[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:09 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6



1 名前:Toy Soldiers ★ [2019/06/18(火) 13:57:41.59 ID:D6d5zW0K9.net]
○厚生年金や国民年金の平均支給月額は?

それでは、厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。男女間では実に約6万円もの差があります。
この差が生まれる理由としては、現在年金を受給している世代では、結婚により離職して専業主婦になった女性の割合が多いことが考えられます。
その結果、男性と女性では働いた期間と賃金に大きな差が生じたと言えそうです。女性でも管理職に就いているなど職業によって給料に男女差がない場合は、男性と同じ受給額になります。

ちなみに、国民年金についてはどうでしょうか。国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円となります。つまり、実際に受給している平均額は1万円ほど少ないことがわかります。

では、実際の老後生活にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」によると、
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、合計すると264,707円となっています。
つまり、夫婦で標準的な老後生活を送るための費用は月に26万円ほどと考えることができます。
どのような老後生活を送るかによって必要な金額は変動しますが、公的年金など社会保障給付だけで不足する分を補う際には、目安となるでしょう。

○厚生年金の受け取り額を増やすには?

老後生活を支える大切な年金。少しでも多くもらうために、できることはあるのでしょうか。そもそも厚生年金に加入している会社員や公務員の方は、2階建ての年金が受け取れるため、有利になっています。
そのうえで、できるだけ長期間働き、一定額以上の収入を得ることで、年金の受け取り額を増やすことができます。
公的年金は、加入期間が長ければその分年金額が増えますし、2階部分に当たる厚生年金は、加入期間に加えて報酬が高いほど多く受け取れる仕組みだからです(上限あり)。

(抜粋)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/mnn_190610_6770817677.html

画像
https://i.imgur.com/SicQWdM.jpg

★1:2019/06/15(土) 12:50:25.36
※前スレ
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560603602/

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:40:57.82 ID:GFbm/SZx0.net]
>>655
そんなに認められたいの?窮屈じゃね?

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:41:44.97 ID:Bi9U3IzB0.net]
東京単身者家賃アリの生活保護費は
大体12万円だからね

単身の厚生年金15万から保険料やら引いた額と大して変わらん
下流企業を渡り歩いたような人だとそれ以下かもしれない

働いても働いても貧者になるだけが日本の現実

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:41:46.08 ID:nEz93XSq0.net]
将来的に 生活保護費も出ない

国の予算になるんじゃない

財源がないだろう

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:41:59.32 ID:joZHa7mN0.net]
>>658
いや、普通に話してるだけなんだが…

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:44:56.92 ID:Bi9U3IzB0.net]
いずれナマポも収容所みたいなもんになると思うね
内職とかやらせてさ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:48:28.40 ID:MOrkMlJT0.net]
シルバータウンとかショッピングモールと病院作って集団生活できる街を作ればいいんじゃないの
福島の立ち入り禁止区域とかに

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:51:55.69 ID:w/yXaXoM0.net]
>>663
それに携わるまともな人にも健康被害が出そうだから北海道の原野とか離島とかがいいと思う。

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:55:09.65 ID:20cc8mOx0.net]
>>20
ニートどもにもっと言ってやれ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:57:53.94 ID:VgBto3+J0.net]
ほとんどの人は収入や預金の範囲で消費する。
ビール飲んだいた人が、収入減れば、第三のビールやホッピーを飲む。



681 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:59:57.66 ID:MOrkMlJT0.net]
あービール飲みたくなったけど冷蔵庫にふるさと納税の金麦しか入ってないわ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:11:18.95 ID:rSXkPDIX0.net]
>>619
そういう場合は妻も働きに出るでしょ
2人で800万

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:12:18.49 ID:+uMss7Vu0.net]
 
非正規マン 「夫100万円+妻100万円で200万円!!」

非正規マン 「いつもの2倍の宝くじが当たって200万円×2の400万円っ!!」

非正規マン 「そして、いつもの5倍の万馬券をくわえれば400万×5の・・・・・・」

非正規マン 「サラリーマン、おまえをうわまわる老後資金2000万円だ――っ!!」

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:16:20.21 ID:xS0xyD920.net]
>>669君!朝だよ!

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:18:13.73 ID:nZADyCO20.net]
あのさぁ
肝心なことを忘れてるよね

旦那が先に死ねば生命保険が軽く1000万

日本人ほど馬鹿みたいに生命保険入ってる国ないぞ?

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:21:23.23 ID:MOrkMlJT0.net]
>>671
65歳ぐらいになると終身保険はガクッと下がるのがほとんど

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:24:05.27 ID:wHPDoMLn0.net]
>>6
「増税が必要」

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:26:00.00 ID:GFbm/SZx0.net]
>>671
>>672
事故死しろよ

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:28:51.15 ID:GFbm/SZx0.net]
>>661
誰も訊いても求めてもない年収ガーって語りだすのが普通になってるのかあ
可哀想な病気

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:29:07.41 ID:L1/RUomk0.net]
年金は世代間ごとの人口バランスがあってこそ成り立つ
出生数が100万人切ってる現状ですでに破綻してる事に気づけ



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:30:05.89 ID:nZADyCO20.net]
気づいた人から結婚子作りあきらめてます

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:58:38.14 ID:3URd54qL0.net]
趣味とか娯楽、旅行、外食まで入れてないだろな、そんなもんまでタカるな乞食老害

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 20:13:26.63 ID:7jZHPMGr0.net]
>>1
i.imgur.com/n6YrDvu.jpg  8

694 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 20:29:17.40 ID:HWjlWCkGx]
配当金に課税すればいいじゃん。

株主利益より日本人の利益を優先するのは当然だろ。

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 20:55:29.99 ID:jnRXt9Fi0.net]
>>677
そして少子化に

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:02:51.33 ID:+oDzx02a0.net]
消えた年金のときと同じように次の選挙は自民党の惨敗なのか?

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:27:09.48 ID:cu2a75r50.net]
それはないな。
年金だけで生活できると思ってるのんきな奴は少数派だし。

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:27:48.80 ID:51PV1q4P0.net]
だからこのスレタイ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:27:51.65 ID:L0W4kEAS0.net]
独身なら余裕

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:31:39.87 ID:MOrkMlJT0.net]
>>683
というネットサポーターズクラブのスタンスはわかったから



701 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:32:35.90 ID:R+qtQyx10.net]
厚生年金と国民年金の話
ばかりだが、公務員の共済年金は
厚生年金と同じなのかな?

まあ財政安定させるためには、
税金を大きく投入するしかない。
そもそも消費税は社会保障税で
全て年金に入れたら良い、

あとは金の持ってる高齢者が
多いんだから、相続税の税収を
上げれば100年安心だろ。

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:33:38.22 ID:5XIHPzM00.net]
見出しで夫婦でとか世帯で月26万ってつけないのってわざとだよね?
どのスレにも26万もどんだけ贅沢なんだよってバカレス湧くから鬱陶しい

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:34:19.73 ID:ohpXEJVu0.net]
60過ぎても働けよ
60過ぎても働けるように手に職つけておけよ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:36:19.59 ID:uPO16q810.net]
お前ら26万円使う生活してるの?
子供に金も掛からず生活だけだぞ?

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:36:56.11 ID:cu2a75r50.net]
独身でも楽ではないで。
俺さん、85まで生きたら1000万足りない計算だし。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:41:23.54 ID:cu2a75r50.net]
>>690 今は社会保険料とか入れて、
月31万の支出だが定年後は18万弱までは抑えられそう。
でも年金は月15万程度という年金定期便のお告げが。

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:44:49.78 ID:jnRXt9Fi0.net]
お金がない人の方が多い

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:47:45.57 ID:3zRVxXK70.net]
また変なキチガイ改行ジジイきた→>>687

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:51:43.54 ID:P0ojbuyg0.net]
うちのバカ息子、聞いたこともない大学なのに年間授業料100万、バカ息子ともいえないので払ってるが

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:54:27.53 ID:R1x0w0mB0.net]
>>682
悪夢ガーっていうバカ安倍の讒言に騙される奴が多そう。



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:55:11.69 ID:L0W4kEAS0.net]
田舎で暮らそう!

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:58:14.36 ID:4nr3cQQx0.net]
>>691
独身の方が大変だよ
NHKで紹介してた人みたいに、親や兄弟と
同居した方が楽

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:33:08.05 ID:3zRVxXK70.net]
>>698
お前らゴミどもが子供部屋おじさんって見下すだろ

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:36:27.71 ID:3SUNJ5mC0.net]
生活保護で補填

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:45:19.67 ID:pe+0ouot0.net]
年金より子供が大切とかいうやつが多いので、今子供がいる奴の年金から
児童手当分や高校授業料無償化分をそいつの年金の支給額から減らせばいい。
子供が居るから、扶養の義務有るからナマポにはならんし。

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:54:45.09 ID:4A+ioZ560.net]
>1 >600-670
1998年 アルバニアでの、アルバニア政府推奨、
ユーゴ紛争での軍需バブル便乗の、
超高金利、利回りを謳った、投資信託金融商品を装った、年金がわりの、
アルバニア全土規模の、テラねずみ講破綻。

これでの、
アルバニア巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、
アルバニア全土での巨大暴動から、
アルバニア内戦、アルバニア政府崩壊、
NATO軍の国際平和治安維持での、
アルバニア侵攻と、アルバニア首都テイラナ占領
ここらを思い出したw

>1から、「年金返せデモ」パンデミック、
日本全土で、巨大取り付け騒ぎ、
巨大預金封鎖、テラ増税な、日本国債金利急上昇、狂乱物価、オイルショック状態、
自公アベノミクス破綻で、巨大暴動もうすぐクルーw

1990年の、自民党ショウワノミクス巨大バブル狂乱末期。
湾岸危機戦争のグローバル資源価格高騰、インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動、
1993年の自民党から新進党に政権交代

2008年の、リーマンショック直後の、
グローバル資源価格高騰、
オイルショック気味、狂乱物価気味、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、自公麻生政権から民主党に政権交代

ここらのリピートw

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:58:37.81 ID:TYrTeiHm0.net]
>>690
それくらいは掛かるでしょ。

今は小学生と保育園児の子供がいて、
何だかんだで月平均60万円以上掛かっている。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:00:17.78 ID:3zRVxXK70.net]
>>703
金持ち自慢楽しいっすか?
その貧しい精神キモいんで一家全滅して

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:34:58.88 ID:51PV1q4P0.net]
お別れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:44:44.32 ID:b8H97COb0.net]
>>704
貯金を取り崩している可能性は思いつかないのかな?
心が貧しいですね。



721 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 02:38:12.79 ID:2Sjr2Zt70.net]
年金制度の破綻が迫る 
金融庁の報告書が映し出した年金の現実
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16612989/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAfSTx8vsoOSgJw%253D%253D

 

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 02:59:39.02 ID:d6RntHDT0.net]
>>706
そもそもその為の貯金でしょ?

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:25:52.96 ID:SI5xB2xw0.net]
高齢夫婦が1ヶ月に食費6万も使わないでしょ!gkbr

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:36:00.69 ID:adHk8C630.net]
>>8
そんな簡単にはもらえないぞ 人間やめますかというレベルまで生活を切り詰めんといか

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:38:13.23 ID:jQ2BMuUm0.net]
>>36
安倍のキモイところって、自分で自分を褒めるとこなんだよな
いい年ぶっこいた爺が、自分を褒めるとかw

多分なんらかの精神障害とか持ってるんだろうと思うわ
それか知能が低いかw

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 04:44:09.77 ID:donAk7Ju0.net]
>>709
健康なら車で安い郊外店に行けるけど
ADLが低下すると近所のスーパーや宅配で総菜を買うから食費が上がる

高齢者の運転事故と年金の問題ってめちゃリンクしているんだよな

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 04:51:12.37 ID:donAk7Ju0.net]
>>692
30代後半だけど
収入や物価は今の2倍になることを想定しての支給額だから
実質は10万切ると思っておいたほうがいいよ

で医療介護費は今は1〜2割だけど確実に3割以上になる
今7万で済んでいるのが20万円はみておいたほうがいい
施設入ると30万は飛んでいくかな

となると余裕を持たせると自己資金月40万円は必要、少なくとも30万円は必要になってくるから
30×12×30=退職引退までに1億近くは貯蓄は必要

って学生時代に社会保険庁の職員が来て説明していたからみんな知っているよね?

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:06:13.07 ID:QzaJyavB0.net]
100年安心で所得代替率50%維持もウソ、計算の仕方ががインチキ
”所得”代替率とか言っておきながら現役世代の方は税金や保険料を引かれた後の額(手取り)で、年金の方は税金を引かれる前の数字(所得)で比較してる
実際はとっくに50%を切ってて、マクロ経済スライドで将来さらに減らされる
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/index.html
厚生労働省のHPに堂々とそれが書いてある
収入から必要経費を引いた額が所得で、その所得にかかるのが税金や保険料で、それが引かれた額が手取り額だ

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:12:50.43 ID:XMCF/vce0.net]
障害年金も同じようなもんだろ。つまり国が言いたいのは早く死ねってことだよ。役人の贅沢の為に徴収されてるだけだからな

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:15:13.71 ID:ykn6gU/s0.net]
>>711
中国なんてわさわざ他人に誉めさせてるだろ



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 05:18:53.28 ID:donAk7Ju0.net]
>>714
だね
おそらく近い将来、年金にも現役並みの所得税がかかるだろうから
しかも所得税は値上がり傾向があるから

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:37:22.73 ID:1pMKIh6j0.net]
年金制度なんてねずみ講みたいなもんやんか
人口が増え続けてる国ならともかく、こんだけ減ってしまっては意味ない制度なんだしもうやめたらいいのに
若者が稼げない国ねは無理筋

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 05:44:46.62 ID:pkttcTvo0.net]
資本主義はピンハネで金持ちに搾取されてるんだから
金持ちからたくさん税金取って配るのが妥当
そんな事したら金持ちがやる気なくして社会の活力が落ちて
経済が衰退するとかいうのは嘘で
そんなピンハネ搾取の金持ちはいくらでの代替可能だから
代わりがいくらでも出てくる

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:50:28.82 ID:5n9yNxSa0.net]
基礎年金しか受け取れない人は、今回の金融庁の報告とは
一切関係ないから黙っててもらって良いですか?
基礎年金しか受け取れない人はそもそも年金だけで暮らせないことは
年金制度ができた主旨からそうなってんだからね。
基礎年金しかもらえない人は老後も働く自営業者が対象だからね。
厚生年金は老後の収入無いことが前提だから、年金だけで暮らせる
額支給されるんだよ。
年金の最後の砦は厚生年金だよ。ここの支給額が平均13万切るといよいよ
年金の意味が問われる。基礎年金なんて端から老後のお小遣いでしかない。

最後に自営業者でも無いのに、老後基礎年金しか受け取れない人は、
人生設計間違った人たちなんで、年金以外の生活補助受けてください。
今回の金融庁の発表とは一切関係の無い人達です。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:22:48.12 ID:wUKKyroK0.net]
金持ちも入れた平均だろ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 06:40:30.89 ID:3BXuFTU50.net]
消費税増税が許せないな

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:41:43.70 ID:J8GO1gj30.net]
生活保護でいいじゃないか

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 06:47:33.82 ID:8fT+wxSP0.net]
なんだ、厚生年金なら楽勝っすね。

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:44:18.88 ID:aIVaD1K60.net]
>>698
何で独身の方が大変なの?

子供一人を大学に出せば、それだけで600〜2000万
はかかる。

要するに、独身だからじゃなくて、若い時から計画も
なく仕事も大してせずに過ごすし、周りにそれを補っ
てくれる

740 名前:人が居ないという当たり前の話をしてもな。

独身で、貯蓄が1億もあり年金を15万貰っていれば
他人でも面倒見ると言う人は相当いるはず。
[]
[ここ壊れてます]



741 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:47:32.41 ID:f7pYQbOO0.net]
>>502
gpifは利確が出来てない
だから個人投資家が増えたところで多分撤退

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:53:21.93 ID:f7pYQbOO0.net]
>>525
それなら個人の積立にするしかないだろう
雇用の流動性の高い国ならともかく現状の日本での生涯賃金を決める一番の条件は 卒業時の景気という 本人の資質や努力とは無関係なところにある
だから氷河期の生涯賃金は安い事に確定してる
しかし 最頻値や中央値が以前以降より安いのでは 本人達の責任ではなかろう

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:56:55.57 ID:f7pYQbOO0.net]
>>535
お布施は元々定価は存在しないので極論ゼロでも良いんだが
勝手にやってくるなら押し売りと同じだから断ってもいい
その辺りは家の宗教観で決まるので 自分で決めれば良い
周りがそうだから同調するというのなら 大人しく毟られておけ

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:58:33.82 ID:f7pYQbOO0.net]
>>544
そのお金もこの先インフレって1/10ですね
国債が日本人内でぐるぐる回ってるなら それが一番政府の望むところですし

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:01:33.60 ID:pPwr4vEu0.net]
>>6
孫の出産祝い100初節句30七五三30ランドセル10入学祝い10とか
諸々おしなべて、じゃない?

祖父母や両親から受けただけ自分が子どもや孫にやってあげられる気はしないけど…

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:02:57.94 ID:Y9r6AGiX0.net]
>>706
自慢はやめないよね
一生やってろクズ

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:06:45.46 ID:ACsssXaB0.net]
絶望と不安を思い切り叩きつけられたわけだが
&倹約による消費減も著しく進むわけだが

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:09:19.98 ID:f7pYQbOO0.net]
>>730
ウチはそれの最先端を行ってて 親達は祖父母からアレコレ援助して貰ってたが 自分達が浪費家だから我々には一切ない
そういう人達だから諦めて 距離を置いて助けないのが一番だと思ってる
ただし そうなると親子間の扶助も扶養もなくなるからな
麗しい親子愛も金あってこそって部分はデカい

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:14:46.52 ID:FvVpeumt0.net]
夫婦共働きなら
夫16万、妻10万で26万
年金のみで十分てことだな。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:17:45.31 ID:FvVpeumt0.net]
>>730
孫の出産祝い100万も出すんか!
うちの親は比較的裕福だと思うが
5万円位だったなw
節句にはお金くれないしw
誕生日クリスマスなどで年30万位もらってたけど。



751 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:18:37.41 ID:UWb6amMq0.net]
物価上昇、給料下降、いくら一人っ子で親の金と家を
あてにしてるとはいえ、精々30代までで、
20代は完全に終わってるだろ。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:18:40.19 ID:BvXyvdPl0.net]
公明党の高木が、6万の食費に疑問投げ掛けてるのに、自分は300万以上使ってる件w

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:40:29.74 ID:Z/Js4T5H0.net]
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの!本来

754 名前:蜉驪ニが払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが世直し政党!新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で売国奴!竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
ujhy56
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:40:43.50 ID:SXorurZD0.net]
>>730
だから、それは好き好きで、モデルケースの様
に掛ける人は少ないんじゃないの?
と言っているんだろ。

単なるモデルケースを示しただけだから個人の
自由な訳で、そこまでしなければこんなに要ら
なくなるし、それよりも多くやりたければ更に
必要だしね。

身の丈に合った生活をすれば2000万も要らない
からね。

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:56:37.35 ID:vam+asRr0.net]
>>737
マジかよ「お前等は月6万は贅沢だ!俺は30万だけどw」ってか

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:02:49.78 ID:BqKFq5xH0.net]
親から住宅や学費とかまとまった金の資金援助はなかったけど
何かとお祝い金とか世話になってきた
お年玉だけで40万は貯まってた
自分も子供が結婚して孫が出来たら同じ様にしてやりたいと思うけど大変

お祝い金 結婚、出産、マイホーム、節句、入学、成人式
毎年 子供の誕生日、クリスマス、お年玉

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:04:49.07 ID:78wCgdJB0.net]
>>737
食費だけで月25万
老後必要な金額とほぼ同じw

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:05:03.10 ID:jx7f9+KH0.net]
っで、今のジジイ共はいくら貰ってるの?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:06:56.98 ID:FvVpeumt0.net]
>>743
うちのお袋は80で国民年金5万円ちょいだね。



761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:10:21.76 ID:6TiBUChn0.net]
なんでこの問題とは外の、月6.5万のやつがスレによく登場するんだよ
国民年金は最大でもたったの800万円しか掛けてないから暮らせるは無理にきまってる 甘えんな
現金800万円は月16万円で生活して僅か4年しか持たないレベルだぞ
それで一生面倒見れるはずがないだろ
だったら、少なかろうが6万円を有難く生活の足しに貰い続けたらよいだろう
国民年金満額納めて 年 779300円
800万円をそれで割ったら 10年3か月で元がとれるし、その後死ぬまでもらえるほうがよくねえか?投資としてだ
10年以降は生きれば生きるほど毎月6万円の利益が出るぜ
月額が足らない場合は個人年金なり、いろいろとあるわけよ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

763 名前: mailto:2019/06/20(木) 09:10:26.83 ID:3BXuFTU50.net [ >>744
それじゃ暮らせない ]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:10:46.05 ID:+W1umr+B0.net]
若い世代でも夫婦二人なら26万も収入なくても生活できるだろ
高齢者で毎月26万も必要ってどんだけ贅沢な生活してんのよ

てか、余裕のある世帯は遊興費とか孫の学費とかも出してやってるだろ
そういうのもひっくるめて平均ガーとかやっても意味ないだろ

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:12:24.60 ID:+W1umr+B0.net]
>>740
いや、そもそもマスコミが6万は贅沢って思わないっての庶民感覚からどんだけずれてんだよ

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:16:13.93 ID:vam+asRr0.net]
いやいや食費で数十万使ってる奴に食費6万は贅沢だ言われたくねーわ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:20:19.76 ID:VhDwqcUn0.net]
>>744
2000問題の夫婦の奧さんも専業主婦なんでキミのお母さんと同じくらい
その夫婦のお父さんの厚生年金とあわせ 月 約20万の年金収入だったわけ
専業主婦ってことだね

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:21:14.42 ID:BP3VB/k20.net]
国民年金と厚生年金を同列に考えるスットコドッコイはいないよね?
掛け金が違い過ぎる。

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:22:05.22 ID:S2G2Jr840.net]
試算と言っても持ち家かどうかが大きすぎるだろ、それを詳しく書かない。
あと、賃貸の場合、老人は借りるのが難しいか、怪しい保証会社とかに金がかかるようになる。

だいたい、これほど不足していたら、多くの家庭が破綻したり、若い世代の世帯に寄りかかったりするなどして、世の中が回っていないよ。
だけど実際はそこまで若い世帯が面倒を見ていないのではないか?
これほどだったらそうしなかったら回らないはずだ。
学者か浅ましいライターの考えにすぎない。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:10.57 ID:nwMLLAM40.net]
国民年金はサラリーマンの2階建て年金の基礎年金部分にすぎない
納めてる額が全然違うわ
おなじくらい出せっ!て言ったらサラリーマンから見て不公平ということだからな



771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:13.22 ID:H/MnTYpp0.net]
>>745
年金の仕組みからして、その語りは意味がない

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:46.12 ID:/NHdwkEP0.net]
会社員×専業主婦で夫婦で24万
不足2万は確定拠出年金で補う
退職金と貯金足せばなんとかなりそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef