[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 14:48 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【福島第一原発】トリチウム水(汚染水)海外では希釈し海洋放出が常識なのになぜ日本では無理なのか?



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/08/14(水) 08:00:53.28 ID:tnk57t1P9.net]
■原発の処理水 信頼回復が進まなければ

東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質を含んだ処理水の保管が、あと3年ほどで限界に達するとの試算を東電が示した。

 処理水の入ったタンクで敷地が埋まれば、廃炉作業に影響が出かねない状況という。

 原子力規制委は希釈して海洋放出することを求めている。一方、地元の漁業関係者らは風評被害を心配し、強く反対している。

 政府は小委員会を設け、地層注入や蒸発など処分方法を検討してきた。海洋放出が有力視されているが、方針は決まっていない。

 東電には、保管の限界時期を示すことで早期の方法決定を促す狙いがあるのだろう。

 切羽詰まった状況なら海洋放出を押し通せる、といった考えはないか。地域を軽視してはならない。事故後住民は展望が描けない状態に置かれてきた。事故対応でも十分な情報がもたらされず、政府や東電への不信感が募った。

 政府と東電には、対話を積み重ねていく姿勢が求められる。

 第1原発では、事故で溶け落ちた核燃料が残る1〜3号機に注ぐ冷却水と地下水の流れ込みなどで、汚染された水がいまも発生している。装置で浄化処理しているが、トリチウムという放射性物質だけは除去できない。

 トリチウムは人体への影響が比較的小さいとされ、他の原発では希釈して海に放出している。

 保管中の処理水は7月末時点で110万トン。敷地内に確保できるタンク容量は137万トンで、2022年夏ごろに容量を超える。

 事故で操業中止に追い込まれた福島県の沿岸漁業は、海域と魚種を絞りながら試験操業を徐々に拡大してきたところだ。海洋放出されたら新たな風評被害を生むと危ぶむのは、当然の心情だ。

 昨年、保管されている処理水の一部にトリチウム以外の放射性物質が残っていることが発覚した。政府や東電には、問題を指摘されるまで住民に説明する姿勢が見られなかった。情報隠しと受け取られても仕方ない対応だった。

 東電は先日、福島第2原発の廃炉方針をようやく表明した。福島県が8年前の第1原発事故直後から繰り返し訴えたのに、決断をずるずると先延ばししてきた。

 第1原発の周辺では、最終的な行き場も決まらぬまま汚染物質の中間貯蔵施設の建設が続く。

 不信の底流には、ごまかしを重ねる原発政策への疑念があるのではないか。東電を前面に立たせるだけではなく、政府が前に出て信頼を回復しなければならない。


信頼回復が進まなければ | 信濃毎日新聞[信毎web]
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190812/KT190809ETI090022000.php

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:33:39.31 ID:mX1FxY6D0.net]
フランス人男の癌発生率が世界一なのは原発の所為なのかワインなんて毒汁馬鹿みたいに飲んでるからなのかがわからない

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:33:49.26 ID:8IXIDfK00.net]
沖合にいたロナルドレーガンの乗組員から被爆者がたくさん出た件でしょ

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:34:00.00 ID:JzB4VGlN0.net]
放射能なんかよっぽど強い放射線を浴びなきゃ健康に影響なんかないのになw

焼き肉食って大腸ガンになって死んでるバカの多さの方がひどい事になってるのに

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:34:06.22 ID:0srG6X6a0.net]
国策会社のいうことをまにうけちゃう理系バカおおすぎ
なにをいってるかじゃなくてだれがいってるかが大事なんだぞ

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:34:13.56 ID:HllWH4V40.net]
南極探検船や捕鯨船に
目一杯積んで南極辺りで
放流しよう...
あっ、アメは衛星で一部始終監視してるから無理かなw

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:34:22.31 ID:F8BK0W8U0.net]
まあ反対キチガイ者たちはトリチウムの半減期12年を過ぎても反対続けるから
ほっとけばいんだよタンクがある限り風評被害は続き福島の魚なんて食わないよ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:34:26.34 ID:7kpfFMjS0.net]
欧米が規制するネオニコチノイド系農薬を新規承認
blog.rederio.jp/archives/2998

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:34:47.00 ID:3HP/BYsh0.net]
たまりまくった水を使って、原発周辺のテトラポットや防波堤のコンクリート山ほど作って固定化すればいい。少なくとも表面の劣化以外では当分海にしみ出さない。
海水混じりの水でも骨材と水セメント比調整すりゃなんぼでも作れる。
アメリカ軍が離島で戦闘機の掩蔽壕作ってるあのやり方だ。

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:35:00.53 ID:iE9cpfnf0.net]
>>313
それが福島で派生してる汚染水と同レベルの量があるってこと?
原発の冷却水ってダダ漏れなの?



342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:35:00.82 ID:Kr6sokdI0.net]
>>317
資源の無い国は他から買うしかない。
それが他国から止められば戦争になる
日本に原発が無かったら、日本はまだ戦争してたんじゃないかな
アメリカがなんの為にリスクを取ってまで日本に原発を置いたか
その意味を考えればわかりそうなもんだが

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:35:18.13 ID:7HgmOXB30.net]
>>308
実際に水産物価格が下がったり、セシウムが出て廃棄になったりしたら、
心配の種は具現化してるだろう。 あながちヤクザなだけじゃない実被害も漁師はある。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:35:27.76 ID:S+klqNsh0.net]
>>318
そいつらが事故が起きて速い段階で自殺してたら、また流れは変わったかもしれないね
2人に死ねと強要するつもりはないけど、もし自殺してたら責任を取りましたってアピールにはなったと思う
誰も責任を取らないし取れないのが広まってしまったから、日本の原子力事業は終わってしまった
かつての石炭産業みたいに消え去ると思う

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:35:34.98 ID:neQrGgTp0.net]
原発は絶対に安全だよ。
絶対に責任を認めないんだからそりゃ絶対に安全だろうさ。
絶対に安全だからどんどん東京湾に作ろうな。
送電線も短くて冷却水もあるぞ。
お台場、有明、豊洲を原発銀座にしようぜ。
絶対に安全なんだからなんの問題もないんだろ。

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:36:00.15 ID:7kpfFMjS0.net]
>>322

創価なあ…?

【ポンコツ爆買い】F35「13の重大欠陥」、空中戦で制御困難に 高速でステルス性喪失 気温約32度以上で着陸困難
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561076774/

【健康】オスプレイに劣化ウラン 専門家「燃焼で人体に影響及ぼす」自然界の20〜300倍←毒性強く,78000Bq/kgを数kg,米海兵隊安全だ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553289902/

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:19.93 ID:2tNBMO1R0.net]
無理も何もいずれそれしかない ゴミ安倍が棚上げにしてるだけ 責任転嫁だよ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:23.51 ID:u6lZHNH40.net]
日本人は責任感強すぎ。たまには回りに合わせてみようか。

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:36:29.85 ID:CQ7LTwl90.net]
魚が影響を受ける
それを人が食べる
水俣病と同じ構図

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:32.83 ID:fp2psKgd0.net]
放射能がー

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:36:36.55 ID:EkYSPP/V0.net]
ブールみたいなのを何個も作って5百年くらい保存したほうがいい

最初から欠陥技術だったんだから諦めろよ



352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:46.04 ID:S+klqNsh0.net]
>>330
今でも福島沖で獲って銚子で水揚げ(=銚子産になる)とかしてるぞ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:51.84 ID:UMQTZ9jX0.net]
未来簡単に宇宙行けるようになったらデブリにすればいいやろ
それまで溜めとけ

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:36:52.27 ID:4Qv0I4950.net]
>>309
実管理能力がなく、対応が殿様で
有効性の確認のしようがないからだろ

流す時に汚染濃度を測りますと言っても
その時処理能力が高くても
直ぐに故障が起きて異常は必ず起きる。
その結果は、80%が基準値オーバーとして現れている

これを前提に、その時に海洋放出を止めない
または止めれないシステムや決まり、運用になっていたら
指を咥えて見ているだけになるからな

と言うか、絶対にこの流れしかない

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:55.03 ID:URdUWHMH0.net]
日本海には散々ロシアや韓国が放射性廃棄物投棄して汚染されてるのに今更その程度で何を騒ぐのか

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:10.99 ID:chY00uD+0.net]
強制的に流せばいいんじゃね
左派の学者でさえ流していいって言ってるんだし

ただ確実に数年風評に晒されるから東北の漁師に保証しないとだめだろうけど

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:20.77 ID:7HgmOXB30.net]
>>325
癌の発生率は先進国の方が高い傾向にあるなー・・・・
諸説あるけど、長く生きればいずれは癌細胞化すのが人体。

色んな死亡原因を潰して行った先にあるのが癌なんでないのか?

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:23.39 ID:gLJgBVB20.net]
>>1
はよ長散会。
ボケ

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:47.16 ID:Qpr9eEcb0.net]
>>310
トリチウム以外はろ過処理可能だからそれやってから放出するって
繰り返し言っているのにわざと聞かないキチガイ

新潟の地震では風呂おけ一杯程度の冷却水が漏れただけで大騒ぎ。
それ気にするならラドン温泉に入っただけで病気って事になる

余談だけど放射線のお陰で地球に生命が生まれたと考えられている。
最初の30数億年、生命が誕生しなかったのも放射線のせいだけど

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:57.26 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>324
核融合炉自体は高校生でも作れるけど
その核融合をほんのマイクロ秒稼働させるのに必要な電気代を考えると
親御さんはいい顔しないと思う

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:58.31 ID:jonOwtRc0.net]
トリチウム溶液ではありません
使用済み核燃料が溶液化した死の灰溶液ですから



362 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:38:24.81 ID:oAJ4jzQA0.net]
はやくフグスマの海をべクレにしないかなワクワク
アベの名が歴史に刻まれるぞー

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:38:35.08 ID:F8BK0W8U0.net]
固定化されてる福島の田んぼと米は安全化されたのに
自分で作る事を知らない漁民がいかにバカだかわかるだろ
原発反対のマスコミと野党の踊らされてるだけ

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:38:45.39 ID:neQrGgTp0.net]
国土と国民を愛するのが本当の保守。
国土を汚し、外国軍の駐留を許し、国民生活を破壊し外国人に仕事をくれてやる連中は保守の面汚し。
右翼ですらないわ。
国土を汚すアメポチは恥を知れ。

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:38:46.68 ID:0srG6X6a0.net]
>>334
もっとシンプルにたのむわむつかしくてわかんねえよ
てか原発っても輸入絶たれたら詰むだろ

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:38:49.15 ID:chY00uD+0.net]
トリチウムは現原発の全ての海域に流されているって言ってやれ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:39:22.76 ID:S+klqNsh0.net]
>>347
福島の原発はそれがかわいく見えるくらいやばいのがな
ぶっちゃけチェルノブイリの方がマシかもしれん

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:39:29.48 ID:4Qv0I4950.net]
>>351
濃度の問題をクリアに出来ない
東電の多核種処理装置の管理能力に問題がある

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:39:31.05 ID:EkYSPP/V0.net]
リニアみたいな駄工事に金をかけるなら500年でも千年でも保存しろよ

汚染水処理の研究試料にもなるしな

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:40:09.35 ID:7HgmOXB30.net]
いっその事、福島は放棄。
移転費用に当てた方が良いのでは?
過疎地だ何れは埋没する地域だろ。

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:40:14.25 ID:CmAaE46b0.net]
日本は真面目過ぎ



372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:40:18.89 ID:S+klqNsh0.net]
>>355
普通に売れてない時点でお察しでしょ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:40:25.00 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>333
いや?トリチウム以外の核種は取り除いてから排水してるよ?

日本の原発全体で、通常時ならトリチウム水は
年間300兆ベクレルほど近海に放出してるよ
常にね。

知らなかったの?
安全だから心配する必要ないけど

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:40:26.55 ID:djD97F4g0.net]
>>301
日本語できないチョンは国に帰れ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:41:35.17 ID:wyYT4ELn0.net]
>>263
だからさ、海外で放出してるから福島でも放出すればいいって話が意味不明だろ。
国内の他の原発でもやってる普通の対応だから福島でもやるってだけでしょ

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:41:43.83 ID:neQrGgTp0.net]
資源もないしとりあえず原発に頼るしかないというのも全くわからないでもない。
しかしだったら東京湾に作れ。
繁栄するのは東京、放射能で苦しむのは東北か!
ふざけんなよ。

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:41:49.58 ID:4Qv0I4950.net]
>>365
東電は福島第一原発の汚染水を処理できてないよね
知らなかったの?

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:42:03.59 ID:7HgmOXB30.net]
>>366
違うんだw Google変換が悪いんだw
「ふうちょう」で変換すると「もしかして【ふいちょう】」て出るんだw

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:42:16.45 ID:l6BOrgHq0.net]
まあ放水するには
日本の原子力関係各位は全方向で信用を失いすぎた

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:42:59.26 ID:ca2uqXC60.net]
もうこうなったら核融合の燃料なのだからドンドン保管しろ(ヤケ)

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:43:27.54 ID:7HgmOXB30.net]
福島の米も売れてないよね。
殆ど業務用で流通してる。産地が表示される家庭用では先ず見ない。
業務用で流通すると価格も安いだろうし。



382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:43:32.08 ID:F8BK0W8U0.net]
だから土人を説得しても無意味って話、科学を信用しないし理解できないから
そのくせ家電製品を使いたがる

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:43:44.90 ID:U5XWuUTI0.net]
立ちションと同じか

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:43:46.09 ID:neQrGgTp0.net]
宮城県角田市の農家が同級生。
食べるのは無農薬、出荷するのは農薬たっぷりとしたり顔で言ってたな。

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:44:11.34 ID:xt/jLNZT0.net]
科学より感情が優先されるからだろ
子宮頸がんワクチンが日本でだけ行われないのと一緒

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:44:21.45 ID:S+klqNsh0.net]
>>368
安全神話が崩壊しちゃったからな
もう日本で原発はむりぽよ

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:44:23.96 ID:chY00uD+0.net]
>>369
いや処理してるやつを流すんだよ

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:44:37.50 ID:iE9cpfnf0.net]
>>365
>トリチウムは配管壁を透過したり蒸気として2次冷却水に混入する

その量の事を聞いてるんだけど

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:45:12.33 ID:S+klqNsh0.net]
>>373
そういうことだな

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:45:19.79 ID:l063iNi40.net]
>>368
来年4月から変わる。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:46:12.79 ID:F8BK0W8U0.net]
まず放射性物質には半減期があることを理解してないからな
どんどん貯まると思ってる



392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:46:22.18 ID:S+klqNsh0.net]
>>377
科学的にもだめでしょ
安全なものならなんで税金じゃぶじゃぶ使ってまで貯めといたの?最初から流しとけよって事

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:46:53.26 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>367
そうだよ
そう言えばいいだけ

もっと言えば福島原発は事故前から通常運転でとしてトリチウム水を海洋放出していた
その時からなんの問題もなかった

ただし現在ではたとえ安全であっても

394 名前:風評被害防止の観点から、福島近海での放出はやめてくれ!ってのが漁業関係者の要望

なら解決方法は2つしかない
漁業補償して福島沖に流すか
他の場所(例えば東京湾とか)に輸送して放流するかの二択だ

なお領海外での放出は国際海洋法で禁止されているので念のため
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:47:16.60 ID:S+klqNsh0.net]
>>374
つーかお前はチョンかよ
日本人を土人呼ばわりとか頭いかれてない?

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:47:17.59 ID:7HgmOXB30.net]
>>374
危険坊も安全坊も科学を理解してないと思う。
安全だと言う学者も危険だと言う学者もいるが、彼らの言ってる事は科学的に対立してない。

安全だと言う学者は、危険性が証明されてない事を持って安全だと言ってる。
リスクがあると言う学者は、安全性が証明されてない事を持って危険だと言ってる。

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:47:18.67 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>370
アチャー

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:47:22.24 ID:TJIP0dM80.net]
福島の汚染水にはトリチウム以外が大量に混じっているからだろ

海外でトリチウムを海洋投棄は普通

日本の福一でもトリチウム水の海洋投棄許可に

トリチウムが混じった、プルトニウム水を海洋投棄

海の海洋汚染深刻に

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:47:51.20 ID:neQrGgTp0.net]
NHKと原発は似てる。
みんなに嫌われてるのにのさばってる。

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:48:04.51 ID:CQ7LTwl90.net]
>>368
絶対安全と言いながら
絶対東京には作らないよね
パリなんか近郊に作ってるのに

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:48:07.61 ID:L1BzJFrY0.net]
爆発してなければな。



402 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:48:20.82 ID:7kpfFMjS0.net]
>>347

…なんだな…。

【電子版】中国、18年に原発7基が新稼働 全44基、総出力世界3位
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00502251

【中国】三峡ダムが歪んでいる!亀裂も大量に!…不安視する中国国民に「安全だ。心配するな」 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562806998/
【水】中国がメコン川を「支配」へ、ダム建設ラッシュに米が警鐘 水位は記録的な低さ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564754777/
【ブラジル】ダム決壊、死者60人に=鉱山会社「バーレ」幹部を刑事訴追も−ブラジル
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548706218/
【国際】ラオスのダム決壊、原因は韓国企業の設計ミスと結論が出る 設計より堤防が6.4メートル低く建設★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539838163/

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:48:37.16 ID:S+klqNsh0.net]
もう廃炉で食ってく方向に路線変更した方がいいと思うんだがな

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:48:56.49 ID:S+klqNsh0.net]
>>392
そういう事だな

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:48:58.15 ID:k/+XsZdI0.net]
不要なものを宇宙に投棄出来るコスト技術の確立

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:49:07.47 ID:yX6SMkHf0.net]
タンカーで太平洋のど真ん中で捨てりゃいいだろ

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:49:24.08 ID:TJIP0dM80.net]
>>347
だからといって、太平洋側まで汚染させるなよ

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:49:24.72 ID:7HgmOXB30.net]
>>377
子宮頸がんワクチンはその後に安全宣言が出たけど、
危険だと言うデマに踊らされた例だよね。

共産党が広めたワクチン=毒 みたい流れが5CHや保守速報で繰り返し流された。

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:49:41.57 ID:JvX1OdSc0.net]
>>1
他の各種が大量に混じってるの分かってるし、
その上でそもそも政府も東電も信用ならない存在だから

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:49:46.13 ID:PizUVIYY0.net]
世界基準ならマリアナ海溝にでも捨てろよw

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:49:51.95 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>380
形式にもよるが
原子炉1基当たり年間2〜30兆ベクレル
ぐらいです

ちなみに地球の海洋全体で自然発生するトリチウムは年間7京



412 名前:ベクレルです []
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:50:07.60 ID:qAqcNpHw0.net]
>>401
意味不明

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:50:07.75 ID:kijciFM80.net]
>>117
>>117
>>117
>>117

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:50:14.64 ID:JvX1OdSc0.net]
>>399
あれは子宮頸癌医が流したデマ
消え失せろゴミ右翼

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:50:17.51 ID:neQrGgTp0.net]
政府が今まで国民に誠実に対応してきたら理解も進むだろうに。(反語)

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:50:33.31 ID:Qqd+FsyV0.net]
じゃあ東電と社員がトリチウム水消費すればいいのよ

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:50:40.70 ID:F8BK0W8U0.net]
いんじゃねーの永久に福島は風評被害でWTOも認めてしな
あんなたくさんタンクを並べていただけで査察に来た人は無理て言うよ

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:50:55.29 ID:7HgmOXB30.net]
>>388
なんか昨今、酷いよと思う。
頻繁に候補の順位が入れ替わるし、以前までは変換出来た熟語、単語が変換出来ない。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:51:10.41 ID:Jqzf00eC0.net]
マスコミと国民がバカだからだろ

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:51:17.04 ID:/pWohInX0.net]
先日ニュースで見たが・・・
海に捨てるしかなくないか?



422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:51:17.07 ID:S+klqNsh0.net]
韓国と同じだわな
信用てのは金に換算したら天文学的なお値段になるもの
一回失った信用はそうそう取り戻せん

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:51:58.05 ID:TJIP0dM80.net]
>>401
うなぎの稚魚全滅

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:07.21 ID:AfYgFYTg0.net]
オリンピック終わるまでじゃね?

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:18.55 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>399
子宮頸がんワクチンの接種を推奨しないのは厚生労働省の正式通達で現在も継続中ですね

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:52:30.58 ID:/pWohInX0.net]
近くの海だとやっぱ漁業の人がダメージ食らう可能性あるのでなるべく遠くの海に

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:31.56 ID:PTwQ8e8z0.net]
絶対量が違うからだろ

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:39.86 ID:HllWH4V40.net]
ビールやウイスキーに
混ぜたらわからない
癌になってもアルコールの
せいだな...w

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:40.34 ID:LIMha2GT0.net]
>>107
濾過とか除染とか万能じゃないから
やっても放射能物質は残ってる

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:44.54 ID:iE9cpfnf0.net]
なんで希釈する必要があるの?

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:52:50.74 ID:7HgmOXB30.net]
科学の領域を超えた政治的な課題だよね。



432 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:53:03.01 ID:ZiLQXiAa0.net]
>>409
ふうひょう
で変換するといいぞ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:53:07.58 ID:D5iO4JMu0.net]
東電潰して責任者は全員刑事罰
既存の原発ぜんぶ廃炉にしてごめんなさい技術ないんですもうしません海に捨てます
って世界に宣言してからやらないと
誰も納得しない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef