[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 02:45 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★43



1 名前:幻の右 ★ [2019/08/18(日) 00:45:37.22 ID:2pyzfS1H9.net]
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★42
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566047293/

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:52:13.90 ID:aRTlcvQ+0.net]
>>366
スクランブル化→受信料激減からくる大規模人員削減が難しい
ただでさえ生産性の低い穀潰しなのにNHK追い出されたら生きていけないから死に物狂いで抵抗する

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:52:24.20 ID:VVO8q4WB0.net]
>>439
立花の思想は関係ないって意味わからんが。直接民主制を支持していながら
外国人参政権に反対しない立花の姿勢は客観的にみてヤベエよと言ってるんだが

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:52:41.69 ID:YhgZavUA0.net]
>>448
税金なら義務だから払うし、公務員の給与テーブルになるから安く済むね。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:52:48.09 ID:/W3JAjXV0.net]
8月18日現在
(注)新規と変更があった為
さらに更新

N国立花支持(どちらかというとも含む)
・橋下徹
・櫻井よしこ
・有本香
・八代弁護士
・紀藤弁護士
・武田邦彦
・メンタリストDAIGO
・百田尚樹
・ASKA
・廣田恵介
・上念司
・KAZUYA
・ダルビッシュ(崎陽軒除く)

マツコ支持(どちらかというとも含む)
・高須院長→(立花対談予定)
・野口健
・小林よしのり
・上西小百合
・デヴィ婦人
・爆問太田
・カンニング竹山
・ほっしゃん
・村西とおる
・千原ジュニア
・金子恵美
・古谷経衡
・ 東国原
・江川紹子
・ウーマン村本(new)
・ロザン宇治原(new)
・共産党 小池(new)

いよいよ露骨になってきたな・・・。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:52:56.98 ID:cAX9pcFk0.net]
民放いらんNHKだけでおk

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:52:58.85 ID:fT3hqzAZ0.net]
>>474
異論無し

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:53:10.02 ID:te16q1U00.net]
>>424
それ衆議院の予算委員会でNHKの予算案に米軍基地及び米兵の未払いNHK料金の項目を設けるってことか?
馬鹿なの?wwww

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:53:13.18 ID:LsxK8KblO.net]
タダ見の寄生虫は屁理屈、嘘、居留守などあらゆる手段を講じて契約、支払いを逃れる
それでいて自分を棚上げして集金人やNHKを非難することだけは執拗にしている

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:53:15.07 ID:TrXTsHUA0.net]
N国が暴れて裁判に負けるたびにNHKが有利になっていく。



484 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:53:19.58 ID:g6l17oG90.net]
最高裁が、NHKとの契約の義務が、国民の契約の自由を上回る、と判決出してるなら
国民はもう最高裁を疑うしかないじゃないか。
しかも、義務なんてどこにも書いてないのに、超解釈でNHKに加担して、そう言ってるだけだろ
血税から給料取ってる裁判官がやって許される事か?それ。
国民の権利を守るために憲法があるんじゃないのか?
NHKに関しては、ほぼやりたい放題の無法じゃねえかよ
NHKに対して憲法が効いてないってどういう事だ?

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:53:30.30 ID:JlW3DDYn0.net]
>>中長期的に検討すべき課題だ

日本の政治家ってほんと無能だな
今、現時点で問題が起きているんだから、すぐに解決しろよ
1か月以内で解決するくらいの気持ちで取り組めよ
何が「課題だ」だよ
頭おかしいんじゃないのかね?
慰安婦問題も徴用工問題もこういう無能が担当しているから、何十年経っても問題が大きくなるだけなんだろ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:53:32.08 ID:2A6b36AM0.net]
>>476
だから立花は関係ないって言ってんだろ
アホなのお前?
立花は多数決で出た結論通りに採決するだけ
直接民主の意味わからんの?アホなの?

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:53:49.42 ID:SZUPmuzh0.net]
衛星放送までやる意味ないだろw

勝手に会社大きくして社屋立て替えて受信料値上げすんなよw

受信料義務化すんなら使い道を国民に決議しろよww

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:05.19 ID:DmR51MUj0.net]
>>35
むかし、テレビ壊れてしばらく買い替える予定もないって電話したら、すんなり解約できたぞ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:54:07.91 ID:75UucR6c0.net]
直接民主制って言うけどどうやるの?

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:54:15.96 ID:6kVWOL830.net]
>>484
契約はするが同意するかは別

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:54:19.29 ID:SPe2rMdh0.net]
>>466
基本的観測

行政と司法が何を言おうが
何をやろうが

立法されてない以上は憲法違反だ(笑)

そもそもそれも

支払い義務がないことを前提な立法だしな

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:26.28 ID:lAGmWBBD0.net]
>>458
日本が壊れる?
既に壊れているんだけど
その今の責任は誰かわかってんのかな

直接国民の声聞いてその多数を採用するシステムのほうが
よっぽどマシなのに世の中は気づいてきてると思うわ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:35.96 ID:r6RKY/Wy0.net]
>>256
だよな。必要最小限でやるなら認めてやる
月100円が限度だ



494 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:39.08 ID:Tshfzjk30.net]
>>474
>>480
N国党立花氏「外国人も納税しているので外国人参政権確立については自分は中立な立場」→コメ欄のネトウヨ大発狂へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565755980/

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:40.30 ID:606tZg2X0.net]
>>93
払わなゃい

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:45.22 ID:MoIRPeO90.net]
NHKラジオがある以上はテレビのスクランブル化は十分可能。
魅力ある番組作りをする努力をNHkがすれば今以上の増収だって可能だ。

それらをやってもダメで経営がひっ迫してから受信料のノンスクランブル徴収を考えろ。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:54:53.57 ID:2H+TVKYT0.net]
>>448
デジタル放送は、番組毎に「誰でも見られる」/「契約者しか見られない」の設定ができる、それがスクランブル機能
その機能が分かってない人ですか?

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:55:01.34 ID:G6efDn8z0.net]
>>436
今の50代より上あたりは、NHKはまともな放送局で、受信料を払うのは当然だと信じているからな。
それがひっくり返る可能性があると思うよ。

その手段がYOUTUBEだ。だから立花は動画再生数を稼ぐために、ことさら騒ぎを起こしている。
何でもいいから彼の意見を知る人が増えれば、中には問題意識を持つ人も出てくるだろう。

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:55:15.62 ID:VVO8q4WB0.net]
>>486
話が噛み合わないようなんでもうよいです

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:55:24.40 ID:2A6b36AM0.net]
>>485
もう政権忖度ゴミ司法だよ
三権分立もクソもない
国民が唯一対抗できるのは国民審査で×をつけることだけ

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:55:26.79 ID:+IrekjMb0.net]
8月18日現在
(注)新規有り更新

N国立花支持(どちらかというとも含む)
・橋下徹
・櫻井よしこ
・有本香
・八代弁護士
・紀藤弁護士
・武田邦彦
・メンタリストDAIGO
・百田尚樹
・ASKA
・廣田恵介
・上念司
・KAZUYA
・ダルビッシュ(崎陽軒除く)

マツコ支持(どちらかというとも含む)
・高須院長→(立花対談予定)
・野口健
・小林よしのり
・上西小百合
・デヴィ婦人
・爆問太田
・カンニング竹山
・ほっしゃん
・村西とおる
・千原ジュニア
・金子恵美
・古谷経衡
・ 東国原
・江川紹子
・ウーマン村本(new)
・ロザン宇治原(new)
・共産党 小池(new)
いよいよ露骨に・・・

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:55:26.97 ID:UBR4WFvM0.net]
実際に災害が起きると電気が止まるからテレビなんて見れないな。
NHKが電気の保証までしてくれるなら良いけど。
震災地の人々は1週間以上もテレビ見れて無いし。

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:55:41.96 ID:O71NDQNDO.net]
>>339
マジレスだと、偏向報道への批判は議員が番組内容について言及するのは検閲となり、違憲となるから行わないと言いながら、討論という名のメディア露出を目論むために平然と前言を翻して民放のタレントの発言に因縁つけるという人間的、政治家的な信頼性のなさだな。

そしてこの考え方だと、立花は当然政治家として表現の不自由展を容認していることにもなる。



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:55:57.61 ID:huh8c8OA0.net]
立花が民主党と組んだとき、情報開示請求をして
それをもとに契約者=8割は嘘だ、と
主張していたが、あれはどうなったのかな。

事業所契約を個人契約に割りあてて誤魔化している
とか。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:56:08.11 ID:0/KneqUC0.net]
受信契約は結んでません

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:56:23.33 ID:6kVWOL830.net]
契約って

例えば車を買うならオプションとか保険とか色々決めてから契約するだろ



それと同じでNHKとの契約も好き勝手言っていいんだぞ

金くれでもいい


双方の合意が無いと契約は成立しない

NHKが無理やり契約書にサインさせることなんて土台無理

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:56:26.07 ID:DmR51MUj0.net]
チコちゃんキャンディ―だってさ
https://www.uha-mikakuto.co.jp/catalog/hardcandy/ca141.html


こういう事やってる時点で、受信料でNHKは成り立ってるなんて真っ赤な嘘なんだよな
その他、出版物だって著作権料とか入ってくるワケだし

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:56:30.39 ID:63t272Mz0.net]
これで分かったことは、安倍ちゃんも売国奴って事。
そもそも従軍慰安婦を認めてるなよ。
フィクションなのに。

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:56:45.44 ID:siMkDfYQ0.net]
そもそもがNHKを潰すというのはよく理解できない点が多い。
まず潰す理由は?見たくないから?
たったそんな個人的な理由だけで一国の長い歴史のある放送局を潰していいのかね。

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:57:08.28 ID:RhZIL2bY0.net]
https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Litera_3916/

自民党政府
NHKへの忖度関係が

国民の公共放送を破壊した。


もはや、国民へカネ!カネ!と言う前に
解体こそが先でしょう。

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:57:14.08 ID:kMMc9Vyq0.net]
この質問に関する答弁は

質問した立憲も無能で
もっとうまく確信をつくように質問主意書できないのか
する気がないのか、NHK側なのか

答弁した政府自民側も無能で
もしなんとかしようと思うなら
これをきっかけに
いくらでも回答のしようがあった

現政権側も一般国民の事よりも
自己保身を優先した形

結局
与野党ともにまともな政党政治家がいないので
NHK問題を議論するより
一刻も早く
数多くのまともな政治家を国会に送り出さなければならない

それには時間も必要なので
すぐにでも準備していってほしい

とにかく与野党とも既存の政治家に
政治家を続けさせることは
日本衰退への道筋でしかない

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:57:14.85 ID:SPe2rMdh0.net]
既成事実で
違憲行為を追認する行政

憲法尊重擁護義務って
どこにいった?

こんな内閣に改憲はさせない

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:57:49.14 ID:MYrHAYXi0.net]
>>369
精神勝利の妄想は楽しいかNッカスw
↓ヤフコメの現実から目を背けるなww

批判されただけで
その人を潰しにいくんだ。
国会議員として情けないな。
なんで批判されたのか考えることは
できないのかな。
グッド27034
バッド3534
tst***** | 13時間前
これこそ公党の党首がすることじゃ無いですね。
グッド21077
バッド2428
shi***** | 13時間前
NHKスクランブル化には賛成だけど、この人には国民の税金を貰って生活する事を忘れて欲しくない。
グッド19201
バッド2000
yos***** | 13時間前
毎週そんなことに時間使うぐらいなら 政治してくれ って言いたい。
グッド10125
バッド846
i13***** | 13時間前
マツコさんの言った事は一つの意見と思えないのかな?少なくとも私は同意見です。パフォーマンスだけの人だと思ってしまいました。目立てば当選するのは悪い
前例ですね。
謝罪なんてする必要ないと思う。毎日来たらそれこそ気持ち悪いし税金の無駄です。
グッド10242
バッド1207
sak****** | 13時間前
スポーツ紙は芸能ネタのような軽いノリで取り上げないで欲しい。国会議員による強迫との見方もありますから。
グッド8601
バッド857
***** | 13時間前
こんな人を国会議員に選んだ国民の責任は重い
NHK解体は違う人にお願いした方がいい
グッド9168
バッド1386
yam***** | 13時間前
これは、ストーカー行為で逮捕されるんじゃないかな
グッド7612
バッド951



514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:57:50.29 ID:l3ZejiOi0.net]
>>509
潰すのではなく壊すのよ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:58:27.98 ID:XLxVB2rw0.net]
>>502
実家が被災とかだと必要では

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:58:36.64 ID:lAGmWBBD0.net]
>>494
こいつは個人的な考えを国政には反映させないと表明してるからな
全部多数決で決めてそのシステムが確立できないうちは
投票しないとも言っている

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:58:39.93 ID:MtaWXLvL0.net]
年間1万円ちょいも払って(BSもある人はもうちょい高額)民放とかスカパーが見たいか。ってレベルになってきちゃってるから
勿体無いけど本格的にテレビ捨てるまでありそう。
ゲームもテレビに繋ぐプレステ系統のゲームはもうやらないしな。。

野球とか全部ネット回線で見ると画質低下と他が重くなるから多少自重しないといけないけど
それと出費の兼ね合いになってくる

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:58:46.28 ID:eQlS0PzP0.net]
スポーツとドラマ吉本興業タレントも要らないな。
ニュースとドキュメンタリーだけで良い。

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:58:49.12 ID:b/bXswzt0.net]
>>470
氏名と住所くらいはマスクかけてる

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:58:50.85 ID:VVO8q4WB0.net]
>>506
NHKが一方的に契約を締結させることは出来ないが、受信契約を承諾しない場合は裁判所の手を借りて締結させるって話な

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:58:59.85 ID:wS0Rt+We0.net]
>>509 ネット課金さえせずに、現状のテレビの設置に対する契約の義務のままだったら別に潰すとまで言われなかったと思う。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:58:59.97 ID:UBR4WFvM0.net]
電気が止まったらテレビ見れない。
電気止まってる間はNHKの受信料は払わなくて良いのだろうか?

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:59:02.71 ID:IocVJhrU0.net]
このスレは低学歴と工作員の盛り合わせです
引き続き軽率な貧民扇動をお楽しみ下さい



524 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:59:08.12 ID:Tshfzjk30.net]
>>481
グアムへの基地引っ越し代7000億円払うんだから余裕じゃん
在日米軍10万人×1500円 = 1億5千万円
年間でも18億
こんな額屁でもない
実際は10万台テレビあるわけでもないし5分の1ぐらいだろ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:59:20.97 ID:HeZRSVr20.net]
過去の全ての番組を無料で見られるなら1ヶ月だけ契約するよ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:59:23.62 ID:o2fjJr7D0.net]
>>509
市場原理に従わない組織がデカくなりすぎた。
NHKは、テレビの普及という目的が消滅し、
自らを維持することが目的になった。

その証拠がネット人頭税への野心をあらわにしている。
ネットインフラはNHKが作ったわけでもないのに、国民から金を強奪しようとしている。

NHKは巨大な盗賊になったんだよ。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:59:35.76 ID:kkfEKu8G0.net]
>>488
唐突に出てきて、NHKは素晴らしい常識(社会通念)のある企業アピ?w
うそくせーw

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:59:39.81 ID:rRMEqjyv0.net]
スクランブル化は簡単だよ
困難ってのはウソだ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:59:54.45 ID:MoIRPeO90.net]
金持ち喧嘩せずで国民の羽振りが良かったころは別に受信料くらいみんな文句言わずに払ってたけど
貧乏になるとこうなるんだよ。わかったか。これは経済全体の問題だ。

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:59:55.82 ID:KxnZSSVS0.net]
お前らNHKが無くなったら災害の時どうするの?
先のこと考えて発言してる?
裁判になったら差し押さえだよ?

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:03.73 ID:huh8c8OA0.net]
>>507
まぁ巨額の受信料に比べれば、副収入は微々たるもの。

532 名前:朝鮮漬 [2019/08/18(日) 02:00:13.43 ID:MVH3mv+10.net]
>>322
NNKを利用して喰ってる輩でしかあらへん
(^。^)y-.。o○

衆議院選以前に消えてるんとちゃうか

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:00:14.69 ID:quBWk5OB0.net]
公共放送の使命とは程遠い番組ばかりだろ
その辺りの説明しろや



534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:19.92 ID:6kVWOL830.net]
>>520
締結も何もテレビが無いんだからどうやって契約すんの?

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:20.61 ID:UBR4WFvM0.net]
>>515
体育館に避難していたけど、テレビなんて見れなかったな。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:39.08 ID:fT3hqzAZ0.net]
>>512
経団連、パソナの犬に加えてNHKの犬であることも露見したからな
犬なんぞに憲法を弄らせるわけにはいかない

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:50.79 ID:aHAb+ayh0.net]
>>47
普通に電話で「テレビないのにどうして契約書送り返して下さいと言うのですか?」と聞いてみれば。NHKはテレビの有無も確認しないで契約をお願いしてるのですかと。

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:00:55.20 ID:G6efDn8z0.net]
>>503
立花はMXに反論させろと言っているのだ、因縁とは違うだろう。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:00:58.37 ID:+nD/xa670.net]
日本最大票田5チャンを失った自民党は終わりだな!

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:13.54 ID:5+Z7QGg40.net]
>>509
あゝ、潰していいよwww
NHKは無くてもいい。
必要ない。

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:18.55 ID:Gy2rtr4I0.net]
単純に疑問なんだが、現状NHKの経営方針に多大な問題があるのはどんなバカでもわかる事実なのに
それでもNHK関係の職に応募する奴はなに考えてんだ?
いくら強固な基盤を築いているとはいえ、ここまでヘイトが高まってる以上、利権が崩壊する可能性もなくはないのに
集金人に至っては、プライド全部かなぐり捨てないとできない仕事なのに、よくあんなんやってられるなと思う

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:21.49 ID:OG8N1FFq0.net]
自民党は、この件を甘く見てるのか、内部にチョン勢力を抱え過ぎてるのか。

立花がダメなのは、皆分かってる。しかし、反
NHKに票田=民意があることが証明された。

維新が拾えば、自民党が危ない。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:27.90 ID:OBee+wg30.net]
>>509
NHKは放送局ではなく上級国民用の巨大集金マシーンなんだよ。
だからスクランブル化を訴えている。
立花が戦っているのは放送局ではなく、集金マシーンで集めた金に群がる上級国民全部。



544 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:29.65 ID:EL3y386L0.net]
>>530
逆に災害の時にNHKは何してくれるの?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:29.85 ID:SPe2rMdh0.net]
と言うより
貧乏な敗戦国がインフラ整備するためのチート

何が戦後レジームの脱却か(笑)

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:29.54 ID:63t272Mz0.net]
>>494
今は票を集める事が優先事項。
外国人参政権反対なんてはっきり言ったら票が集まらないじゃん。
普通に考えてNHKをぶっ壊す事が日本人にとって良いか悪いか考えれば自ずと答えが出るだろ。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:39.96 ID:huh8c8OA0.net]
>>530
だから解体して、必要最低限の公共放送をってことだよ。
その程度であれば税金でも寄付金でも運営できる。
少額なら国民も納得するしね、月額200円とか。

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:41.80 ID:4c6zeGMP0.net]
これだけ民放があってNHKだけ公共放送だからっていう必要性がないだろ
良質な特番とかていうのも、一番は海外ドキュメンタリーの吹き替えだったり
するのが現実だし
スクランブルかけてみたい人が払うってのでいいよ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:01:43.30 ID:b/bXswzt0.net]
>>509
テレビの歴史なんて浅い。
もう時代遅れ。
Nhkラジオが未だに年間1万円要求してきたら
払いたいか?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:50.40 ID:CjK43SCG0.net]
>>35
「テレビが無くなったかお部屋の中を確認させていただきます」
って怖くない?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:01:53.75 ID:2A6b36AM0.net]
>>530
災害の時は逃げるからNHKなんて見ることは不可能ですが?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:03.33 ID:UBR4WFvM0.net]
>>530
災害時に電気通らなくてテレビ見れなかったわ。1週間以上。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:08.42 ID:xVhjTyY50.net]
NHKがこれまでやってきた放蕩経営は消えはしない
NHKに選民意識を植え付けた政権の責任も大きい
今後はさらにNHKの批判は大きくなるので政府も2元化体制などと
時代錯誤で意味不明な言葉で国民を騙すのはやめるべきだろう


 



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:18.41 ID:zWMAmeIf0.net]
>>541
集金はプロパーじゃないし、安定企業だし

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:21.61 ID:/QptzkDV0.net]
おいNHK必死でワンワン擁護してる
既得権益のカス犬は一回くらい

スクランブルかけない理由を合理的に説明してみろよ?

誰一人できないのなww
ほんと冗談抜きでNHKから閣議決定の与党自民党、
上級仲間だってバレて焦ってなんとか質問でお茶濁そうとした野党から
忠犬マツコーのようなクソタレント、テレビに出してほしくてしょうがない
腑抜けのコメンテーター、評論家、識者wまで

ただの一人もな ほんと異常だよ 誰もまともに説明できない
正直者が馬鹿を見るただ乗りされ放題、ただのりという犯罪行為がやり放題
今すぐにも簡単にかけられるスクランブルを今すぐかけりゃ今すぐ解決できるのに
まるで誰一人としてまともに説明できない謎の理由で
スクランブルは何が何でもかけないという
ほんと上級利権の異常性が丸出しだぜ

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:24.29 ID:YUrfaA2q0.net]
NHKなんて視聴率関係なく受信料で賄ってるのに
民放のようなミーハー化して司会やナレーターやワイプまでタレント起用して
豪華なセットのコントやらアニメやら無駄が多すぎる
昔のNHKは地味で司会やらナレーターは局アナを起用して
受信料を節約してる感じがしたものだ…
民放化したいならスポンサーCMを集って運営すればいい
もうNHKなんて必要ない

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:34.29 ID:37h8v/Co0.net]
>>519
へえ、ちゃんと氏名住所にマスキングしてたんだ

ところで、検察からの通知書に氏名住所が載ってるって嘘なんだけど、立花はどうやってマスキングしたの?

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:36.51 ID:XLxVB2rw0.net]
>>535
いや、実家の情報を遠隔地で知るのに使うだろ

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:36.59 ID:b/bXswzt0.net]
>>547
公共テレビ放送は必要ない。
災害時は停電でテレビは映らん

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:40.41 ID:dUME9haT0.net]
スクランブル化が困難な根拠を述べよ。
NHKが主張する受信料の公平負担を実現したいなら、
まずスクランブル化以外の選択肢はないと思うが。

受信料の公平負担を放棄(=受信契約と受信料の支払いは任意)するなら現状の垂れ流し放送でも構わないよ。

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:41.84 ID:pNkp4HNb0.net]
>>535
災害時にはラジオ最強だよ
手回しでも聞けるしね

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:47.17 ID:zWMAmeIf0.net]
>>555
だから潰れるからだろ

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:02:55.36 ID:KomL2ih+0.net]
立花〜
はやくきてくれー
(クリリン風のAA)



564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:02:58.33 ID:l3ZejiOi0.net]
>>517
テレビ捨てる必要ないよ
B-CASカード捨てるだけ
なんなら集金人に切り刻んだカード
見せつけたら良い
あとはFirestickとかTverで
テレビをモニターとして使えば良い
セルフスクランブルの完成よ

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:03:13.58 ID:b/bXswzt0.net]
>>558
スマホでみろ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:03:15.41 ID:SPe2rMdh0.net]
NHKの
分割民営化をもって

やっと日本は戦後から脱却するのだ


やらなければならん
何としても

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:03:16.04 ID:KpjG5Dyk0.net]
犬HK大好き反日ネトウヨ大喜びww

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:03:16.20 ID:eQlS0PzP0.net]
>>530
停電で見れないのに
集金だけはされるクソな話かな

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:03:18.34 ID:LvxB8zni0.net]
>>547
公約のスクランブルとは方向性が違わね

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:03:46.81 ID:G6efDn8z0.net]
>>509
NHKの権力は巨大になりすぎた。7000億円も使えれば世論を左右できる。しかも監視する人間がいない。
危険極まりない。既に私利私欲のために活動している節が多々ある。
政治家ももはや、NHKの意向に逆らえない。

だから一度潰せと言っている(立花が)

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:03:48.25 ID:MoIRPeO90.net]
公共性を維持するならNHKラジオで十分だ。
そのラジオのほうが無駄だからやめろという声が出ているのでそちらのほうが問題だ。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:03:51.54 ID:XANF/sX70.net]
将来NHK会長になった立花さんに「スクランブル化?無理ッスね!」と言ってほしい

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 02:03:56.32 ID:6kVWOL830.net]
>>564
B-CASなんて立花も散々考えただろうもんだろ

そんなん効かねえよ



574 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:04:02.09 ID:1S2P6wWC0.net]
単なる政府答弁

法律を変えよう

はい論破
>>1

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 02:04:05.40 ID:dUME9haT0.net]
>>558
それはNHKでなくても可能だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef