[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:14 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無臭】シャワーもせっけんも不要?「臭わない」人たち 肌のマイクロバイオームへの関心高まる



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:20:26.15 ID:GUoPN+pQ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-clc_guard-int
 デービッド・ウィットロックさんは15年間、シャワーも浴びず、風呂にも入っていない。
だが、体臭はない。
「最初の数か月は違和感がありましたが、その後は慣れました」「体のどこかが汚くなったら、そこだけ洗います」と話すウィットロックさん。
だが、せっけんは絶対に使わない。

 腸内のマイクロバイオーム(生物の体内に常在する微生物の総体)の重要性が認識され、プロバイオティクス製品や発酵食品、
サプリメントなどのブームにつながったように、肌のマイクロバイオームへの関心も高まっている。
マイクロバイオームは何兆個もの微生物からなり、病原体から人間を守り、ビタミンや他の有用な化学物質を作ることで健康を保つ役割を果たす。

 医学生物物理学者から作家に転じ、ライフスタイルの師として知られるパレオ・ママことサラ・バランタインさんは、パレオ・ダイエットを始めて
健康体重に到達してから、もっと「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱えるようになった。
バランタインさんも「週に6時間、ジムで大汗をかく」ものの、入浴の際は水しか使わない。
「時間とともに肌が適応しました。体臭はありません」

 カナダ北西部ユーコン準州在住の記者、ジャッキー・ホンさんは、シャワーの際にせっけんを控えるようになって9年たった。
「体を手でこすってあかを落とします。1日のほとんどは裁判所内やデスクで過ごすので、汚れにさらされているわけではありませんから」

 カナダ・トロント在住の皮膚科医で昨年、著書「Beyond Soap」を出版したサンディー・スコットニッキーさんは
「水洗いだけで悪いことは何もありません」と言う。
スコットニッキーさんによると、1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
「それにより肌のマイクロバイオームは変わったのでしょうか? 答えはイエスでしょう。それが炎症性皮膚疾患の増加をもたらしたのでしょうか?
イエスだと思いますが、はっきりしていません」

 米マサチューセッツ州ケンブリッジに住む、元化学工学技師のウィットロックさんにとって、体を洗わないことは真面目な科学実験だった。
その実験に成功し、ウィットロックさんはせっけんを使わない、マイクロバイオームに優しいプロバイオティクス製品を推すスキンケア革命の先駆者となった。
ウィットロックさんは泥の中を転がる馬に着想を得て、研究を始めた。
馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ウィットロックさんは、洗うのをやめるだけで自然にこの種の細菌を得られるのではないかと期待した。
だがそうはならず、ひどい体臭が出た。
そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

 市場調査会社ミンテルの美容アナリスト、ミシェル・ストラットンさんは、プロバイオティクスのスキンケア製品の市場シェアはまだ低いものの、
2015年から2019年にかけて300%以上増えており、「間違いなく注視に値する」と言う。

 ただ、ほとんどの関係者は、せっけんは体のある部分を洗うのに効果的だと同意している。
バランタインさんは、手洗いの際は今でもせっけんを使う。ただ、pH値が低い製品を選んでいるという。
スコットニッキーさんは「髪や体を洗うのは、衛生的にはほとんど関係ありません。でも手洗いは非常に大切です」と指摘する。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:10:26.84 ID:oH4ucnR30.net]
湯シャンで臭い人はストレス多いせいかも。
そういう人は足も脇も臭いかも。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:10:29.18 ID:WTNSwBdtO.net]
フケは?フケ落ちないの?

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:10:30.58 ID:cBFSNoVu0.net]
汗も脂も枯れてる老人じゃない限り石鹸なしは臭すぎる
いまは弱酸性で肌にやさしい石鹸も山のようにあるしシャンプーボディーソープ使わない教の方々も使ってみてください
臭いから

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:10:45.70 ID:j/TRY6wY0.net]
フランス人は毎日風呂入らないって聞いた

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:10:47.75 ID:pV/eoloV0.net]
>>342
タモリは昔から汗をかかないタイプだから
石鹸使わなくても問題ないだけ、とテレビで医者が言ってたわ
普通に汗かくひとが同じことやると、汚れが落ちないしヘタしたら肌荒れの原因になるかも、とのこと

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:11:56.88 ID:HoeO8BfF0.net]
嫌くさいんでちゃんと洗ってもらえます?

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:12:07.67 ID:pV/eoloV0.net]
>>354
でも毎日シャワーを浴びる
学校でも体育のあとはシャワー浴びられる学校も多い
湯船がついてないマンションやアパートが多いから、毎日風呂に入らないというだけで
毎日からだ洗わないというわけではないのだ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sege [2019/08/14(水) 18:12:15.28 ID:r15OpQUm0.net]
シャンプー、石鹸を使わなくなって四年くらい経つが慣れたら快適

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:12:24.77 ID:h8K2osey0.net]
3回の人は、朝、帰宅後、寝る前って人が多いね

スポーツとかやってる人は、朝のトレーニングやランニングの汗を流す為に入る
トレーニング後や帰宅後に1日の汗を流す為に入る
リラックスして深く眠るために入る



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:12:29.24 ID:0uArc6kn0.net]
>>345
言ってあげなよ

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:12:53.20 ID:qp9LUGKc0.net]
>>308
シャンプー断ちはさすがにできないけど
石鹸シャンプー(ph高)から弱酸性シャンプーに替えたらベタつきも痒みも減ったね

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:13:25.51 ID:oH4ucnR30.net]
タモリさんみたいなお年寄りよりではなく若くてキレイな人の美容の秘訣が聞きたいわ。

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:14:04.70 ID:fMKj1NLZ0.net]
>>351
まあそれだね。上司からパワハラ受けた日は
体臭が強くなるので本当に困る。

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:14:21.25 ID:pV/eoloV0.net]
>>360
プライドだけはバカ高い奴なので
指摘したら怒り出すのみんなわかってるから・・・

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:15:16.46 ID:EjGz36/T0.net]
>>345
誰か言わないとそいついつまでも他人に迷惑かけるぞ

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:15:59.60 ID:btQX5yox0.net]
頭髪は、石鹸で洗ってよく乾かした後トニックやシーブリーズつけて頭皮を揉む
洗って乾かしただけだと、
また油まみれになるよ

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:16:16.96 ID:VML5Guz20.net]
余分な油は皮膚から出てしまう体質なので洗い落とさずにはいられない

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:16:21.52 ID:u1nRkZdj0.net]
オレもこれだわ
52才だけど加齢臭どころか汗も無臭だぞそのかわり 
口はカメムシみたいな臭いだよーん!

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:16:35.21 ID:lTP1GXad0.net]
風呂マジでめんどくさい
家出る時はタオルにボディファンタジーっていうやつ付けて肌の数カ所にポンポンやってる
あれ香水みたいに強くないからちょうどいいわ



376 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:16:49.01 ID:oH4ucnR30.net]
>>363

パワハラに負けるな!
ガンバレー。

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:16:58.17 ID:EjGz36/T0.net]
>>368
眉毛薄そうな糸目やろ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:17:15.21 ID:h8K2osey0.net]
石鹸で頭洗うようになって抜け毛が無くなった
育毛効果が有るとか色々い入ってるような高いシャンプーなんて必要なかった

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:17:21.37 ID:+y+lXB7l0.net]
俺湯船に油の幕が出来るわ凄いだろ

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:17:24.51 ID:Ojj/eavk0.net]
>>86
これ。
手タオル最強
お前らだって顔をタオルで擦るやつほぼいないだろ?
体も同じだよ

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:18:29.79 ID:EjGz36/T0.net]
>>374
こんにゃくパフ一強

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:18:34.52 ID:gW6FGx/T0.net]
無臭〜だ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:18:56.44 ID:n6uwoaes0.net]
体中油で不快だろって慣れるか
でも顔油でテカテカだと大抵のやつがドン引きするけどな

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:19:20.38 ID:gW6FGx/T0.net]
>>86
それだと垢が落ちない

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:19:41.25 ID:0uArc6kn0.net]
>>364
意識高い系かあ
めんどくさそう



386 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:19:47.83 ID:+y+lXB7l0.net]
地脱毛が最強だよ結アナと玉裏と脇永久脱毛してから全く臭わんくなった

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:19:50.42 ID:zDOCk5tc0.net]
遺伝子操作で老廃物喰う微生物作るんか?
人喰いバクテリアで人類絶滅コースだな

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:19:56.29 ID:fMKj1NLZ0.net]
体臭とか言ってる人は着る服の素材に気をつけたほう

389 名前:がいいぞ。 []
[ここ壊れてます]

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:19:57.51 ID:ROqV3JwuO.net]
>>373
それを集めて野菜炒めとか天ぷらとか…

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:20:17.30 ID:nzeplPMq0.net]
石鹸は手と顔だけだわ
他は洗わないが臭いなんてないぞ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:20:30.05 ID:RAVahj160.net]
油分があるのは保護するためなんだから落としやがってと余計反発するに決まっている

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:20:50.34 ID:E2L+RHTs0.net]
男性の場合だと、チンカス…

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:20:54.72 ID:+y+lXB7l0.net]
けつ穴と玉裏の永久脱毛マジオススメ

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:20:58.06 ID:4XKyBltd0.net]
>>28
汚いヤツは毎日風呂入っても汚いし臭い
美人イケメンなら3日ぐらいは気にならないのも居る
ウチの犬はシャワー月1だけど良いにおい

雑菌も良いの悪いのあるから、菌が増えて悪いとは一概には言えない



396 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:21:06.29 ID:a5idLeE80.net]
シャワーも石鹸も使用してるけど垢がすごいんだけど

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:21:07.25 ID:XQ5sq8BW0.net]
こういう人って、365日24時間
自分のことだけ考えて生きてるんだろうなあ

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:21:18.12 ID:MqBsBsmZ0.net]
>>1
取り敢えずコミケで実験体はいくらでも確保出来るんで研究はよ

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:21:59.60 ID:ofz40XwK0.net]
>>1
臭いに鈍感になっただけだと思う

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:22:30.60 ID:lTP1GXad0.net]
服はパラゾール入れまくってわざと匂い付けてる

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:22:37.41 ID:nzeplPMq0.net]
臭いがする奴は食生活のせいだよ
そういうやつはどこに石鹸使うが臭い無理に石鹸の匂いがごまかすしかないよ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:22:44.45 ID:zAI0L85e0.net]
ニキビ出来やすい人は皮膚科で顔の脱毛して貰うといいよ

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:22:56.15 ID:rO5GmVdB0.net]
どのくらい臭ってるのか自分じゃわかんないんだよなあ……

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:23:11.60 ID:IghXviXV0.net]
臭いわけじゃない匂いに悩んでる
体臭が桃の香りがすると頻繁に言われる
お風呂上がり、寝起き、日中関係ないから体臭だと思う
病気(糖尿病とか?甘い匂いするのか知らないけど)疑ったりしたけど健康
交ざると危険!…じゃないが香水怖くて付けられない
食事を野菜中心→変わらず
体動かす→逆に強くなってる?
食事肉体中心→変わらず
マクロビオティック→変わらず
桃臭いとか本当にムリ、泣きたい

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:23:29.40 ID:0IEYAsm10.net]
週に2〜3回風呂入る
石鹸シャンプーは使わない
匂いはしない



406 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:23:55.25 ID:+y+lXB7l0.net]
本当に効果ある対策は脱毛と親知らずの抜歯

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:24:11.30 ID:oH4ucnR30.net]
>>394

そうそう。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:24:27.25 ID:0IEYAsm10.net]
>>22
好転期を乗り越えられず挫折する人が多い

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:24:37.26 ID:v6s8/e6V0.net]
外人て体臭キツイやつ多いよな

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:24:40.65 ID:ZEQu0yuu0.net]
水洗いだけだとちょっと肌がこすれただけで垢がボロボロ落ちるんだよ
久しぶりに風呂入って体洗った後は脱皮したみたいに美肌になれるけど

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:24:56.14 ID:/ksChzqS0.net]
服を洗濯しないで着回す人は体臭以前の問題

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:25:39.48 ID:TfGqEpxL0.net]
風呂は、この暑さの中でも、二日に一回ペースだな

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:25:45.08 ID:Ojj/eavk0.net]
>>378
布やスポンジで汚れをとるわけじゃないの。
汚れは石鹸などの泡でとるのよ?

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:26:03.43 ID:+y+lXB7l0.net]
俺はニート時代水シャワー1日4回浴びてたけど全然匂い無くなったよ全然ニート臭しなかった

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:26:44.69 ID:zAI0L85e0.net]
>>404
父親が体臭気にして



416 名前:P日2回風呂入るんだけど買ってから一度も洗ってないジーンズ履くから結局臭くてしゃあない []
[ここ壊れてます]

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:27:01.51 ID:TfGqEpxL0.net]
>>403
風呂入った後、肘とか手の甲をさすると、古い皮膚がボロボロと井原から気持ちいいな

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:27:27.26 ID:+y+lXB7l0.net]
>>406布で摩擦力高めて皮膚をこそぎとるんだよ

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:28:30.40 ID:PgrqKxWa0.net]
でも耳の裏を指でこすったらカールチーズ味の匂いがするんでしょ?

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:28:30.59 ID:3sSiRVL/0.net]
毎日、浴びるような大量の汗をかくと
汗が臭わなくなる経験はした
汗の塩分が無くなってついにただの水になる(なめてもしょっぱくない)
ただし命の危険の一歩手前かもw
そのままエアコンで乾かすと
肌はサラサラツルツル無臭で元通り

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:29:06.87 ID:TfGqEpxL0.net]
夏は、時計の金属ベルトも臭くなる

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:29:10.60 ID:y2PKJu4g0.net]
まあ臭いとこ洗えば臭くはないだろう

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:29:20.29 ID:z2tJzkcf0.net]
体臭が気になる人もいることは確かだけど、街を歩いていてそれ以上に迷惑なのは
強い匂いの複合体とも言えそうな空気をまとってそれを振りまいている毒ガス系女子だなあ。
一つの香水でつけ過ぎって人もいるにはいるけどどちらかと言えば少ないと思う。

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:29:44.05 ID:8FBy3UCT0.net]
>>21
圧倒的お前の不人気

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:29:45.23 ID:I6S1P4bw0.net]
表皮常在菌を殺菌したら臭くなるに決まってるだろ
常識過ぎ



426 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:30:34.95 ID:/Aj0Sg+o0.net]
たまに赤ちゃんみたいな臭いの人いるけどあれって実はワキガの前兆なんだよなw
nmbのみるきーとかいうアイドルが赤ちゃんのに匂いすると自慢してたけど
ワキガなのかよw

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:30:35.52 ID:VCuiLPr80.net]
マイクロバブルのお風呂の話じゃないのか

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:31:12.27 ID:jJHDMzZp0.net]
欧米人に日本の温泉がブームで、
今までぽっちゃりと頭まで浸かるお湯に入ったことなかったんだって
そいつらが集団で入った後のお湯濁りまくり

アメリカではフッ素入り
ヨーロッパでは石灰入りまくりの水だし
そもそも水が高いので、湯船に10cmぐらいの高さしかお湯いれられない

日本の軟水の湯は、王侯貴族しか入れない風呂だから

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:31:29.20 ID:a5idLeE80.net]
>>397
肉食えば肉臭くなる

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:31:42.13 ID:64aiWXMS0.net]
40代のおばさんだけど頭皮に滝汗かくからサクセスでシャンプーしてるわ

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:32:10.08 ID:O8dRtfEw0.net]
>>24
女性なら逆だよ。デリケートな部分こそお湯だけで洗うと常在菌を殺さないから自浄作用がちゃんと機能するんだって。

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:33:28.80 ID:OM7fqWdz0.net]
>>9
どんな生活されてるのかしら

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:34:23.23 ID:8PmeeK1g0.net]
石鹸で洗うのは一日一回くらいでいいんだよね。
それで、肌の善玉菌が回復する。

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:34:32.50 ID:352fKEEH0.net]
>>102
洗顔料って何?

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:34:49.23 ID:PLVyQEMX0.net]
>>422
男らしいな



436 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:35:08.18 ID:iuXMK0sf0.net]
>>397
マン臭も桃の香りなの?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:35:50.70 ID:pdGL4L6l0.net]
自分の体臭は気付かないっていうしな
実際には臭い

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:36:19.41 ID:4xdIgZtf0.net]
自分の臭い臭いは好きだから大丈夫

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:36:26.30 ID:u5 ]
[ここ壊れてます]

440 名前:l0AFP40.net mailto: ワキガや脂性の人は
匂いは消えないだろ
この季節、ワキガと汗臭いの人は
可哀想だが、歩く公害
何なりと試してみて、少しでも努力してくれ
[]
[ここ壊れてます]

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:36:59.45 ID:352fKEEH0.net]
>>116
靴下履かないし、洗ってない
臭いはないと思うがね

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:37:41.01 ID:u3jgGEe90.net]
アフガンへ行った日本人傭兵が書いてたような
人間は体を洗う必要はないって表皮の古い細胞は守ってくれるって

443 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:37:46.87 ID:5zKnHyuv0.net]
( ´D`)ノ<石鹸使えよ、しかも玉の肌石鹸を。最強だぞあそこの石鹸

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:38:10.97 ID:GVfFV1j00.net]
>>61
Hしたんか?www

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:38:12.26 ID:oH4ucnR30.net]
やっぱり良い匂いする男性はカッコよく見えるわ。



446 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:38:14.57 ID:Jyw858P50.net]
自分や家族は臭いが気にならなくても他人からしたらくっさいぞ
人の家に行ったら独特の臭いを感じるのと同じ感じ

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:38:20.28 ID:x0Epe3Ao0.net]
顔全く洗わず垢でコーティングしてる
お隣の国の奴昔テレビで見たわ
理由は寒いからだったw

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:40:22.31 ID:Y3PzcnWx0.net]
P&GのSafeguardというanti-bacterial石鹸で足を洗うと臭わない。

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:41:06.72 ID:Gt0CdzYR0.net]
服も水だけ?

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:41:26.99 ID:352fKEEH0.net]
>>156
糞尿窓から捨ててたパリもかね

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:41:42.90 ID:XoCySk1q0.net]
俺も年に数回しか石鹸で身体は洗わないな
お湯によく浸かってゴシゴシするだけ
頭も重曹で洗ってるし、毎日石鹸使うのは顔と手足だけだわ
俺の場合は乾燥肌で、日本の水道水すらキツイってのもあるが

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:42:19.30 ID:IghXviXV0.net]
>>421
ならなかったよ
食事、サプリ、洗剤系、石鹸系は一通り試した

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:44:26.27 ID:4xdIgZtf0.net]
ミューズが体臭予防にはいいよ
すぐなくなるけど

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:45:05.82 ID:tUYRiyYK0.net]
うちの旦那(アラ還)2、3日風呂入んなくても全然臭わないんだよな
頭も金玉も臭くならない
体質なのかねえ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:45:26.15 ID:uL4ZxBf50.net]
>>316
漬物



456 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:45:43.33 ID:oH4ucnR30.net]
>>443
シャワー朝と夜は入浴すればだいぶニオイとれると思うんだけどな。
洗い流せば臭わない!

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 18:45:43.52 ID:Vl/kZtVN0.net]
>>41
草食動物の牛や馬も匂いあるんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef