[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:09 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6



1 名前:Toy Soldiers ★ [2019/06/18(火) 13:57:41.59 ID:D6d5zW0K9.net]
○厚生年金や国民年金の平均支給月額は?

それでは、厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。男女間では実に約6万円もの差があります。
この差が生まれる理由としては、現在年金を受給している世代では、結婚により離職して専業主婦になった女性の割合が多いことが考えられます。
その結果、男性と女性では働いた期間と賃金に大きな差が生じたと言えそうです。女性でも管理職に就いているなど職業によって給料に男女差がない場合は、男性と同じ受給額になります。

ちなみに、国民年金についてはどうでしょうか。国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円となります。つまり、実際に受給している平均額は1万円ほど少ないことがわかります。

では、実際の老後生活にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」によると、
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、合計すると264,707円となっています。
つまり、夫婦で標準的な老後生活を送るための費用は月に26万円ほどと考えることができます。
どのような老後生活を送るかによって必要な金額は変動しますが、公的年金など社会保障給付だけで不足する分を補う際には、目安となるでしょう。

○厚生年金の受け取り額を増やすには?

老後生活を支える大切な年金。少しでも多くもらうために、できることはあるのでしょうか。そもそも厚生年金に加入している会社員や公務員の方は、2階建ての年金が受け取れるため、有利になっています。
そのうえで、できるだけ長期間働き、一定額以上の収入を得ることで、年金の受け取り額を増やすことができます。
公的年金は、加入期間が長ければその分年金額が増えますし、2階部分に当たる厚生年金は、加入期間に加えて報酬が高いほど多く受け取れる仕組みだからです(上限あり)。

(抜粋)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/mnn_190610_6770817677.html

画像
https://i.imgur.com/SicQWdM.jpg

★1:2019/06/15(土) 12:50:25.36
※前スレ
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560603602/

910 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 12:46:59.65 ID:EL4OnuMU0.net]
>>889 基本的に疎遠だなあ、まあ結婚式や葬式は行くけど、ほらだいたい今時厚生省さんのお陰で少子化だしw

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:58:11.86 ID:u5UqrHGN0.net]
定年まで働けば退職金でなんとかなるでしょ
平均2000万位貰えるらしいし

912 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 12:58:53.85 ID:EL4OnuMU0.net]
>>889 つーかへー毎月結婚式の有る大一族なんだへー?珍しいねw

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:00:16.16 ID:uHj4JvHq0.net]
その辺にあるかんぽ生命にて
https://i.imgur.com/eEaSBCN.jpg

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:01:55.68 ID:oDzSs3iC0.net]
>>887
だから、病気になるのを想定してその生活がし
たければ自分で考えれば良い話で、足りない人
は生活水準を下げれば良い話だろ?

モデルケースは普通に暮らす人を想定している
だけだからね。
俺は言われるまでもなく、モデルケース以上の
生活を想定しているけどね。

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:09:10.67 ID:T5Z2pdoJ0.net]
毎月それぐらい払ってるぞ
それを何十年もやるんだからなまったく

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:22:25.41 ID:Am55lkuI0.net]
固定費じゃないものを月の生活費に入れてるのが変なんだよ
固定資産税とか車の税金とかも月じゃなくて年の生活費で管理しとけ

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 15:57:34.11 ID:CoSFcYnU0.net]
30代だがもらってるのそれ以下だわ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 18:47:41.12 ID:g0y+qQhR0.net]
https://i.imgur.com/vUwYSvl.jpg
https://i.imgur.com/TpfKixV.jpg
【朗報】年金月額5.5万で生活できる



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 19:18:14.29 ID:XTLrvkKF0.net]
>>898
日本全国どこでも行くのに
交通費が少な過ぎだ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:49:46.01 ID:J43eh/B50.net]
ちょっと厳しいあるよ。。。

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:53:26.93 ID:J43eh/B50.net]
渡る世間は鬼ばかりや。

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:55:29.32 ID:J43eh/B50.net]
きついあげ。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:01:06.81 ID:GmrijrOM0.net]
40だが、手取り22万。年に五カ月分程のボーナスがあるからそれなりにようやく暮らせる。
持ち家はあるが(田舎)貯金はたったの三百万
子供いないと将来詰むな……

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 20:08:38.64 ID:Es0JpWiR0.net]
1967年生まれ〔52歳〕から年金支給開始を68歳にするって本当か
自民惨敗させないとダメじゃね

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:09:32.77 ID:vrUiJrrY0.net]
>>903
自慢すんなジジイ

926 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 20:14:37.57 ID:uV2KXjvJ0.net]
>>903 大きなお世話だがボーナス有っても手取り低いと厚生年金に反映されないから受給時にきつく成る。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:35:50.12 ID:XTLrvkKF0.net]
>>904
野党に任せたら改善するのか?
ミスター年金でも無理みたいだぞ?
逆に貧乏人に優しいから
普通の人が枯渇する

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 20:37:20.78 ID:4KN6h0sXO.net]
>>904
「減らない年金」提言=最低賃金1500円目標−共産公約
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062101228&g=pol



929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:44:54.70 ID:XTLrvkKF0.net]
>>908
共産党は国家転覆が目標だからなw
ジンバブエを狙ってるんだろw

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 05:42:21.66 ID:C3M7waZHO.net]
>>904
減る年金問題で自民党は惨敗する

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:18:31.25 ID:mxKMKFG00.net]
現在の自民党に不満はあるが
だからといって他政党にすれば
ゼロになる可能性が高いので
選択肢がないのが困る。

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:20:15.86 ID:+4gWUDqS0.net]
>>910
他に有力なのが無いので前回と同じだよ

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:40:46.83 ID:XIMGqdET0.net]
支給年齢を平均寿命まで引き上げれば、支給対象者は想定の半数に収めることが可能
将来的には支給資格を上級国民と下級国民に分割し、上級国民は65歳から、下級国民は90歳からとかにする必要がでてくるだろう

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 07:45:33.91 ID:sfNU5vnN0.net]
2000万円は単に数字
禁輸長は年金扱ってない
投資促進キャンペーンに使いたかったデータをそのまま、
あたかも一般化に見せかけようとして国民がパニックになったにすぎない
よく考えても今の90歳で2000万足らないなら
今の現役は?という感じ
手取り30万円のサラリーマンなら、そこから月10万円ずつ貯められる人は10年ごとに1200万円貯められる
特に毎日忙しくて金を使う暇のないやつほど、休日ゴロ寝になる
無意識にお金溜まっててもおかしくない

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 07:55:11.32 ID:4VNplyXE0.net]
>>914
ワープアって忙しくてもカネがたまらんから
ワープアなんやで

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:07:02.84 ID:maHYcCEv0.net]
ワープアも将来を舐めて考えてきた結果、そうなってるのもゴロゴロ
会社クビとかそういうのもいるけど、かなり若い段階で将来は決まるな

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:29:33.96 ID:cJIVtbg20.net]
支給年齢がどんどん離されていく

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:35:51.44 ID:O1hqOEHy0.net]
年金支給の減額は決定事項、その時には6000万円以上足りなくなるからビックリさせないように、今2000万円出しただけ
軽いジャブだから心配すんな



939 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:39:43.41 ID:4HTpD1qC0.net]
ゴールテープの距離を好き放題延ばす糞政権
もうコイツらに高齢者問題 少子化問題触らせてはいけない
コイツらが政権とってから悪化の一途を辿ってる マジで日本が終わる

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:39:47.88 ID:EN0Of/lW0.net]
>>916
おまえ、世の中が変化しないと思ってるバカだろ。
日本の失われた30年は伊達じゃないんだぜ。

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:46:01.09 ID:cJIVtbg20.net]
どうせまた支給年齢がどーんと上がるんだろ。
固定してくれやそういうのも最初から試算してさ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:48:19.80 ID:4VNplyXE0.net]
>>916
社会の作りが底辺を必要としている以上
必ず底辺の仕事を就かされる人間が出る

これは頭に入れとこう

ミクロばっかで考えるなよ
末端でも経営者の目線だろw

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:57:09.41 ID:TwS3I1Sn0.net]
マンション暮らしだから
管理費2.5
駐車場2
光熱費2
携帯2
食費8
固定資産1
医療費1
遊興費3
消耗品2
ガソリン0.5
外食1
旅費2

こんなもんか
確かに年金だけでは足らんな
旅費半分食費マイナス1か…

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 09:00:25.22 ID:O1hqOEHy0.net]
>>923
生命保険、医療保険

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 09:13:55.44 ID:Uwu9DPIJ0.net]
ミクロばっかり見てる〜 はぁ〜〜同じ事ばかり連呼
誰に当たってるのか知らんが誰も助けてくれんわな
それ現実

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 09:46:19.18 ID:4VNplyXE0.net]
>>925
生活者の視点で税制を見る
家計として国家財政を見る

どれも胡散臭いよな

社会問題を個人の視点から考えるのは大事だが
それは
自分のこととして、身近に考えるためであり
思考の入り口に過ぎない

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 11:55:06.00 ID:vB02mc/Y0.net]
>>906
2003年4月からはボーナスも反映されるようになっただろ?

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 11:58:41.28 ID:24QIlul00.net]
>>927
反映というかボーナスからも引かれてる。詐欺だよ。



949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:03:41.77 ID:926HnlHm0.net]
>>1
朝日新聞みたいに記事に関係ない事項を並べるクズ記者かよ

・「老後」26万って2人合計ですよね、でもなんで年金支給6万は1人ですね。
なんで並べる?
・老後26万って厚生年金払ってるような裕福な人を含めた平均ですよね。
なんで支払は、少ない国民年金だけを出すの?

ゴミ屑記者、しね>>1

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:34:38.84 ID:n1xJWxJs0.net]
>>889
今の若いやつは交際費はそんなにいらないよ。
今の年寄りは、兄弟が7〜8人いるのが当たり前だったから、夫婦で義兄弟も入れると
四人の親と30人の兄弟と30人の甥姪の葬式や結婚式に行く必要があった。
あ、伯父や叔母の葬式もたくさんあった。
今は、四人の親と四人から6人の兄弟と、結婚式はせいぜい3人くらいだな。
なんせ非婚だからなw
爺さんが都市部へ出てきた三代目とかだと、ひと世代前からそんな感じだな。
従兄弟が来てくれないと「親族」(自分の家族を除いて)がおじおば夫婦の8人だけになってしまう。
結婚式が寂しくなるくらい少ない。

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:39:44.85 ID:n1xJWxJs0.net]
>>881
バカだなあ。
お金がある人がそれだけ「掛ける」んだよ。
2000万ある人が毎月25万の介護施設に入れるのさ。
貧乏人は出来ないのは当たり前だよ。

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:41:42.30 ID:C3M7waZHO.net]
>>922
金持ち優遇の自民党だけは絶対に許せない

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:44:40.04 ID:aBHbmeu30.net]
文科省の統計によると高3男子の平均身長は171cmであることがわかりました。
つまり高3男子の身長は171cm必要です。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:45:48.59 ID:1f8xm1Lh0.net]
今ですら26万円もないんだがw

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:49:22.42 ID:2FmH7PTE0.net]
ワイドショーでも2000万円問題取り扱ってるけど、
出演者全員、貯金2000万円超えてるんだろ。とは思う。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:57:17.42 ID:n1xJWxJs0.net]
>>923
戸建てだから、マンションの分(5.5万)より5.2万少ない。
それと、食費はマイナス2だな。
付け加えると、健康保険料と介護保険料が約2万必要になる。
25ー5.2で、19.8万円くらい。
プラス、家電の買い替え費用が、毎月積み立てるとすると、1万くらい?
あ、火災保険が今はローンとセットだろうが、それも必要になるな。

20万の年金と500万の貯金があれば、そう悲惨でもない。

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:10:44.76 ID:n1xJWxJs0.net]
>>929
9割近くがリーマンなのになw
68歳あたりでも、国民年金しか払っていなかった人は1割もいない。男が8%くらいだな。
女は返還金で戻された人がいるからあれだが。

安月給として、真面目に40年近く働いたら、男は15万前後になる。
嫁が未納が多かったとして5万しかないとしても、夫婦で20万。

平均的なのは男16.5万と女が6+1.7万の24万くらい。
高給取りは、専業主婦だとしても夫婦で26万くらい。
嫁が10年位働いていたらもっと増える。
今の60歳で定年まで勤め上げた女というのはごく少数だが、それでもみんなが結婚退社後
3号だったわけでもない。女は「平均」は意味がない。
かあちゃんが20年働いていれば、パートでも2万程度はある(給料による)

正社員の嫁をぼくちゃんのお世話係にしなければ大丈夫だw

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:17:42.74 ID:plOM5Nrg0.net]
でもこのまま人口が減れば
50年後には3万円代になるんだろ
しかも年老いた外国人労働者へ払う年金を計算に入ってなかいから
実際はもっと減るんだよね



959 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:19:01.19 ID:zAm/u5Un0.net]
お前らは食費に金出し過ぎでは?
年金(報酬比例分)暮らしの63歳単身だが食費は月1万5千円だぞ
朝はマーガリンを塗った食パン、牛乳、バナナ
昼は袋めん、ゆで卵、キャベツ千切り
夜はレンジでチンのパックご飯(200g)、イワシ缶(98円)半分、納豆(3つ78円)1つ
パックのキムチ(200円)少々、キャベツの千切り
イワシ缶→サバ缶→サンマ缶とドラグストアで買った格安缶詰をローテーション

コンビニなんか高いので絶対行かないし、外食なんてご法度だよ
たまにスーパーで格安の輸入肉を買ってたんぱく質を補う
酒や煙草は一切やらない
この3年、医者も歯医者も一度も行ったことがない

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:21:27.29 ID:GpgXXklf0.net]
なんで国民年金基金無視するんだろ。
文句言ってる奴は強制加入にしたらいいんじゃないか。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:25:24.12 ID:f0XvGKt40.net]
>>939
月1万5千円って、1日500円だろ?
その献立だと予算オーバーじゃないか?

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:37:03.14 ID:zAm/u5Un0.net]
>>941
何とか予算内
バナナは西友で4本98円(かなり水っぽい味だが)
食パンも牛乳も名の知れたメーカー品は買わない
玉子も安いのパックで買って自分でゆでる
肉も1パック198円のオーストラリア産
パックご飯は3つで198円の産地不明ミックス米
キャベツは外側のむいた皮は無料でもらえる

節約の年金生活だが、粗食の方が病気しないから不思議だ

963 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 14:12:37.32 ID:/YiGq2GL0.net]
>>927-928 やべーボーナス貰ってないのバレたwww

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:13:18.40 ID:wA/iuVK10.net]
【芸能】<松本人志>月収は20億円か…吉本の後輩が明かし「あり得る」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561174125/

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:16:51.08 ID:k5Cq/IVG0.net]
>>911
一旦ゼロで考え直す必要があるのにな。
自民党は見ないふりし続けると思うよ。

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:31:25.70 ID:AFxXc+3f0.net]
会社勤めして厚生年金で月20万もらえる世帯はめちゃくちゃ恵まれてんだよ
(ずっとボーナスが出て退職金ももらったわけだし)
死ぬまで商売できる自営業者の老後の足しのために作られた過去の遺物の国民年金が
月6万ほどしか出ない非正規雇用労働者には国が会社に代わって15万円は払ってあげないと

967 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 14:37:52.40 ID:/YiGq2GL0.net]
世の中何時からこんなに貧困化したんだ?

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:42:03.63 ID:ykx/ZNpE0.net]
派遣解禁←これ以来企業の内部留保は増え始め労働者の実質賃金は減り続けた
そして非正規労働者の老後が国民年金の6万だけなのでそれこそ死ぬまで働くか生保

つまり日本の老後の地獄が始まったのは派遣の解禁から



969 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:45:31.22 ID:j4ncr/Mf/]
だから?
派遣じゃなく正社員になればいいだけ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:45:39.10 ID:elqHysJ+0.net]
自営はせいぜい脱税しっかりしてタンスに現金溜め込んどくべきだね

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:50:06.92 ID:rbClOPxg0.net]
今は★2ヵ月超える派遣非正規は
★厚生年金に強制加入だよ。

派遣社員との間に締結する最初の雇用契約が、
★2ヵ月を超えれば社会保険加入 強制加入。

社会保険の適用は、強制適用業種のすべての法人事業所や常時★5人以上の従業員を使用する事業所が対象となり、
事業所単位で適用を受け(適用事業所)、そこに働く者が被保険者となります。
適用事業所に働く者は、★国籍などに関係なく被保険者となります。

https://www.jassa.or.jp/employer/insurance/02.html

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:53:49.98 ID:ykx/ZNpE0.net]
国民年金の加入者で1番多いのは自営や農家ではなく非正規労働者←これ事実

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:53:59.66 ID:C3M7waZHO.net]
>>947
目に見えて貧困化し始めたのは小泉改革(改悪)の時から
急に「負け組」「自己責任」「格差社会」等が流行語になった

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:55:20.64 ID:6/cA7lwi0.net]
>>948
派遣を始めたのは自民党の中曽根
派遣を全職種に広めたのは自民党の小泉
日本は自民党に破壊された

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:57:22.25 ID:6/cA7lwi0.net]
派遣より問題なのは原発やIT業界等の
多重偽装請負

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:57:42.79 ID:rXYgfgBh0.net]
税金と物価の値上げに給付が追いついていない

年金なんてネズミ講詐欺なんだから、積み上げなんかいらん。
その代わり、今まで貯めた金今すぐ返せ。

時が流れると、値上げで金の相対的な価値が下がる。

臆面も無く詐欺を堂々と唱えられる

977 名前:タ倍一味の国賊っぷりときたら []
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:59:52.39 ID:6/cA7lwi0.net]
途中で上前をはねる連中が肥太り
労働者は低賃金で苦しんでいる



979 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:01:29.26 ID:6/cA7lwi0.net]
今の日本よりはよほどソ連の方がましだろ

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:03:08.72 ID:ykx/ZNpE0.net]
派遣解禁させた人間と中抜き業者の人間が同一人物←そんな糞野郎めったにいねー

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:05:15.09 ID:0Eh1wpdd0.net]
とりあえず共済年金どうにかして

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:06:13.36 ID:LcqdTDvE0.net]
金融屋を集めてなんで老後の年金問題を討議させるんだよww
集めるならライフプランナーとか生涯設計コンサルとか集めてやれよ!
こんなの「老後は金が足りないので投資しましょう」って結論ありきじゃねーかww

983 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 15:35:12.20 ID:IcgjNmEn0.net]
>>953 だから非正規は何時でも成れるから中小や零細で正社員で働けって言って来たんだけどねえ。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:42:09.10 ID:cgtWaMIY0.net]
自営だと確定拠出年金掛けるだろ
夫婦で限度額いっぱい掛けてれば国民年金と合わせて年間200万円払わせてもらえるから
40年間夫婦で限度額いっぱいで株価指数連動型投信積み立てれば60歳時点で最低でも1億以上はあるはず。
しかも毎年200万円全額税控除だから税率3割の人だと60万円税金が返ってくる
つまり毎月12万弱を蓄えれば60歳時点で億以上の資産ができるということだ

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 16:20:02.11 ID:mhL9wzgN0.net]
厚生年金、70歳以上も支払い義務化を政府が検討。これで破綻しないね

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561185754/

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 17:09:01.18 ID:jPSv1okj0.net]
>>713
サラリーマンの生涯年収は2億円!?平均値と中央値の違いも解説 https://career-picks.com/average-salary/shogai-nenshu/

平均的な人でも半分は貯金に回し続けろということか

987 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/22(土) 20:01:56.64 ID:VFGr/H/Tz]
これも早死にすると全くの払い損だからな
自分で貯めたなら子供とかに残せるけど年金じゃ国が儲かるだけ
なんにしてもこんな不平等な制度は破綻して当たり前
一律して払う金額ともらえる金額が決まってるならまだ許せる
世代によって払う金額ともらえる金額が全然違うなんて馬鹿馬鹿しい
更に今から2000万とかこれだけ税金やら取っておいて貯められるわけないだろ
今の世代の貯蓄調べてみろっての
貧乏人は歯がないとか訳のわからない調査とか無駄な仕事してないでさ

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:14:41.65 ID:bqQ6tdNU0.net]
>>933
実際つり革とかはそれを基準につけられてる
おかげで小柄な女性や平均身長の低い高齢者は苦労してる
160代後半以上はないと不自由なく電車に乗れない



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:16:56.44 ID:dk0GIuai0.net]
ナマポ17万円じゃ到底足りないわな。


990 名前:i0.wp.com/vipper-trendy.net/wp-content/uploads/2016/11/201407190825203d0.png?resize=304%2C172&ssl=1 []
[ここ壊れてます]

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:18:57.80 ID:bqQ6tdNU0.net]
>>962
零細なんて年金分天引きしておきながら未加入なんてザラだぞ
辞めて初めてわかる

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:31:28.10 ID:+BlfXZWh0.net]
厳しいよん。

993 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/22(土) 23:41:52.77 ID:akXACCJce]
70前でダブルワークして年金ももらっているジジイだが、年とって働くのに必要なものは、@力を鍛えておけ。求められるのはアタマより筋肉A敬語をマスターしとけ。年下にも使わなくてはいけなくなるから

994 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 23:47:04.89 ID:rFFjaxa20.net]
>>969 年金お便り便が届くからそれはない、だいたい年金未払いだと年金事務所に追い込まれるし。

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:48:47.36 ID:0LYwA+vc0.net]
今まで社会に出ず主婦だったらともかく、
厚生年金はいったことないやついるの?

国民年金すらはらってないゴミはおいといて

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:53:49.94 ID:zgi5YEzf0.net]
今回の年金2000万の話でいちばん驚いたのが月24万使ってるって話だったりするよな

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:59:21.40 ID:4bE/ovE40.net]
ジジババがそんなに使うかよなw

998 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:00:58.77 ID:gTeuLzS30.net]
冠婚葬祭に月五万四千円が驚いた、んとまあ今年友達が再婚したので三万渡したのと親戚が死んで香典一万包んだだけだし。



999 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:02:46.57 ID:gTeuLzS30.net]
そんなねえ70にも成って毎週葬式とか行ってたら死んぢまうっつーに。

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:03:29.15 ID:9lVMqKUF0.net]
俺 「 年金払っとらん 」

自称常識者 「 年金ぐらい払えよ 常識だろ 」

政府 「 2000万必要 ! 」

乙wwwwwwww

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:03:49.56 ID:wf+M2ARj0.net]
田舎で農作物作って食べて行けばええがな

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:06:02.22 ID:9lVMqKUF0.net]
政府 「 年金100年乗っても大丈夫 !! 」

麻生の部下 「 あ、2000万必要す 」

麻生 「 報告書、受け取らん 」

wwwwwwwwwwwwwwwwww

1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:06:06.56 ID:wf+M2ARj0.net]
冠婚葬祭など

などって便利だよなw

1004 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:09:05.39 ID:gTeuLzS30.net]
神社仏閣巡りも冠婚葬祭に含まれるとか?あとお年玉とか七五三とかも冠婚葬祭?

ネラーの大半は子供居ないし平気ぢゃね?俺?バカ嫁に子供取られたから無いしwww

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 00:10:48.05 ID:ozDgYmhy0.net]
貯金じゃなく投資しなさい
NISA・iDeCoをしなさい

1006 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:12:40.42 ID:gTeuLzS30.net]
なんで金融庁の天下り先の給料や退職金を俺が払ってやらにゃ成らんのかと、報告書書いた官僚が退職金でやったら良いだろうが!

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:14:15.02 ID:Y30B6DQk0.net]
この24万の中身ってどんな感じ?

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:17:57.13 ID:fFyWaqWv0.net]
俺は今、老後でもなんでもないが、月手取り10万で生きているわけだが



1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 01:25:42.22 ID:YpxrRlR60.net]
26万なんてアルバイトでもがんばれば稼げる額だろw

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:40:24.87 ID:rQSHoMuW0.net]
飯代30000
光熱費15000
通信費10000
交通費10000
住宅費15000
医療費20000
保険20000
趣味20000
交際費20000

多めに見積もっても老人二人で月15万だが。普通に暮らせる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef