[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:09 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6



1 名前:Toy Soldiers ★ [2019/06/18(火) 13:57:41.59 ID:D6d5zW0K9.net]
○厚生年金や国民年金の平均支給月額は?

それでは、厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。男女間では実に約6万円もの差があります。
この差が生まれる理由としては、現在年金を受給している世代では、結婚により離職して専業主婦になった女性の割合が多いことが考えられます。
その結果、男性と女性では働いた期間と賃金に大きな差が生じたと言えそうです。女性でも管理職に就いているなど職業によって給料に男女差がない場合は、男性と同じ受給額になります。

ちなみに、国民年金についてはどうでしょうか。国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円となります。つまり、実際に受給している平均額は1万円ほど少ないことがわかります。

では、実際の老後生活にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」によると、
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、合計すると264,707円となっています。
つまり、夫婦で標準的な老後生活を送るための費用は月に26万円ほどと考えることができます。
どのような老後生活を送るかによって必要な金額は変動しますが、公的年金など社会保障給付だけで不足する分を補う際には、目安となるでしょう。

○厚生年金の受け取り額を増やすには?

老後生活を支える大切な年金。少しでも多くもらうために、できることはあるのでしょうか。そもそも厚生年金に加入している会社員や公務員の方は、2階建ての年金が受け取れるため、有利になっています。
そのうえで、できるだけ長期間働き、一定額以上の収入を得ることで、年金の受け取り額を増やすことができます。
公的年金は、加入期間が長ければその分年金額が増えますし、2階部分に当たる厚生年金は、加入期間に加えて報酬が高いほど多く受け取れる仕組みだからです(上限あり)。

(抜粋)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/mnn_190610_6770817677.html

画像
https://i.imgur.com/SicQWdM.jpg

★1:2019/06/15(土) 12:50:25.36
※前スレ
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560603602/

416 名前:0.net mailto: >>384
少ない給料で10年やそこら働いても年金額ほとんど増えないよ
[]
[ここ壊れてます]

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:31:15.86 ID:SWSEhrA90.net]
>>284
物価スライド制じゃなくなった時点でゴミ商品

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:42:12.77 ID:8ekulXTR0.net]
>>284
そんな大盤振る舞いだから財政が破綻する。
こんな状況だから将来月7万貰えるって信用を失ってんじゃないの。

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:44:07.19 ID:bI+7ZpMo0.net]



6月19日 党首討論で。

  安倍のデタラメ劇場。。。。。。。。。。。。。。。。はじまり はじまり

解散、解散、解散、解散。。。。。。。。。。。。解散劇場!!!!!!!!!!!!!!!


。。。。。。。。。■【参院選】#安倍首相が党首討論で”逆切れ”解散? 年金問題で


>>1
。。。。。。。。。【政府・隠ぺい】老後2000万円報告書「質問への答弁控える」政府 閣議決定
年金2000万円不足問題には
一切 応えない
安倍政権、閣議決定。。。。。。。。。。。。。選挙後まで すべて 隠ぺいして、

19日の党首討論で、、、 消費税延期もブチ上げて、 誤魔化し解散へ \(^o^)/

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:48:19.50 ID:h5cKMh+X0.net]
今後年金がいくら減額されるのか、支給開始の年齢が何歳になるのか選挙後に先延ばししないでさっさと公表してよ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:00:05.74 ID:dLja0SA60.net]
おれは一生賃貸だから不安だわ
持ち家住めるほどの財力もDQNとのコミュも無理なんでな

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:06:41.57 ID:7cBvDEiq0.net]
>>386
麻生さんが受け取らなかったから
試算の根拠がわからなくなり
2000万円が一人歩きしてると思うけどね
月36万円と言うところで解散解散だったのに

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:14:00.53 ID:ZYwWtnQx0.net]
>>410
公表しないのは自民党に都合が悪い

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:19:46.19 ID:+Qbd5Pix0.net]
交通・通信で27000円って何?ケータイ?
ジジイはバスとか安いんじゃないの?



425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:20:59.43 ID:/XUBj4St0.net]
>>412
受け取らなかったのに何で内容が分かるの

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:23:52.07 ID:7cBvDEiq0.net]
>>415
しばらく公開されてた

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:24:31.93 ID:/XUBj4St0.net]
>>416
なるほど

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:33:36.71 ID:rtGlWJ5f0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂は、フジテレビに乗っ取られてます】


*昨年末には、完全に乗っ取られました

フジテレビの集金会社に成り果てて
アメリカ側にも、税金を支払って無い様です

--

*任天堂本社はここ一年近く

私に対して、超伝導素粒子の石(針)礫を飛ばす様に
フジテレビ&日本政府(Google Android陣営)に依頼しっ放しでした
(蜂🐝に刺されるより痛みが凄い)

多い時は、一晩で数千億円依頼料💴を使ったとか
本日も、数億単位で受け付けたとか聞いて居ります
(仮想通貨経由) vu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/06/18(火) 21:37:09.03 ID:s5QE0wLv0.net]
>>414
冠婚葬祭費が月6万とか、何の調整だよ!つー感じだよな(´・ω・`)

これ、Googleアース元に計算しますた!並かソレ以上に杜撰な設定の計算なのにサヨク・パヨクなポリティカルトの
皆さんはこんな無理設定の計算やってる金融庁は叩かないとかダブスタにも程があるよね(笑)

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:57:47.77 ID:QFd5uHFr0.net]
生活水準を下げられない人も詰むのであしからず。

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:59:34.68 ID:wPB/qL7s0.net]
もう冠婚葬祭やりとり辞めても
不義理とは思わないよ。
結局、お返しとか企業を儲けさせる
だけの無駄使い

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:03:11.38 ID:J5pNRugp0.net]
貯蓄ゼロとして、65歳超えて月21万も稼がないといけないのか…

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:07:05.05 ID:xif23Kla0.net]
>>302
バカ?????
自営業という立場を選んだのなら自分で稼げ
時代や社会のせいにすんな

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:09:09.25 ID:xif23Kla0.net]
上級ならいざ知らず
ぼっちなら人付き合いも希薄で
そんなに冠婚葬祭で金掛からんでしょ



435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:13:28.98 ID:t3EqF0piO.net]
自営業はよほど儲かっていない限り引退できないのは昔も今も変わらないぞ

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:42:52.79 ID:yzCaCe+d0.net]
普通にあるだろ ないやつっていい加減に働いて 年金支払無視して
ありとキリギリスのキリギリスが文句行ってるだけじゃん。

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:49:37.52 ID:K7DUsvyw0.net]
>>405
夫婦で施設に入るのは金持ちだよな
普通は、夫は妻が介護して看取って、妻だけ入るのが
モデルケースだろ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:11:44.72 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【八咫烏と、Apple Inc.】


*Appleとは【Google Android 半導体チップ】を搭載している

当初、日本政府がAppleを乗っ取って居たが
最近、フジテレビが乗っ取って居る

そしてとっくに基地外企業🔪🔪に成り果ていた
--
*現在のAppleには、安田クローン体と思われる人物と
Appleの量子サーバー(主要サーバ)群を扱う、安田電子体が存在している

*安田ネット電子体とは、半導体チップ内の意識ある素粒子に働き掛けたりもする

ティム・クック(CEO)は、その動きを迎合している
--
* 八咫烏とは、8チャンネル鴉(カラス)の意味であり
初めは陰陽師好きの、安倍の清明では無く、安倍首相が愛用していたが

本来は、8チャンネルのカラスの意味も含んでいる dq
--
*フジテレビがAppleを重要視するのは
海外の要人や富裕層がMacやiPhoneを多用している為
個人情報を抜いたり、Wifi網に捉えて置きたいからである

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140976996328960000
(deleted an unsolicited ad)

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:42:53.83 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【地震】

*先ほどの揺れは
日本政府がどちらかに依頼して起こりました fb

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:38:46.36 ID:vkcceVxc0.net]
●啓蒙核酸

日本を揺るがす「老後2000万円問題」…韓国は3300万円不足
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/17/2019061780217.html

=========================

かくすなよ

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:57:55.55 ID:4QfYgetK0.net]
↓うそ
安倍「少子高齢化だからマクロ経済スライド採用し給付と負担のバランスで年金給付減らす」

↓真実
自民と官僚が年金を食い潰したから積立方式から賦課方式にし、
更にマクロ経済スライドで給付を減らした

↓検索
全額社会保障に使うはずの消費増税分が使途不明

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:43:18.62 ID:SlGAKFzM0.net]
上級国民「足りないだろもっと使うだろ」
下等国民「貯金足りないだろ」

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:52:02.94 ID:P5PKQlgs0.net]
スレタイからして国民年金だけで月26万円という願望かよ
問題外だ
ふざけんな

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 05:08:28.62 ID:j4b9RuHk0.net]
テレビのコメンテーターしてる芸人とかが我々は国民年金しかないから月65000円では無理とかほざいてるけど、お前ら絶対国民年金基金を上限まで掛けてるだろが!
経費算入できるから節税対策になるし、国民年金と合わせたら15万は軽くもらえる



445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 05:15:25.05 ID:jtW506YK0.net]
冠婚葬祭とレジャーで月8万円
現役世代でもそんな奴おらんだろw

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 05:28:57.03 ID:el+OtLWu0.net]
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの本来大企業が払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
hvdd5o

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 05:40:48.67 ID:XftV22H60.net]
65歳超えたら個人事業主として会社と雇用契約結ぶんだよ。社員じゃ無くなるからボーナスとか安定した雇用は無くなるけど、働きながら年金満額もらえる。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 05:44:24.22 ID:8+dI8L480.net]
冠婚葬祭が毎月5.4万ってなんだよ。

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 05:48:57.46 ID:ClybTfzP0.net]
若い人に若いうちから資産形成をしなさいよと
啓蒙するのはいいことなんだけど
それなら若者は年金負担を軽減してあげなきゃならんな
じぶんたちが取るだけ取っておいて
あまっ金があるなら投資しろとかバカでも出来ないって分かるだろ

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 05:58:53.09 ID:xqeTRhH60.net]
>>2
プライドと欲を捨てても死なないよーってね

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 06:10:37.18 ID:6iMuHoE10.net]
自営業は会社で働いてないから、会社負担分がないからな
サラリーマンなら4万円取られても、実際は八万円払ってることになってる

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 06:22:52.62 ID:88kQq+wV0.net]
特養へどうぞ

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 06:27:19.03 ID:MOrkMlJT0.net]
>>442
特養なんて空いてないわ
うちと親は有料で月27万払ってるわ

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 06:32:59.98 ID:jnRXt9Fi0.net]
消費税増税もあるから国民は節約する



455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 06:50:04.57 ID:J5RaT3620.net]
>>402
年間で掛かる費

456 名前:用を月割りにして計算してるだけでしょ
1回5万で済む訳がない
旅行も同様、毎月行かないよとか的外れな指摘をしてる人も居るけど2.5万じゃ一泊の宿泊費ですら賄えない
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 07:01:20.93 ID:6iMuHoE10.net]
>>445
俺なんか二十年間で二十万円も掛かってないわ
正直にお金がないと言えば良い

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 07:42:34.32 ID:sZHb6FGaO.net]
>>1
年金支給額が低すぎる

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 08:15:20.94 ID:jtW506YK0.net]
君ら冠婚葬祭とレジャーで毎月8万円も使うか

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 08:20:43.51 ID:nT7WlF1x0.net]
>>75
そんな人にも年金を(今までは稼ぎの多い高齢者は年金減額してたが撤廃)
ってのが今回の政府の 骨太の方針らしいぞ
このご時世に流石に頭悪すぎ

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 08:23:48.44 ID:0OdMXlFl0.net]
食費に月12万円使う。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 08:24:37.28 ID:8oKjiahJ0.net]
>>446
配偶者の葬儀があるだろう
普通にやったら平均で1回200万らしいよ
最終的には自分の分も残しておかないとだから余裕みて葬儀費用として500万は用意しておいた方が子供や親族に迷惑をかけずに済む。
遠方から呼ぶ場合はコレにお車代や宿泊費も出すような場合は更に必要になる

晩婚の子供や孫などの結婚もあるだろうし、親戚の法事もある。

こういった普通の事が普通にできる様にする為に老後の蓄えが要るって話でしょ

質素倹約にただ生きていくというだけなら年金だけでも死にはしないが、そんな人生を望む人は少数派でしょ

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 08:34:26.71 ID:nT7WlF1x0.net]
>>138
個人年金は今のデフレか僅かなインフレだと悪くない選択肢だけど こんなに金融緩和しててその先にインフレが待ってない保証もないし だから手をつけてない
戦後なんて一瞬で紙幣の価値が1/10になってるし
あぁいうの知ってたら株や金の方がまだ長期だとマシ
もう一つはそんなものに回す金はない って人達の方が多い事に気付け

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 08:35:14.51 ID:6TJmnSdB0.net]
>>446
今既に年金生活世帯の平均だから。
そりゃ貯金あったら死ぬ前に旅行行くし、孫が生まれればお祝いに数万円数十万出す。
これと同レベルの生活レベル望むなら自助2000以上ね、って事。
今現在も年金だけで慎ましく暮らしてる世帯だって多いはず。



465 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 08:45:07.00 ID:VBtZDBpu0.net]
>>445
だから、旅行の代金までは年金だけでは足りな
いよ。と言っているんだよ。

モデルケースでは、旅行に行く設定になってい
る様だから、行きたければ自分で用意しなさい
と言う話だろ?

生活出来ない人は行かなけれはよだけ。
自分の生活が出来ないのに冠婚葬祭に行く人
も少ないし、生活出来なければスマホも解約す
るのは当たり前。

こんな事は言われるまでもない話で、俺は裕福
に生活したいからモデルケースより多くなる
様に準備している。

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 08:57:39.14 ID:2Ri63V8A0.net]
まあ老人になれば冠婚葬祭の葬式参加は多いかもね

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:12:14.56 ID:VBtZDBpu0.net]
>>455
急に人数が増える訳じゃないからね。
だから、自分で計算すればわかる事で、それを
モデルケースまで出して説明してくれている。

モデルケースに当てはまる人は2000万必要で、
それ以上の義理がある人は足りなくなる。
生活水準を抑えられる人は、2000万など要らな
い。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:13:42.52 ID:ebg43cF20.net]
免許返納しても稼ぎ続けるってのは難儀だな
今からでも少しづつ貯めよう

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:50:33.74 ID:HCUoBK9C0.net]
諮問委員会の議論やレポートがどうとか「足りないのは分かってた現実」とか言い訳はいいから

とりあえず厚生労働省はじめとする省庁や関係企業で年金資金使い込んだ奴等を特定して
私財から返金させてからにしろよ

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:52:28.24 ID:PMNP/fL+0.net]
人生に絶望したので今日は散財する
昼飯はコンビニのとろろ蕎麦398円にする

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:55:15.05 ID:BLZcWaAN0.net]
安倍ちゃんが死ぬまで働け改革やってるから大丈夫だろ

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 09:58:12.69 ID:z2ty7JaQ0.net]
国民年金はそんなもんだろ
知ってるから天引き以外のやつは誰も納めない
政府がパートにも厚生年金納めさせようとしてるけど
期間足りないの見え見えだしそんなもんただの払い損

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 09:59:05.47 ID:Ta7QhQ2B0.net]
でもさ、リーマン時代と比較して毎日やることなくて時間だけはあるからリーマン時代よりも趣味とかに金がかかると思う

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:08:06.96 ID:Mn04C/cg0.net]
確か2000万の根拠は夫婦二人で月5万円×12ヶ月×30年とかだっけ
結局足りないから年金ダメみたいな論調だけど、その程度の貯蓄も出来ない人が
年金かけないで老後の生活費を確保できるとはとても思えない



475 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:21:09.76 ID:kKDxcvn+0.net]
国民年金は40年間かければ満額もらえるが20歳から60歳の間ということを知っておこう
高卒で就職して18歳から年金かけても58歳で終了とはならず60までキッチリとられる

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:23:49.40 ID:28pfwBHj0.net]
年寄りは早く逝けって事だなこれ

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:27:24.75 ID:HCUoBK9C0.net]
日本政府「国民よ、年金の世話になる前に死んでくれ」

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 10:28:53.39 ID:gBGcdvTf0.net]
支出が無茶苦茶すぎるな
上級国民向けじゃないのか?
大多数の一般人の支出で出してみようぜ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:39:16.47 ID:ks30E/Bh0.net]
消費増税をすれば全部補填してあげる 財務省

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:39:33.27 ID:wz9/FDuI0.net]
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ 、天下り 先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 10:39:45.55 ID:e/rZkbng0.net]
40年払って6万5千
生活保護13万

ちょうど2倍でワロタww

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:42:55.95 ID:UvakZf9r0.net]
リタイアした夫婦2人で月26万はかなり多く見積もった試算
節約は可能だね

つーか現役の若い夫婦でこれ以下の手取りって普通にいそうだよな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 10:44:51.57 ID:xS0xyD920.net]
いくら失敗しても失敗した側に、じゃなくてそんなものを予想していない国民が悪いみたいに言ってる人がいるの凄く気分悪い
なんやねん

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:55:51.98 ID:VBtZDBpu0.net]
>>471
26万を現役世代に当てはめるとこれに、住宅ロ
ーン、子供に掛かる費用、老後の蓄えが入るよ
ね。

40万でも同じ生活は出来ないね。



485 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:59:31.78 ID:L9dp1FcV0.net]
この平均嘘だろ
だいたい3万いくらが多いぞ
平均で5万円こえてるわけねー

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 10:59:44.86 ID:PZeg9zbo0.net]
国「年寄りの比率多すぎだから絶望して自●してもらわないと」

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 10:59:46.37 ID:DvoRQPpk0.net]
老後には月26万円必要なら
生活保護も月26万円にしろ

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:01:19.45 ID:xkudDY5C0.net]
とりあえず、75才以上はさっさとくたばってくれよ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:03:47.53 ID:JtTwOu6T0.net]
>>471
俺だな
金は二人の子供にほとんど使ってるから貯蓄なし
俺の1日の食事はオニギリ一個だわ

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:04:24.86 ID:wz9/FDuI0.net]
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京 23区に タワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:04:37.50 ID:16q3zfJT0.net]
>>188
旅行費は積み立てじゃねーの?アホか

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:07:04.42 ID:wz9/FDuI0.net]
単純労働者解禁だって。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www
単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww
単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!
名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、
「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。


日本でのみジャップ

493 名前:に対してのみ安楽死法案を通そう!
カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?www
カミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www

東京オリンピッ クのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
[]
[ここ壊れてます]

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:07:14.76 ID:VBtZDBpu0.net]
>>474
そうとも言えるが、モデルケースの生活をした
ければと言う話だからね。

これを目安にして、自分のやりたい生活を決め
て、生活水準を下げるか上を目指すなら更に
貯蓄を増やした方が良い。
と、言っているだけで、この通りに生活する必
要はないからね。



495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:10:03.84 ID:qH831Dwu0.net]
国民年金だけでは足りないのは昔からだろ。自営業は自分で貯めとけと言われてきた。
そもそもこの記事は夫婦二人で26万円必要という今回の報告と、国民年金一人分6万円をそのまま比較するかのような書き方をしており、
非常に恣意的にミスリードを誘っているとしか思えない。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:12:29.44 ID:KzJNcNum0.net]
生活保護ふざけんな

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:16:36.23 ID:wz9/FDuI0.net]
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ! ざまあ!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:20:33.05 ID:VBtZDBpu0.net]
>>483
自由業は保証も無いが定年も無いからね。
公務員やサラリーマンは60歳を過ぎると資格や
スキルが無いと継続しにくいし、給料半額でも
不思議じゃないからね。

その点、自由業は同じ収入で自分で定年が決め
られるので、この間のアドバンテージは大きい。

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:20:54.72 ID:E5g9PTat0.net]
私は独身なので、月に12万円位必要だろうか
賃貸なので10万円はさすがにキツイ
年金受給額は10万予想なので不足分を貯金から切り崩すことになる
76歳辺りで貯蓄が尽きるのでそれ前に死なないといけない

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:21:45.50 ID:5D4fHXoF0.net]
>>406
何じゃそりゃ。減額しろよ。
本当、国潰したくてたまらんらしいな。なら、共済年金廃止しろや。

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:23:10.39 ID:pgfVXTKx0.net]
>>484
景気を悪化させるだけの緊縮財政が一番の問題なんだけどな

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:23:29.97 ID:VAv23gcn0.net]
※サンプルモデルは瀬戸内寂聴

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:25:55.17 ID:6HpyGm/u0.net]
上級国民が考えた平均的な一般国民の生活費が26万円です

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:32:43.66 ID:nGhtD2w30.net]
公務員は20万以上貰えるよう特別に優遇しています



505 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:36:56.58 ID:Zl/WtFdj0.net]
うちの親も年金だけじゃやっていけないから結局俺が補助してるけど
ナマポで言う所の人並みの生活は6万じゃまず無理だろ。ナマポの方が圧倒的に贅沢できる

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:40:43.86 ID:8JJXuOD30.net]
>>333
その世代の人たちは、定年が伸びて、支給開始年齢も伸びます。

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:41:45.54 ID:8JJXuOD30.net]
>>408
大丈夫…定年と年金開始年齢が上がる。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:45:39.07 ID:JlaU/IaX0.net]
月26万ってどんだけ贅沢する気なんだよw

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 11:57:36.49 ID:06pR4Php0.net]
月1回の風俗3万を2万に切り詰めなければ

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 11:58:34.11 ID:DyZ6Ep3g0.net]
>>496 おれも変だなぁと感じたけど世帯(老夫婦)だからそんなもんかとは思ったが・・・
初任給手取り13万とかでも生きていけるのでなんかおかしいよね
20万ぐらいでなんとかなる気がするんだけどな

なんとなく、株とか投資とかしてほしいって 思惑があるんじゃないかと感じる

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:03:41.92 ID:SNmtIER00.net]
生活保護13万円はマジおかしいだろ。

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:04:37.10 ID:j82WJO1Z0.net]
だよなあ。
年金受け取り拒否してナマポにするよね。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:04:39.57 ID:uPO16q810.net]
>>457
大家さんになれば良い

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:07:13.62 ID:/rKsljtZ0.net]
2000万貯金無理なら投資で増やせとか言ってるけど
日本の中央って集金したくて焦りまくってるの?
郵政でもベテランらしき人が「普通預金は損ですキリッ!!還元率85%の保険がオトクです^^」とか
めちゃくちゃなセールストークしてドン引きした



515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:08:03.23 ID:cX1PTsyC0.net]
セカンドライフはダサい
夢中になれる仕事見つけたやつが勝ち組

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:08:53.27 ID:yayQOjqa0.net]
>>7
収入なくて支払い免除なら少しは受取あるよ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:09:01.99 ID:IvaFxup40.net]
ナマポ予備軍

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:10:54.72 ID:IlBc/HB10.net]
これから国を支える子供と、これまで支えてきたお年寄りは国の宝。
それを大事に出来ないような国に繁栄はない。

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:12:10.75 ID:BHzjp2E40.net]
ちなみに今の老害は払った年金の5倍以上貰ってる。
足りなくなる世代はよくて2倍。

酷い世代間格差。

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:13:08.40 ID:q9uQoA5d0.net]
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。

■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
sa

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:17:01.46 ID:6HpyGm/u0.net]
ところで投資で2000万に増やすにはいくら必要なのか試算はないのか?

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:17:22.49 ID:mmil3I3H0.net]
>>509
あほ?

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:19:08.49 ID:aJOyS47z0.net]
毎月25000円旅行して54000円冠婚葬祭に使って足りないとか言われてもな

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:19:40.85 ID:Rp36DvJg0.net]
親は元自営で国民年金と貯金切り崩して質素に暮らしてる
元々国民年金だけじゃ生活出来ないと分かっていたはずなのに
連日のマスコミ報道で会社員は恵まれてるらしいねと言い出した
不安を煽るような発言はやめてほしい



525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:20:12.45 ID:w+VFFV4t0.net]
独身だらけの氷河期世代で試算しろよ

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:30:57.64 ID:n ]
[ここ壊れてます]

527 名前:KxHUWP00.net mailto: ナマポ受給者も年金もらえるん?(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 12:33:39.47 ID:L6LF2lRQ0.net]
>>513
独身の正社員なら普通に2000万くらい貯められる

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 12:34:25.18 ID:UYBJSZXC0.net]
今でも月26万は必要ないけどな

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:04:47.05 ID:Aj9zvebG0.net]
>>496
現在、持ち家でローン無しだけど月30万は使う。
贅沢はしていない。
まだ子供が小さいからそんなに金掛かってないけど、これから色々掛かるようになると思うと月40万は必要と思う。
但し子供が独立して夫婦2人になれば26万でもやって行けない事は無さそうだけど、何の楽しみも無いただ生きているだけの生活になりそう。

家のローンを繰り上げ返済したせいで貯金が1000万程度しかないので今から可能な限り貯蓄していこうと思ってる。

いち庶民として自分はこんな感じ。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:10:37.60 ID:AmXWS31Z0.net]
受給の選択制の意図がよくわからんな
国としては支出を抑えたいはずなのに送らせて受給開始すれば得とか
平均年齢を考えたら受給開始を遅らせる人が増えて国としては困るだろ

受給遅らせて支出が減ってる間に収入が多くなる予定がないなら
遅らせてる得するはずが、実は損するような制度に急に変えるのかな

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:19:40.85 ID:z7nGfN7w0.net]
日本たばこ株10000株持ってりゃいいじゃん。結構配当高いし筆頭株主が財務大臣だから安泰。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:20:30.96 ID:Aj9zvebG0.net]
>>518
受給(支払)を遅らせた分、現金が手元に残るからそれを使って複利で稼ぐんでしょ
何%で損益分岐するか計算してみたら理由が分かるかも

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 13:24:32.19 ID:VBtZDBpu0.net]
>>518
なるほど、確かにそうだね。
一年で8.4%で70歳までとかだよね。

損する事は言わないはずだから、素直に貰った
方が良いと言う事かね?



535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:28:12.19 ID:Ta7QhQ2B0.net]
>>517
これを庶民と言っちゃう感覚の人に政治を任せたらこうなる

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 13:42:34.00 ID:sROhfn4E0.net]
年金40年かけて月6万

年金40年一切掛けないで月13万

どちらが得なんだよ。一度は考えてみろ。

金持ちはいざ知らず、生活切り詰めて年金を払っている層の人は
よく考えてみたら。せめてもの貧乏庶民のささやかな抵抗だ。

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 13:50:44.82 ID:l/GjteUj0.net]
死ぬまで働くんだから問題ないだろ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 14:45:46.88 ID:r9PDMcfn0.net]
世代間扶養という持続可能性が低い考えは改めて
同世代積立方式に変えるしかないな。

個人で積立方式だと生活保護へ流れてしまうだけだから
同世代は同世代で支える方式が人口増減に影響を受けない。
またインフレ対応の問題もあるが約50%を株式で運用してるなら
インフレに対応できるので問題はない。
それより人口増減への依存を減らすべきだし
各個人のインセンティブ設計をマトモにするためにも
同世代積立方式に切り替えるべきだ。

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:07:48.26 ID:SOZ9W+kU0.net]
>>524
そうだな、入院もせずに働くだけだ

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:18:41.83 ID:H5p0VEPj0.net]
お国のために年金は辞退して死ぬまで働こう

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:20:52.99 ID:jnRXt9Fi0.net]
>>527
不可能

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:24:28.74 ID:cIsI7SgC0.net]
個人事業主だから、年金はお小遣い程度の気持ちでいる

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:26:05.46 ID:el+OtLWu0.net]
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの!本来大企業が払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが世直し政党!新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で売国奴竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
jhvgt5

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:27:35.42 ID:9q9zlEku0.net]
受給開始を遅らせたメリットばかり数字で示して、受給開始を遅らせる人が増える
その間に平均寿命が短くなるようなことを極秘にやってるかもしれない

ただそれに引っかかるのは65歳から受給開始する集団だろうから意味ないか



545 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:29:51.12 ID:Mgm/LWWS0.net]
国民年金だけじゃないんだぜ。
自営業だとバカ高い混み民健康保険税を全額払わなきゃいけない。
そんなものを払ったら金が貯まらんだろ。サラリーマンは半分しか払わないからな。
貰える年金はナマポの半分だけって制度がおかしいだろ。

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:32:19.61 ID:t9mG77Uc0.net]
専業主婦だからって年金が安いのは差別ですよ

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:36:04.87 ID:NGS22F740.net]
国民年金と厚生年金の二階建てなら安心して良いんだよね?ダメなの?
三回建てしないとダメ?

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:43:05.88 ID:rx08G/wO0.net]
>>6
月命日というのがあってな、呼んでもないのに毎月坊さんがお経上げにやってきてお布施やお菓子貰ってくんだよ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:43:28.84 ID:IrDUOjSF0.net]
持ち家が有っても6万じゃつれーな

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:43:36.17 ID:7DmpcOJ20.net]
300万くらいで良い戸建て買えるよ

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:43:46.30 ID:IqatmZoK0.net]
>>534
年金てもともとの思想は高齢者の保養であって投資ではないからなあ。

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:44:23.79 ID:4nr3cQQx0.net]
>>507
5倍ももらってるのはごく年長の老人だろ
その人たちは戦中戦後に苦労したので、いいんじゃないか
この30年間経済成長してないんだから、70代の人たちは
払った分ともらう分、長生きしてもせいぜい3倍程度じゃないの

まったく払ってない3号がもらって、かつ長生きなのが問題だね

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:44:43.00 ID:VBtZDBpu0.net]
>>531
誰がそんな事言っているの?
5年遅らせると42%増えるが、
500/42=12年 かかるから82歳が分岐じゃないの?

だから、平均辺りまで生きれば損得ない様に思
えるから、何でわざわざこんな事するかわから
ない。
と言っているんだよ。

因みに、直ぐに貰った方が良いと言う人が俺の
周りは多い。

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:45:13.25 ID:7DmpcOJ20.net]
嫁いたほうが有利



555 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:45:22.69 ID:IqatmZoK0.net]
さてここで「100年安心」と仰られていた公明党の議員から一言

https://twitter.com/2017station/status/1140405788717879296?s=21
(deleted an unsolicited ad)

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:46:22.41 ID:+EIpzjCs0.net]
働けなくなったら首くくるわ。
生活保護までもらって生きようとは思わない。

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:46:47.94 ID:wm3bZjYI0.net]
35歳厚生年金なしで6000万しかない
国民年金だけだと1億必要らしいので
これだけ金あっても節約して切り詰めて生きていかなきゃいけない

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:47:02.98 ID:aooRoDUI0.net]
月に26万円も必要なの?
試算がいい加減だわな
役人がアホだから
安倍自民党も大変だわな

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:47:15.52 ID:k4go1BQU0.net]
ぶっちゃけ実家暮らしで月3万しか使ってないが
光熱費とか含めても5万とかだろ、10万あれば全然問題ないが
それすらもらえるかどうか怪しいのが困るけど

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:48:41.61 ID:wm3bZjYI0.net]
>>532
俺も国保だけどそうは思わん
社畜の厚生年金・健康保険の会社負担って
本来給料として支払われるはずだった金をその分減らして会社が負担してるってことになってるだけじゃん
数字のトリックでまやかしに過ぎない
別に羨ましくはないな

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:48:53.35 ID:xRtK+42y0.net]
>>480
毎年海外旅行にでもいくのか?

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:50:33.89 ID:rx08G/wO0.net]
仕事辞めたら時間余るから働いてた時より旅行に行く機会は増える

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:52:43.96 ID:jnRXt9Fi0.net]
外出しないとおかしくなる
外出するとお金がいる
買い物や外食するから

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:52:50.84 ID:VBtZDBpu0.net]
>>545
おかしくないよ。
モデルケースなんだからそのまま当てはまる人
はせいぜい2〜3割。

自分なりに直せば良いだけだよ。



565 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 15:54:29.17 ID:izDI/O+i0.net]
生活保護や年金支給は下がっていくばかりなのに
何故か公務員の給与は上がってるな。
自民党政権は疑う余地なく詐欺政権だな。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 15:54:33.01 ID:xRtK+42y0.net]
つーか、この試算って平均だから今の爺婆がそんだけ貯め込んでしかも年金もめっちゃもらってるってことだな

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:01:13.91 ID:n7zSU4ED0.net]
当たり前の事だけど収入に見合った生活をすればいい、足りなかったら働け以上。

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:01:32.68 ID:88/LfuxU0.net]
60代でも貯蓄0世帯が37.3%だとつまり極一部の人間が億単位持ってるだけ

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:06:13.19 ID:n7zSU4ED0.net]
26万の生活費の内訳教えて

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:09:43.01 ID:67pCunc/0.net]
アメリカ先行
【米国】「絶望死」増える、傾向に歯止めかからず 薬物の過剰摂取と飲酒、自殺が原因で死亡数が2005〜17年、過去最多を更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560859808/

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:10:07.20 ID:N7ibE0nh0.net]
月26万
公務員夫婦が基準です

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:10:51.17 ID:izDI/O+i0.net]
年金破綻してるな。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:12:39.55 ID:PZeg9zbo0.net]
どうしてこういうバカが出てくるんだろう?→>>554
国は2000万ためられない奴は社会保障の負担にしかならないから死ねって言ってるのに

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:22:05.41 ID:zq4eBrLn0.net]
満額で月64,941円 平均は55,615円

平均てなんだよ

子供の小遣いじゃやっていけねーだろうに

年金制度破綻だな
年金は積立じゃないから
公務員の年金も同じだろう



575 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:34:57.92 ID:MOrkMlJT0.net]
国民年金だけで生活できなのは大昔から言われてたことだけど、今回は厚生年金まで生活できないとか言い出したから中流国民までパニックになってるわけよ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:39:36.15 ID:obEh8Cjg0.net]
国民年金とは別に月20万の厚生年金が必要で
厚生年金20万は1000万クラスの年収貰ってたら資格があるんだがお前らはあるのか?
無いんなら投資が必要で貯金ももっともっといるぞ
4分の1しか年金がないなら8000万はいるなwエリート揃いと勝ち組ばかりなんだから当てはまってるよな??じゃなきゃさっさと死んだ方が楽になれるぞ、いやマジでな

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:41:02.30 ID:PZeg9zbo0.net]
いいよもう定年退職と同時に市ねばいいんだろ?
国とオマエラの思う壺だけどどうでもいいよ
たった一匹でも社会保障の将来の負担が減るからな
それがお望みだろ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 16:42:20.07 ID:2I6K54Cx0.net]
現役世代でも月26万使ってるとこって少数派なんじゃないか?

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:49:58.84 ID:VJVZ4Msv0.net]
>>558
もっと高い
公務員共働きなめんなw

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 16:58:19.00 ID:PZeg9zbo0.net]
>>566
そういうの見るとますますガックリなる
それが目的だろうけど上手いな、狡猾な性格だわ
さてどういう死に様にするかね

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:08:49.18 ID:NpXPomCY0.net]
>>561
六万もらうのは
老後収入ある自営業と
夫年金のあるサラリーマンの専業主婦だから
小遣いでいい

サラリーマンは16万くらいだし
妻が専業主婦でも合計22万、
共働きなら更に上がるから
贅沢しなければ年金で暮らせる

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:11:12.64 ID:NpXPomCY0.net]
非正規の1号が低年金になるが、
非正規を使って得したのは企業で
莫大な内部留保となっているから
非正規低年金者の救済の原資にすべき

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:16:41.96 ID:H5p0VEPj0.net]
非正規の国民年金なんか8000万だろwww

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:18:01.67 ID:VBtZDBpu0.net]
>>569
確かにそれは自由業の人とは違い、自分で選択
したのではない人が多いと思うね。

パートさんも似たような所があるけどね。



585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:18:37.36 ID:joZHa7mN0.net]
嫌いな政治家をヌっころして自殺するしかないな

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:19:03.88 ID:H5p0VEPj0.net]
40年 非正規で働いて貯金なし 国民年金 4万

死ねってこと?

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:21:52.31 ID:PZeg9zbo0.net]
まあサラリーマンは市ねってのがお国と余裕ブッこいてるオマエラの総意だよな
>>568 ←こういう奴頃してえ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:22:08.79 ID:joZHa7mN0.net]
>>573
そういうこと

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:23:38.00 ID:t9uhDkVU0.net]
年金の文句は安倍に言え

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:24:09.73 ID:H5p0VEPj0.net]
>>575

創価か共産の議員つかってナマポしかねえ

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:24:54.94 ID:uqo7AUQ/0.net]
子供育てて金使って早死にするか
独身で金貯めて長生きするか
の二択

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:25:34.14 ID:M7XdPifc0.net]
国民年金なんて自営業対象なんだから別におかしくなかろ

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:28:48.06 ID:NpXPomCY0.net]
>>578
年金や福祉が手薄になるなら
家族が福祉という昔に戻るから
子沢山が勝ち組になるよ

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:30:12.80 ID:PZeg9zbo0.net]
>>577
ナマポなんか使うのかよ?そこまでして生きたいか?
国も5chでしたり顔してる奴らも俺達に無用、ゴミだから死ねって言ってるのにさ
色んな人がいるもんだ



595 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:30:18.46 ID:NkuPopuC0.net]
>>574
どうしてこうも馬鹿なのか かわうそうに

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:33:11.57 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
バカと言っていればすっきりするか?
なにがバカだよ今すぐ死ねよ

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:35:19.93 ID:t9uhDkVU0.net]
>>582 >>583バカは安倍という事で手を打とうぜ

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:37:10.33 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
おいクズ野郎
どうやっても2000万3000万なんて無理な層もいるんだよ
オマエみたいな他人を馬鹿にして射精してるようなキチガイにはわからんだろうけどな

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:37:51.96 ID:TAK2/c3T0.net]
支給額はどうでもいいわ
生ポが年金より多い現実をどうにかしろ
働きもしないカスどもは即刻死ね

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:38:40.79 ID:PZeg9zbo0.net]
>>582
死んだか?死ぬとこ中継しろよな

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:39:21.70 ID:Mgm/LWWS0.net]
>>539
30年間成長してないどころか、衰退してるよ。
株価で見ても225が半値だからね。

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:39:42.78 ID:OmwKcXUv0.net]
アベノミクス

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:40:31.91 ID:NpXPomCY0.net]
>>573
サラリーマンは定年があるから
老後は二十万近い年金
自営業は老後収入あるから少ない年金
でやってきた

そこに非正規という物が生まれ
老後収入が無いのに
低年金1号に組み込まれたのは
国が非正規は捨てた
ということ
国にデモすべき

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:40:35.78 ID:KBwcLqT00.net]
>>126
子育てに使ったマンションなんかだと
老人には広くて、築年数経過で修繕費も上がって
管理費修繕費で月3万以上とか普通にあるしね



605 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:40:41.58 ID:VBtZDBpu0.net]
アリとキリギリスは童話かと思ってたら、実践
している人もいるんだね。

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:01.59 ID:PZeg9zbo0.net]
>>592
アリはキリギリスを見下して死んだら食い物にするんだよね
オマエの生き方、自己紹介おつ

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:03.08 ID:nHtobtnp0.net]
モンゴルあたり移住すれば月6万でもどうにかなるんじゃないのか

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:42:08.41 ID:joZHa7mN0.net]
昔は55歳で定年だったのにな。70まで働けって無理ゲーだろ

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:42:24.94 ID:dgu/j5kP0.net]
2000万貯金するのは相当困難だよ
収入が年収300万は欲しいな
時給1000円だと年収200万だからな
無理なんだよ
最低賃金1500円にしないと
企業を助けて1000円も無理だとか言ってる状況だぞ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:42:34.50 ID:wH/KW2yE0.net]
知ってたwww
だからみんなナマポになるしかねーんだよ

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:43:25.17 ID:wN04O/Rp0.net]
今テレ朝で
安倍「やれ」
テレ朝「はい」
っつー高齢者大活躍の番組やってるわw

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:43:54.66 ID:3h6EsvLs0.net]
《消費増税は無期限延期を 元IMF幹部が異例の反対論》

先進国が「長期停滞」に陥り、格差は縮まらず、賃金や物価も上がりにくい。金利を低く抑える金融緩和は限界で、政府がさらに財政出動すべきだ――そんな論調が勢いを増している。

各国に財政再建を求めてきた国際通貨基金(IMF)でチーフエコノミストを務めた、オリビエ・ブランシャール氏もそうした論者の一人だ。
かつて在籍したIMFとは大きく異なる論を唱える背景は何なのか。

ブランシャール氏は朝日新聞の取材に応じ、安倍政権が10月に予定する消費増税に反対する姿勢を示した。
「消費増税を実施すれば不況になるかもしれない一方、債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率は大して改善しない。日本銀行の金融政策ももう使えない」と指摘。

「私なら期限を定めず延期して、『引き上げられる時期が来たら直ちに引き上げる』と言うだろう」と述べた。

長期停滞の要因でもある少子化を食い止めるため、子育て支援などの対策に財政支出を進めるべきだとも主張した。
財政支出が正当化される理由として「今後も長い間、長期金利は名目成長率を下回り続ける」と指摘。
この条件が満たされる限りは、債務のGDP比は大きく悪化しないためだが、日本の財務省は「名目成長率が長期金利を上回る状況が持続する保証はない」との立場に立つ。

ブランシャール氏は「ただ財政…

https://www.asahi.com/articles/ASM6H0G94M6GUHBI059.html

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:11.98 ID:R2IH70gq0.net]
ナマポって住居費抜いたら月7万
月20万の年金で不足するワケねーだろ

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:44.71 ID:uqo7AUQ/0.net]
>>580
日本全体がジリ貧で稼げる仕事が減ってるから、子供・孫は自分以上に稼げない可能性が高い
そんな自分以上に余裕のない子供・孫が他人の面倒なんて見てくれるわけが無い
むしろ、躾・教育に失敗したら、子供・孫の面倒を一生見る羽目になる



615 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:44:58.31 ID:NpXPomCY0.net]
>>591
生活に困った老人は
公営住宅に入れる

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:47:31.24 ID:PZeg9zbo0.net]
いつものオマエラならすぐにジジイ市ねとか言うのにどうしたんだよw
あれか肯定的なレスするとレス1回につきお金でももらえるのか?

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:47:43.31 ID:NpXPomCY0.net]
>>601
親子は他人じゃないし
今も三世代同居近居している
老人はいて
独り身老人より精神的経済的に豊か

庶民は老後
三世代同居近居するのも
老後生活自衛の手段だよ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:47:51.59 ID:KBwcLqT00.net]
>>602
歳とっても「生活に困る」状態になりたくはないだろ
それでいい人は生ポ目指すのだろうし

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:48:39.23 ID:KBwcLqT00.net]
>>604
国民年金あたりはそのつもりで制度設計されてるよね

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:49:07.16 ID:uAABrkzF0.net]
国民年金で餓死wwwww

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:49:43.81 ID:NpXPomCY0.net]
>>605
老後も管理費三万円の
マンションに住みたがるのは
贅沢だよ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:50:35.75 ID:GFbm/SZx0.net]
>>604
ウザいから死ねよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:50:42.94 ID:joZHa7mN0.net]
年金で足りない分はナマポで補充だな

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:51:53.60 ID:dgu/j5kP0.net]
お前らが高齢者になるころには
公営住宅の倍率も300倍くらいになってるかもな



625 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:52:39.95 ID:uAABrkzF0.net]
国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。

でもこの中から10%程度、税を納めるんでしょうwwww

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:54:10.36 ID:GFbm/SZx0.net]
>>610
そんな頃にナマポなんかあるかよww
どんだけ楽天家なんだ?頭沸いてんの?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:55:15.10 ID:joZHa7mN0.net]
>>613
ナマポが無くなって代わりにベーシックインカムになると思う

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 17:56:11.47 ID:fk9VSbin0.net]
年金受給額が10万円以下の人は
生活保護か公的年金か
選択できるようにしてほしい

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:56:37.88 ID:GFbm/SZx0.net]
>>614
あはははは
BIだと?財源どうすんだよ国債なんか誰も買わねえぞww

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:57:33.59 ID:bO7uqKJ10.net]
>>451
さすがに、子供と孫の祝儀は、現役時に貯めとけよと。

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:59:07.65 ID:GFbm/SZx0.net]
ナマポだとか年金とかお前らどこまで国に頼るつもり?
この国は俺達を見捨てたぞ?そろそろ理解しろよアホども

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:01:40.55 ID:bO7uqKJ10.net]
>>522
年収400万で子供二人の家庭を想定しないとね。

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:01:44.44 ID:uAABrkzF0.net]
強制徴収しておいて

>年金とかお前らどこまで国に頼るつもり?

安倍晋三ですwwww

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:04:23.88 ID:rx08G/wO0.net]
>>615
何言ってんだ?
今でも公的年金だけでは最低生活費に満たない場合、差額分を生活保護で上乗せだぞ



635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:04:59.39 ID:joZHa7mN0.net]
うち世帯収入900万くらいだけど全然貯金が貯まらない。400万だったら多分死んでたと思う

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:05:09.73 ID:bO7uqKJ10.net]
>>549
その分くらい貯めとけってこった。

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:07:57.04 ID:ocIA2TCZs]
世の中にはこんな女性もいる
勝てるかな?

https://www.bbc.com/japanese/47823576

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:06:12.05 ID:uAABrkzF0.net]
公的年金は雑所得として所得税、住民税が課税される

(年金支給額 − 各種控除額)× 5.105%
65歳未満で108万円、65歳以上で158万円未満の場合には源泉徴収なし


平均支給月額は、55,615円でした。
ヒャッハー!

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:07:21.04 ID:GFbm/SZx0.net]
>>622
誰も訊いてないのに自慢っすか
それで満足できますか?あんたの承認欲求は満たされないでしょ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:09:12.74 ID:joZHa7mN0.net]
>>626
自慢じゃないけど。うち賃貸だしクルマ持ってないし生命保険や医療保険にも入ってないし、なんでお金が貯まらないのか不思議なだけ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:12:17.80 ID:GFbm/SZx0.net]
>>627
おまえ性格わりぃな!びっくりだぜ

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:12:23.12 ID:uAABrkzF0.net]
介護保険料
65歳以上で、年金額が年額18万円以上の方は、年金から介護保険料が引かれます

国民健康保険料(税)
65歳〜74歳で年金額が年18万円以上ある人は、国民健康保険料が年金から天引きされます

所得税
老齢年金は税金の課税対象なので、所得税がかかってきます(遺族年金と障害年金には税金がかかりません)

住民税
年に18万円以上の年金を受け取っている65歳以上の人は、年金額から住民税が計算されます

国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。

ハイ、詰んだwwwww

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:13:51.28 ID:/rKsljtZ0.net]
>>622
その辺て税金が一番酷くて手取りが年収600とか700の人より少なくて
一網打尽にされて小金もちが消えたってやつだよね

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:02.36 ID:CL65OWwa ]
[ここ壊れてます]



645 名前:0.net mailto: >>626
2馬力ならそれくらい行くでしょ
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:49.62 ID:RrVGwjT90.net]
有ると思うなナマポ
今は幾らでも払ってくれるよナマポも
財源が無いわけじゃ無いからな
でも、そんなに長くは続かない
太陽光買い取り停止、過剰なユーチューバー人口、年金払わない人達・・・
一連の流れの中でナマポも減額、停止の流れになるよ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:14:55.01 ID:uAABrkzF0.net]
世帯収入wwww

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:15:50.82 ID:MOrkMlJT0.net]
>>627
まあうちも贅沢してないけど月50万くらい使うし
世帯年収1600万だから金は貯まるけどな

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:16:02.54 ID:u/znGbyn0.net]
>>1
平均値は金持ちが底上げるから
中央値で判断するべきでは?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:16:53.91 ID:GFbm/SZx0.net]
自慢勝負きたw→>>634
おまえら頭わりぃな

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:29.49 ID:joZHa7mN0.net]
>>630
うん。税金取られすぎな気がする

>>634
年収1500万超えたら余裕が出るらしいね

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:42.67 ID:g4yF99a30.net]
そこから、間接税を払うわけなんだが? なんか俯瞰した計算じゃなくね?

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:17:53.24 ID:VBtZDBpu0.net]
>>627
まさか、ウォンじゃないよな?

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:17:54.91 ID:GFbm/SZx0.net]
>>632
ID変えたの?
気持ち悪い改行は目立ちたいから?
死ねってば早く



655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:18:52.76 ID:GFbm/SZx0.net]
>>637
自慢して喜び感じるようなゴミって生きてて恥ずかしいだろ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:18:56.04 ID:joZHa7mN0.net]
>>639
バーツじゃねぇよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:19:36.30 ID:fvxLZOsT0.net]
月26万って今より多いんだが(´・ω・`)?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:19:46.00 ID:joZHa7mN0.net]
>>641
自慢じゃないってば

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:20:11.36 ID:uAABrkzF0.net]
安倍サポ、寝ずの番wwww

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:20:23.76 ID:97Gy48od0.net]
>>451
そんな饅頭怖いみたいな資産なら何でも書けるな。
俺肉ばっか食ってて老後は神戸牛しか食いたくないから、この試算じゃ食費が過小評価されてるわ。
最低限毎日一食は食える試算じゃないと現実的じゃないわー。

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:21:53.30 ID:GFbm/SZx0.net]
>>644
世帯年収900万円です!(ドヤ
>>634がマウントしてきたよ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:23:55.14 ID:joZHa7mN0.net]
>>647
その分、税金沢山払ってるんだから感謝しろよ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:24:40.06 ID:GFbm/SZx0.net]
>>648
知るか馬鹿

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:26:29.11 ID:IAASwnUy0.net]
年金年額18万って月割りで1万5000円
そこから国保と介護保険料取るって
どれだけ鬼なんだ?
江戸時代のお代官様と変わらんな



665 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:26:33.12 ID:ymLzu1k10.net]
今日、久しぶりに国民年金基金のTVCMを観た

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:28:38.98 ID:KIsUydXf0.net]
警備員なら70でも採用されるだろ。
若いうちから経験積んでおけば将来楽だぞ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:29:08.19 ID:GFbm/SZx0.net]
>>648
いや感謝されたくて仕方ないチンカスにあれはないな、すまん
ありがとねー♪
どう?満足した?

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:29:27.92 ID:RrVGwjT90.net]
>>640
誰と勘違いしとるんか知らんけど
焦んな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:32:47.04 ID:joZHa7mN0.net]
>>653
うん。ありがと

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:36:03.59 ID:Bi9U3IzB0.net]
今時でも政府は必ず夫婦二人での厚生年金額で言うんだよね
夫婦なら妻の3号分乗るからさ
しかも20歳からサラリーマンとして65まで完納した場合
ありえねえっての

実際の単身者の厚生年金は15万くらいだと認識してる人はどのくらいいるのかね
生活するにはなかなか厳しい額だよ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:36:53.43 ID:GFbm/SZx0.net]
>>654
ID:NpXPomCY0じゃねえのか?
いや誰でもいいや同一認定するから

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:40:57.82 ID:GFbm/SZx0.net]
>>655
そんなに認められたいの?窮屈じゃね?

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:41:44.97 ID:Bi9U3IzB0.net]
東京単身者家賃アリの生活保護費は
大体12万円だからね

単身の厚生年金15万から保険料やら引いた額と大して変わらん
下流企業を渡り歩いたような人だとそれ以下かもしれない

働いても働いても貧者になるだけが日本の現実

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:41:46.08 ID:nEz93XSq0.net]
将来的に 生活保護費も出ない

国の予算になるんじゃない

財源がないだろう



675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:41:59.32 ID:joZHa7mN0.net]
>>658
いや、普通に話してるだけなんだが…

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 18:44:56.92 ID:Bi9U3IzB0.net]
いずれナマポも収容所みたいなもんになると思うね
内職とかやらせてさ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:48:28.40 ID:MOrkMlJT0.net]
シルバータウンとかショッピングモールと病院作って集団生活できる街を作ればいいんじゃないの
福島の立ち入り禁止区域とかに

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:51:55.69 ID:w/yXaXoM0.net]
>>663
それに携わるまともな人にも健康被害が出そうだから北海道の原野とか離島とかがいいと思う。

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:55:09.65 ID:20cc8mOx0.net]
>>20
ニートどもにもっと言ってやれ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:57:53.94 ID:VgBto3+J0.net]
ほとんどの人は収入や預金の範囲で消費する。
ビール飲んだいた人が、収入減れば、第三のビールやホッピーを飲む。

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 18:59:57.66 ID:MOrkMlJT0.net]
あービール飲みたくなったけど冷蔵庫にふるさと納税の金麦しか入ってないわ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:11:18.95 ID:rSXkPDIX0.net]
>>619
そういう場合は妻も働きに出るでしょ
2人で800万

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:12:18.49 ID:+uMss7Vu0.net]
 
非正規マン 「夫100万円+妻100万円で200万円!!」

非正規マン 「いつもの2倍の宝くじが当たって200万円×2の400万円っ!!」

非正規マン 「そして、いつもの5倍の万馬券をくわえれば400万×5の・・・・・・」

非正規マン 「サラリーマン、おまえをうわまわる老後資金2000万円だ――っ!!」

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:16:20.21 ID:xS0xyD920.net]
>>669君!朝だよ!



685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:18:13.73 ID:nZADyCO20.net]
あのさぁ
肝心なことを忘れてるよね

旦那が先に死ねば生命保険が軽く1000万

日本人ほど馬鹿みたいに生命保険入ってる国ないぞ?

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:21:23.23 ID:MOrkMlJT0.net]
>>671
65歳ぐらいになると終身保険はガクッと下がるのがほとんど

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:24:05.27 ID:wHPDoMLn0.net]
>>6
「増税が必要」

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:26:00.00 ID:GFbm/SZx0.net]
>>671
>>672
事故死しろよ

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:28:51.15 ID:GFbm/SZx0.net]
>>661
誰も訊いても求めてもない年収ガーって語りだすのが普通になってるのかあ
可哀想な病気

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:29:07.41 ID:L1/RUomk0.net]
年金は世代間ごとの人口バランスがあってこそ成り立つ
出生数が100万人切ってる現状ですでに破綻してる事に気づけ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 19:30:05.89 ID:nZADyCO20.net]
気づいた人から結婚子作りあきらめてます

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 19:58:38.14 ID:3URd54qL0.net]
趣味とか娯楽、旅行、外食まで入れてないだろな、そんなもんまでタカるな乞食老害

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 20:13:26.63 ID:7jZHPMGr0.net]
>>1
i.imgur.com/n6YrDvu.jpg  8

694 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 20:29:17.40 ID:HWjlWCkGx]
配当金に課税すればいいじゃん。

株主利益より日本人の利益を優先するのは当然だろ。



695 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 20:55:29.99 ID:jnRXt9Fi0.net]
>>677
そして少子化に

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:02:51.33 ID:+oDzx02a0.net]
消えた年金のときと同じように次の選挙は自民党の惨敗なのか?

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:27:09.48 ID:cu2a75r50.net]
それはないな。
年金だけで生活できると思ってるのんきな奴は少数派だし。

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:27:48.80 ID:51PV1q4P0.net]
だからこのスレタイ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:27:51.65 ID:L0W4kEAS0.net]
独身なら余裕

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:31:39.87 ID:MOrkMlJT0.net]
>>683
というネットサポーターズクラブのスタンスはわかったから

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:32:35.90 ID:R+qtQyx10.net]
厚生年金と国民年金の話
ばかりだが、公務員の共済年金は
厚生年金と同じなのかな?

まあ財政安定させるためには、
税金を大きく投入するしかない。
そもそも消費税は社会保障税で
全て年金に入れたら良い、

あとは金の持ってる高齢者が
多いんだから、相続税の税収を
上げれば100年安心だろ。

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:33:38.22 ID:5XIHPzM00.net]
見出しで夫婦でとか世帯で月26万ってつけないのってわざとだよね?
どのスレにも26万もどんだけ贅沢なんだよってバカレス湧くから鬱陶しい

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:34:19.73 ID:ohpXEJVu0.net]
60過ぎても働けよ
60過ぎても働けるように手に職つけておけよ

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:36:19.59 ID:uPO16q810.net]
お前ら26万円使う生活してるの?
子供に金も掛からず生活だけだぞ?



705 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:36:56.11 ID:cu2a75r50.net]
独身でも楽ではないで。
俺さん、85まで生きたら1000万足りない計算だし。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:41:23.54 ID:cu2a75r50.net]
>>690 今は社会保険料とか入れて、
月31万の支出だが定年後は18万弱までは抑えられそう。
でも年金は月15万程度という年金定期便のお告げが。

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:44:49.78 ID:jnRXt9Fi0.net]
お金がない人の方が多い

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:47:45.57 ID:3zRVxXK70.net]
また変なキチガイ改行ジジイきた→>>687

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:51:43.54 ID:P0ojbuyg0.net]
うちのバカ息子、聞いたこともない大学なのに年間授業料100万、バカ息子ともいえないので払ってるが

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:54:27.53 ID:R1x0w0mB0.net]
>>682
悪夢ガーっていうバカ安倍の讒言に騙される奴が多そう。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 21:55:11.69 ID:L0W4kEAS0.net]
田舎で暮らそう!

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 21:58:14.36 ID:4nr3cQQx0.net]
>>691
独身の方が大変だよ
NHKで紹介してた人みたいに、親や兄弟と
同居した方が楽

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:33:08.05 ID:3zRVxXK70.net]
>>698
お前らゴミどもが子供部屋おじさんって見下すだろ

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:36:27.71 ID:3SUNJ5mC0.net]
生活保護で補填



715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:45:19.67 ID:pe+0ouot0.net]
年金より子供が大切とかいうやつが多いので、今子供がいる奴の年金から
児童手当分や高校授業料無償化分をそいつの年金の支給額から減らせばいい。
子供が居るから、扶養の義務有るからナマポにはならんし。

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 22:54:45.09 ID:4A+ioZ560.net]
>1 >600-670
1998年 アルバニアでの、アルバニア政府推奨、
ユーゴ紛争での軍需バブル便乗の、
超高金利、利回りを謳った、投資信託金融商品を装った、年金がわりの、
アルバニア全土規模の、テラねずみ講破綻。

これでの、
アルバニア巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、
アルバニア全土での巨大暴動から、
アルバニア内戦、アルバニア政府崩壊、
NATO軍の国際平和治安維持での、
アルバニア侵攻と、アルバニア首都テイラナ占領
ここらを思い出したw

>1から、「年金返せデモ」パンデミック、
日本全土で、巨大取り付け騒ぎ、
巨大預金封鎖、テラ増税な、日本国債金利急上昇、狂乱物価、オイルショック状態、
自公アベノミクス破綻で、巨大暴動もうすぐクルーw

1990年の、自民党ショウワノミクス巨大バブル狂乱末期。
湾岸危機戦争のグローバル資源価格高騰、インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動、
1993年の自民党から新進党に政権交代

2008年の、リーマンショック直後の、
グローバル資源価格高騰、
オイルショック気味、狂乱物価気味、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、自公麻生政権から民主党に政権交代

ここらのリピートw

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 22:58:37.81 ID:TYrTeiHm0.net]
>>690
それくらいは掛かるでしょ。

今は小学生と保育園児の子供がいて、
何だかんだで月平均60万円以上掛かっている。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:00:17.78 ID:3zRVxXK70.net]
>>703
金持ち自慢楽しいっすか?
その貧しい精神キモいんで一家全滅して

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:34:58.88 ID:51PV1q4P0.net]
お別れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 23:44:44.32 ID:b8H97COb0.net]
>>704
貯金を取り崩している可能性は思いつかないのかな?
心が貧しいですね。

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 02:38:12.79 ID:2Sjr2Zt70.net]
年金制度の破綻が迫る 
金融庁の報告書が映し出した年金の現実
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16612989/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAfSTx8vsoOSgJw%253D%253D

 

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 02:59:39.02 ID:d6RntHDT0.net]
>>706
そもそもその為の貯金でしょ?

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:25:52.96 ID:SI5xB2xw0.net]
高齢夫婦が1ヶ月に食費6万も使わないでしょ!gkbr

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:36:00.69 ID:adHk8C630.net]
>>8
そんな簡単にはもらえないぞ 人間やめますかというレベルまで生活を切り詰めんといか



725 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 04:38:13.23 ID:jQ2BMuUm0.net]
>>36
安倍のキモイところって、自分で自分を褒めるとこなんだよな
いい年ぶっこいた爺が、自分を褒めるとかw

多分なんらかの精神障害とか持ってるんだろうと思うわ
それか知能が低いかw

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 04:44:09.77 ID:donAk7Ju0.net]
>>709
健康なら車で安い郊外店に行けるけど
ADLが低下すると近所のスーパーや宅配で総菜を買うから食費が上がる

高齢者の運転事故と年金の問題ってめちゃリンクしているんだよな

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 04:51:12.37 ID:donAk7Ju0.net]
>>692
30代後半だけど
収入や物価は今の2倍になることを想定しての支給額だから
実質は10万切ると思っておいたほうがいいよ

で医療介護費は今は1〜2割だけど確実に3割以上になる
今7万で済んでいるのが20万円はみておいたほうがいい
施設入ると30万は飛んでいくかな

となると余裕を持たせると自己資金月40万円は必要、少なくとも30万円は必要になってくるから
30×12×30=退職引退までに1億近くは貯蓄は必要

って学生時代に社会保険庁の職員が来て説明していたからみんな知っているよね?

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:06:13.07 ID:QzaJyavB0.net]
100年安心で所得代替率50%維持もウソ、計算の仕方ががインチキ
”所得”代替率とか言っておきながら現役世代の方は税金や保険料を引かれた後の額(手取り)で、年金の方は税金を引かれる前の数字(所得)で比較してる
実際はとっくに50%を切ってて、マクロ経済スライドで将来さらに減らされる
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/index.html
厚生労働省のHPに堂々とそれが書いてある
収入から必要経費を引いた額が所得で、その所得にかかるのが税金や保険料で、それが引かれた額が手取り額だ

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:12:50.43 ID:XMCF/vce0.net]
障害年金も同じようなもんだろ。つまり国が言いたいのは早く死ねってことだよ。役人の贅沢の為に徴収されてるだけだからな

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:15:13.71 ID:ykn6gU/s0.net]
>>711
中国なんてわさわざ他人に誉めさせてるだろ

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 05:18:53.28 ID:donAk7Ju0.net]
>>714
だね
おそらく近い将来、年金にも現役並みの所得税がかかるだろうから
しかも所得税は値上がり傾向があるから

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:37:22.73 ID:1pMKIh6j0.net]
年金制度なんてねずみ講みたいなもんやんか
人口が増え続けてる国ならともかく、こんだけ減ってしまっては意味ない制度なんだしもうやめたらいいのに
若者が稼げない国ねは無理筋

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 05:44:46.62 ID:pkttcTvo0.net]
資本主義はピンハネで金持ちに搾取されてるんだから
金持ちからたくさん税金取って配るのが妥当
そんな事したら金持ちがやる気なくして社会の活力が落ちて
経済が衰退するとかいうのは嘘で
そんなピンハネ搾取の金持ちはいくらでの代替可能だから
代わりがいくらでも出てくる

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 05:50:28.82 ID:5n9yNxSa0.net]
基礎年金しか受け取れない人は、今回の金融庁の報告とは
一切関係ないから黙っててもらって良いですか?
基礎年金しか受け取れない人はそもそも年金だけで暮らせないことは
年金制度ができた主旨からそうなってんだからね。
基礎年金しかもらえない人は老後も働く自営業者が対象だからね。
厚生年金は老後の収入無いことが前提だから、年金だけで暮らせる
額支給されるんだよ。
年金の最後の砦は厚生年金だよ。ここの支給額が平均13万切るといよいよ
年金の意味が問われる。基礎年金なんて端から老後のお小遣いでしかない。

最後に自営業者でも無いのに、老後基礎年金しか受け取れない人は、
人生設計間違った人たちなんで、年金以外の生活補助受けてください。
今回の金融庁の発表とは一切関係の無い人達です。



735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:22:48.12 ID:wUKKyroK0.net]
金持ちも入れた平均だろ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 06:40:30.89 ID:3BXuFTU50.net]
消費税増税が許せないな

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 06:41:43.70 ID:J8GO1gj30.net]
生活保護でいいじゃないか

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 06:47:33.82 ID:8fT+wxSP0.net]
なんだ、厚生年金なら楽勝っすね。

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:44:18.88 ID:aIVaD1K60.net]
>>698
何で独身の方が大変なの?

子供一人を大学に出せば、それだけで600〜2000万
はかかる。

要するに、独身だからじゃなくて、若い時から計画も
なく仕事も大してせずに過ごすし、周りにそれを補っ
てくれる

740 名前:人が居ないという当たり前の話をしてもな。

独身で、貯蓄が1億もあり年金を15万貰っていれば
他人でも面倒見ると言う人は相当いるはず。
[]
[ここ壊れてます]

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:47:32.41 ID:f7pYQbOO0.net]
>>502
gpifは利確が出来てない
だから個人投資家が増えたところで多分撤退

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:53:21.93 ID:f7pYQbOO0.net]
>>525
それなら個人の積立にするしかないだろう
雇用の流動性の高い国ならともかく現状の日本での生涯賃金を決める一番の条件は 卒業時の景気という 本人の資質や努力とは無関係なところにある
だから氷河期の生涯賃金は安い事に確定してる
しかし 最頻値や中央値が以前以降より安いのでは 本人達の責任ではなかろう

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:56:55.57 ID:f7pYQbOO0.net]
>>535
お布施は元々定価は存在しないので極論ゼロでも良いんだが
勝手にやってくるなら押し売りと同じだから断ってもいい
その辺りは家の宗教観で決まるので 自分で決めれば良い
周りがそうだから同調するというのなら 大人しく毟られておけ

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 07:58:33.82 ID:f7pYQbOO0.net]
>>544
そのお金もこの先インフレって1/10ですね
国債が日本人内でぐるぐる回ってるなら それが一番政府の望むところですし



745 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:01:33.60 ID:pPwr4vEu0.net]
>>6
孫の出産祝い100初節句30七五三30ランドセル10入学祝い10とか
諸々おしなべて、じゃない?

祖父母や両親から受けただけ自分が子どもや孫にやってあげられる気はしないけど…

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:02:57.94 ID:Y9r6AGiX0.net]
>>706
自慢はやめないよね
一生やってろクズ

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:06:45.46 ID:ACsssXaB0.net]
絶望と不安を思い切り叩きつけられたわけだが
&倹約による消費減も著しく進むわけだが

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:09:19.98 ID:f7pYQbOO0.net]
>>730
ウチはそれの最先端を行ってて 親達は祖父母からアレコレ援助して貰ってたが 自分達が浪費家だから我々には一切ない
そういう人達だから諦めて 距離を置いて助けないのが一番だと思ってる
ただし そうなると親子間の扶助も扶養もなくなるからな
麗しい親子愛も金あってこそって部分はデカい

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:14:46.52 ID:FvVpeumt0.net]
夫婦共働きなら
夫16万、妻10万で26万
年金のみで十分てことだな。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:17:45.31 ID:FvVpeumt0.net]
>>730
孫の出産祝い100万も出すんか!
うちの親は比較的裕福だと思うが
5万円位だったなw
節句にはお金くれないしw
誕生日クリスマスなどで年30万位もらってたけど。

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:18:37.41 ID:UWb6amMq0.net]
物価上昇、給料下降、いくら一人っ子で親の金と家を
あてにしてるとはいえ、精々30代までで、
20代は完全に終わってるだろ。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:18:40.19 ID:BvXyvdPl0.net]
公明党の高木が、6万の食費に疑問投げ掛けてるのに、自分は300万以上使ってる件w

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:40:29.74 ID:Z/Js4T5H0.net]
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの!本来

754 名前:蜉驪ニが払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが世直し政党!新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で売国奴!竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
ujhy56
[]
[ここ壊れてます]



755 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:40:43.50 ID:SXorurZD0.net]
>>730
だから、それは好き好きで、モデルケースの様
に掛ける人は少ないんじゃないの?
と言っているんだろ。

単なるモデルケースを示しただけだから個人の
自由な訳で、そこまでしなければこんなに要ら
なくなるし、それよりも多くやりたければ更に
必要だしね。

身の丈に合った生活をすれば2000万も要らない
からね。

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 08:56:37.35 ID:vam+asRr0.net]
>>737
マジかよ「お前等は月6万は贅沢だ!俺は30万だけどw」ってか

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:02:49.78 ID:BqKFq5xH0.net]
親から住宅や学費とかまとまった金の資金援助はなかったけど
何かとお祝い金とか世話になってきた
お年玉だけで40万は貯まってた
自分も子供が結婚して孫が出来たら同じ様にしてやりたいと思うけど大変

お祝い金 結婚、出産、マイホーム、節句、入学、成人式
毎年 子供の誕生日、クリスマス、お年玉

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:04:49.07 ID:78wCgdJB0.net]
>>737
食費だけで月25万
老後必要な金額とほぼ同じw

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:05:03.10 ID:jx7f9+KH0.net]
っで、今のジジイ共はいくら貰ってるの?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:06:56.98 ID:FvVpeumt0.net]
>>743
うちのお袋は80で国民年金5万円ちょいだね。

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:10:21.76 ID:6TiBUChn0.net]
なんでこの問題とは外の、月6.5万のやつがスレによく登場するんだよ
国民年金は最大でもたったの800万円しか掛けてないから暮らせるは無理にきまってる 甘えんな
現金800万円は月16万円で生活して僅か4年しか持たないレベルだぞ
それで一生面倒見れるはずがないだろ
だったら、少なかろうが6万円を有難く生活の足しに貰い続けたらよいだろう
国民年金満額納めて 年 779300円
800万円をそれで割ったら 10年3か月で元がとれるし、その後死ぬまでもらえるほうがよくねえか?投資としてだ
10年以降は生きれば生きるほど毎月6万円の利益が出るぜ
月額が足らない場合は個人年金なり、いろいろとあるわけよ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

763 名前: mailto:2019/06/20(木) 09:10:26.83 ID:3BXuFTU50.net [ >>744
それじゃ暮らせない ]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:10:46.05 ID:+W1umr+B0.net]
若い世代でも夫婦二人なら26万も収入なくても生活できるだろ
高齢者で毎月26万も必要ってどんだけ贅沢な生活してんのよ

てか、余裕のある世帯は遊興費とか孫の学費とかも出してやってるだろ
そういうのもひっくるめて平均ガーとかやっても意味ないだろ



765 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:12:24.60 ID:+W1umr+B0.net]
>>740
いや、そもそもマスコミが6万は贅沢って思わないっての庶民感覚からどんだけずれてんだよ

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:16:13.93 ID:vam+asRr0.net]
いやいや食費で数十万使ってる奴に食費6万は贅沢だ言われたくねーわ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:20:19.76 ID:VhDwqcUn0.net]
>>744
2000問題の夫婦の奧さんも専業主婦なんでキミのお母さんと同じくらい
その夫婦のお父さんの厚生年金とあわせ 月 約20万の年金収入だったわけ
専業主婦ってことだね

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:21:14.42 ID:BP3VB/k20.net]
国民年金と厚生年金を同列に考えるスットコドッコイはいないよね?
掛け金が違い過ぎる。

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:22:05.22 ID:S2G2Jr840.net]
試算と言っても持ち家かどうかが大きすぎるだろ、それを詳しく書かない。
あと、賃貸の場合、老人は借りるのが難しいか、怪しい保証会社とかに金がかかるようになる。

だいたい、これほど不足していたら、多くの家庭が破綻したり、若い世代の世帯に寄りかかったりするなどして、世の中が回っていないよ。
だけど実際はそこまで若い世帯が面倒を見ていないのではないか?
これほどだったらそうしなかったら回らないはずだ。
学者か浅ましいライターの考えにすぎない。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:10.57 ID:nwMLLAM40.net]
国民年金はサラリーマンの2階建て年金の基礎年金部分にすぎない
納めてる額が全然違うわ
おなじくらい出せっ!て言ったらサラリーマンから見て不公平ということだからな

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:13.22 ID:H/MnTYpp0.net]
>>745
年金の仕組みからして、その語りは意味がない

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:27:46.12 ID:/NHdwkEP0.net]
会社員×専業主婦で夫婦で24万
不足2万は確定拠出年金で補う
退職金と貯金足せばなんとかなりそう

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:30:31.30 ID:nwMLLAM40.net]
>>754
仕組みでなく
貰う側からすればそれで正しいよ
元本は回収したいわけだから

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:33:37.28 ID:SXorurZD0.net]
>>744
夫の遺族年金とかあるんじゃないの?



775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:34:21.20 ID:UGzVdrOs0.net]
本当に雑なニュース。
26万「使ってる」という実績データを、26万「必要」と言い換えてる。
俺だったら金融資産10億あったら毎月100万は使うけど、
そういうやつの実績も入って平均押し上げてるからな。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:36:15.22 ID:H/MnTYpp0.net]
納税世代の平均年収の半額は年金として支払うように確保する
という約束のシステムだから、その割合をどこまでキープできるかだな
現段階で6割のラインだけど、さらに下がっていくだろう

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:36:33.21 ID:2W7O1eTA0.net]
>>226
あー地方公務員だと、2・3千万ぐらいか

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:40:59.47 ID:SXorurZD0.net]
>>756
国民年金の利回りで貰えるなら、今やってる個
人年金をやめて国民年金にしたいよ。

そうすれば、国民年金だけで20万近くなるね。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:44:06.86 ID:CJ8Yuqpz0.net]
90年代前半くらいまで個人年金も昔は大盤振る舞いの商品があったんだな
高齢化で廃止されたがそれ掴んだやつらは異常に得してるぞ
60歳以降で終身 毎年3%増額確約というやつもあったからスゴイぞ
早死にしても保証期間分返してもらえて死亡保険付
郵便局もさすがに、これじゃ無理だからとっくに廃止、
60歳以降の既契約者に今も払い続けてるよ
年金バブルの気分がまだ残ってた時期のものかもしれないが
逓増型終身年金保険というやつ

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:45:34.37 ID:xmf1HkXJ0.net]
アパート経営の俺勝ち組w

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 09:46:29.28 ID:SXorurZD0.net]
>>758
10億あって優良株に投資すれば、配当だけでも
1000〜3000万位にはなるからね。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:55:42.43 ID:thKSDcL80.net]
個人年金と別にすでに国民年金払ってなかったの?
まあいけど10年以上加入しないと貰えないので年齢と相談だな
任意で60歳から増額目的でも入れるよ
なんせ月/1万6千円払えばOKだからな

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 09:56:06.57 ID:thKSDcL80.net]
>>761

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:07:42.22 ID:Gt3beWXa0.net]
老後夫婦で月30万必要になるわ。
年金だけじゃ全然足りないし貯金にも手をつけたくないからシルバーで働くしかないかな。



785 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:09:14.63 ID:SXorurZD0.net]
>>765
えっ、国民年金は普通は払うんだよね?

今、老後の為に貯蓄している個人年金の5万を
足せば6.6万払う事になるからね。
6.6/1.6=4.1 倍

単純計算で20万は超えるだろ?

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:14:00.27 ID:SXorurZD0.net]
>>765
それと、正確に言うと貯蓄が月5万だから全部
個人年金じゃないと思う。
全部取締られ役だから聞かないと正確にはわか
らない。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:20:47.26 ID:cBhoXhnK0.net]
>>769
国民年金や公的年金んは年金ネットに登録して確認したらいいよ
ID送ってくるのに3日ほどかかるけど
払ってるだろうから履歴もわかるし、見込み金もわかる

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:22:10.39 ID:iiMlp+vz0.net]
>>188
平均という意味すら知らんのか
全年齢の母集団の平均値なんだからあとは年数かければ良い。

馬鹿が喋るな

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:23:45.52 ID:cBhoXhnK0.net]
国民年金と国民基金だと国民年金のほうがやっぱりコスパいいな
月16000円くらいだし
危機は掛け金増やしたり減らしたりが自由にできるけどちょっと掛け金が少し高めと思う

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:24:39.01 ID:cBhoXhnK0.net]
危機 X
基金 〇

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:27:28.52 ID:iiMlp+vz0.net]
老後不安から消費は落とす、金がないから子供は作らない、結婚もしない


完全に負のスパイラルだな
限界点は超えてるね。国の借金も雪だるま式に増えていってるし、これから増税の荒らし。

一度ハイパーインフレでリセットしないとどうにもならんね。それで立ち直れるとは思わないけど。
アジア最貧国とかになりそう。

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:27:56.05 ID:SXorurZD0.net]
>>770
それは知ってるし、自分達の受給予定額もわか
っている。

国民年金の利回りが高いから、国民年金として
かけられるならかけたいと言っているんだけど。

俺は共稼ぎ夫婦の厚生年金だから。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:28:01.18 ID:uH5G9jwT0.net]
2000万必要なのは今の恵まれた老人だろ
おまえらは何したって地獄しか待ってないわw

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:29:50.59 ID:LDKdq5pU0.net]
>>17
民主党政権の時より苦しくなってるじゃん



795 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:30:02.49 ID:nasjDF330.net]
自分達は高給取りそして予算獲得の為に弱者を監視対象にでっち上げ行為が日々行われております。

国会議員の先生方清水由貴

796 名前:子が殺害された集団ストーカー追及お願い申し上げます。

http://itest.5ch.net...koumu/1505527744/l50

文春が集団ストーカーを報じる
https://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/201801270000/

職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然2台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。

4月1日月曜日
今日は駅前を出て14時45分袋井市永楽町交差点を直進しようとすると、対向してきた白いホンダの乗用車がすれ違いの間際で右折して来たため急ブレーキを踏んで衝突を回避する。
走り去った車の方向を見ると、しっかり袋井市消防のセダンな車輛がいたわな。ドラレコより画像もあり。
そして16時35分本店の職場車庫を出るとすぐに浜松2841な救急車🚑が現れ、今日は仕事が終わる22時迄パタリと動きが止まる。
下級市民は税金払って集団ストーカー嫌がらせいたぶらております拡散頼みます。…
[]
[ここ壊れてます]

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:30:32.12 ID:/Mnjrj4i0.net]
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190620102830_686348504b.wav

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:31:10.25 ID:FvVpeumt0.net]
>>746
>>750
>>757

個人事業主だからまだ働いてるし
それ以外にも収入があるから生活には困らないよ。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:31:12.40 ID:Wiju5IdG0.net]
今は月8万位で生活回してるけど・・・

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:33:54.04 ID:LDKdq5pU0.net]
>>1
2500万円分資産や貯蓄がない層は全員生活保護にすればいいんだよなw

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:34:02.46 ID:uaAb42LC0.net]
年間生前贈与枠120万で
子供のころからそういう家庭もいあるから
ウン千万の預金もってる中年も普通にいるだろ

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:36:16.40 ID:BIYLqjWB0.net]
0335 名無しさん@1周年 2019/06/20 10:28:01
0690 名無し野電車区
JR東日本社員様

職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題


0247 名無しでGO! 2017/03/02 10:54:15
職務に関係ない乗車については、会社から支給された

803 名前:烽フとして所得税をかけるべき
0249 名無しでGO! 2017/03/02 13:15:52
それをしないのは脱税に加担してるのも同じこと

120 :名無しでGO!:2013/09/19(木)
職務乗車証の問題点は課税対象になっていないこと
業務以外の目的にも使用しているにも関わらず
これを放置している税務署の怠慢
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:36:20.20 ID:LDKdq5pU0.net]
>>783
そういうやつは社保なし自腹でいいんじゃね



805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:36:23.90 ID:VJZVDODX0.net]
おまえらマジになるなよ

こんなん消費税増税が決まった時点でどこも取り扱わなくなるのに

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:37:17.22 ID:SXorurZD0.net]
>>780
なるほど、それは凄いね。

俺の叔父さんも80歳位まで稼いでいて数年前に
仕事をやめた。
かなり稼いでいたから、生活するには年金は要
らないと思う。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:38:48.64 ID:L5Iv08xC0.net]
>>1
俺、還暦で、前倒しで7割ぐらいもらえるはずなんだけど、
「減額」とかで ゼロ円www  一銭も無し。 30年年金払い続けてこれだw

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:47:00.26 ID:jSh1Bebh0.net]
>>8
この先大分審査厳しくなるぞ?まして扶養する親も子なしの独身じゃ無理

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:48:10.97 ID:eHdUkQAG0.net]
共済年金だと高卒公務員でも夫婦で月28万円だけど

国民年金て社会の屑のための制度でしょ

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:48:39.11 ID:bU0hWxVf0.net]
家賃いくらっていっても知らんがな
普通は老後の固定費抑える為に、家買って現役世代に払い切る
そういう準備しておくもんだろ

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:48:56.37 ID:sn/foXHp0.net]
>>789
もらえんことはないでしょ。額は減らされるけど。

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:55:33.64 ID:bU0hWxVf0.net]
>>31
持ち家があれば固定資産税
車があれば自動車税、車検
町内会費等々年間で見ると結構出ていくものはある

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 10:56:10.17 ID:jSh1Bebh0.net]
>>790
死ぬまで働くことがクズか?そう考えるあんたよりはまっとうだよ
個人事業主は生活費の大半は経費で落ちるし貯金に回しやすい
年金で足りない分は60から溜め始めても十分間に合うんだよね

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 10:59:08.88 ID:FYX4iz7A0.net]
俺は悪性脳腫瘍で60歳までは持たないんで年金は関係ないけど、入院中に聞いた病院の
清掃ばあさんの話だと70歳過ぎても働いていて夫もまだ働いているらしい
集団就職して旦那とは恋愛結婚、苦労して息子3人を大学に送ったけと、結婚してない
息子の一人が、疲れたと言って大手の会社を辞めてショックを受けたみたい
息子には当てにしてないけどGW中3年ぶりに帰省するんで有給休暇で休みを取っていたw



815 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:01:34.18 ID:ngnnqqAC0.net]
おい今より収入増えているぞ

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:02:43.69 ID:2d72UNgx0.net]
民主党だったら7万円も貰えますよ〜という政策だったが頓挫www
収入が国民年金のみの世帯は、貯金が無くなったら生活保護を受けるだけじゃん
今現在生活保護の収入だけで生活している人は160万世帯もある

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:04:10.52 ID:9m0mbie+0.net]
>>781
そりゃ健康で仕事に追われてたら金使わんわな
体にがたが来て、時間も有り余ってたらどうやっても使うやろ

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:04:28.28 ID:P0nrtWlQO.net]
sageマン=姑と同居拒否→ストレスなし→住宅ローン→やりくりで我慢の限界→老後の貯蓄小→75歳でもパート(核家族型)
ageマン=姑といやいや同居→我慢の限界→姑介護→介護認定や控除大→家計共有→しなぬまに金が貯まっている→老後の貯蓄大→60歳以降は遊んで暮らせる(三世代同居型)
んなわけないか?

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:05:33.00 ID:c0wJwiIq0.net]
税金と光熱費と食費以外で5万くらいくれれば十分だと思う
つか高齢者には一律そうしたら?

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:08:33.33 ID:Ct4D/dwC0.net]
こんな時こそ海外ではと言わないの

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:11:04.12 ID:5RoWXu/M0.net]
生きてても仕方ないから安楽死認めてくれ

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:12:00.48 ID:tlUY7gnn0.net]
任意だった時に1年だけ払って無いのは遡って払えるのか?

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:12:21.71 ID:SXorurZD0.net]
>>802
死ぬ気で働いてくれ。

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:12:26.46 ID:nHhdUCAc0.net]
>>5
ナマポ貰うからよろしくね



825 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:13:28.71 ID:w7kXjNvf0.net]
年金拒否して生活保護がいいの?

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:14:41.19 ID:tlUY7gnn0.net]
>>772
基金のほうがコスパが良いだろ。

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:18:38.93 ID:5RoWXu/M0.net]
>>806
年金と生保は同時に受給出来る
年金の分生保減らされるけど

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:18:39.67 ID:WGkcHlq50.net]
将来はもっと支給額減るんだろ?

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:22:14.64 ID:SXorurZD0.net]
所で、仕事しかしてなくて趣味もないんだけど。皆んな何して遊んでいるのかね?

暇な人達が集まって遊ぶ様なサークルとかある
のかな?
マジで月2〜3万で充分だから暇つぶしに仕事で
もしたいよ。

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:23:19.57 ID:AQE1F+Ya0.net]
・年金だけでは生活出来ない
・30代以降は納入額に対して受給額がマイナス2500万

現段階で精算して廃止しろよ
銀行にただ預けてる方が圧倒的にマシじゃねえかよ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:28:21.83 ID:SXorurZD0.net]
>>811
自分の親の面倒を見てもらえればその方が良い
ね。

親は子供にいくら掛けているかだよね。

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:36:30.15 ID:SXorurZD0.net]
考えてみれば、核家族が多いんだよね。
健康なジジババなら2人いたって食費や光熱費な
んかたかが知れてるしね。

いるとうるさいのを我慢すれば、10万ももらえ
れば家計は助かるよな。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:37:46.56 ID:FvVpeumt0.net]
>>810
ちょっと前ならゲートボールかw
最近やってる人見ないね。

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:42:03.05 ID:SXorurZD0.net]
>>814
やってた。
何かの大会に出場するとか張り切っていたばあ
ちゃんが近所にいたね。

確かに最近は見ないね。
需要あるはずだから、何処かに集まっているの
だろうね。



835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 11:46:16.92 ID:H/MnTYpp0.net]
>>811
積立方式じゃないから精算というものは存在しない
廃止する際にはこれまで払ったぶんはナシになる

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:48:12.88 ID:WDUEekDO0.net]
年金終わり

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 11:57:57.98 ID:NpJvL16N0.net]
近い将来に年金支給水準下がるのが確定している

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:06:06.30 ID:FvVpeumt0.net]
>>815
これから老後をむかえる人々ならPCや携帯でいくらでも時間はつぶせるんじゃね?

俺は映画鑑賞、自作スピーカー、運転できるうちはドライブ、雪遊びに磯遊びかなw

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:10:22.71 ID:JZR4bKMo0.net]
まあもうすぐ核戦争が起こって、金なんてケツを拭く紙にすらならなくなるんですけどね

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:13:16.60 ID:sL3r62iE0.net]
>>763
今も経営してるなら負け組
真の勝ち組は一昨年に手放した人達

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:16:10.81 ID:FAle32da0.net]
今年の年末調整が終わったら住宅ローン減税の10年目を迎えるので変動分だけ一括返済
それをのぞけば生活費は月12万円ぐらい
固定資産税や車の税金車検保険などで年25万円ほど
月14万円あればいいので80歳までは企業年金と年金でトントンだわ
あとは貯蓄2500万円あるし旅行や入院や老人ホームで使っても大丈夫かな

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:18:55.87 ID:Y0co3Dy30.net]
>>25
月5万も保険料払ってるって相当収入あるんだな

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:30:36.23 ID:P6g+byM40.net]
年金貰うまで後20年しかないのに借金返すのにいっぱいいっぱいで貯蓄なんてする余裕ない自営業なんだが…働けなくなったら死ねばいいか。そもそも金もないし大して税金も払ってきてないし社会に貢献なんてほとんどしてないんだから長生きする資格なんてないわな。
安楽死&臓器提供で借金チャラ、って制度作ってくれたらさっさと死ぬのになあ。

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:35:29.20 ID:FvVpeumt0.net]
>>821
地域によるよ
都内の物件は今でも問題なく儲かる。
負債状況にもよるが。



845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:38:47.85 ID:e3ZMbUZc0.net]
>>822
80歳まで車も買い替えず家のリフォームもしないの?

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 12:42:25.12 ID:FvVpeumt0.net]
>>826
スタートを何時に置くかにもよるが
車も家も15年くらいはなんともないだろ。

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:46:38.96 ID:FAle32da0.net]
>>826
車は墓参りとロードバイクのトランポぐらいしか使ってないからな
ロードバイクやめる年齢になったら手放すかも
リフォームも10年に1度ぐらいで屋根を塗り直すぐらいしかするつもりない
独り身だし死んだら甥っ子にでもあげるよ

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:47:09.15 ID:6d3M/FKi0.net]
ゴールドマンサックスが為替取引で大きな損失を出した翌年からアメリカ政府が為替の国家介入を牽制し始めた

この頃から為替が一方的に動く事が増えマスコミは「AI・アルゴリズムの普及」と報道

食料品はシュリンクフレーションが起こり日本人は貧しい生活を送る様になった

ヒットラーがユダヤ人を絶滅してたら日本人は労働時間半分でも今と同じ生活が送れてた

日本で子育てする行為なんてユダヤ人の奴隷を作ってるだけ

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:48:15.70 ID:SOF1325+0.net]
頑張って長生きしなくていいからね

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 12:48:40.79 ID:TU75yJzW0.net]
うち12年目で外壁180万円

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 13:0 ]
[ここ壊れてます]

852 名前:0:05.19 ID:SXorurZD0.net mailto: >>819
へえ、自作スピーカーなんてあるんだね。

音源は何なの?
面白そう。
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 13:07:22.60 ID:3BXuFTU50.net]
消費税増税もされて弱い者イジメだろ

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 13:14:34.94 ID:SXorurZD0.net]
>>831
12年目で外壁って、まさか大手の住宅メーカー
じゃないよな?

絶対建てない。



855 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 13:15:37.37 ID:Fp1oU9Z80.net]
現役世代でも26万なんて使えないよ。
手取りが20万切る人とか普通にいるのに。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 13:19:12.16 ID:DNHM/8se0.net]
これで騒いでるやつってまじで95歳まで生きるつもりなのか?

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 13:38:52.00 ID:sL3r62iE0.net]
>>825
都内や政令でも10年以上前に手を出したならしゃぶり尽くせるから勝ち組

1年前から売ろうにも買う側の融資が下りなさすぎ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 13:39:37.88 ID:sL3r62iE0.net]
>>835
>>713を読め

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 13:46:44.76 ID:NpJvL16N0.net]
>>824
無理をしてでも死ぬまで働けば総て解決する

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 13:47:21.14 ID:FvVpeumt0.net]
>>832
スピーカーユニットは買ってきて
箱を作るだけのこと、木工作業だよ。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 13:50:03.67 ID:FYX4iz7A0.net]
年取って病院に行けないほど貧乏ならまじで生き地獄

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 14:03:35.13 ID:SXorurZD0.net]
>>824
自営で年金受給までに借金返せれば立派と思う
けどな。
普通のサラリーマンや公務員は60過ぎれば給料
半額だからね。
しかも、資格かスキルがないと継続は難しいよ。

自営は保証は無いが定年もないからね。
75歳まで働けば、今の借金の半分は貯まるし
、年金分も残るはず。
すると、95歳までは20年になるからね。

手に職がある人は、潰しがきく。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 14:13:39.07 ID:j5SmJ/jT0.net]
マンションだが計算したら食費、服、娯楽費、交通費いれずに月17万かかる。
そりゃ健康でも月25万必要だ

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 16:15:35.08 ID:3BXuFTU50.net]
>>843
そうだよ



865 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 16:18:03.26 ID:hZnqTVlm0.net]
呆けて何もかも忘れて糞尿を撒き散らし野垂れ死にしたい

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 16:21:22.57 ID:aMCmm5MP0.net]
>>843
それローン払ってるやろ・・・今回のモデルは平均なので、ローン支払い済みの持ち家の老夫婦な。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 16:27:22.71 ID:xpMrvZ0b0.net]
尊厳死が一番現実的だとおもうけど
団塊くらいだろ?金有り余って何歳でも生きたいと思ってんのは

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 16:55:57.86 ID:Zu89q3D70.net]
>>821
もう40年か50年は同じ場所でやってるよ
じいちゃんの代に○○荘と始まって親父が15年くらい前にワンルームに変えて次は20年後くらいに俺が建て替える予定だよ
ちなみに福岡の博多駅からなら徒歩10分とかだな
じいちゃんが焼け野原のときに買った土地でバブルの時に3〜5億で売ってくれって色んな奴が来たっていってた

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 19:21:50.95 ID:pXIBOjop0.net]
支給された年金からさらに税金取るんだよなぁ

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 20:35:28.35 ID:3BXuFTU50.net]
消費税増税も

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 21:00:01.55 ID:XNJxPlxdO.net]
>>105
100年安心と長年、嘘をついてたのが自民党

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 21:26:07.82 ID:QZWADUAr0.net]
>>835
うちの会社にも給料安くていいから昇進したくないという奴らがいる
老後はどうするつもりなんだろうと不思議に思う

老後が心配なら収入を上げる努力をすれば良い

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 21:32:36.65 ID:IDf+ww+O0.net]
>>813
そう、同居すれば家計は楽

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 21:35:17.91 ID:KLv/WO5x0.net]
>>853
同居するとお前ら嬉しそうに子供部屋おじさんって馬鹿にするだろ



875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 22:05:25.46 ID:ZB+bY7XN0.net]
>>835
社会保険料を差し引いた金額じゃん
勤めてればボーナスや定期代や家賃補助とかもある

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 22:19:53.90 ID:3BXuFTU50.net]
老人が中年の子供を食べさせてる家庭もある
老人が中年の引きこもりを食べさせてるなら年金は足りない

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/20(木) 22:46:42.24 ID:KLv/WO5x0.net]
な、こうやって馬鹿にする>>856

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 05:21:17.00 ID:vkQcw7ew0.net]
>>857
事実だから

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 05:27:19.83 ID:jZYOg4gyO.net]
地方の空き家に行って、畑耕して、ご近所と物を分け合いながら暮らせば安く済むだろう

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 05:41:29.48 ID:vkQcw7ew0.net]
>>859
何を言ってるのだ

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 05:49:28.53 ID:g9yLP+pP0.net]
核家族が爆増する前からの制度じゃ厳しいもんがあるだろうな
ひと昔前だと爺さん親と同居が当たり前だったから年金なんて極端な話ジジババのお小遣いレベル
制度を変えなきゃ無理だろ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 05:55:23.80 ID:Iq7j+vE40.net]
>>168
イデコは年末調整に使えるとか良いことばっか言うがあれは受け取る時に手数料がかかるの皆んな知ってて入ってるんだろうか

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 06:00:57.32 ID:YFNhtU2n0.net]
>>821
人口半分になると不動産余るのかなぁ〜

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 06:01:10.19 ID:VzfiAA150.net]
このスレタイは国民年金の話になってるのはどうにかならんの?
話題の2000万円と全然関係ないモデルじゃんか
仮に月26万必要と仮定したけりゃ
国民年金掛け金の満額を返済してもらっても785万円しかない
月に26万使ったら2年半で785万円全部なくなる
国民年金だけの人は掛け金がいくら多くてもその程度しか納めてないって話
国民年金だけで老後生活するには、蓄えが2000万円の何倍も必要というオチになるな(笑



885 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 06:54:48.97 ID:nzYsiNMU0.net]
>>862
受け取り時どころか毎月引き落としの度に手数利用取られる

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 07:30:24.54 ID:/Nkw/iPQ0.net]
>>852
会社と考え方で何とも言えんよ。

会社の規模や部署にもよるが、昇進すると管理責任が増し、転勤等
の可能性も出て来る。
その分の時間を家に回し、そこそこの給料で転勤もない生活は魅力
で、夫婦で時間をやりくりすれば二人で正社員を維持することが可能
になるからね。

2人の年収、退職金、年金は部長以上になるからね。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 08:26:52.17 ID:buPSjtMb0.net]
>>858
うん、わかったから死んで今すぐ

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 08:38:48.82 ID:F+oaYuA/0.net]
毎月10万ずつ貯蓄してりゃ20年で2400万円貯められるよwww
手取り月給そこそこの人ならやろうと思えば可能
共働きならもっと効率アップだよ

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 09:05:20.42 ID:LuDqFTrv0.net]
わしゃ無理だわ(´;ω;`)

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 09:10:31.36 ID:Twq5VeqX0.net]
電気は太陽光、水は井戸水、家は国が提供したクソ安い集合住宅、食べ物は自給自足

みたいな生活したら年金でまかなえるのっと

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 09:34:46.42 ID:fNEg7zS40.net]
>>870
ジャングルで暮らせば年金も不要
二人の日本人が証明してる

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 09:43:00.42 ID:j+NGnvgj0.net]
>>6
その年代だと周りの人がパタパタ亡くなるんだ

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 09:52:04.01 ID:D/PtaxlE0.net]
年金受給の条件として死んだ時相続税100%でいい

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 09:53:29.81 ID:weEbPieE0.net]
国民年金で比較されてもなあ。
厚生年金ベースで考える人が大半でしょ。



895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 10:08:13.40 ID:9QJb+OUh0.net]
冠婚葬祭費は子供の結婚式援助や親の葬式や墓購入とかも含まれてるのかも
祝儀と香典だけなら毎月5万以上もいらんよね

896 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 10:13:28.90 ID:EL4OnuMU0.net]
冠婚葬祭に5.4万も使う程付き合いない、年平均で三万も使わないかな。

897 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 10:17:17.59 ID:EL4OnuMU0.net]
老人の冠婚葬祭費なんか香典位だろ?しかも今家族葬多しバカぢゃね?死ね。

そんなに信託投資して下さいってか?天下り先の給与や退職金欲しがるんぢゃなくてお前が全額退職金を信託投資したら良いだろ糞官僚が。

898 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 10:20:45.94 ID:EL4OnuMU0.net]
年何回も結婚式有って葬式もしょっちゅうとかどんだけスーパーリア充の人気者の老人だよw退職したら友達居ねーしw連絡なんかねーよw

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 10:22:59.53 ID:fYu1e4m50.net]
今の生活が苦しいから
とりあえず払った20年分の年金返して欲しい

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 10:33:44.39 ID:oDzSs3iC0.net]
>>879
いくら払ったか知らないが、今生活が苦しい人
に返したら今までの様に、直ぐに使いきるのが
わかり切っているからね。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 11:21:11.44 ID:+tMUJQMJ0.net]
どちらかが要介護状態になったら更に1,000万必要になります

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 11:24:21.32 ID:J2ZVTZpo0.net]
>>188
30年トータルの金額を月数で割ったんだろ
お前家計簿つけたことないのかよ

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 11:29:30.25 ID:XGideTva0.net]
社会全体が賃金や貯金に釣り合う生活モデルに移行すればいいのでは?
病気だけはどうにもならんが、それは本来の寿命。

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 11:31:30.60 ID:oDzSs3iC0.net]
>>881
そうなったら、普通の人は生活水準を下げない
か?

そもそもが、モデルケースなんだから自分に置
き換えて考えなよ。



905 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 11:31:43.77 ID:J2ZVTZpo0.net]
>>876
つきあいがないのは「普通の暮らし」ではない
ただの引きこもり

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 11:44:01.76 ID:vkQcw7ew0.net]
お金がない!交際費もない!消費税増税される

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 12:27:26.57 ID:J2ZVTZpo0.net]
>>884
モデルもなにもただの統計
現実の「普通の生活」がこれ
貧民は普通じゃない

908 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 12:41:44.87 ID:EL4OnuMU0.net]
>>885 そりゃあ20〜30代の頃は結婚式とか有ったけど定年退職してからこんなに使うかよバカらしいw
働いてた時は我慢して付き合ってたって退職したら年賀状すら書くかっつーのwお前退職した上司と付き合い有んのかよ?もの好きだなw

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 12:45:08.51 ID:J2ZVTZpo0.net]
>>888
親戚からハブられてんの?

910 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 12:46:59.65 ID:EL4OnuMU0.net]
>>889 基本的に疎遠だなあ、まあ結婚式や葬式は行くけど、ほらだいたい今時厚生省さんのお陰で少子化だしw

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:58:11.86 ID:u5UqrHGN0.net]
定年まで働けば退職金でなんとかなるでしょ
平均2000万位貰えるらしいし

912 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 12:58:53.85 ID:EL4OnuMU0.net]
>>889 つーかへー毎月結婚式の有る大一族なんだへー?珍しいねw

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:00:16.16 ID:uHj4JvHq0.net]
その辺にあるかんぽ生命にて
https://i.imgur.com/eEaSBCN.jpg

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:01:55.68 ID:oDzSs3iC0.net]
>>887
だから、病気になるのを想定してその生活がし
たければ自分で考えれば良い話で、足りない人
は生活水準を下げれば良い話だろ?

モデルケースは普通に暮らす人を想定している
だけだからね。
俺は言われるまでもなく、モデルケース以上の
生活を想定しているけどね。



915 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:09:10.67 ID:T5Z2pdoJ0.net]
毎月それぐらい払ってるぞ
それを何十年もやるんだからなまったく

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 13:22:25.41 ID:Am55lkuI0.net]
固定費じゃないものを月の生活費に入れてるのが変なんだよ
固定資産税とか車の税金とかも月じゃなくて年の生活費で管理しとけ

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 15:57:34.11 ID:CoSFcYnU0.net]
30代だがもらってるのそれ以下だわ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 18:47:41.12 ID:g0y+qQhR0.net]
https://i.imgur.com/vUwYSvl.jpg
https://i.imgur.com/TpfKixV.jpg
【朗報】年金月額5.5万で生活できる

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 19:18:14.29 ID:XTLrvkKF0.net]
>>898
日本全国どこでも行くのに
交通費が少な過ぎだ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:49:46.01 ID:J43eh/B50.net]
ちょっと厳しいあるよ。。。

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:53:26.93 ID:J43eh/B50.net]
渡る世間は鬼ばかりや。

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 19:55:29.32 ID:J43eh/B50.net]
きついあげ。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:01:06.81 ID:GmrijrOM0.net]
40だが、手取り22万。年に五カ月分程のボーナスがあるからそれなりにようやく暮らせる。
持ち家はあるが(田舎)貯金はたったの三百万
子供いないと将来詰むな……

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 20:08:38.64 ID:Es0JpWiR0.net]
1967年生まれ〔52歳〕から年金支給開始を68歳にするって本当か
自民惨敗させないとダメじゃね



925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:09:32.77 ID:vrUiJrrY0.net]
>>903
自慢すんなジジイ

926 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/21(金) 20:14:37.57 ID:uV2KXjvJ0.net]
>>903 大きなお世話だがボーナス有っても手取り低いと厚生年金に反映されないから受給時にきつく成る。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:35:50.12 ID:XTLrvkKF0.net]
>>904
野党に任せたら改善するのか?
ミスター年金でも無理みたいだぞ?
逆に貧乏人に優しいから
普通の人が枯渇する

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/21(金) 20:37:20.78 ID:4KN6h0sXO.net]
>>904
「減らない年金」提言=最低賃金1500円目標−共産公約
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062101228&g=pol

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/21(金) 20:44:54.70 ID:XTLrvkKF0.net]
>>908
共産党は国家転覆が目標だからなw
ジンバブエを狙ってるんだろw

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 05:42:21.66 ID:C3M7waZHO.net]
>>904
減る年金問題で自民党は惨敗する

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:18:31.25 ID:mxKMKFG00.net]
現在の自民党に不満はあるが
だからといって他政党にすれば
ゼロになる可能性が高いので
選択肢がないのが困る。

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:20:15.86 ID:+4gWUDqS0.net]
>>910
他に有力なのが無いので前回と同じだよ

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 07:40:46.83 ID:XIMGqdET0.net]
支給年齢を平均寿命まで引き上げれば、支給対象者は想定の半数に収めることが可能
将来的には支給資格を上級国民と下級国民に分割し、上級国民は65歳から、下級国民は90歳からとかにする必要がでてくるだろう

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 07:45:33.91 ID:sfNU5vnN0.net]
2000万円は単に数字
禁輸長は年金扱ってない
投資促進キャンペーンに使いたかったデータをそのまま、
あたかも一般化に見せかけようとして国民がパニックになったにすぎない
よく考えても今の90歳で2000万足らないなら
今の現役は?という感じ
手取り30万円のサラリーマンなら、そこから月10万円ずつ貯められる人は10年ごとに1200万円貯められる
特に毎日忙しくて金を使う暇のないやつほど、休日ゴロ寝になる
無意識にお金溜まっててもおかしくない



935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 07:55:11.32 ID:4VNplyXE0.net]
>>914
ワープアって忙しくてもカネがたまらんから
ワープアなんやで

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:07:02.84 ID:maHYcCEv0.net]
ワープアも将来を舐めて考えてきた結果、そうなってるのもゴロゴロ
会社クビとかそういうのもいるけど、かなり若い段階で将来は決まるな

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:29:33.96 ID:cJIVtbg20.net]
支給年齢がどんどん離されていく

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:35:51.44 ID:O1hqOEHy0.net]
年金支給の減額は決定事項、その時には6000万円以上足りなくなるからビックリさせないように、今2000万円出しただけ
軽いジャブだから心配すんな

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:39:43.41 ID:4HTpD1qC0.net]
ゴールテープの距離を好き放題延ばす糞政権
もうコイツらに高齢者問題 少子化問題触らせてはいけない
コイツらが政権とってから悪化の一途を辿ってる マジで日本が終わる

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:39:47.88 ID:EN0Of/lW0.net]
>>916
おまえ、世の中が変化しないと思ってるバカだろ。
日本の失われた30年は伊達じゃないんだぜ。

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 08:46:01.09 ID:cJIVtbg20.net]
どうせまた支給年齢がどーんと上がるんだろ。
固定してくれやそういうのも最初から試算してさ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:48:19.80 ID:4VNplyXE0.net]
>>916
社会の作りが底辺を必要としている以上
必ず底辺の仕事を就かされる人間が出る

これは頭に入れとこう

ミクロばっかで考えるなよ
末端でも経営者の目線だろw

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 08:57:09.41 ID:TwS3I1Sn0.net]
マンション暮らしだから
管理費2.5
駐車場2
光熱費2
携帯2
食費8
固定資産1
医療費1
遊興費3
消耗品2
ガソリン0.5
外食1
旅費2

こんなもんか
確かに年金だけでは足らんな
旅費半分食費マイナス1か…

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 09:00:25.22 ID:O1hqOEHy0.net]
>>923
生命保険、医療保険



945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 09:13:55.44 ID:Uwu9DPIJ0.net]
ミクロばっかり見てる〜 はぁ〜〜同じ事ばかり連呼
誰に当たってるのか知らんが誰も助けてくれんわな
それ現実

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 09:46:19.18 ID:4VNplyXE0.net]
>>925
生活者の視点で税制を見る
家計として国家財政を見る

どれも胡散臭いよな

社会問題を個人の視点から考えるのは大事だが
それは
自分のこととして、身近に考えるためであり
思考の入り口に過ぎない

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 11:55:06.00 ID:vB02mc/Y0.net]
>>906
2003年4月からはボーナスも反映されるようになっただろ?

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 11:58:41.28 ID:24QIlul00.net]
>>927
反映というかボーナスからも引かれてる。詐欺だよ。

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:03:41.77 ID:926HnlHm0.net]
>>1
朝日新聞みたいに記事に関係ない事項を並べるクズ記者かよ

・「老後」26万って2人合計ですよね、でもなんで年金支給6万は1人ですね。
なんで並べる?
・老後26万って厚生年金払ってるような裕福な人を含めた平均ですよね。
なんで支払は、少ない国民年金だけを出すの?

ゴミ屑記者、しね>>1

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:34:38.84 ID:n1xJWxJs0.net]
>>889
今の若いやつは交際費はそんなにいらないよ。
今の年寄りは、兄弟が7〜8人いるのが当たり前だったから、夫婦で義兄弟も入れると
四人の親と30人の兄弟と30人の甥姪の葬式や結婚式に行く必要があった。
あ、伯父や叔母の葬式もたくさんあった。
今は、四人の親と四人から6人の兄弟と、結婚式はせいぜい3人くらいだな。
なんせ非婚だからなw
爺さんが都市部へ出てきた三代目とかだと、ひと世代前からそんな感じだな。
従兄弟が来てくれないと「親族」(自分の家族を除いて)がおじおば夫婦の8人だけになってしまう。
結婚式が寂しくなるくらい少ない。

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:39:44.85 ID:n1xJWxJs0.net]
>>881
バカだなあ。
お金がある人がそれだけ「掛ける」んだよ。
2000万ある人が毎月25万の介護施設に入れるのさ。
貧乏人は出来ないのは当たり前だよ。

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:41:42.30 ID:C3M7waZHO.net]
>>922
金持ち優遇の自民党だけは絶対に許せない

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:44:40.04 ID:aBHbmeu30.net]
文科省の統計によると高3男子の平均身長は171cmであることがわかりました。
つまり高3男子の身長は171cm必要です。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:45:48.59 ID:1f8xm1Lh0.net]
今ですら26万円もないんだがw



955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 12:49:22.42 ID:2FmH7PTE0.net]
ワイドショーでも2000万円問題取り扱ってるけど、
出演者全員、貯金2000万円超えてるんだろ。とは思う。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 12:57:17.42 ID:n1xJWxJs0.net]
>>923
戸建てだから、マンションの分(5.5万)より5.2万少ない。
それと、食費はマイナス2だな。
付け加えると、健康保険料と介護保険料が約2万必要になる。
25ー5.2で、19.8万円くらい。
プラス、家電の買い替え費用が、毎月積み立てるとすると、1万くらい?
あ、火災保険が今はローンとセットだろうが、それも必要になるな。

20万の年金と500万の貯金があれば、そう悲惨でもない。

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:10:44.76 ID:n1xJWxJs0.net]
>>929
9割近くがリーマンなのになw
68歳あたりでも、国民年金しか払っていなかった人は1割もいない。男が8%くらいだな。
女は返還金で戻された人がいるからあれだが。

安月給として、真面目に40年近く働いたら、男は15万前後になる。
嫁が未納が多かったとして5万しかないとしても、夫婦で20万。

平均的なのは男16.5万と女が6+1.7万の24万くらい。
高給取りは、専業主婦だとしても夫婦で26万くらい。
嫁が10年位働いていたらもっと増える。
今の60歳で定年まで勤め上げた女というのはごく少数だが、それでもみんなが結婚退社後
3号だったわけでもない。女は「平均」は意味がない。
かあちゃんが20年働いていれば、パートでも2万程度はある(給料による)

正社員の嫁をぼくちゃんのお世話係にしなければ大丈夫だw

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:17:42.74 ID:plOM5Nrg0.net]
でもこのまま人口が減れば
50年後には3万円代になるんだろ
しかも年老いた外国人労働者へ払う年金を計算に入ってなかいから
実際はもっと減るんだよね

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:19:01.19 ID:zAm/u5Un0.net]
お前らは食費に金出し過ぎでは?
年金(報酬比例分)暮らしの63歳単身だが食費は月1万5千円だぞ
朝はマーガリンを塗った食パン、牛乳、バナナ
昼は袋めん、ゆで卵、キャベツ千切り
夜はレンジでチンのパックご飯(200g)、イワシ缶(98円)半分、納豆(3つ78円)1つ
パックのキムチ(200円)少々、キャベツの千切り
イワシ缶→サバ缶→サンマ缶とドラグストアで買った格安缶詰をローテーション

コンビニなんか高いので絶対行かないし、外食なんてご法度だよ
たまにスーパーで格安の輸入肉を買ってたんぱく質を補う
酒や煙草は一切やらない
この3年、医者も歯医者も一度も行ったことがない

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:21:27.29 ID:GpgXXklf0.net]
なんで国民年金基金無視するんだろ。
文句言ってる奴は強制加入にしたらいいんじゃないか。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 13:25:24.12 ID:f0XvGKt40.net]
>>939
月1万5千円って、1日500円だろ?
その献立だと予算オーバーじゃないか?

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 13:37:03.14 ID:zAm/u5Un0.net]
>>941
何とか予算内
バナナは西友で4本98円(かなり水っぽい味だが)
食パンも牛乳も名の知れたメーカー品は買わない
玉子も安いのパックで買って自分でゆでる
肉も1パック198円のオーストラリア産
パックご飯は3つで198円の産地不明ミックス米
キャベツは外側のむいた皮は無料でもらえる

節約の年金生活だが、粗食の方が病気しないから不思議だ

963 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 14:12:37.32 ID:/YiGq2GL0.net]
>>927-928 やべーボーナス貰ってないのバレたwww

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:13:18.40 ID:wA/iuVK10.net]
【芸能】<松本人志>月収は20億円か…吉本の後輩が明かし「あり得る」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561174125/



965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:16:51.08 ID:k5Cq/IVG0.net]
>>911
一旦ゼロで考え直す必要があるのにな。
自民党は見ないふりし続けると思うよ。

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:31:25.70 ID:AFxXc+3f0.net]
会社勤めして厚生年金で月20万もらえる世帯はめちゃくちゃ恵まれてんだよ
(ずっとボーナスが出て退職金ももらったわけだし)
死ぬまで商売できる自営業者の老後の足しのために作られた過去の遺物の国民年金が
月6万ほどしか出ない非正規雇用労働者には国が会社に代わって15万円は払ってあげないと

967 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 14:37:52.40 ID:/YiGq2GL0.net]
世の中何時からこんなに貧困化したんだ?

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:42:03.63 ID:ykx/ZNpE0.net]
派遣解禁←これ以来企業の内部留保は増え始め労働者の実質賃金は減り続けた
そして非正規労働者の老後が国民年金の6万だけなのでそれこそ死ぬまで働くか生保

つまり日本の老後の地獄が始まったのは派遣の解禁から

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:45:31.22 ID:j4ncr/Mf/]
だから?
派遣じゃなく正社員になればいいだけ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:45:39.10 ID:elqHysJ+0.net]
自営はせいぜい脱税しっかりしてタンスに現金溜め込んどくべきだね

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:50:06.92 ID:rbClOPxg0.net]
今は★2ヵ月超える派遣非正規は
★厚生年金に強制加入だよ。

派遣社員との間に締結する最初の雇用契約が、
★2ヵ月を超えれば社会保険加入 強制加入。

社会保険の適用は、強制適用業種のすべての法人事業所や常時★5人以上の従業員を使用する事業所が対象となり、
事業所単位で適用を受け(適用事業所)、そこに働く者が被保険者となります。
適用事業所に働く者は、★国籍などに関係なく被保険者となります。

https://www.jassa.or.jp/employer/insurance/02.html

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:53:49.98 ID:ykx/ZNpE0.net]
国民年金の加入者で1番多いのは自営や農家ではなく非正規労働者←これ事実

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:53:59.66 ID:C3M7waZHO.net]
>>947
目に見えて貧困化し始めたのは小泉改革(改悪)の時から
急に「負け組」「自己責任」「格差社会」等が流行語になった

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:55:20.64 ID:6/cA7lwi0.net]
>>948
派遣を始めたのは自民党の中曽根
派遣を全職種に広めたのは自民党の小泉
日本は自民党に破壊された



975 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:57:22.25 ID:6/cA7lwi0.net]
派遣より問題なのは原発やIT業界等の
多重偽装請負

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 14:57:42.79 ID:rXYgfgBh0.net]
税金と物価の値上げに給付が追いついていない

年金なんてネズミ講詐欺なんだから、積み上げなんかいらん。
その代わり、今まで貯めた金今すぐ返せ。

時が流れると、値上げで金の相対的な価値が下がる。

臆面も無く詐欺を堂々と唱えられる

977 名前:タ倍一味の国賊っぷりときたら []
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 14:59:52.39 ID:6/cA7lwi0.net]
途中で上前をはねる連中が肥太り
労働者は低賃金で苦しんでいる

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:01:29.26 ID:6/cA7lwi0.net]
今の日本よりはよほどソ連の方がましだろ

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:03:08.72 ID:ykx/ZNpE0.net]
派遣解禁させた人間と中抜き業者の人間が同一人物←そんな糞野郎めったにいねー

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:05:15.09 ID:0Eh1wpdd0.net]
とりあえず共済年金どうにかして

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:06:13.36 ID:LcqdTDvE0.net]
金融屋を集めてなんで老後の年金問題を討議させるんだよww
集めるならライフプランナーとか生涯設計コンサルとか集めてやれよ!
こんなの「老後は金が足りないので投資しましょう」って結論ありきじゃねーかww

983 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 15:35:12.20 ID:IcgjNmEn0.net]
>>953 だから非正規は何時でも成れるから中小や零細で正社員で働けって言って来たんだけどねえ。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 15:42:09.10 ID:cgtWaMIY0.net]
自営だと確定拠出年金掛けるだろ
夫婦で限度額いっぱい掛けてれば国民年金と合わせて年間200万円払わせてもらえるから
40年間夫婦で限度額いっぱいで株価指数連動型投信積み立てれば60歳時点で最低でも1億以上はあるはず。
しかも毎年200万円全額税控除だから税率3割の人だと60万円税金が返ってくる
つまり毎月12万弱を蓄えれば60歳時点で億以上の資産ができるということだ



985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 16:20:02.11 ID:mhL9wzgN0.net]
厚生年金、70歳以上も支払い義務化を政府が検討。これで破綻しないね

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561185754/

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 17:09:01.18 ID:jPSv1okj0.net]
>>713
サラリーマンの生涯年収は2億円!?平均値と中央値の違いも解説 https://career-picks.com/average-salary/shogai-nenshu/

平均的な人でも半分は貯金に回し続けろということか

987 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/22(土) 20:01:56.64 ID:VFGr/H/Tz]
これも早死にすると全くの払い損だからな
自分で貯めたなら子供とかに残せるけど年金じゃ国が儲かるだけ
なんにしてもこんな不平等な制度は破綻して当たり前
一律して払う金額ともらえる金額が決まってるならまだ許せる
世代によって払う金額ともらえる金額が全然違うなんて馬鹿馬鹿しい
更に今から2000万とかこれだけ税金やら取っておいて貯められるわけないだろ
今の世代の貯蓄調べてみろっての
貧乏人は歯がないとか訳のわからない調査とか無駄な仕事してないでさ

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:14:41.65 ID:bqQ6tdNU0.net]
>>933
実際つり革とかはそれを基準につけられてる
おかげで小柄な女性や平均身長の低い高齢者は苦労してる
160代後半以上はないと不自由なく電車に乗れない

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:16:56.44 ID:dk0GIuai0.net]
ナマポ17万円じゃ到底足りないわな。


990 名前:i0.wp.com/vipper-trendy.net/wp-content/uploads/2016/11/201407190825203d0.png?resize=304%2C172&ssl=1 []
[ここ壊れてます]

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:18:57.80 ID:bqQ6tdNU0.net]
>>962
零細なんて年金分天引きしておきながら未加入なんてザラだぞ
辞めて初めてわかる

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:31:28.10 ID:+BlfXZWh0.net]
厳しいよん。

993 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/22(土) 23:41:52.77 ID:akXACCJce]
70前でダブルワークして年金ももらっているジジイだが、年とって働くのに必要なものは、@力を鍛えておけ。求められるのはアタマより筋肉A敬語をマスターしとけ。年下にも使わなくてはいけなくなるから

994 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/22(土) 23:47:04.89 ID:rFFjaxa20.net]
>>969 年金お便り便が届くからそれはない、だいたい年金未払いだと年金事務所に追い込まれるし。



995 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:48:47.36 ID:0LYwA+vc0.net]
今まで社会に出ず主婦だったらともかく、
厚生年金はいったことないやついるの?

国民年金すらはらってないゴミはおいといて

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:53:49.94 ID:zgi5YEzf0.net]
今回の年金2000万の話でいちばん驚いたのが月24万使ってるって話だったりするよな

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:59:21.40 ID:4bE/ovE40.net]
ジジババがそんなに使うかよなw

998 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:00:58.77 ID:gTeuLzS30.net]
冠婚葬祭に月五万四千円が驚いた、んとまあ今年友達が再婚したので三万渡したのと親戚が死んで香典一万包んだだけだし。

999 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:02:46.57 ID:gTeuLzS30.net]
そんなねえ70にも成って毎週葬式とか行ってたら死んぢまうっつーに。

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:03:29.15 ID:9lVMqKUF0.net]
俺 「 年金払っとらん 」

自称常識者 「 年金ぐらい払えよ 常識だろ 」

政府 「 2000万必要 ! 」

乙wwwwwwww

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:03:49.56 ID:wf+M2ARj0.net]
田舎で農作物作って食べて行けばええがな

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:06:02.22 ID:9lVMqKUF0.net]
政府 「 年金100年乗っても大丈夫 !! 」

麻生の部下 「 あ、2000万必要す 」

麻生 「 報告書、受け取らん 」

wwwwwwwwwwwwwwwwww

1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:06:06.56 ID:wf+M2ARj0.net]
冠婚葬祭など

などって便利だよなw

1004 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:09:05.39 ID:gTeuLzS30.net]
神社仏閣巡りも冠婚葬祭に含まれるとか?あとお年玉とか七五三とかも冠婚葬祭?

ネラーの大半は子供居ないし平気ぢゃね?俺?バカ嫁に子供取られたから無いしwww



1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 00:10:48.05 ID:ozDgYmhy0.net]
貯金じゃなく投資しなさい
NISA・iDeCoをしなさい

1006 名前:巫山戯為奴 mailto:  [2019/06/23(日) 00:12:40.42 ID:gTeuLzS30.net]
なんで金融庁の天下り先の給料や退職金を俺が払ってやらにゃ成らんのかと、報告書書いた官僚が退職金でやったら良いだろうが!

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 00:14:15.02 ID:Y30B6DQk0.net]
この24万の中身ってどんな感じ?

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:17:57.13 ID:fFyWaqWv0.net]
俺は今、老後でもなんでもないが、月手取り10万で生きているわけだが

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 01:25:42.22 ID:YpxrRlR60.net]
26万なんてアルバイトでもがんばれば稼げる額だろw

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 01:40:24.87 ID:rQSHoMuW0.net]
飯代30000
光熱費15000
通信費10000
交通費10000
住宅費15000
医療費20000
保険20000
趣味20000
交際費20000

多めに見積もっても老人二人で月15万だが。普通に暮らせる。

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 04:43:51.05 ID:LLy4optD0.net]
家の修繕費

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 07:05:18.26 ID:0tx9zVBV0.net]
保険2万
公共料金2万
携帯込み通信費1万五千円
生命保険2万
雑費I万
ガソリン代I万
医療費I万
車検、家の修繕費積立2万
食費3万
交際費I万
小遣い2人合わせて3万

何とかなりそうな気がする
今のところ年金2人合わせて26万出る通知きてるし、年金基金とiDeCoも入ってる
個人年金掛けててお互いに10年間毎年70万出る

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 07:36:07.25 ID:zDUkyXFx0.net]
>>990
家も支出はぼ同じだね。
当然、貯蓄を入れれば足りないが、その他を入れても20万
でなんとかなっている。

生活できなければ、携帯解約やガソリン節約や小遣い減額
するのは当然でもう少し圧縮できるしね。

こう言う生活をしたく無いから、いまさら言われるもなく
裕福と言われる34万になるように計画したけどね。

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 07:38:54.14 ID:M9rkYQD10.net]
>>2
3日やったらやめられないってやつだな



1015 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/23(日) 08:30:56.04 ID:21rcRqSr/]
>>990
生命保険も車も無駄だな
保険は共済で十分だわ

1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 10:25:18.17 ID:jxrYkxQI0.net]
とってもきついです。

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 10:28:39.37 ID:jxrYkxQI0.net]
全然足りない・・・

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 10:29:36.84 ID:jxrYkxQI0.net]
さて梅よか?

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 10:30:40.87 ID:Iuxqn9Ai0.net]
>>1
タイトルの金額って国民の年金だよね?
社会保険の金額じゃないじゃん
白けちまったよ

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 10:56:37.12 ID:jxrYkxQI0.net]
渡る世間は鬼ばかり…

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 10:59:08.37 ID:jxrYkxQI0.net]
とてもしんどい。

1022 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:00:52.28 ID:Lz9MngTV0.net]
自殺か犯罪者か
好きなほうを選べwww

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:01:43.84 ID:jxrYkxQI0.net]
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561171405

1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:04:34.83 ID:jxrYkxQI0.net]
お先真っ暗



1025 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:09:31.22 ID:jxrYkxQI0.net]
何とかしないとあかん。

1026 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:10:50.25 ID:8VUT2WCA0.net]
今回の騒ぎで若い頃から何にも考えずに生活してた人がいる事がわかった。

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:12:14.74 ID:jxrYkxQI0.net]
1000ならToy Soldiers記者しね!

1028 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:13:32.06 ID:jxrYkxQI0.net]
さいなら。

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 15分 51秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef