[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 10:30 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【N国党】立花代表はNHKという巨大な既得権益に挑むドン・キホーテ ワイドショーで熱狂した小泉劇場を彷彿



1 名前:僕と彼女と週末に ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 16:17:29.07 ID:gKpxpcgG9.net]
マツコ・デラックス
https://up.gc-img.net/post_img_web/2015/05/3b9dc8b14d0e4d073df1358eb54354ef_11388.jpeg

破壊は、ある種の快感をともなう。“ぶっ壊す”対象が大きければ大きいほど、その快感は増す。
それは当事者でなくとも同じだ。かつて小泉劇場と呼ばれた小泉純一郎元首相が一躍国民的な人気を獲得するようになったのは、
「自民党をぶっ壊す」という発言からだった。たとえそれが無謀で無茶な言動であったとしても
、果敢に既得権益に挑む人間に人々はどうしても注目し、やがて巻き込まれる。

NHKから国民を守る党(N国)の立花孝志代表は、「NHKをぶっ壊す」と言い続けることで、国会の議席まで獲得した。

NHKという巨大な既得権益に挑むドン・キホーテ。無謀で無茶で過激、そして行動力がある。

選挙に当選すると丸山穂高議員や渡辺喜美議員など“訳あり”の議員に声をかけ、仲間に引きずり込む。

8月12日には、N国について「ふざけて(票を)入れている人も相当数いるんだろうな」
「今のままじゃね、ただの気持ち悪い人たち」と発言したタレントのマツコ・デラックスに抗議すべく、生放送中のTOKYO MXを電撃訪問。
支援者約100人とともに出待ちを行った。テレビ業界で絶大な人気を誇るマツコ・デラックスもまたある種の既得権益なのだ。

「公共の電波で投票してくれた人の気持ちを侮辱するのは、許されないでしょ」

そして最後はいつもの決め台詞をアレンジ。「NHKをぶっ壊す。マツコ・デラックスをぶっ壊す」

自身の言動を常にYou Tubeで配信するあたり、メディアの利用法も見事だ。
小泉劇場は、政治の世界にテレビのワイドショーを巻き込み熱狂を生み出した。

アメリカのトランプ大統領は、常に国民の目が自分に向くようにTwitterを駆使している。2人とも最初はただの変人扱いだった。

だが小泉元総理は郵政省と郵政族議員、トランプ大統領は移民、両者とも分かりやすい“敵”を設定し、
自らを無謀なドン・キホーテに見せることで多くの支持者を獲得した。

その主張・政策の是非はともかく、立花代表の言動と彼が巻き起こしている熱気は、彼らを彷彿とさせるものがある。
実際、参議院選以降、N国のメディアへ露出は自民党よりも多いのではないだろうか。
すべてを計算づくで行っているとするならば、その時代感覚は侮りがたい。

https://blogos.com/article/397716/

■関連スレ
【N国党】丸山穂高「マツコ氏、坂上忍氏は自分達は批判や反論されないと高を括ってる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565699433/
佐野秀光 「ふざけて投票するなら行かない、有権者をバカにするのは許せない」「それをバカにしたマツコ・デラックスはアホ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565742264/
橋下徹、N国に「これだけ地上波にのって、NHKに問題あるのかなって多くの国民が関心を持つこれだけで大成功」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565609473/

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:41:06.76 ID:Tkk4aYyD0.net]
NHKの方が道理が通らないからな
ただスクランブルかければいいだけ
公共性ならニュースだけスクランブル外せば解決
こうなるのは時間の問題だった

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:41:10.01 ID:IDx0LgF/0.net]
N国は国民の鬱憤の産物だからな
選挙前だけ美辞麗句並べるだけで何一つ変えない国会議員どもに
国民は手を変え品を変え鉄槌をくだそうとしている
その一つが一点突破議員としてのN国だな
トランプも同じ原理で産まれた大統領だ
いつまでもクソみたいな仕事やってるそぶりだけの政治屋と官僚に業を煮やした国民は
これからもバケモノのような議員を誕生させ国会に送り込むことだろう

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:41:37.80 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>697
雨降ったときどうするの?
ちなみに台風中継見ようと思ったら台風で見れないなんてことになる
しかし降雨対策用の技術開発もNHKがやってるから
これもWOWOWやスカパーもタダ乗りしてるわけだし
誰がどう見ても人の役に立ってるわな
お前らってつくづく馬鹿だよな

立花だってこういう知識知っててお前ら担いでるのに

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:41:42.40 ID:PUX8d0zt0.net]
>>694
チェック機能が働かなかったのはマスコミが突っ込まなかったからだよね。 NHKから仕事をもらう立場のコメンテーターや芸能人は NHKに忖度してしまうし、主要テレビ局も他国に比べて高額の給料形態で自分に返ってくるのが怖くて金の件を追及しようとしないし。

だから大袈裟に言うつもりもないし、視野が狭い訳でもないんだけど、 N国以外に NHKを追及する手段がないんだ。

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:42:19.07 ID:a5Jia97V0.net]
>>694
ほんとこれ!!

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:42:27.77 ID:KKGqK/2x0.net]
>>691
馬鹿が何を言ってるのかは知らんが郵政民営化は実現してるんで
巨大な既得権益組織も安泰ではないという事実があるだけだぞ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:42:28.09 ID:oErL2xuq0.net]
現行法下は民間でも国営でもない公共放送が必要とされてるんだから、そこを変えないと
国営にしろ、公共放送自体不要、または事業規模を制限しろ、そういう方向で行くのが筋

スクランブル化は単に「公共性のない地味な有料チャンネル」を作るだけで無意味

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:42:39.76 ID:6yDjUr/b0.net]
>>705
ほんとそれ
NHKだけ特別扱いは許されないと思う

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:42:51.12 ID:Hcdjp8fx0.net]
民放、特にキー局の利権は無視ですか。NHKの為に、民放に巨大利権を与えてるのに。
NHKを叩くなら、同時に"民放の電波利用料"にも突っ込まないと。



743 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:43:05.38 ID:PUX8d0zt0.net]
>>698
国会議員と行政がズブズブなのは、過去の公務員腐敗でわかってることだよ。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:43:36.70 ID:6yDjUr/b0.net]
>>710
同時にやっても効率悪すぎ
まずはNHKからだろ

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:43:52.31 ID:ICkTZg+p0.net]
>>703
もうそんなクソみてえな綺麗事は通らねえんだよ
メッキが剥がれたからよ。

n国が攻撃する人って自民批判した人ばかり。

消費税の話題そらしにもなるしね。

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:43:55.27 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>707
1議席で何が出来るんだ?
それから一番大事

747 名前:ネのは政策
スクランブルかけた穴埋めが論じられない時点で終わってる
しかもお前らはそれが理解できないし
[]
[ここ壊れてます]

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:44:17.43 ID:KKGqK/2x0.net]
>>694
で、ゴミみたいな下請け会社作りまくって社員を代表に添えて
集めた金を好き勝手使ってるからな
そっちは本当にチェックできない金
プールして自分達の遊興費みたいに使い放題してるよ

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:45:27.78 ID:BPB2ymU20.net]
>>380
普通にいうなら、「経営努力しましょう」で終わり。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:45:29.30 ID:x+amoIR00.net]
>>710
立花はマスゴミのことは、よくわかってる今全部を敵にすると確実に潰される。
犬HKだけなら内心民間放送局はザマーと思ってる。

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:45:33.06 ID:iVYtRRAj0.net]
え?立花さんと上杉さんって鳩山一族フリーメンソンリー系の左翼でしょ?

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:45:43.52 ID:7F7gQrTe0.net]
>>714
政策ってなんだ?
それこそ1議席で何するんだ?



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:46:28.61 ID:cJJ756780.net]
>>704
その研究所でB粕開発して実装したんだよね?
TVの販売価格にそのコスト反映されて、消費者が負担してる
地上派スクランブル化しないなら、B粕無し地上波専用受信機出すべき
その方が安く設置できて、あまねく普及させる手助けになるんじゃない?

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:46:31.66 ID:aKt+GzmY0.net]
もはや立花批判は何が言いたいのかわからんw

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:カリン [2019/08/15(木) 07:46:36.73 ID:7u3gU2sL0.net]
1番悪に挑む立花党首
軸がブレなければずっと応援できる
ピュアな面もあるし‥

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:46:40.90 ID:KKGqK/2x0.net]
>>714
ゴメンね君より遥かに頭いいよ
もう少し勉強できるようになって、冷静に物事を考えられるようになってから出直しておいで

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:46:48.53 ID:Rg8KUzXf0.net]
立花は古谷に「最高裁判決が出てるでしょ?」って言われたとおり
最高裁判決ではNHKの事業の存在を憲法に合致しているとお墨付きを受けたんだよ
公共の福祉にかなってるから受信料制度も認められた
あのバカやお前らがそれに釣られるなら
その財源をNHKから奪ったあとの、田舎の面倒(あまねく)、災害・有事、教育、福祉
こういうの誰がやって財源をどうするのか対案を出せよ
じゃなきゃ話にならん
なぜならこの部分は国会でも左右両党から肯定されてるから
お前らはただ金を払いたくなくて文句言ってるだけ
勝負は見えてる

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:47:52.14 ID:kUAHKBbg0.net]
東大卒の「ますざわ内閣」ってYouTuberがN国の九州から立候補するんだってね

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:47:57.19 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>720
B-CASは放送局(民放含む)が負担している
ネットでデマ流してるクズ居るけどな

>>723
あっそう
お前はNGIDな

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:47:57.79 ID:aKt+GzmY0.net]
>>717
立花はほとんど全方位なんだよなw

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:48:15.67 ID:BPB2ymU20.net]
>>704
台風中継?
あの、リポーターが芸人の奴?
いるか?

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:49:06.21 ID:Rg8KUzXf0.net]
このスレ見てもよくわかるけど
NHKの事業を理解してないだけなんだよな
つまり無知を利用した詐欺
騙されてることに気づいてないんだよなこの被害者(プども



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:49:26.76 ID:BPB2ymU20.net]
>>714
穴埋めって、NHKは、経営努力しないのかw
な〜んか、日産シャープの末期みたいな寝言に聞こえるんだが?

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:49:41.82 ID:aKt+GzmY0.net]
>>724
ははは・・ポピュリズムの前に法など無意味
韓国見なさい

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:49:43.29 ID:sxyPZ ]
[ここ壊れてます]

766 名前:XCJ0.net mailto: >>4
立花のNHK 改革運動は年季が入ってるぞ。 
YouTuber収入も全額NHK 裁判の被害者救済につかうというとる。
NHK 関連の既得権益からミミッチイ銭もろてイヤらしい書きこみ
しとるオンドレのような腐りガキとはちゃうで! ワレー!!
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:49:54.24 ID:cJJ756780.net]
>>726
いや受信機のハードに上乗せされたコストは消費者負担でしょw

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:50:30.88 ID:PUX8d0zt0.net]
>>719
横からすまんけど。 N国は衆参で1議席ずつだけど。

各地方選で掘り出された N国の3%以上の得票数は大きな武器になっていて。この3%は各党の NHK賛否のみで投票先が変わる層と言って良いから。次回の衆院選において、与野党激戦区はNHK改革の賛否だけで議席が決まると言って良い。

そんな状態で各党ともに軽々しくも NHK擁護なんてできないよ。特に次回衆院選は改憲が争点になってギリギリの選挙戦になるわけだしさ。

これこそが一つの政策のみを掲げるワンイシュー政党だからこそ取れる選挙戦術で。

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:50:42.16 ID:APYEMJAx0.net]
嘘くさ
ただの猿芝居
見え見え

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:50:49.30 ID:7F7gQrTe0.net]
>>704
水道は金払わなければ
脱水で死ぬ寸前だろうが、蛇口から水は出ません
明らかに生命に対する優先順位の高い水道ですらこれ
NHKも金を払わない人間に供給を止めることに何の問題があるのか?

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:50:53.22 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>733
嫌なら使うなよ
お前どれだけテレビに依存してんだよ

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:50:55.06 ID:uZE/tgZl0.net]
立花はマツコなんかに粘着していないで、韓国大使館前で毎週嫌がらせしろ



773 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:51:27.34 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>736
水道と受信料は違う
お前らのその稚拙な喩えにごまかされるほど俺は馬鹿じゃないから

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:51:28.01 ID:6VyHy+hF0.net]
>>714
信者さんは議席が少ないのを放送法改正のための議員立法を出さなくていい言い訳にしてるしね。
地方議員経験者は条例の改正文を読んでるから、法案くらい簡単に書けるはずなんだが。

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:51:51.34 ID:Rg8KUzXf0.net]
しかも水道って教祖様の言葉まんまw

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:51:58.06 ID:aKt+GzmY0.net]
>>734
そんな細かいこと言わんでも、NHKを肯定って相当な損よ
底辺層が支持するわけもない

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:52:03.90 ID:BPB2ymU20.net]
>>729
なら、NHKの問題だが?
次にだから、双方合意という当たり前な契約の精神をガン無視できるのはおかしいべ?

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:52:18.08 ID:QfeAuemP0.net]
105名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 07:47:42.69ID:XmXW302G0

立花氏のyou tube「NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られているから」

これを見て立花氏の主張がなんとなくわかってきた。
彼はNHKの海老沢元会長を尊敬しており、海老沢会長時代はNHKは電通と闘い、むしろ
電通の上にいた。民放は電通の支配下にいたが、受信料でやっているNHKは電通から
スポンサー等の圧力もないし、五輪やゴルフなどの放映権等では逆に電通のほうがNHKに
頭を下げていたので、制作する番組も韓国贔屓などはあまりなかった。

日本の新聞・放送局や週刊誌に

779 名前:在日が巣くっているのではなく、実質的に韓国に支配された電通に
睨みを利かされている会社がどんどん日本の不利益なことや韓国マンセーの報道をするようになった。
海老沢会長は電通の成田を呼び捨てにし、政治家よりもマスコミのほうが強いと教えてくれた。しかし
読売のナベツネに関しては「ナベツネさん」と言っていた。

電通はなんとしても海老沢を潰したかった。で、2004年にスキャンダルで海老沢を会長職から引きずり降ろした。
立花が海老沢が会長をやめてからは週刊文春にNHKのスキャンダルを持ち込んでも、あまり掲載されなくなった。
もう、電通はNHKに勝ったと判断したのだろう。それが2005年頃で、そこからNHKは韓国マンセーみたいな報道を
するようになる。

日本が韓国のドラマを放映するのに対し、韓国は日本のドラマや音楽をテレビで流せない。
こんな不公平なことさえ日本の一般庶民は知らない。とりわけNHKは偽善的な会社になった。
昔NHKの職員だった時代も同僚にタクシー代や飲食代等おかしなことをやっている者もいたが、
昨今のNHKの胡散臭さはそんなものではない。
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:52:21.69 ID:ypE1RNTs0.net]
>>1
別に小泉で熱狂とかしなかったけどな
昔から郵政民営化はコラムとかでブチ上げてたし
民営化通す為にケケ中を利用したツケが余りにもデカすぎたのと
角栄の娘が大したこともしない内に更迭とか
色々ナンだかなーって今になって思うわ。

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:52:21.98 ID:Rg8KUzXf0.net]
>>740
なるほど
否決されたら存在価値なくなるしな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:53:02.00 ID:7F7gQrTe0.net]
>>739
それは違うね
明らかに水の方が重要性が高い
無けりゃ死ぬといってもいい
NHKは、なくても死にません



783 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:53:14.20 ID:ojC5HH3P0.net]
>>1
ただの私怨だぞ

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:53:26.93 ID:aKt+GzmY0.net]
>>738
自民が潜在的に敵だから利敵行為はしないだろうね

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:53:34.22 ID:LRIKEzAi0.net]
>>683
だからこそ、スクランブル化して徴収漏れをなくし、利益社負担の原則のもと
受診困難地域対策をすすめていけるんだろうよw

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:53:34.94 ID:6VyHy+hF0.net]
>>734
で、何年後にスクランブル化するの?
だいたいぶっ壊すって言葉に合うのは解体か民営化だから、議論が割れて前に進まない可能性もあるが。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:53:45.15 ID:oErL2xuq0.net]
>>736
公共放送は「見ようと思えば誰でも見られる」ところにも意義がある
サービスと対価って関係だけで語るのは戦略的にも愚の骨頂

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:53:51.57 ID:PUX8d0zt0.net]
>>742
そう。だから N国は1議席よりも遥かに大きな力を握っていると言うこと。

だから1議席で何ができる?というのは間違った見方。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:54:42.58 ID:IaQxuDGz0.net]
とにかくぁ ゃ ι ぃイメージしかない

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:54:45.32 ID:3eo6Rml60.net]
>>734
そんなの触れなきゃいいだけでしょ
しかも優先順位低いし

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:54:46.10 ID:3ErrNJW70.net]
対NHKというだけでこんなキチでも通る
そんだけ嫌われてんだよ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:54:56.20 ID:cJJ756780.net]
>>737
逃げるなよw
真面目な話、B粕無し地上波専用TVなら世界標準格安シナ製とかで見れる
そうすれば消費者は安価な受信設備で受信可能となり、あまねく普及できるじゃん



793 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:54:58.61 ID:dR+0j68u0.net]
小泉と言う言葉をだして褒めてるようで貶している記事

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:55:00.27 ID:BPB2ymU20.net]
>>739
払わない

795 名前:と止まる。
是非ともやってほしいが?

受信料だけが特別なのがおかしいだけだろう?
[]
[ここ壊れてます]

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:55:05.89 ID:x+amoIR00.net]
>>729
それと高給をむさぼる理由と関係ない
国民は儲かってるなら給与上げるんじゃなくて受信料下げろと思ってる
なんで国の庇護の下で好き勝手給与決めてんだよてこと、

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:55:10.66 ID:j3JdJY+20.net]
>>752
その公共放送自体がいらない
放送法変えようと言ってるんだよ

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:55:15.16 ID:oErL2xuq0.net]
>>743
最高裁判決で所謂「契約の自由」に縛られないことは確定済
契約強制できるのは裁判所だけだが

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:55:39.39 ID:QRvxiYZY0.net]
サンモニ野党の最後の希望、山本太郎が
空気になってるのが気にくわないんだろうな

個人的にはどっちも消えていいが

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:55:45.24 ID:BPB2ymU20.net]
>>752
なら、タダじゃないと根本的におかしくね?

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:56:12.21 ID:EylF7qn30.net]
俺、最近、ドン・キホーテばかりで買い物している。

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:56:12.48 ID:PUX8d0zt0.net]
>>751
ぶっ壊すというのは小泉さんも使ったキャッチフレーズ戦略でしかなくて。
現状立花さんの主張では、教育と福祉は月額を下げて今の形態をとって、それ以外はスクランブル化っていう感じ。

具体的な時期はyoutubeで言ってたけど、3年後を目指すとかじゃなかったっけ?



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:56:26.94 ID:90qRcB1C0.net]
そうだな
サンチョは上杉か

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:56:36.67 ID:BPB2ymU20.net]
>>762
そこから、おかしいからね。
そこを変えるにはジワジワとやるしかないわな。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:56:37.86 ID:oErL2xuq0.net]
>>761
それなら別に否定しないけど

今の文脈は「スクランブル化すれば払わなくて済む」って話だから

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:57:04.14 ID:2KzL0raA0.net]
>>708
国営は政府の監視ができないから問題外。
公共放送のまま、経営を国から引き離し国民が選んだ人間による経営を可能にする法改正が筋。下二行は同意する

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:57:11.81 ID:QRvxiYZY0.net]


808 名前:NHKはぶっ壊さなくていいが
巨額のスポーツ中継購入を今すぐ辞めろ

公共放送のやる事じゃない
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:57:28.75 ID:oErL2xuq0.net]
>>764
なぜだろう
タダでは運営できないから税金=国営にすべきって言ってるの?

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:58:00.78 ID:Z1p1Sudn0.net]
立花議員は令和の大塩平八郎。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:58:09.64 ID:oErL2xuq0.net]
>>768
おかしいと思うなら変えないと
変わるまでは従わないと

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:58:12.28 ID:qIYKjUi20.net]
NHKの使命とか高待遇を維持したいだけの詭弁にしか聞こえんわ
見たい人だけ払うというごく当たり前なことを頑なに拒む姿勢の方がおかしい



813 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:58:20.72 ID:aKt+GzmY0.net]
>>762
確定ではないw契約の自由を日本が否定する事は難しい
単なる忖度判決に過ぎず、基盤は脆弱。格好の政治問題になる

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:58:34.33 ID:LtwNLTVX0.net]
NHKは日本人から金を強制的にとって海外にばらまく売国奴

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 07:59:23.20 ID:PUX8d0zt0.net]
>>771
ホンマこれ。うちらの金を勝手に使って入札で民放から奪い取ってるからね。
民放はちゃんと経済運営をして、放送に価値を見出すのに。

NHKも金の使い道がないんだろう。という感じ。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:59:25.17 ID:6VyHy+hF0.net]
>>745
あれは許認可のうち、認可は予め決められた条件さえ整ってれば認めなければならない規定を理解してなくて、

817 名前:蜉w設置を認めなかったから仕方ない。
裁判にされたら明らかに負けるケースだし。
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:01:56.80 ID:BPB2ymU20.net]
>>772
公共放送とやらの意義とやらが、突き詰めていくと奇麗事というだけ。
それを言う人は、身銭切らねーから、ふ〜ん。
と思うだけ。

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:02:46.03 ID:R7KK6q3S0.net]
いやあるで
君らの反応みたらわかる
もう無視できないだろ?

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:02:59.24 ID:6VyHy+hF0.net]
>>766
別スレで書いたけど、今議論をやってる民放AM一部廃止は9年後の実施予定。
議員立法ならともかく政府提案なら審議会などを経由するし、利害関係人の意見も聞くから、それくらいかかるだろうね。
周知期間も、もちろん必要だし。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:03:20.51 ID:oErL2xuq0.net]
>>776
契約の自由は原則であって、原則には例外もある
わざわざそこに言及した最高裁判例があるのだから「確定」と言わざるを得ないが

無論将来の法改正の可能性はあるが、そんなこと言ってたら確定するものなんてなくなるからな

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:03:26.62 ID:aKt+GzmY0.net]
>>775
収入源が税金だからなw
必死よ、生活保護受給者と大差ない



823 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:04:15.18 ID:vKaXsPVP0.net]
>>736
水道との違いは放送は従量的に経費が増えないからだろ。
だから、いくらただ見させてもNHKは痛くもかゆくもない。
だからスクランブルはしない。

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:04:22.23 ID:X1ZowNoo0.net]
立花じゃなくてもNHKに言及する党ができればそこに入れるよ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:04:22.40 ID:BPB2ymU20.net]
>>774
穴ガバだから、一つ一つNHKは裁判しなきゃいけないけどね。
逆に裁判で確定するまで、契約する必要もないけどね。

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:04:41.96 ID:IDx0LgF/0.net]
とにかく他の国会議員と比べてたいした違いはないな
国会議員なんてロクな輩がいないんだから

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:04:46.51 ID:fmdATfUd0.net]
特定の輩の利益誘導のために国ごと郵政ぶっ壊した小泉と
一般大衆のために命かけてる立花をいっしょにするな
日本史上で比べるなら大塩平八郎が武力蜂起せずに事を成した場合と同じになる
幕政の側にいた者が幕政の不正を正すために孤軍奮闘する姿には応援せざるを得ない

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:05:00.15 ID:3XMboESr0.net]
NHKの件は賛成するけどマツコの件はドン引き。マツコを応援する。
立花を除いて自民党がNHKをつぶしてくれないかな。

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:05:09.52 ID:2KzL0raA0.net]
>>724
この板で初めてまともな意見聞いたわ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:05:16.97 ID:aKt+GzmY0.net]
>>783
そもそも最高裁判決は物事の決定事項ではない。
過去にさかのぼって主流になる判決もあるが、無視された判決もある
NHKに関しては、事情が特殊すぎて敗戦国の忖度判決の域を出ない
一般的な契約の自由に関する法とは言えない
土台がぐずぐず

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:05:33.80 ID:jN8tfnqB0.net]
>>380
【漫画】もしもNHKがぶっ壊されたらどうなるのか?
https://youtu.be/SmxVNTZ6eDE

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:05:45.80 ID:6VyHy+hF0.net]
>>781
無視はしないけど現実的にどうやるの?って話。
ちなみに一番無視してるのは記者会見で3回質問されてるのに所管事業をテーマにしてるN国の政策について具体的に評価しない総務大臣かと。



833 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/15(木) 08:05:48.02 ID:Z1p1Sudn0.net]
>>520
要するに高過ぎる受信料の影響で金が有り余り、金の使い道が無くなってるからだよ。給料

834 名前:は公務員並み、むだなバラエティや左巻きのドキュメントはカット。天気、ニュース、国会中継、おかあさんと一緒以外は必要無い。受信料は100円でスクランブルで良いよ。 []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef