[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/17 20:45 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 339
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】米 台湾に新型F16戦闘機売却か



1 名前:空中戦艦バルログ ★ [2019/08/17(土) 06:08:33.37 ID:BVcoGq4e9.net]
アメリカの複数のメディアは、トランプ政権が台湾に対し、60機あまりの新型のF16戦闘機、日本円でおよそ8500億円相当を新たに売却する手続きを進めていると伝えました。

貿易問題などで対立する中国をけん制する狙いがあるとみられ、中国が強く反発することは避けられない見通しです。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190817/k10012038781000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:01:45.27 ID:m+fckv3W0.net]
峮峮

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:02:13.61 ID:Fvz25MO30.net]
M41が現役の国
https://wikiwiki.jp/wotanks/?plugin=attach&refer=M41D&openfile=M41D_history.jpg

M48も
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/CM-11_Tank_in_Songshan_Air_Force_Base_20110813.jpg

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:03:27.69 ID:nWqm8dZ+0.net]
>>235
最底辺の馬鹿が馬鹿なことを言ってますな

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:03:36.67 ID:8uI8UJIR0.net]
F16ww
意味あるのか?まぁ中国に情報流されそうだから
35は渡せないのは分かるが

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:05:17.43 ID:FxTERfTj0.net]
>>10
一機あたり141億円。
こんなもんだろ。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:06:59.58 ID:P1T1zu430.net]
>>221
で?
何が言いたいのか

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:07:29.60 ID:0zMhyMEE0.net]
まだ製造してるのかよ

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:07:30.71 ID:28IvL+EG0.net]
核ミサイル売ったほうがよくね?
バルト3国やポーランドやフィンランド、スウェーデンにも
核ミサイル売れば世界は安定するだろう

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:07:41.33 ID:DtRtO6Za0.net]
>>235
まあ、米軍基地全部を台湾に持っていくなんて言い出したら、沖縄が反対するけどな。w
米軍基地がなければ、沖縄本島の人口は半分に減るからな。w



246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:08:29.12 ID:0zMhyMEE0.net]
最新のf35bと値段変わらないて

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:09:22.42 ID:CYHxXNT50.net]
>中国が強く反発することは避けられない見通しです
中国には優秀?な戦闘機があるのに何故反発?

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:09:31.56 ID:/yDA5ntO0.net]
>>214
もはや、戦時国債の様なものを発行するレベル近づいとるかもよ

そもそも、「お金」が今の形になったのも
戦費調達がしやすいようにって流れだったわけで

調達能力もあるし、必要な場面で
思考停止して、金がないとか言ってるのは
敵の洗脳疑うレベル
いや、多分、俺も含めて、めっちゃ翻弄されとる

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:09:42.43 ID:0VyYV6fL0.net]
>>240
台湾単独でシナとわたりあうわけじゃないからなw

ところで国としての統計を出してないのかも知れんが、対米では相当な黒字なんじゃないの。

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:10:16.28 ID:50vZsb6B0.net]
>>240
接近戦なら小型強力なF16は今でも最強に近い
デカいSu27系のケツを追いかけられる

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:11:15.61 ID:fJNpLfn/0.net]
日本はさっさと国産戦闘機開発しろよ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:11:52.95 ID:CXTfHqxX0.net]
>>240
最新式のF-16は中身別物だぞ
ユーロファイターとかボコれるんじゃないかな

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:12:05.38 ID:yWN9yxUO0.net]
電装部品が新しいのはわかるけど
飛行機としての基本能力は昔のままなんだろ?

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:12:18.06 ID:az5dMrtK0.net]
日本は未だにファントムw

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:15:35.57 ID:p3/ZScQw0.net]
>>1
トランプの目的は端からこれだろ
中国、ロシア、北朝鮮、イランの脅威を煽って周辺国に高額の兵器を売りまくる
世界最大の死の商人にとってこんな美味しい話はない



256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:16:00.51 ID:ZzYphiF50.net]
…F-14

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:16:25.93 ID:wm4SbGH90.net]
スーパーホーネットとどっちがつおい?

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:17:54.95 ID:1Fd3ZJdO0.net]
>>161
日本にも親中派がいるからF35売るのやめよう

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:18:52.57 ID:aM/Tj1vQ0.net]
日本にも売ってくれ

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:19:22.37 ID:JiB9tufa0.net]
中国人の台湾への個人旅行が禁止になってるんだよね
いまなら台湾がキレイだそ

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:20:32.04 ID:vg0UZV+x0.net]
大丈夫かよ?来年国民党になるかもしれんのに

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:22:33.76 ID:vg0UZV+x0.net]
>>259
これよりF15の最新型が欲しい
F35が完全に失敗作なのでアメリカF15を調達する方針に転換したのよね

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:28:21.12 ID:AVOsut110.net]
8500億で大国から守れるなら、かなり安いと思うぞ

つーか、日本の長者番付に載ってる人物なら私設軍隊できてしまう金額だ

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:32:57.89 ID:L/hMYLGg0.net]
パイロットの問題
配備はすれど、パイロットが足りない

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:34:40.06 ID:p3/ZScQw0.net]
>>260
台湾が良くて中国がダメという理屈が分からない
両方とも実質漢民族の国家だろ
台湾なんて原住民がいたのに後から移住してきた漢民族がそこを乗っ取ったようなもの



266 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:35:39.25 ID:cHCQ25qN0.net]
>>253
明言してないけど、F-16V(Block 70)について、アメリカの航空雑誌は
Block 70になってのエンジン性能の素晴らしさやら、武装の多彩さについて
えらく自慢してるね。

いやまぁ、もともと素晴らしいんだろうけど・・・なんか言葉の表現に違和感があるんだよな。

軍事関係は、表に出ない裏スペックがある事なんてよくあるし
改修費がえらく高いし

公開スペックには書いてないけど、もしかしてエンジン換装してアップデートして
武装もアップデートしてる??

なんかそうだとすると、言葉を濁しながらエンジンや武装を自慢する米航空雑誌やら
えらく高い改修費やら、色々説明できるんだが・・・

まぁ、でも、これでしばらく台湾は大丈夫だね。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:37:03.22 ID:1Fd3ZJdO0.net]
>>265
混血してまざってるからね。実は日本人のほうが台湾人より漢人に近いという
大切なのは血統ではないですし

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:37:25.40 ID:a8GVLcYW0.net]
F-16も数十億で買えるリーズナブルな機体だったのにいつの間にか140億か。
F-35が安く見えるわ。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:38:18.88 ID:E45Ju47+0.net]
北朝鮮がミサイルぶっ放すのも中国が南シナ海埋めるのを黙ってみてるのも、
結局はそういうことなんだろうけど、
ひょっとして韓国はそれをケチるためにいまみたいなことをやってるんだろうか。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:38:26.84 ID:LSvbFczp0.net]
>>6
それ台湾人がわざわざ日本の掲示板で書き込んでるの?
日本には関係無いけど

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:39:27.55 ID:dHv0P14q0.net]
日本に中距離核ミサイル売ってクレヨン

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:39:48.27 ID:G4DStV2zO.net]
>>267
大陸と原住民の混じりなら日本人に近くね?

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:40:24.36 ID:s9zLMJj20.net]
天安門

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:42:34.74 ID:ltDY+p8S0.net]
>>268
https://grandfleet.info/military-trivia/2-billion-yen-per-bulgaria-f-16v/
世界一高価な戦闘機は「F-35」ではなく「F-16V」?1機あたりの導入価格220億円超え

ブルガリア議会が悲鳴をあげています。

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:45:30.34 ID:Xl/lRtKQ0.net]
むかし台湾へのF-16売却が許可されたせいで
F-20の販売見込みが無くなってたった3機しか造られず



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:49:57.19 ID:je4H1N2v0.net]
>>221
無理無理
弾道弾をどうやって移動目標に誘導して当てるんだよ
その上相手はその間何もしないとでも思ってんの?
空母機動艦隊なめすぎ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:50:05.08 ID:R69hQVdz0.net]
と言うか中国の殲シリーズが中国の言う通りの
高性能機なら批判する理由なんかナニも無いだろ?

大体F16のレーダーにすら映らないで一方的に撃墜出来るんだから
ただの鴨でしかない

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:50:05.18 ID:WCnt/dt90.net]
>>65
そのF-21(F-16V)公式PVの51秒から
54秒に乗ってるワイヤーで引っ張ってる
子機?みたいな兵装は、一体なんだ?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 09:55:18.67 ID:DtRtO6Za0.net]
台湾はF−16をベースとした国産戦闘機の経国を開発した経緯があるから、
F−16ベースだとかなり都合がいいだろうな。

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 09:57:26.79 ID:Hiehamf50.net]
>>54R34で無いのが絶妙な例えだね

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:02:45.92 ID:Aa2dmViR0.net]
>>3
知らないことにイキって首突っ込むと恥をかくことを覚えたか
次からはまずはググる習慣をつけような

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:08:29.59 ID:ufg18eIZ0.net]
>>97
イーグルなのにF16なのか

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:08:33.59 ID:ltDY+p8S0.net]
>>278
>AN/ALE-50は、自己防衛兵器の1つであり、敵の対空ミサイル攻撃から航空機を守るため、
>1996年から配備が開始されたアメリカ合衆国製の曳航型デコイ・システム
>(英語: Towed Decoy System)である。 (Wikiその他より)

これじゃないかしら
このデコイが電波を発して、電波誘導型ミサイルをこっちに引き寄せるそうです。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:09:14.40 ID:Ohq9ix970.net]
漏洩防止の仕組みはあるだろうがCUが中国に(ry

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:11:31.93 ID:tTqul/dR0.net]
たけーな
140億とか



286 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:13:24.73 ID:WCnt/dt90.net]
>>283
サンキュー

防御力もアップしてるのか
高いだけはあるな

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:24:53.28 ID:zGGMpu+Q0.net]
>>262
F15EXはF35Aより高価だからなぁ
1機150億超えてるみたいだし

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:27:00.75 ID:qvh2Gcsg0.net]
F35売れよ
韓国やトルコみたいに敵に通じる国は排除しろ
(でも国民党が政権取ると、同類になりかねんのがなあ)

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:32:16.84 ID:ltDY+p8S0.net]
>>288
台湾はF-35Bの購入を申し込んでいたがアメリカが中国との関係を考慮して
渋っていて、その後台湾がF-35Bのことを調べたら買わない方がいいかなということに
成りF-16の最新型購入に切り替えたという話がネットに出ていたよ。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:32:49.03 ID:TTMJ5WL70.net]
>>11
そんなポンコツ要りません

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:33:15.71 ID:tqlthsU+0.net]
なぜ馬鹿にするようなコメントが多いのか理解に苦しむ
F16Vはステルス系を除けば現在最強だろ。
値段は一式の値段だろうし台湾相手だからこんなもん
運用費がF35は大問題になってきてるからステルスが必要でないならF16Vは良い選択だと思う
全部F35でいいじゃんて言ってる日本のが異常なんだよ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:33:31.92 ID:OlsMdZ+y0.net]
選挙で負けたら全部中国に取られるぞw

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:41:20.45 ID:zGGMpu+Q0.net]
>>288
台湾にとってはF35も万全とは言えないみたい
トルコでも問題になってたが、中国はロシアのS400対空ミサイルを導入する計画がある
S400は長射程の上、対ステルス性能もある
台湾に近い中国本土側に置けば、台湾全域がS400の射程に入ってしまう
さらに中国では殲10Cや殲16といった第4世代戦闘機が大量配備されてるのを考えると、
台湾では今後は空軍に資金や資源をつぎ込むより、防空システムを充実させる方向に移ってきてる
空軍では限られた資金を最大限有効に使うため、1機で多用途任務をこなせる便利な万能機を選んだって事では

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:47:30.67 ID:je4H1N2v0.net]
>>291
全部F-35で言いなんて日本はひところも言ってないが?
日本は伝統的に戦闘機は3機種運用になっている
F-4及びF-15の一部の更新にF-35なだけ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:49:33.21 ID:X3Ho2dYF0.net]
>>245
スカスカになっちゃうよな



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 10:52:38.62 ID:+S7zpcMC0.net]
>>245
代わりに中共が入って来て琉球自治区となるよ。

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 10:57:56.79 ID:qFcd4eOS0.net]
>>291
ステルスは欲しいけど中国の関係もあってアメリカ議会が売ってくれない
今後20年は調達できないことが決定してしまった
アメリカは今、中国とケンカしてると言っても、本気で戦争することまでは考えてないようで
F15サイレントイーグルやF18スーパーホーネットも検討してたようだが、いずれも同様の理由からか色良い返事がもらえなかったようで
現時点で最良の選択肢がF16 block70/72だったのだろう


米国のF-16を買い求める台湾軍の苦悩 F35は買えず 台湾メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=694681&d=d0135

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:00:26.20 ID:WPuSgBou0.net]
台湾「マッコイ爺さん……A-10を手に入れてくれ」

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:07:01.24 ID:CYgBGJOC0.net]
韓国が全く反共の壁足り得なくなっちゃった事が確定したから、別のところを探してんのか
地理的に韓国が最適だったのになぁ
大統領一人がこんな事を決断させるぐらい失策したんだな

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 11:10:19.56 ID:RMBLK7nK0.net]
>>279
経国も当時は、F-16の台湾輸出許可が出なかったら、
苦肉の策として、F-16もどきをワザワザ作った
F-16が買えるならワザワザ経国にする理由がない

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 11:13:59.82 ID:RMBLK7nK0.net]
>>289
F-35Bなら航空基地全滅しても、少し広くで強化された舗装道路があれば運用できますからね
台湾が万一に備えて欲しくなるのも理解できる
米国が売ってくれる場合は難しい選択ですね

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:26:34.15 ID:5UoU8kkV0.net]
>>293
S400はステルスに効果のあるバイスタティック・レーダーなんて積んでないし
400km射程ってのも限定的だし
根拠の無いロシアのふかしを真に受けない方が良いぞw

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:51:28.64 ID:PFun+9yS0.net]
>>288
現実に戦争が起きる可能性のある台湾にはF-35があっても仕方ない

戦場につく前に自衛隊のように墜落する

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:53:15.72 ID:zBcyAZcD0.net]
>>302
バイスタティックレーダーは原理上機上搭載は無理だし特定のエリアでしか有効にならないからな
防衛ようなら何とかなるかもねという程度のものだと思っとけば間違いない

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 11:54:57.26 ID:dbaGzhHd0.net]
東アジアのことは東アジアで解決する!
アメリカは口を出すな!



306 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 11:55:09.64 ID:pepIq1q30.net]
台湾の航空ショー行ったことある。
入口で外国人入れていいのかちょっと迷ってたw
地元民には人気のない經國號の写真撮りまくったわ。

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:57:47.15 ID:FXFRqo2l0.net]
米軍機で、実戦データー豊富な叩き上げはF-16系だからね

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:58:59.07 ID:qMq+bJls0.net]
イスラエル「魔改造パーツはいりませんかー?」

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 12:14:46.56 ID:o6XPFxvC0.net]
相手が、どんどん兵力を増やしてるからな。偏りありすぎると、孫氏の兵法使用される

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 12:26:25.36 ID:YAhJnWz70.net]
中国のミサイルがあるからF16買っても意味ないってのはちょっと違うと思う
国対国ならそうだろうけど台湾は中国領だから
中国は名目上「治安出動」規模の戦力で台湾各都市を奪還したい、しないといけない

ミサイル攻撃を仕掛けるというのは台湾が自国領でないと中国自身が認めることになるから
米はそれわかってて中国の地上即応戦力では対応できないように台湾を支援してる

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:05:09.19 ID:zGGMpu+Q0.net]
>>303
別に台湾はF35調達を諦めたわけじゃないよ
台湾空軍はF16を現在144機保有してるが、半数が初期型で近代化改修もできないモデルで、更新が必要だった
それとは別にF35Bの導入する努力は進めてる
台湾すべての基地は中国軍のミサイル攻撃の射程範囲に入ってるので、道路からでも離陸できるF35Bはどうしても必要

ただ台湾と中国本土は目と鼻の先、ステルス機売却すれば中国が戦争仕掛けようとするリスクは急激に跳ね上がる
アメリカとしても台湾支援したいのは山々だがバランスが難しいんだろう

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:09:34.18 ID:hsn6HTDH0.net]
どう考えたら台湾が中国に対抗できるって思えるんだろ

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:18:41.31 ID:6fDEtYDK0.net]
最新のファルコンにエイブラムスか
あとはアパッチあたりを買えばええのかな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:20:15.87 ID:NQB+oWB90.net]
>>313
もう持ってる…

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:23:43.16 ID:6fDEtYDK0.net]

台湾はプチアメリカやん
押し潰しに来た時に沖縄と第七艦隊が来るまで持つかやね



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:27:20.95 ID:xNXBO2iS0.net]
>>312
>どう考えたら台湾が中国に対抗できる
上陸阻止できれば台湾の勝ち。中国も揚陸船を50隻も建造したがこれでも一度に5万人程度しか上陸できない。20万の台湾軍に瞬殺される。

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:28:21.09 ID:RMBLK7nK0.net]
東アジア版NATO軍ができたりしたり
Nihon America Taiwan miritary Organization

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:29:04.15 ID:OmlV90BC0.net]
流石はアメリカ、ベトナム戦争、朝鮮戦争以来の工作は一時もかかさない

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:30:22.66 ID:cHCQ25qN0.net]
>>276
だから、面攻撃でって言ってるだろう
直撃なら不可能だよ。1発打てば弱打撃で1km×1kmの面攻撃システムなんて
腐るほど幾らでもあるだろう。

旧式のDFで半径命中精度が1.3kmぐらいで、いま精度あがってんだろ
10発〜20発程度打てば、爆撃エリアは10km〜20km一帯を面攻撃できる
着弾まで5〜7分なら、30ノットの空母なら4.6km〜6.5kmしか動けない。

空母を大破する必要もなければ、中破する必要もない。小破すら必要ない。
釘1個落ちてたら離着艦できなくなるんだから、もう、釘一個落ちてる程度の凹凸を
飛行甲板にダメージ与えれば良いんだから、薄くて広くダメージ与えれるようにすれば
打撃する面攻撃のエリアは広げられる。

幸いにも、米軍から多弾頭弾道ミサイルの技術は盗んでるのは判明してんだから
あとは面攻撃のシステムだけ開発すりゃいい。

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:31:37.05 ID:6fDEtYDK0.net]
トライデント付きの原潜は
流石に売れないわね

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 13:37:30.75 ID:ltDY+p8S0.net]
>>313
台湾が日本に「P-1を売ってくれないかな?」
となると面白そう

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:39:08.79 ID:xNXBO2iS0.net]
>>320
>トライデント付きの原潜は
米英秘密同盟の間だけ。
(仏には、原潜と核兵器の急所の設計でそれはダメ、(結果的にダメと言わないのは合格)でノウハウを教えている)

次とその次ぎの世界大戦で一緒に戦った国には、提供されるかも。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:41:26.07 ID:QiAHZ0AH0.net]
>>312
空爆くらいならいつでもできるだろうけど島国相手に上陸作戦は難しい
いくら大国でも下手すると元寇みたいに一方的にボコられる

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:10:47.56 ID:zGGMpu+Q0.net]
>>323
中国本土のすぐ近くにある金門島すら中国人民解放軍は中華民国軍の抵抗で奪還できなかったからな
上陸作戦はそれだけ難しい

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:17:38.11 ID:N1Z1JL320.net]
F-16 Block 70/72 (通称F-16V) 

2012年2月に発表された近代化改修型。
形式番号の「V」はF-16の非公式名称である「バイパー」に由来する。
ロッキード・マーティン社公式サイトではF-16Vの名称は使われていないが、スロバキアの
発注に際してF-16Vの名称が使われていた。
AN/APG-83 AESAレーダーの装備やコックピット・アビオニクスのアップグレードによって、
F-16E/Fと同等の能力を得るとされる。
また、F-16Aなどの初期型からの改修も可能とされ、F-22やF-35といった5世代戦闘機との
相互運用性も優れているとしている。
他にも、自動地上衝突回避装置(Auto GCAS)の搭載やJHMCS IIへの対応が行われ、
機体フレームの強化によって耐用飛行時間が12,000時間となる。
搭載エンジンの詳細は公にされていないが、Block 50/52と同じあるいはF110-GE-132と
推測されている。
台湾は改修に際しF100-PW-229を換装用エンジンとしている他、バーレーンはF110-GE-129を
改修に際して発注している。
2015年10月16日初飛行。
台湾空軍は既存のF-16のF-16V仕様への近代化改修計画を「鳳展」と命名、2017年から
台湾の改修工場において本格的な改修作業を開始し、2022年に保有するBlock 20全機
(A型:115機 B型:28機)の改修を完了する計画である。
台湾空軍は144機のF-16A/Bを擁しており、当初の2機はロッキード・マーティンが改修を施し、
残りの142機は2022年までに漢翔航空工業によってF-16Vに近代化改修されることになっている。



326 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:20:22.01 ID:ka89eQiH0.net]
金豚ロケット どっかで見たなと思ったら

危険すぎて実際に配備されてない米軍のミーブ(MIRV)によく似ている

小型原爆搭載ミサイル 一発で大都市を完全破壊する

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:22:13.97 ID:ka89eQiH0.net]
F35じゃ上海までもいけない

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:26:30.70 ID:50b1jRFo0.net]
>>319
面攻撃(笑)
高速で移動する移動体にどうやって面攻撃やるんだよ
無駄だま打ちまくっても避けられるし必要なら相手は迎撃してくるんだが?

空母が黙って打たれるままだと思っている時点で話にならないし
高速に移動する空母の位置を正確に把握すら出来ていない間抜けほど
簡単に捕捉出来ると思っているんだよな

当のアメリカがやってないシステムに実効性があるとでも思ってんの(笑)

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:30:09.24 ID:L/hMYLGg0.net]
対上陸戦

米帝はどうすんだろう?

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 14:31:36.99 ID:I5F+FtAo0.net]
F16戦闘機?
F35戦闘機が新型だろが

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:39:52.49 ID:C3VaMPh00.net]
>>330
F-16みたいにあちこちでまだ売れる機体はその商談でのウリを作る必要もあってかどんどんアップデートされるので、
電子装備や使えるミサイルや爆弾が最新だったりするようで

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:27:18.54 ID:WIcIi61a0.net]
>>28

F104 旧ザク
F4 ザク
F14 ズゴック
F15 ゲルググ
F16 グフ
F18 ドム
F20 ギャン
F22 ジオング
X29 ブラウブロ
F35 ザクレロ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:45:55.00 ID:H1rRyJj80.net]
F15mj化は棚上げか?

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 17:57:43.61 ID:zrGuNd860.net]
中国の地対地ミサイルで台湾無力化とか言ってるアホいるけど
あれ1発で戦闘機並みの値段するの知ってて言ってんのかw

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 18:14:22.59 ID:FTMDBFWw0.net]
中国は「断固反対」…米、台湾にF16売却へ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190817-OYT1T50171/



336 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/17(土) 20:16:04.91 ID:inHIM3C90.net]
時代遅れの戦闘機より、核ミサイル買った安上がりなんじゃないの

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 20:23:28.17 ID:0FC3mgjA0.net]
>>336
>時代遅れの戦闘機
時代遅れでは無い。F-35買えない国では最新型のベストチョイス。
核配備はさすがに均衡が壊れる。弾道弾防衛のためのPAC-3は既にかなり供与(販売)済み。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef