[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:14 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無臭】シャワーもせっけんも不要?「臭わない」人たち 肌のマイクロバイオームへの関心高まる



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:20:26.15 ID:GUoPN+pQ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-clc_guard-int
 デービッド・ウィットロックさんは15年間、シャワーも浴びず、風呂にも入っていない。
だが、体臭はない。
「最初の数か月は違和感がありましたが、その後は慣れました」「体のどこかが汚くなったら、そこだけ洗います」と話すウィットロックさん。
だが、せっけんは絶対に使わない。

 腸内のマイクロバイオーム(生物の体内に常在する微生物の総体)の重要性が認識され、プロバイオティクス製品や発酵食品、
サプリメントなどのブームにつながったように、肌のマイクロバイオームへの関心も高まっている。
マイクロバイオームは何兆個もの微生物からなり、病原体から人間を守り、ビタミンや他の有用な化学物質を作ることで健康を保つ役割を果たす。

 医学生物物理学者から作家に転じ、ライフスタイルの師として知られるパレオ・ママことサラ・バランタインさんは、パレオ・ダイエットを始めて
健康体重に到達してから、もっと「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱えるようになった。
バランタインさんも「週に6時間、ジムで大汗をかく」ものの、入浴の際は水しか使わない。
「時間とともに肌が適応しました。体臭はありません」

 カナダ北西部ユーコン準州在住の記者、ジャッキー・ホンさんは、シャワーの際にせっけんを控えるようになって9年たった。
「体を手でこすってあかを落とします。1日のほとんどは裁判所内やデスクで過ごすので、汚れにさらされているわけではありませんから」

 カナダ・トロント在住の皮膚科医で昨年、著書「Beyond Soap」を出版したサンディー・スコットニッキーさんは
「水洗いだけで悪いことは何もありません」と言う。
スコットニッキーさんによると、1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
「それにより肌のマイクロバイオームは変わったのでしょうか? 答えはイエスでしょう。それが炎症性皮膚疾患の増加をもたらしたのでしょうか?
イエスだと思いますが、はっきりしていません」

 米マサチューセッツ州ケンブリッジに住む、元化学工学技師のウィットロックさんにとって、体を洗わないことは真面目な科学実験だった。
その実験に成功し、ウィットロックさんはせっけんを使わない、マイクロバイオームに優しいプロバイオティクス製品を推すスキンケア革命の先駆者となった。
ウィットロックさんは泥の中を転がる馬に着想を得て、研究を始めた。
馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ウィットロックさんは、洗うのをやめるだけで自然にこの種の細菌を得られるのではないかと期待した。
だがそうはならず、ひどい体臭が出た。
そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

 市場調査会社ミンテルの美容アナリスト、ミシェル・ストラットンさんは、プロバイオティクスのスキンケア製品の市場シェアはまだ低いものの、
2015年から2019年にかけて300%以上増えており、「間違いなく注視に値する」と言う。

 ただ、ほとんどの関係者は、せっけんは体のある部分を洗うのに効果的だと同意している。
バランタインさんは、手洗いの際は今でもせっけんを使う。ただ、pH値が低い製品を選んでいるという。
スコットニッキーさんは「髪や体を洗うのは、衛生的にはほとんど関係ありません。でも手洗いは非常に大切です」と指摘する。

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:09:27.18 ID:OgA9ddcE0.net]
実は汗をかくと匂いまくる
とかじゃねーのwww

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:21:28.13 ID:TpuqV33U0.net]
スカトロプレイする時彼女に一週間果物だけ食わせる
そうすると匂いがあまりしないし
体臭も気のせいかほんのり甘い気がする

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:23:06.45 ID:C7yaHh7B0.net]
学生のころスワヒリ語を教わった文化人類学の西江正之氏は
半年に一回しか風呂に入らないと言われていた

念のため、あるとき本人に本当ですかと尋ねると、マジメな顔でうなずいた

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:25:50.21 ID:sxeV85Ea0.net]
俺も頭と顔と脇と╰⋃╯と肛門と足指だけ石鹸で洗うが、あとは風呂に浸かりながらタオルでこするだけだな。

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:27:56.76 ID:OMrwG0hq0.net]
そうは言っても人によって菌層違いすぎるし、
ちょっと生活習慣変わるだけでガラッと変わるし
まぁでも土人の肌は実にきれいだよね

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:28:01.83 ID:RAVahj160.net]
そりゃまあ昔に比べたら密室の中でが多いが煩い奴はガスマスクでもしてこいやとw

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:31:26.14 ID:iPdhl2hp0.net]
臭わないだけで肌は汚いんでしょ

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:33:23.17 ID:hWZMD6om0.net]
臭いがどうのっていうより入らないと肌のコンディションが明らかに落ちる
ニキビがすごく増える

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:34:21.80 ID:v6s8/e6V0.net]
欧米は湿度が低いから臭わないが、アジアは無理。



670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:34:53.02 ID:3IwEjqgt0.net]
体洗うで
ゴシゴシこする人はくさいよね

体がバリア張ろうと余計に脂とか出すから

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:35:46.19 ID:WTmB/KWD0.net]
コーヒー、豚肉、酒、デザート・・簡単にやめられりゃ苦労しねーよ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:38:29.39 ID:OuH57rpM0.net]
>>77
洗わない方が皮脂減るよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:40:06.13 ID:nzSymGhf0.net]
これがこうじてけつふかねーって人けっこういるんだよな
動物を見習えって

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:41:08.71 ID:yZ/00qy50.net]
>>1
>1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
え?まじで?

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:43:22.96 ID:1b/5WUlu0.net]
こういうやつらがコミケに集まってそうマジで

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:43:32.14 ID:6cG2nzhV0.net]
>>547
3はあの芸人のせいで市民権得たからな

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:44:11.18 ID:ZjKxZFJg0.net]
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:46:33.45 ID:ynAJqpy90.net]
>>606
太ってる人だいたいそんな肌だよね超薄肌だから羨ましい
大食いの人ってみんな肌艶々で綺麗だけどなんでなんだろ
代謝がよすぎなのかなめっちゃ気になる

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:47:03.96 ID:a5idLeE80.net]
>>656
ぢになるよ



680 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:50:41.47 ID:ChRo1LHW0.net]
裾ワキガにもききますか?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:50:47.75 ID:ZLyipSgq0.net]
>>384
ケツの穴とチンコも石鹸使え。
どっちかって言うと手なんかよりそっちのが重要だろ。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:52:21.59 ID:qUWkdkr80.net]
>>123
くさいよなw

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:52:48.66 ID:zsXhi9pb0.net]
毎日の晩酌をやめたら体臭が消えたな

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:55:56.92 ID:hkTnMVuG0.net]
>>156
ちゃんとそういうの…これ、具体的に頼む。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:57:19.04 ID:LjTMD/yZ0.net]
常在菌が鍵だね。肌としては、必死に石鹸で洗わなくても大丈夫なはず。
ただし、髪の毛はどうなんだろう。確かにツヤ=油分は洗わないほうが保てるが、菌って髪の毛の先までバランスして存在できるものか?
衣服は明らかに臭くなるから、髪の毛も脂分が時間置けば、やっぱり臭くなるはず。

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:58:02.66 ID:ZLyipSgq0.net]
>>397
ラクリンだっけ?女特有の匂いの元で桃のような香りの原因。
普通は加齢と共に減少し、代わりに加齢臭が目立つようになる。

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:59:45.27 ID:3IwEjqgt0.net]
いうても
体質も人それぞれだから
一概にいえないよね
で終了だ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:02:04.18 ID:1PxsnnIw0.net]
共通の臭い測定器があるといいんだが

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:05:01.71 ID:VhNTSS9o0.net]
伊丹十三は一週間でギブアップ



690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:07:45.98 ID:JGG0Q64j0.net]
高校の時、体洗わないで一年半頭だけシャンプーで洗って過してた。
ある日、シャワーから出て体拭いてたら足の方から消しゴムみたいなカスが出て
こりゃやばいつってその後は体もちゃんと洗うようになった。
同じ時期か忘れたけど、臍が真っ黒くなってた。これも垢がたまってすごかったわ。
体は擦らないと駄目だね。笑

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:19:42.63 ID:BpxF69GD0.net]
本来の状態だと無臭になる、という前提からすでに矛盾しとる。

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:24:15.43 ID:mAIuK4Xh0.net]
こんなの嗅覚が衰えて匂わんだけだわw

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:30:09.29 ID:3hBZRzEK0.net]
ヒンバ族最強?

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:31:13.38 ID:ZtmYp20d0.net]
本来動物は臭い物だろ
人間も同じだよ

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:34:43.17 ID:wpxH9rUH0.net]
>>22
俺はシャンプーは使わずハーブエキスのみで洗い、クエン酸リンスで仕上げている
慣れると頭皮が健康になる
フケとかでないな

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:36:19.62 ID:yQZzsqCq0.net]
>>676
最強はホームレスだろ。

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:36:51.59 ID:BpxF69GD0.net]
>>668
常在菌が臭い物質を生成する種類の菌なら、天然状態で臭い。

そもそも人間社会は、天然の状態は臭い、人工状態は良い匂い、という基本ルールがあると思う。
それは恐らく文明を知ってしまった人類の、運命みたいな物なんだよ。
そういうコンセンサスがあるから知能は進歩するんだよ。

天然状態でいいのは、性臭だけだよ。
でも普段から性臭漂ってたらやはり不快。
女子も男子も、どっかの工場で作られた人工香料を軽く振りまくくらいが爽やかで良い。

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:38:36.80 ID:o6h2N1RQ0.net]
デオコおじさん
デオウ女子

増えてるよね

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:39:26.24 ID:BpxF69GD0.net]
>>657
そら昔の生産能力で毎日風呂入るのは無理だろ。



700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:42:51.58 ID:BpxF69GD0.net]
>>648
何言ってるんだ。
文明国の方がキレイに決まっとる。

日本国内でも年齢重ねると差は顕著だよ。

カネがあって陽に当たらない貴婦人と、ガードマンやってるオバさんと、同じ年齢とは思えないくらいの差があるよ。

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:43:24.92 ID:BpxF69GD0.net]
>>681
あれはオナニー用だ。

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:43:27.45 ID:wpxH9rUH0.net]
>>642
それな
シャワーしてたら臭わんよ
週1、石鹸で手洗いする程度でよい

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:46:18.72 ID:rj46RH430.net]
人間にとっての有用菌をまとえばいいんだろ?

納豆とかヨーグルトかな?

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:47:56.97 ID:9uYz8mb90.net]
て言うか
311の時に風呂に入れず地獄だったわ
頭はベトベト、身体は痒いし
シャワーも風呂も入ら無いとか
キチガイの所業

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:48:49.41 ID:JVPzhPnE0.net]
同じマンションの白人が激臭い
エレベーター一緒に出くわすと死にそうになるし
いなくなっても残り悪臭が凄まじい

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:49:02.02 ID:dFj6yFL/0.net]
>>661
緑黄色野菜とかビタミンAだよ

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:49:32.79 ID:JVPzhPnE0.net]
>>677
洗ってない犬の臭いと同じになるだけだわな
それも1日2日でソッコー臭くなる

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:50:08.23 ID:dFj6yFL/0.net]
>>687
それなのに、その頃からにおい叩きだからな
東北は基地害

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:51:25.52 ID:Vl/kZtVN0.net]
上司自身は臭くないんだけど
福が臭うのを何とかしてほしい
着はじめはくさくなかったんだよ
でも1ヶ月も同じ上着着てるからさー



710 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:52:19.35 ID:NFo0u+fW0.net]
ちんかす?

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:53:45.52 ID:JVPzhPnE0.net]
隣のおっさんがタバコ臭いか香水臭いかの二択で
マジで最近キツい

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:53:58.97 ID:xjYJvDR80.net]
>>33
気付かない鈍感さが活かされてるなー
臭くて迷惑かけても平気でいられるんだから

 

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:54:5 ]
[ここ壊れてます]

714 名前:7.37 ID:0UjZGS9P0.net mailto: ある予備校の英語講師で、臭いのがいるんだ。どぶ臭い。
でもおしゃれw

これ、なんなのよ。洗剤、石けん、シャンプー拒否なの?
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:59:46.68 ID:qwBhVNhZ0.net]
>>547
俺がアイツで、アイツが俺で

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:22.74 ID:v1XiQx4u0.net]
他人からは体臭が無いと言われるけど自分では臭いが気になる

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:24.14 ID:JiOynxAd0.net]
そういえば前に溶岩石使った岩盤浴に行った時、岩盤浴で出る汗は天然の化粧水みたいなもんだからシャワーで流す必要は無いのだとか言われたな
それとおなじ類のやつか

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:01:17.28 ID:z3lN0m4R0.net]
髪も体も洗いすぎるとよくないとは聞く

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:01:46.49 ID:0V6Q4DUy0.net]
>>688
職場が入ってるビルに外資系企業があって外人が多いけどとんでもないよ…
数メートル先からでも移動動物園が来たのかと思うほど劇臭



720 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:01:51.65 ID:vQ2ZA2km0.net]
普段は重曹で頭と体を洗ってシャワーで終わり
週に一回薄めた次亜塩素酸風呂に浸かって消毒完了
せっけんやシャンプーをここ10年買った記憶がない

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:02:27.86 ID:v6s8/e6V0.net]
昔は週に2〜3回しか風呂に入らなかったように思う。今は毎日入るのが当たり前みたいになっているけど

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:03:05.70 ID:Vpg5/J6B0.net]
あだなは臭作です

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:03:38.16 ID:nuKrPEnO0.net]
>>4
不忍池ってのがもうね、ホモゲイっぽいんですよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:04:11.09 ID:xjYJvDR80.net]
>>197
本人が絶好調なら周りは臭くても言えないよね…

湯シャンの人にどう言ったらやめてもらえるんだろう?
頭だけでなく身体も臭うし、座ったイスにも臭いが染み込んでるよ…

『臭い 不潔 汚い』以外の言葉で傷つけないように注意したい

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:05:52.59 ID:cg1aggus0.net]
頭はかゆくなるから洗うけど、体はあんまり洗わないな
臭いかどうかは知らん

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:05:53.19 ID:dGfUQGvF0.net]
2件の泌尿器科でおちんちんはシャワーで流すぐらいにして石鹸やゴシゴシ洗いはしないで下さいと言われたわ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:06:05.88 ID:v6s8/e6V0.net]
脂質は酸化して臭うからね。本人は気付かない

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:12.83 ID:fEodt7uy0.net]
>>1 日本では水道水の塩素濃度が高過ぎて皮膚の良い菌も悪い菌も死んでると思う コレ真似しようとしたら売ってるミネラルウォーター風呂シャワーに使わにゃならんから水代多額になるだろ

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:21.58 ID:RRrJNU/N0.net]
>>693
一番最初にしっかり洗う
しゃぶって貰う所だからね



730 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:35.85 ID:xjYJvDR80.net]
>>678
ハーブエキスとは?
 

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:09:14.13 ID:ICBLRmK10.net]
最近の日本人の特徴:外国人の言うことは全て本当だと思っている

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:11:54.91 ID:y2Sug4+/0.net]
>>1
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:13:47.02 ID:JVPzhPnE0.net]
>>701
そうそう
リアル動物園の臭いなんだよな
あれ絶対糞尿の臭いもブレンドされてる

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:14:09.43 ID:s3ULliy70.net]
高温多湿の日本は関係ない

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:15:27.00 ID:v6s8/e6V0.net]
インドや中東系のやつの体臭もヤバい。ワキガがスパイスがブレンドされたようなニオイ。数メートル離れてても臭ってくる。

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:18:34.14 ID:9e3oIE950.net]
>>397
おれ、ベビーパウダーの匂いがするって言われる
まあ、強烈にワキガ臭いって言われるよりはいいのでは?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:20:04 ]
[ここ壊れてます]

738 名前:.29 ID:9TPvfcpD0.net mailto: 朝と夜に頭ごと湯船に浸かって、ふやかした垢を落として終わり
これ8年続けてる
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:21:23.17 ID:NdD0+eCU0.net]
匂いのつくような仕事をしていたらそうはいかないんだよ
魚や獣を扱う仕事に産業廃棄物処理
粉塵まみれや有機溶剤
綺麗なデスクワークだけで世の中回ってるわけじゃない



740 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:24:06.21 ID:1KbPkoLV0.net]
シャワーって不要とかそういう問題じゃないよね
しないと気持ち悪いわ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:24:46.18 ID:Y4wOhX1H0.net]
頭は臭くなるわ

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:26:08.81 ID:WxpdYHjW0.net]
腋臭や汗臭どころか、粉瘤のドロドロ膿ですら臭わない人っているんだよね。
見た目はむさくるしいおっさんでも無臭の人を知ってる。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:29:15.30 ID:6yRc/WvP0.net]
涼しい季節はシャンプーや石鹸無しで過ごしてたけど、今の時期は無理だわー

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:32:33.62 ID:0QtXq28X0.net]
一時洗うのは頭だけで
身体は首まで湯に使って擦ればOKじゃないかと思って実践してた

で臭くないか会社の後輩に聞いたら
大丈夫ですよ〇〇さんはタバコ臭いだけですと……

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:33:15.89 ID:T2HqFM430.net]
>>1
湿気の多い日本じゃ無理

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:33:41.75 ID:/2aPnJj50.net]
汚い奴の近くを通るとめっちゃションベン臭いことがある

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:34:12.69 ID:ANP8FNqQ0.net]
>>197
ある医者の受付の子が下向く度に髪が臭う
ああ湯シャンだなーって気づくから〜
やめた方がいいよ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:34:34.35 ID:6yRc/WvP0.net]
>>722
頭は5分くらいひたすらシャワーでゴシゴシお湯で洗う。

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:36:33.67 ID:Mvw3Syo30.net]
冬場は乾燥してフケが酷いから脂質を落とさない方がいいのかもな
試せてはいないけど



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:41:50.43 ID:AsYjAPIM0.net]
海外のアンケートで日本人は臭いとかたまにあるけど
おまえらに言われたくねーよといつも思う

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:49:17.65 ID:n1JVGObK0.net]
裸の王様

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:50:15.70 ID:hFlYLwHn0.net]
あー、よくある健康商品詐欺だな。こんなん騙されるやつおらんやろw

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:50:47.81 ID:xDGTV7oh0.net]
>>710
これあるかもな
シャワーがたくさんかかる部分の調子が悪い気がする

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:53:09.27 ID:Yv162lZW0.net]
腋臭どうすんだよ!

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:57:51.34 ID:ZenfsGB10.net]
おれも体を洗うのは洗顔で
顔→首→脇→上半身前後ろ
あとはボディソープで股間とケツ

太腿と脛とふくらはぎを洗うことは滅多にない
それでも臭くない・・・
確かに不要なのかも

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:58:40.38 ID:vDo6EjbF0.net]
定期的に体を洗ったほうが健康にいい
鳥でもやってることだ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:59:52.16 ID:vgAyt63j0.net]
>>728
皮膚は表皮ブドウ球菌が定着する酸性に保たれれば石鹸知らずで(極端に皮脂が溜まる箇所は除く)汗をほぼ無臭で分解してくれる
髪はなかなか表皮ブドウ球菌が定着するような場所でないので、それこそクエン酸だ〇〇油だと人工的にケアしないと、湯シャンだけではどうしても雑菌の繁殖が抑えきれず、結果、よく洗ってる犬の匂いぐらいには臭くなる
なので、頭は頭皮を荒らさない程度に適度にシャンプーとリンスは使うが吉
自分の頭皮と髪を理解してそれにあったクエン酸だのといったケアができるやつだけがシャンプーなしでいける

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 0 ]
[ここ壊れてます]

759 名前:0:00:46.61 ID:z5ktgXv80.net mailto: 毎日10時間以上座る座布団からはルンペン臭
入浴の6時間後には脇から芳香
毎日入浴してても臭くなるもんは臭くなるんだから仕方ない
[]
[ここ壊れてます]



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:01:05.14 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>734
肌環境に限れば、常在菌を殺し肌を黄色ブドウ球菌とかで覆わせる最大の原因はアルカリ性
要は普通の石鹸

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:01:19.66 ID:EvpmA6g00.net]
洗ってよー君のためにー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef