[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:14 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無臭】シャワーもせっけんも不要?「臭わない」人たち 肌のマイクロバイオームへの関心高まる



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:20:26.15 ID:GUoPN+pQ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-clc_guard-int
 デービッド・ウィットロックさんは15年間、シャワーも浴びず、風呂にも入っていない。
だが、体臭はない。
「最初の数か月は違和感がありましたが、その後は慣れました」「体のどこかが汚くなったら、そこだけ洗います」と話すウィットロックさん。
だが、せっけんは絶対に使わない。

 腸内のマイクロバイオーム(生物の体内に常在する微生物の総体)の重要性が認識され、プロバイオティクス製品や発酵食品、
サプリメントなどのブームにつながったように、肌のマイクロバイオームへの関心も高まっている。
マイクロバイオームは何兆個もの微生物からなり、病原体から人間を守り、ビタミンや他の有用な化学物質を作ることで健康を保つ役割を果たす。

 医学生物物理学者から作家に転じ、ライフスタイルの師として知られるパレオ・ママことサラ・バランタインさんは、パレオ・ダイエットを始めて
健康体重に到達してから、もっと「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱えるようになった。
バランタインさんも「週に6時間、ジムで大汗をかく」ものの、入浴の際は水しか使わない。
「時間とともに肌が適応しました。体臭はありません」

 カナダ北西部ユーコン準州在住の記者、ジャッキー・ホンさんは、シャワーの際にせっけんを控えるようになって9年たった。
「体を手でこすってあかを落とします。1日のほとんどは裁判所内やデスクで過ごすので、汚れにさらされているわけではありませんから」

 カナダ・トロント在住の皮膚科医で昨年、著書「Beyond Soap」を出版したサンディー・スコットニッキーさんは
「水洗いだけで悪いことは何もありません」と言う。
スコットニッキーさんによると、1950年以降、入浴習慣は週1回から毎日へと変わった。
「それにより肌のマイクロバイオームは変わったのでしょうか? 答えはイエスでしょう。それが炎症性皮膚疾患の増加をもたらしたのでしょうか?
イエスだと思いますが、はっきりしていません」

 米マサチューセッツ州ケンブリッジに住む、元化学工学技師のウィットロックさんにとって、体を洗わないことは真面目な科学実験だった。
その実験に成功し、ウィットロックさんはせっけんを使わない、マイクロバイオームに優しいプロバイオティクス製品を推すスキンケア革命の先駆者となった。
ウィットロックさんは泥の中を転がる馬に着想を得て、研究を始めた。
馬が泥の中を転がるのは、アンモニアを分解する細菌を肌にこすりつけ、肌を感染症にかかりにくくするためだと考えたのだ。
ウィットロックさんは、洗うのをやめるだけで自然にこの種の細菌を得られるのではないかと期待した。
だがそうはならず、ひどい体臭が出た。
そこで、地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

 市場調査会社ミンテルの美容アナリスト、ミシェル・ストラットンさんは、プロバイオティクスのスキンケア製品の市場シェアはまだ低いものの、
2015年から2019年にかけて300%以上増えており、「間違いなく注視に値する」と言う。

 ただ、ほとんどの関係者は、せっけんは体のある部分を洗うのに効果的だと同意している。
バランタインさんは、手洗いの際は今でもせっけんを使う。ただ、pH値が低い製品を選んでいるという。
スコットニッキーさんは「髪や体を洗うのは、衛生的にはほとんど関係ありません。でも手洗いは非常に大切です」と指摘する。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:06:24.04 ID:0iSIF06F0.net]
皮脂の分泌量によるんだろうな。
自分も冬は2週間に1回しか入浴しない。
皮脂の分泌量が常在菌の消費量と平衡すれば肌がベタつくことはない。

ただ、5月から11月は皮脂の分泌が増えるので、普通に風呂入ってる

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:07:15.13 ID:A38ro5zW0.net]
200万年生きてきて石けんシャンプー使い出したのここ50年ぐらいなんだから

当たり前だろ

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:08:28.21 ID:UCyPFXfE0.net]
>>88
うちの父親がそれだったかも。
介護中臭いと思ったことが全然なかった。

自分は母親の血を引いてワキガorz

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/08/14(水) 17:08:47.84 ID:ruukSz100.net]
>>30
30過ぎるまで虫歯になったこと無かったのに、
某国の女買ってキスしたりマン舐めしたりしてから齲歯出来るようになりました

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:09:28.58 ID:l3Wfu3Ez0.net]
俺も超絶汗っかきだけどあんま臭くはならないんだよな。ちんこと足だけは
きっちり洗うが

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:10:00.23 ID:Hj2tBH1g0.net]
大概はデブで脂質異常者が皮膚表面の脂で雑菌でくせぇかたんぱく質の取りすぎでアンモニアたまって臭いかのどっちかだろう

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:10:10.77 ID:Yx9pzEOQ0.net]
>>149
塩をどう使うの?

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:10:52.15 ID:7m3nYpsN0.net]
騙されるバカとかいるんだろうな
俺の後輩とか速攻で引っかかりそうだw

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:11:00.77 ID:zW877pZE0.net]
>>163
言わないだけで周り迷惑だよ



173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:11:12.97 ID:ZoQ+pD1q0.net]
>>169
濡らした紙の上から振る

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:11:16.44 ID:GQYuT+wl0.net]
>>164
本当にそれな
当たり前になるのが早すぎる

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:11:32.37 ID:KxhLWoBm0.net]
>>22
三ヶ月は続けないとムリ

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:11:36.69 ID:eVt0515x0.net]
>>158 そうなんだ。人によるのかな。
ちなみに私は肉あんまり食べないで野菜・玄米中心

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:11:54.38 ID:WZf3fK4T0.net]
>>169
ヒレに飾る

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:12:41.52 ID:g3CXjI730.net]
>>1
毎日1〜3回風呂に入る日本人には、ありえない話だな

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:13:08.67 ID:eVt0515x0.net]
>>169
いろんなやり方があるけど、身体に塩をまぶして、半身浴して、
汗かいたら塩を流すとかでもOK

アカが毛穴から取れて、さらに角質も取れる

塩サウナと同じ要領

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:13:40.63 ID:TJIP0dM80.net]
>>169
尿道に詰める

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:13:45.73 ID:7IWg3S/G0.net]
風呂入っても臭いお前らときたら

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:14:07.85 ID:ZLyipSgq0.net]
>>5
腐敗も発酵も同じ現象だし、発酵が無臭とかなに言ってんだ?



183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:14:56.35 ID:jcvm5Vdr0.net]
汚れって体からの分泌物だけじゃない
土埃や排ガスや花粉や色々あるよね
外出るなら洗わないとダメじゃないかな
引きこもりなら石鹸無しでもいいかもだけど

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:14:59.41 ID:pk5GSWIt0.net]
日本人は水かお湯で十分な人が多いんじゃないか?

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:15:07.52 ID:7m3nYpsN0.net]
>>146
きったねえなあ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:15:19.88 ID:5krp48Es0.net]
>>71
手足にできる汗疹は水泡ぽいが首から背中などは湿疹みたいに赤くぶつぶつができる
どちらも汗腺が詰まってなるようだな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:15:33.57 ID:eVt0515x0.net]
>>169

塩 肌

とかでググってみて

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:15:34.27 ID:MB0vRdPa0.net]
服臭いやつは熱湯ぶっかけてから洗濯機な
出来れば洗濯機も掃除しよう

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:16:09.74 ID:3J3EU9MR0.net]
くんかくんか

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:16:16.80 ID:eVt0515x0.net]
>>187 ついでに洗濯も水でなくてお湯にすると、汚れも良く取れるよ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:16:33.05 ID:J63e8+TX0.net]
>>22
グラドルなんか枕でおっさんの精子飲んでるからな
体細胞の7割はおっさんだよ

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:16:49.69 ID:sQYYEsct0.net]
>>145
垢すりすると風邪をひきやすくなるんだよなあ
気持ち良いけど



193 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:17:45.05 ID:sl8/z0VL0.net]
クサい体臭を完全に消すための科学的対処法【消臭】
https://www.rikei20.com/entry/2017/08/25/173000

これ試した人居る?

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:17:57.90 ID:JXl5rJeM0.net]
お外に出かけなければ何も問題はない

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:18:02.91 ID:xqYcqpjj0.net]
白人は風呂入らないっていうけどあいつらすんでるの乾燥地帯だからなぁ。
ここは難しいわ 湿気がやばい

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:18:48.51 ID:4J0Cwf1r0.net]
夏は無理だわ普通に洗ってる

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:19:02.52 ID:U9iaeaFi0.net]
>>4
あー令和元年になって4が2になったんだよ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:19:08.14 ID:oH4ucnR30.net]
黒髪ロングの女だけどお湯シャンにして2年。
ボディーソープも使わない。
お菓子もやめて果物にしてる。
髪も肌も絶好調かな。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:19:21.07 ID:fz8FEy950.net]
服の臭さを体臭と勘違いしている人も多いと思うよ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:19:28.85 ID:Gd0cNa840.net]
>>147
なるなる

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:20:06.99 ID:HmMAteIa0.net]
メラミンスポンジがいいらしいね

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:20:13.55 ID:tins5ouq0.net]
タモリも似たような感じじゃなかったっけ



203 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:21:04.29 ID:DBzLUkmB0.net]
>>180
wwwww

まあねえネトウヨレベルのキモオタになると、あれだね


204 名前:lット越しにポートレイトを見ているだけでも鼻先に腐臭を感じるからねwww
まあプラシーボ、暗示効果じゃないが幻臭をかぐほどに
自称愛国者ネトウヨくんの激臭はすさまじいってこったwww

しかしああまで臭くて悪臭防止法に抵触しないのかねw ネトウヨくんはwww
[]
[ここ壊れてます]

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:21:22.01 ID:QJM5hNvh0.net]
水だけで洗うって面倒なだけだな
入浴5分の自分には到底無理

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:21:43.53 ID:cBFSNoVu0.net]
>>197
そう思ってるのってたいがい自分だけでまわりは汚ねえ髪だと思ってるよ

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:21:51.52 ID:+gz1OaWG0.net]
>>22
頭洗わないらしい中村アンも臭いぞたぶん

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:22:26.75 ID:Ye4CNThk0.net]
石鹸で身体を洗わなくなって10年以上経つけど
嫁からは無味無臭って言われてる。無味ってw
理由は怖くて説明していないw

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:22:40.56 ID:c1sTF15f0.net]
白人は脇の下ヤバイだろ

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:23:42.32 ID:IJ21yN0b0.net]
外人に臭いの件で偉そうなこと言われたくないです。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:24:26.89 ID:kmsl3YbT0.net]
水道水の塩素濃度が国や地域で違うからなんとも

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:24:43.08 ID:2YMMZM2I0.net]
確かに体はお湯だけでいいよ
でも髪は湯シャンではベトベトで
スッキリしないから無理



213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:24:52.49 ID:RAVahj160.net]
ちょっとくらい臭ったほうがええのよ大体生き物なんだから無臭なんてありえん
潔癖が喧しいだけ

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:25:06.91 ID:Th9+nEh/0.net]
弱酸性ビオレでいいということか

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:25:41.62 ID:MOGCQBSX0.net]
俺もある日から体をこするタオルを使わなくなり 石鹸もチンチンと足の裏しかつわかなくなった
めんどいのと肌に良くないと思ったから

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:26:14.06 ID:MOGCQBSX0.net]
体中石鹸の泡だらけにして何の意味があるんだろう ゴリラとか体洗わないけど健康だよね とか思って

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:26:57.40 ID:MOGCQBSX0.net]
>>206
経皮毒ってのを知ってからってのもあるな 

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:27:19.32 ID:CwaF/WXc0.net]
普通に考えて股や脇は絶対に臭くなるはず
バイオなんて関係ない

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:27:27.15 ID:WD9DDQG50.net]
洗いすぎはかえって臭くなるのは確か

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:27:40.72 ID:MOGCQBSX0.net]
>>203
もう今は頭さえも水かぶるだけ シャンプーさえもめんどい

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:28:09.55 ID:Dsj/0rY40.net]
>>197
外出時は髪くらいまとめろよ
落武者ロングの婆

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:28:27.92 ID:Jyw858P50.net]
一般的な社会人に湯シャンは無理
石鹸の有無はともかく、シャワーしないのも無理
オウムも赤軍も臭かった



223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:28:31.45 ID:CwaF/WXc0.net]
>>218
仕事してるか学校に通ってる(´・ω・`)?
周囲の人は何も言ってこない?

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:28:36.72 ID:fvch4T0y0.net]
湯船に浸からないで疲れ取れるのだろうか?
夏でも湯船でゆったりしたいわ

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:29:00.57 ID:GQGS9rlh0.net]
「石器時代」に近い生活を送るべきだと唱え、週に6時間ジムで大汗をかく。
どのあたりが石器時代なのか、よくわからん。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:29:21.59 ID:UBKTlz150.net]
働くの辞めたらストレス無くなって
変な脂や臭いが無くなった気がする
働くの辞めた方がいいよ

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:30:03.14 ID:2YMMZM2I0.net]
>>164
石鹸なんて紀元前3000年からあるし
臭くない石鹸だって12世紀には広まってる

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:30:15.37 ID:QSjJErxa0.net]
無臭化する菌がポイントであってそれがないなら

229 名前:臭いんだろ []
[ここ壊れてます]

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:30:48.81 ID:CwaF/WXc0.net]
>>226
菌のおかげで臭くないってだけで
汚いのは汚いんだろな

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:30:58.91 ID:7RhP+wsR0.net]
垢を擦り落とすと肌にストレスがかかって
のちにメラニン増、シミの原因になるので
垢スリはやめたほうがいい

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:31:40.99 ID:pkfAOcua0.net]
「俺臭わないし」とか思ってる人はボディペーパーとかで体拭きまくってどんだけ汚れてるか見ると良いよ



233 名前:n mailto:sage [2019/08/14(水) 17:32:29.56 ID:XTN2skUM0.net]
石鹸使うの1年に5回くらい
頭髪は石鹸シャンプーで入浴ごとに洗う。
顔も石鹸使わない。
体のかゆみが無くなった。

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:32:29.83 ID:MOGCQBSX0.net]
>>221
風呂に一年間入らないで流しで足の裏と頭を洗うだけっていう生活してたことあったから
それだけでもよほどマシ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:33:10.45 ID:QSjJErxa0.net]
無臭菌を早くワキガの人に届けてくれ
飲食店で出くわした時の絶望感

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:33:52.76 ID:MOGCQBSX0.net]
>>221
多分会社の人には臭いって思われてたけど自分では全く気にならなかった
今ものすごく潔癖症だけど不潔な状態にも慣れてた

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:33:54.83 ID:MrJN0mLr0.net]
>>1
無 臭 だ と 思 っ て る の は 本 人 だ け で す

その証拠に犬に追いかけさせればいい

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:34:28.47 ID:gr266UWC0.net]
ワキガ野郎だって自分の匂い気づかなかいんだからこいつも周りから臭いと思われてるのに臭くないよ…と言われて本気にしてるだけじゃ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:34:34.10 ID:TVIApupJ0.net]
うちの旦那と次男は無臭だ
私と長男はワキガ、泣きたい

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:34:41.81 ID:N9dvTN0m0.net]
>>220
坊主なら全然平気だよ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:35:01.47 ID:bXPcs1wj0.net]
石鹸使うのって、油を落とすためだから、汗に油の成分がほとんどなければ、
石鹸は必要ないかもな。
白人は汗線が黄色や黒人より少ないとは聞いたことがある。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:35:04.20 ID:+6WvfQfJ0.net]
永遠の謎
オッサンとババアはどっちがくさい?



243 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:35:09.91 ID:Q+LrXpYK0.net]
アンモニア分解菌を飼うのか
まにおいの原因物質はそれだけじゃないだろうけど

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:35:32.43 ID:HdNvYt9DO.net]
>>1
うらやましいw
自分なんて、ボディソープやリンスインシャンプーなど、臭わないってうたってるもので手頃なの使ってるけど
1日経てば汗臭くなって体臭気になるわ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:35:44.82 ID:gr266UWC0.net]
耳の中も洗え
男は耳がくせえんだよ

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:36:14.71 ID:HoQdo8CY0.net]
体表細菌群が臭いを出さない菌優勢で構成されていれば理論上はワキガ臭は出ない
歯磨きしなくても虫歯にならない人と同じ

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:36:16.90 ID:M33DLA6KO.net]
>>1
要は細菌のバランスだろ
除菌効果のあるボディーソープで体臭はかなり抑えられるしな
ただ土から培養した細菌を塗るくらいなら石鹸でいいわ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:37:29.27 ID:b0M19i7N0.net]
カナダとかはへーきだろ
ヨーロッパとかも水貴重だからそんなだし
アジアは湿度温度高いしまじむり

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:37:39.97 ID:PTY2Ah+a0.net]
チンコは石鹸つけて洗うな!
泌尿器科では常識!

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:38:22.87 ID:/ksChzqS0.net]
臭わないってだけで無臭ではないだろう

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:38:29.32 ID:6CjFcKOT0.net]
じゃあ飯も石器時代にしろよな

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:38:32.79 ID:IJ21yN0b0.net]
OLしてたときは毎日洗髪しないと髪がすごくべたついた。
結婚して家で仕事するようになったら3日経っても髪サラサラのまま。
臭ったら嫌だから夏は一応毎日洗ってるけどね。
水も脂もすくない乾燥体質なんだと思う。



253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:38:57.42 ID:vr8pwe+E0.net]
ていうか、この蒸し暑いのに何も使わないなんてあり得ない
あくまで外国の事例でしょ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:39:27.30 ID:IDFuIio20.net]
仕事によるやろ。泥と油まみれの肉体労働は無理 

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:39:41.68 ID:cBFSNoVu0.net]
釣りしてて熊に出くわした知人いわく、
牧場のような堆肥のような臭いにおいで存在に気がついたらしい
たいていの野生動物は臭い
特に雑食

石器時代の人間も臭かったと思うぞ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:40:08.67 ID:IJv8tX8s0.net]
服を着て肌が汚れることが基本的にないのだから暖かいお湯を浴びて
バスタオルで肌をこすったら基本的にそれだけで十分なんだよな。

洗いすぎは皮脂も根こそぎ落として逆に肌荒れの元になる。

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:40:14.69 ID:JDYJOWFB0.net]
髪の毛はシャンプーしないとベトベトになるよね?

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:40:19.25 ID:JdQ1TRr/0.net]
柔道部の顧問は、やたら「ケツに糞を付けているだろう」とか、「サイ、サイ、臭いんじゃ」と言うのが口癖

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:40:20.92 ID:CwaF/WXc0.net]
匂わなかったらよいのか?という話ですわな(´・ω・`)

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:40:47.75 ID:7RhP+wsR0.net]
急行でワキガの白人が隣に座ってきたときは50分白目

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:41:21.70 ID:PG0wa0Sy0.net]
湿度だよなぁ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:41:29.33 ID:zAI0L85e0.net]
女の赤ちゃんは一週間風呂入れなくても全然臭くならん
ミルクと桃の匂いしかしない
汗もさらさら



263 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 17:41:39.02 ID:iecEnBS10.net]
>>1
まぁ、実際は本人だけ気づいてないって事もあるしw
実際にバランスよくやれば少しはマシになるのだとは思うけどね

あとは喰ってる物とかでも変わるし
色々調整するのはアリかも知れないけど・・・あくまでも程度問題だと思う

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:41:46.25 ID:bXn6rsBb0.net]
キモ豚「俺はあまり体臭しない方だと思う」
周り(((くっさ………ッ!!)))






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef