[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 22:09 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 271
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ブラック企業から転職を決意した瞬間】「残業規制で朝3時出勤」「プレッシャーで十二指腸潰瘍に」



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 01:15:20.26 ID:+WoTyKrB9.net]
https://blogos.com/outline/391253/

ブラック企業から転職を決意した瞬間「残業規制で朝3時出勤」「プレッシャーで十二指腸潰瘍に」
キャリコネニュース
2019年07月15日 10:00



勤務先の会社に対して給料や待遇面、人間関係で不安があると「転職」の二文字が頭をよぎるときがある。そして、些細なきっかけで、張り詰めた糸が切れたように転職を決意する瞬間が訪れることも珍しくない。

キャリコネニュース読者から、ブラック企業を転職しようと思ったきっかけについて多くの声が寄せられた。

「前残業として朝6時半出社。加えて22時まで仕事は当たり前」

サービス業の20代男性は、過去に整備士として勤務した会社で起きた出来事を綴った。基本的な就業時間は9〜18時だったが、その後、強制的にタイムカードを切らされ、勤務は継続。終わるのは午前1時頃という生活が続いていたという。

「ついに精神的な疲れがピークに達し、集中力が切れお客様のお車をぶつけてしまい、もちろん上司に説教をくらいました。ちょうどいいタイミングだと思い辞めることを決意しました」
客の車を破損という残念なかたちではあったものの、この一件で体が悲鳴を上げていることに気づき、退職を決意できたようだ。

一方、技術職の20代女性は医療関係の仕事を行う中、「ミスをしないように」というプレッシャーで無理が祟ったという。

「前残業として朝6時半出社。加えて22時まで仕事は当たり前。夜勤もあり、生活リズムは最悪。医療現場の仕事で責任も大きくミスができないというプレッシャーと常に戦いながら続けていたが、2年程で十二指腸潰瘍になり退職した」
責任感があるからこそ、体調を崩してしまったようだ。

311で津波警報が出たのに上司「持ち場を離れるな」「死んだら二階級特進」

次は、職場の上司のある一言がきっかけで転職を決意した2人の経験談を紹介する。技術職の30代男性は、東日本大震災が大きな転機になったという。警備会社に勤務していたときに被災した。

「3.11の大地震で津波警報が出たので避難する旨を上司に無線連絡したら『持ち場を離れるな』と命令されました。津波に飲まれたら死ぬと反論すると、『それがお前の仕事、死んだら二階級特進だ』と平然と言われました」
部下を守る立場である上司が、社員の命より現場を守ることを優先したのだから、あまりにも危機管理能力がなさすぎる。男性は「これを無視して高台に避難していなかったら今頃自分はあの世です。その年の間に辞めました」と振り返る。

IT系勤務の30代男性は転職前の会社で、毎日0時をまわってから退勤していた。そんな日々が続いたが、「労基上の理由」から残業をせずに退勤できるようになった。ところが、その分、前倒しでの出勤を余儀なくされていた。

「残業せずに退勤し、朝3時に出勤するように言われた。『残業はカウントされるが、早出はカウントされないから!』と誇らしげに語る上司。疲労がピークに達しぼやけた視界でその姿を捉えつつ、退職を決意した」
今では転職して幸せな毎日を過ごしているという男性は、「転職を決意させてくれたあの上司は逆にありがたいのかもしれない」と記す。

https://static.blogos.com/media/img/225808/raw.jpg

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 09:14:02.49 ID:0kFca/0I0.net]
俺は若い時寝ないでそのまま40時間働いた時に辞めるの決意したわ。
トップよりも上司にブラック気質の人が居ると陥りやすい。
休めなくなる。

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 09:25:34.05 ID:Z1nFNhxA0.net]
朝3時帰宅で、朝7時出勤なら、やってたことある

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 09:30:58.80 ID:wtG5VlcH0.net]
>311で津波警報が出たのに上司「持ち場を離れるな」「死んだら二階級特進」

クソワロタわ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 09:50:52.59 ID:cJ7l0pmZ0.net]
日本の労基は機能していないよ。
そして,企業も労働者も政府もそれを認識していて,
それを前提に日本は回っている。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 13:02:21.12 ID:negcTANF0.net]
超過勤務指示した上司を懲役にする制度がいるな
会社じゃなくて上司個人を犯罪者として断罪しなきゃなくならない

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 13:20:21.35 ID:5vy5Niv+0.net]
裁判ざたになった時だな
sss進学教室 集団訴訟
または
サンマエデュケーション

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 14:03:06.41 ID:hqDJe4+40.net]
>>145

社名教えてくれたら、二度と買わないことにしてやろう。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 14:06:38.62 ID:5Ue1nV7iO.net]
朝(朝じゃないけどw)3時出勤て、
タクシー代自腹で?
チャリ出勤?
それか会社の徒歩圏に住んでんの?

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 14:27:36.11 ID:6pctGlBj0.net]
>>5
十二指腸潰瘍だと上からやけどな
通すの大変だから



165 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 17:48:10.74 ID:ymd26z0A0.net]
>>160
滅茶苦茶な事を言うのなら何もかも自腹だろボールペン一本でもな
朝行くときは自転車とかじゃないの?

こんな事してたら、子供作るところかその人が死ぬだろうに

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 17:57:04.41 ID:Um7EFAUi0.net]
>>83
例えば色々とちゃんとしてれば10人の死で済むはずが「ちゃんとするのめんどくせーし俺は死なないから別にいいや」といい加減にやって100人死んでしまったとかそういうことを>>37は言いたいんじゃないだろうか🤔
捕まるとか客の信用を失って会社が潰れたりとか、明確に自分が損することだけはしっかり対策して避けるけど

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 17:59:19.76 ID:GcKZixS20.net]
>>4
未払い残業代請求されてもゴネテ負けさせる。ホントにクソ会社だわ。

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 18:04:42.20 ID:nzSbcFBU0.net]
でもどこ行ってもブラックじゃん。アベノミの捏造国家なんだから逃げ場ないよ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 18:05:37.52 ID:vU/oP1SC0.net]
米Amazonの倉庫従業員がストライキを計画 最も効果的なプライムデーに
https://news.livedoor.com/article/detail/16752817/

日本もどんどんストライキをやってブラックに対抗しよう

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 18:13:16.50 ID:ay3bUQr30.net]
残業が多い割には成長率世界167位、労働生産性はOECD36国中21位だしな

"ダメな奴は何をやってもダメ"って日本のことわざがあるけど
日本人は何をやってもダメだと思うぞ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 18:31:58.36 ID:BgEtc7YH0.net]
>>163
そこの差は申し訳ないけど想像の範囲でしょ?
消防団員とか警備員にもマニュアルがあるし、その場その状況下で最善を尽くしたんだろ
東日本大震災の津波は自分を優先して逃げなかったら間に合わなかっただろうし、失礼だけどあれだけの大惨事だったから仮に自分の身を優先しても文句言われなかっただけだから

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 18:34:27.72 ID:SslUkAjD0.net]
5chってひたすら誰かを叩くのが目的でマスコミに煽動されて
用意されたやつを叩いてストレスはらしってのが昔から強かった。
だからニュー速は働いてるやつがリアルの情報を吐露してるのが実に少なかった。
だからほとんど内容がないんだよなw
業界で本当に働いてるやつは細目の板にいることはいたんだけど
あそこはあそこで息が詰まる。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:13:40.67 ID:3LNhkf+w0.net]
>>154
そのくらいなら稀によくある。
残業で29時退社、そのまま6時過ぎの電車で出張とかも。

>>160
田舎は車通勤なので交通機関の心配が無い。
終電、終バス、荒天も気にせず、エンドレス勤務。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 20:54:51.87 ID:Um7EFAUi0.net]
>>168
ブラック企業って事に関しての考え方として例えばで言っただけで、俺は当時の震災地の状況とかわからんからそれに対してはもちろん想像よ💦すまんな



175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 21:00:13.41 ID:ntPybgAF0.net]
一方、技術職の20代女性は医療関係の仕事を行う中、「ミスをしないように」というプレッシャーで無理が祟ったという。
こいつはミスしてもOKな仕事に転職しろよ。無理だからw

まぁ、真っ当な残業をうやむやにされてる奴は
日記つけとけ。
それで訴訟は大抵勝てる。
数百万にはなるぞ

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 21:36:33.15 ID:Sju9I7lR0.net]
「1日4〜5時間残業ぐらい普通」と言ってる人多いけど、そんなに残業してる人って少数派なのは間違いない。
私は数年前まで毎日5時間残業して22時半くらいの電車で帰宅してたけど
電車の乗客数は明らかに少ないよ。
乗客の中には酔っ払いが半分以上いるし(=仕事はもっとずっと早い時間に終わってるということ)
純粋にシラフで食事もまだとってないような本当の仕事帰りの人ってすごく少ない。
たまに早く仕事が終わって18時くらいの電車に乗るとめっちゃ混雑してて驚く。
つまり大多数の人はそれくらいの時間に

177 名前:は退勤してるということ。
「ビル街を見渡すとどこも明かりが夜遅くまでついてるからみんな残業してる」
と言う人がいるけど、そのフロアにたった一人だけ残業してるだけでも電気は全部
つけてるからね。
じつはほとんどの人は帰ってる。
22時23時まで残業するのは普通ではないということは自覚した方がいい。
そんな会社早くやめて健康を取り戻したほうがいいよ。
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 21:39:04.87 ID:Sgc2+EoF0.net]
中世の奴隷でもここまで酷い環境じゃなかったでしょ
現代人は自己主張のできないカスとしか言いようがないな

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 21:40:45.94 ID:exmtrnUg0.net]
残業は付けないけど帰りのタクシー代は100%精算してる
今の客先からだと深夜で24,000円超える

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 21:49:33.62 ID:ickyUqQN0.net]
以前、急性胃炎で倒れたことがある。
あの当時は毎日11時間位ほぼ休憩なしで働いていて、
腹痛で本当に死ぬかと思った。

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:31:53.62 ID:R9GDfl8n0.net]
夜1時から3時ぐらいまで会議とかしてたなぁ…

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:39:12.48 ID:tJMyQ7k80.net]
まあ、ブラック企業は百害あって一利なし
そういうところに不幸にもぶち当たっちゃったら
わき目も降らずにただただ早々に逃げだすが吉だよ。
てんでんこの精神、てやつだ

だってさ、どうせ早晩やめるでしょ?
やめられなきゃ心か体がぶっ壊れるんだからさ
そうすりゃ余裕のよっちゃんでお払い箱よ
後には何が残る? 健康な心身すら残らんのだぜ

新天地の新しい会社で人生の捲土重来を期すことだって難しかろうよ

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:41:27.04 ID:kbRRYMrG0.net]
ブラック企業ってもうかなり減ってるんじゃなかったのか

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:45:00.07 ID:kbRRYMrG0.net]
>>167
1人当たり購買力平価GDPはアメリカの70%
日本の70%というとマレーシアぐらい
日本人がマレーシア人を見るようにアメリカ人は日本人を見ているということ



185 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:47:48.22 ID:ZbpfDmv00.net]
残念ながら、

>今では転職して幸せな毎日を過ごしている

ここがアンコン
まだまだブラック推進の意図

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:50:02.44 ID:ZbpfDmv00.net]
たしかにこのレベルの基地外社長が過半数とは言わないが
総じてブラックでなければ転職されて存在できないので
どこへ転職しても基本的にブラックということ
厚労省のホワイトリストもブラックだったし

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 22:50:03.25 ID:ugBGolr80.net]
朝3時でも昼に帰れるならまだ良いけど夜遅いんだろ?
金を出さないのが目的だし即退職するわ。
即刻鬱になるの確実、ついていく意味ないわ。

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 22:52:23.72 ID:c8Pps+Ob0.net]
流石に3時はないがフツーに7時に出社して20時に帰ってる人多い
 

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 22:54:33.11 ID:HA8AUWCc0.net]
タイムカードを途中で切らすのは完全に犯罪なんで労基行こうね労基

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 22:54:56.95 ID:WBdicWxv0.net]
最近、退職代行が流行ってるみたいだけど
自分に言わせると、ちょっともったいない
金銭的にもそうだけど、退職届を出してから退職するまでの期間って
ものすごく晴々とした気分で仕事ができるんだよ

一番のメリットとして、クソ上司やクソ社長に対してタメ口が使えるのが楽しすぎる
何か言われたら「うるせえ黙れクソ野郎」などと返してやればいい
もしブラック企業を辞める時は試してみてはどうかな

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 22:56:20.24 ID:HA8AUWCc0.net]
>>14
前でも残業は残業

192 名前:ネので労基 []
[ここ壊れてます]

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 22:57:03.05 ID:HA8AUWCc0.net]
>>24
それも嘘っぱち
整理できなくても人がやめては入れ替わってるから

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 22:57:33.64 ID:kb6ouN+a0.net]
一部上場企業でもブラック当たり前だったもんなあ
無意味な会議や無意味な目標発表無意味な資料作り
本当にアホな会社だったけど大学の同期みんなそんなもんだった
研究職とかも30くらい特許アイディア出すまで帰れまてんみたいなことやらさせられてた
高度成長の余波を自分たちが優秀と勘違いした連中ばかりだったんだなーと



195 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 22:58:42.23 ID:HA8AUWCc0.net]
>>34
生活残業するぐらいならもっと金だしてくれるよそ行け
残業社会を作ってる要因の一つだよ

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 23:03:44.11 ID:n3NaOolQ0.net]
健康診断の時に月単位の労働時間も添付して産業医に
見せて法令違反あった場合は直接労基に通報位制度整えなきゃ
うちの会社残業規制で強制的に退社させられるけど
サーフェイス貸与されたよ。つまり家でやれってこと。
広告代理店だけど大学生は来ない方がいいよ。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:04:52.15 ID:HA8AUWCc0.net]
>>93
リゲインの頃は働けば働くほどウハウハだったんだよ
違法してまで働く今とは違う

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:06:14.83 ID:HA8AUWCc0.net]
>>103
残るやつは次がないからな
次の斡旋までしてあげればパーフェクトだったかもな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:09:01.78 ID:HA8AUWCc0.net]
>>126
ホワイトだなぁ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:10:51.52 ID:HA8AUWCc0.net]
>>127
会社で定めた時間以外は前だろうが後だろうが残業だよ

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:13:07.63 ID:HA8AUWCc0.net]
>>142
壊れたあとなんで何もかもが退化したよ
もう現役に戻れるかもわからん

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 23:14:05.26 ID:GyQHBiim0.net]
前残業として朝6時半出社。加えて22時まで仕事は当たり前。

↑応用力のある文章なんだろうか

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:14:26.25 ID:HA8AUWCc0.net]
>>153
逆にその人がいなければ40時間もたまにゃいいかって思えてくる
結局人なんだよね

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 23:17:46.93 ID:yDc5HpVQ0.net]
人売ITから地元のバイク通勤できる工場に転職した
常識的な範囲内の残業だし通勤楽だし
額面下がったけど幸福度は上がった



205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 23:18:25.81 ID:UoGjWOTp0.net]
ニートとかが一番まともだったりする。ブラックで働いてるやつや働いてたやつが一番キチガイ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:19:02.51 ID:HA8AUWCc0.net]
>>173
開発業は納期との戦いだから本気で終電当たり前
おかげで稼がせてもらったわ

その後の深夜業務の郵便内務で鬱々として何かが壊れたけどな
安い賃金の微妙な格差でいじめがあったり、人の働くところじゃなかった

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 23:19:57.37 ID:gaISzLOD0.net]
残業が日に2時間で1か月丸々休みなし、が年に4回もあった。

休みが無い事で家のことが何もできなくて、余裕がなくなり常に焦っている状況が続き、
笑えなくなって精神科で異常を診断されたので辞めた。
仕事でこんなになったのに会社は何もしてくれない。

辞める!という判断が出来ているうちに引くことが出来たので良かったと思う。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 23:20:56.01 ID:HA8AUWCc0.net]
>>191
情報ダダ漏れになりそうだけどいいのそれ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 23:24:26.18 ID:fiyaSVGX0.net]
何ヶ月前までは物に当たり散らす気力はあったけど、
今はそんな気すら起こらないし、転職しようって気力もとてもじゃないけど無い
何にも集中できなくて、今年一冊も本が最後まで読み切れてない
いっそ倒産か会社都合の解雇してくれれば嬉しいんだけどなあ

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 23:40:30.32 ID:ickyUqQN0.net]
明らかに異常な環境で働いていても、
辞めたいとか言ったら親に根性がないとか言われて絶望した。
親には仕事の話とかしても無駄だと感じた。

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 23:46:20.89 ID:m1UfVd8b0.net]
年間360時間の残業なんて体力的には全く屁でもないし倍の720時間でも余裕だわ
頼むから俺に残業させてくれ、金の為に働いてるんだ

残業代出ないブラック会社には規制が必要かもしれんが。残業代出る会社では残業規制で収入減った人多いよな
だいたい働き方改革で残業規制しても要員計画・売上予算は変わってないって企業が大半だろ
従業員はこれ迄と同じ成果を求められつつ収入は減らされてるってのに、なんで文句が出ないのか
世の中そんなにブラックだらけなのか

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 00:01:45.69 ID:eeU079HH0.net]
うちの会社は過去にサービス残業裏帳簿約束反故やらかしすぎて
こんどやったら社長書類送検なんで、未届残業も前出勤も休み時間メールもNG
PC電源ON/OFFも始業前15分、退勤後5分OFFのログ監視&ハードコピー紙保管
分単位で残業付いてたけど、景気減速で昨年末から開発部門以外残業禁止令

他部門や社外との時間外連絡も管理職に集中してどちらもしんどい

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 00:04:46.71 ID:QfbkNcR70.net]
>>5
ご褒美だろ

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 00:10:29.75 ID:gyVQty7P0.net]
残業は帳票での時間申告制でタイムカードは無視
上司の睨みと小言で実際に申告できるのは月40時間まで、当然サービス残業
疲弊して転職する気力を失う直前で脱出成功



215 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 00:11:57.52 ID:Ea5lGqNA0.net]
>>206
コンビニではあなたのような働きたい人を募集してますから、ぜひお手伝いして経営者夫婦を助けてあげてください
きっと喜ばれるしやりがいもありますよ
客はDQNばっかりですが

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 00:14:31.60 ID:Ea5lGqNA0.net]
>>205
外国人に相談されることを強くおすすめします
「辞めちゃいなよそんな会社HAHAHA」「人生は会社のものじゃないだろフレンド」と背中を押してくれます
日本人に相談すると笑顔で聞きながら、影で根性なしだの腰抜けだのと陰口を叩かれます
相談する相手は大事ですよ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 00:27:32.66 ID:3d5vwREb0.net]
>>206
その程度は別に得意げに言う時間じゃねえよ
ほんとのブラックは月100時間以上のサービス残業だからな

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:04:21.22 ID:nlhIdOiu0.net]
だらだら仕事しながら忙しいとか言ってる馬鹿見るとぶっ飛ばしたくなる
定時までに終わる量なのに毎日無駄に残業しやがって

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 03:05:37.53 ID:Dt3ROElAO.net]
mmj?

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 05:32:32.89 ID:MJvQNAOA0.net]
仕事が山で毎日終電を半年やったが
精神は完全に病んでたからなあ
ルーチン化すると辞めるみたいな別なことやるほうが面倒なのよな

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 07:24:51.99 ID:LsHtuS/u0.net]
勇気出して帰るわ
残業をフルにやらないでそこそこしたら帰る
父親が死んで忌引きが終わっても実家のことで大変なのに残業なんかしてる場合じゃない
好きな仕事でもないしクビになっても

222 名前:構わん []
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 07:42:23.09 ID:0pV8SmOZ0.net]
残業でカバーするのやめてほしい
慢性的に残業しないと仕事が終わらないのは会社が必要なリソースを用意しないから
会社の落ち度を社員が延々とカバーし続けるのはおかしい

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 07:49:50.68 ID:0Rt4PoHO0.net]
>>213
だって効率よく仕事しても給料増えねえもん
そいつを恨むんじゃなくて正当な評価を下せない無能な会社と上司を恨め



225 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 07:58:01.08 ID:GPflaHHr0.net]
>>213
労働者の給料泥棒権を否定するとか
ネトウヨどうしようもねえな。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 08:10:12.34 ID:auSzYe7d0.net]
ブラック企業で働いた経験はあるけど3ヶ月で見切りをつけたな
毎日終電まで残業で土日も出社になって何のために働いてるかわからなくなったからね。
残業代ががっぽりついてれば、まだ労働意欲は維持できたんだろうが、ほとんどサビ残だから長く働けば働くほど
搾取されるんで、続ける理由がまったくなかった。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 12:59:18.21 ID:fURXEdaF0.net]
就業時間7時から19時
休日 日曜日
残業休日等手当なし。
単身赴任行ったきり
年収480くらい
アホ丸出し

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 13:02:32.81 ID:s+WrDSoY0.net]
一方,公務員は無敵であった……。

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
前年度も、1500万円を超えた職員がいた!
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

229 名前:名無しさん@13周年 [2019/07/17(水) 16:30:58.44 ID:3mOUthGwh]
退職代行から退職後のお金の悩み…。辞める前にまずはご相談ください。
あなたに代わって退職代行致します。
退職代行は雇用形態は関係ありません。ご自身で退職することを言いづらい…そのような方すべてが対象です。
もう、上司からのパワハラ・ブラック企業にも悩む必要はありません。
弊社の提携する弁護士がストレスなく退職までの道筋を作らせて頂きます。
でも、退職後の生活費が心配・・・。
あなたは退職時にもらえる給付金制度があるってご存じですか?
ここでは、国から貰える給付金(最大28ヶ月)のサポートもしております。
ここでは、その方法をお教えいたします!
退職をお考えの方、辞める前にまずはご相談ください!

退職代行ご希望の場合は雇用形態は関係ありません。ご自身で退職することを言いづらい…そのような方すべてが対象です。

また、給付金サポートもお考えの場合は下記の条件が必要となります。
・社会保険1年以上加入の方
・まだ退職をしていない方 (退職まで1ヶ月の期間があると理想的です)
 ※会社へ退職の意思を伝えていない方が理想的です※

サポートに関して、お気軽にまずはLINE@までお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

-------------------------------
LINE@にご連絡頂く際は
-------------------------------
@ 社会保険1年以上加入していますか?
Answer:
A 退職予定はいつごろですか?
Answer:
-------------------------------
上記の問いの答えをご連絡下さい。

mirai-support.work/lp002/0045/

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 16:42:50.62 ID:nP19pe1C0.net]
>>71
電車のみが通勤手段だと思っている、世間知らずの馬鹿発見w

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 16:50:02.67 ID:+cgrBKwh0.net]
>>224
もう見てないと思う奴にレスする馬鹿発見

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:11:29.96 ID:FepV4YgO0.net]
>>225
その過去レスが自分のだと、わざわざアピールしに来る馬鹿発見

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:12:32.89 ID:R17uH1LE0.net]
アダム・スミスの国富論の時代から
そんな感じのような

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/18(木) 21:14:40.45 ID:R4qeUXbH0.net]
残業時間より月の総就業時間で語ってくれ
土日祝出勤を残業とカウントしたりする奴いたりしてややこしい



235 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:19:45.88 ID:j8uQEL1s0.net]
>>228
連続休出も違法なんで

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/18(木) 21:21:08.06 ID:m3FgAdFd0.net]
『残業はカウントされるが、早出はカウントされないから!』←Fラン法学部卒のバカが言ってそうw

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:26:02.73 ID:Nni+CEC90.net]
>>228
それは思うわ、月/80時間〜残業と言われてもだからなんなんだよとしか思わん
月/300時間〜労働なら異質さがひしひしと伝わる

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/18(木) 21:27:38.56 ID:pDqihxAc0.net]
労働法よりも会社規約に同意したなら、規約は絶対だよって労基の人に言われたことあるわ。

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:27:44.48 ID:29BSIqJe0.net]
財源財源言ってる奴って、安倍が株に毎年6兆円以上も公金入れて買いまくってるのも知らなそう
しかも2015年からずっと二万付近で立ち往生してるし。これ俺らの生活に何にもプラスになってないんですけど
財源言うなら無駄遣いしてる自民党を一番最初に切らなきゃね。

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:28:24.42 ID:YQY2+wpF0.net]
こんなクソ会社に勤める方が悪い

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 21:29:37.53 ID:YQY2+wpF0.net]
>>228
残業じゃなくて時間外勤務やろ。
休日は時間外勤務だから。

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 22:07:56.77 ID:AQWKAn++0.net]
>>232
そんなアホな。法律に反する契約は無効が基本だろうが
公僕仕事しろや

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 22:09:47.54 ID:TK3gMhl70.net]
市場荷受けで残業厳しいから4時始業で0時半出勤
病気だよ

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 22:10:44.37 ID:AQWKAn++0.net]
>>228 >>231
土日祝日休みの奴と完全週休2日()だとベース16時間違うしな



245 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/18(木) 22:31:46.23 ID:hEU9gutP0.net]
法的には週40時間を超えた分が時間外労働

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/18(木) 22:56:35.68 ID:cD0exxhy0.net]
>>232
ええ‥

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/19(金) 10:53:05.70 ID:61DfYjsR0.net]
小売や飲食からブラックが消える時、
それは物価の大幅上昇に繋がるがよろしいか?

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/19(金) 20:04:48.52 ID:hMH1w2Jt0.net]
外食やめるから良いよ

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/19(金) 20:37:51.31 ID:BLLJT77p0.net]
月に残業120h、総支給50万でもブラックなのだろうか?

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/19(金) 21:14:57.86 ID:lHYNABw50.net]
いくら金もらってようと、どんな悪条件だろうと、従業員間と企業間の双方で納得してるなら当事者たちの認識ではブラックではないやろ
そこに中途半端に行政が介入するからややこしくなるだけや
現行の労働契約が課題を抱えすぎなんだよ
裁量制の拡充か、労働契約と個人契約の中間の契約法を確立されない限りはどこも潜在的ブラック企業だよ

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/19(金) 21:35:49.15 ID:15wklxu50.net]
>>243
働いた分をきちんと出すなら良いけど
36協定の年間労働時間をオーバーしてたり、
休憩や休暇を取らせないならブラック
稼げるから構わないと思っているなら
身体壊さんようにな
自分は残業100時間オーバーを3ヶ月続けて結局入院する羽目になったから

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/19(金) 21:36:52.99 ID:/v7ncXYW0.net]
いかに安く働かせるか、いかに強制せず残業させるかばかり考えるからな企業は

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/19(金) 21:47:12.17 ID:PZ+/jDHk0.net]
>>243
100万だろうと1000万だろうとauto
悲しいけどここ、日本なのよね

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/19(金) 21:48:25.56 ID:V7sBhrvN0.net]
転職活動中の俺にとってタイムリーな話題



255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/19(金) 21:57:32.33 ID:8vRITlQI0.net]
>>1
休憩を取れなかったとタイムカードに書いたら休憩取るのは義務ですと言われて休憩取れなかったと経緯の報告書書けと言われてるワイの会社はホワイト?ブラック?

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/19(金) 21:59:17.42 ID:8vRITlQI0.net]
>>14
就業規則によるよ。
大体は前残だけどな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef