[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 10:50 / Filesize : 98 KB / Number-of Response : 481
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則



1 名前:ガーディス ★ [2019/07/12(金) 09:07:17.53 ID:Zq1HN+qQ9.net]
7/12(金) 7:15配信
サンマなど北太平洋の水産資源管理を目的とする国際機関「北太平洋漁業委員会(NPFC)」の年次会合が16〜18日、東京都内で開かれる。

 サンマの乱獲を防ぐため、政府は加盟8カ国・地域全体として公海での漁獲量に上限を設けることを提案し、資源量の回復につなげる考えだ。2017年以降、2度にわたり示した規制案は、急速に漁獲量を増やす中国の反対により国際合意に至っておらず、今回も難航は必至だ。

 サンマの不漁が続く日本は18年の会合で、中国、台湾など8カ国・地域に対し、それぞれ個別に漁獲枠を設定するよう提案したが、交渉は決裂した。日本はサンマ枯渇への危機感を強めており、今回ハードルを下げて加盟国・地域全体の漁獲量に上限を設けることを目指し、合意を急ぐ構えだ。

 加盟国には、日本が発動した半導体材料の輸出規制強化をめぐり対立が激化している韓国が含まれる。国際合意は全会一致が原則のため、与党筋には韓国の動向を気に掛ける向きもある。

 水産庁によると、18年の日本のサンマの漁獲量は約13万トンにとどまり、最盛期だった1958年の4分の1程度まで落ち込んだ。サンマは夏から秋にかけて、公海から日本沿岸などの排他的経済水域(EEZ)に回遊してくる。しかし、手前の公海上で中国や台湾が「大量に先取りしている」(水産庁)ことに加え、地球温暖化による海水温の上昇も、日本の漁獲量急減の原因とみられている。

 水産庁は3月、従来8〜12月に限られていた大型船によるサンマ漁の通年操業を認める規制緩和に踏み切った。資源管理上、国が決めた漁獲枠の範囲を守ることを条件に、太平洋の公海でも漁は可能となった。ただ、燃料費が多額に上るほか、取れるサンマも小ぶりといい、操業する漁業者は限られている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000017-jij-pol

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:04:48.00 ID:8eo/xMrg0.net]
>>159
するだろうけど
中国人によるシラスウナギの乱獲は
主な購入先である日本で完全養殖が実現しない限りなくならないだろうな

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:05:14.02 ID:GlIMAg1+0.net]
漁協も土地によって色々違うだろうからアレだけど
日本国内も少し部分的に規制はしなきゃダメな時代になってると思うわ
稚魚乱獲は特に外国にツッコまれたら何も反論できん部類だからそこだけは規制したが良い

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:05:47.63 ID:8eo/xMrg0.net]
中国人は限度というものを知らないから
とことんまで取り尽くすんだわ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:05:57.14 ID:IQuGFdnU0.net]
>>10
すげぇ提案だな
(笑) 
資源量の差
考えろよ
(笑)

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:06:42.95 ID:fX7X4Plq0.net]
中韓台「取った者の勝ちだから海域無視して取り尽くしま〜す^^魚がいなくなったら日本が金で何とかすればいい^^」

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:07:31.70 ID:ymByfIJG0.net]
もちろん取り分は人口比例だろ?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:10:02.63 ID:rAl1I2JF0.net]
魚はどれも高いもんだって意識が必要になってくるな

100円回転寿司とかありえない

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:11:13.26 ID:aggOPq9R0.net]
>>155
いやいや秋刀魚は困るよ
あんなに美味しい魚はないよ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:11:42.86 ID:cBt4VVmA0.net]
シナチョンがそんなことやるわけないやんw



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:12:05.26 ID:FzEZpaZj0.net]
捕鯨再開した日本に賛同してくれる国なんてないわなwww

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:12:28.92 ID:9B/9UVmd0.net]
>>167
きったねぇw
人口比で言えば、中国が日本の10倍あってもおかしくないのにw

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:12:50.50 ID:SGw7yoUS0.net]
>>172
中国人はそんなに捕ってないよ主に台湾ねまあ台湾も中国人か

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:12:51.79 ID:u2Fj0xWN0.net]
鰻を絶滅寸前まで獲ってた日本さんは言う事が違うね

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:13:29.68 ID:10v1HrVU0.net]
世界を滅ぼす害虫国

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:13:36.97 ID:pOpWtTpG0.net]
>>85
なんで日本だけこんな倍以上とっても取れきれない量の枠を設定しているんだ
規制案なんだろ。これ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:13:44.88 ID:O1nDNE580.net]
魚に関しては日本が悪いわな
水産資源より漁師の食い扶持重視

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:15:03.72 ID:3ZinwFKb0.net]
>>7
海洋資源に関しては
日本も中国も台湾もその他アジアの国々も等しくうんこです
その中でも日本はサイテーの乱獲野郎なのは秘密

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:15:35.79 ID:+N6QwWfi0.net]
多数決制にした方がいいと思うなあ
中国は特に節操ないし、自主性に任せてたら獲りまくる
資源保護の概念もないし

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:16:36.58 ID:2qTIBCBt0.net]
>>185例えば静岡の桜エビがここ数年不漁なんだけどやれ富士川が汚れたからだ大井川の水量が減っただの文句言って調査してたけど
どうみても捕りすぎなんだよね



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:17:22.13 ID:3ZinwFKb0.net]
>>187
日本のほうが節操ないしクソだわw
中国も褒められたもんじゃないが日本に比べれば数倍マシなレベル

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/12(金) 10:17:23.79 ID:TgTnofyu0.net]
水産庁による中国が悪いプロパガンダ
マグロ、鰻なんかは成功してるし今回も騙されるんだろうな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:17:28.12 ID:xxW1+qmJ0.net]
中韓台は結局サンマ食う文化は少なくとっても輸出するだけだしな

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:17:41.17 ID:qtwHmsUY0.net]
>>171
昔なら価格がつかなかったような小魚が売られてるからな

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:18:29.63 ID:0jgf3OAo0.net]
あいつらが約束守る訳ないから
絶滅するまでやるしかないだろ

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:18:56.14 ID:AFDOe2gM0.net]
中国や台湾・韓国以上に乱獲するところから始めないとダメ
奴らは自分たちが不利にならないと交渉を始めない

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:19:38.23 ID:qtwHmsUY0.net]
>>184
過去に30ー40万トンとか取った年があるから
らしい
今は食生活変わってるからそんなにとっても消費しきれないのに

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/12(金) 10:20:37.72 ID:JwiR/Rgf0.net]
>>7
ニュース女子でちょうどやってたのでネトウヨもどっちが乱獲してるか目が覚めたんじゃね

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:20:54.23 ID:thwsNxNf0.net]
日本の領海でサンゴ根こそぎ盗んでく連中だぞ?w

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:21:08.22 ID:+N6QwWfi0.net]
>>85
中国に海の魚食う文化は乏しいからなあ
あちら



200 名前:さんはほとんど肉、魚も淡水魚
海水魚、さらにはその生食も日本から学んだ食文化

ついでに中国は日本への輸出向けに獲っている面もある
でなけりゃ日本の漁場の手前でごっそり獲っていくやり方なんてせんわ
[]
[ここ壊れてます]

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:21:41.55 ID:u2Fj0xWN0.net]
乱獲は日本が一番やってるのに無知って怖いわ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:21:50.03 ID:xxW1+qmJ0.net]
>>180
もともと中国はサンマ食わないからな
日本並みにとっても消費しきれない

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:21:56.11 ID:qtwHmsUY0.net]
>>188
昔はその地域でしか消費しないし、乾物は高級品だったのに、それを無理やり全国規模で消費して、しかもスーパーやコンビニみたいに対価を払わない消費に載

204 名前:せたのが悪い []
[ここ壊れてます]

205 名前:くろもん mailto:sage [2019/07/12(金) 10:22:27.41 ID:cXt7CVvl0.net]
だからサンマの不漁は中国が原因だって。

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:24:53.24 ID:VH7bVFkt0.net]
このままだと秋刀魚が食べられなくなる
食べ物の恨みは恐ろしいぜ?

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:25:33.60 ID:NblkaCCG0.net]
ブルーギル養殖して代替しようぜ!

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:26:45.51 ID:Ab27Su2V0.net]
中共は、やったモン勝ちだと知っている
乱獲だって、人体実験だって、所詮やったモン勝ちなのよ
法や秩序なんて無視すればいいだけだ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:27:35.07 ID:NblkaCCG0.net]
>>205
朱鷺って知ってる?



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:27:59.70 ID:9B/9UVmd0.net]
>>205
こんな提案、受け入れるほうがバカだろw

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:29:06.86 ID:hgCBCi9aO.net]
>>204
(・∀・;)甘辛く煮付けるとうまいぞ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:29:11.39 ID:pOpWtTpG0.net]
https://i.imgur.com/sKLJoI8.jpg

何度でも晒せ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:30:49.13 ID:xxW1+qmJ0.net]
中国の漁獲量は正確には出てこないからね

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/12(金) 10:31:05.02 ID:TgTnofyu0.net]
日本「8〜12月に制限してきたけど不漁だから通年にします」

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:32:39.61 ID:FXup2z+90.net]
むしろ日本が乱獲して食い尽くせば、中間も諦めるだろ

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:33:05.11 ID:NM557ai50.net]
>>193
日本が一番絶滅させそうな糞野郎なんだけどな

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:33:58.34 ID:jWeb+Vpq0.net]
いくら税金をばらまくでしょう
ばらまいても効果なしが妥当か

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:34:42.28 ID:GFo3MPYc0.net]
また韓国人が横流ししてんの

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:34:49.28 ID:Vzgxe0PM0.net]
日本は世界最先端の養殖技術があるのだから、クロマグロのように養殖場を
作るべきだろう。

ウナギの完全養殖も手前まで来ている。ウナギの卵から稚魚,シラスまで養殖できれば
従来の養殖技術で大量生産できる。
不可能と言われた「回遊魚のクロマグロ」ですら養殖できたんだから希望はある。
それとサンマやサバだが、日本を真似て缶詰加工にしてアフリカなどで売っている。
缶詰に出来ない代物は家畜の飼料や農業肥料にもされる。日本が昔、ニシンを肥料にしていた
のと同じです。もう、日本のEEZや領海内で養殖場を作るしかないよ。



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:39:36.86 ID:vgL9a2SE0.net]
潜水艦で沈めりゃ良いじゃん

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:39:38.36 ID:I48jQjIj0.net]
近隣国は日本の言うことなんて聞かないから
サンマ獲られて終わり

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:39:48.29 ID:SyEH5AsO0.net]
>>7
データ〜だしてから、言えば♪

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:44:49.06 ID:9s+oNlBO0.net]
シナチョンは乱獲ばかりで増やす努力をしない
取れなくなったら海域を広げてく
馬鹿の極み

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:45:14.89 ID:H+xyuyWU0.net]
あいつらと合意など無駄
日本食をバカみたいに外に自慢してきた
のも悪いぞ

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:46:17.28 ID:C21SRgWT0.net]
中国とかマジでイナゴだもんな。
次の世代の事とか何も考えないで何でもかんでも総ざらい持ってっちゃう。
海賊だわ。
昔の日本もそうだったけど、絶対量が違いすぎる。
乱獲による個体数の減少を防ぐとか40年前にする議論だわ。
このままいくと食料を始め石油やら水やらレアメタルやらの資源問題で
中国が世界を食い尽くすんじゃないかとさえ思えてきた。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:46:28.93 ID:9s+oNlBO0.net]
秋に日本のスーパーに並んでるのが痩せ干せたさんまばかり
身のふっくらしたさんまが食べたい

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:47:07.46 ID:50ATzMjI0.net]
>>174
日本の

228 名前:漁師「獲ったもの勝ちだから獲れるだけ乱獲続けまーす(^o^)!
獲れなくなったら他の魚に鞍替えするしその余裕がない零細漁師は行政に補助金タカるし」


これが現実だ
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:47:33.35 ID:Q5kW8gnT0.net]
日本はのろま
捕ったもの勝ち



230 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:48:09.68 ID:jWeb+Vpq0.net]
強い物(軍事力)が独り占め
これ当たり前
水鉄砲より劣る遺憾砲打ってもな…。

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:48:43.65 ID:H27Vta9i0.net]
>>1
サンマは水族館で見る魚になるかもな

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:48:48.31 ID:9s+oNlBO0.net]
人口15億の食を満たす為世界の海で海賊してるとか恐ろしいわ
段ボールとタイヤチューブ食ってろよ

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:49:00.28 ID:9B/9UVmd0.net]
去年だったか、1つの漁港が漁獲枠独占しちゃったって話w

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:49:56.13 ID:CZOfq3gx0.net]
>>155
クジラも同じ。

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:50:51.18 ID:CcIE4vP10.net]
>>12
まあ、クジラは魚類としても大きいし、肉質は動物のようだし、牛肉よりも安い。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:51:37.52 ID:d4NDJ5Zj0.net]
あーあみにたくさんはいってしまった
たこくにとられるくらいならおれたちがとってしまえー

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:51:51.66 ID:o17PeQQp0.net]
うなぎの資源量減少については、「乱獲が原因とは言い切れないから・・・」で漁獲制限に難色を示す水産庁w

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:52:01.39 ID:9s+oNlBO0.net]
中国はアフリカやパキスタンの港も奪ってるしそのうち一帯一路結んだイタリアの港を抑えたらマグロは中国が独占だな

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:52:53.96 ID:I4qdUncL0.net]
筋違いの報復規制みたいなことやってる最中だし、これは受け入れてもらえんだろうな。



240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:52:56.06 ID:V0B0QSg/0.net]
漁業に関しては日本の言うこと信用できんわ
あの業界規制守らなすぎでしょ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:53:03.77 ID:78isKCHq0.net]
宇宙イナゴだといつになったら認識するんだ

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:54:03.53 ID:rQ6cLzQV0.net]
いい加減冷蔵庫に溜め込んでから話につくんだろ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:54:05.22 ID:9s+oNlBO0.net]
イタリアのマグロはほぼ日本向けなんだがこれからどうなるか
中国はしたたかに世界の港を侵略してるわ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:54:05.45 ID:/1YKQzoB0.net]
とりあえず日本もシンコ漁止めてから発言しようぜ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:54:22.32 ID:8BcGVz8u0.net]
さんま一気食いして諦めきれない犬
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9TUSzGEws

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:54:58.87 ID:fSPTjnJO0.net]
これは無理、万一合意しても適当な数字出すか
うっかり網にかかったとか言われるだけ
生け簀でも作って独自に管理するしかない

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 10:57:31.92 ID:qblvPi+r0.net]
世界6位の海洋国家のくせに小さい国から海資源を強奪しようとする日本

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 10:59:21.50 ID:cAJI37P10.net]
支那や韓国の漁船など沈めてしまえ

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:01:56.05 ID:7apaR2AtO.net]
口で言って理解できる民族か?
キチガイに何言っても無駄。
自分の利益と地位守るためなら人をも簡単に殺すのがキチガイ。
そして俺は悪くない知らない。

ソース
安倍



250 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:02:08.03 ID:/hc1I2kn0.net]
どうせ放射能まみれなんだろ
農作物の違って検査しないわけだし

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:04:51.33 ID:9B/9UVmd0.net]
>>246
震災ゴミと一緒で、汚染水も太平洋を循環してるだろうから、何年か後には魚が食えなくなっちまうかもな。
ホント、環境汚染先進国だぜ、日本は。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:08:29.54 ID:nUe5GW+Z0.net]
サンマって冷凍保存して流通量を調整してんじゃないの?

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:08:47.25 ID:mVuE/zQz0.net]
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)ecq
(deleted an unsolicited ad)

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:12:09.87 ID:8OVlX6py0.net]
日本がむちゃくちゃやってるんだから
韓国もサンマ乱獲して日本を困らせろよ

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:12:10.20 ID:qTtPXqb20.net]
日本沿岸に来るまでに中台に穫られて漁獲が減った!
あいつらに穫られるくらいならこっちが根こそぎ穫ってやる!
絶滅しようが知ったことか!

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:13:04.98 ID:6Ho0goJY0.net]
世界中の魚とりつくしたくて、200カイリ設定すら嫌がったのに
今さら何言っても、なんの説得力もない

漁業は、自国の水域でとるのが基本
公海上の操業はおまけみたいなもの

中国韓国台湾が行っている遠洋漁業も
日本が技術協力した部分がかなりある。この問題は日本の撒いた種
さらに言えば、近海漁業を駆逐し、海外に遠洋漁業技術を移転した
大手水産資本のせい。日本の中小事業者に多大の損害を与えた、
大手水産は、数千億円程度の損害賠償をすべき

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:15:38.44 ID:j2U6lCcx0.net]
中どもがするわきゃねえだろ
現時点で密漁しまくってる犯罪者集団ともいえる国が
今までそうしてきたのに

なぜ今秋刀魚だけ合意すると思うのか?
絶滅するまでやるに決まってんだろ
その後の事はゆっくり美味いメシ食いながら考えるんだろうよ
秋刀魚で儲けた金でなw

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:16:25.94 ID:Tp2BPuZS0.net]
日本なんて国内の制限も出来ないのに、他国も含めて規制なんて無理

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:17:25.46 ID:TA8Se5ra0.net]
これって
中国もひどいけど日本の糞漁師も守る気さっぱりだからなあ



260 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:17:54.48 ID:dy7GHh5u0.net]
>>13
そもそも、中国も韓国、台湾は自国内だけやれば良いだろ
他国の海域まで来るな

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:18:27.05 ID:VfETevIK0.net]
日本はクジラを食ってればイイじゃないか

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:19:11.69 ID:OKeWTPvO0.net]
やっぱり乱獲が原因だったんかよ

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:20:30.80 ID:3DLSE1PR0.net]
サンマは寿命が約2年と短くて、1年足らずで卵を産むぐらい成長する
だから獲っても翌年には資源回復している

マグロみたいに寿命が長くて、卵産むまで何年もかかるような魚だと
資源回復に時間がかかるし絶滅の危険もある

マグロは分かるけど、サンマの漁獲制限なんて意味ないと思う

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:20:36.99 ID:25plh+nE0.net]
どうせ枯渇するなら獲れるだけ獲ってしまえよ

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:22:40.86 ID:9B/9UVmd0.net]
>>251
うん。それが日本人の思考回路だよな。
自分さえ良ければ他はどうなっても関係ねぇって。

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:23:06.47 ID:srlhZ/fR0.net]
日本が悪い日本が悪いって言ってる奴ら、五毛党だろ?
中国は日本の2倍も漁獲してるじゃないか。


267 名前:ィっと、こういう時だけ台湾は別の国って言い分はおかしいと思うぞ。 []
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/12(金) 11:23:25.58 ID:vauoGDi+0.net]
アホな経済界や和食料理関係の連中が
調子に乗って中国に魚の美味さを教えたのが原因。
わざわざ日本から魚を輸入する必要なんてないからね。
当然のように自分達で大量に捕りに行くのは判ってただろうに。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:24:12.05 ID:iRj0c+UX0.net]
尖閣の漁場から地元の漁師追い出して中国の乱獲許してる日本政府がなんだって?



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:25:09.02 ID:epcP+Mth0.net]
いままで日本しか獲ってなかったからな
割と勝手な言い分w

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/12(金) 11:25:24.54 ID:9B/9UVmd0.net]
>>262
中国に魚の美味さを伝えたのは日本。
そして中国は、日本の人口の10倍。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<98KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef