[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 19:28 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【仏教】女性は仏になれない…仏典に残る女性差別、どうすれば? 「男性に生まれ変わって成仏」「夫・子に従うべき」★2



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 21:55:10.96 ID:UdXWMRNe9.net]
シンポジウムで、公開質問状に対する真宗大谷派宗務総長からの回答内容を説明する源淳子さん(中央)=京都市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190614003331_comm.jpg
源さんが提出した公開質問状に対し、「五障三従」などについて差別性を指摘する意見や見解があることを記した真宗大谷派宗務総長名の回答
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190617001607_comm.jpg
「変成男子」は読まないと決めている宗玄寺住職の酒井勝彦さん=兵庫県丹波篠山市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190614003337_comm.jpg

 #MeToo運動や大学入試における女性差別の表面化を機に、ジェンダー平等の意識が改めて高まるなか、仏教界でも差別との向き合い方が問われている。受け継がれてきた経典には、現代の目で見ると差別的な記述がある。教えをどう捉え、現代社会とどう折り合いをつけていくのか。各地の住職らによる模索も始まっている。

 真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市)が昨年12月〜今年2月に開いた企画展「経典の中で語られた差別」で、世界人権問題研究センター(同市)の嘱託研究員、源淳子さん(71)が準備した女性差別に関するパネルが、同派の意向で展示されないことになった。

 外されたパネルは、女性は修行しても仏になれないとする「女人五障(にょにんごしょう)」、女性は親、夫、子に従うべきだとする「三従(さんしょう)」の教えのほか、女性は男性に生まれ変わって成仏できる「変成男子(へんじょうなんし)」思想を紹介するもので、現代の目線で見ると差別的な内容だ。古代インド社会の女性差別観が仏教に流入したものという。

 源さんは「仏教の名の下による思考停止ではないか」として、公開質問状を出して外された理由をただした。5月下旬に開かれたシンポジウムで示された宗務総長名の回答は、「(経典などは)著された時代社会の状況が色濃く反映されており、現代を生きる私たちにとっては受けとめ難い表現がある」「正式な見解を見い出せるように、継続した研究を進める」などとした。源さんは「どう取り組むのか注視したい」と話した。

 経典は仏教の開祖・釈迦が説い…

(残り:1514文字/全文:2150文字)

2019年6月18日15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM693C2VM69PIHB001.html
6/18(火) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000008-asahik-ent

★1:2019/06/18(火) 19:34:26.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560854066/

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:01:21.27 ID:g7r2YR6v0.net]
>>433
耳なし芳一で化けて出たのは平家の落ち武者ですな
アマゾネス軍団だったのかな

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:01:30.51 ID:SK1y9zIs0.net]
東本願寺は何だかグダグダだな
トップの大谷はパヨってるし

宗教やめて、政治団体になれば
いんじゃねーのwww

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:01:36.91 ID:6QK//4yi0.net]
宗派によって考え方が違うと思ったが。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:01:53.93 ID:t9gp3u+90.net]
>>50
父と子と精霊の時点で母はどこだになってるぞ

自然信仰の方が男女平等だよ

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:00.40 ID:LQRrOqwW0.net]
>>18
ホモ最低だな

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:02:03.31 ID:JV8Fvjom0.net]
>>333
その通りです

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:04.21 ID:UdpOe5uP0.net]
田舎だと戒名に100万ぐらい取る癖に

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:19.99 ID:re+nbtis0.net]
>>439
だからそれは現在では再検証されたからそれでいいんだって
ヒステリーはやっぱり女が多かった、よかったねで済む話
事実華道家ではなく、根拠に紀元前の話を持ってくるのが良くないのでは?と言ってる

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:02:26.62 ID:zNVLssSF0.net]
ランクは
如来
菩薩
明王な。干支でいいんだよ。



468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:02:32.23 ID:YmHiOn7L0.net]
>>429
それがフェミニズムw

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:02:32.75 ID:g7r2YR6v0.net]
>>442
全くその通りなんだが、かたくなに認めない男様がおります
彼らは「まーん」と鳴きます

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:38.55 ID:iMyf5Zpm0.net]
女は不浄の生き物
それが教えです

七つの大罪、これは女が持ち合わせているモノだと教えがあります

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:41.25 ID:TirIIyXo0.net]
イザナミ

472 名前:信仰を抹消したり天照大神を男だとほざいたりしてる国だからな
迫害した明治以降に神の加護を失ったのがよくわかる
[]
[ここ壊れてます]

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:44.66 ID:qMG0ZsG/0.net]
>>435
だから、仏教は当時の科学なんだよwww。

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:47.66 ID:Q4N+Vd7V0.net]
>>445
そもそも平等なんて必要ない

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:02:49.91 ID:G7T4AdcD0.net]
尼僧は存在するが、あれはいったい何?

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:03:01.30 ID:re+nbtis0.net]
>>459
現代版に更新しろ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:03:41.79 ID:9hus7nW70.net]
>>413
仏教がその系統からってのは何となく知ってたけど、組み込んでいるのは知らなかった
あれはどんな人間でも悟りを開いて地蔵から菩薩までなれる機会があるんじゃなかったっけ?



478 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:03:54.74 ID:2EHt34md0.net]
>>46
こういう風に隠すのかい?w
ttp://livedoor.blogimg.jp/kabutoganienji/imgs/8/4/84a27b95.jpg

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:03:56.03 ID:t9gp3u+90.net]
>>411
欲望を否定しないから他の宗教みたく女を悪者にしなくていいからな

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:04:11.81 ID:6fU0eKnA0.net]
くだらぬ。
差別という概念をそんなところにまで持ち込むとは。
愚の骨頂。

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:04:12.94 ID:FSZIdA5C0.net]
>>458
そもそも天照が女神だとされてるのは日本書紀から

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:04:34.55 ID:lgcpo+EE0.net]
>>457
ファンタジーだとね
現実だと真逆なのだが

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:04:39.49 ID:lZkMSPdX0.net]
宗教なんて趣味サークルだからな

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:04:51.70 ID:9hus7nW70.net]
>>408
そういやそうだよね
じゃあ紛れもなく神々がいて、人間が悟りを開いて成れる様々な存在もいるってことかいね

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:04:54.39 ID:qMG0ZsG/0.net]
>>462
科学史とか学問史ってのも研究する価値があるゾwww。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:04:55.23 ID:L+W7kI3r0.net]
>>441
貞子とか伽椰子とか八尺様とか
近代都市伝説のヒーローが女ばかりなのは
どうゆう時代の空気なのか

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:04:58.62 ID:0ilDWU+p0.net]
仏教って釈迦が個人的に最終解脱するためのノウハウを書いたもんだろ
釈迦が男だから女は邪魔だったんだよ



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:05:04.28 ID:EuovZ/ia0.net]
弁財天とか吉祥天とか女神いるけど、神であって仏じゃないんだよね
更に女神は女がなったものじゃなくて元から居たものだし
仏は頑張ればなれるけど、人から成れたのって釈迦くらいだろ?空海とか最澄ですら煩悩捨てられず成れなかった
男であっても女と同じくらいほぼ仏になれんよ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:08.51 ID:8TBEImPd0.net]
>>453
じゃあこれは勘違いということだな。これでこの話は終わり。
252名無しさん@1周年2019/06/18(火) 22:37:27.48ID:lgcpo+EE0>>263>>274
>>230
ヒステリーなんかは男のほうが多いどころか男のデフォルト装備だからヒステリーと認識されてないだけだわな

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:16.88 ID:CejR7mM60.net]
>>390
オカルトくさいこと言うと、

女性の方がもとから半分ぐらい覚醒してる。
男性が必死に修行して得た境地を、あっさり
得てしまうのが女性

男性は顕在意識>潜在意識、女性は顕在意識<潜在意識

顕在意識が強いと覚醒できない。
各種の行は顕在意識の支配する領域を狭めて潜在意識の
領域を広くするためのもの。

だから、最初から女性の方が有利

って五龍尊流院の行者さんが言ってた。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:17.73 ID:FSZIdA5C0.net]
>>460
女は平等が好きなんだよ
公平

492 名前:ネ世じゃ男に太刀打ちできないから平等を求める

公平な世なら女子スポーツ選手なんて存在しない
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:26.13 ID:RD9INDyC0.net]
なんちやら ブームと 差別の記事しか書けない バカ朝日
はよ 廃刊しろ ボケ

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:26.46 ID:AI1HRZ150.net]
逆に神や仏が教えてるものを後付けで変えていい論拠はなんなん?

その時の雰囲気で教え変えたら、それは完全に別物の宗派の誕生だし、変えてる奴が神や仏より偉くなるわけでオウムとかと変わらん

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:34.14 ID:LDD74tHs0.net]
仏は無理やけど阿羅漢にはなれるんやろ
つまり教祖は無理やけど幹部ならいける

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:45.99 ID:re+nbtis0.net]
>>471
就活で破滅した史学卒だから教えてやるけど、それは趣味にとどめたほうがいい

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:46.59 ID:Yc93kdGj0.net]
お前ら恐ろしすぎるだろ…大妄語という言葉を一応置いておく

た、達者になー・・・



498 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:48.64 ID:yePJV1E20.net]
>>469

スーパーフリーですね

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:05:48.86 ID:rn2USoWp0.net]
古事記読め
女から声かけるなとか女は黄泉の国とか書いてるから

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:05:56.37 ID:G7T4AdcD0.net]
宗教組織のトプには女性はなりにくいという主張をしたがってるのかな?
既存の大宗教では確かにそんなものかな

そういや例えば
カトリックの法王で、女性ってのはいなかったよね

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:01.03 ID:vwMpGHat0.net]
>>400
悟りを開く=この世の出来事を歪んだ心のフィルターをかけずにあるがままに理解する

ってだけなのにな

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:06:13.72 ID:m7McxcmP0.net]
人類の歴史の中で男女平等って価値観が生まれたのはほんの200年くらい前からだよな
それまでは男性優位が当たり前だった
ギリシャローマ時代も平等な選挙権と言いつつ女性は無視されてたし
宗教でも慈愛だとか弱者保護とか言いつつ弱者である女性を保護しようとは誰も思わなかった
人類って数万年前から平等、弱者保護を謳っておきながら女性の権利の事を忘れてるとかずいぶんうっかりさんだな

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:16.89 ID:re+nbtis0.net]
>>475
話終わりでいいけど、それ俺じゃない

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:17.81 ID:Bx/32xCV0.net]
>>421

医界の世界と科学は分け給え。

科学=統計であって医界では8割かた効けば創薬実現だから

それに、免疫を解き明かした時に、現代西洋医療は
ぜんぶ、真逆の作用でした。。という落ちがあるから。

で、
今を信じる事と過去を否定蔑ろが同居するのはアスペルガー兆候

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:24.02 ID:c9cAvnHj0.net]
>>333
いつの時代どこの地域でも同じなんだな

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:25.89 ID:FSZIdA5C0.net]
>>474
ああいうもんは神仏習合の結果だから
元から女性というわけではない

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:06:45.61 ID:Pu79/odg0.net]
女が仏になれない理屈がよくわからんな。修行すれば性別関係ない気がするが



508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:06:50.30 ID:g7r2YR6v0.net]
>>455
ヴェスタやユーノーの信仰は>>429だったと思うがなあ
古代ローマにまでフェミフェミ言っちゃいますか

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:06:59.57 ID:t9gp3u+90.net]
>>458
天照を男なんて京都の一部の信仰じゃないのか

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:03.12 ID:lgcpo+EE0.net]
>>439
性犯罪被害者に解離障害が多いんだけど
女に多いって男の加害行為由来じゃねぇかよ…
ま、なんとなく気づいてたけど

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:09.66 ID: ]
[ここ壊れてます]

512 名前:jrWsCenk0.net mailto: 如来って女性かと思ってたわ
つーかこういう歴史ある宗教まで現代の物差しで測ろうとするとかもうキチガイの域じゃね?
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:14.47 ID:iMyf5Zpm0.net]
>>468
ファンタジーと言おうが、なんだろうが
それが教えなのだから

大体の宗教は女を不浄としているわな

女は良かったね、現代で

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:15.93 ID:WPvdYRFa0.net]
女性の世界にトランスジェンダーを入れることを拒否する女性たちは、
やっぱり不浄だわw

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:22.72 ID:lZkMSPdX0.net]
>>483
仰る通りです

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:23.41 ID:UdpOe5uP0.net]
>>472
尺八は女なのか。2m超えのデカイ笛吹きかと思ってたわ

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:29.32 ID:AUNL0CFX0.net]
日本神話のイザナギとイザナミの国産み神話でも
女の方から先にセックスを誘っちゃ駄目という決まりがある



518 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:30.13 ID:L+W7kI3r0.net]
>>462
意味論なんかは空即是色だぞ
「犬」という文字を色とか角度とか細分化するのが西欧型科学
しかしそのやり方では「犬」と言う文字の意味を永遠に解読できない

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:35.38 ID:Hj0Kv0Aa0.net]
宗教って男が作ったものだから
男尊女卑なのも当たり前なんだよな
だから宗教宗教って本当馬鹿みてーだわ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:40.75 ID:JGTmtfHp0.net]
>>463
その疑問に真面目にレスすると本を何冊書いても足りないと思う
仏教ってホントにいろんな人がいろんなこと言ってるから一言では言えんのよ
時代とともに内容も移り変わるしね

悟りが気になるなら
とりあえず増谷文雄「釈尊のさとり」(講談社学術文庫)という薄い本を読んでみて

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:07:49.06 ID:t9gp3u+90.net]
>>467
その前は男という確証はあるのか

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:57.68 ID:qMG0ZsG/0.net]
>>479
>逆に神や仏が教えてるものを後付けで変えていい論拠はなんなん?

ソレは、神が人間の創作物だからだよw。
時代と共に、御利益や神の性格が変わるのは当たり前だよwww。

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:08:17.86 ID:CejR7mM60.net]
>>394
昔の伊勢神宮には巫女さんでしか入れない
場所があったような??

源氏物語であったろ??

今は紀宮様が継いでおられるの??

あと、琉球の久米島だったか??
男性は王でも入れない神の島

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:08:20.94 ID:LNhaEySK0.net]
経典に文句言ってもしょうがないよ。現代風に理解すればいいだけだ。議論するのもアホらしい。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:08:23.70 ID:hfiWq7qf0.net]
勝鬘経があるにはあるんだが
聖徳太子も解説書をかいてる
日本では仏教受け入れの当初から女性も仏となることができるという経典を選書してる
推古天皇の存在がそうさせたのだろうけど

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:08:25.40 ID:eIk+gerd0.net]
>>486
事実と解釈を分けて考えた時に、解釈、つまり価値観は人それぞれなので結局理解って最強だよねってことだもんな。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:08:29.82 ID:Pj/pilax0.net]
>>373
>>1は釈迦の教えでもないし仏教でもない



528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:08:50.92 ID:lLdkpU7b0.net]
新しく宗教つくれ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:08:56.29 ID:re+nbtis0.net]
>>489
なんで揃いも揃って取捨選択しろの部分が読めないのか
そら文明の発展で覆ることと覆らんことと両方あるに決まってるがな

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:08:58.82 ID:kEKBpPoo0.net]
だから宗教なんて信じる奴は馬鹿なんだよ
あんなもんはそれが作られた古代や中世の価値観に引きずられてるだけのもの
真理でも何でもない
今ですら数十年前の考えを

531 名前:古いと言って否定するのに何で何百年以上前の考えを全肯定しようとするんだよ []
[ここ壊れてます]

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:16.17 ID:8TBEImPd0.net]
結局ブッダが考えてたことってそのままの形では残ってなくて、
今残ってる仏教って後世の人が勝手に「きっとブッダはこう考えてたんだ」と
思い思いに付け足していったものなんでしょ。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:09:26.26 ID:BpMozjj90.net]
>>492
女は快楽をむさぼるドスケベだからだよ

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2019/06/18(火) 23:09:41.66 ID:g9cv8/ex0.net]
むしろ女の方が悟り易いのにアホなの?w

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:47.42 ID:KX6ALgpl0.net]
>>496
そもそも仏典は釈迦の言葉じゃないんだが…(苦笑)

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:52.42 ID:iMyf5Zpm0.net]
お釈迦様は、長老に「女には、九つの悪い属性がある」とおっしゃった。
その九つの悪い属性とは何か。
女は、
1、汚らわしくて臭く、
2.悪口をたたき、
3.浮気で、
4.嫉妬深く、
5.欲深く、
6.遊び好きで、
7.怒りっぽく、
8.おしゃべりで、
9.軽口であるということである

だってさー

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:09:55.94 ID:vyG50ZuO0.net]
やっぱ仏教はカスだわ
廃仏毀釈は正しかった



538 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:03.22 ID:kEKBpPoo0.net]
男女平等のイメージのあるキリスト教ですら男女は平等なんて聖書に書かれてない
妻は夫に従えとすら書かれてる
その当時の価値観の限界を超えられてないんだよ

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:05.17 ID:iJKXuJGf0.net]
これをどうにかしなきゃと思ってる事自体頭おかしいです
フェミニストはこの国と一緒に滅んでください

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:05.37 ID:lgcpo+EE0.net]
>>475
でもまわりの迷惑考えずぶちギレて八つ当たりするのって男に多いよね
あれをヒステリーと表現したのだが癇癪といったほうが良かったのかな

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:06.90 ID:HnFl1BGX0.net]
憲法で保証する信教自由の侵害だろ
文句あるなら裁判しろよ

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:07.19 ID:JGTmtfHp0.net]
>>514
宗教は信じるものじゃなくて
人類の過去の文化遺産なんだよ
思想史の一つだ

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:08.82 ID:xfe5SUdq0.net]
女性が仏になれる宗教を興せば良いのでは

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:24.64 ID:re+nbtis0.net]
>>516
スケベじゃない人類なんているの?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:43.55 ID:ORnMv7ab0.net]
>>514
でも今更マインドフルネスなんとかいって瞑想が再発見されてんじゃん?

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:53.23 ID:KJAUBIWq0.net]
>>358
神道の中でも一神教じゃないから相手にされずゴリ押しで創った戦争用のエセ宗教だからな
ただ国家神道のおかげでGHQにより宗教の教育は禁止されている

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:58.22 ID:DM1+/SMD0.net]
>>526
だよな



548 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:11:02.14 ID:re+nbtis0.net]
>>523
素人目に、パワハラがヒステリーにカウントされてない気はしている

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:11:09.12 ID:lgcpo+EE0.net]
>>519
それをY染色体でさらに強化したのが男ね

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:11:15.87 ID:nV5/T1TB0.net]
>>519
それそのまま男じゃん

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:11:20.92 ID:AUNL0CFX0.net]
そもそも現代の医大ですら女子の入試差別が行われてるわけだが

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:11:26.35 ID:HgAyi7S10.net]
女は穢れてるからダメだろwwwwwwwww

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:11:46.36 ID:FSZIdA5C0.net]
>>505
男神とも女神ともされていない
天照を祀っている伊勢も女神だと一言も言っていない

別名とされてる大日霊は九州で祀られていた女神
こいつをくっつけた事によって女神神格も生まれたんじゃねえかとマジレス

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:11:54.94 ID:cJ2k ]
[ここ壊れてます]

555 名前:asxf0.net mailto: 科学と宗教の違いだな
科学は新発見によって変わっていくが
宗教は変わる事が出来ないのでこのような事になる
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:11:55.05 ID:KJAUBIWq0.net]
>>526
商工〜商工〜商工商工商工〜
採・用は・商工〜

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:12:09.77 ID:vyG50ZuO0.net]
仏教徒は最近もテロを起こしてたし
怖い怖い



558 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:12:13.52 ID:KX6ALgpl0.net]
仏典が釈迦の弟子の思想メモって暴いたの世界史上で富永仲基が最初なのか?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:12:16.94 ID:g7r2YR6v0.net]
>>477
牝馬の斤量が軽いのを見て差別だと思っちゃうマン?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef