[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 00:31 / Filesize : 38 KB / Number-of Response : 179
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宇宙開発】欧州の小型ロケット「ヴェガ」、打ち上げに失敗 - UAEの衛星を喪失 仏企業「アリアンスペース」



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/07/12(金) 12:06:37.26 ID:U8qTSzcE9.net]
フランスのロケット企業「アリアンスペース」は2019年7月11日(日本時間)、小型固体ロケット「ヴェガ(Vega)」の打ち上げに失敗した。搭載していたアラブ首長国連邦(UAE)の地球観測衛星も喪失した。

ヴェガの打ち上げは今回が15機目で、失敗は初めて。高い信頼性で市場からの評価も高く、改良型となる後継機の開発も進んでいるだけに、今後大きな影響が出る可能性もある。
https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/images/001.jpg

アリアンスペースアラブ首長国連邦の地球観測衛星を載せたヴェガ・ロケットの打ち上げ。この約2分後に異常が起き、打ち上げは失敗した (C) Arianespace
ヴェガは日本時間7月11日10時53分(現地時間10日22時53分)、南米仏領ギアナにあるギアナ宇宙センターのヴェガ射場(ZLV)から離昇した。

ロケットの1段目の燃焼は正常だったが、離昇から約2分後、第1段と第2段の分離や第2段モーターの点火が行われる前後でなんらかの異常が発生し、速度が上がらなくなり、飛行コースを逸脱し始めた。軌道に乗れなかったロケットは、搭載していたUAEの地球観測衛星「ファルコンアイ1(FalconEye1)」とともに、大西洋に墜落した。

その後、ロケットを運用するアリアンスペースは、「打ち上げ失敗」と発表。プレスリリースによると「打ち上げから約2分後、第2段の固体ロケット・モーター『ゼフィーロ23(Zefiro 23)』に点火した直後に、なんらかの異常が発生した」としている。

ただ、打ち上げの中継映像からは、2段目モーターが点火したようには見えず、1段目にもおかしな点がみられるなど疑問点が多く、今後の詳しい調査や発表が待たれる。

12日未明には、欧州宇宙機関(ESA)とアリアンスペースが、この事故に関する独立調査委員会を立ち上げることを発表。失敗の原因を分析するとともに、打ち上げ再開に向けて必要な処置を定めるとしている。

なお、7月下旬には、アリアンスペースが運用する別の大型ロケット「アリアン5」の打ち上げも予定されているが、今回の事故による影響はなく、打ち上げに向けた準備作業を継続するとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/images/002.jpg

■ヴェガとファルコンアイ1

ヴェガは、アリアンスペースが運用する小型固体ロケットで、同社が運用する大型のアリアン5ロケット、中型の「ソユーズ」ロケットとともに、欧州の政府機関などの衛星打ち上げ需要を支え、さらに欧州内外の民間の衛星も打ち上げるなど、ビジネスでも活躍している。


イタリアにある航空宇宙メーカーのアヴィオ(Avio)がプライム・コントラクターとなり、欧州各国にある航空宇宙メーカーが部品を製造、供給している。運用はフランスに本拠を置くアリアンスペースが行なっている。

ロケットの直径は約3mで、全長は約30m。全4段式で、1〜3段目は固体ロケットで、4段目にのみ、軌道投入精度を上げることを目的に液体ロケットを使用している。高度700kmの太陽同期軌道に約1500kgの打ち上げ能力をもち、主に地球観測衛星や偵察衛星などの打ち上げに活用されている。

ヴェガは2012年に1号機が打ち上げられ、以来14機すべてが成功。15機目となる今回が初めての失敗だった。
https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/images/003.jpg

今回のヴェガに搭載されていたファルコンアイ1は、UAEが運用する軍民共用の地球観測衛星(偵察衛星)で、UAE軍のニーズに応えることと、市場に画像を提供することを目的としていた。

エアバス・ディフェンス&スペースが製造主契約者として、タレス・アレニア・スペースが共同契約者として衛星を製造した。開発のベースとなったのは、フランス国立宇宙研究センター(CNES)が運用する高分解能の地球観測衛星「プレアデス(Pleiades)」とされる。

打ち上げ時の質量は約1197kgで、高度611kmの太陽同期軌道に投入される予定だった。

また、このシステムは2機の同型の衛星で構成する予定となっており、今年の末ごろには、同じくヴェガによって、2号機にあたる「ファルコンアイ2」の打ち上げも予定されていた。だが、今回の失敗により、ファルコンアイ2の打ち上げ時期や、システムの完成時期は不透明となった。
https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/images/004.jpg

続きはソースで

https://news.mynavi.jp/article/20190712-858812/

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:18:52.11 ID:LwhQ+o7k0.net]
>>6
>>11
判明。約16年前でした。
2003年11月29日のH-IIA6号機
衛星2つ駄目になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F#%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:18:58.66 ID:oobzYVu/0.net]
アリアンて読むのか。エイリアンだと思ってた。

21 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:19:15.77 ID:qkM5XFFG0.net]
幻魔大戦

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:19:32.81 ID:23x5mOY90.net]
会社の名前がなぁ

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:19:42.10 ID:CAc9dZ4l0.net]
最近露助も失敗が増えてね?

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:20:34.78 ID:CVeIIajq0.net]
アリランスペース?
名前が悪いよ名前が

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:20:35.38 ID:ns6luWun0.net]
ぱよく:あ「ヴェガ」ー

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:21:18.15 ID:CJx52AKw0.net]
欧州も落ちたもんだなあ
もう本当にだめかもしれないなあ

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:21:35.86 ID:23x5mOY90.net]
>>12
ヴぅわっぎぃーな



28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:22:05.64 ID:q5e5B2+Z0.net]
>>12
https://i.imgur.com/SxMZs2W.jpg

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:22:15.70 ID:P1S8rEcB0.net]
原因が分かれば対策できるが
ロケットの場合データから推測するしか基本無いからな
該当部品を直接調査できれば一番なんだけど

失敗を失敗で終わらせるか
失敗から何かを見つけるかで大きく違うからな

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:23:14.69 ID:oqFxKBl00.net]
アリアンロッド

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:24:07.74 ID:b30ObvWF0.net]
ワザとだな

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:24:20.47 ID:qkM5XFFG0.net]
地球外縁軌道統制統合艦隊

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:25:35.07 ID:U3sXaICB0.net]
ロシア以外のヨーロッパってロケットやってるの?

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:25:42.80 ID:dIHmSijg0.net]
ソユーズも先日打ち上げ失敗したし、結構失敗も多いんだな(報道してるかは知らないが)

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:26:00.94 ID:LwhQ+o7k0.net]
>>29
たしかに。

昔H2ロケットでさんざん失敗して、これで大丈夫と太鼓判で打ち上げたのにまた失敗した

鬼気迫るというか、悲壮感があったね
意地になって、3000mより深い海に落ちたエンジンを何ヶ月もかけてさがし出して、引き上げたね
それ以降、ピタッと安定した(16年前の失敗はその後だったとおもうど、それくらいかな)。

そういや、最近のF35まだみつかってないんだよね。

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:26:09.22 ID:o02XnkOR0.net]
>>2
ドッキングw

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:26:27.70 ID:mmF0dK820.net]
日本の世界初のハイビジョン放送衛星打ち上げもアリアン4だったが

打ち上げ失敗しやがったがらな

日本のハイビジョンが世界標準になれなかった
原因のひとつと言われてる



38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:26:44.92 ID:rHSbCBBp0.net]
ちゃんと練習しておかないから

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:26:58.12 ID:dIHmSijg0.net]
>>33
地球の遠心力使いたいから欧州から打ち上げ拠点が遠かったり
そんなに多くないのでは

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:26:59.78 ID:DAXGc/Nq0.net]
>>1
今回は韓国出組み立てられ、パナマ運河を通過して運ばれたらしい
赤道という過酷なアツさが韓国の電子頭脳を狂わした可能性が高そうだ!!

韓国はフランスのロケットの製造組み立ても請け負って居るのだ??
えー余分な事するな、何?
お前らに頼んだのは本体のケースだけだ!!
と韓国に激怒中らしい??
ギアナで組み立てに残った電線が悪さした可能性があるらしい??
と言う事なのだろうか??

世界の最先端国韓国は此処でもケンチャナヨ参入して技術盗み出しに
一生懸命らしい??
ホントかなー・・・・・・

41 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:27:10.93 ID:oYKByU1u0.net]
アリランなんて名前つけるから

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:27:22.96 ID:LwhQ+o7k0.net]
>>33
前からやってるね。
商業ベースに乗ってる数少ない事例じゃなかったかね?

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:27:39.22 ID:23x5mOY90.net]
>>2
熱いヤバイ間違いない!

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:28:04.88 ID:LwhQ+o7k0.net]
>>37
アナログハイビジョン?
それは、しょうがないかと。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:28:32.66 ID:5S+mAf4j0.net]
<丶`∀´>「今度、アリランスペースおすすめニダ!」

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:29:53.17 ID:9+DK0NmD0.net]
UAEにKの法則が 無慈悲ニダ

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:30:31.11 ID:KpJIsVYH0.net]
ロケットおっぱいではフランスが世界一だから気にすんな



48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:31:40.25 ID:Bq0biGR/0.net]
どこかにニダーが関わっただろ

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:33:43.00 ID:Z7Dz+Rem0.net]
Dailyヴォガっていう鉄道板のクソコテを思い出した。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:34:55.91 ID:2RIi2uVp0.net]
ヴェガ
と言えば
サイコクラッシャー

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:35:09.68 ID:lsKyOHdW0.net]
サイボーグ戦士

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:35:26.84 ID:92b7vhGr0.net]
>>2
騎乗位かな?

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:35:31.90 ID:PJ76WmO80.net]
サイコパワーが足りなかったのか…

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:36:06.31 ID:H6dLxTQW0.net]
名前が似てるのが悪かったんじゃないかな。

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:36:08.70 ID:nfOc9qmY0.net]
幻魔大戦思い出すな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:36:25.36 ID:x4S4915B0.net]
サイコッパーワー

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:36:55.19 ID:Ldmnbfs20.net]
戦士にも休息は必要だ



58 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:37:03.27 ID:5KlKFSQh0.net]
ホリエモンの勝ち。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:37:36.51 ID:t6a8oQQS0.net]
ホリエのロケットはおもちゃレベルだぞ

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:38:18.27 ID:kbc7lyv+0.net]
さあ、帰ろう・・・
戦士が帰還するところは、常に生命の源だ・・・

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:38:38.64 ID:Q5Bvogex0.net]
>>1
日本のイプシロンは全長26m直径2.6m低軌道は3段式95.4tで1500kg
太陽同期軌道は4段式95.7tで600kg
費用は4段式で53億円以下

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:39:06.11 ID:5meC7RP00.net]
名前が韓国っぽいもんな
ダメそう

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:39:46.20 ID:wohDE/2d0.net]
ダッシュヴェガ 強すぎ
ターボヴェガ 弱すぎ
スーパーヴェガ 中途半端
Xヴェガ 良バランス

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:39:54.67 ID:f25IV65D0.net]
まじかよAMD最低だな

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:42:27.81 ID:cgWG96XM0.net]
>>28
なにこれ分かりやすい

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:45:21.34 ID:lk4p4bvK0.net]
てか使い捨てロケットだから
折り合いで最低限に設計して失敗も許容範囲なんだよね
そら100%近いトコに持ってくのは技術的には可能だけれどそれじゃ割に合わない

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:46:54.86 ID:qTU4tR830.net]
>>37
確かAERAに、「仏滅に散ったアリアンロケット」という記事が載った
時差の関係で、日本は仏滅ではなかったが、現地は仏滅だった



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:47:52.33 ID:N8nh4Rma0.net]
>>27
英語だとヴァジャイナか

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:49:43.82 ID:B0oZwnFQ0.net]
ホリエモンの出番

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 12:49:53.09 ID:+anJwvv80.net]
アルタイル涙目
まさに七夕の悲劇

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:50:58.05 ID:B0oZwnFQ0.net]
JAXAの出番

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:51:08.35 ID:/5O8F54W0.net]
欧米版のヴェガはヒョーの人

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 12:51:25.94 ID:J9t4YODM0.net]
アレガデネブアルタイルヴェガ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:01:14.01 ID:mVuE/zQz0.net]
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)edr
(deleted an unsolicited ad)

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 13:04:29.05 ID:kUVMYguc0.net]
戦士にも休息は必要だよ。 今度のは、少し長くなりそうだがね…

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:04:43.06 ID:Q5Bvogex0.net]
H2A/Bの後継ロケット「H3ロケット」
全長63m直径5.2m重量574tの二段式でロケットブースターは0,2,4で選択
打ち上げ費用50億円
静止移行軌道6500kg
太陽同期軌道4000kg
一段目に単純構造安価で完全性の高いエキスパンダーブリードサイクルエンジン採用しイプシロンロケットの制御技術などを盛り込んで打ち上げ費用を抑えている。
2020年打ち上げ予定

本当に打ち上げ費用50億円達成出来るのかな?

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:06:32.34 ID:o5zrdFuM0.net]
やはりロケット技術でも日本が世界一か誇らしいぞ



78 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 13:08:50.52 ID:7ABuPK6N0.net]
元マッドギアのロレントとソドムのコンビに破壊されたか

79 名前:= mailto:sage [2019/07/12(金) 13:10:19.94 ID:AM64YHAy0.net]
三菱がごニョルでok!

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:10:43.97 ID:648rogqh0.net]
スペースシャドルー

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:11:58.38 ID:Q5Bvogex0.net]
>>76
H3構成要素共有型シナジーイプシロンが開発中で打ち上げ費用30億以下だと。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 13:12:37.67 ID:7sk7H1p+0.net]
韓国の指導を受けてないのが失敗原因。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:16:41.21 ID:sKFP5a130.net]
>>4
田中眞紀子が長官じゃな

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 13:35:11.30 ID:zjIdZqHb0.net]
北朝鮮のロケットは東大の技術者が作ってるから安定して飛ぶんだろ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:36:31.10 ID:ny021gxW0.net]
あれがデネブェアルタァヴェガ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:39:51.16 ID:lJpeHyQi0.net]
ヴェガが墜ちたのか
ttps://youtu.be/HdkEHGw2Rjc
ハルマゲドンが接近しちゃうな

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 13:40:44.60 ID:DYIOpbtZ0.net]
>>76
固体ロケットブースターが意外とお高いので
ブースター無しのお値段ですね。



88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:44:20.42 ID:xDRTiXjZ0.net]
>1
社名変更したら成功すると思うよ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:44:47.67 ID:Vi7hRcPU0.net]
ますます日本のH3への期待が高まって来たね。初号機はもうそろそろ打ち上げ出来る態勢が出来ているのでは?

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:55:59.47 ID:/NUwKNGS0.net]
七夕はどうなった?

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 13:57:27.63 ID:sct+LfUo0.net]
中国のほうが上だな

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:14:12.81 ID:Spin9iBL0.net]
>>4
比べられません
日本には実績がないので

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:15:41.78 ID:hsoqumnD0.net]
サイボーグ戦士ベガ

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:17:44.02 ID:V2OPLdiQ0.net]
>>18
ホクトベガ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:19:21.24 ID:02hGiNG40.net]
アリランスペース( ´・∀・`)

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:19:24.27 ID:1RO+cEqb0.net]
ホリエモンに任せろ

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:22:44.19 ID:lkgCnt3U0.net]
>>76
余裕で達成
100億も狙える



98 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:23:52.47 ID:Iui3Cclr0.net]




ヴェガ

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:26:00.08 ID:Fd/X8j1a0.net]
>>2
お前の性交率はゼロだろ?

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:27:08.98 ID:WXElfSk+0.net]
インド人を右に!

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:36:41.96 ID:hIhXt0Vs0.net]
>>9
書こうとしたのに・・・

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:37:24.58 ID:NovPA/dU0.net]
>>98
腕時計のCMだったかな?

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:42:09.77 ID:m+z12cHe0.net]
ヴィンセント

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 14:51:16.95 ID:Ixii4zl00.net]
営業!営業!

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 14:51:25.06 ID:23x5mOY90.net]
>>92
(・_・)?

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:28:36.04 ID:w431KaM90.net]
>>7
ベガはベガでもホクトベガだった

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 15:32:54.27 ID:vjpZ/Iaj0.net]
>>102
https://www.youtube.com/watch%3Fv%3Dq9-iPJqTM8w&ved=0ahUKEwij36i14K7jAhURHKYKHXQaCj4Qo7QBCCYwAA&usg=AOvVaw3wT0Lzl9q9yk40SyFKW_z3
CITIZEN VEGA
SEIKO ALBA と並ぶ(?)エントリーブランドでしたな



108 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 15:35:38.25 ID:OTkmf/9b0.net]
>>105
日本に比較できる実績あったっけ?
クラスや成り立ちが違うの比較してもしょうがないし

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:43:15.94 ID:aQSMQ0uA0.net]
>>19
日本ではもっと最近、2017年1月に打ち上げたロケットが失敗してるだろ。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:45:01.77 ID:23x5mOY90.net]
>>108
1,5dくらいの小型衛星を打ち上げるロケットって事ね
日本では大型衛星を打ち上げる時に一緒に上げてしまうから必要ないからねえ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:47:29.80 ID:Q5Bvogex0.net]
>>97
費用50億円以下を達成って意味だぞ。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:51:09.97 ID:aQSMQ0uA0.net]
ヴェガの直接的なライバルはインドのPSLVだな。
あとはロシアのロコット、ドニエプル、アメリカのファルコン9あたり。

日本のイプシロンはコスパが悪すぎるうえに実績が少なすぎて、とてもライバルとは言えん状態。
日本企業も小型衛星をとばすのにインドやロシアにお願いしてる状態だから。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 15:58:13.96 ID:23x5mOY90.net]
大は小を兼ねる
いっぱい受注してまとめて放り投げたらええんよ
と言うわけにはいかんかw

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:30:38.50 ID:riIXuCfd0.net]
>>110
衛星バスの開発が進んで大型衛星が球数なくなってるんだよなぁ
高い!高すぎる!

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 18:55:59.58 ID:DnD7DtQa0.net]
アリランロケットニダ!!

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 19:14:28.96 ID:1XY8DxBm0.net]
>>16
某国のアリランか…

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/13(土) 11:39:36.16 ID:0xJqdFMv0.net]
>>109
商業化していない実験的なロケットだよ。
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/217467/011600042/
>JAXAは、この打ち上げを、地上で使う大量生産された民生部品が、高い信頼性を要求される
>宇宙用機器でも使えるかどうかを調べる実験と位置付けており、今回1機限りの予定だった。

翌年に成功し、この計画につながっている。

新興ロケット世界と競争 キヤノン・IHI系、21年度商用化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32510940S8A700C1TJ3000/



118 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/13(土) 20:47:21.57 ID:WtRLUbXU0.net]
水無し洗車のやつかw
あれいい商品だったのに無くなったなw

119 名前:雲黒斎 [2019/07/13(土) 22:57:30.30 ID:XNsZ8m/D0.net]
>>1
>同社が運用する大型のアリアン5ロケット、中型の「ソユーズ」ロケットとともに、欧州の政府機関などの衛星打ち上げ需要を支え

へえ、打ち上げ機にもソユーズという名前のがあるんだな。 有人宇宙船固有の名前かと思ってた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<38KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef