[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:14 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無臭】シャワーもせっけんも不要?「臭わない」人たち 肌のマイクロバイオームへの関心高まる



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:20:26.15 ID:GUoPN+pQ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-clc_guard-int
 デービッド・ウィットロックさんは15年間、シャワーも浴びず、風呂にも入っていない。
だが、体臭はない。
「最初の数か月は違和感がありましたが、その後は慣れました」「体のどこかが汚くなったら、そこだけ洗います」と話すウィットロックさん。
だが、せっけんは絶対に使わない。

 腸内のマイクロバイオーム(生物の体内に常在する微生物の総体)の重要性が認識され、プロバイオティクス製品や発酵食品、
サプリメントなどのブームにつながったように、肌のマイクロバイオームへの関心も高まっている。
マイクロバイオームは何兆個もの微生物からなり、病原体から人間を守り、ビタミンや他の有用な化学物質を作ることで健康を保つ役割を果たす。

 医学生物物理学者から作家に転じ、ライフスタイルの師として知られるパレオ・ママことサラ・バランタインさんは、パレオ・ダイエットを始めて
健康体重に到達してから、もっと「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱えるようになった。
バランタインさんも「週に6時間、ジムで大汗をかく」ものの、入浴の際は水しか使わない。
「時間とともに肌が適応しました。体臭はありません」

 カナダ北西部ユーコン準州在住の記者、ジャッキー・ホンさんは、シャワーの際にせっけんを控えるようになって9年たった。
「体を手でこすってあかを落とします。1日のほとんどは裁判所内やデスクで過ごすので、汚れにさらされているわけではありませんから」

 カナダ・トロント在住の皮膚科医で昨年、著書「Beyond Soap」を出版したサンディー・スコットニッキーさんは
「水洗いだけで悪いことは何もありません」と言う。
スコットニッキーさんによると、1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
「それにより肌のマイクロバイオームは変わったのでしょうか? 答えはイエスでしょう。それが炎症性皮膚疾患の増加をもたらしたのでしょうか?
イエスだと思いますが、はっきりしていません」

 米マサチューセッツ州ケンブリッジに住む、元化学工学技師のウィットロックさんにとって、体を洗わないことは真面目な科学実験だった。
その実験に成功し、ウィットロックさんはせっけんを使わない、マイクロバイオームに優しいプロバイオティクス製品を推すスキンケア革命の先駆者となった。
ウィットロックさんは泥の中を転がる馬に着想を得て、研究を始めた。
馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ウィットロックさんは、洗うのをやめるだけで自然にこの種の細菌を得られるのではないかと期待した。
だがそうはならず、ひどい体臭が出た。
そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

 市場調査会社ミンテルの美容アナリスト、ミシェル・ストラットンさんは、プロバイオティクスのスキンケア製品の市場シェアはまだ低いものの、
2015年から2019年にかけて300%以上増えており、「間違いなく注視に値する」と言う。

 ただ、ほとんどの関係者は、せっけんは体のある部分を洗うのに効果的だと同意している。
バランタインさんは、手洗いの際は今でもせっけんを使う。ただ、pH値が低い製品を選んでいるという。
スコットニッキーさんは「髪や体を洗うのは、衛生的にはほとんど関係ありません。でも手洗いは非常に大切です」と指摘する。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:52:29.77 ID:/CL7GMkt0.net]
単純に風呂入るの気持ちいいと思うんだが汚れてる汚れてない関係なく

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:53:47.48 ID:ItVdb2AR0.net]
>>558
制御してるのは動物側だよ
腸内細菌の場合、盲腸が重要な役割を果たしているのがわかってきた
肌も似たような機構があると思われ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:54:07.94 ID:DxJDvmAk0.net]
>>561
風呂は毎日でも構わないが、あまり熱い湯にしない、石鹸は最低限、ゴシゴシ垢すりしない、これだけでだいぶ違う

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:55:00.10 ID:Vl/kZtVN0.net]
>>478
朝シャワー香水やコロンで午前中はマシだろうが
時間経てば臭うよあいつらワキガだから
まあワキガがない東アジア人が人類的には特異体質なんだが

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:55:04.35 ID:Idjm3jGN0.net]
自分の悪臭に慣れてしまっただけで周りは臭いと思ってるよコレ
日本でもお湯シャンプーが流行った時そうだったもん

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:55:20.60 ID:h3dKcHSd0.net]
>>569
仮に湿度が低くなっても女共が「保湿保湿ぅ!」とかいって
加湿器で部屋カビだらけにし始めるしな、どうかしてる

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:56:48.71 ID:bAMxIMut0.net]
な、ID:2hxqlXE80とか典型的なカモだろw

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:56:50.40 ID:IeHm9X0r0.net]
>>484
付き合ってもない奴の体臭嗅ぎたがる人間が周りにいっぱいいるのか
どんな環境だよ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:57:23.23 ID:tEM0K9Tt0.net]
>>551
イケメンや美女は、肌から違うかんじだからな
でも、濃いかんじだと臭うかもしれない
阿部寛やら北村一輝やら
まあオッサンだけども
若いのが思いつかない



593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:57:41.97 ID:AWegauFO0.net]
ガイジンの言うにおわないはジャップランドではワキガっていう保険も降りる病気なんだ

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:58:13.50 ID:c1PuNZOo0.net]
年齢や食事、環境によるから何とも
昔やってたけど加齢で脂っぽくなってからダメ
特に頭皮

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:58:20.70 ID:DxJDvmAk0.net]
>>568
疲労嗅覚で麻痺することはあるが、あからさまに黄色ブドウ球菌や真菌なんかで悪臭を放つ場合は刺激臭なので疲労嗅覚になるとしたら、相当の時間が必要
なので、刺激臭がしてたら肌環境の改善を試みた方が良い
肌環境が整えばある程度の体臭は出るが、これは自然で本来はあまり他者にも不快にならないどころか、いわゆるフェロモンにもなり得るもの

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:01:09.67 ID:RgXGsWzO0.net]
垢を馴養する発想だろうけど、微生物は人間の味方とは限らない。

少数の生理活性物質だけで、無数の菌を全部制御できると思うのは楽観的すぎる。
貪食細胞とかの活性化に関わってるなら多少は影響あると思うけど。

アフリカの土人のようになりたければ、勝手にやれば良い。
不潔になって寿命も縮まると思う。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:02:59.04 ID:VgOYBP820.net]
体臭の原因の大

598 名前:半は汗
しかも、衣服に付いた汗が臭う
体臭対策の最優先事項はこまめな洗濯だよ
次に食生活の改善だな
ぶっちゃけ、洗濯と食生活がしっかりしてれば、
身体はそこまでしっかり洗わなくても問題ない
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:03:07.73 ID:cBFSNoVu0.net]
>>581
現代社会に体臭として分かるほどのフェロモン出してたら嫌がられるのは仕方ないよ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:03:37.42 ID:TTWDTn5J0.net]
頭はシャンプー使わないと絶対臭いし気持ち悪い

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:05:43.40 ID:a5idLeE80.net]
粉瘤になったのは湯シャンやってみたからだと思ってる

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:06:52.25 ID:cBFSNoVu0.net]
石鹸使わない原理主義者はやっぱり臭い
満員電車には乗らないでくれ



603 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:08:02.21 ID:3/geYHlh0.net]
食事制限と同じで肌の強さが要求されるな
下手な遺伝子だとニキビだらけになる

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:09:08.99 ID:PLVyQEMX0.net]
湯シャンのやり方間違ってるんじゃない?
まさかシャワー浴びながら手でこすってるだけじゃないだろうな?

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:09:36.07 ID:F4WcTMnN0.net]
臭わないと思ってるのは自分だけだろうな
自己臭に鈍感な奴は多いぞ
ワキガのくせに気づいてない奴いるくらいだ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:09:48.76 ID:DxJDvmAk0.net]
>>584
無臭社会の日本ではな
ただ、そんな日本でも付き合いたてのカップルなんかは相手の体臭をガンガン吸いまくって興奮しまくってるんだから、身体機能が変化してるわけではなく、
体臭が臭いと思うのは、あくまでも宣伝や週刊誌などのイメージ戦略でそう思い込まされているだけ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:10:09.60 ID:IAdH6pr80.net]
汗の量が半端ないんだけど、どうすることも出来ない

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:11:45.30 ID:DxJDvmAk0.net]
>>587
ツーンとする、ぞうきんみたいな生乾きの匂い、これはどちらかというと石鹸の使いすぎの方がなりがち
肌がアルカリ性に偏り、表皮ブドウ球菌なんかが全滅してる状態

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:12:40.93 ID:cBFSNoVu0.net]
>>593
そんなやついる?
逆に病人かと気遣うわ

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:12:58.54 ID:4nj92cDu0.net]
外人ってもともと体臭濃いんじゃなかったか、まさか髪も洗わないのかな

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:13:03.50 ID:8cCaWHtq0.net]
汗かきは高温に強いから熱中症にはなりにくく生存には有利だが汗かいたら洗い流そうね

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:14:19.62 ID:cBFSNoVu0.net]
いくら肌のバランスが良くてもこの高温多湿の日本の夏に石鹸使わないのは病的だわ



613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:15:30.64 ID:ynAJqpy90.net]
ガチ乾燥肌の人はいいだろうけどガチ油肌の人はやっちゃいけないと思う

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:16:22.96 ID:ynAJqpy90.net]
>>592
胸の上を縛る
代わりに下半身から汗が出るけど上半身よりはマシ

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:16:38.82 ID:qp9LUGKc0.net]
電車の中で臭いのは体臭どうこう言うより
シャンプーリンスの強烈な香料とか、衣服の防虫剤の臭いとか科学的な臭いの方が耐えられない

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:17:10.25 ID:DxJDvmAk0.net]
>>597
肌環境を崩さずに細菌が分解しきれなかった汗や垢を除去するのがポイント
だから節度ある石鹸の使いかただよ
あとは皮脂が固まりがちな場所なんかはとうぜん、石鹸で分解するのが有効、頭皮なんかもろそれ
あとは細菌がそもそも肌のように繁殖しない、髪とか毛なんてのも石鹸の助けが必要

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:19:11.68 ID:jcEZ8RmA0.net]
>馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ダニやノミといった寄生虫を殺すためだろ・・・

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:19:27.63 ID:cBFSNoVu0.net]
>>600は虫かなんかなの? []
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:20:43.25 ID:jcEZ8RmA0.net]
>>593
それなったことあるけど、単純に生乾きと洗濯機の中がカビだらけで
汗を吸ったTシャツがにおいだすだけだぞ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:21:17.06 ID:cBFSNoVu0.net]
合成香料の中で育ってきたのに急にアロマの香り以外は臭いとか言い出すやついるいる

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:21:26.04 ID:DxJDvmAk0.net]
>>598
乾燥肌はむしろ不快な体臭になる確率が高い人だよ
一番の理想は何もしなくても肌が薄い油膜で覆われている状態の人
いわゆる「肌がツルツル、サラサラ」って言われてる状態
ごくたまに、本当になんのメンテもしなくても肌がこの状態の人がいて、その場合は40代でも水を弾く
肌環境だけは神が与えた宝物
ふつうにみんなが使う脂性ってのは洗いすぎや乾燥しすぎで肌が油を極端に出してギトギトになる事を言うけど、この状態も肌を荒らす



623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:21:59.10 ID:La+USGeB0.net]
>>30
人の細胞の数より大腸の常在菌の方が圧倒的に多いのかよ

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:22:26.43 ID:DxJDvmAk0.net]
>>604
服の方がなりやすいけど、肌もなるから要注意

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:23:12.15 ID:ZwY8W59J0.net]
本人は気づいてないだけで臭いと思うわ

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:24:33.77 ID:MpprTQz90.net]
臭わないってのは赤の他人がそう思って初めて立証される
自称ほどヤバいもんはない

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:25:15.33 ID:0fnwhkpV0.net]
あれがくさい、これがくさいって言ってる人は人込みや人が近くにいる時も
鼻呼吸してるの?

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:26:11.43 ID:NGLkcrVz0.net]
体臭はありません
ほんとは石けんで体を洗っているからです

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:26:24.24 ID:KMKg2zQ50.net]
臭そうだなw 自分は匂いに慣れただけで、周りは生ゴミみたいな匂いに耐えてるだけかもしれない

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:26:47.83 ID:B+41IZB60.net]
>>611
口臭が拡がるので口呼吸はご遠慮願います

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:27:00.32 ID:pHRU2ZmC0.net]
”体臭予防の第一歩は、「肉食をできるだけ控えること」です。”
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180808-OYTET50018/

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:27:31.09 ID:0fnwhkpV0.net]
>>614
吸うと吐くを鼻と口で使い分けられないの?



633 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:27:31.87 ID:KMKg2zQ50.net]
しかも外人は基本的に体臭キツいから紛れてわからないだけかもしれない

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:27:49.15 ID:h8LvTrnh0.net]
洗濯槽は月に一度はクリーナーやったほうがいいぞ
ドラム式はねじ開けて奥のホコリまで取る

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:28:23.54 ID:mAD+qeka0.net]
アンモニアの臭いがひどくなるタイプで苦労したけど酒やめたら、だいぶマシになった。何でか分からんけど。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:28:24.77 ID:HbFtSIJr0.net]
きたねーな

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:29:53.60 ID:ejo8ckbe0.net]
ニオイフェチにとっては
臭わない人間に興味はない

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:30:25.67 ID:zkRFDtbF0.net]
鼻はすぐバカになる
同じ匂い嗅いでるとすぐわからなくなる
体洗ってないけど臭いと言われたことがないと言う人は自分の臭い匂いに慣れてるのと、周りの人が優しいだけ

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:34:15.70 ID:n2f2x24R0.net]
だって本人が言ってるだけじゃないの?
周りはどう思ってるのか…

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:36:25.84 ID:0fnwhkpV0.net]
汗だくでもイケメンは無臭だから。
無臭遺伝子なくはないかもよ。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:36:49.43 ID:yigE7Y2C0.net]
基本自分の臭いは本人は分からんからな
周りは臭いと思っても言われた側を配慮して言わない
でも本当は臭いので近寄らなくなる
気付かず指摘もされないのにどうすれば良いかというと
常に臭いには気を

642 名前:使って行動すれば良いだけ []
[ここ壊れてます]



643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:37:23.15 ID:IonVX+Pl0.net]
食い物次第じゃないかなぁ?
肉類を避ければ体臭はかなりなくなるんじゃない?

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:37:37.59 ID:MGiqyQSW0.net]
動物はくさい
ハイ論破

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:37:47.38 ID:bXn6rsBb0.net]
自分でフワッといい匂いする時はいい匂いなのかな

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:38:46.41 ID:yigE7Y2C0.net]
>>627
動物は臭かろうが人間は臭いのを嫌う
はい論破

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:41:28.97 ID:kCiw/ISZ0.net]
俺も箇所箇所だけソープ使って、体洗う時はシャワーだけだけど臭いって言われた事ないな
むしろいい匂いって言われる、多分柔軟剤だと思うがw
ソープ使うと皮膚の調子が悪くなる

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:50:16.02 ID:DxJDvmAk0.net]
>>629
本来は体臭は当たり前で、日本人が極端な無臭志向になったせいで、石鹸使い過ぎて体臭が不快な臭いになる人が増えてる

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:53:15.55 ID:elXDfeqd0.net]
俺ももう1週間風呂入ってない。パンツも変えてない。
全然臭わないよ。満員電車乗っても大丈夫。
むしろ周りに人が寄らなくて快適。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:54:03.09 ID:qUWkdkr80.net]
>>38
すげー臭そう。迷惑だからやめろよ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:55:07.57 ID:H4qPdZrO0.net]
肌に合わない石鹸を無理して使ってる奴とか結構いそうやな

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:56:35.89 ID:MGiqyQSW0.net]
>>633
ぶっちゃけ食い物なんかのほうが体臭に影響してると思う



653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:56:40.22 ID:ARTgkXQa0.net]
>>627
猫はにおワンな

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:56:46.70 ID:Vl/kZtVN0.net]
>>592
今年は特に暑いし自然なことだよ
気になるならタオルや着替え持ち歩け

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:57:35.92 ID:tjbK0P9y0.net]
>>30 絶対適当な数だろ

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 20:57:38.47 ID:Anj+tEj40.net]
>>30
こうなったらもはや俺の本体は菌なのでは?
俺達みんな、人間のふりした菌だよな。

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:02:05.70 ID:VQtPntAb0.net]
外国人からは日本人は醤油の匂いがすると感じるらしいよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:02:47.07 ID:MIzpcI6q0.net]
風邪で抗生剤飲むと次の日体が薬臭い
のは関係ないか

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:02:47.89 ID:lc/tKoJ40.net]
>>10
汗が臭うんじゃなくて、洋服にしみ込んだ汗が乾くと臭う、じゃなかったっけ

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:05:51.04 ID:ij+Uli8v0.net]
オナっても臭くないとか言ってるバカがいたけど
ありゃ重症だな。やりすぎで鼻がバカになってる

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:09:27.18 ID:OgA9ddcE0.net]
実は汗をかくと匂いまくる
とかじゃねーのwww

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:21:28.13 ID:TpuqV33U0.net]
スカトロプレイする時彼女に一週間果物だけ食わせる
そうすると匂いがあまりしないし
体臭も気のせいかほんのり甘い気がする



663 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:23:06.45 ID:C7yaHh7B0.net]
学生のころスワヒリ語を教わった文化人類学の西江正之氏は
半年に一回しか風呂に入らないと言われていた

念のため、あるとき本人に本当ですかと尋ねると、マジメな顔でうなずいた

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:25:50.21 ID:sxeV85Ea0.net]
俺も頭と顔と脇と╰⋃╯と肛門と足指だけ石鹸で洗うが、あとは風呂に浸かりながらタオルでこするだけだな。

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:27:56.76 ID:OMrwG0hq0.net]
そうは言っても人によって菌層違いすぎるし、
ちょっと生活習慣変わるだけでガラッと変わるし
まぁでも土人の肌は実にきれいだよね

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:28:01.83 ID:RAVahj160.net]
そりゃまあ昔に比べたら密室の中でが多いが煩い奴はガスマスクでもしてこいやとw

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:31:26.14 ID:iPdhl2hp0.net]
臭わないだけで肌は汚いんでしょ

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:33:23.17 ID:hWZMD6om0.net]
臭いがどうのっていうより入らないと肌のコンディションが明らかに落ちる
ニキビがすごく増える

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:34:21.80 ID:v6s8/e6V0.net]
欧米は湿度が低いから臭わないが、アジアは無理。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:34:53.02 ID:3IwEjqgt0.net]
体洗うで
ゴシゴシこする人はくさいよね

体がバリア張ろうと余計に脂とか出すから

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:35:46.19 ID:WTmB/KWD0.net]
コーヒー、豚肉、酒、デザート・・簡単にやめられりゃ苦労しねーよ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:38:29.39 ID:OuH57rpM0.net]
>>77
洗わない方が皮脂減るよ



673 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:40:06.13 ID:nzSymGhf0.net]
これがこうじてけつふかねーって人けっこういるんだよな
動物を見習えって

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:41:08.71 ID:yZ/00qy50.net]
>>1
>1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
え?まじで?

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:43:22.96 ID:1b/5WUlu0.net]
こういうやつらがコミケに集まってそうマジで

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:43:32.14 ID:6cG2nzhV0.net]
>>547
3はあの芸人のせいで市民権得たからな

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:44:11.18 ID:ZjKxZFJg0.net]
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:46:33.45 ID:ynAJqpy90.net]
>>606
太ってる人だいたいそんな肌だよね超薄肌だから羨ましい
大食いの人ってみんな肌艶々で綺麗だけどなんでなんだろ
代謝がよすぎなのかなめっちゃ気になる

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:47:03.96 ID:a5idLeE80.net]
>>656
ぢになるよ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:50:41.47 ID:ChRo1LHW0.net]
裾ワキガにもききますか?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:50:47.75 ID:ZLyipSgq0.net]
>>384
ケツの穴とチンコも石鹸使え。
どっちかって言うと手なんかよりそっちのが重要だろ。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:52:21.59 ID:qUWkdkr80.net]
>>123
くさいよなw



683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:52:48.66 ID:zsXhi9pb0.net]
毎日の晩酌をやめたら体臭が消えたな

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 21:55:56.92 ID:hkTnMVuG0.net]
>>156
ちゃんとそういうの…これ、具体的に頼む。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:57:19.04 ID:LjTMD/yZ0.net]
常在菌が鍵だね。肌としては、必死に石鹸で洗わなくても大丈夫なはず。
ただし、髪の毛はどうなんだろう。確かにツヤ=油分は洗わないほうが保てるが、菌って髪の毛の先までバランスして存在できるものか?
衣服は明らかに臭くなるから、髪の毛も脂分が時間置けば、やっぱり臭くなるはず。

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:58:02.66 ID:ZLyipSgq0.net]
>>397
ラクリンだっけ?女特有の匂いの元で桃のような香りの原因。
普通は加齢と共に減少し、代わりに加齢臭が目立つようになる。

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:59:45.27 ID:3IwEjqgt0.net]
いうても
体質も人それぞれだから
一概にいえないよね
で終了だ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:02:04.18 ID:1PxsnnIw0.net]
共通の臭い測定器があるといいんだが

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:05:01.71 ID:VhNTSS9o0.net]
伊丹十三は一週間でギブアップ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:07:45.98 ID:JGG0Q64j0.net]
高校の時、体洗わないで一年半頭だけシャンプーで洗って過してた。
ある日、シャワーから出て体拭いてたら足の方から消しゴムみたいなカスが出て
こりゃやばいつってその後は体もちゃんと洗うようになった。
同じ時期か忘れたけど、臍が真っ黒くなってた。これも垢がたまってすごかったわ。
体は擦らないと駄目だね。笑

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:19:42.63 ID:BpxF69GD0.net]
本来の状態だと無臭になる、という前提からすでに矛盾しとる。

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:24:15.43 ID:mAIuK4Xh0.net]
こんなの嗅覚が衰えて匂わんだけだわw



693 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:30:09.29 ID:3hBZRzEK0.net]
ヒンバ族最強?

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:31:13.38 ID:ZtmYp20d0.net]
本来動物は臭い物だろ
人間も同じだよ

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:34:43.17 ID:wpxH9rUH0.net]
>>22
俺はシャンプーは使わずハーブエキスのみで洗い、クエン酸リンスで仕上げている
慣れると頭皮が健康になる
フケとかでないな

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:36:19.62 ID:yQZzsqCq0.net]
>>676
最強はホームレスだろ。

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:36:51.59 ID:BpxF69GD0.net]
>>668
常在菌が臭い物質を生成する種類の菌なら、天然状態で臭い。

そもそも人間社会は、天然の状態は臭い、人工状態は良い匂い、という基本ルールがあると思う。
それは恐らく文明を知ってしまった人類の、運命みたいな物なんだよ。
そういうコンセンサスがあるから知能は進歩するんだよ。

天然状態でいいのは、性臭だけだよ。
でも普段から性臭漂ってたらやはり不快。
女子も男子も、どっかの工場で作られた人工香料を軽く振りまくくらいが爽やかで良い。

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:38:36.80 ID:o6h2N1RQ0.net]
デオコおじさん
デオウ女子

増えてるよね

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:39:26.24 ID:BpxF69GD0.net]
>>657
そら昔の生産能力で毎日風呂入るのは無理だろ。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:42:51.58 ID:BpxF69GD0.net]
>>648
何言ってるんだ。
文明国の方がキレイに決まっとる。

日本国内でも年齢重ねると差は顕著だよ。

カネがあって陽に当たらない貴婦人と、ガードマンやってるオバさんと、同じ年齢とは思えないくらいの差があるよ。

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:43:24.92 ID:BpxF69GD0.net]
>>681
あれはオナニー用だ。

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:43:27.45 ID:wpxH9rUH0.net]
>>642
それな
シャワーしてたら臭わんよ
週1、石鹸で手洗いする程度でよい



703 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:46:18.72 ID:rj46RH430.net]
人間にとっての有用菌をまとえばいいんだろ?

納豆とかヨーグルトかな?

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:47:56.97 ID:9uYz8mb90.net]
て言うか
311の時に風呂に入れず地獄だったわ
頭はベトベト、身体は痒いし
シャワーも風呂も入ら無いとか
キチガイの所業

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:48:49.41 ID:JVPzhPnE0.net]
同じマンションの白人が激臭い
エレベーター一緒に出くわすと死にそうになるし
いなくなっても残り悪臭が凄まじい

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:49:02.02 ID:dFj6yFL/0.net]
>>661
緑黄色野菜とかビタミンAだよ

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:49:32.79 ID:JVPzhPnE0.net]
>>677
洗ってない犬の臭いと同じになるだけだわな
それも1日2日でソッコー臭くなる

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:50:08.23 ID:dFj6yFL/0.net]
>>687
それなのに、その頃からにおい叩きだからな
東北は基地害

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:51:25.52 ID:Vl/kZtVN0.net]
上司自身は臭くないんだけど
福が臭うのを何とかしてほしい
着はじめはくさくなかったんだよ
でも1ヶ月も同じ上着着てるからさー

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:52:19.35 ID:NFo0u+fW0.net]
ちんかす?

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:53:45.52 ID:JVPzhPnE0.net]
隣のおっさんがタバコ臭いか香水臭いかの二択で
マジで最近キツい

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:53:58.97 ID:xjYJvDR80.net]
>>33
気付かない鈍感さが活かされてるなー
臭くて迷惑かけても平気でいられるんだから

 



713 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:54:5 ]
[ここ壊れてます]

714 名前:7.37 ID:0UjZGS9P0.net mailto: ある予備校の英語講師で、臭いのがいるんだ。どぶ臭い。
でもおしゃれw

これ、なんなのよ。洗剤、石けん、シャンプー拒否なの?
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 22:59:46.68 ID:qwBhVNhZ0.net]
>>547
俺がアイツで、アイツが俺で

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:22.74 ID:v1XiQx4u0.net]
他人からは体臭が無いと言われるけど自分では臭いが気になる

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:24.14 ID:JiOynxAd0.net]
そういえば前に溶岩石使った岩盤浴に行った時、岩盤浴で出る汗は天然の化粧水みたいなもんだからシャワーで流す必要は無いのだとか言われたな
それとおなじ類のやつか

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:01:17.28 ID:z3lN0m4R0.net]
髪も体も洗いすぎるとよくないとは聞く

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:01:46.49 ID:0V6Q4DUy0.net]
>>688
職場が入ってるビルに外資系企業があって外人が多いけどとんでもないよ…
数メートル先からでも移動動物園が来たのかと思うほど劇臭

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:01:51.65 ID:vQ2ZA2km0.net]
普段は重曹で頭と体を洗ってシャワーで終わり
週に一回薄めた次亜塩素酸風呂に浸かって消毒完了
せっけんやシャンプーをここ10年買った記憶がない

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:02:27.86 ID:v6s8/e6V0.net]
昔は週に2〜3回しか風呂に入らなかったように思う。今は毎日入るのが当たり前みたいになっているけど

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:03:05.70 ID:Vpg5/J6B0.net]
あだなは臭作です



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:03:38.16 ID:nuKrPEnO0.net]
>>4
不忍池ってのがもうね、ホモゲイっぽいんですよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:04:11.09 ID:xjYJvDR80.net]
>>197
本人が絶好調なら周りは臭くても言えないよね…

湯シャンの人にどう言ったらやめてもらえるんだろう?
頭だけでなく身体も臭うし、座ったイスにも臭いが染み込んでるよ…

『臭い 不潔 汚い』以外の言葉で傷つけないように注意したい

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:05:52.59 ID:cg1aggus0.net]
頭はかゆくなるから洗うけど、体はあんまり洗わないな
臭いかどうかは知らん

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:05:53.19 ID:dGfUQGvF0.net]
2件の泌尿器科でおちんちんはシャワーで流すぐらいにして石鹸やゴシゴシ洗いはしないで下さいと言われたわ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:06:05.88 ID:v6s8/e6V0.net]
脂質は酸化して臭うからね。本人は気付かない

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:12.83 ID:fEodt7uy0.net]
>>1 日本では水道水の塩素濃度が高過ぎて皮膚の良い菌も悪い菌も死んでると思う コレ真似しようとしたら売ってるミネラルウォーター風呂シャワーに使わにゃならんから水代多額になるだろ

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:21.58 ID:RRrJNU/N0.net]
>>693
一番最初にしっかり洗う
しゃぶって貰う所だからね

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:07:35.85 ID:xjYJvDR80.net]
>>678
ハーブエキスとは?
 

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:09:14.13 ID:ICBLRmK10.net]
最近の日本人の特徴:外国人の言うことは全て本当だと思っている

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:11:54.91 ID:y2Sug4+/0.net]
>>1
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!



733 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:13:47.02 ID:JVPzhPnE0.net]
>>701
そうそう
リアル動物園の臭いなんだよな
あれ絶対糞尿の臭いもブレンドされてる

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:14:09.43 ID:s3ULliy70.net]
高温多湿の日本は関係ない

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:15:27.00 ID:v6s8/e6V0.net]
インドや中東系のやつの体臭もヤバい。ワキガがスパイスがブレンドされたようなニオイ。数メートル離れてても臭ってくる。

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:18:34.14 ID:9e3oIE950.net]
>>397
おれ、ベビーパウダーの匂いがするって言われる
まあ、強烈にワキガ臭いって言われるよりはいいのでは?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:20:04 ]
[ここ壊れてます]

738 名前:.29 ID:9TPvfcpD0.net mailto: 朝と夜に頭ごと湯船に浸かって、ふやかした垢を落として終わり
これ8年続けてる
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:21:23.17 ID:NdD0+eCU0.net]
匂いのつくような仕事をしていたらそうはいかないんだよ
魚や獣を扱う仕事に産業廃棄物処理
粉塵まみれや有機溶剤
綺麗なデスクワークだけで世の中回ってるわけじゃない

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:24:06.21 ID:1KbPkoLV0.net]
シャワーって不要とかそういう問題じゃないよね
しないと気持ち悪いわ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:24:46.18 ID:Y4wOhX1H0.net]
頭は臭くなるわ

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:26:08.81 ID:WxpdYHjW0.net]
腋臭や汗臭どころか、粉瘤のドロドロ膿ですら臭わない人っているんだよね。
見た目はむさくるしいおっさんでも無臭の人を知ってる。



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:29:15.30 ID:6yRc/WvP0.net]
涼しい季節はシャンプーや石鹸無しで過ごしてたけど、今の時期は無理だわー

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:32:33.62 ID:0QtXq28X0.net]
一時洗うのは頭だけで
身体は首まで湯に使って擦ればOKじゃないかと思って実践してた

で臭くないか会社の後輩に聞いたら
大丈夫ですよ〇〇さんはタバコ臭いだけですと……

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:33:15.89 ID:T2HqFM430.net]
>>1
湿気の多い日本じゃ無理

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:33:41.75 ID:/2aPnJj50.net]
汚い奴の近くを通るとめっちゃションベン臭いことがある

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:34:12.69 ID:ANP8FNqQ0.net]
>>197
ある医者の受付の子が下向く度に髪が臭う
ああ湯シャンだなーって気づくから〜
やめた方がいいよ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:34:34.35 ID:6yRc/WvP0.net]
>>722
頭は5分くらいひたすらシャワーでゴシゴシお湯で洗う。

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:36:33.67 ID:Mvw3Syo30.net]
冬場は乾燥してフケが酷いから脂質を落とさない方がいいのかもな
試せてはいないけど

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:41:50.43 ID:AsYjAPIM0.net]
海外のアンケートで日本人は臭いとかたまにあるけど
おまえらに言われたくねーよといつも思う

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:49:17.65 ID:n1JVGObK0.net]
裸の王様

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 23:50:15.70 ID:hFlYLwHn0.net]
あー、よくある健康商品詐欺だな。こんなん騙されるやつおらんやろw



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:50:47.81 ID:xDGTV7oh0.net]
>>710
これあるかもな
シャワーがたくさんかかる部分の調子が悪い気がする

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:53:09.27 ID:Yv162lZW0.net]
腋臭どうすんだよ!

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:57:51.34 ID:ZenfsGB10.net]
おれも体を洗うのは洗顔で
顔→首→脇→上半身前後ろ
あとはボディソープで股間とケツ

太腿と脛とふくらはぎを洗うことは滅多にない
それでも臭くない・・・
確かに不要なのかも

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:58:40.38 ID:vDo6EjbF0.net]
定期的に体を洗ったほうが健康にいい
鳥でもやってることだ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:59:52.16 ID:vgAyt63j0.net]
>>728
皮膚は表皮ブドウ球菌が定着する酸性に保たれれば石鹸知らずで(極端に皮脂が溜まる箇所は除く)汗をほぼ無臭で分解してくれる
髪はなかなか表皮ブドウ球菌が定着するような場所でないので、それこそクエン酸だ〇〇油だと人工的にケアしないと、湯シャンだけではどうしても雑菌の繁殖が抑えきれず、結果、よく洗ってる犬の匂いぐらいには臭くなる
なので、頭は頭皮を荒らさない程度に適度にシャンプーとリンスは使うが吉
自分の頭皮と髪を理解してそれにあったクエン酸だのといったケアができるやつだけがシャンプーなしでいける

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 0 ]
[ここ壊れてます]

759 名前:0:00:46.61 ID:z5ktgXv80.net mailto: 毎日10時間以上座る座布団からはルンペン臭
入浴の6時間後には脇から芳香
毎日入浴してても臭くなるもんは臭くなるんだから仕方ない
[]
[ここ壊れてます]

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:01:05.14 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>734
肌環境に限れば、常在菌を殺し肌を黄色ブドウ球菌とかで覆わせる最大の原因はアルカリ性
要は普通の石鹸

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:01:19.66 ID:EvpmA6g00.net]
洗ってよー君のためにー

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:02:12.90 ID:Sl2zvyGE0.net]
>>740
そっか
局所以外は石鹸使わないでやってみるわ



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:06:19.90 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>742
いきなり石鹸レスとかが心理的に無理な人は、髪のシャンプーを流すときにあえてその流れる泡を全身に絡ませながら流すとか、そんな程度でも表皮の汚れは十分に落ちる
あとは皮脂が固まりがちなとこだけ薄く石鹸使えば、肌の環境は徐々に良くなってくはず
それでもダメなら、すなおに皮膚科に行って肌の状態をチェック!

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:06:46.35 ID:DS/pLmm00.net]
セックスした後にシャワーで流さないと気持ち悪くないのかな?
他人の液体と菌だらけで嫌だよ

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:09:54.90 ID:x7x/M7JX0.net]
においを消すだけのアンモニア代謝菌?で人体に有害な細菌の繁殖を抑えられるなら
衛生面で有効と言えなくもないが
有害細菌も増えてたら意味無いので石鹸の方がいいってことになるやん

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:10:27.69 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>744
膣内や膣からの分泌液は共に性病とかでなければむしろ菌の状態は酸性で保たれていて理想的なので、心理面を除けばそのままで問題なし
汗もそのまま寝ても肌的にはokだが、全裸で寝てシーツがとかなら、シーツの匂い対策としてシャワーで軽く流すとかはあり

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:10:51.29 ID:Sl2zvyGE0.net]
>>743
ありがとう。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:10:59.80 ID:T3TDUQEb0.net]
臭わないから俺は平気って
自分の体臭は不快に感じないし鼻がきかないようにできてんだよタコ
他人の家の臭いは分かっても自分の家の臭いは感じないんだよ
俺は無臭って言ってる奴は公害なんだよ

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:12:35.32 ID:T3TDUQEb0.net]
>>744
知ってたか?お前の口の中って普段からトイレの水の2倍汚くて細菌多いって

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:16:10.52 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>745
基本的に肌を傷つけなければ表皮は薄い皮脂で覆われて酸性で保たれる。この状態なら常在菌として表皮ブドウ球菌の天下になり、汗や垢をほぼ無臭や不快ではない緩やかな体臭で分解する
一方、普通の石鹸はアルカリ性なので頻繁に用いたり、ゴシゴシ洗う事で表皮が傷つき、なおかつ皮脂が無くなると表皮はアルカリ性に転じ、常在菌が黄色ブドウ球菌や真菌に取って代わる
これらは汗や垢の分解で悪臭を放ち、なおかつ炎症を起こさせる
頻繁に石鹸を使えば使うほど匂いもきつくなり炎症も増え、悪玉菌が定着していくスパイラルにはいる
ここになると医者の処方がないとなかなか戻せなくなる

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:26:05.08 ID:oARYeKMa0.net]
普通に風呂入った方がいいわ

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:26:34.82 ID:x7x/M7JX0.net]
表皮が完全にアルカリ性になるとか、そこまで極端な例を出されてモナ
肌に優しい弱酸性ボディーソープとかも有るやん



773 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:28:29.16 ID:rguCsaxN0.net]
>>750
本当にそうならもっと大問題なってるわこのアホウ

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:33:40.53 ID:nkrPZuj60.net]
いやー今日ヲタ系の店に行ったら酷かったな
くっさいくっさい
ヲタでない人もくっさい

775 名前:、この時期だからね
でもさすがクソヲタ、店内はエレベータ内以上の悪臭だったわ
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:37:44.69 ID:3EaGZJIW0.net]
石けんで体洗うのは皮膚からにじみ出る脂汗を落とすためだからな。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:38:17.80 ID:cNk4AhVg0.net]
>>750のいう表皮常在菌についてはそのとおりで、風呂になんぞはいらんでも
フラットな皮膚は臭いなど出さない。全身泡まみれで洗わないと不潔、臭うってのは大嘘

でも毛の生えてる頭や肌が接してる脇、陰部は体臭を発する
近代以前はその体臭も含めて本人の魅力だったりしたようだけど今は違う
なんで無用な体臭を抑えるのにお風呂は必要
とはいえ脇も陰部も毛剃って毎日風呂に入りさえすれば石鹸使わんでも
臭いなんかでないけどね。頭はハゲ以外はどうもならんね

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:39:32.98 ID:7jlvi6fE0.net]
>>11
日本人は、昔から風呂好きで有名だもんね。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:39:34.73 ID:lcna1tOK0.net]
日本人にも多い無臭系の人は、実は朝鮮人なんですよ。
科学は残酷ですね。

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:41:29.94 ID:W2/WcBrc0.net]
>>622
これだよな
臭くても本人に言えないわ
臭くて不快でも俺らが我慢するしかないのか…

湯シャンや石鹸等を使わない奴らは勝手だよな
表現の自由とか言って迷惑かけてる人達と同類だよ

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:47:11.84 ID:MTHE7/5U0.net]
石鹸やシャンプーで洗った爽快さを放棄するなんてもったいないな。

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:48:00.49 ID:/HM4sCDb0.net]
>>759
適当なアドレスからメールすりゃいいじゃん

臭くてたまりません
  社員一同

こんなんでいいんじゃね?



783 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:50:47.22 ID:p6Meisdv0.net]
こういう研究、宇宙開発や軍関係が飛びつくんだろうな

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:52:22.72 ID:gIjXMCzO0.net]
自分のにおいはガキに聞くと良いよ
遠慮なしに正直に答えてくれるよ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:53:40.63 ID:f3tOewGH0.net]
>>754
普通の人は行かないよな?w

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 00:55:47.35 ID:Mye8X+1D0.net]
まあでも臭い人に臭いって言ったらだめっていう風潮がよくないよね。
だからこういった勘違いが生まれたり間違ったままのやり方で横行してる
もっとはっきり臭うよって周りが言うようになれば本人も改めて考え方変える人も出てくるはず。

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:00:22.88 ID:ypE1RNTs0.net]
>>1
毒ガス王子かな?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:00:24.72 ID:VmG6sM9H0.net]
チソコ凄いんだろうな 解放したらラフレイシア

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:02:21.20 ID:EtIykMeR0.net]
よくエレベーター内が激クサい時ってあるよね
ペットの糞尿臭やカビ
あとフィルターのホコリや異臭
それらがミックスされ一種独特の臭気を放ってる
ちゃんと掃除しとけ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:03:00.16 ID:2uCJFZeA0.net]
ホームレスにハゲがいないのはシャンプーしないから

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:03:39.33 ID:bH5VZ9He0.net]
>>21
昔から人気だよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:04:14.63 ID:+ooRVmaa0.net]
>>769
たしかに。ハゲのホームレスってみたことない。
ハゲはホームレスにならないのかな?



793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:06:11.80 ID:Q4mQf4rK0.net]
>>753
皮膚科は昔から大問題にしてるし、現に洗いすぎで肌壊して常にクリームやらなんやらしないと保てないやつばかりだろ

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:10:04.03 ID:0vegST760.net]
タモリも水洗い、湯洗いだよね。せっけん、シャンプーは使わない

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:10:30.35 ID:VzchLME80.net]
アラスカやシベリアなら可能かな
この気候の日本じゃ風呂入らないのは無理

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:12:29.01 ID:7RbKHxtN0.net]
洗い流すだけでいいからな、体臭ないし

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:14:59.60 ID:MLDcahZY0.net]
毎日全身にファブリーズだけで今日も無臭だ

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:19:58.14 ID:Nuc6LHY80.net]
>>1
へー、ただ洗わないのではなく菌で消臭できるという話か

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:21:40.05 ID:3SLbOOCY0.net]
>>1
「歯を磨かなくても虫歯にならない」と言ってるようなものですな。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:22:01.48 ID:BAfk0eNV0.net]
韓国式アカスリって肌には良くないらしいな

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:22:43.44 ID:BAfk0eNV0.net]
>>754
夏のブクオフも大概

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:23:54.99 ID:ojESe5R/0.net]
昔の彼氏がこれ
夏、汗かいてるのにイイにおい
しかも、垢もたまりにくいらしくて
スゲー羨ましかった

俺は汗臭いし、垢もすぐたまるタイプ(´・ω・`)



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:23:58.27 ID:BAfk0eNV0.net]
TSUTAYAは18禁の暖簾をくぐると独特の臭いがあるよな

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:27:54.34 ID:ovgAyclt0.net]
>>779
でも昔思春期の頃突然のニキビ面になって困ってたんだけど
お風呂でふやけたとき顔を擦ったらめちゃくちゃ垢が出てニキビ治ったことがある
油っぽいところにはアリなんではと思った

>>781
あうん

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:41:26.20 ID:pYv8YX5N0.net]
アトピー治る?

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 01:46:35.26 ID:kp1qeN2S0.net]
>>6
なんかもう見た目が臭いの!

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:46:46.11 ID:cYY7f5kZ0.net]
肉嫌いで魚もシーチキン喰う程度だけど体臭と加齢臭無いと言われる。肌は常に油分不足気味の老人性乾燥肌

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:49:49.36 ID:mLnIWEDM0.net]
乾燥肌だから身体には何も使ってないな(お湯で流すだけ)、頭はシャンプーするけど
他人には言えないし、共同浴場なんかではマナーとしていちおう石鹸やボディソープ使ってるけどお湯の方が明らかに調子良いし臭くならない

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:00:02.58 ID:gDMNAFPC0.net]
>>105
結構高層階に引っ越した?
給水タンクから落ちる距離が短いと水圧弱いよ

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 02:01:10.66 ID:BvesJ97z0.net]
>>781
アッー!

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:14:08.67 ID:PsQJLDTp0.net]
シャワーは浴びるけど体は洗わないのと
湯船に泥(洗浄能力ある)入れて入るのはやったことある
どっちも一か月前後は不快感あるけど
それ以降は臭いはなくなった
泥の方は顔の毛穴が消えて髪ツヤが戻って
周囲からも髪ツヤがすごいと言われた
ただ金属アレルギーだから色々リスク考えて今は石けん使ってる

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:36:48.42 ID:JWUtEE+C0.net]
じゃあ無糖のプロバイオティクスヨーグルトで体洗えばいいんじゃね?
安いし



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:55:27.18 ID:mguf3b8N0.net]
女は父親と似た匂いの男に惹かれるとか、
逆に自分と違う遺伝子が多い男の匂いを良く思う(不快に感じない)とか、
イマイチよくわからんな

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:57:36.10 ID: ]
[ここ壊れてます]

815 名前:m1F8Xaea0.net mailto: 合成界面活性剤で常在菌を根こそぎにしてるやつは
不潔でくっさくっさ
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 03:02:16.96 ID:xwNTM7BU0.net]
口内発射した女みんなに無味無臭だねとか言われるでふつうにゴックンしてるわ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 03:36:22.00 ID:rAlwTUYq0.net]
デブの友人ですごい汗かきで
霧吹きで吹いたような汗をすごくかくんだけど
それを濡れタオルで拭くと肌がサラサラして臭わず
風呂入ったようにさっぱりしてるのがいる
汗で自動洗浄してるのかな
シャツとかもびしょびしょだけど干せば気にならない

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 04:01:45.17 ID:IJ9NpJOM0.net]
先ずはヌルつきを完全に石鹸で落としきらないと駄目だよ。
油分はお湯だけでは落とせず汚れや黴菌が肌にこびり付いている状態だからね。
石鹸で油分を溶かしザラザラタイルで古い角質層を擦り取ってあげてこそ潤いのある綺麗な肌になる。
汗は有害なのできちんと除去し洗った後保湿クリームを肌に浸透させるように塗付すれば良い。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:05:25.23 ID:Uej3JtA00.net]
肉食べてるだけで汗臭くなるんだよなー
デブとか関係ねーわ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 04:07:13.38 ID:FoHvMhfb0.net]
ああ俺も頭は石鹸で洗うが体はお湯で流すだけだな。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:29:57.20 ID:lMqeatXS0.net]
犯人は常在菌なんで、全身アルコール消毒して服や布団やタオルなんかを全部一斉に変えろ。
全身消毒した後に、臭わない人の洗ってない服を借りて着てももいいかもしれん。

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 04:39:29.93 ID:IJ9NpJOM0.net]
臭いの原因は様々で何も菌だけが原因なのではない。
食べたものの臭いも体内から放出される。
消臭剤や消毒で誤魔化すのではなく汚れを除去する事が重要。



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:41:14.67 ID:FyXXWrQl0.net]
俺は毎日体臭が違うから毎日が楽しみ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:56:43.67 ID:ZFmSbkuU0.net]
自分の経験では肉を食べずに炭水化物は普通に食べる、精進料理みたいな食事にした時期が一番体臭が薄くなった
ただ嗅覚が冴えるので、街行く人はだいたい臭い、電車が地獄
電車で、肉を食い過ぎの人と糖質制限してる人は車両に乗ってきてすぐ匂いで分かるようになる

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 05:00:24.36 ID:aqPPoEtB0.net]
インド人の沐浴から学べよ
本来、人間は常在菌で守られている
洗い過ぎると臭くなるし肌も弱くなる

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:12:04.92 ID:FyXXWrQl0.net]
石鹸でチンチン洗うと逆に臭くなるの豆知識な。
アルカリ成分が粘膜を溶かしてイカくさ臭が発生する。
弱酸性石鹸かシャンプーで洗うと匂いがしない

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 05:20:02.75 ID:uSiqUILi0.net]
SK-IIじゃん
ビタミンとミネラルとアミノ酸のバランス抜群らしい
脇にも塗ったらワキガ治るのかな

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 05:44:30.45 ID:uAlK/Y7C0.net]
シャンプーや石鹸使わずお湯だけで済ましてる兄のバスタオルはめちゃくちゃ臭い
兄自体は体臭ないような

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 05:48:09.69 ID:Zxio5yOT0.net]
ボディーソープで根こそぎ常在菌落とすよりは
昔ながらの石鹸で適当に洗ったほうが皮膚や菌にはいいんだろうな

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/15(木) 05:50:06.68 ID:lwSruXek0.net]
>>673
アカスリに一回行くと良い。
面白いぐらい垢が出るw

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/15(木) 05:53:04.17 ID:lwSruXek0.net]
>>657
アメリカや欧州は、国土が広くて
水が貴重だからな。
湯浴みなんか、金持ちの贅沢だったんだろうな。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:55:37.85 ID:meJtltTO0.net]
>>127
あの人ドフ



833 名前:サだよね []
[ここ壊れてます]

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:59:36.59 ID:2Z25gkma0.net]
汗臭いのは汗が衣服に付いてる雑菌と反応して臭くなる、汗だけならそれほど臭く無い、
まぁ程度はあるが、で衣服の雑菌を減らすには、洗濯機の掃除
定期的に掃除しとけば、そんな汗臭くならない

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 06:01:33.39 ID:YCoGUhxk0.net]
>>811
同じ洗濯機で服を洗ってる姉ちゃんは臭くないのに、俺だけ臭いのはなんで?

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 06:02:06.87 ID:Wf2nar770.net]
鼻近づけて嗅いだら絶対クサイよ

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 06:15:05.79 ID:SJwyjwdW0.net]
>>812
漂白剤か熱湯かけることで雑菌を死滅させられる。

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 06:55:28.08 ID:bgShg66R0.net]
勘違いしてる奴大杉だけど石鹸のが洗浄力やばいぞ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:03:04.82 ID:uiDLso8o0.net]
銭湯で牛乳石鹸を使ってるのは目地を痛めないから

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:18:51.94 ID:zorQ8Dqj0.net]
石鹸臭よりも人間の体臭の方がいいってことだろう
例えば、JK

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:39:52.07 ID:8UIIuCee0.net]
>>806
バスタオル洗ってないだけなんじゃ?

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:50:50.66 ID:X98JBXPX0.net]
頭と顔と脇と股間は石鹸シャンプーつかうが、あとはシャワーだけ。問題は出てない



843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:52:13.63 ID:iucbDI0q0.net]
洗っても洗っても臭い人もいれば
1週間風呂入らなくていフケ浮いてても
臭わない奴もいるじゃん
汚れと体臭は別モノだよ

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:03:25.52 ID:4KMGzZW/0.net]
タモさんだって「要所は石鹸使うよ」って言ってたよ。脇と股を洗うジェスチャーつけて。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:04:06.97 ID:HQZotHH60.net]
くせえんだよ。本人だけ気づいてないw

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:10:34.87 ID:2oRiPQLR0.net]
体臭はありません=自分の鼻は麻痺しました

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:13:34.16 ID:2oRiPQLR0.net]
>>49
面と向かって言える奴は希少

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:20:38.77 ID:6OyxufoSO.net]
今の時期は頑張っても汗草

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:28:39.67 ID:2ZMz6u/r0.net]
>>9
家が臭い

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:54:05.49 ID:Mc/dCrUy0.net]
>>820
それは洗いすぎで臭いんだってwそれか食生活や体内環境が悪いか

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:16:15.86 ID:rkTyUQIi0.net]
>>88
ババアは加齢臭凄いよな・・・

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 09:24:01.22 ID:0n1I0BNl0.net]
欲しいなあ〜



853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:56:44.27 ID:Z3pBk7CF0.net]
歯を磨かなくても虫歯にならない人と共通点がありそうだな。

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 11:05:52.11 ID:FvLr01bi0.net]
会社のおっさんでキレイな肌してる人がいるの
かっこいいとかじゃなくて肌がツルツルしてんの
で、なんかしてるんですかと聞いてみたら
子供の頃から亀の子タワシで顔洗ってると言ってた(マジ話し)

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 11:09:55.87 ID:+zFUGm8S0.net]
頭は?
フケとか出ないの?
凄いね。羨ましい。
コラージュフルフルネクストがないと生きていけない

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 11:25:31.18 ID:FS8+1or20.net]
ファブリーズみたいなスプレーのヤツ
生ゴミなんかに使ってるけど
多少効果はある気はするな
臭いが少なくなかったような気がする

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 11:27:05.10 ID:4tfA9B5m0.net]
馬房とか牛舎すげー臭いじゃん

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:33:32.55 ID:xulDhY8c0.net]
獲物や天敵に見つからないように動物は必死に泥を被ったりして臭いを消す
そうやってもなお匂いがある

それを人間があっさり超えられるとか
人間が素手でクマと喧嘩して勝ったり
チーターと短距離走やイルカと競泳して勝つぐらいに難易度が高いw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:53:48.73 ID:8UIIuCee0.net]
>>835
人は、泥より余程消臭効果の高い方法を実践してるけどな。
熊と喧嘩とか、なに言ってんだ?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:39:00.47 ID:dshx+Cdj0.net]
服が臭い人っているよね。基本は洗い方に難があるんだろうけど。

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 17:09:36.08 ID:wY68weKr0.net]
水やタオルで普通の人よりじっくり洗わないと駄目だし
出かける前にヘアオイル塗ったりと意外と手間が掛かる

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:29:18.20 ID:KKh8OUBi0.net]
真夏日の日曜の満員電車で神経質そうなオヤジが座席で顔しかめてタオルで鼻抑えていたが
そのオヤジが降りるときに俺の前通ったらやっぱり汗臭かった
自分は臭くないと思い込んでるだけだわ



863 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 17:32:10.73 ID:/rG7CNFq0.net]
服が臭いのは
洗濯した後コインランドリーで乾かせば
匂い消えるよ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:38:29.71 ID:88oI0UVL0.net]
あせもに悩んでたけど粉のビオフェルミンで洗うようにしたら
大丈夫になったで

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 17:46:04.82 ID:bH5VZ9He0.net]
>>841
詳しくおしえてちょんまげ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:12:15.26 ID:UqhtZzsD0.net]
>>837
あと部屋干しね

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:15:49.06 ID:zYzMnAPK0.net]
髪はお湯で揉み洗いした方が毛根には優しい

だから俺は週の初めにオクトシャンプーで洗って、残りの日は
お湯で揉み洗いしてる
おかげで今のところふさふさ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 19:37:35.32 ID:uk40KTmb0.net]
標準の臭い測定器があると話がわかりやすい

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:19:13.42 ID:7UHdiZRF0.net]
汗も洗い落とさないって人間を用意しないとダメ、水で入浴してんだから

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:47:59.21 ID:jvYNeuwj0.net]
>>467
ヨーロッパ池よ。糞臭いから。

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 07:31:23.77 ID:/moBmxcL0.net]
>>5
語感だけで話す、古舘伊知郎タイプだな

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 07:34:51.21 ID:/moBmxcL0.net]
>>205
嗅いだ人に臭っ!って言われてたよ
そりゃ頭皮と顔面は油がかなり分泌されるから当たり前だけど

一日洗わないだけで女でも臭いからのぉ



873 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 07:37:22.58 ID:haFik8I00.net]
臭そう

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 07:39:21.47 ID:o6qNBYXT0.net]
無臭の人ってホントどういう仕組みになってのか不思議だったけど
代謝が殆どないというか生活してるけど生きてないみたいな感じ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 07:42:37.43 ID:ajvCKRPi0.net]
>>781
? 彼氏? 俺??

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 13:46:36.72 ID:PFdgvERV0.net]
後のグルである

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 19:04:57.29 ID:tpFN7pE90.net]
欲しいよーん。

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 19:07:49.13 ID:ceOteShq0.net]
>>1
>そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、
>アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

ナントカ酵素とか、EM菌とかの類の似非科学カルト系ですね。

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 19:25:30.01 ID:8aO9Zz6I0.net]
40才なりたての頃突然ヒドイ頭皮湿疹になって皮膚科の処方薬でもダメだったけど、コラージュフルフルとムヒHD使ったら1か月で改善して再発もナシ。結局原因何だったんだろなー

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 20:23:06.98 ID:jieTHPR/0.net]
いや、体臭は本人じゃわからないから。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:42:39.77 ID:o7Pydq/h0.net]
体臭なんて食い物で変わるし

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:42:50.15 ID:2ZxlSOZD0.net]
わいず



883 名前:っと体臭になやんでる

中学の時くら周りから汗臭いと言われ続けていた
今は社会人になったが色んな対策をして臭いと言われる事はないが周りはどう思ってるか分からん



正直もう疲れた
[]
[ここ壊れてます]

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/16(金) 20:46:28.56 ID:kucSX9UL0.net]
>>859
精神科領域はよく分からん

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 06:29:45.93 ID:h/w7xBN70.net]
>>59
>>76
手の消毒用に売ってる奴でいい?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 08:08:37.56 ID:igGxQzWC0.net]
>>349
それほんと欲しいわ
バカ売れすると思う

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 08:10:59.76 ID:igGxQzWC0.net]
>>357
でもテレビで「頭を毎日洗うなんてクレイジーだ!」って言ってたよ
番組では、日本とは水が違うからって理由付けしてたけど

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:15:42.86 ID:KtBVoYR00.net]
日本は湿度が高いからな
ほかの国と比べても意味ない

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/17(土) 19:05:16.37 ID:DPZcjUll0.net]
>>22
湯シャンは移行期の2~3週間を耐えたらその後楽に続けられる

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 11:17:03.51 ID:2vwOUzBX0.net]
東急ハンズ行ったが無かった。。。

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 11:25:14.11 ID:/vEqBGYB0.net]
マツキヨで買ってくるよマイクロバイオーム

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 11:36:59.38 ID:41feQdXf0.net]
>>1
むしろ石鹸使えばよくね?



893 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 11:37:40.83 ID:41feQdXf0.net]
>>863
クレイジーな理由がない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 11:40:14.01 ID:PYyhDR1q0.net]
俺は皮の間に常在菌飼ってるから
ごしごし洗っても大丈夫
すぐ繁殖する

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 11:42:41.14 ID:LsxK8KblO.net]
お前のキンタマ黄色い湯気が出てるぞ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:37:37.90 ID:u6yoblIe0.net]
>>859
対策してるって凄いよ
頑張って
無自覚な人が大杉

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:44:08.25 ID:vrDHFRrD0.net]
>>1
即神仏になる3ヶ月前の準備生活
抵抗力が徐々に落ちるので最後は心臓発作起こして終わり
その時記事にしてね

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:44:56.16 ID:uwQQ20UH0.net]
>>1
ジャッキー・ホンとかにせもん使うな

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:46:34.48 ID:1wrWzgk90.net]
>>422
そこ(40代)まで来たら、サクセス♪

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:49:40.55 ID:ccE0S1gT0.net]
>>868
その方が楽だし合理的だな

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:53:33.16 ID:ZaTlrfNW0.net]
毎日ジムで汗流してる女性が髪も体も石鹸つかわないと言ってた
でも臭わないし肌も綺麗
真似しようとは思わないけどね

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:54:30.86 ID:7VnqFrRZ0.net]
食べ物と、毎日汗をかく事の方が重要じゃ?

毛穴の雑菌が異臭を放つとオモ



903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 12:58:41.09 ID:BKZibjO00.net]
♪パレオママになろう〜 薬用パレオ

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 12:59:19.42 ID:u6yoblIe0.net]
>>422
いやあ、ナイスだね
テレビでは男が臭い臭いって言うけど実は女はかなり臭い
男よりケアしてるからバレないだけ
サクセスとかナイス!
俺は若い女子がギャツビーのロールオンを脇に塗ってると知って感動と同時に不憫に感じたわ
みんな、自分が臭いと思ったら清潔にして脇にはデオナチュレソフトストーンを塗れ
ID:64aiWXMS0に幸あれ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:01:27.32 ID:f6YHfPkr0.net]
おれは朝シャワー浴びないと
ドッロドロの髪ベッタベタだから
羨ましい

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:02:20.54 ID: ]
[ここ壊れてます]

907 名前:cHFYCpma0.net mailto: 絶対に無理
アカは溜まるから。

せっけんを使う必要性は無いけど、手で(ナイロンタオルでなく)こすらないとだめだよ
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:02:40.08 ID:LF6zqb1A0.net]
>>864
本当そう
ロスから帰ったけど日本の空気やばい
こな湿度だから日本人は昔から清潔に生きてきた
風呂の文化も大事

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:05:24.51 ID:lR6lUxwa0.net]
痒くならない?

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:14:15.97 ID:ccE0S1gT0.net]
>>883
ただ、日本人が石鹸を使うようになったのは
明治以後に欧米から石鹸が入ってきてから
石鹸を使うのは欧米の方が早い
たぶん、食い物の関係だろうな
肉食の方が体臭がきつくなるんじゃね

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:15:14.66 ID:VpKkOa880.net]
2週間くらいやらないとダメなんだよな、これ
その間はくっせーけど我慢だぜ

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:15:59.75 ID:mJmJn0940.net]
>>5はおれが全力で守る!!これ以上叩くのはやめろ!!



913 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:17:03.17 ID:QyHW1qRA0.net]
マンコが激エグ臭だろ

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:18:23.16 ID:VGELpWea0.net]
毎日風呂に入るし頭はシャンプーで洗うが、石鹸は耳の後ろ位しか使わんなぁ。
事務仕事なんであんまり汗はかかないが、周囲のみんなは匂いガマンしてくれてるんだろうか。

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:19:02.08 ID:b7L6799A0.net]
>>888
童貞丸出しだな
マンコがそんなに臭かったら通り過ぎる女全員おっさんより臭いはず
ところが女はいい匂いしかしない

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:19:46.41 ID:btVrzjw70.net]
>>5
次から次へと内容の無い言葉を考えるもんだな

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:20:09.90 ID:AIs0KhAy0.net]
イカ臭いだろ

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:25:21.71 ID:zrga90ZO0.net]
>>844
オクトは強力な抗菌剤入ってるシャンプーだし、
優しい・・・とは違う次元の話かと。

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:26:49.40 ID:nNrPvUB00.net]
俺も一時期、石鹸使わない実践してたことあったけど
臭くなるし、白いシャツの襟が黄ばむの見てやめた
今はもう臭くないからお前らも安心してほしい

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:28:50.92 ID:XPh951qI0.net]
使っても使わなくてもハゲるから使った方がさっぱりするし黙って使え

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:31:39.60 ID:VwgOSPlq0.net]
うんこがカチカチになってて絶対痔になってるだろ

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:40:03.69 ID:C3bFt4dm0.net]
>>106
そもそも氏から清潔感を感じたことはないな



923 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:43:58.11 ID:HOKN1gRx0.net]
肌がベタつくのが許せんのだ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:46:53.39 ID:SRn2bSr10.net]
垢どうこう書いてる奴多いけど
垢はこすって落とすって書いてるやろ

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:49:30.30 ID:68/+Psx40.net]
>>2
風呂に入るかシャワー浴びるだけで特に擦らなくても垢はたまらない
何か月か石鹸使わないのが条件

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:51:44.77 ID:f4yn2Kjs0.net]
女は生理があるから絶対無理。

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:54:29.39 ID:u6yoblIe0.net]
>>900
大嘘

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 13:57:39.29 ID:Gx5+f4ap0.net]
もう20年ぐらい、頭をシャンプーするだけで、あとはシャワーで流すか湯船に浸かるだけだわ
石鹸は手を洗うぐらいとソープランド

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:58:51.67 ID:ZRP0mmLK0.net]
>>890
お前はマンコの激エグ臭も知らないのか

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 13:59:54.04 ID:zrga90ZO0.net]
おまいら、発想の転換が必要や。
臭い体が健康で正常であり
臭くない体は病気で異常だと考え方を変えろ。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:00:16.36 ID:t7/CCEuV0.net]
日本の気候で行うにはテロ行為に等しい

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:01:10.65 ID:bpCtvXJO0.net]
昔マンコが全然臭わないJKがいた

一方ザリガニの水槽臭い女もいた



933 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:05:10.30 ID:ZCfOmS1Q0.net]
俺は湯シャン、湯シャワーなんだけど、臭くないよ。
浴室を出たらきちんと水を拭き取るのが重要。
石鹸で肌が荒れるとリンパ液が滴って臭くなるので、石鹸は絶対に使わない。
部屋にいる時は全裸が基本。
来客があってもフリチンだよ。
外に出る時は、下着までポリエステル100%。

石鹸でゴシゴシ洗ってる奴は臭い。

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:09:07.63 ID:ZCfOmS1Q0.net]
>>894
白いシャツを着なければいい。

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:10:10.61 ID:6RU828Ho0.net]
腸内フローラに肌のマイクロバイオームか
ほかにも似たようなのなんかあったな

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:10:06.97 ID:u6yoblIe0.net]
>>890
そりゃさ、夕方とかでもお風呂に入りたての人も多いし、お水の人とか
朝から男と同じ仕事してたら女も臭いよ
コンサートの設営スタッフとかさ、OLでも夕方は臭い
女は臭くないとかは嘘

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:10:35.08 ID:68/+Psx40.net]
>>902
びっくりするよ。石鹸類使わないと浴室も汚くならないし生活が楽になる。
ただし毎日、お湯で汗を流すこと。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:11:42.41 ID:t7/CCEuV0.net]
湯シャンやってるって女の頭皮と髪のベットリ感が嫌い
本人は匂わないし髪のしっとりして絶好調だと言ってるけど本当に迷惑
肩から背中に掛けてフケ落ちてるし、やたら勧めてくるし、タモリさんもやってたとか関係ないだろ
タモリは一般人とは生活の質が違うし、年齢的にもそんなギトギトしない
「匂わないから安心しなよ〜ほら嗅いでみて」と頭部を匂わせようとするのはなぜなんだ
1m離れてても臭うわ!

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:11:53.50 ID:qSFrxo8q0.net]
>>859
オッサン臭には柿渋石鹸だが
汗臭いのはなんだろ
自分は下着や服洗う時に予洗いしてる
背中と脇の下と
それでだいぶ臭わんなった

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:12:00.87 ID:ykElDz340.net]
そもそも皮膚から脂が分泌されているんだから洗わなきゃ脂が酸化腐敗してトンでもないことになるだろw
脂だから水では流れんし

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:12:21.72 ID:9KRmzw4d0.net]
皮膚の常駐菌がいいやつなのかな
陰部なんか石鹸で洗いすぎると良い常駐菌がないなくなってカンジダになってしまう

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:12:41.07 ID:ZCfOmS1Q0.net]
イクラの塩漬けみたいな匂いがする女の子がいた。
塩と生臭い感じ。
あの匂いだけで飯が食えるね。



943 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:13:22.65 ID:u6yoblIe0.net]
>>912
大嘘でーす
それを毎日実践してる人が身近に居る
身体から獣臭がするわ

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:13:52.37 ID:8FGqvAYW0.net]
外人の腋臭率

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:15:38.11 ID:x++QWwJE0.net]
タモリ式ってやつか?

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:16:01.24 ID:nnnUAeTi0.net]
アホ草これが事実なら石鹸なんてとうに廃れてるわ

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:16:42.58 ID:ZCfOmS1Q0.net]
>>918
その獣臭、本当に臭いと言えるのだろうか。
身近で言うと、犬や家畜の匂いを臭いと言えるの?
濃厚な汗の匂いと、ジンギスカンの脂のような甘い匂い。
臭くないと思うけど。

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:17:41.99 ID:4bm0TJGY0.net]
たぶんこれ虫歯菌と同じで生後数ヶ月の間に決まっちゃうやつだぞ

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:25:11.22 ID:u6yoblIe0.net]
>>922
言えますね
キミはアタマが変だよw
臭うならアンタの理論は大嘘
しかも巧いこと誤魔化してるけど濡れた野

950 名前:良犬みたいな腐臭だぞ []
[ここ壊れてます]

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:27:47.62 ID:LciKgT1FO.net]
バスサイズのミューズとナイロンタオル超かためで体を洗ってる
顔なんかと仕上げは牛乳石鹸の赤箱を使ってる

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:28:15.14 ID:ccE0S1gT0.net]
嗅覚は麻痺しやすいから
自分で自分の体臭に気がつかないことは多い
自分では臭くないと思っていても
他人は臭いと思ってることを前提に考えてもらいたい



953 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:29:13.39 ID:H/4nWxEd0.net]
タモリが臭いのかどうかテレビじゃわからん。 
まわりも腰巾着だらけだし臭いとは言わんだろ

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:29:39.14 ID:nssyCChl0.net]
>>925
ナイロンタオルはお肌に悪いぞ

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:29:49.05 ID:+wIYY+mP0.net]
まるで猫
猫は無臭

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:29:55.77 ID:u6yoblIe0.net]
>>926
>>922に言ってくれ
犬だの家畜だの
濃厚な汗だのが臭くないと主張してるからな

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:30:06.72 ID:iAWyw6B30.net]
自分で自分の大衆わからないだけ。

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:30:52.53 ID:iMnzCaa80.net]
>>1
うんこ付いてるよwww

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:31:31.75 ID:LciKgT1FO.net]
>>928
普通のタオルだと湯後に痒い感じがする
ナイロンタオルも殆ど力は入れない撫でるくらい

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:32:51.05 ID:h0z5RBg50.net]
臭くないというのなら臭気測定器でちゃんと測って数値を示せよ

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:33:16.53 ID:2jAaF9sJ0.net]
>>41
オルニチンサプリを飲むようになってから肌の臭いが減った
家族みんなに言われる

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:34:12.16 ID:7YkgFx670.net]
エセ科学おじさんか



963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:35:46.52 ID:3LXmRRIF0.net]
タモリは体を洗うとき石鹸を使わない。お湯だけ
「だから肌がすべすべ」といいともでよく自慢してた

その教えを受けて実践してるのがウエンツ、タカトシのトシ

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:35:53.03 ID:nsK5sAc80.net]
体臭はないの自己申告は信用できない

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:36:12.39 ID:XVFVgrCy0.net]
考えてみたら普段頭シャンパンリンスするだけで体はシャワーだけだわ
その経験から言うと時々は石鹸つけて擦り洗いしたほうが良い気がする

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:36:24.46 ID:X6qf6Q7o0.net]
ほとんど風呂に入らないような原住民とかやはり臭いんだろうか

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:37:13.65 ID:/QptzkDV0.net]
まあ洗いすぎが良くないのは確か
シャンプーは週2回から冬なんて1回
世間も少ししかつけない
髪は濃くなったし、肌のコンディションに差はないというか
かゆみも少なくなって調子はどちらかというといいと思う
ハゲで悩んでるやつはシャンプー控えることを勧めるよ
びっくりするほどの効果が出ることがある
シャンプーを売りたいか薬を売りたいかの対決の中で
浮上しにくが答えはこれ

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:38:38.54 ID:Q45AoZEb0.net]
アジア人ならともかく黒人白人は大抵アポクリン汗腺があるからなぁ…

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:38:59.12 ID:u6yoblIe0.net]
>>937
体臭が少なめのおじいちゃんとその他ではな
タモリだって股間とか脇の下とかは石鹸使ってなかったか?

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:39:34.60 ID:XVFVgrCy0.net]
体臭は食べ物にもよるだろね

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:42:19.82 ID:AkzMQ7Jn0.net]
>>859
実は体臭じゃなくて洗濯物生乾きで雑菌沸いてる系じゃね?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:43:02.68 ID:ookIMg4P0.net]
体臭は微生物による分解によるから、その微生物の代わりに有用な微生物を
飼ってれば可能だろうな
わかっちゃいるけど気分的に難しいな



973 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:43:23.42 ID:XVFVgrCy0.net]
>>911
でも電車なんかで臭いの男だけだな今のとこ
つかなんで朝から臭いんだろう

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:44:33.81 ID: ]
[ここ壊れてます]

975 名前:gin33GrO0.net mailto: >>859
人間なんて多かれ少なかれ臭いもんだよ
自分も肉体労働だから仕事終わりは臭いけどさ、気にしたってしょうがないじゃん?
気楽に行こうよ
[]
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:46:34.61 ID:Q45AoZEb0.net]
女装したオカマって独特のにおいがあるんだよな
あれ男の肌に女物の化粧品を付けることで何か特殊な反応してるんだろうか?

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:47:15.76 ID:u6yoblIe0.net]
>>947
風呂に入らずに外出してるから
洗濯してない服を平気で着てる
女はその辺り気を付けてる人が多いから
ただそれだけだよ?
同じ人間なんだから同じ生活したら男も女も同じ

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:51:32.63 ID:XVFVgrCy0.net]
>>950
それをやらないってのがおかしいだろ
臭いのに

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:51:41.25 ID:AkzMQ7Jn0.net]
男だとパンツ(下着)も毎日洗わんヤツとか居るからな
女はだいたい毎日洗うけど

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 14:56:47.84 ID:XVFVgrCy0.net]
清潔に出来ないなら臭い奴認定されて当然なのに
清潔にしてるから臭くないだけで本当は臭いんだとかアホかと思う

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 14:57:08.93 ID:K4907j0m0.net]
石鹸はわかるけど水はさすがに浴びてるでしょ。もしくは体を拭くとか
皮膚だけなら無臭もあるかもれしれないけど、血液中の老廃物だって汗になって出るんだから
それは絶対に臭うはず
血液に何も老廃物が含まれないなんてあり得ないんだから

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:01:15.90 ID:4KLB5XYl0.net]
>>642
一番の臭いの原因は服だよね
その服を臭わせてしまうのが洗濯機のカビ



983 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:04:51.95 ID:ZCfOmS1Q0.net]
青春の汗よ。
臭くないよ。

ところで、自分の腕を舐めた時、塩辛さと甘さを感じた後、若干ヌルッとして、舌が痺れるのは何だろう。
それがなければ、塩分とミネラルの再取り込みが出来るのに。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:05:13.56 ID:u6yoblIe0.net]
>>951
知らんな、ソイツに言え

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:06:32.97 ID:rx2oDSVM0.net]
>>861
ワシはフマキラーのキッチン用ぶっかけてる(´・ω・`)
そのあとティッシュで拭き取る

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:08:12.08 ID:rx2oDSVM0.net]
>>556
ビオチン療法でかなり改善(´・ω・`)改善というかなくなる
そして夏前にまたムズムズし出してビオチン療法を夏場繰り返す

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:08:47.26 ID:8W8x0v7U0.net]
俺も無臭だが腋汗だけはダメだわ
手術すれば完全無臭になれる

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:09:22.31 ID:u6yoblIe0.net]
>>952
ブラジャーは別って人は居るらしいがw

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:11:24.15 ID:PiRsCx1P0.net]
風呂に入らない人間は臭い

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 15:14:47.21 ID:ph9JwX2T0.net]
>>952
流石にシャワーのあとは履き替える

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 15:15:50.59 ID:M+M1IsH80.net]
>>446
塩漬けの漬物の旨味って発酵によって作られるんじゃなかったか?

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:17:51.58 ID:u6yoblIe0.net]
>>963
そうじゃねーのも多いの
じゃなかったらコミケがあんな悪臭になるか
夏場に3〜4日同じ服着てる基地外は世の中に沢山居る



993 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:18:31.81 ID:XVFVgrCy0.net]
>>949
どんな匂いよ

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 15:21:18.21 ID:jiu9rw92O.net]
ワキガー

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:24:31.72 ID:ElZxypeU0.net]
絶対無理だわ
昔三週間くらいシャワーも浴びなかったことがあったが
頭がかゆすぎて寝れなかった

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:52:23.11 ID:ZCfOmS1Q0.net]
>>949
牛乳風呂に入ってるから臭いんだよ。

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 15:56:36.57 ID:MhRZVnwL0.net]
途上国もこんな感じでしょ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 16:12:52.86 ID:njvRtHy40.net]
>>59


999 名前:思い当たるかも…
これ誰か正当に研究してぜひ儲けて欲しい
[]
[ここ壊れてます]

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 16:15:53.97 ID:njvRtHy40.net]
>>947
> でも電車なんかで臭いの男だけだな今のとこ
> つかなんで朝から臭いんだろう

大学で見かける男性の後頭部を見ると朝から髪に埃が絡み付いていた。
ああ、この人は少なくとも昨夜髪を洗ってない。枕も埃だらけらしいと思ったわ
風呂はいらない男多そうね

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 16:49:08.74 ID:2CTHa6Lk0.net]
>>890
股は閉じてるとそこまで臭わない
ただしトイレや風呂やヤる時に洗ってない万個をパカッと開くと鼻を突く臭いがします

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:15:22.29 ID:njvRtHy40.net]
>>973
お前の女さんセックル前に洗わないの……あっ
それはお仕事大変なのよ、流れ作業になるのもしかたないから許してあげてお前が舐めてきれいにしておあげ



1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:19:04.50 ID:iMnzCaa80.net]
うんこ臭いよ

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:28:51.47 ID:QWh+fBOl0.net]
>>204,219
お前らは髪がないくせにうるさい。でぶ腹にめり込んだポークビッツでどうやって盛るんだよ

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:56:54.36 ID:XfpQka0z0.net]
ホームレスとか鼻が曲がるぐらい体臭物凄く臭い人居るけど
本人なんとも無さそうなのと同じ感じだろ

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 22:38:47.58 ID:Xp7UoCFK0.net]
昔、通販番組でやってなかったかな?

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 22:44:17.12 ID:sQbXoGtk0.net]
匂いの話はするしないどっちにしても数値化してほしいわ

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 22:46:04.46 ID:qyKOo1dQ0.net]
>>922
なるほど
確かに危険性が無い匂いを臭いと感じるのは
生物としては退化かもな

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 22:46:28.80 ID:fua/9ONb0.net]
>>149
これ因幡のシロウサギが騙された奴やん

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 22:48:16.25 ID:bIqsEqnn0.net]
臭いは知らんが老廃物は毎秒出ているわけだから洗い落とさないと
どうにもならんわな

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 22:53:41.75 ID:w/t1iPnD0.net]
いや、臭いぞ

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 22:59:04.56 ID:c73/NuuN0.net]
>>922
匂ってて無臭じゃないじゃんw
犬や家畜は臭いよ



1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:01:43.60 ID:c73/NuuN0.net]
>>1
>「石器時代」に近い生活
って言ったって車走ってたりなんなり
石器時代と違って油性の汚れがそこらにあるから…

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:09:39.98 ID:F9QMzJzt0.net]
>>778
>>>1
>「歯を磨かなくても虫歯にならない」と言ってるようなものですな。

読解力ゼロだな。
歯を磨くけど歯磨き粉は使わない、だろ。

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:17:59.62 ID:e0dNEJ9l0.net]
単身赴任中の三年程毎日シャワーだけだけで過ごしてたんだか、夏の自分の汗臭さにげんなりしてた。
まあ、加齢臭だの老化だと思って仕方なく色々消臭やってた。

帰ってきて毎日湯船に浸かるようになったらすぐ臭いがしなくなったし、汗の臭いも薄らいできた。

日本人が臭わないのは風呂のせいだよ。

あと、欧米人の体臭のに追わないと日本人の臭わないはレベルが違う。

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:18:20.17 ID:OgCM/ZAt0.net]
長い間肌湿疹に悩まされてたけど
手洗いに切り替えたらあっという間に治ってびっくりした

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:19:42.32 ID:Q4NLuZG90.net]
普通に石鹸を使わないと
皮膚にコブのようなできものが
出来たよ俺orz

両又の所に5つくらいもコブが出来たorz

不潔にしていたからかな?

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:20:38.00 ID:Q4NLuZG90.net]
>>987
なるほど。

1019 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:31:12.07 ID:Wh7FlJL60.net]
>>9

1020 名前:88
何洗いしてたの?
[]
[ここ壊れてます]

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:36:23.25 ID:YaS2mK8n0.net]
>>987
だけど君はまだまだ臭うね…
猛烈に臭い→とても臭いになっただけ

1022 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:51:23.93 ID:SOPMIQU00.net]
>>987
もう20年以上シャワーだけで湯舟につかるのは年に1回あるかないかだが別に臭くないぞ
エアコンも使ってないし毎日自転車乗って汗かいてもシャワー浴びてりゃ平気だ



1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:55:37.26 ID:UDsg9exw0.net]
>>987
これ本当。湯船に浸かる習慣を付けないと、全身の毛穴が開かないんだと思う。

1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 23:55:53.12 ID:54m4HJOx0.net]
で生えるのか?

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:57:14.34 ID:HWn1E2/Z0.net]
>>283
冬になると老人は風呂入らないから乞食臭いの多い

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/19(月) 00:32:43.67 ID:09oloE6K0.net]
頭とうなじだけはマジ臭い
めっちゃ悩んでる
脇は殆ど臭いしないんだけどなー

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/19(月) 02:42:33.24 ID:9FzsV5AZ0.net]
頭とうなじは冬の方が臭い出す時間が早まるな
汗の質も夏と冬で違うらしい

1028 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/19(月) 03:12:11.30 ID:b/MTGZB50.net]
自分の臭さは自分じゃわからないよ

1029 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/19(月) 03:12:21.54 ID:b/MTGZB50.net]


1030 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 10時間 51分 55秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef