[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 23:13 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 765
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3000万円もあった】金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 07:10:51.74 ID:R3guGB2R9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000001-mai-pol

金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示
6/18(火) 6:01配信

 夫婦の老後資金として公的年金以外に「30年で2000万円が必要」とした金融庁の金融審議会市場ワーキンググループ(WG)の報告書問題で、この報告書に採用された試算とは別に、金融庁が独自に「30年間で1500万〜3000万円必要」とする試算を行い、WGに提示していた。麻生太郎副総理兼金融担当相は報告書を「公的年金で老後生活をある程度まかなえるとする政府の政策スタンスと異なる」としたが、金融庁も公的年金を補うのに必要な具体額をはじいていたことになる。

 金融庁の試算は4月12日のWGに「事務局説明資料」として提示。厚生労働省の課長が総務省の家計調査をもとに差額を月5.5万円程度と説明したのと同じ日となる。議事録によると、金融庁担当者が「私どもでどれぐらいの資産形成をしたらいいのだろうと、一つ試算した」と説明した。

 金融庁の試算は夫が65歳で退職後、夫婦2人で月25万円の生活費を軸に30年間支出する前提で行った。

 それによると、支出は総額9500万〜1億1000万円で、収入は、厚労省が公表している厚生年金の標準的な年金額(2018年)を根拠に公的年金が月22万1000円として、30年で8000万円。退職金や私的年金(1000万〜2000万円)にローン(最大1000万円)を加味してもまかなえない1500万〜3000万円を「必要な資産形成額」と記した。

 同時に資料には「一律に必要な資産形成額を示すものではない」と付記。金融庁の担当者はWGで、退職金や私的年金がない企業に勤めている人や、国民年金だけの自営業者もいるとして「さらにどれぐらい必要かを各自で判断し、資産形成することが必要になる」とも説明していた。

 WGが6月3日にまとめた報告書では、金融庁の試算は使わず、厚労省が提出した根拠に基づき、「30年間で2000万円必要」と記述。金融庁の試算を採用しなかった理由をWG委員は「家計調査を基にしたほうが消費者から見て分かりやすいと考えたため」と説明する。【古屋敷尚子、佐藤丈一】

240 名前:辜c泣qネ使いながらそんなに時間かからず逝けるだろうと思うとあまり意味ないなと思ってガッカリした []
[ここ壊れてます]

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:40:02.29 ID:r5U0bR2F0.net]
元気で100歳まで長生きならいいけどよ
あっちこっちガタガタくるし思ってるより金かかるよ〜老後は

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:40:54.28 ID:Kn0hXaFn0.net]
家とクルマは極力買わない方が良い

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:43:09.93 ID:Kn0hXaFn0.net]
戦争で負けたくらいのインパクトあるよ。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:43:51.29 ID:+kKGGdCd0.net]
お金を貯める方法としては20年位前までは自営でもなんとか生活できたからまともに納税しないで蓄財するのが一番よかった
収入の高くない会社員はとにかくダメ
税金をしっかりとられて株でもやってない奴が一番アホ

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:43:54.33 ID:JqyUqKGe0.net]
>>225
>有識者が時間と労力かけて客観的資料を出しても
 有識者というアホが片手間でつくったどうしょうもない資料
 だから、受け取りを拒否される。親からの相続を無視して
 客観性なんかありえない。

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:44:16.98 ID:VKwp2L+e0.net]
その一方生活保護受給者はパチンコ三昧で豊かな老後

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:44:31.26 ID:Kn0hXaFn0.net]
65歳までフルに働いてこれだからな。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:46:14.98 ID:xQCoWny4O.net]
金貯める方法としては保険は最低限のヤツしか入らんことだな
まあ、必要と思えるオプションは金額聞いて入ればいい
県民共済も安いので保険の保険ついでに入るのもいいが、医療保険は気を付けろ色々な条件てんこ盛りだから満額出ない事前提で家計と相談した上で入れ
つか、健保と公的補助使えば現金100万あれば十分
生命保険と自動車の任意保険以外は補助として考えろ



249 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:46:18.21 ID:Kn0hXaFn0.net]
世代間の対決に発展するぞ。
オレオレ詐欺からその兆候は見えてる。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:46:25.08 ID:7cBvDEiq0.net]
>>231
持ち家なら修繕
マンションなら立て替えを
心配する世代だから

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:46:46.76 ID:WNPF4YlR0.net]
それぐらいはいるだろ夫婦で95歳とか子の支援が必要だよ
てか今まではあまり表面化してなかったけど親が長生きしたら子は大変だ罠

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:47:48.79 ID:C/At9mSZ0.net]
BS−TBSの報道1930

2000万円レポートが出されたときに
森永卓郎が、こんなことを言ってたよ

「2000万円足りないって言ってますけれど
僕の試算では5000万円足りませんよ」

実際、国民年金の人は2000万円では足りないし
非正規や派遣の人は5000万円でも足りない。
非正規や派遣の人は国民年金を払えない人が多いからね。

久々に森永卓郎の慧眼を見た気がする。

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:48:00.49 ID:NQNS2Pwb0.net]
>>221
殆どいないなんてのはお前の思い込み

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:51:38.39 ID:Rxnqj3Sg0.net]
>>248
無年金なら年金より多いナマポもらえるのであしからず

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:52:41.50 ID:g/r3/Ves0.net]
>>248
てか賃貸の人どうすんだろ
90までずっと賃貸とか正気の沙汰ないけど、35年ローン組める年齢ってものがあるし

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:53:07.07 ID:aEOIRujoO.net]
>>225
その有識者は普通の日本国民の何倍も稼ぐ庶民感覚皆無のバカ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:53:37.92 ID:tJC3S3iG0.net]
次は5000万円だぞ
結婚、子ども、家、車を全部放棄して節制生活して蓄財に励めと政府の命令だ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:53:56.46 ID:4AxBc+kX0.net]
後期高齢者ナマポって事ですか



259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:57:00.64 ID:NbwMCQOj0.net]
国民年金だけの奴は月額16,410円で40年掛けても自己負担は約787万円
こんだけしか負担してないのに、100歳まで面倒見ろとかアホかと思うわ働けや

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:57:34.52 ID:OZOfS7b10.net]
金融会社・フィナンシャルプランナー
「どうです。我々が以前から言ってたでしょ」

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:57:44.42 ID:+kKGGdCd0.net]
日本の経済の先生とか評論家は投資否定派が多数を占めてる気がするけど、あいつら何なの
ケインズみたいに経済の大先生で投資でも成功を収めるのが正解なんだよな、きっと

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:57:58.47 ID:wUWxQjNU0.net]
おまえら金融庁と金融業界の策略に乗せられ過ぎ
あいつら不安煽って投信とかにお前らの金を注ぎ込ませたくてたまらないんだよ。

消費増税では金融庁攻め立ててんのに、搦め手で差し込まれててて情けねーな

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:58:07.21 ID:DlMJN48R0.net]
5000万如きにガタガタとw

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 09:59:02.28 ID:tJC3S3iG0.net]
>>255
うちの死んだじーさん、その国民年金月100円とかしか払ってなかったのに60から35年間満額貰ってたぞ
トータル5万円も納付してないし不公平だ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 09:59:31.35 ID:rBdlortQ0.net]
>>255
ほとんどの人は国民年金基金に入るし、年金の月額引き落とし額は5万、6万はあたりまえ
それでも厚生年金より安い
お前は頭が他人を見下してるがいったい何様なんだ?

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:01:01.11 ID:Bzbeujpg0.net]
「国民年金基金を増額しませんか?」の勧誘電話がひどいな。ヤバイんだろ

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:02:30.60 ID:jquYYX8X0.net]
久々に団塊と無党派は手応えを感じているね。
よしよし、そのままだ、そのまま、そのままw

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:03:22.46 ID:rBdlortQ0.net]
年金支給開始を遅らせればいいだけ
65才で試算するからおかしいだけ
70才定年、年金支給の設定で試算すればかなり減る



269 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:03:24.69 ID:Bzbeujpg0.net]
外国人の移民が来ても同じだろ、稼ぐのは年収150万円で、年金は足りない

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:03:36.77 ID:gBIlIHyh0.net]
みんな金使わなくなるなマジで

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:05:09.51 ID:jquYYX8X0.net]
搾取のない公平で平等な社会では
年金は国民全員が同じ金額を受け取れる様になります。

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:05:12.17 ID:q5UfU0cz0.net]
「3千万円貯めるか餓死か、お好きな方を選んでください。あしからず」

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:06:19.13 ID:pHe0smYy0.net]
いや、だからー
金融庁、反省してないやん

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:06:41.31 ID:MiJPz9pi0.net]
2000で足りるわけないよな
持ち家持ちマン+3000は必要だよそりゃ
歳食うといろいろ病気出てくるし、
親戚周りがバタバタ死ぬから葬式代やら香典代、墓の管理費も必要
家にばかり居たってしゃーないから老人ホームにも遊びに行くだろ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:06:58.29 ID:sUvtGOra0.net]
>>251
生涯賃貸なんて珍しくもない時代になっていくよ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:07:45.28 ID:NbwMCQOj0.net]
>>261
国民年金は全員固定額だろアホ(現在:月額16,410円)
5-6万は国民年金と国民健康保険料の合計の引き落としだろ、ボケ老人なの?

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:08:32.93 ID:FFh6GClC0.net]
マジでこの国詰んでるなこれからもっと景気後退するんだぜ

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:08:51.42 ID:pHe0smYy0.net]
>>271
一人暮らしになったらシェアしたらいい
どっちも助かる



279 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:09:01.80 ID:HV ]
[ここ壊れてます]

280 名前:YDUAnL0.net mailto: うむむ []
[ここ壊れてます]

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:09:15.47 ID:gBIlIHyh0.net]
政治家共が私欲で国を食い物にした結果だね

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:09:18.42 ID:gyHUyNv/0.net]
安楽死施設たのむ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:09:23.30 ID:jquYYX8X0.net]
搾取のない公平で平等な社会では
医療費は無料、教育費は無料、誰も失業しないし
食料費は格安で、誰にでも住宅が割り当てられます。

しかし安倍自民党政権では老後3000万円以上ないと
馬鹿にされながら老人は全員餓死します。
どっちが得か、よく考えてみれ、わかるだろ。

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:09:25.69 ID:MiJPz9pi0.net]
実際2000とか3000貯めこんでる奴らって、皮肉なことに60から満額貰ってる老害どもなんだよな

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:10:13.09 ID:ppfjVzB90.net]
投資会社にいた時は老後5000万必要っすよって営業してたなぁ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:10:28.75 ID:J/enId/70.net]
来月になったら4000万必要って言うんだろ?

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:10:44.28 ID:pHe0smYy0.net]
>>263
団塊さー、返金してくれないか?
おまえら、いっつもズルいんだよ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:11:29.02 ID:ZTMSBnTT0.net]
これからは会社員も生涯現役
3000万貯めた奴はリタイアできる



289 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:11:49.21 ID:pHe0smYy0.net]
>>279
60からもらって下の世代に70まで働けだの、
バカにすんなだよな

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:11:56.85 ID:9qQaxqSO0.net]
ふ、増えてる・・・w

安倍のゴミカスが必死こいて海外にばら撒いて
キックバックをやっていたのは
ソンタク仲間に3000万貯めさせるためだったんだなw

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:12:21.54 ID:BtwDujzc0.net]
この議論、人によって前提が違うから意味がない。
しかも、年金だけで暮らせるなんて思っている人いないでしょう。
自助努力できなかったり、しなかった人が一生働いたり、
娯楽のない食うだけの生活になるのはしょうがない。
働けなくなったときにセーフティーネットが機能していればOKだけど、
中途半端にお金があり、家族持ちだど不幸の連鎖に陥るのが問題。
生保最強になっているのが残念。

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:12:35.04 ID:jquYYX8X0.net]
搾取のない公平で平等な社会では
国民全員が生活と老後に満足しています。
満足しているから泥棒がいない。
泥棒がいないから警察が要らない。
監視社会から完全に解放された社会です。

しかし安倍自民党政権では…

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:13:05.13 ID:Rxnqj3Sg0.net]
>>282
団塊が稼いだ金で遊んで暮らしてるヒキニート氷河期w

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:14:19.19 ID:wfvMIePr0.net]
そんなに給料が高くなくても厚生年金か共済年金2馬力で40年も勤めれば2000万の貯金が無くてもいけるんじゃないの

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:14:27.34 ID:jquYYX8X0.net]
搾取のない公平で平等な社会では
国民が生活に満足しているから
ソンタクしません、空気も読まない、完全な自由です。

しかし安倍自民党政権が続くと…

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:15:18.16 ID:41fTqZcj0.net]
>>238
快適な家にそれなりの車も買えないでは逆に生きてる意味ねーわw

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:16:24.81 ID:pHe0smYy0.net]
>>288
今年、還暦ですが何か?

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:16:31.81 ID:Vphf7vBu0.net]
 
マジで麻生ショック来てねえか?
全然モノが売れないんだけど・・



299 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:17:09.02 ID:OZOfS7b10.net]
老後1億円必要説が出ていた頃かな、「そんなに必要でしょうか」という
FPもいて「金融会社の勧誘、投資信託には注意してください。」との
投資の本も読んだ覚えがあるわ。

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:17:22.25 ID:jquYYX8X0.net]
誰にでも能力に応じた仕事が割り当てられて
全員失業することがない完全雇用状態です。
搾取のない公平で平等な社会では 。

しかし安倍自民党政権では
派遣切りやブラック企業、ソンタク官僚などが
大手を振って歩き続けます。

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:19:03.25 ID:geNZMB5q0.net]
年金の低い人は3000万必要って言われていたな
あと、賃貸の人は4000万必要

貧乏な人ほどお金が足りない

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:19:45.16 ID:jquYYX8X0.net]
誰もが雇用されている社会が
搾取のない公平で平等な社会です。
この社会はクルマも家も持っているのが当たり前です。

しかし安倍自民党政権が続くと…

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:20:22.79 ID:qermoPC+0.net]
野党のあらゆる活動よりも
金融庁の一言の方が与党にダメージ与えてんのが興味深い

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:20:24.03 ID:Ow0qzAQS0.net]
不安を煽り投資しよーぜと国が勧めてるのに戦慄

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:20:52.67 ID:z33SCxgA0.net]
>>248
物価考えると当然の見解だよな
2000万なんかすぐなくなっちまう

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:20:58.20 ID:f2SJjp3D0.net]
別に消費税上げなくても税金を取り立てる方法はいくらでもあるからな
足りない、足りない言ってるだけだと、どこまで行っても終わりがない

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:21:27.73 ID:iDdhrW450.net]
とりあえず相続税とか贈与税っての大幅に見直してよ
そうしないと政権への不満が爆発しますよ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:22:10.08 ID:9CZFReyL0.net]
とりあえず死ねばなけなしの保険金で子供たちに教育費は払えるかなと思う
でも自殺じゃ保険降りないのよね
安楽死でも当然降りないだろうからどうしたらいいものかと悩むわ



309 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:23:24.95 ID:Rxnqj3Sg0.net]
>>292
ですが何か?って
体はジジイ、知能は中学生かw

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:23:27.71 ID:jquYYX8X0.net]
大企業優先、天下り官僚優先、政財官の癒着は
搾取のない公平で平等な社会では、絶対に許されません。
全員平等に教育を受け、社会保障を受け、
正規雇用の仕事があって、住宅とクルマがあります。

しかし安倍自民党独裁政権が続くと…

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:23:46.61 ID:z33SCxgA0.net]
>>303
今度普通に死んでも自殺に仕立てられそう

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:23:50.12 ID:atL79kXM0.net]
ええやん 老害国家なんだから
もう経済大国じゃねぇんだし
相応しい姿にリサイズすれば
なぁ( ͡° ͜ʖ ͡°)

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:24:07.19 ID:L+McKewV0.net]
理想を語れば3000万でも足りないけれど、身の丈に合った生活をすれば良いだけの事
足りないからマイナスではなく、収入の中で生活すれば良いんだよ

年金どころか現役世代でも年収200万の家庭と年収数千万の家庭では生活レベルは違って当然

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:24:36.25 ID:gyHUyNv/0.net]
無力感

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:25:04.41 ID:5Z0KfckE0.net]
>>294
日本で投資に金が回らないのは、銀行とか証券会社が、変な商品を
個人投資家にいっぱい買わせたからだ。
それも手数料稼ぎ目的で、売ったり買わせたりを繰り返し、
多くの損失を出させたからだ。

日本人は投資に金を回さないと言って批判する人が多いが、金融機関の
自業自得なんだよ。
引いていえば、これを野放しにした政府が悪いんだよ。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:25:29.69 ID:zwRptbC70.net]
>>308
現役時代と同じ生活なんてできるわけないのにな
無職になったらそれなりの水準に落とさないと

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:25:50.45 ID:NbwMCQOj0.net]
他の民間雑誌でも1億必要とか書いとるしな
https://diamond.jp/category/zol-newzai
ただよく読むとこれは生涯の話で、100歳まで生きた場合
老後に必要な年金との不足額は3250万と書いてあった

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:26:02.51 ID:s6M1AcA/0.net]
>>78
国民階保険と年金と生活保護の無い国に行ってみなよ、、有難みがよーく判るから



319 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:26:20.26 ID:jquYYX8X0.net]
憲法違反の自衛隊や集団的自衛権は存在しません。
搾取のない公平で平等な社会では当たり前です。
LGBTの人もmetooも男女共同参画社会で
全員満足して暮らしています。

しかし安倍自民党独裁政権が続くと…

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:27:34.28 ID:1x2IVe6W0.net]
2000万って時点で安倍ちょんに忖度した数字だったのか
忖度してもらって逆恨みしてんじゃねえよ安倍ちょん

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:28:25.67 ID:wfvMIePr0.net]
色々な統計あるけどどこの国も本当の底辺は自国民としてカウントしてないよね。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:28:31.26 ID:N1VZgEJA0.net]
>>306
うまく自殺する方法を考えておかないとなー
家の借金は死ねば団信でチャラになるからおけで、退職日以降に死ねばそれなりに金が入るから家族も安泰だろ
あと保険金が入れば家もあるし嫁子供を路頭に迷わせることもない
人一人の死で残った3人の家族が生活できるなら今まで生きてきた意味はあるかなと

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:29:39.42 ID:jquYYX8X0.net]
搾取のない公平で平等な社会では、
こういうふざけた報告書と諮問委員会は存在しません。
天下りソンタク官僚や政官業と癒着した利権団体も
存在できません。

しかし安倍自民党傀儡独裁政権が続くと…

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:29:54.47 ID:pHe0smYy0.net]
勝手にレス付けて自己紹介するゴミw

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:30:57.52 ID:ZTMSBnTT0.net]
>>310
義務教育で教えてないしな
投資と投機の違いとか手数料の罠とか

短期売買と長期投資くらいは
中3で教えて欲しいわ
入試の社会科で必須分野になりゃ
覚える奴も増えるやろ

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:31:04.10 ID:OZOfS7b10.net]
>>312
投資関係の単行本も「1億を作る」系が多いよね。
投資家にとって1億というのは目標の金額なのかな

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:31:05.86 ID:h2ukIGLe0.net]
>>165
政府を追い込むのさ
世界に日本のみっともない政治を晒せばいい

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:31:19.74 ID:79uYed9V0.net]
あらら、また馬鹿が大量に釣れてるねえ 



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:31:35.69 ID:JJ301I7r0.net]
40代半ばもう手遅れだ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:32:55.75 ID:wUWxQjNU0.net]
>>294
良心的なフィナンシャルプランナーだな。

大抵、フィナンシャルプランナーって実態よりも多くの老後資産が必要なように意図的に誘導して、不安煽って投資させようとするからな。
もしFPの回答が「今のままで全く問題ありません」だと、
彼らのFPとしての存在価値そのものが失われるから、やつらも必死で危機感を煽るんだよな

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:33:03.32 ID:FFh6GClC0.net]
子供作らない、家と車買わない

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:33:31.75 ID:rBdlortQ0.net]
>>272
え?口数選んで入るんだけど
マックスで68000を国民年金に上乗せして払う
控えめに5万くらいと言っただけで
健康保険は上限にすぐぶち当たるから年間70万払う人が多い。これ月割り計算なら6万位
年金保険の負担合計したら10万超えるのが普通

ていうか社会常識ないね?
働いた事ある?

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:34:32.41 ID:s6M1AcA/0.net]
退職して三十年生きるのなら
一千万の暮らしなら三億いる
百万の暮らしなら三千万いる
年金は年二百万だから六千万貰える…差額は頑張れ、、簡単やろ

給料は働きに応じてヨコセ 無能の老害は抛り出せ……と言っておいて
年金は必要な分ヨコセ……は矛盾していると思わないのかな

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:35:49.62 ID:tV6s4Xtp0.net]
お前らほとんど税金も社会保険もおさめてないじゃん
文句いうなよ

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:37:00.61 ID:SwbggRds0.net]
>>293
つーか完全に役人サイドの仕掛けだろ。
普段誰も読まない、金融審議会のワーキンググループの
投資信託の宣伝みたいな定例報告書を突然取り上げて騒ぐうさん臭さ。

ペーパー書いたのは、金融庁の役人だが、財務省の人間が
マスコミや野党にここをつっつけとレクチャーもしただろう。
定例審議会で、毎回似たようなの出てるんだから、
今回だけ大騒ぎってのはかなり怪しい。
10年前ならよくあった手法だけど、さすがに古臭い。

参院選挙前に、こういう老後の不安を煽るような話をブチ上げることで、
消費税増税凍結を理由にした衆院解散、同日選挙を事前に防ぐ目的でやったんだろ。
この件で見事に同日選の線は消えたし。
役人が政局動かした典型例だよ。
政治家が生意気言ったら、いつでも潰せるてなわけだ。

何が腹立つって、消費税増税前後に個人消費を冷やすのは
一番やっちゃいけないことだと橋本政権時に経験してるのに、
増税実施の手柄が欲しいばかりに、平気で民間を犠牲にする。
役人連中は失敗しても責任取らずにのんびり天下りできるから、気楽なもんだ。

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:37:08.91 ID:rBdlortQ0.net]
70まで働けばいいだけ
70から蓄えと繰下げた年金の受け取り開始
60で引退して旅行とそば打ちなんてそっちの方がおかしい
働かざる者食うべからずだよ

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:37:30.05 ID:PpvIoEtz0.net]
生活保護廃止してその分を年金に当てるだけで解決するのにな

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:39:50.78 ID:X6FTOf070.net]
>>1
金融庁自身の試算ですか、そうですか。



339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 10:39:54.61 ID:NbwMCQOj0.net]
>>327
261 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/18(火) 09:59:31.35 ID:rBdlortQ0 [1/3]
ほとんどの人は国民年金基金に入るし、

国民年金基金の加入率は2.5%なんだが、どうも虚言癖があるねおじいちゃんw
後付で何を言おうが年金と健保はぜんぜん別物だからごっちゃにすんなよ

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 10:40:11.68 ID:YY9ZEwmb0.net]
麻生のせいじゃねぇだろw
あんな発表されたら、誰でもどうにもならんわw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef