[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 02:45 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★43



1 名前:幻の右 ★ [2019/08/18(日) 00:45:37.22 ID:2pyzfS1H9.net]
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★42
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566047293/

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:05:09.89 ID:dUME9haT0.net]
>>562
スクランブル化で潰れるなら国民から必要とされてなかったというだけ。
スクランブル化で潰れるも潰れないもNHKの勝手。

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:05:12.46 ID:b/bXswzt0.net]
>>530
Nhkがテレビ無いと主張してる個人をいちいち
全部裁判してくると思うか?
コスト的に合わない。
いま個人で裁判やって負けてるのは全て
Nhkにb-casカードナンバー教えちゃった人。

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:05:20.37 ID:mqI3Ybqv0.net]
https://youtu.be/tTONr0g57dU

どっちの見方だよ!

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:05:47.66 ID:UBR4WFvM0.net]
>>561
ラジオも受信料取るのか?
ラジオ聞いてる人もいなかったな。
携帯の充電がなくなるので。

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:05:55.98 ID:PtYPxPj+0.net]
とりあえず自民党がNHKのスクランブル化しないなら改憲には賛成しないからな。
自民党は庶民無視しといて都合よく改憲に協力してもらえると思ったら大間違いだぞ。

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:05:58.08 ID:1S2P6wWC0.net]
>>509
理解はしなくていい

シナ朝鮮、
ディープステート
レフト湯田屋マフィアを
徹底的に潰すのみ!

>>1

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:06:02.55 ID:2A6b36AM0.net]
>>581
困難じゃなくて総務省がただやりたくないだけの話

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:06:05.61 ID:xr112Fga0.net]
スクランブル化はしないと閣議決定したからN国は終わりでしょw
スクランブル化できないのにムダ飯食わしてどうする?w

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:07.23 ID:MoIRPeO90.net]
NHKラジオが存在する以上はNHKテレビのスクランブル化は十分可能だ。



593 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:11.99 ID:OBee+wg30.net]
>>570
そう。7000億円も強制的に集めているのに税金でも国家機関でもないから朝鮮人が入り放題。
利権構造を確立した利害関係者だけで受信料を山分けしてるだけ。もう無茶苦茶。
だから偏向報道がどうとかより、スクランブル化した方がいい。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:06:15.27 ID:o2fjJr7D0.net]
>>564
B-CAS カードの所有権はBCAS社にあるらしいので、
切り刻んだら難癖つけられるよ。
なのでテレビ買い替えのタイミングで液晶モニターに移行するのをお勧めする。

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:21.93 ID:7YkgFx670.net]
NHKみたいな犯罪者組織に個人情報流すなんて正気の沙汰じゃない
インターホン出てもこっちの名前も知らない、自分も名乗らないんじゃ
話をする気にもならんわ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:06:23.55 ID:SPe2rMdh0.net]
そもそも

放送法に公共が明記されてて
民放に政権が介入できるのに

公共放送って必要なのか?

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:43.42 ID:gILmwCIi0.net]
困難じゃねえんだよ、取り敢えずBS同様に払ってねえ奴等には常時払えという文字出せや

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:44.31 ID:mdiENtn+0.net]
NHKにスポンサーつけたら解決だよね?
なんでしないで国民から取るわけ??

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:50.20 ID:G6efDn8z0.net]
>>550
そんなものが何で怖いのかな?
「断る」
で終わりじゃん。奴らは絶対に入ってこないよ。入ったら犯罪だもの。

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:53.78 ID:pNkp4HNb0.net]
>>587
ラジオは契約必要ない
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:06:54.94 ID:l3ZejiOi0.net]
>>573
効く効かないの話じゃなくて
この状態なら「テレビは無い」が成立する
受信できないんだからテレビじゃない

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:06:59.24 ID:EL3y386L0.net]
そもそも若者のテレビ離れとか話題になる以前からNHKなんて誰も見てなかったからな



603 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:00.82 ID:2p0TWbFJ0.net]
>>66
契約に納得してないわけではないよね

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:11.79 ID:2A6b36AM0.net]
>>591
だから次の衆議院選挙で大量出馬させるやん

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:12.16 ID:jv4f0uRU0.net]
払ったからには文句言う権利もあんだろが!

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:23.73 ID:te16q1U00.net]
>>524
米軍基地の未払いに予算つけていいわけなでしょ 

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:26.04 ID:dDchTBLu0.net]
崎陽軒の不買は悪手だったな
マツコで止めておけば良かったのに

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:28.87 ID:XLxVB2rw0.net]
民放の信頼度の高さすごいな
普段こき下ろしてないっけ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:31.06 ID:zWMAmeIf0.net]
>>584
潰れたくないからスクランブル化したくないんだろ?
潰れるかどうかなんだからそら抵抗するだろ
どうしてスクランブル化できないのかって潰れたくないからだろ

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:36.06 ID:FYlt24240.net]
なんで今 選挙で当選したばかりの立花さんが すごい勢いでメディア媒体やテレビ局のお抱えジャーナリストや芸人から叩かれ始めたのか?


簡単で 既得権益にぶら下がってるから 滅茶苦茶抵抗していますってことじゃん。

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:39.99 ID:mdiENtn+0.net]
ていうか日本の民放っておかしくね?
なんでこんなに番組数少ないの??
独占禁止法に触れるだろこんなの

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:49.73 ID:siMkDfYQ0.net]
というか・・・合理的に考えるとNHKがなくなるとデメリットが大きい。
戦前から戦後までずっと日本国民はNHKとともに歩いてきた。

日本のどの放送局よりも信頼できる放送局を失うのは
埋めようのない損失をもたらすだろう。

まず報道が民間ありきになることの不安感だよね。
公共放送をしているNHKとの最大の差がそこ。
せめて国がバックにいる放送局でないと安心できない。

あとNHKのような放送コードが厳格な局がなくなると
低俗な民間放送だけになり風紀やモラルが間違いなく下がる。

知識や教養面でもNHKほど力を入れてる局はない。
正直いろんな面を考えてもNHKをなくすのは英断とは思えない。



613 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:07:49.95 ID:IocVJhrU0.net]
>530
困ったときはスクランブル解除してくれるとか寄生虫の特徴丸出しだからね
このスレ工作員だらけで気持ち悪いわ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:51.76 ID:6kVWOL830.net]
NHK ピンポーン

はーい

NHKですテレビありますよね?

シーン

NHK(あれどうした?ピンポーン)

シーン



完全無視に限る

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:54.25 ID:kgkbB0b40.net]
>513
あんたはあれだなNHK大好きおじさんだな
要するにあんたみたいなNHK好きな奴だけ金払って見ればいいだろって話
わからんかな

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:07:56.11 ID:s6oxIEpl0.net]
銭ゲバ無能トンキンのあがきの見苦しいこと
こいつらトンキンが無能で既得権益だけで日本の金をむしゃぼり尽くして金持ち生活してるんだから、
日本はおかしくなるわな

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:07.01 ID:gILmwCIi0.net]
まるで悪の組織みたいだのう

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:08.42 ID:ML03+aJh0.net]
NHKが潰れてしまう〜 企業献金が減る〜 失業者がふえる〜 NHK関連企業の株がさがる〜〜 天下り先が激減するぅ〜〜
これが理由だろう。 

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:08.48 ID:2A6b36AM0.net]
>>607
あんなもん誰も問題視してないよ
アンチ以外

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:13.66 ID:55hP5PqE0.net]
ヤル気が有れば簡単に出来るヤル気がないだけ。

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:16.25 ID:QMyAO+Yx0.net]
立花は到底承知しないだろうが自民党が考える落としどころを予想する。
・ユニバーサル料のような形でプロバイダー料から300円取る。(200円までは妥協可能)
・現在の契約は3年の猶予期間を残して段階的に引き下げ
・スクランブルはしないが、BS設置お願い幕は頻繁に出す。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:25.12 ID:Qb2jYEgF0.net]
なぜスクランブル化は困難なのか



623 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:25.50 ID:ABZgWyWn0.net]
地上波のワーク鍵は、NHKも民放も同じの使ってるから、
NHKだけスクランブルかけるの無理じゃね?

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:27.74 ID:63t272Mz0.net]
本来立花のような政治家が何人もいて日本の事を考えるべきなのに、いま日本を動かしてるのは世襲政治家と年寄りと朝鮮人ばかりだもんな。
ひどい話だよ。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:29.37 ID:kkfEKu8G0.net]
>>541
知り合いで、子供さんを必死にNHKに入れようとしてた人がいた。
(実際にはアホなのと器量が悪すぎて落ちたけど)
そのご本人も国立劇○独立○政法人で、一回の講演でうん十万〜百数十万貰えるらしい。
それが、そういう世界では当たり前なんだろうけど、そうやって連綿と利権は引き継がれていくものだ。
誰かがそれにチャレンジでもしないかぎりね。

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:35.62 ID:xRtVMwLQ0.net]
NHKからベトナム人も守る党はもう設立された?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:08:50.04 ID:LsxK8KblO.net]
内部留保が沢山あるからタダ見しても問題ないとかいっている利己主義サイコパスが居たな
お前のようなチンカスは肥溜めに落ちてしまえ

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:08:54.52 ID:EL3y386L0.net]
>>609
じゃあ勝手に潰れたらよろしい

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:09:04.24 ID:/QptzkDV0.net]
>>562
正しくは庶民から搾取しまくって
高給貪りやり放題の
日本最後の超巨大既得権益が維持できないから
こいつらが金集めてる理由はただ一つ
法律だけ コンテンツだけなら今の10分の1の規模が維持できるかどうか
図々しいにもほどがある

だが一応は公共放送云々という論理にすらなっていない
屁理屈でスクランブルかけないから

おいとにかくNHK、スクランブルかけない理由を
合理的にわかりやすく受信契約者に説明しろ
できなかったら公共放送の資格放棄だからな?

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:09:06.55 ID:KomL2ih+0.net]
NHKの闇はヤバイだろ。何とかして食い止めねばならん。
まずは、埼玉県民!知事選挙、頼んだぞ!
当選しないまでも、反NHKを考えている一般市民がどれだけいるのか、自民にわからせてやるのだ。

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:09:10.56 ID:jv4f0uRU0.net]
番宣は勝手にやってるよね?頼んでないのにw
見たい人は見るから無駄な金使ってんじゃねーよ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:09:17.47 ID:SPe2rMdh0.net]
>>612
福1のベント爆発をいち早く報道したのは
フランスのネットニュースだったな(笑)



633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:09:18.09 ID:L9xpRoZm0.net]
面白いほどスレが伸びるね
良いことだ

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:09:22.73 ID:KkZORNHX0.net]
スクランブルでもして受信料上がると困るわ

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:09:27.24 ID:D+HlpNL20.net]
>>365
ヤフコメはNHK工作員だらけやん

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:09:36.80 ID:gILmwCIi0.net]
>>611
テレショピングがやりたいから

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:09:52.04 ID:w99ItZXh0.net]
困難なのは技術面ではなく運営だという
社会に必要とされない社会的使命とは?

638 名前:fusianasan.2ch.net mailto:hight [2019/08/18(日) 02:10:02.05 ID:Fv7jg3dw0.net]
guest guest

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:02.27 ID:o2fjJr7D0.net]
>>623
民放もスクランブルでかまわんよ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:14.25 ID:nvo5CT5b0.net]
これって政府が受信契約してないなら払う必要無いって認めたって事だよな?

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:10:23.42 ID:dUME9haT0.net]
>>609
受信料の公平負担を実現したいのにスクランブル化を拒むNHKは子どもだな。
スクランブル化したくないなら今の強引なやり方を変えるしかないと思うわ。

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:10:23.50 ID:mdiENtn+0.net]
ていうか何年か前にスクランブルできる機械発明されて設置してたらそれが禁止されてたよね??
だから技術的にスクランブルできないなんてありえないんだけど



643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:26.89 ID:qzSlO1sd0.net]
NHKってヤクザ事務所からも当然取り立ててるよね?

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:10:34.41 ID:EL3y386L0.net]
NHKスクランブル化達成できたら閉塞した日本に大きな風穴空ける事になるからみんな頑張ろうぜ

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:10:40.33 ID:MoIRPeO90.net]
NHK高校講座で勉強してる苦学生もいるから彼らのためにも受信料を払ってやんなw

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:47.68 ID:62CitRI/0.net]
立花さん 日本の未来はあなたにかかっていますぞ!

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:48.11 ID:2A6b36AM0.net]
>>640
そりゃ契約してなきゃ払う必要はないだろ www

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:10:54.06 ID:gILmwCIi0.net]
>>622
やりたくないから

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:01.77 ID:ML03+aJh0.net]
衆議院選挙終わったら まぁ とりあえず 自民党も本格的に議論を開始するんじゃないかな。
さすがにこのまま強引にはいけないだろう
今は選挙があるから 票を減らすようなこともできないしな。

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:05.01 ID:Tshfzjk30.net]
>>606
週刊誌記事だと38年間で30億円
年間1億以下じゃんw
水道光熱費年間160億円に比べたら子どものおこづかい
思いやり予算で払っても誰も文句言わない

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:08.62 ID:63t272Mz0.net]
>>633
それに比べて高須は数字持ってないからスレ伸びねー!w

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:16.94 ID:g6l17oG90.net]
最高裁が、NHKは国民の権利を超える物と言ってるなら
何が三権分立だよ?全然「分立」してなくてズブズブじゃん
日本はもう、最高裁も信用できない国になったのか
一体どこから連れてきた裁判官だよ?何者だそいつら



653 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:17.29 ID:OBee+wg30.net]
>>634
本当、世襲政治家と朝鮮人だけ。
どうでもいいけど朝鮮人はすごいと思うよ。
在日議員を大量に国政に送り込む。在日をマスコミNHK電通に送り込んで日本の世論を支配する。
放置している日本人はバカとしかいえない。

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:17.74 ID:G1PFdOuy0.net]
>>595
NHKは犯罪者組織とか職場とかで言ってみれば。
頭おかしいと思われるぞ。

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:27.95 ID:6kVWOL830.net]
1 テレビがあれば受信契約は必要

2 契約書のサインは双方の合意で成立

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:32.56 ID:SPe2rMdh0.net]
天皇はすでに承認してるらしい

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:50.55 ID:szKU7aR30.net]
>>612
無料ならともかく強制有料のくせに
しかも高すぎる上にくだらない内容

見たいやつだけ金払って見とけよ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:51.27 ID:YhZ5Nujx0.net]
公共放送なら国会中継と天気予報だけでいいよ
昔はBS契約してなかったらモザイクで流れてたからそれで頼むわホント!

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:51.88 ID:7JRULcAv0.net]
廃局全員解雇で
景気回復

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:11:51.82 ID:Pg46p3ep0.net]
>>577
なんで法改正できないの?ってことじゃないの?
議員がその気になればできる話を出来ない出来ないと言ってるじゃないの

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:56.54 ID:xRtVMwLQ0.net]
>>643
暴力団事務所と米軍基地からは徴収してないらしい

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:11:57.83 ID:ChO7uC5I0.net]
テレビ買いました→月額料金払ってください

冷静に考えて意味わからない



663 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:12:02.00 ID:KomL2ih+0.net]
>>637
NHKは「上級国民様に利権を貪る権利を行使させる使命」を負っている。

664 名前:朝鮮漬 [2019/08/18(日) 02:12:03.52 ID:MVH3mv+10.net]
>>604
無理やろな(^。^)y-.。o○

金のある共産党でさえ300出すのは大変なのや
金があっても、受かりそうな人間がおらん

取り敢えず出しとけと無駄玉撃ち続けた結果、
ようやく、共産党の金で受かりそうな野党を出す
野党統一候補が始まったばかりや

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:13.64 ID:qlpSLwwx0.net]
>>363
押し売りしてるやつがいうセリフではないな

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:12:15.86 ID:PeahBX77O.net]
>>436
N国支持者の中には、未払い運動みたいなのが効果的だと思っている人間もいるだろうが、パフォーマンスという以上の意味は持たない。
立花も晴れて議員に選出されたのだから、貧困層以外の人間に未払いさせるような煽りはやめて、
法改正一本に的を絞るべきだとオレは思っている。
ただ、党員でもなんでもないから聞き入れられなくてもそれは仕方ない。
どっちにしろ、N国立花の「ターゲットをNHKに絞った政治運動」というのは十分アリなんだなと覚醒させられた国民は多いと思うので、引き続き頑張ってもらいたい。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:18.64 ID:o2fjJr7D0.net]
>>655
テレビ受信を目的としない設置では契約の義務はない

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:23.95 ID:CfcdpyTM0.net]
在日米軍のNHK受信料問題  Wikipediaより
在日米軍は頑なにNHK受信契約を拒否し、契約が存在しないので、当然のことながらNHK受信料を払っていない。
ここで問題になっているのは、基地内にある軍人の住宅や施設のテレビ受像機についてだ。もともと、在日米軍は
協定により、各種の租税を免除されている。しかし、NHKとしては「受信料は税金ではなく、視聴者の負担金で
ある」として契約を求めてきた(NHK受信料が税金ではない根拠の一つとして、消費税を課せられていることが挙
げられる)。
地域によっては英語のパンフレットを作成し、契約を呼びかけたので、各基地の軍人からは司令部に問い合わせが
寄せられた。それに対する司令部の結論は「契約・支払いは不要」というものであった[1]。
アメリカには受信契約を義務付けられた公共放送がなく(National Public Radioや公共放送サービスも受信料徴収
はしていない)、契約に対する義務という概念が軍人たちに理解できなかったようだ。
これに対し、NHK側は「特殊な問題」ということで放置しており、時々国会の答弁で語られることがあったものの、
マスコミもあまり報道せず、話題になることもなかった。しかし、2000年代以降のイン
ターネットの普及により、この問題が広く世間に知られるようになってきた。
NHK側では、最近「信念を持って契約を拒否している場合、訴訟を起こす」と発表し、現実に勝訴判決を得た例も
あるが[2]、訴訟の対象や、何をもって「信念」と解釈するのか詳細が未定であるので、
「信念を持って契約拒否している」在日米軍に対して、日本でのNHK受信料にまつわる訴訟について、在日米軍に
対して提起するのか、対応がないままで、そもそも在日米軍基地内にある「テレビ受像機が設置されているかの調
査」も、できないままでいる(NHKといえ、米軍基地まで容易に立ち入りできないため、集金の訪問もできない)。

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:12:31.81 ID:VVO8q4WB0.net]
NHK工作員はさすがに草

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:33.82 ID:s6oxIEpl0.net]
>>653
トンキン人な

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:12:34.04 ID:7YkgFx670.net]
>>608
どんなクズな放送してても自分の稼ぎの範囲でやってるから
NHKみたいに他人の財布に手を突っ込んでこない分マシ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:44.60 ID:6kVWOL830.net]
>>662
受信目的でなかったら払わなくていいんだぞ



673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:52.13 ID:YhgZavUA0.net]
NHKが災害対策で電気を確保しないとテレビ見れない事は分かった。
電気が無いと災害確認が出来ないから、大震災が起きたら電力会社に変わって電気の供給をしないとなw

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:12:54.06 ID:Pg46p3ep0.net]
>>612
それあなたの主観ですよね?

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:33.21 ID:EL3y386L0.net]
つーか優良番組があるなら番組単位で独立してネトフリでも尼でもつべでも好きなところに行けばいいだけの話だし

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:34.93 ID:QMpBnWXq0.net]
お前らって、安倍に何度騙されれば
気がすむのだろうか。

安倍は、パチンコ議員。
これだけで、こいつの正体がわかるだろ。
立憲とか共産に、票を入れろと言ってる
わけではない。
騙されてる事に気が付け。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:13:35.40 ID:SPe2rMdh0.net]
小室ケイーと
NHKスクランブル

天皇が承認するのはどちらか(笑)

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:13:41.28 ID:gILmwCIi0.net]
マスゴミ貴族

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:52.12 ID:1M4A8hwN0.net]
>【音声】自称高須クリニック関係者から昨日の動画に関して電話がかかって来ました。

これってどうなん?声の主わかる人いる?

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:53.67 ID:7YkgFx670.net]
>>654
自信過剰なブスか?
なんで見てもいねーNHKの話を職場ですると思うんだ?頭おかしいのか?

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:57.17 ID:O71NDQNDO.net]
>>443
そういうフレキシブルな運用はスカパーまでだ。お前も馬鹿の類いか。

立花はこいつら教育しないとダメだな。

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:13:57.72 ID:b8aMIF5Z0.net]
アベとそのアベ一味どもはハゲでズラ以下のカスでゴミのテロリストだおまえらさっさと仕事しろヨーソロー



683 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:14:00.11 ID:szKU7aR30.net]
アンケート結果が88パーセント
スクランブル化に賛成なんだから
いい加減観念せい

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:14:04.79 ID:MoIRPeO90.net]
ニュースや国会や評論くらいでしょスクランブル化したらマズいのは。
ほかの番組はスクランブル化してお金を払ってでも見たくなるような魅力ある番組を作っていけば
今以上の増収だって可能なはずだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef