[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 10:04 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛国カルト】産経新聞「皇統は126代にわたり例外なく男系。危機に瀕する度縁戚でも男系を探して乗り越えてきた」★2



1 名前:スタス ★ [2019/08/14(水) 00:41:24.85 ID:hfMRmpM49.net]
 皇統は126代にわたり例外なく男系で維持されてきた。女性天皇は過去に10代8人存在したが、いずれも男親をたどれば初代の神武天皇に行き着く男系だ。
この皇位継承が危機にひんするたびに、時の為政者は遠縁でも男系の継承者を探し出すなどしてきた。

■断絶危機に備えた先人

 皇統断絶の危機は何度か訪れたが、解消に尽力した先人たちがいた。例えば大伴金村(おおともの・かなむら)と新井白石だ。

 5世紀末から6世紀半ばの豪族だった大伴は現在の福井県から応神天皇の5世孫を招き、第26代継体天皇として即位させた。
江戸時代中期の儒学者だった新井は皇統断絶に備えて閑院宮家の創設を進言した。
この宮家からは現在の皇室の方々と関係が深い第119代光格天皇が即位しており、新井の備えが功を奏した。

 男系継承に対しては「女性差別だ」との意見もあるが、京都産業大の所功名誉教授(日本法制文化史)は「皇室の祖先神と信じ仰がれるのは女神の天照大神であり、母性・女性の尊重こそ日本の伝統だ」と否定する。

https://www.sankei.com/politics/news/190813/plt1908130008-n1.html

前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565703085/

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:45:43.01 ID:yCW+OrvA0.net]
>>193
少なくとも知り合いのアメリカ人は全員が
天皇家は父系で統一されたままの系譜が長くてすごいって言ってたよ
その中にはじじいの名前をそのまま受け継ぐ人(3世)もいたし、その白人のレベルにもよるんだろうけど、父方の流れは大事にしてるアメリカ人なんか沢山いる

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:45:49.48 ID:u4pSS+gE0.net]
>>219
でも皇室典範の改正で天皇の可能性が変わる以上、現代においては庶民が決めると言っても差し支えない

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:45:5 ]
[ここ壊れてます]

246 名前:6.15 ID:sGmnRzGP0.net mailto: >>231
すごく変
それでは神武天皇に繫がらないから
[]
[ここ壊れてます]

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:46:07.75 ID:iBsKe1dP0.net]
大した理由もないのに今までの伝統辞めろって必死に叫ぶ連中は何者?w
ちょっと怖いわ

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:46:19.30 ID:/TFpwQ/M0.net]
>>233
社会性質上の男性の強さの裏返しだよ。

だいたい、今の時代で乗っ取るとか
できるのかよwwww
どの血筋かなんて、絶対わかる時代なのに。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:46:33.05 ID:lEti9AL8O.net]
>>219
民主主義の時代は庶民が決めるんだよ
天皇なんて平安時代以降は上級国民の都合の良い道具でしかないんだし、もう役目は終わってるんだよ

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:46:40.29 ID:u697GCXa0.net]
>>184
女系の意味が分かってないね
したがって男系の意味も分かってない

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:47:02.35 ID:PsS6rToq0.net]
>>231
どっちでも良いなら伝統に添った方が良くない?
無理矢理、女系に変えなくても良いでしょ



252 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:47:03.84 ID:6OJqhU8z0.net]
>>10
自分の会社も保守できない新聞だから
遅かれ早かれ消える

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:47:06.28 ID:51bdpv+S0.net]
静養かぶれの憲法のせいでタッタ3代で廃絶の危機にナルわ5代で男系途絶寸前になるわ憲法はろくなもんじゃねえな

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:47:28.54 ID:nqczjcMYO.net]
象徴という形を未来永劫続けるなら女系でも問題ない。象徴を将来取っ払いたいなら男系を続けとかなきゃならない、象徴を取っ払うということは民主主義の放棄、また天皇に権力を与えることになる、となると悪い官僚が産まれるが血は続く。

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:47:38.07 ID:/ItdNEkv0.net]
Y遺伝子ということなんですよ
理解して下さいよ

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:47:44.38 ID:sGmnRzGP0.net]
>>237
それは庶民が皇統を断絶することができるというだけで
庶民が皇統を変えることができる訳ではない

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:47:52.24 ID:XeZ15umE0.net]
>>238

なんでつながらねぇんだ?

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:47:52.62 ID:Wi6B0kTJ0.net]
>>121 の続き
奥州は蝦夷だ
天皇と繋がる者を戴いて奥州藤原氏となった

天皇を頂点とした2000年来の血縁社会
それが日本なんだな
それ故に天皇の血筋は大事
誰でもいいって訳にはいかない

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:01.39 ID:UFAvPBg20.net]
>>240
それは違うんだよ
壬申の乱より以前から、天皇の血統というのはルールがあるんだよ
現天皇家はいうなれば藤原天皇と言えるのだろうが、実質天皇家を乗っ取った形である藤原氏ですら
古代からのルールは非常に気にして厳守している

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:48:05.84 ID:KoreCr9u0.net]
>>238
血は繋がってるだろ
他に何を繋げたいんだ?

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:08.53 ID:1cZ/FliJ0.net]
>>194
女性天皇は前例もあるし、皇室典範を変えれば国民・学者で文句を言う人は少ない。

女系天皇というのはない。これまでの天皇は女も全て男系天皇であり、女性天皇の
子供が天皇になった事例は2679年一度もない。ちなみにこれは女系でなく、混系という。



262 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:20.93 ID:/8tPn+pE0.net]
産経が極右なのは知ってたけど
頭悪い人にもお金払って記事書かせる新聞社とは知らなかった

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:21.65 ID:J6gGrT020.net]
先祖はなぜ男系なのか?
ひとつは父方の万世一系による天皇のクオリティー
ふたつは皇室に平民男性を入れさせないため
これがあったから誰も天皇に取って代われなかったし権威を維持できた

女系とか言う雑系なんてしてみろ すぐに値打ちが無くなり見切りを付けられる

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:48:23.59 ID:iBsKe1dP0.net]
>>241
じゃあ今まででいいってことだな
皇室の制度を大きく変えたい日本人とか少数派だろ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:41.15 ID:EHwhnSJL0.net]
>>212
男系論が世数限定(どの天皇からでもいいから天皇五代以内)の伝統を無視するからだよ
「過去の女帝は全て父親が天皇だった」を絶対ルールかのごとく言うなら
「天皇五代以内にしか皇位継承権なし」も絶対ルールだわ

遠い傍系天皇は過去に三人しかいない。
そのうち二人は「天皇のひ孫」で一人は「天皇五世孫」(継体)だが嫁が直系女子で
この直系女子の子孫が現天皇だ
継体の他の嫁の子供達の血筋は全部一代限りで、以降の皇位継承権は認められてない

皇統は「なるべく男子&なるべく直系」主義なんだよ
その両輪なの。

よく考えてみなさい。
男系を維持するためには悠仁さまに男子が生まれなかった場合、
世数限定を無視して超遠方の赤の他人同然のどこかのおっさんが
見知らぬ嫁と子供連れて

「あ、どうも、天皇です。これが嫁、香合ですね。でこいつが息子、皇太子。
ま、国民の皆さん今後ともよろしく」

ってなるんだぞ?
ありえねえだろwwww

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:44.38 ID:DyMweppv0.net]
www.historyjp.com/dictionary.asp

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:44.51 ID:TMSeRasf0.net]
象徴天皇なんだから歴史を重要視するのはおかしい
その時代によって国民が決めればいい事

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:48:49.09 ID:/TFpwQ/M0.net]
乗っ取るというのは
たとえばバガボンドの漫画の

小次郎の名前を 又八が乗っ取るみたいなもん。
ソレができるのはせいぜい明治までだろwww

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:49:08.94 ID:vTx2K+zc0.net]
>>1基本男系で女性天皇も血脈の関係でいるにはいた、これが史実。

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:49:14.11 ID:yCW+OrvA0.net]
>>207
戦争に負けた時に子どもだった焼け跡世代が
白人に憧れたまま政権やら何やらをのっとっちゃったから
小泉純一郎なんか白人になりたくてしょうがなかった奴だろうし

ま、あいつは朝鮮ハーフだったかw

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:49:30.30 ID:lEti9AL8O.net]
>>234
神社の祭神は明治以降に記紀神話に出てくる神様に改変されてる場合が多い



272 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:49:31.84 ID:sGmnRzGP0.net]
>>241
皇統というのは神武天皇男系をさすのであって
違うものを天皇と呼ぶことが出来てもそれは神武天皇の皇統ではないから
別の王朝を立てたにすぎない

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:49:35.17 ID:qRiPgfZu0.net]
>>184
中継ぎという知恵がなくていきなり女系容認して雑系になった欧州王室と比べてもねえw
向こうにない文化は意味がないとか、どんだけ白人コンプなのw

欧州の場合は国同士が政略結婚により領土拡大したり利権確保したので
向こうの王朝事情は全部財産がらみなんだよ。
日本の皇室のように血のみで継承していく理念ではない。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:50:03.72 ID:PsS6rToq0.net]
>>249
男系で繋がらない
皇室はこれまで例外なく男系
明らかに女系を避けてきた
それを無理矢理変える必要があるのかって話

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:50:15.75 ID:/TFpwQ/M0.net]
>>249
そもそもで 
古文書以上には神武天皇がいた証明がしようがないので

男系だろうと女系だろうとつながり様がない。

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:50:32.81 ID:8WZB+kIx0.net]
>>1
精神論でがんばって乗り越えてくださーいw

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:50:32.75 ID:XeZ15umE0.net]
安心しろ、人類はアフリカのどっかで生まれたアダムとイブみたいなのに全員つながっとるわ。
それともどっかから涌いて来たのがいるのかい?

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:50:37.80 ID:iBsKe1dP0.net]
>>257
旧宮家復活させれば候補なんて幾らでもいるぞ
それに抵抗感じるって言うならそうかって気しかしないが

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:50:40.50 ID:ApjKXuGN0.net]
まさにカルトだな
男系の妄想にとらわれて実際に男子皇族がいない問題を考えないなど

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:51:18.72 ID:/TFpwQ/M0.net]
そもそもアマテラスっていう最下級神が 最高格になったのは明治政府のせいだよなwwww

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:52:10.39 ID:yCW+OrvA0.net]
まずトヨタを女系に継がせろ
あと小泉家も女系に継がせろ

話はそれからだよ



282 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:52:24.76 ID:8WZB+kIx0.net]
>>1
ウジサンケイグループですからな…
男系男系言って滅ぼすのが目的なんだろうなーw

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:52:34.92 ID:XeZ15umE0.net]
>>266
いや、もはや男系が無理筋だろう。
まあ異論はあるだろうけどな。
しかし、あれだけ男が生まれないって言う劣化Y染色体は厳然たる事実。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:52:38.21 ID:iBsKe1dP0.net]
>>267
まあ歴史や伝統ってのはそんなもんでしょ
どこかで大きく歴史が変えられたとかでもない限りそうやって続けられてきたんだから

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:53:06.61 ID:yCW+OrvA0.net]
>>241
民主主義の思い上がりだわ
アホかよ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:53:29.37 ID:/TFpwQ/M0.net]
多分10人に9人かそれ以上が

日本神話の実質全知全能の神様の名前、知らないんやで?

よくもまぁそれで、神話の話をしてると思うわ。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:53:34.82 ID:GCPjO24X0.net]
正直、誰を後継者にしたいかなんて皇室の自由にさせてあげればいいじゃん

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:53:36.99 ID:sGmnRzGP0.net]
>>252
男系

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:53:39.89 ID:/dl7Dvfn0.net]
>>271
カルトでは無く宗教だよ
んで宗教なんてのはみな妄想でしょ
キリスト教しかり仏教しかりだよ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:53:51.15 ID:qRiPgfZu0.net]
>>257
だからこそ早く旧宮家復帰させて、備えるべきなんだよ。
いきなり知らないおっさんというが、戦後まで宮家であった一族なんだから
いきなりではない。
戻るべくして戻っただけ。

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:54:01.03 ID:EHwhnSJL0.net]
>>270
>旧宮家復活させれば候補なんて幾らでもいるぞ

その旧宮家が二十代以上遡る前代未聞の遠方傍系なの
過去の傍系天皇は「天皇のひ孫」が限度なのに
天皇五世の継体天皇は直系女子に入り婿なのに

しかも旧宮家は途中で鍛冶屋の長九郎なる人物を「ご落胤」認定して家系を繋げてる
超怪しい系図なのw



292 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:54:02.43 ID:XeZ15umE0.net]
>>251
そら、円満に乗っ取ろうとしたらルールを守るのが普通だろう、ケチつけられないように。

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:54:04.66 ID:J3ngK4j/0.net]
まぁ、自分らの天皇を正統じゃないってする明治から続く日本政府の考え方が一番頭がおかしいんだけど

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:54:33.03 ID:UFAvPBg20.net]
>>266
女系を認めなかった理由は主に2つある

@ 乗っ取り防止、つまり内乱防止
A 女性は、そもそも穢れた存在であること

最も重要なのは@であり、これは一度女系天皇を認めると
そこが新たな皇祖となってしまうので、天皇という神から与えられた神授の力が無くなる恐れ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:54:34.08 ID:twryfL1+0.net]
神武天皇の子孫が今の皇統じゃなくて
今の皇統の先祖が神武天皇だから
繋がってない訳ない
わかるかな

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:55:01.55 ID:8WZB+kIx0.net]
>>282
旧宮家ってもはや一般人だぞw

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:55:03.97 ID:l5+VfkSpO.net]
男系女系以前に皇族の結婚相手がいない

男でダメなら女でもダメだろ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:55:08.65 ID:sGmnRzGP0.net]
>>278
別にキリスト教徒だからってみんなが聖書を丸暗記してるわけでもない

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:55:46.89 ID:J6gGrT020.net]
女系という雑系では10代も経てば一般人と変わらなくなっちゃう
雑系でさかのぼれば日本人な

300 名前:ら天皇に行き着くんだよ誰でも
雑系なら鼠算式で先祖が増えるからな どこかでつながる
そんなクオリティーは天皇じゃ無い 父方で一直線に神武天皇につながる血筋
これが一般人じゃない天皇のクオリティーだ だから値打ちがあるんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:55:56.17 ID:qRiPgfZu0.net]
>>267
わかる限りでは繋がってるからいいんだよ。
証拠がないなんて言ったら処女受胎が基本になってるキリスト教徒を敵に回すぞ。



302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:56:16.42 ID:e5J/DmJY0.net]
そもそも「女系」などというのは欺瞞だ。嫁入りして別王朝になるだけだ。

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:56:17.49 ID:/TFpwQ/M0.net]
>>287
それが書物以上のものがなくて
繋がっているのが、逸話以下でしかないって話だ。

与太とは言わんが、
居たか存在定かではないなら
繋がりがどうして言えるのかwww

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:56:23.46 ID:yCW+OrvA0.net]
そういや聖書だって男系じゃん
アブラハムだかの息子の息子の息子の息子の、って

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:13.46 ID:qRiPgfZu0.net]
>>288
時の国家事情と社会事情で平民の括りになっただけ。
血が男系を保っていれば資格あり。

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:19.24 ID:2dt74RW90.net]
外野が言うのは簡単だが当人達はキツいだろうなあ
天皇自身が公務キツイから引退させてと言い出すし
眞子の問題にしてもホンネでは皇族に産まれた運命を呪っているだろうな

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:27.24 ID:/TFpwQ/M0.net]
>>292
マリア様とイエスの話とかね。
敵に回したところで、だからなんだと?
事実と逸話は、違うんやで?

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:34.94 ID:Wi6B0kTJ0.net]
>>250 の続き
王朝ってのは血筋なんだ
血が繋がらなくなったら王朝は滅ぶんよ
日本王朝が滅ぶ

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:40.36 ID:UFAvPBg20.net]
>>284
藤原氏がルールを守った内容が、俺の家系図からも非常によくわかるんだ
日本史において壬申の乱前後はタブー視されていて、蘇我、物部、藤原あたりは歴史の勝者により都合の悪い部分は
改変されていると思うのだが、少なくとも藤原氏が古代からのルールを守ったことは確かだといえる。

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:41.43 ID:XeZ15umE0.net]
>>255
男系の値打ちが無くなってんのに?
雑系の方が強いに決まってるわ。
強さは大元の天皇家も持っていた。
ところが雄々しさ猛々しさに関係するY染色体にこだわり過ぎて
今や情けないY染色体に劣化したから男子生殖能力にも欠けるし
男としても弱々しい皇族だらけになった。

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:57:55.96 ID:QErZq10U0.net]
>>278
今ソシャゲとかでイザナギとかイザナミとか日本神話の神乱発してるじゃん
名前ぐらいは聞いたことあるだろ若い奴も



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:58:19.89 ID:iBsKe1dP0.net]
>>283
それが問題だとしても半世紀前まで立派な皇族だったんだから何も問題あるまい?
そこまで細かい事気にしてくせに今まで例のない女系認めるとかそれこそ疑問だわ

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:58:21.86 ID:43x7plWZ0.net]
皇室に奥でも作ればいいんじゃね
正確には国籍発生してないんだから一夫一妻制に囚われる必要もないだろ
欧米かぶれのフェミにはウケが悪いかもだけどアラブの方の一夫多妻なとことは仲良くなれるかもよ

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:58:22.77 ID:sGmnRzGP0.net]
>>294
お前が誰の曾孫か玄孫かだって今となっては戸籍という書物に頼るしかないだろ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:58:24.14 ID:+AY7DDvi0.net]
KKのおかげで女系容認派に陰りが出てるのは
良いんだか悪いんだか…

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:58:30.85 ID:bZZbyyL20.net]
女系天皇と女性天皇がごっちゃになってる人多いな

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:58:42.45 ID:EHwhnSJL0.net]
>>233
そう、乗っ取り防止、つまり政治的配慮に過ぎず
そこに「女系天皇になったら

318 名前:皇統断絶しちゃう」なんて「血統意識」は微塵もなかった
男系血統論は八木のY染色体理論で広まった平成生まれの新解釈

古事記にも日本書紀にも一切書いてない概念
[]
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:59:00.92 ID:e+oozutf0.net]
少子化に対応するため、民間の一夫多妻を認める
その後、皇室の側室を認める

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:59:01.42 ID:kDfGp8w20.net]
>>293
別王朝になるにしても少しでもつながりがあった方がいいって話だよ

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:59:07.86 ID:Jgnt0K0Y0.net]
これまでの女性天皇は、既に天皇との間に世継ぎの幼い御子がいて旦那が死んだから中継ぎ、女性皇太子に立ち即位しても数年後甥や弟に譲位



322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:59:21.12 ID:EQbc2L8/0.net]
守れるなら最後まで伝統を守ればよろしい
どうしようもなくなって変えればいいだけでしょ
城やら寺やら必死こいて税金使って存続させようとしてる国なんだから別になんの不思議もないだろ

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:59:26.76 ID:OCvYZhOa0.net]
日本の伝統が嫌いな
チョンコ野郎は日本から去れ!

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:59:33.82 ID:D+xl42AD0.net]
悠仁の次ぐらいだと日本はもう外人だらけなので終了でもいい
先祖の墓参りも俺の代で終了っぽい

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 01:59:34.46 ID:UFAvPBg20.net]
>>307
そこな
愛子が天皇になった場合は一代限りで、これが女性天皇
愛子の子供が天皇になると、これは女系天皇

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:00:10.15 ID:/TFpwQ/M0.net]
>>305
俺やお前の有象無象のことなんて、大したことじゃねぇよ。

たとえば、中国5000年がほんまか?って言われて
今は夏王朝の存在を科学的に考察する時代なんだよ。

辿れないモノまであったかのように唄うなっていうんだよ。

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:00:24.87 ID:nqczjcMYO.net]
天皇というのは後からつけた名称で神武もその時そう呼ばれていたわけではない、その時、神武天皇と呼んだところで振り向きもしない誰?って状態、記紀で確定された配役名。名も歴代流れが変わって血は切れてるよ

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:00:31.30 ID:qRiPgfZu0.net]
>>283
では、五世以内に拘って男系が断絶し、女系が混入した過去の事例があるの?
ないよねw
仮に過去に六世ならいるが五世以内に男系男子が一人もいない状況があったら
規定を変えてたと思うが。

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:00:39.47 ID:8WZB+kIx0.net]
>>296
血脈主義ですなw
旧宮家のこと知ってるのか?
あなたの考えが180度変わるかもよー

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:00:59.99 ID:sGmnRzGP0.net]
>>308
いやそれはY染色体の遺伝が偶然にも男系の継承ルールに一致してたから説明に便利に使えたってだけだよ
別にY染色体が皇統のあかしなんてわけじゃないから

331 名前:左近衞大將 [2019/08/14(水) 02:01:03.23 ID:j90Q557S0.net]
>>218
天武天皇かぬ?
俺の父の父の父の母の父の三弟は藤原北家の子孫なんだけど天武天皇の子孫の高階氏の子孫の武家の養子となってる。



332 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:05.03 ID:/dl7Dvfn0.net]
>>298
宗教ってのは逸話が大事なんだよ
実際の所なんてのはどうでもいい
神話から繋がると言う「物語」それこそが皇室の存在意義でしょ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:07.55 ID:uNu4mJzI0.net]
すげーな、これを一応全国紙と言われる
新聞社が記事にしてるって

聖教新聞レベルだなwwww

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:16.63 ID:QUUkf1560.net]
テンノーセーハンタイのトンスルブサヨが
女系論者だという現実
それがすべてやな

トンスルブサヨは諦めるこっちゃ
カリアゲランド共和制にあこがれるのは知っているが
それはおまえらだけだ

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:17.77 ID:QQyCHOoa0.net]
次の代くらいで終わりそうだけどなw

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:01:18.73 ID:gijCEqOB0.net]
なら今度俺にしてくれよ

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:01:21.75 ID:0Eqsb/4D0.net]
じゃあもう天皇は男できるまで
強制的にセックスさせる憲法でも作ろう

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:31.71 ID:J3ngK4j/0.net]
>>305
KKみたいなのが天皇の夫、父になる可能性を内包するか
ロバが宮様になるか
究極の選択だな

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:37.52 ID:EHwhnSJL0.net]
>>303
問題大有りだわw
現存の「旧宮家」って「旧宮家の子孫」=一般人じゃん
それこそ皇別摂家の子孫とどんな違いがあるの?
そして
>今まで例のない女系認めるとかそれこそ疑問だわ

「今まで例のない女系」の理由はもちろん、武家社会だったからだ
乗っ取り防止、政治的配慮だ
でも武家社会はもう終わったんですよ、日本はとっくに近代国家で
天皇は象徴なんだから政治的配慮は必要ない

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:01:49.33 ID:PsS6rToq0.net]
【参院選党首討論】恒例行事を淡々とこなす与党、気迫に乏しい野党
https://www.sankei.com/politics/news/190703/plt1907030054-n2.html

討論会の最後には、各党党首に挙手形式で政策の是非を問う場面があった。
立憲民主党が6月に発表した論点整理は、安定的な皇位継承のため、
女性・女系天皇を容認する方向が読み取れるが、手を挙げたのは共産党の
志位和夫委員長と社民党の吉川氏の2人で、枝野氏は挙手しなかった。


はい、立憲民主でさえ皇室の歴史と伝統に慎重姿勢なのか挙手しませんでしたね
明確に女系に賛成の党は共産党と社民党だけのよう

共産・社民の思想に賛同する人は、どうぞ女系を支持してくださいよ

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:49.94 ID:yCW+OrvA0.net]
>>307
女系と女性とごっちゃのゆとり世代、ほんと多い
迷惑



342 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:01:53.21 ID:R9dfDfBp0.net]
>>1
反日クソ記者
はよ消えろ

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 02:02:21.27 ID:Jgnt0K0Y0.net]
KK母が外戚とか胸熱
今の外戚って麻生家や出雲神社宮司、旧財閥関係でそ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef