[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 10:50 / Filesize : 98 KB / Number-of Response : 481
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則



1 名前:ガーディス ★ [2019/07/12(金) 09:07:17.53 ID:Zq1HN+qQ9.net]
7/12(金) 7:15配信
サンマなど北太平洋の水産資源管理を目的とする国際機関「北太平洋漁業委員会(NPFC)」の年次会合が16〜18日、東京都内で開かれる。

 サンマの乱獲を防ぐため、政府は加盟8カ国・地域全体として公海での漁獲量に上限を設けることを提案し、資源量の回復につなげる考えだ。2017年以降、2度にわたり示した規制案は、急速に漁獲量を増やす中国の反対により国際合意に至っておらず、今回も難航は必至だ。

 サンマの不漁が続く日本は18年の会合で、中国、台湾など8カ国・地域に対し、それぞれ個別に漁獲枠を設定するよう提案したが、交渉は決裂した。日本はサンマ枯渇への危機感を強めており、今回ハードルを下げて加盟国・地域全体の漁獲量に上限を設けることを目指し、合意を急ぐ構えだ。

 加盟国には、日本が発動した半導体材料の輸出規制強化をめぐり対立が激化している韓国が含まれる。国際合意は全会一致が原則のため、与党筋には韓国の動向を気に掛ける向きもある。

 水産庁によると、18年の日本のサンマの漁獲量は約13万トンにとどまり、最盛期だった1958年の4分の1程度まで落ち込んだ。サンマは夏から秋にかけて、公海から日本沿岸などの排他的経済水域(EEZ)に回遊してくる。しかし、手前の公海上で中国や台湾が「大量に先取りしている」(水産庁)ことに加え、地球温暖化による海水温の上昇も、日本の漁獲量急減の原因とみられている。

 水産庁は3月、従来8〜12月に限られていた大型船によるサンマ漁の通年操業を認める規制緩和に踏み切った。資源管理上、国が決めた漁獲枠の範囲を守ることを条件に、太平洋の公海でも漁は可能となった。ただ、燃料費が多額に上るほか、取れるサンマも小ぶりといい、操業する漁業者は限られている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000017-jij-pol

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:30:14.06 ID:j4GDHjHe0.net]
沿岸も含めて各国5万トン制限ならみんな納得するよw
前だって日本だけ異常に多かったからねw

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:31:14.51 ID:mNZa/8fB0.net]
イカは不漁続きのせいで
北海道が補助金出して加工会社が韓国・北朝鮮からイカを輸入している

サンマもこういう努力をするべきだ

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:31:19.66 ID:WK8VtSCi0.net]
そもそも日本が獲得枠なんて守られるわけないじゃん

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:31:21.77 ID:a4OTdXqF0.net]
中国は漁法にも問題がある
中国の漁船は根こそぎ網でさらって
キャパ一杯になると
カネにならない魚は海に捨てられゴミになる
それで空いたスペースにサンマみたいな高く売れる魚を詰め込む
海洋資源的な考え方を持ち込まれると困る

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:31:47.79 ID:cjwe5jNT0.net]
日本文化がー
とか言って外人に広めまくって
外国に魚全部取られてれば世話ないよな。

東京で寿司食ってるのも外人だらけだしな。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:31:56.77 ID:Qx6/uEPY0.net]
>>69
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20170330-00069302/

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:33:10.53 ID:BorVCMOo0.net]
日本の漁業利権は強すぎるからいったん解体すべきだろうなぁ
ちゃんと漁場労わればちゃんと返してくれるのに、取りたいだけ取るから、あいつら。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:33:32.26 ID:PmOzs6OB0.net]
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg
日本が取り尽くしてるだけだろこれ
よくもまあ他国を批判できるな

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:34:12.18 ID:bdec+43E0.net]
こと漁業に関しては日本の態度はクズ以外の何物でもないからなw



88 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:34:20.16 ID:cjwe5jNT0.net]
海流的に
日本の南西の方が先取りする分は断然有利
中国台湾に近い方が有利

逆に北海道や東北側はものすごく不利
「流しそうめん」と同じ状態、東日本沿岸は中国台湾が根こそぎ取ったあとのゴミみたいなのしか残らなくなった。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:34:30.47 ID:qtwHmsUY0.net]
季節外れのサンマを無理にとってる日本が言っても説得力ゼロ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:34:34.09 ID:G8NLf/HL0.net]
バカみたいに獲りまくっといてよういうわ

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:35:35.93 ID:qtwHmsUY0.net]
>>3
一番とってるのは日本で、自国だけ実際にとってる量の数倍の漁獲枠を要求してるからな…

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:35:50.83 ID:v8W8nFmI0.net]
100%無理だろ

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:36:29.75 ID:G419IBu90.net]
こいつらと合意てw

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:37:04.89 ID:YeiGavMl0.net]
万が一決まりが通ったところで
守らないから意味がない

ちゃんと守る日本だけが損するだけ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:37:08.78 ID:qtwHmsUY0.net]
>>22
中国韓国の何倍もとってるのが、日本台湾

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:37:08.49 ID:HQLJgOVS0.net]
>>91
   ∧∧
  /  支\   間違いないアル!
  (  `ハ´)
  (m9  )

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:37:12.39 ID:NM557ai50.net]
>>85
ジャップって馬鹿なの?



98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:37:16.30 ID:v8W8nFmI0.net]
>>79
イカ食うのやめるわ

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:37:24.91 ID:cjwe5jNT0.net]
台湾取りすぎだよな
日本より遙かに小国なのに 日本越えまくり。

大型船で黒潮の前の方で効率的にもっていくので
太刀打ちできないね
とくに東日本でまったく獲れなくなったので漁師が台湾にぶちきれてるかと

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:38:23.02 ID:qtwHmsUY0.net]
>>26
水産庁はほんと反日組織かと思う
今年も境港は産卵期のクロマグロを乱獲

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:39:27.73 ID:t6a8oQQS0.net]
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg

何でも中国のせいにするのやめろ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:39:52.58 ID:NM557ai50.net]
うーん、やっぱり馬鹿は日本
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:40:08.98 ID:33IEPHUd0.net]
北海道のニシンといい鰻といい日本人って海洋資源は無限に取れると思ってるところあるからな

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:40:33.99 ID:AM64YHAy0.net]
>>1
日本の漁師が盗られる前に獲りつくせ!
なんだが?

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:41:02.07 ID:fZr+brLI0.net]
>>3
同意w
日本を基準にして各国割り当てを決めたらお魚ちゃん絶滅しちゃうよw

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:41:23.06 ID:xQ8pvP0f0.net]
ぜんぜんとれないから年中とりましょう
って言ってたやつ?

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:41:43.38 ID:qtwHmsUY0.net]
>>47
6月くらいからいつも行く鮮魚店で秋刀魚1尾350-400円で売ってるけど、誰も買ってない



108 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:41:52.88 ID:fZr+brLI0.net]
>>96
これに関してはジャップ連呼してよいぞw

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:41:56.07 ID:KnIG6Bjm0.net]
仮に合意に達してもあいつらが守るわけない

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:41:58.04 ID:urb+WNok0.net]
>>3
これw

日本が一番取ってて漁獲枠でかすぎて、どんだけとっても上限に来ないw

中国とか台湾が取りすぎてるんじゃなく日本が取りすぎてんだよなw

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:42:20.67 ID:qjKDpDXk0.net]
一尾100円で毎年大量に投げ売りしてる国が何を言ってんだろうな

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:42:23.88 ID:/YE61aBu0.net]
イワシを取りまくってるから、イワシが減ればそのうちサンマは増えるよ
そもそも天然の水産資源をちまちまぶん取り合ってる日本の水産業界がおかしい
海外じゃとっくに養殖水産に転換されて高度成長産業だというのに

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:42:42.16 ID:aggOPq9R0.net]
いつも思うけど太平洋側って魚取れないの?

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:42:53.74 ID:pTTYx1IQ0.net]
シーシェパードもクジラどうこう言う前にこっちをなんとかしろよ

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:43:01.46 ID:WK8VtSCi0.net]
>>102
とりつくしたら他の魚とってその間に回復するからへーき理論

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:43:07.34 ID:FrSue7GE0.net]
クジラwww

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:43:11.75 ID:WK8VtSCi0.net]
>>108
あいつら(日本)



118 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:43:18.20 ID:kWAXKBFj0.net]
>>79
大和堆での南北朝鮮の違法操業を黙認してないで徹底的に取り締まれよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:43:30.56 ID:BitiEiBs0.net]
>>79
その北朝鮮のイカは日本の海で密漁したイカですか?
前に結構話題になってましたよね?

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:43:31.19 ID:5XBH5VQi0.net]
これ、日本が中国に売り込んだんじゃ無かったっけ?
ウナギと言い毎度バカなことしてるよな。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:43:48.42 ID:9B/9UVmd0.net]
中韓台「は?お前が一番制限しろよwww」

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:44:05.97 ID:o25jwpJ60.net]
俺はシシャモ好きだけどロシアのあれで我慢してる

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:44:09.13 ID:cjwe5jNT0.net]
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/photos/151209/wor15120918060031-p8.html
>台湾の大型漁船。 冷凍庫が満室になると運搬船がやってくるというサイクルもあるため、
>半年間も港に帰らずに漁ができるという。

なんじゃこれ、タンカーかよw

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:44:26.52 ID:kWAXKBFj0.net]
>>116
「あいつら」って複数形なんだけど日本語難しいね

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:44:30.61 ID:nyvSlkz10.net]
>>1
日本食広めるのを禁止しろよ
さんまの塩焼きがうまいことを知ってしまったんだろ、どうせ
寿司も勝手に広まってこの有様

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:44:33.83 ID:UlxCj9gE0.net]
>>44
クジラさあ、せっかく脱退したんだから世界の管理狩猟組織とうまくやってほしいね。
これも水産庁案件だから心配しかない。。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:45:22.26 ID:iqoDB7p80.net]
日本は水産資源乱獲に関してはあまり偉そうには言えない
むしろ話題にならないのがベスト



128 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:45:49.66 ID:WK8VtSCi0.net]
>>123
あいつら(日本の漁師)
謝罪して訂正します

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:46:00.22 ID:JIZp8hKl0.net]
マスゴミに踊らされるな!ウナギの絶滅危惧種は嘘!どんどん獲って食べよう!
とか言って自分で漁をしてウナギを食べてる奴もいる
漁獲量なんて日本人も守ってない

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:46:05.22 ID:NM557ai50.net]
>>113
それw
自分たちが権威持てば日本も無視できない
権威持つには正論振りかざして味方増やすのが一番いい

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:46:28.16 ID:pOpWtTpG0.net]
愛国心があるならクールジャパンのためにサンマくらい我慢しろ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:46:48.35 ID:cjwe5jNT0.net]
日本海の日本側の大和堆で獲られまくり
東日本側は台湾の大型タンカーが沖合に半年居座り 獲られまくり

台湾沖で台湾漁船が獲ってるんじゃない。
宮城や北海道のすぐ東に台湾の大型漁船が長期間居座って獲りまくってる。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:47:05.28 ID:uwelp7la0.net]
>>81
それは日本も

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:47:31.42 ID:TnEYRRI80.net]
>>1
自国の接続水域以外での漁を国際的に禁止すれば。

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:47:50.62 ID:1DrlQ7K70.net]
クジラ絶滅させれば秋刀魚復活するんやろw

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:48:11.17 ID:Qx6/uEPY0.net]
>>113
あいつらのスポンサーは食肉業界だから漁業とかどうでもいいねん

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:48:27.12 ID:kjeTbVIl0.net]
秋刀魚が無いなら鯨を食べれば良いじゃない



138 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:48:47.25 ID:cXnTJZJn0.net]
寿司とか和食を海外に広めないようにすべき。
世界中寿司を食べるようになると魚が高騰する。韓国は最近まで寿司とか刺身を野蛮とか言っていたが、今は好んで食べている。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:49:05.55 ID:1i7j+D0u0.net]
魚種交代と言うパワーワードで誤魔化し続けた結果
サンマとホッケとウナギがいなくなりそう

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:49:11.31 ID:Vzgxe0PM0.net]
チョンと中国人は守らないだろう。

今や、資源獲得戦争で、日本のサバ缶を真似た中国製サバ缶がアフリカ諸国に
輸出されている。自国民が食うのではなく、加工品として諸外国の輸出品として
乱獲している。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:49:41.11 ID:UlxCj9gE0.net]
>>70
水産もアレだと思ったが農業はもっとか!

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:49:49.23 ID:qtwHmsUY0.net]
>>80
相変わらずのオリンピック方式で、船にも漁港にもほぼ枠なし、オーバーしても本人たちの罰則なし

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:50:26.37 ID:NM557ai50.net]
>>139
一番守ってない厚かましいのは誰かね?
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:50:27.52 ID:KxnC/5L90.net]
クジラ獲っているお前が言うな

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:50:34.08 ID:WK8VtSCi0.net]
>>141
守る機能がないからな

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:51:14.88 ID:r+u4qg8M0.net]
日本の漁師は乱獲してない と本気で信じてるオメデタイ人がまだいるのか

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:51:46.83 ID:KnIG6Bjm0.net]
>>136
鯨が全世界の漁獲量の3〜5倍食ってるって説もあって
鯨だけ保護しちゃうとやっぱり歪なことになっちゃうんじゃないかねえ

ある程度鯨も取っていけば回復したりしてね



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:52:06.82 ID:UlxCj9gE0.net]
>>79
そのイカは改憲とつながるんだわ。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:52:23.82 ID:U2/UYjro0.net]
元々,漁獲量が一気に落ちたときはしばらく禁漁にしなきゃいけないのに
とり続けてきたからな

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:53:20.70 ID:KhRQ7viS0.net]
>>1
>>海水温の上昇
いやいや、海水温が上昇するとイワシが減ってサンマが豊漁になるんだけど。

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:54:00.93 ID:woMvEC2r0.net]
クジラでやっちゃったからな
もう日本は国際的に相手にされない

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:54:31.97 ID:UlxCj9gE0.net]
こないだのニュース女子は眼から鱗だったわ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:55:31.96 ID:8eo/xMrg0.net]
海水温の上昇とか色々あるけど
やっぱり根本的な原因は乱獲なんだよな
うなぎも同じ

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:57:34.44 ID:qtwHmsUY0.net]
>>152
うなぎは稚魚の乱獲と成魚の乱獲どっちもやって壊滅させようとしてるからな
それなのにスーパーコンビニや牛丼やでまでうなぎを出すキチガイ

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:57:59.09 ID:FOedxYjJ0.net]
韓国も中国もムリだな
日本も公海で漁しないと

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:59:15.45 ID:IQuGFdnU0.net]
別に
秋刀魚食わないと死ぬ訳でも無いし
全然構わない。


大部分の国民は思ってる。

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:59:20.34 ID:WK8VtSCi0.net]
>>146
鯨なんてもうかなり減って回復にも時間かかってるから
あんまり・・・



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 09:59:29.96 ID:VJMiOMNB0.net]
これはさすがに恥ずかしい

お前が言うな状態だわ
下流で好き放題とってたのに上流が取り出したら
とるなよとかどの口が言うのか

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:59:30.03 ID:8eo/xMrg0.net]
>>150
シロナガスクジラが激減したのは鯨油目的の乱獲が原因
だが資源が回復しないのは
増えすぎで問題になってるミンククジラの過剰保護との関連も疑われている
日本の捕鯨は資源量が豊富なミンククジラ等を獲っている

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 09:59:53.22 ID:UlxCj9gE0.net]
>>152
うなぎも数年捕るのやめたら、回復するかな?

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:00:09.61 ID:kqSaVd9k0.net]
支那や朝鮮、韓国と協定を結んでもちゃんと守るのかな?

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:00:16.39 ID:QT+/5bm20.net]
日本は鯨をとる🐳
中国韓国はさんまをとる🐟
これでいいよ

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:00:17.23 ID:SRgQ9ju50.net]
チョンは除外で

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:01:45.02 ID:FbqxcP4H0.net]
>>44
君、まさに味噌糞だな

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:01:46.80 ID:OGQpg5+10.net]
全滅まで取るだろう、マグロとウナギは全滅しそう
サンマも消えるし、イカも激減してるし
小魚も減ってる、そういえば真珠とかも
年々減ってる、全てが消えるだろう

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:02:36.50 ID:V/D8ywF/0.net]
ここまで来たら採り尽くすしかない

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:02:57.73 ID:IQuGFdnU0.net]
>>164
そこで
クジラ
なんだよ(笑)



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:02:57.87 ID:NM557ai50.net]
>>160
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg
こんな日本にだけ有利なものに誰が頷くんだ馬鹿か?

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:03:22.80 ID:T3x+AqP+0.net]
拿捕、漁網廃棄、罰金刑ここまでデフォで。
重犯は、漁船を沈没の上、収監。

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:03:22.91 ID:1iV/7PUX0.net]
>>85
台湾スゲーな
小物でその重量獲ってるんだろ

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:04:48.00 ID:8eo/xMrg0.net]
>>159
するだろうけど
中国人によるシラスウナギの乱獲は
主な購入先である日本で完全養殖が実現しない限りなくならないだろうな

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:05:14.02 ID:GlIMAg1+0.net]
漁協も土地によって色々違うだろうからアレだけど
日本国内も少し部分的に規制はしなきゃダメな時代になってると思うわ
稚魚乱獲は特に外国にツッコまれたら何も反論できん部類だからそこだけは規制したが良い

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:05:47.63 ID:8eo/xMrg0.net]
中国人は限度というものを知らないから
とことんまで取り尽くすんだわ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:05:57.14 ID:IQuGFdnU0.net]
>>10
すげぇ提案だな
(笑) 
資源量の差
考えろよ
(笑)

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:06:42.95 ID:fX7X4Plq0.net]
中韓台「取った者の勝ちだから海域無視して取り尽くしま〜す^^魚がいなくなったら日本が金で何とかすればいい^^」

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:07:31.70 ID:ymByfIJG0.net]
もちろん取り分は人口比例だろ?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:10:02.63 ID:rAl1I2JF0.net]
魚はどれも高いもんだって意識が必要になってくるな

100円回転寿司とかありえない



178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:11:13.26 ID:aggOPq9R0.net]
>>155
いやいや秋刀魚は困るよ
あんなに美味しい魚はないよ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:11:42.86 ID:cBt4VVmA0.net]
シナチョンがそんなことやるわけないやんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<98KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef