[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 02:45 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★43



1 名前:幻の右 ★ [2019/08/18(日) 00:45:37.22 ID:2pyzfS1H9.net]
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★42
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566047293/

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:16:39.21 ID:s0+jmu2f0.net]
なぜ困難と決めつける!

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:16:40.94 ID:7vHXo2nZ0.net]
>>1
何が どうして 困難 なのか教えてくれませんか??

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:16:42.21 ID:3PKZZPyM0.net]
>>139
何一つ具体的な話がないのはなんで?

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:16:50.40 ID:kgkbB0b40.net]
高いし見ないし契約しません
契約しないと何か罰則あるの?

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:16:56.35 ID:kkfEKu8G0.net]
本当、自民党って弱者には強気な政策グイグイやるよなぁ・・・。
衆院選も大勝出来るから、もう、恐いもん無しなんだろうけど。
やりたい放題だよ。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:17:00.71 ID:LsxK8KblO.net]
タダ見の利己主義サイコパス達が少数ならスクランブル化しても不都合はない

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:17:27.24 ID:zWMAmeIf0.net]
>>169
あーりません

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:17:30.97 ID:YhgZavUA0.net]
テレビなんて面白く無いし、PCのモニター買えば充分。
テレビを買わない人が増えてるのは、NHKの副作用だ。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:17:48.00 ID:SPe2rMdh0.net]
が総務省の約款認可は

憲法に定める法には当たらない



175 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:17:51.40 ID:g6l17oG90.net]
放送法読んだけど、契約の義務なんてどこにも書いてなかったよ
義務つーのは、NHK独自の解釈として言ってるだけのようだ
もし義務付けたら、国民の契約の自由を侵害する憲法違反になるから書けないよな

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:17:55.15 ID:qlpSLwwx0.net]
自民党をぶっ壊す!

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:17:59.80 ID:B2Mtpo5h0.net]
裁判官
「ぐぬぬ。。では、もう一度
君はNHKを
スマホやネット、ラジオで見たり聴いたりしないのかね?」

被告人
「生活に必要ありませんから」


裁判官
「うむむ、やっぱり無罪確定〜〜!!」

NHK
「うわーまたまた負けたーww」

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:18:08.83 ID:6kVWOL830.net]
テレビ自体見てないだろ

テレビ見たたらここの書き込みもスラスラ書けない


テレビなんて見ねえよ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:18:11.36 ID:44Kt3Vi+0.net]
立花が反論出したな
政府もNHKも国民騙しすぎ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:18:17.71 ID:Ty/UElsl0.net]
>「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」

スクランブル化したら反日洗脳とかそのための準備は難しくなるよな。
それが「公共放送としての社会的使命」なんだと思ってるのかな。
やっぱりネットの方が自由だわ。荒しはウサイけど

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:18:30.79 ID:ivm5yhbn0.net]
NHKって総務省の天下り先なの?
天下りってそんな看過していいものなの?

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:18:41.91 ID:OBee+wg30.net]
>>156
最高裁で争うことは可能だが、とりあえず現行法上の政府の解釈はそうなんだろうな。

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:18:50.61 ID:MJ7O4hoB0.net]
NHKに自分の子供有力支援者の子供を
入局させている政治家の名前の公表を
与野党問わずいるはず

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:18:53.26 ID:MYrHAYXi0.net]
>>139
マツコデモで全てが変わった
ヤフコメ、ガルチャンじゃ立花大バッシング一色に染まってる
5チャンのように数十人のNッカスが連投して工作できるのと違って
ヤフコメなんか立花叩きコメに「数万」単位のグッドが押されている
ネット民の全力支援でやっと議席一つ?ぎ取ったのに
今はその支持基盤が崩壊した
次回の政党支持率調査が楽しみ
ある意味で限界性を知る事ができる



185 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:18:54.10 ID:Tshfzjk30.net]
>>175
お前も何万周遅れてるんだ
最高裁判決文ぐらい読んでこい

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:19:19.71 ID:2H+TVKYT0.net]
>>144
“緊急災害およびそれに関連する情報”についてのガイドラインを政府が定めて
それに該当する放送プログラムのみ税金で補填するような仕組みってアリだと思う
その他は有料かつスクランブル放送で取りっぱぐれ無し、で誰も文句有るまい

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:19:24.70 ID:SPe2rMdh0.net]
そう
テレビ見てないから

書き込める=書き込み増える=テレビつまらない


早く気づけよ

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:19:26.87 ID:+KqnwAWK0.net]
アベチョン友裁判官は天下りで数千万円もらってる
犯罪者

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:19:44.61 ID:zytlq6Fs0.net]
総務委委員会でみんなN国のこと叩こうと相談してるって
https://www.youtube.com/watch?v=4h7JraENUZI&t=234s

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:19:50.55 ID:b/bXswzt0.net]
いま空き家をもっててさ、
三ヶ月に一度、一泊か二泊して掃除して帰るだけ。年に一度、夏に一週間ほど泊まるだけ
なんだけど、
その空き家に帰っても、nhkからの手紙が入ってる。契約しろと。しかも勝手に何月何日までに契約書を返送しろと。

ひどいよね。
テレビないんだけどさ。
それでもテレビ一年分とるつもりなんだろうね。
なんて強欲nhk

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:20:26.93 ID:y13vbqBe0.net]
しかし伸びてるなー
安倍ちゃん焦ってんのか?

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:20:51.61 ID:OBee+wg30.net]
>>181
NHKは膨大な受信料を電通などにばら撒く。
電通はNHKから受け取った受信料を、さらに企業や政治家や韓国にばら撒く。
つまりWIN-WINの関係。こんなおいしい利権を上級国民が手放すわけないだろ。

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:21:13.11 ID:te16q1U00.net]
>>85
じゃあ在日米軍基地、歴代第5空軍司令官並びに帰国・在日米兵はどーなんの? ずーっと何十年も払ってないが 理由はNHK必要ないから

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:21:18.36 ID:pUphIdDd0.net]
中国からNHKカットチューナー出たら爆売れしそう



195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:21:24.49 ID:Pg46p3ep0.net]
>>184
それはNHKの周りの人達だけでしょ
ヤフコメは業者くさいし

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:21:30.29 ID:MYrHAYXi0.net]
>>156
もちろんだよ
それが契約だから
まぁそういう非現実的な妄想はいくらやっても無駄だよ
Nッカスはさっさと受信料払え

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:21:37.92 ID:pNkp4HNb0.net]
>>190
全くサービス受けてないのに契約しろとか詐欺そのものだよな

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:21:40.30 ID:ACTR6wYL0.net]
地上波とBSが別料金なのに
地上波の番組をBSで再放送したりしてるよね?
これは問題無い?

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:21:42.10 ID:kkfEKu8G0.net]
政府の公式見解という”錦の御旗”を得たNHKは、今後、「不公平な状態を是正する」だなんだ抜かして、
絶対に今まで以上の厳しい取立てや裁判を行う。
この路線はやむをえないだろう。
しかし、契約してない、視ない、TVも持ってない、
でも、取り立てる(さらに言えばスマホ・PCも10月からのネット放送にちなんで年度末2020年3月に開始?)というなら、
さすがに座して「はい、わかりました」なんていうわけにはいかないよ。
本気で戦うしかない。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:01.63 ID:44Kt3Vi+0.net]
>>185
でもさ
実際支払い逃れてる人たくさんいるんだよ
どう思う?つらい?

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:08.03 ID:6kVWOL830.net]
契約書が存在する限り
どちらかの言い分だけでは通らない


それが民法

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:22:14.75 ID:b/bXswzt0.net]
>>186
災害報道要らない。
災害になると停電でテレビは映らない。
停電にならない災害は災害とは言わない。
災害時に役立つのはスマホ。
気象庁とか担当長が直接webで報道すればよい

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:18.25 ID:Pg46p3ep0.net]
>>189
これ国民vs議員じゃん

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:24.08 ID:SPe2rMdh0.net]
>>190
あるあるww

世帯単位と言いながら
別荘にも凸してくるアホヤクザ

近所のジジババに
別荘ですとイッテマワルと止まるよ
個人情報保護など存在しないから
クズには



205 名前:Sean mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:30.32 ID:ThYTM/ag0.net]
そもそも契約してない
NHKが契約させるには裁判で勝つ必要がある
勝っても受信機の有無や所有期間の証明義務はNHK側にある(現実的に不可能)

こんだけ。NHKにびびる必要ないから。論破できるならしてみて。

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:22:34.71 ID:Kx7bCfUp0.net]
立花がキチガイかどうかは、「紅白歌合戦の腐りきった裏側」で、ググってYouTubeの動画をみてから、判断して。アウトなのはNHKの方

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:42.70 ID:LsxK8KblO.net]
無料視聴の利己主義サイコパス達は少数
であるからスクランブル化は何ら不都合はない
むしろスクランブル化でこの騒動は収まる

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:22:53.07 ID:dM77wyqk0.net]
>>100
民法に契約履行義務なんて規定は無いよ
信義則の事を言うてるの?
んなもん道徳的な義務に過ぎない
守らなかったからといってなんらペナルティは無い
その程度の「義務」にすぎないのだがね。

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:22:59.06 ID:B2Mtpo5h0.net]
裁判官
「ぐぬぬ。。聞き方がまずかったので
では、もう一度
君は信頼のあるニュースや災害につよいNHKを
スマホやネット、ラジオで見たり聴いたりしないのかね?
本当にそれで生きていけますか?」

被告人
「生活に必要ありませんから」


裁判官
「うむむ、どうやっても無罪確定〜〜!!」

NHK
「チョックショーー!
またまたまた負けたーww」

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:23:05.27 ID:xFVmhGgp0.net]
NHK問題に関心持つようになってから
バラエティ番組がつまらなくなった
クスリとも笑わなくなったな

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:23:26.42 ID:/w5LeqI00.net]
キモかまデブの挑発にまんまと引っ掛かって発狂してしまった立花氏に
もはや期待できない。 NHKとしてはN国対策を真剣に検討していたのに、
マツデラがいとも容易に立花つぶしに成功してしまった。

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:23:29.35 ID:Tshfzjk30.net]
>>200
質問1 NHKの受信料は支払わなくていいの?
回 答 法令上は契約して支払う義務があります。

NHKから国民を守る党.
www.nhkkara.jp/rule.html

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:23:30.65 ID:jWnaWo270.net]
NHK解体

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:23:34.72 ID:huh8c8OA0.net]
>>154
検索すれば解るよ

>>155
国会議員は国会法を作り行政を監視する立場。
償っていない過去があれば、正論であっても通らない。
だから放送法の改正まで彼が国会いることは不可能。

風を起こすことはできた。その風を自信の過去追求で
また闇に一緒に葬られないようにして欲しい。



215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:23:47.45 ID:qlpSLwwx0.net]
>>37
死ね

国が総費用2,000億円かけた住基カード、
普及率はわずか5.5%だったことが判明
(総務省発表の有効交付枚数は666万枚)!

自分で払え

そりゃ俺だって運転免許証には腹が立っている
多少不便でも別の手を考えろ

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:23:51.66 ID:kgkbB0b40.net]
払ってる奴からしたら払ってないのに見れる奴がいるとか不公平だろ
N国に否定的ながよくわからん
誰も損しなくね?
中の人か

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:23:53.18 ID:YhgZavUA0.net]
公共放送は独占状態が良くない。
公共放送を複数作って、国民が選べる様にすれば良いのでは?

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:23:53.78 ID:rFpsi1B/0.net]
マスコミ総スルーやな
リベラルや人権人権うるさい連中もダンマリや
NHKとグルなんか?

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:24:01.25 ID:jnObo6SU0.net]
消火器で追い払えるってマジ?

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:24:07.39 ID:rEdH7Mu00.net]
スクランブル化するには与党の協力ないとむりだよね
この党が与党野党第一党になったりしたらほんとこの国終わりだわ
民主党の悪夢なんてもんじゃない
日本の終わりだよ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:24:42.14 ID:y13vbqBe0.net]
>>218
そりゃそうだろ
既得権益側なんだから

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:24:44.29 ID:wS0Rt+We0.net]
>>219 逮捕されるけどな

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:24:58.91 ID:ybMzleBs0.net]
NHK「金がほしいニダ」

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:25:00.63 ID:+30PXOyj0.net]
拉致問題解決のようにNHKスクランブル化も永遠に実現しないから立花は安泰だな



225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:06.85 ID:ACTR6wYL0.net]
>>198
自己レスだけど、
地上波とBSで同じ番組を放送した時間分、
差し戻し訴訟できないかな?

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:09.98 ID:MYrHAYXi0.net]
>>175
そこらへんは裁判で決着付いてるだろ。
ちなみに放送法の原文がそう読めないというイチャモンつける馬鹿がいるが
そもそも重要なのは原文じゃなくて法解釈だからな
慣習法や判例などを補完して成文法との調和にて法解釈へ導く
これが民法では重要になってくる。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:12.06 ID:huh8c8OA0.net]
>>208
債務不履行

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:25:13.02 ID:SRaaneP60.net]
ベトナム人消火器で抵抗の勢いが凄かったけど、こっちが残ったね。
ただの感想
記念カキコ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:17.24 ID:c8J30ebn0.net]
やっぱこうなるとは思ってた
立花一人頑張っても政治は議席とらねえとダメだ
組織票と癒着で上流階級層で共産主義社会作ってるようなもんだからな
勝てるわけない、それでも0よりはマシなんだろうけどさ
15年かけて運動してきた立花でもようやく1議席じゃ何百年かかるか分からんぞ

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:23.72 ID:44Kt3Vi+0.net]
>>212
でもさ俺は契約すらしてない
どう思う?つらい?

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:25:25.41 ID:dGZ0E5/Y0.net]
>>186
普段払ってるやつにとって不公平やろ
緊急時でもタダ見は許さん!

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:27.87 ID:ivm5yhbn0.net]
>>192
もう詰みじゃん

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:25:47.89 ID:zWMAmeIf0.net]
>>217
いい考えだな
別に今の受信料でいいがどこに払うかは選択できる、と

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:05.01 ID:Pg46p3ep0.net]
>>216
7000億の利権だもの
そりゃ議員なんかはあちら側だろ
しかし自民ってロクでもないな



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:15.72 ID:DreYBiRl0.net]
>>47
それはこれだよな。

「NHKから【重要】と書かれた期日指定の封筒の対処方法」
https://www.youtube.com/watch?v=onXvUCWCFK8

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:22.92 ID:YhgZavUA0.net]
新しい公共放送を作って貰って、競争させればいい。

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:26:24.16 ID:Kx7bCfUp0.net]
天海詣、紅白歌合戦の腐りきった裏側、大相撲
これが、マジなのか、NHKにきいてみないと。

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:38.08 ID:SPe2rMdh0.net]
だから

この閣議決定に
違憲で絡んでいったらいいんだよ

どーせ分からないヤツらの
レッテル閣議決定なんだから
違憲レッテルでドンドンやっちゃえばいい

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:42.42 ID:+LdDCMND0.net]
法律で絶対契約しなければいけなくて
さらに契約したら支払う義務があるなら
NHKは放送止めたらいいんじゃない?
何も仕事する必要ない、絶対金入るんだから

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:26:44.90 ID:kEg8lmK90.net]
>>164
総務省がきめてる?! マジで?
こんなんもうN国が過半数とるまで支持するしかないやん

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:26:54.62 ID:Tshfzjk30.net]
>>230
日本の法律守れない奴は日本から出ていくべき

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:27:01.20 ID:2A6b36AM0.net]
>>229
これからじゃん何言ってんの?
衆議院選挙では300の候補者出す予定だし

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:27:30.16 ID:huh8c8OA0.net]
> >175
今頃それか。

最高裁の判決で契約の義務が確認され、放送法も合憲。
その2つの案件では裁判もできなくなった。

よって、立花は受信料の設定が不適切という手段で
8割というネタを出してきたわけ。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:27:31.38 ID:xnALlG2z0.net]
7000億円の利権団体



245 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:27:31.54 ID:KomL2ih+0.net]
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪
♩♩♪♪\た.ち.ばな.!/ ♩♩♪♪

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:27:44.85 ID:zWMAmeIf0.net]
>>229
閣議決定は意味あるけどな
閣議決定しなくてはならないってことは、議論が存在し、議論のテーブルがあるって事だから
これまではそれすら無かったわけよ

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:27:48.42 ID:OBee+wg30.net]
>>232
だからキチガイ立花にしかできない。
というか立花に無理なら誰にもできない。
NHK改革ってのは日本の上級すべてを敵に回すことだから。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:27:55.36 ID:/5tU24VD0.net]
国から金もらって、国民から金取ったら
二重取りになるんじゃね?

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:28:07.52 ID:pNkp4HNb0.net]
>>235
これこれ
高圧的でまじムカつくからどこかに文句言いたい

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:14.61 ID:6kVWOL830.net]
___ ピンポーンNHKから来ました
|    |
|.   o|
|    |
|    |
 ̄ ̄ ̄



___ < 帰ってください
|    |
|.   o|
|    |
|    |
 ̄ ̄ ̄


以上

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:17.81 ID:44Kt3Vi+0.net]
信者は災害時の報道の意義とか唱えてるけど
それNHKがやらなくていいよ
事件起こすような企業でしょ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:32.13 ID:qlpSLwwx0.net]
こういうのは政治官僚が相手なんだから相手の土俵である既存法律と勝負したら
負ける勝負するのと一緒
バカのやることや

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:32.44 ID:LsxK8KblO.net]
無料視聴の利己主義者はあらゆる手段を講じて契約支払い、支払いを逃れるぞ
極少数のためにスクランブル化はコストに合わない?
衛星はスクランブルしているのだからその理屈はおかしい

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:33.29 ID:3PKZZPyM0.net]
>>229
ここからは登るの速そうだからいいんじゃない?



255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:34.57 ID:dM77wyqk0.net]
>>227
まずは「義務」を国語辞書で引けw

債務不履行と義務となんの関係があるんだw

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:35.75 ID:tQt7vJcU0.net]
月額100円で、毎日ニュースだけを3時間でいいよ
公共性が根幹にあるのなら、スポーツもバラエティも不要でしょ
必要な情報を流すだけなら、スタッフも社屋も今の5分の1くらいで済みそう

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:28:37.38 ID:dAWDHtOk0.net]
>>231
お前も払わなくて済むの
公平だろ?

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:56.43 ID:wS0Rt+We0.net]
>>248 国から出てる交付金は外国向け放送という建前

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:28:56.91 ID:9TXYldTp0.net]
もうこの際NHKだけ潰せりゃ
他はどうでもいいよ

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:29:06.54 ID:dGZ0E5/Y0.net]
動画見ろ活動する信者がうぜえ!

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:29:08.70 ID:rFpsi1B/0.net]
>>241
支払い義務あるゆうてるNHKのこと?

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:29:11.14 ID:MYrHAYXi0.net]
>>208
ペナルテイはあるぞ
2ちゃんのヒロユキが罰則が無いからと損害賠償金を支払わないと開き直って社会問題になった
法務省は法規律が崩壊する恐れから検討を重ね強制執行法を改正
財産開示請求を裁判所が受理して被告が出頭しなかったら6ヶ月以下の懲役が付く事になった

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:29:15.86 ID:44Kt3Vi+0.net]
>>241
俺は契約しないよ
当然の権利

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:29:16.51 ID:k0xFqx3Y0.net]
スクランブル早くかけろ。
技術的には可能な筈だ。
利権の為にお金毟り取られるのはもう嫌だ。



265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 01:29:25.13 ID:YhgZavUA0.net]
>>248
確かに。税金から公共放送の料金払ってるなら、わざわざ受信料なんて払わなくて良いな。

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 01:29:42.15 ID:akMej/qz0.net]
そもそもテレビの売り方自体が
法律にまったく違反してないのにも
関わらず

毎回、毎回 あとになって
騒動を引き起こすNHKのありかたが
おかしいのでは?

昭和の時代からこんなに長い間、なにも問題解決できなかったクソバカ犬は

本当に解体するべきw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef