[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:14 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無臭】シャワーもせっけんも不要?「臭わない」人たち 肌のマイクロバイオームへの関心高まる



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:20:26.15 ID:GUoPN+pQ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-clc_guard-int
 デービッド・ウィットロックさんは15年間、シャワーも浴びず、風呂にも入っていない。
だが、体臭はない。
「最初の数か月は違和感がありましたが、その後は慣れました」「体のどこかが汚くなったら、そこだけ洗います」と話すウィットロックさん。
だが、せっけんは絶対に使わない。

 腸内のマイクロバイオーム(生物の体内に常在する微生物の総体)の重要性が認識され、プロバイオティクス製品や発酵食品、
サプリメントなどのブームにつながったように、肌のマイクロバイオームへの関心も高まっている。
マイクロバイオームは何兆個もの微生物からなり、病原体から人間を守り、ビタミンや他の有用な化学物質を作ることで健康を保つ役割を果たす。

 医学生物物理学者から作家に転じ、ライフスタイルの師として知られるパレオ・ママことサラ・バランタインさんは、パレオ・ダイエットを始めて
健康体重に到達してから、もっと「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱えるようになった。
バランタインさんも「週に6時間、ジムで大汗をかく」ものの、入浴の際は水しか使わない。
「時間とともに肌が適応しました。体臭はありません」

 カナダ北西部ユーコン準州在住の記者、ジャッキー・ホンさんは、シャワーの際にせっけんを控えるようになって9年たった。
「体を手でこすってあかを落とします。1日のほとんどは裁判所内やデスクで過ごすので、汚れにさらされているわけではありませんから」

 カナダ・トロント在住の皮膚科医で昨年、著書「Beyond Soap」を出版したサンディー・スコットニッキーさんは
「水洗いだけで悪いことは何もありません」と言う。
スコットニッキーさんによると、1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
「それにより肌のマイクロバイオームは変わったのでしょうか? 答えはイエスでしょう。それが炎症性皮膚疾患の増加をもたらしたのでしょうか?
イエスだと思いますが、はっきりしていません」

 米マサチューセッツ州ケンブリッジに住む、元化学工学技師のウィットロックさんにとって、体を洗わないことは真面目な科学実験だった。
その実験に成功し、ウィットロックさんはせっけんを使わない、マイクロバイオームに優しいプロバイオティクス製品を推すスキンケア革命の先駆者となった。
ウィットロックさんは泥の中を転がる馬に着想を得て、研究を始めた。
馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ウィットロックさんは、洗うのをやめるだけで自然にこの種の細菌を得られるのではないかと期待した。
だがそうはならず、ひどい体臭が出た。
そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

 市場調査会社ミンテルの美容アナリスト、ミシェル・ストラットンさんは、プロバイオティクスのスキンケア製品の市場シェアはまだ低いものの、
2015年から2019年にかけて300%以上増えており、「間違いなく注視に値する」と言う。

 ただ、ほとんどの関係者は、せっけんは体のある部分を洗うのに効果的だと同意している。
バランタインさんは、手洗いの際は今でもせっけんを使う。ただ、pH値が低い製品を選んでいるという。
スコットニッキーさんは「髪や体を洗うのは、衛生的にはほとんど関係ありません。でも手洗いは非常に大切です」と指摘する。

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:57:14.43 ID:bAMxIMut0.net]
また酷く非科学的な詐欺の臭いだな

ビーガンに飽きた馬鹿が引っ掛かりそうな

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:57:43.71 ID:2JmBQMWy0.net]
人間無駄に60憶もいるとキチガイもやっぱりある程度はいるんだよな>>1

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:57:49.40 ID:2hxqlXE80.net]
自分の汗は臭わないから臭う奴って信じられんが
汗は毒だから健康な肌を保つ為に石鹸で除去すべきだし
ヌルつきとか老廃皮脂とか残ってると不潔だから
石鹸でちゃんと擦り洗いすべきだよ。

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:57:51.06 ID:fMKj1NLZ0.net]
服の生乾き臭には注意しろ。

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:58:48.80 ID:2hxqlXE80.net]
ミラブルってどうなんだろね

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:59:10.80 ID:+1nC7v/B0.net]
乾燥してるヨーロッパならいい
日本は無理

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:59:29.91 ID:52cJdlR10.net]
また似非科学に乗せられる健康オタクが大量発生するんだな

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/14(水) 18:59:37.05 ID:chwd+pNm0.net]
この人はレア種だろ。元々、体臭がきつい人は、何やっても無臭にはならないw

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:00:08.55 ID:DzL/zbBp0.net]
>>5
わかったぞ!お前バカだろw



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/14(水) 19:00:16.67 ID:chwd+pNm0.net]
>>15
玉袋も拭けば?

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:00:16.93 ID:h8LvTrnh0.net]
俺毎日風呂に重曹いれて入ってるけど頭を石鹸で洗う以外は使わない
ただ週に一度、サラックス泡立てて2回洗ってかかともこする
さすがにそれやらないと背中痒くなりそうで

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:00:45.31 ID:OM7fqWdz0.net]
ボディソープつけて手で洗う
特に耳の後ろ、脇とデリケートゾーン
後は適当だな
顔も毎日洗顔料で洗わない
化粧水で洗う感じ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:01:14.06 ID:IghXviXV0.net]
>>455
そういったの柑橘系かフローラル系が多いよね(大人の香りは怖くて試してない)
柑橘系は桃の紅茶みたいな匂い
フローラル系は甘い桃(桃の花?)
無香料はまんま桃
嗅いでもらった結果はこんな感じ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/14(水) 19:02:00 ]
[ここ壊れてます]

486 名前:.31 ID:chwd+pNm0.net mailto: >>75
高温多湿のアジアは一日一回は水洗いすべきだろうな

乾燥地帯なら、3日に一回で良いんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:02:27.73 ID:h8LvTrnh0.net]
>>465
ドラム式使うようになってからこれに悩まされずに済むようになったけど
日本の洗濯機もせめて50℃ぐらいのお湯洗いがすべてに搭載されればいいのにな

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:02:28.15 ID:IghXviXV0.net]
臭い外来に行ってみようかな

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:03:02.21 ID:2hxqlXE80.net]
日本の男は臭い人多い。
朝全身洗わない人が多いからだよね。
白人は朝全身洗うのが当り前だから爽やかな香りがする。

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:03:58.22 ID:f68t9Tlz0.net]
臭いと言われたことはないと言ってる人がいるけど、
そう言ってる本人も誰かに臭いと言ったことはないのでは?
ほとんどの人は、他人を臭いと思ったことはあっても、
それを相手に言ったことはないと思う。



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:04:21.06 ID:GK13ecMo0.net]
家の匂いってのもあるからな
他人の家にいくとよくわかる
車中も同じ
人も同じ

好ましさや安心感、慣れやらで判定が甘くなる
身内の判定じゃわからんとこやわw

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:04:23.30 ID:kzOvb42IO.net]
ハリセンボンの箕輪はるかが何日も風呂入らなくても臭わないって言ってたな

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:ししな:sage [2019/08/14(水) 19:04:50.95 ID:chwd+pNm0.net]
>>135
西洋人は体臭がきついらしいな
耳垢が水っぽい人は、ヤバイ。
粉っボイのは、体臭が薄い

ブラピとラッセル・クロウは体臭伝説があるw

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:05:41.42 ID:GK13ecMo0.net]
>>482
キムタクのワキガ伝説ってあったなw

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:05:57.07 ID:IghXviXV0.net]
>>456
男女構わず桃〜とスンスン匂われるし
ネタ扱い方されてウザいしキモい

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:07:57.23 ID:jEGXzGX80.net]
>>1
石鹸は使わないが超純水は使う

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:08:42.46 ID:T8yVBFQs0.net]
すぐに臭くなる人と全然臭わない人いるけど
食ってるものも関係あると思う

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:09:05.13 ID:dD+eAYkO0.net]
わしのプール臭はどうやったら消えるんや

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:09:39.03 ID:2hxqlXE80.net]
綿とか自然素材の服って臭い吸収して臭いが残り易いよな。
化学繊維は臭い然程残らないけど。
木材チェストの木の臭いとか自然素材の服に移って臭い。

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:09:59.67 ID:BqcvlbWF0.net]
>>1
アフリカ人は一生体洗わない人も多い
その代わり、体にドロを塗って匂わないようにしてる



501 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:11:05.78 ID:0PQa5+Zx0.net]
>だが、体臭はない。

そう思ってるのは本人だけ。鼻悪いんだろ

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:11:46.12 ID:ItEpubT60.net]
かつや行くと服とか髪の毛とか凄く臭くなる

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:12:26.30 ID:lkBQqsRz0.net]
>>481
>>478
臭い

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:13:20.02 ID:lkBQqsRz0.net]
外人の男は臭いのが多いからな
中韓の男も臭いけど

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:14:42.61 ID:z9owltMC0.net]
本当に臭わないのか、誰か試しに抱いてみろ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:14:56.14 ID:yS5fWr2/0.net]
腸内はフローラなのに肌の表面はマイクロバイオームなの?

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:15:16.84 ID:nA2pQ2gX0.net]
今日一日10回水風呂入った。
におわなくなった。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:16:28.02 ID:qp9LUGKc0.net]
>>484
自虐風自慢か
じゃなけりゃ自臭症だな

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:16:38.27 ID:GK13ecMo0.net]
少々匂ってても、普通の人は言わないわな

香水や柔軟剤の付けすぎでも言いづらいくらいなのになw

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:17:18.87 ID:2ak6rCFP0.net]
体臭はありません
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:17:28.92 ID:OM7fqWdz0.net]
>>478
外行って帰宅してシャワーも浴びずに寝て、翌朝お風呂入ってる家の人…ほんとは帰宅したら外の汚れ落して欲しい

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:17:52.24 ID:2hxqlXE80.net]
防湿施工してない調湿してしまうような家は
木の建材等が湿気や臭いを吸ってしまい
常時室内が臭いんだよな。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:18:07.81 ID:h8LvTrnh0.net]
>>480
ここ数年で8割ぐらい物を減らしたんだが玄関入ってきたときのにおいが段違いにかわった
特に押し入れと水回りに物がなくなって掃除と換気がはかどるようになったことが大きいのかも

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:18:33.81 ID:lxIQlNY10.net]
手洗いを除いては石鹸はほんとに汚れたときしか使わん。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:20:34.42 ID:RRV5GldK0.net]
>>478
朝にシャワーなんてのはアメリカ人の富裕層だけだぞ
ヨーロッパの人は数日おきにしかシャワーを使わない

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:20:48.70 ID:HkV3HZeL0.net]
15年間入ってない人に恋人はいるのだろうか
いるとしたらかなりの猛者

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:21:08.43 ID:TKh6Zard0.net]
やっぱさっぱりしたいからって
石鹸に回帰したな
こんだけ暑いと臭いも仕方ないと思うが
凄い奴いるもんな
発酵でもしてんのかと感じる程の

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:22:22.04 ID:h/Yr/VIk0.net]
石鹸は使わない。
毎月アカスリ行ってる

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:22:31.38 ID:2hxqlXE80.net]
老廃皮脂は石鹸付けて擦り取った方が肌が綺麗になるよ。

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:22:48.34 ID:rQfZkVSe0.net]
まぁ毎日風呂入るようになったのはここ30年くらいかね



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:23:09.19 ID:u74BXhlz0.net]
水くせぇ奴だなぁ

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:24:09.47 ID:X2gs127h0.net]
>>1
垢は溜まるんだw

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:24:34.78 ID:keqQMGbi0.net]
洗剤使うときはゴム手袋した方がいいよ。
自分は殆ど家事をせず、
皿洗いなんて殆どせずに半世紀生きたら
手だけ10代みたいにハリがある。
たまに皿洗う時はお湯か水だけ。
油っぽいものは外食以外では食べない。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:25:34.43 ID:8EhQ44Jw0.net]
>>190
じゃあその7割おっさんで出来た女見て俺ら4545してるのか
うっ頭が…

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:26:45.18 ID:rZcNSsBH0.net]
湯シャンのせいで一時期臭い奴増えたよな

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:27:07.90 ID:jRa93lBT0.net]
汗体臭と向き合えよ
1ヶ月着た服は捨ててる

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:27:12.37 ID:0YDU8rvz0.net]
>>511
そりゃ新陳代謝はあるからな

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:27:15.53 ID:wHefO8vL0.net]
>>1
欧米はLUXみたいなクッサイ石鹸ばかりで
牛乳石鹸みたいなちゃんとした石鹸がないんだろ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:27:31.85 ID:2hxqlXE80.net]
日本人は魚臭い。
魚食って無くても魚類出汁の入った料理多いからだろな。

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:27:41.38 ID:HaP9/h7N0.net]
石鹸も買えねえのかよ。
こんなモンけちるなよ。



531 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:28:05.19 ID:N6kTl+rh0.net]
本人が匂いに慣れただけで
周囲の人間は臭くて嫌な思いしてるんじゃないのか

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:29:32.93 ID:CT9A3AqL0.net]
化学合成の界面活性剤はダメで石鹸は安全ていう文系脳。

矛盾に気づいてないのが凄いわ…

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:29:38.34 ID:TpuqV33U0.net]
マックドナルドとか食べると
確実に皮膚が脂っぽくなって変な匂いするから
何年も食べてない
あと市販のカレーのルーも同じ感じ
枕の匂いが全違う

534 名前:

粗悪な油脂のせいだろうな
[]
[ここ壊れてます]

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:30:04.11 ID:dPjC/LL40.net]
ないないない
ニートの時に2ヶ月弱やってみた(途中で断念)けど、毛穴の汚れが全く落ちないし
首や足首どころか、腕からも垢が出てくる
湯シャンは髪が油っぽくなるし明らかに油臭い

薬用ソープは神

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:30:18.61 ID:bby+jdsA0.net]
俺ワキガなんだが、わきに重曹すこしつけたら臭いがなくなったよ
重曹おすすめ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:32:01.61 ID:7DAcCN8f0.net]
>>513
おっさんを見ればビンビンやろうな

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:32:26.77 ID:Rryoo54Z0.net]
蕎麦を食うと全身から鰹出汁の匂いがするのは体質ですかね
普通に食べてるだけなのに頭から浴びたように匂う

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:32:54.92 ID:WcXl34Ty0.net]
ハッキリせん話で記事書くな
ゴキブリよりアホ

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:33:46.16 ID:hkTnMVuG0.net]
>>9
セックスレスならそれでもいいかもね。
うちに両親毎日セックスしてるから毎日お風呂。



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:33:55.61 ID:NV70G9c90.net]
20歳頃から洗体は綿100%のタオルで擦るのみで石鹸使ってない。
お風呂は毎日入って洗髪も毎日。真夏は朝も必ずシャワー浴びる。
肌は昔から何か特別にケアしてる?って医者に聞かれるくらい綺麗だし匂いも無いよ。

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:34:03.95 ID:A86Tgdw40.net]
いやきみ、確実に臭いから
みんな黙ってるだけで

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:34:11.63 ID:s42kQhB20.net]
単にシャワーで流すだけでも水よりお湯の方が綺麗になるのか?

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:34:52.38 ID:RgXGsWzO0.net]
タオルで擦りつけるのを止めて、超音波洗浄機で洗えば良いのでは。

で、風呂上がりには全身に殺菌剤ローションを塗布。

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:34:53.51 ID:ItVdb2AR0.net]
タモリも石鹸洗いは週一と言ってたな
肌が慣れると、分泌される皮脂も減るんだとさ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:35:51.86 ID:bgG9bryZ0.net]
>>531
皮脂がお湯の方が溶けやすいだろうし、お湯洗いの方がきれいになるのは道理なんじゃね?

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:35:53.42 ID:O4BEu9LB0.net]
>>533
ただ老化なだけの可能性も…

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:36:12.49 ID:Rryoo54Z0.net]
あー、そうだ
お前らにいいこと教えてやるよ

ローションは擦らずにシャワーを当てるだけの方が良く落ちるぞ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:36:50.63 ID:TpuqV33U0.net]
>>526
する
蕎麦というより蕎麦つゆのせいかと
口の周りやヒゲに着くと匂うが綺麗に拭いても
なんか匂う気がするんだよな

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:37:46.40 ID:QJM5hNvh0.net]
俺の会社に元カノのパンツとまったく同じにおいの女がいてマジでやばい
パンツを漂白剤で洗う変な女だったんだけど
その子が近くにいるだけで元カノのパンツのにおいが鮮明に蘇る



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:38:11.29 ID:bfIdC0qr0.net]
夏の湿度高い日本で1か月暮らして、
本当ににおわなかったら認めてやるよ

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:38:39.61 ID:kHQufjhc0.net]
>>397
腸内がカビてるんじゃないか?

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:39:25.98 ID:2hxqlXE80.net]
5ちゃんて勘違いした超臭い男が多そう。

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:39:36.78 ID:upy2hION0.net]
わきがってなんであんな臭いん?
わきがの人が通りすぎた時の残り香もすごいし
でも不思議と臭うのは夏場だけなんだよな
人体の神秘やな

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:39:42.63 ID:h8LvTrnh0.net]
>>524
たしかに5年前から重曹を風呂に入れるようになってからワ

556 名前:Cシャツの襟に汚れつかなくなったもんな []
[ここ壊れてます]

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:39:58.57 ID:7DAcCN8f0.net]
>>535
老人は代謝が悪いからなw

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:40:22.72 ID:QJM5hNvh0.net]
ブーツがくさくない女なんていない

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:40:33.59 ID:h8LvTrnh0.net]
そういやビオフェルミンも飲んでるわ

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:41:01.07 ID:1QfcNCWs0.net]
>>196
4が2になって、2が4になるって閣議決定されたね



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:41:41.88 ID:B+41IZB60.net]
ホームレスに指導してやってくれ

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:42:07.37 ID:CRs0Ifbn0.net]
>>1
タモさんもそんな事言ってた

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:42:12.51 ID:bIHZZlTe0.net]
なんかテレビで実験してたのみたことあるわ
洗わなくても細菌はある一定の数以上は増えへんねん

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:43:33.49 ID:0fnwhkpV0.net]
イケメンの汗は無臭。あれ、不思議。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:44:45.58 ID:DxJDvmAk0.net]
こんなん、日本の皮膚科の医者も散々言ってたろ
肌を酸性でたもてば常在菌が汗や垢を無臭で分解してくれるが、石鹸の使いすぎで酸性が弱まり黄色ブドウ球菌や真菌などが増え、汗の分解で悪臭を放つようになるから、洗いすぎるなと

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:45:04.06 ID:EP2Qphy60.net]
お湯だけで平気なんだよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:45:16.05 ID:QWyYDjwx0.net]
殺菌成分の入ってる石鹸をやめて、石鹸成分だけの
シャボン玉石鹸とかアレッポ石鹸とかにしたら
背中のニキビが消えたな

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:45:51.35 ID:FJ2LBxI80.net]
>>1
ただの怠け者のキチガイ

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 19:47:03.06 ID:hkTnMVuG0.net]
>>71
未だ有効な治療法は発見されておらず…だって。
俺は針で突いて水出して消毒してる。
他に方法があれば知りたい。
小さいのが数日かけて融合して巨大化するのを観察するのは楽しい。

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:47:41.39 ID:xPGkfqao0.net]
動物は臭いが、石鹸を使うのは人間だけ
そこまで生理現象から発する臭いを気にする必要があるのか…あるよな…



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:48:05.12 ID:RgXGsWzO0.net]
宇宙服みたいな密閉できる服を着て、内部に無菌の風を送り続けるようにすれば、
マイクロバイオームも制御できるかも知れない。

水洗いだけで菌叢が制御できるというのは宗教的。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:48:14.13 ID:tEM0K9Tt0.net]
>>529
思い込み強いデブスが書き込んでそうな

昨日デブスの犯罪者の手口テレビでやってて、オモシロ怖かったw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef