[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:53 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天気】都心で記録的な日照不足 昭和63年以来



1 名前:幻の右 ★ [2019/07/14(日) 17:57:11.66 ID:he4jitqv9.net]
東日本と北日本の太平洋側は先月末から曇りや雨の日が多く、東京の都心では、日照時間が3時間未満の日が13日までで17日連続となりました。これは日照不足となった31年前の昭和63年以来です。

日照時間の合計 都心が平年の7%
気象庁によりますと、オホーツク海高気圧の影響などで東日本と北日本の太平洋側を中心に湿った空気が流れ込んで、先月末から曇りや雨の日が多くなっています。

13日までの10日間の日照時間の合計は、さいたま市が2時間で平年の5%、東京の都心が2.9時間で平年の7%、前橋市が3.5時間で平年の9%、福島市が12時間で平年の34%などと大幅に少なくなっています。

このうち東京の都心では、先月27日から13日までの17日連続で、1日の日照時間が3時間未満となりました。
“関東〜北海道で農作物に被害”の昭和63年以来
日本気象協会によりますと、東京の都心で17日連続で日照時間が3時間未満となったのは、日照不足が続いた影響で関東から北海道にかけて農作物に被害が出た31年前の昭和63年以来です。
このあとも1週間程度 曇りや雨の日が多くなる
気象庁によりますと、北日本と東日本の太平洋側ではこのあとも1週間程度、曇りや雨の日が多くなる見通しで平年よりも日照時間が少なく、気温も低くなるところがあると予想されています。

気象庁は引き続き、農作物の管理などに十分注意するよう呼びかけています。

2019年7月14日 17時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190714/k10011993171000.html

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:37:01.90 ID:R2HL46V40.net]
>>676
連れてってやれよw

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:37:03.12 ID:AumnLMZL0.net]
>>649
寿司にあう、ってモチモチがすこし少ないから?

冷害に弱いのに東北太平洋側は、選択ミスかな

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:37:21.14 ID:wfnaFP5G0.net]
本当に長い雨だね
ゲリラ豪雨みたいな傘差すのしんどい雨量じゃなくてシャワーみたいなのが殆どだから凌ぎやすい

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:37:31.68 ID:pMDd1JS60.net]
氷河期が来るんだろ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:37:47.66 ID:WZIUCJUY0.net]
今年はカビが凄い

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:37:48.04 ID:jLGH2nel0.net]
>>669
九州米は食

700 名前:ったことあるか?
さっぱりしていて炊飯器にもこびりつかない
食ったことないのならさがびよりとかオヌヌメ
[]
[ここ壊れてます]

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:38:41.93 ID:+5OoBRKQ0.net]
>>681
そうそう
寿司飯には柔らかくて粘るコシヒカリ系は向かない

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:38:59.46 ID:9qCdAsJ30.net]
いつまでもあると思うな親とタイ米

タイはそんなに米に余裕があるのか?



703 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:39:05.57 ID:MrA9zles0.net]
近年の酷暑の理由に気象予報士が普通に地球温暖化のせいと発言するから、そんなもんかと思ってたが
こういう年もあるんだな

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:39:51.89 ID:+PiryVqKO.net]
去年は7月入ってカラッと晴れたと思ったら一気に酷暑だったからな

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:40:01.81 ID:VM7TI4zH0.net]
>>687
あの当時と違って備蓄米が大量にあるからタイから輸入することも無いと思うよ

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:40:09.80 ID:u4pMU/ZD0.net]
またタイ米きそうだなあ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:40:12.86 ID:/9qPXh+80.net]
湿気で酔ってマジきつい

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:40:42.50 ID:5N7sHO4Q0.net]
今以上に外食でフクシマ米増えるだろうなあ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:40:42.95 ID:rnvhhmIR0.net]
細長い米を白米で食べてマズイマズイとタイ人を怒らせる季節になってしまったか

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:40:46.54 ID:OY3rYmbe0.net]
食べ物など輸入でもなんでもすればいいだけ
そんな事より日照不足からくるビタミンD欠乏症の乳幼児のくる病の方が心配

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:41:26.96 ID:ud8uSsMP0.net]
>>632
水菜もだよね
要するにほうれん草のように癖、アクがなく成長も早い
あれ確か昔は「京菜」と呼ばれてて関東ではあまり見かけられなかったような
京都の菜っ葉じゃなかったかな

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:41:29.23 ID:7TY+ypkS0.net]
ここ5、6年が異常で今年が正常な気温の推移だと思う。
猛暑日は金輪際勘弁して欲しい。



713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:41:31.21 ID:EBwwI3r50.net]
みんなバカの一つ覚えで温暖化といえば済むと思ってるけど、いろんな要因で天気は変わるからな!
温暖化でも冷夏の年も必ずある。

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:41:31.74 ID:kbQzVzFd0.net]
>>687
コメは小麦と比べると輸出余力が少ないのだが
タイは昔からコメの輸出国として知られてる

現在のコメのおもな輸出国は、タイ、インドベトナム、パキスタンなどで
どれも日本米とは違うインディカ米作ってる国

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:41:57.35 ID:JM91/fy+0.net]
温暖化とかいい加減な事言うな!
確実に地球は寒冷化に向かってるよ
太陽の活動とかメッチャ弱くなっているよ
トランプの言う通り
ほんとダメだねマスコミ、それに出てくる
タレント気取りのハゲ爺いとかねいちゃん
騙されたらいかんよ

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:41:59.13 ID:miG7Josr0.net]
前の米騒動の時って、タイ米安いから大量輸入した挙げ句、調理法分からずに炊飯器で炊いてマズーと言って大量廃棄したんだよな
で、大量輸出したタイでは米の値段が上がって庶民の懐が痛んだとか
幸か不幸か、今はかつてほど日本とタイの物価に開きはないだろうから、大量廃棄することもあるまいて

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:42:08.73 ID:i75s+/T70.net]
後の世にいう
「令和の大飢饉」である

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:42:16.33 ID:4LCecgks0.net]
今年は涼しくて快適
毎年これでいいよ

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:42:24.85 ID:J5tK4krg0.net]
梅雨明け不明というのもあったな。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:42:41.11 ID:+5OoBRKQ0.net]
>>685
おお、ありがとう

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:43:54.25 ID:WtzdXEcK0.net]
まだ羽

722 名前:ム布団使ってる []
[ここ壊れてます]



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:44:50.52 ID:Rbut7+Gi0.net]
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)ets
(deleted an unsolicited ad)

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:44:52.18 ID:6hHvAUpGO.net]
ていうか西日本って相変わらず毎年暑いんだ
東日本は毎年猛暑ではないのにね

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:45:01.19 ID:1g5WB3fn0.net]
冬の北陸人の気持ちが分かるわ。晴れないと鬱だな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:45:05.63 ID:5jnNls/40.net]
>>562
あれは日本政府が急遽ってことで備蓄米をかき集めただけだからタイは悪くないよ

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:45:11.06 ID:fS1kQzIz0.net]
まあただ冷夏と即断するほどのものかなあ
そして農産物にダイレクトにヒットするような気温気候かといえば
そこまでは即断できない気もするぞ。
まあジュースやアイスや量販店なんかはまた別の考えがあるかもしれんけど

>>648
イーハトーブの理解者は評価する。

>>676
ウリからも>>680くんと同じことをいうね
ワンコが可哀相だから連れてってやれよwww
道中気をつけてなw

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:45:13.15 ID:PT858jVz0.net]
>>706
ガチョウかよっ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:45:13.44 ID:dKIkN8Zs0.net]
久しぶりに梅雨らしい梅雨なだけで
これが普通です!

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:45:31.98 ID:aC2JGfcK0.net]
都心の農作物って日本の何割だよ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:45:35.28 ID:8A0mDrli0.net]
>>706
羽毛布団かぶりながら冷房ガンガンが好きです。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:46:06.02 ID:44s+uxc30.net]
梅雨って本来こんなもんじゃなかった?
確かに気温は低いが



733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:46:21.65 ID:VwyPj2px0.net]
天気の子のせいか...

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:46:46.47 ID:13TG4Olf0.net]
あの米騒動が起きた平成5年よりも酷いのか・・・

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:47:34.90 ID:Ai/QBaUA0.net]
まぁ過ごしやすいと言えば過ごしやすい
ただ湿気がなぁ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:47:38.41 ID:MkkQqb9k0.net]
>>710
当時、急場の要請に応じてくれたタイに対してけっこう失礼なことをいうやつらがいたわな

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:47:53.80 ID:zNXfEK9d0.net]
実は5月の異常に暑いときにテレビで「1993年の冷害の時と似ている。今年は冷夏かも」と言われていた。
このときも5月は暑かったという。

北海道、観測史上最高39・5度 5月の全国最高気温更新    2019/05/27
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/05/27/kiji/20190526s00042000536000c.html

>全国926観測点のうち北海道を中心に51地点が35度以上の
>猛暑日になり、478地点が30度以上の真夏日になった。
>これまで5月に観測された最高気温の全国記録は、
>埼玉県秩父市で1993年5月13日に観測された37・2度。      ←☚

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:48:21.30 ID:fTZ//21y0.net]
涼しいのは有り難いけど、今年はいくら何でも雨や曇が多すぎる。

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:48:50.77 ID:6+LQtRdt0.net]
>>328

740 名前:@
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwvwwvvwwwwwvvwwvvwwwvvwwwwvvw
[]
[ここ壊れてます]

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:48:51.99 ID:VM7TI4zH0.net]
>>721
そうすると1994と同様に来年は猛暑で水不足になるのか?

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:49:27.93 ID:Ykefh3i40.net]
朝鮮人が考えた元号w



743 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:50:03.13 ID:zakDQpRY0.net]
温暖化だ
北海道の氷が溶けて東京が沈むぞ

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:50:11.10 ID:3BjSRCtG0.net]
今のうちにコメ確保しといた方がいい気はするくらいの冷夏っぷりだよ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:51:17.01 ID:EyNtvIbR0.net]
>>8
盗難ってことだよ察しろよ

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:51:30.25 ID:bZnNZnbK0.net]
>>3
ヘイトで通報

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:51:41.60 ID:g2gyoz+90.net]
>>724
オリンピック…

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:51:43.84 ID:9qCdAsJ30.net]
そんな騒ぐことじゃないわな
米不足になったとしても大昔みたいに餓死するわけじゃないのだし。

何か食べて生きていられるのだから感謝するべき

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:52:53.13 ID:yX4Kx6OR0.net]
天照大神が一言↓

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:53:14.86 ID:BQnpowH90.net]
俺の田舎では家の畑できゅうりが山のように取れてる
もともと雨も日照も多いとこなんだけどね

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:53:23.65 ID:aynVjtMs0.net]
梅雨明けの気温は結局どうなるの?

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:53:24.44 ID:bZnNZnbK0.net]
>>695
猫も日向ぼっこで作るんだよな
ガキよりも猫様のほうが重要



753 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:54:43.54 ID:AumnLMZL0.net]
>>716
梅雨、関東は寒いときがあるけど、前半までかと。
後半は蒸し暑い日が増えてくるのが例年。今年は寒いままだねえ。

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:54:48.10 ID:jLGH2nel0.net]
>>726
毎年全部溶けていると思うけど、水没なんかしたことあるか???

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:54:49.94 ID:TynkSAIM0.net]
2017 年の夏も寒かったし雨だらけだった

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:55:06.34 ID:+5OoBRKQ0.net]
>>733
放っておくと、お化けきゅうりにw
でも、お化けのほうが食いでがあって俺は好きだぜ

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:55:11.44 ID:fF343b0Z0.net]
ササニシキは手がかかるんだよ。
病気に弱く、肥料も量を間違えると育たない。
収量が安定しない。機械で密集して植えても育たない。
とにかく難しい

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:55:39.79 ID:MFh0jK2C0.net]
布団干せないのがつらい

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:55:42.96 ID:PrEN5N7b0.net]
どこが地球温暖化だよオリンピック無理だよ
余裕じゃねーかw

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:55:58.36 ID:vd/el9TZ0.net]
>>1
トンキンは農業やってない定期

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:56:02.27 ID:g2gyoz+90.net]
>>742
来年…

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:56:04.90 ID:4Wxyt8XU0.net]
おいおい、地球温暖化してるんじゃなかったのかよ



763 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:56:09.60 ID:rMaPw/D00.net]
凶作覚悟してけやコノヤロウ、平成の米騒動知らないキッズどもチンチンにしてやんぞ

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:56:10.10 ID:zCUxwfd/0.net]
カルフォルニア米は日本の苗使ってニホンジンが技術指導して作ったから
日本米とかわらん
外食で使われてるが

タイ米はチャーハンとかリゾット向きだから炊いてそのまま食べるには適さない
政府も勉強したから今回は不作でタイ米を輸入することはなかろう

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:56:31.43 ID:HqjlTSPo0.net]
沖縄だけど今年は異常に梅雨が長かった
その変わり降水量はさほど
梅雨が明けてからはよく晴れてる
あと近年見なかった夕立ちが復活して昔っぽい夏になったなぁという感じ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:56:54.74 ID:PlLglToV0.net]
暑けりゃー騒

767 名前:「で過ごし易ければ文句いう []
[ここ壊れてます]

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:57:01.35 ID:XfsWkGZk0.net]
都心なんか日本中の国民の2割しか関係ないしいちいち全国ニュースで騒ぐなよ

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:57:28.02 ID:zCUxwfd/0.net]
備蓄してるが
殺虫剤の関係で
3年分しか無理だものな

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:57:41.64 ID:1jdUgijR0.net]
>>695
晴れてても紫外線避けまくってビタミンD不足の女性とかいるしな
シミと骨のどっちが大事だと思ってんだか

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:57:47.55 ID:13TG4Olf0.net]
>>742
温暖化は全域の気温が上がるわけじゃない
やたら暑い場所と逆に気温の低い地域の両極端が起こりやすくなる

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:57:51.09 ID:tJEbdo8E0.net]
東京野郎はアホか!

雪が5cm積もっただけで、転んで大ケガ!
日照不足で今度は体調不良!
梅雨が明ければ熱中症で病院搬送!

弱すぎ!!



773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:58:05.15 ID:UMEUq9a20.net]
タイ米は臭い
平成の米騒動で大嫌いになった

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:58:10.51 ID:3JuZi6PR0.net]
美しき令和
https://i.imgur.com/d15IJbF.jpg

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:58:19.46 ID:cl75WibB0.net]
令和天は超がつくほどの雨男。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:58:29.13 ID:Qwt0he990.net]
心配しなくても7月下旬からは35℃を超えるよ

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:58:50.01 ID:CojjXdSe0.net]
この時期まで家で一度もクーラー使わなかったの人生初だわ

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:58:51.93 ID:5RWofT7r0.net]
今のうちにタイ米買い占めた方が良さそうだね

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:58:56.06 ID:wbO07Obk0.net]
こういう傾向って大抵数年単位で続くよね。1988年の時も1993年くらいまで
冷夏傾向だったと思う。そして1994年から狂ったような猛暑が来た。
以降何年間も毎年猛暑。

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 19:58:57.77 ID:gbuTnOmM0.net]
>>1
なんの問題も無い、来年はオリンピックだ涼しい方がいい
問題は涼しさが来年も続くかどうかわからんということだ

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:59:17.48 ID:B7rPLVIJ0.net]
>>672
悠長に相手は自然だからーだもんな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:59:26.88 ID:3JuZi6PR0.net]
>>727
まだ梅雨明けてね〜しwww



783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 19:59:55.55 ID:OrG6+Tnl0.net]
ヤスデが湧きませんように

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:06.21 ID:zCUxwfd/0.net]
>>34
動いたら暑い じっとしてたら涼しいが湿度高いからエアコンかけてしまうな
で、エアコンかけて寒くなって温度上げて、窓開けたら外と変わらんから
消しての繰り返しw

朝晩はエアコンいらんけど

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:12.35 ID:ud8uSsMP0.net]
カリフォルニア米、オーストラリア米はピラフ向き
日本風に炊いてもイケるけど、やはり油で炒めてから炊く用に作ってんじゃね

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:14.42 ID:AumnLMZL0.net]
>>740
それじゃ、しょうがないねえ。
不安定なのがいちばんこまるし。

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:32.32 ID:w9+vGYda0.net]
>>610
水温20度とか低体温症になるよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 20:00:38.55 ID:FMYt4dNc0.net]
涼しくていいじゃん

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:51.31 ID:13TG4Olf0.net]
>>759
気温低くても湿度高すぎて、クーラーの除湿か乾燥機使わないと洗濯物が乾かない

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:00:55.09 ID:ocTY/ZZG0.net]
ジャップはそのまま海に沈んでくれ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/14(日) 20:00:56.26 ID:RgSZlECd0.net]
>>754
東京はそれだけ過酷な気象なのだが

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:01:07.42 ID:zCUxwfd/0.net]
>>761
経済と連動してるな



793 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:01:37.58 ID:UF2hAzJA0.net]
うちの米そろそろやばい
自家用は適当に選別するけどお前らに渡すほどはできやんかも
タイ米かピカ米食っとけや

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/14(日) 20:01:43.22 ID:ZvYVA3EH0.net]
試されますなぁ厳しいんだ厳しい戦いなんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef