[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:09 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6



1 名前:Toy Soldiers ★ [2019/06/18(火) 13:57:41.59 ID:D6d5zW0K9.net]
○厚生年金や国民年金の平均支給月額は?

それでは、厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。男女間では実に約6万円もの差があります。
この差が生まれる理由としては、現在年金を受給している世代では、結婚により離職して専業主婦になった女性の割合が多いことが考えられます。
その結果、男性と女性では働いた期間と賃金に大きな差が生じたと言えそうです。女性でも管理職に就いているなど職業によって給料に男女差がない場合は、男性と同じ受給額になります。

ちなみに、国民年金についてはどうでしょうか。国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円となります。つまり、実際に受給している平均額は1万円ほど少ないことがわかります。

では、実際の老後生活にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」によると、
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、合計すると264,707円となっています。
つまり、夫婦で標準的な老後生活を送るための費用は月に26万円ほどと考えることができます。
どのような老後生活を送るかによって必要な金額は変動しますが、公的年金など社会保障給付だけで不足する分を補う際には、目安となるでしょう。

○厚生年金の受け取り額を増やすには?

老後生活を支える大切な年金。少しでも多くもらうために、できることはあるのでしょうか。そもそも厚生年金に加入している会社員や公務員の方は、2階建ての年金が受け取れるため、有利になっています。
そのうえで、できるだけ長期間働き、一定額以上の収入を得ることで、年金の受け取り額を増やすことができます。
公的年金は、加入期間が長ければその分年金額が増えますし、2階部分に当たる厚生年金は、加入期間に加えて報酬が高いほど多く受け取れる仕組みだからです(上限あり)。

(抜粋)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/mnn_190610_6770817677.html

画像
https://i.imgur.com/SicQWdM.jpg

★1:2019/06/15(土) 12:50:25.36
※前スレ
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560603602/

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:10:07.20 ID:N7ibE0nh0.net]
月26万
公務員夫婦が基準です

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:10:51.17 ID:izDI/O+i0.net]
年金破綻してるな。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:12:39.55 ID:PZeg9zbo0.net]
どうしてこういうバカが出てくるんだろう?→>>554
国は2000万ためられない奴は社会保障の負担にしかならないから死ねって言ってるのに

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:22:05.41 ID:zq4eBrLn0.net]
満額で月64,941円 平均は55,615円

平均てなんだよ

子供の小遣いじゃやっていけねーだろうに

年金制度破綻だな
年金は積立じゃないから
公務員の年金も同じだろう

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:34:57.92 ID:MOrkMlJT0.net]
国民年金だけで生活できなのは大昔から言われてたことだけど、今回は厚生年金まで生活できないとか言い出したから中流国民までパニックになってるわけよ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:39:36.15 ID:obEh8Cjg0.net]
国民年金とは別に月20万の厚生年金が必要で
厚生年金20万は1000万クラスの年収貰ってたら資格があるんだがお前らはあるのか?
無いんなら投資が必要で貯金ももっともっといるぞ
4分の1しか年金がないなら8000万はいるなwエリート揃いと勝ち組ばかりなんだから当てはまってるよな??じゃなきゃさっさと死んだ方が楽になれるぞ、いやマジでな

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:41:02.30 ID:PZeg9zbo0.net]
いいよもう定年退職と同時に市ねばいいんだろ?
国とオマエラの思う壺だけどどうでもいいよ
たった一匹でも社会保障の将来の負担が減るからな
それがお望みだろ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:42:20.07 ID:2I6K54Cx0.net]
現役世代でも月26万使ってるとこって少数派なんじゃないか?

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:49:58.84 ID:VJVZ4Msv0.net]
>>558
もっと高い
公務員共働きなめんなw



580 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:58:19.00 ID:PZeg9zbo0.net]
>>566
そういうの見るとますますガックリなる
それが目的だろうけど上手いな、狡猾な性格だわ
さてどういう死に様にするかね

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:08:49.18 ID:NpXPomCY0.net]
>>561
六万もらうのは
老後収入ある自営業と
夫年金のあるサラリーマンの専業主婦だから
小遣いでいい

サラリーマンは16万くらいだし
妻が専業主婦でも合計22万、
共働きなら更に上がるから
贅沢しなければ年金で暮らせる

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:11:12.64 ID:NpXPomCY0.net]
非正規の1号が低年金になるが、
非正規を使って得したのは企業で
莫大な内部留保となっているから
非正規低年金者の救済の原資にすべき

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:16:41.96 ID:H5p0VEPj0.net]
非正規の国民年金なんか8000万だろwww

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:18:01.67 ID:VBtZDBpu0.net]
>>569
確かにそれは自由業の人とは違い、自分で選択
したのではない人が多いと思うね。

パートさんも似たような所があるけどね。

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:18:37.36 ID:joZHa7mN0.net]
嫌いな政治家をヌっころして自殺するしかないな

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:19:03.88 ID:H5p0VEPj0.net]
40年 非正規で働いて貯金なし 国民年金 4万

死ねってこと?

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:21:52.31 ID:PZeg9zbo0.net]
まあサラリーマンは市ねってのがお国と余裕ブッこいてるオマエラの総意だよな
>>568 ←こういう奴頃してえ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:22:08.79 ID:joZHa7mN0.net]
>>573
そういうこと

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:23:38.00 ID:t9uhDkVU0.net]
年金の文句は安倍に言え



590 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:24:09.73 ID:H5p0VEPj0.net]
>>575

創価か共産の議員つかってナマポしかねえ

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:24:54.94 ID:uqo7AUQ/0.net]
子供育てて金使って早死にするか
独身で金貯めて長生きするか
の二択

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:25:34.14 ID:M7XdPifc0.net]
国民年金なんて自営業対象なんだから別におかしくなかろ

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:28:48.06 ID:NpXPomCY0.net]
>>578
年金や福祉が手薄になるなら
家族が福祉という昔に戻るから
子沢山が勝ち組になるよ

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:30:12.80 ID:PZeg9zbo0.net]
>>577
ナマポなんか使うのかよ?そこまでして生きたいか?
国も5chでしたり顔してる奴らも俺達に無用、ゴミだから死ねって言ってるのにさ
色んな人がいるもんだ

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:30:18.46 ID:NkuPopuC0.net]
>>574
どうしてこうも馬鹿なのか かわうそうに

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:33:11.57 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
バカと言っていればすっきりするか?
なにがバカだよ今すぐ死ねよ

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:35:19.93 ID:t9uhDkVU0.net]
>>582 >>583バカは安倍という事で手を打とうぜ

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:37:10.33 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
おいクズ野郎
どうやっても2000万3000万なんて無理な層もいるんだよ
オマエみたいな他人を馬鹿にして射精してるようなキチガイにはわからんだろうけどな

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:37:51.96 ID:TAK2/c3T0.net]
支給額はどうでもいいわ
生ポが年金より多い現実をどうにかしろ
働きもしないカスどもは即刻死ね



600 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:38:40.79 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
死んだか?死ぬとこ中継しろよな

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:39:21.70 ID:Mgm/LWWS0.net]
>>539
30年間成長してないどころか、衰退してるよ。
株価で見ても225が半値だからね。

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:39:42.78 ID:OmwKcXUv0.net]
アベノミクス

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:40:31.91 ID:NpXPomCY0.net]
>>573
サラリーマンは定年があるから
老後は二十万近い年金
自営業は老後収入あるから少ない年金
でやってきた

そこに非正規という物が生まれ
老後収入が無いのに
低年金1号に組み込まれたのは
国が非正規は捨てた
ということ
国にデモすべき

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:40:35.78 ID:KBwcLqT00.net]
>>126
子育てに使ったマンションなんかだと
老人には広くて、築年数経過で修繕費も上がって
管理費修繕費で月3万以上とか普通にあるしね

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:40:41.58 ID:VBtZDBpu0.net]
アリとキリギリスは童話かと思ってたら、実践
している人もいるんだね。

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:01.59 ID:PZeg9zbo0.net]
>>592
アリはキリギリスを見下して死んだら食い物にするんだよね
オマエの生き方、自己紹介おつ

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:03.08 ID:nHtobtnp0.net]
モンゴルあたり移住すれば月6万でもどうにかなるんじゃないのか

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:42:08.41 ID:joZHa7mN0.net]
昔は55歳で定年だったのにな。70まで働けって無理ゲーだろ

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:24.94 ID:dgu/j5kP0.net]
2000万貯金するのは相当困難だよ
収入が年収300万は欲しいな
時給1000円だと年収200万だからな
無理なんだよ
最低賃金1500円にしないと
企業を助けて1000円も無理だとか言ってる状況だぞ



610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:42:34.50 ID:wH/KW2yE0.net]
知ってたwww
だからみんなナマポになるしかねーんだよ

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:43:25.17 ID:wN04O/Rp0.net]
今テレ朝で
安倍「やれ」
テレ朝「はい」
っつー高齢者大活躍の番組やってるわw

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:43:54.66 ID:3h6EsvLs0.net]
《消費増税は無期限延期を 元IMF幹部が異例の反対論》

先進国が「長期停滞」に陥り、格差は縮まらず、賃金や物価も上がりにくい。金利を低く抑える金融緩和は限界で、政府がさらに財政出動すべきだ――そんな論調が勢いを増している。

各国に財政再建を求めてきた国際通貨基金(IMF)でチーフエコノミストを務めた、オリビエ・ブランシャール氏もそうした論者の一人だ。
かつて在籍したIMFとは大きく異なる論を唱える背景は何なのか。

ブランシャール氏は朝日新聞の取材に応じ、安倍政権が10月に予定する消費増税に反対する姿勢を示した。
「消費増税を実施すれば不況になるかもしれない一方、債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率は大して改善しない。日本銀行の金融政策ももう使えない」と指摘。

「私なら期限を定めず延期して、『引き上げられる時期が来たら直ちに引き上げる』と言うだろう」と述べた。

長期停滞の要因でもある少子化を食い止めるため、子育て支援などの対策に財政支出を進めるべきだとも主張した。
財政支出が正当化される理由として「今後も長い間、長期金利は名目成長率を下回り続ける」と指摘。
この条件が満たされる限りは、債務のGDP比は大きく悪化しないためだが、日本の財務省は「名目成長率が長期金利を上回る状況が持続する保証はない」との立場に立つ。

ブランシャール氏は「ただ財政…

https://www.asahi.com/articles/ASM6H0G94M6GUHBI059.html

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:11.98 ID:R2IH70gq0.net]
ナマポって住居費抜いたら月7万
月20万の年金で不足するワケねーだろ

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:44.71 ID:uqo7AUQ/0.net]
>>580
日本全体がジリ貧で稼げる仕事が減ってるから、子供・孫は自分以上に稼げない可能性が高い
そんな自分以上に余裕のない子供・孫が他人の面倒なんて見てくれるわけが無い
むしろ、躾・教育に失敗したら、子供・孫の面倒を一生見る羽目になる

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:58.31 ID:NpXPomCY0.net]
>>591
生活に困った老人は
公営住宅に入れる

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:47:31.24 ID:PZeg9zbo0.net]
いつものオマエラならすぐにジジイ市ねとか言うのにどうしたんだよw
あれか肯定的なレスするとレス1回につきお金でももらえるのか?

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:47:43.31 ID:NpXPomCY0.net]
>>601
親子は他人じゃないし
今も三世代同居近居している
老人はいて
独り身老人より精神的経済的に豊か

庶民は老後
三世代同居近居するのも
老後生活自衛の手段だよ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:47:51.59 ID:KBwcLqT00.net]
>>602
歳とっても「生活に困る」状態になりたくはないだろ
それでいい人は生ポ目指すのだろうし

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:48:39.23 ID:KBwcLqT00.net]
>>604
国民年金あたりはそのつもりで制度設計されてるよね



620 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:49:07.16 ID:uAABrkzF0.net]
国民年金で餓死wwwww

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:49:43.81 ID:NpXPomCY0.net]
>>605
老後も管理費三万円の
マンションに住みたがるのは
贅沢だよ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:50:35.75 ID:GFbm/SZx0.net]
>>604
ウザいから死ねよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:50:42.94 ID:joZHa7mN0.net]
年金で足りない分はナマポで補充だな

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:51:53.60 ID:dgu/j5kP0.net]
お前らが高齢者になるころには
公営住宅の倍率も300倍くらいになってるかもな

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:52:39.95 ID:uAABrkzF0.net]
国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。

でもこの中から10%程度、税を納めるんでしょうwwww

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:54:10.36 ID:GFbm/SZx0.net]
>>610
そんな頃にナマポなんかあるかよww
どんだけ楽天家なんだ?頭沸いてんの?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:55:15.10 ID:joZHa7mN0.net]
>>613
ナマポが無くなって代わりにベーシックインカムになると思う

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:56:11.47 ID:fk9VSbin0.net]
年金受給額が10万円以下の人は
生活保護か公的年金か
選択できるようにしてほしい

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:56:37.88 ID:GFbm/SZx0.net]
>>614
あはははは
BIだと?財源どうすんだよ国債なんか誰も買わねえぞww



630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:57:33.59 ID:bO7uqKJ10.net]
>>451
さすがに、子供と孫の祝儀は、現役時に貯めとけよと。

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:59:07.65 ID:GFbm/SZx0.net]
ナマポだとか年金とかお前らどこまで国に頼るつもり?
この国は俺達を見捨てたぞ?そろそろ理解しろよアホども

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:01:40.55 ID:bO7uqKJ10.net]
>>522
年収400万で子供二人の家庭を想定しないとね。

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:01:44.44 ID:uAABrkzF0.net]
強制徴収しておいて

>年金とかお前らどこまで国に頼るつもり?

安倍晋三ですwwww

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:04:23.88 ID:rx08G/wO0.net]
>>615
何言ってんだ?
今でも公的年金だけでは最低生活費に満たない場合、差額分を生活保護で上乗せだぞ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:04:59.39 ID:joZHa7mN0.net]
うち世帯収入900万くらいだけど全然貯金が貯まらない。400万だったら多分死んでたと思う

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:05:09.73 ID:bO7uqKJ10.net]
>>549
その分くらい貯めとけってこった。

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:07:57.04 ID:ocIA2TCZs]
世の中にはこんな女性もいる
勝てるかな?

https://www.bbc.com/japanese/47823576

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:06:12.05 ID:uAABrkzF0.net]
公的年金は雑所得として所得税、住民税が課税される

(年金支給額 − 各種控除額)× 5.105%
65歳未満で108万円、65歳以上で158万円未満の場合には源泉徴収なし


平均支給月額は、55,615円でした。
ヒャッハー!

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:07:21.04 ID:GFbm/SZx0.net]
>>622
誰も訊いてないのに自慢っすか
それで満足できますか?あんたの承認欲求は満たされないでしょ



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:09:12.74 ID:joZHa7mN0.net]
>>626
自慢じゃないけど。うち賃貸だしクルマ持ってないし生命保険や医療保険にも入ってないし、なんでお金が貯まらないのか不思議なだけ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:12:17.80 ID:GFbm/SZx0.net]
>>627
おまえ性格わりぃな!びっくりだぜ

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:12:23.12 ID:uAABrkzF0.net]
介護保険料
65歳以上で、年金額が年額18万円以上の方は、年金から介護保険料が引かれます

国民健康保険料(税)
65歳〜74歳で年金額が年18万円以上ある人は、国民健康保険料が年金から天引きされます

所得税
老齢年金は税金の課税対象なので、所得税がかかってきます(遺族年金と障害年金には税金がかかりません)

住民税
年に18万円以上の年金を受け取っている65歳以上の人は、年金額から住民税が計算されます

国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。

ハイ、詰んだwwwww

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:13:51.28 ID:/rKsljtZ0.net]
>>622
その辺て税金が一番酷くて手取りが年収600とか700の人より少なくて
一網打尽にされて小金もちが消えたってやつだよね

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:02.36 ID:CL65OWwa ]
[ここ壊れてます]

645 名前:0.net mailto: >>626
2馬力ならそれくらい行くでしょ
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:49.62 ID:RrVGwjT90.net]
有ると思うなナマポ
今は幾らでも払ってくれるよナマポも
財源が無いわけじゃ無いからな
でも、そんなに長くは続かない
太陽光買い取り停止、過剰なユーチューバー人口、年金払わない人達・・・
一連の流れの中でナマポも減額、停止の流れになるよ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:55.01 ID:uAABrkzF0.net]
世帯収入wwww

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:15:50.82 ID:MOrkMlJT0.net]
>>627
まあうちも贅沢してないけど月50万くらい使うし
世帯年収1600万だから金は貯まるけどな

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:16:02.54 ID:u/znGbyn0.net]
>>1
平均値は金持ちが底上げるから
中央値で判断するべきでは?



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:16:53.91 ID:GFbm/SZx0.net]
自慢勝負きたw→>>634
おまえら頭わりぃな

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:29.49 ID:joZHa7mN0.net]
>>630
うん。税金取られすぎな気がする

>>634
年収1500万超えたら余裕が出るらしいね

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:42.67 ID:g4yF99a30.net]
そこから、間接税を払うわけなんだが? なんか俯瞰した計算じゃなくね?

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:17:53.24 ID:VBtZDBpu0.net]
>>627
まさか、ウォンじゃないよな?

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:54.91 ID:GFbm/SZx0.net]
>>632
ID変えたの?
気持ち悪い改行は目立ちたいから?
死ねってば早く

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:18:52.76 ID:GFbm/SZx0.net]
>>637
自慢して喜び感じるようなゴミって生きてて恥ずかしいだろ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:18:56.04 ID:joZHa7mN0.net]
>>639
バーツじゃねぇよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:19:36.30 ID:fvxLZOsT0.net]
月26万って今より多いんだが(´・ω・`)?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:19:46.00 ID:joZHa7mN0.net]
>>641
自慢じゃないってば

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:20:11.36 ID:uAABrkzF0.net]
安倍サポ、寝ずの番wwww



660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:20:23.76 ID:97Gy48od0.net]
>>451
そんな饅頭怖いみたいな資産なら何でも書けるな。
俺肉ばっか食ってて老後は神戸牛しか食いたくないから、この試算じゃ食費が過小評価されてるわ。
最低限毎日一食は食える試算じゃないと現実的じゃないわー。

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:21:53.30 ID:GFbm/SZx0.net]
>>644
世帯年収900万円です!(ドヤ
>>634がマウントしてきたよ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:23:55.14 ID:joZHa7mN0.net]
>>647
その分、税金沢山払ってるんだから感謝しろよ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:24:40.06 ID:GFbm/SZx0.net]
>>648
知るか馬鹿

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:26:29.11 ID:IAASwnUy0.net]
年金年額18万って月割りで1万5000円
そこから国保と介護保険料取るって
どれだけ鬼なんだ?
江戸時代のお代官様と変わらんな

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:26:33.12 ID:ymLzu1k10.net]
今日、久しぶりに国民年金基金のTVCMを観た

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:28:38.98 ID:KIsUydXf0.net]
警備員なら70でも採用されるだろ。
若いうちから経験積んでおけば将来楽だぞ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:29:08.19 ID:GFbm/SZx0.net]
>>648
いや感謝されたくて仕方ないチンカスにあれはないな、すまん
ありがとねー♪
どう?満足した?

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:29:27.92 ID:RrVGwjT90.net]
>>640
誰と勘違いしとるんか知らんけど
焦んな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:32:47.04 ID:joZHa7mN0.net]
>>653
うん。ありがと



670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:36:03.59 ID:Bi9U3IzB0.net]
今時でも政府は必ず夫婦二人での厚生年金額で言うんだよね
夫婦なら妻の3号分乗るからさ
しかも20歳からサラリーマンとして65まで完納した場合
ありえねえっての

実際の単身者の厚生年金は15万くらいだと認識してる人はどのくらいいるのかね
生活するにはなかなか厳しい額だよ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:36:53.43 ID:GFbm/SZx0.net]
>>654
ID:NpXPomCY0じゃねえのか?
いや誰でもいいや同一認定するから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef