[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 15:44 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 766
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★45



1 名前:ガーディス ★ [2019/08/18(日) 05:16:19.97 ID:yA8+VsOM9.net]
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566063866/

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:52:44.17 ID:TU9aj4YY0.net]
過去の日本人が、法律の意味も分からずNHKに支払いを行っていたことは、罪深いことだなぁ。

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:52:49.99 ID:tzhpO08Y0.net]
>>572
本当に在日は害悪だな。。。

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:54:35.18 ID:TU9aj4YY0.net]
>>565
意味が分からないといってる人は裸の王様に出てくる子供のようだね
ほかの日本人も全員意味分からず払ってるはずだwww
分かってる人間は払わない

支払い率は日本人愚民度と相関度が高い
NHK支払いをしている人間からは選挙権を取り上げるべきだ

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:54:55.62 ID:isqqLBV70.net]
うちは電波障害で地上波NHKだけが映らなくなることがたまにある

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:55:22.70 ID:0f9/tltc0.net]
ID:cnrAg5d00
返信ないなら落ちるぞ?

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:55:47.37 ID:lnRui7MJ0.net]
>>484
字面で決まらないなら何で決まる?

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:56:54.21 ID:0f9/tltc0.net]
>>584
>字面で決まらないなら何で決まる?

常識に基づく議論で決まる

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:57:13.48 ID:LqdE/wTv0.net]
基本的なNHKの問題がわかってない人が多いね
この辺の最低限の事を理解してから議論するようにしないと

【三宅博】公共放送のあり方を問う!2.21衆議院総務委員会質問
https://youtu.be/9p9WbkqV15A

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:58:15.59 ID:0f9/tltc0.net]
ID:lnRui7MJ0
もう落ちようかと思うから言いたいことがあるなら早目にレス頼む



588 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:58:30.23 ID:g/5UnqKB0.net]
>>6
少なくても私は、浅ましいと言ってくれてもいいよ。事実だし。
まさに「払いたくない」んだよ。
『価値の無いものにはゼニを払うな』が家訓でもあるし。
NHKさんが、いったん引き落とした「受信料」2か月分のうち、
1か月分返金してくれたしね。解約成立でしょ?
『NHKは契約書は保存してませんので、お宅との契約は確認できません。』
とかも言うし、とにかく裁判で結論出るまで払いません。
トコトン浅ましく、徹底抗戦です。
あなたも、ネガキャン頑張ってください。

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:59:09.28 ID:cnrAg5d00.net]
>>558
>名前の言葉遊びなんてどうでもいい
民事裁判と行政訴訟は中身は一緒だろ

言葉遊びに励んでるのはそっちのほうだろ。
民事訴訟と中身は同じだけど、行政訴訟じゃないから個人情報の取得に関しては他の民事訴訟と同じだけの手間がかかるよ。
それこそ内容証明郵便の送付ひとつ取ってもね。

>いや国が国民をたとえば名誉毀損で訴えることも可能だろ

これは訟務とよばれる国の仕事があるらしい。
でもNHKは訟務できないよ、民間だから。

>たい焼きにタイは入ってないとか
たこ焼きにたこは入ってるとか
上っ面のラベリングの話はどーでもいー

タイでもタコでも良いんだけど、俺が俺であることの確認はそれなりに大変よ?
そこまでして受信料契約を迫る覚悟と時間と資金力がNHKにありますか?
せいぜい見せしめに契約済み不払い者に訴訟起こすくらいだよね?

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:00:13.22 ID:lnRui7MJ0.net]
>>585
常識に基づく議論とは?

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:00:33.41 ID:D+HlpNL20.net]
法律がおかしくてNHKが調子に乗って受信料をボッタクり、それに群がる議員とか続出で収拾がつかないから、法改正しましょうって話。

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:00:38.33 ID:ISbZGMFE0.net]
>>588
今の時代に時代劇をやってる唯一の放送局というだけでも一定の価値はあると思うけどなあ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:00:44.99 ID:X6YTNJce0.net]
何が困難だよw
WOWOWでスクランブル出来るからあの利権BSカードのファーム更新すれば出来るやろがw

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:00:48.25 ID:BQ/PZ8qJ0.net]
契約は義務と法律にはあるけど支払いは義務ではない

少なくとも国民はNHKの提示する料金に納得いかないと
主張するべきでしょう

新社屋のコスト、運営費、またパナマ疑惑もあるよな

内部留保が1兆円こえてる時点で
受信料が適正なわけねーだろ、バカじゃねwww
こいつらマジで基地外の悪党

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:01:05.91 ID:3W8Ej6Lo0.net]
明日にでも出来んだろやれよw

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:01:41.65 ID:S4CutAqq0.net]
スポーツにしてもバラエティにしてももっと安い放映権料、制作費でできるんだよな
公共放送がお金溜め込む必要も無いし
資金のキックバック横領とかがあるからダメなんだろ
受信料ももっと安くできるはず
全額国民負担でなくてもいい気がする

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:01:45.86 ID:KCT3scP00.net]
>>241
視聴者はいわば株主兼顧客。

しかし、視聴者に役員選免や質問する権利はなく、なぜか政府がそれを行い癒着することでNHKは巨大な伏魔殿となった。

放送法改正の動きを見る時、この点に注目してないとこれからもやられっぱなしなる…



598 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:02:43.04 ID:y/xu0S3t0.net]
>>552
日本国民が支払いした受信料金から反日外国人職員にも高額な給料支払われてる事を
日本国民は納得してるのかな?

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:03:07.36 ID:jBJjnlyC0.net]
>>575
>現状の受信料収益は7000億だ
>つまりNHKの予算は民法の数十倍ってことになる

ウソは良くない。2倍〜3倍だろ。それに、民放社員の給与もクソ高い。

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:03:07.64 ID:c7tszl8I0.net]
全て電通の仕業。マスコミは全て電通の傘下。受信料の半分は電通に上納される。

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:03:10.19 ID:0f9/tltc0.net]
>>589
>民事訴訟と中身は同じだけど、行政訴訟じゃないから
>個人情報の取得に関しては他の民事訴訟と同じだけの手間がかかるよ。

さっきから循環論法ばかりだよあんたは。
民事訴訟=ガス会社がデータを教えてはダメ
という決めつけを連呼してるだけ
その根拠を語れと言って得るの

>これは訟務とよばれる国の仕事があるらしい。
>でもNHKは訟務できないよ、民間だから。

NHKのどの部署の誰が訴訟業務してもいいだろ

>俺が俺であることの確認はそれなりに大変よ?

一段落目参照
あともう一つ言えば、相手の名前が分からなくても民事訴訟は起こせる
最後の手段的な感じだと思うが、どうしても分からなきゃ認められる

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:03:23.78 ID:a1UNNb1eO.net]
政府とNHKはズブズブ
そして内部には中国と韓国のスパイがいる
マジでトランプさんに制裁して欲しいわ
内部保留の1兆円持って帰っていいからよ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:04:01.74 ID:MYrHAYXi0.net]
>>594
>契約は義務と法律にはあるけど支払いは義務ではない

Nッカスは現実逃避して楽しいか?w
法律では契約の義務が発生する
民法では契約合意履行の支払いの義務も発生する

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:04:06.45 ID:npB2m3ng0.net]
税金無駄にしておいて何の説明もせず雲隠れした東京五輪パクリエーターの佐野氏にわりと早く「オドモTV」の仕事振った犬HK

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:04:09.91 ID:0f9/tltc0.net]
>>590
>常識に基づく議論とは?

何をはっきりさせたいの?
はっきりさせたいことを具体的に頼む
さっきから質問返しばっかりだし

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/08/18(日) 13:04:54.52 ID:4I4vr8MO0.net]
>>596
日本のクロスメディアて本当に特殊だよね
なんで新聞とテレビ両方デカイの持てるのか
どっちも高給取りだが現場はブラック、下請け構造だし
なにより世論誘導の容易さからジャーナリズムを逸脱してるよね

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:05:44.31 ID:lnRui7MJ0.net]
>>605
お前自分で書いておいて答えられなくなったらそれか?
どうせ適当に書いたら突っ込まれてアタフタしてるだけじゃんw
はよ書けよ
常識に基づく議論とは何?



608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:06:02.87 ID:X6YTNJce0.net]
受信する機器の有無がキーになってんだから(NHKの)受信料を払いたくなければ
設置しなければいいだけ(スマフォのワンセグも持たない)

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:06:08.85 ID:0f9/tltc0.net]
あと1分でレスなければ落ちる

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:06:33.59 ID:xjN1Gzo0O.net]
>>1
明らかにNHKの方がやってることがヤバいのに何も言わないマツコや太田

■NHK紅白歌合戦の腐りきった裏側を元NHK職員の立花孝志氏が実名で告白
www.youtube.com/watch?v=q-_2yykzoM8

■ワールドカップサッカーとNHKと電通の黒い関係
www.youtube.com/watch?v=XG8O8TQcozw

■NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られているから
www.youtube.com/watch?v=nhER4d5RXbU

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:07:36.42 ID:ISbZGMFE0.net]
>>607
まず目的をはっきりさせるのは大事だぞ
相手は答える義務はないわけでな
相手の時間を尊重する礼儀だ

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:09:32.16 ID:0f9/tltc0.net]
>>607
>お前自分で書いておいて答えられなくなったらそれか?
>どうせ適当に書いたら突っ込まれてアタフタしてるだけじゃんw
>はよ書けよ
>常識に基づく議論とは何?

基本的に議論において2度連続の質問聞きは詭弁
なぜならもしそんな事が許されるなら
俺が更にそれに何か答えても「それってなに?」と機械的にまた質問返し出来てしまうから
あるいは逆に俺が
「お前自分で書いておいて答えられなくなったらそれか? 」って何?
と機械的に切り替えせる

なので俺のレスについて更に釈明が欲しいなら
具体的に何をはっきりさせたいか今度はあんたから語れ

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:09:37.89 ID:G2QBUpTF0.net]
NHK夏の解約まつりw

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:10:16.51 ID:cnrAg5d00.net]
>>601
個人情報保護法の「法令に基づく照会」に当たるように、
NHKの受信料請求に関する照会には応じるように公共サービス会社に対して命じる法律を作れば良いんじゃねーの?
ハードルはそこそこ高そうだけど?
それこそN国が騒ぎ立てる内容だよね。

ちなみに被告人名無しの権兵衛で裁判はできるけど、
勝訴後に差し押さえもままならないミジメな裁判になりまっせwww

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:10:47.46 ID:G5xFnQ7D0.net]
>>3
素晴らしい意見だ、全てに同意する。

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:11:04.10 ID:c7tszl8I0.net]
>>596
中抜きしてるのは電通。携帯のキャリアの通話料のうち三割は広告CM代。つまり、キャリア携帯使ってる奴は不要な広告料を支払わされてるということ。携帯に限らず清涼飲料水やアルコールも2割は広告CM料。

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:11:23.88 ID:lnRui7MJ0.net]
>>611
目的はお前の書いた内容の詳細を知ること
いつ書くの?



618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:11:41.52 ID:oCCOb2wX0.net]
これは安倍ちゃんGJ

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:11:55.80 ID:Wcjn9us70.net]
>>603
民放で支払いの義務が発生するのはNHKが不払い世帯を相手に裁判し、勝訴した場合な

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:12:06.70 ID:G2QBUpTF0.net]
>>3
拍手( ´・∀・ノノ゙☆パチパチパチパチ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/08/18(日) 13:12:31.30 ID:ezVlChQV0.net]
時代の寵児2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
  
(deleted an unsolicited ad)

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:12:40.08 ID:0f9/tltc0.net]
>>614
>個人情報保護法の「法令に基づく照会」に当たるように、
>NHKの受信料請求に関する照会には応じるように
>公共サービス会社に対して命じる法律を作れば良いんじゃねーの?

いやガス会社が提供する事に同意して
そのことが社会的に問題ないなら
それで既に十分じゃん

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:13:06.92 ID:ISbZGMFE0.net]
>>617
知ってどうしたいの?

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:13:30.54 ID:cnrAg5d00.net]
>>622
社会的な同意って意味不明だし、
現時点では個人情報保護法違反だよ。

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:13:53.80 ID:0f9/tltc0.net]
>>611
>まず目的をはっきりさせるのは大事だぞ

サンキュー

>>617
>目的はお前の書いた内容の詳細を知ること

具体的にどの点について?
あとその人と俺は別人だぞ

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:14:37.60 ID:lnRui7MJ0.net]
>>623
知ってお前をバカにする
次のレスで答えなければ、お前の答えはこちらで決める
質問以外の答えは却下

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:15:10.89 ID:0f9/tltc0.net]
>>624
>社会的な同意って意味不明だし、
>現時点では個人情報保護法違反だよ。

なぜ違反なんだ?



628 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:16:03.93 ID:mgDkVY0H0.net]
>>1
な?自民党が強すぎると
こういう場合にどうしょうもなくなるだろ?
自民党がNHK義務化に賛成だと
それでもう終わり
義務化は法制化されるってことになる

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:16:15.30 ID:0f9/tltc0.net]
>>626

俺はその人と別人だっての。
俺のレスは
>>612

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:16:22.79 ID:lnRui7MJ0.net]
>>625
気付いてるなら早く答えて
常識に基づく議論とは?
答えなければお前の答えはこちらで決める
質問以外の答えは却下

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:16:40.94 ID:ISbZGMFE0.net]
>>626
とばっちりで馬鹿にされそうなので言ってあげる
ID見ろ馬鹿

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:17:42.44 ID:y/xu0S3t0.net]
>>610
反日外国人職員が潜り込んでるからだろ

【国会】(NHKが反日、反皇室なのは)外国人職員の悪影響が反映されているのではないか?国籍、役職は
https://www.youtube.com/watch?v=SM-s_RLFuZs

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:18:19.62 ID:0f9/tltc0.net]
>>630
>気付いてるなら早く答えて
>常識に基づく議論とは?

そのおまえのレスについては
ずっと前から>>612←でレスしてる
>>612←を無視したらお前側の会話放棄となる

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:18:28.63 ID:cnrAg5d00.net]
>>627
個人情報を取り扱う事業者は収集した個人情報を、
同法に定められたいくつかの例外を除き、
本人に同意なく開示してはいけないから。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:19:44.97 ID:lnRui7MJ0.net]
>>633
お前のレスは答えられない奴の典型的な言い訳じゃんw
法律の条文の解釈に関して最終的には裁判所が判断する
反論ある?

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:19:46.84 ID:qDXxfwC40.net]
閣議決定で、N国は一瞬で無能化

立花は金儲けできて目的は達成したようだが、国民は逃げ道を失ったぞ(怒

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:19:59.24 ID:nMSLAZDr0.net]
>>599
じゃあNHKの試算通りスクランブル化で予算が半減してもスポンサーも値上げも必要ないってことか



638 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:20:21.52 ID:0f9/tltc0.net]
>>634
>個人情報を取り扱う事業者は収集した個人情報を、
>同法に定められたいくつかの例外を除き、
>本人に同意なく開示してはいけないから。

だから俺は「しかし合理的な理由がある場合は問題ない」と主張してるの。
だから議論すべきはその俺の言う合理的な理由が本当に
合理的かどうかであるはずだと思うが
あんたは言葉遊びの上っ面を振り回すだけ

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:20:54.93 ID:mmcCL0EC0.net]
じゃあ、価格はこっちが決めるわ。
月500円な!

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:21:14.81 ID:5K4vUECg0.net]
45スレとは大変な注目だな

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/08/18(日) 13:21:24.00 ID:yeK4BE0sO.net]
NHKはスクランブルを早よ!どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:21:51.32 ID:0f9/tltc0.net]
>>635
>法律の条文の解釈に関して最終的には裁判所が判断する
>反論ある?

大アリだ
法律の条文なんか持ち出す必要もない
法廷の審議の成り行きに裁判官の最終判断は拘束される

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:22:14.84 ID:AIjk1rA00.net]
レスバしたいだけやん
同じ話何周し天然w

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:22:44.21 ID:cnrAg5d00.net]
>>638
その合理的理由の一つとして「法令に基づく照会」が該当すると思ってるのだが、
その他にもあるの?
個人情報保護違反とならない、個人情報照会のやり方が。

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:23:48.98 ID:0f9/tltc0.net]
>>642 自己レス
×法廷の審議の成り行きに裁判官の最終判断は拘束される
○法廷の審議の成り行きに裁判官の最終判断は本来は拘束される
 しかし日本は裁判官が勝手に自分だけで判決をかく
 だから日本の司法は中世未満

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:24:17.81 ID:lnRui7MJ0.net]
>>642
>>390
>>363
これお前が書いたんだが?

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:24:43.97 ID:0f9/tltc0.net]
>>644
>その他にもあるの?

それをさっきから俺が何度も何度も言ってるんだろ



648 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:25:30.06 ID:0f9/tltc0.net]
>>646
>これお前が書いたんだが?

そうだけど?
何が言いたいかはっきり言え

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:25:49.73 ID:lnRui7MJ0.net]
>>645
>しかし日本は裁判官が勝手に自分だけで判決をかく
>だから日本の司法は中世未満

はい?

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:25:52.55 ID:yrP/xGnd0.net]
次の衆院選が楽しみだ
久々に積極的な意思を持って票をぶちこめる

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:26:15.60 ID:0f9/tltc0.net]
>>649
不服があるなら根拠をどうぞ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:27:46.20 ID:0f9/tltc0.net]
>>650
>次の衆院選が楽しみだ
>久々に積極的な意思を持って票をぶちこめる

与野党問わず今までの政治家は既得権益に及び腰だもんな

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:29:20.56 ID:0f9/tltc0.net]
もう落ちるぞ?レス遅い

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:29:28.89 ID:cnrAg5d00.net]
>>647
「社会的に合理的な理由」という程度のフワッとした理由で、
個人情報を保持する事業者は照会に応じられない。
事業者は個人から訴訟を起こされるリスクを負っているので。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:29:48.37 ID:lnRui7MJ0.net]
>>651
中世では裁判官と検察官が同じ役割担っていたんだが?

条文も自分で持ち出しておいて知らばっくれる
裁判官の権限も全否定
もし裁判官だけが勝手に判決文書くのが中世だと言うなら
立花が勝訴したと言ってる4件の判決も中世未満になるんだが?

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:31:04.60 ID:0f9/tltc0.net]
>>654
>「社会的に合理的な理由」という程度のフワッとした理由で、
>個人情報を保持する事業者は照会に応じられない。

フワッとじゃねえよ
不服があるならちゃんと具体的に反論しろよ
あんたの批判こそフワッとしてるだろ

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:31:33.43 ID:D+HlpNL20.net]
>>636
閣議決定なんて法的拘束力ないし。



658 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:33:01.44 ID:0f9/tltc0.net]
>>655
>条文も自分で持ち出しておいて知らばっくれる

何をどうしらばっくれたか主語やら述語やら省略しすぎ

>裁判官の権限も全否定

不当な濫用は否定するさ

>もし裁判官だけが勝手に判決文書くのが中世だと言うなら
>立花が勝訴したと言ってる4件の判決も中世未満になるんだが?

勝手に書いたのならそうだ

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:33:12.49 ID:z3pgTWjF0.net]
>>636
閣議決定の意味をわかってないな。高卒の立花氏でもわかってるのにな。

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:33:28.55 ID:lnRui7MJ0.net]
おいお前ら
ID:0f9/tltc0によれば、裁判官だけが独自に判決文書くのが中世未満だってよ
どうする?
ねえどうする?
三権分立が中世未満だってよwww

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:34:29.17 ID:0f9/tltc0.net]
>>660
俺と議論できないならもう落ちるぞ?
俺と議論する意思があるなら俺に正面から根拠をそえて反論してこい

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:34:36.85 ID:cnrAg5d00.net]
>>656
根拠法なくして、個人情報の開示には応じられない。
個人情報の開示にあたっては、根拠法令を明示せよ

というのが事業者の立場。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:35:12.89 ID:lnRui7MJ0.net]
>>661
バカを晒して逃げる逃げるwwww

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:35:59.32 ID:yrP/xGnd0.net]
>>657
当面は問題提起と知名度上げて議席を増やすのが目標だから騒いでくれて目論み通りやろ

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:36:07.74 ID:hbgWd4Bx0.net]
僕は安倍ちゃんとの見方だから
こんな雑魚が我らが安倍自民に勝てるわけない

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:36:22.77 ID:0f9/tltc0.net]
>>662
>根拠法なくして、個人情報の開示には応じられない。

「根拠法のないお願いに応じるのは違法」だと定めた根拠法などないので
あんたは一丁目一番地から自己矛盾

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:36:36.46 ID:mgDkVY0H0.net]
>>657
法的拘束力といよりも
自民党はN国党に協力するつもりはない
つまりスクランブル化は可能性ゼロってことが
わからんの?



668 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:37:21.62 ID:cnrAg5d00.net]
>>666
その根拠法が個人情報保護法、データベース管理法
になるね。

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:37:40.38 ID:0f9/tltc0.net]
>>663
>バカを晒して逃げる逃げるwwww

根拠を語ってないので
おまえとの会話終了

バカだバカだとしか言えない人間と会話しても
得るものなし

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:38:10.72 ID:MYrHAYXi0.net]
>>619
だから義務が発生してるだろアホw

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:38:39.73 ID:0f9/tltc0.net]
>>668
>その根拠法が個人情報保護法、データベース管理法
>になるね

個人情報保護法には「根拠法のないお願いに応じるのは違法」などと
明示的に記述されてはいない

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:39:00.63 ID:yrP/xGnd0.net]
>>667
あほくさ
どのみち一議席ぽっちじゃまだ何も出来んよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:40:43.63 ID:lnRui7MJ0.net]
>>669
中世未満じゃない国では、どうやって判決文書いてる?

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:41:20.20 ID:0f9/tltc0.net]
ID:cnrAg5d00
そういう記述がされていたところで
例外は常に存在し得るから結局意味ない
レス遅いと落ちるぞ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:42:46.53 ID:cnrAg5d00.net]
>>671
個人情報保護法 第16条

個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定に より特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない。

つまり、ガス会社はガスの請求以外に収集した個人情報を使ってはいけないということですね。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:42:48.93 ID:0f9/tltc0.net]
>>673
>中世未満じゃない国では、どうやって判決文書いてる?

>>645←で既に書いた
会話できてないなおまえさっきから全然

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:43:05.26 ID:+Duvzj/l0.net]
スクランブルすろと我が国の民度が下がる。
これが真の理由だよ



678 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:43:50.08 ID:0f9/tltc0.net]
>>675

>>674

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:43:54.85 ID:lnRui7MJ0.net]
>>676
書いてない
やり直し






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef