[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 00:10 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:11.00 ID:UbgSDWw59.net]
【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害

2019/05/25

小久保哲郎弁護士
生活保護問題対策全国会議事務局長

正確に言うと「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。

https://twitter.com/tetsurokokubo/status/1131209408388534272?s=21
(deleted an unsolicited ad)

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:43:50.94 ID:z4VHFPJr0.net]
>>364
いや、でもいかないと選択肢が大幅に減るし生涯賃金見ても明らかに違うし

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:45:01.14 ID:NewW7tkV0.net]
>>370
終身雇用、年功序列が崩れて久しいのに
まだそんな絵空事を言っているのか?

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:46:01.38 ID:XwkbcJtG0.net]
>>370
価値がある人は無理してでも行けばいいのかもな
親に金がないのだから自分でどうにかするしかないけどね

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:46:19.87 ID:fGkZeGvO0.net]
>>371
もちろんそういう面はあるだろうけど
だからといって 大学→優良就職先 という道より素晴らしい選択肢を提示するのは、難しいだろw

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:46:25.87 ID:gitTPvi30.net]
>>361
ちゃんとFラン行った?
近年社会問題になってる奨学金問題もFラン→工場派遣とかの人の話であって
まともな大学行ってまともに稼げる人の話なんか誰もしてない。

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:46:58.40 ID:OuzdvqQq0.net]
文句や不満があるなら

「じゃあ給付、止めようか?」の

ひと言で終わる話じゃね?

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:47:20.58 ID:fGkZeGvO0.net]
>>374
ちゃんとFランwww

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:47:51.00 ID:AjG3Hf/k0.net]
優秀で有れば、無利子か場合によっては返済不要な奨学金出るだろ。
それプラスアルバイトで頑張れ。
アホは大学行くくらいなら工業高校にでも行って手に職つけろ。

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:48:16.55 ID:oStP0OZp0.net]
文系大学を半減淘汰して 文系大学への補助金や奨学金はもうやめるべき 



379 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:48:30.52 ID:gitTPvi30.net]
>>373
Fラン大から優良企業に就職するのは無理。
そもそも優良企業に就職できるなら奨学金なんて簡単に返済できる。
問題の所在を間違わないように。

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:48:30.97 ID:3d9+jqlA0.net]
>>334
ダウト
高卒公務員
給与準一流
福利厚生一流企業同等

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:49:44.63 ID:60l3VPjc0.net]
>>332
それなのに大学進学で世帯分離を余儀なくされてる
みたいな感覚がお門違い

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:50:15.11 ID:RTtruA3kO.net]
>>356
公立でも私立でも総合大学が1県に1校あればいいよ。
そして無償化。

選抜方法は学力だけ。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:51:08.99 ID:6HIMXBgd0.net]
>>285
国立の学費を300万にしろという
>>176に言ってくれよ
そういう設定の話だろ

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:52:08.07 ID:NewW7tkV0.net]
>>373
【資格】千葉県の小学4年生(9)がIT国家試験「基本情報技術者試験」に合格 最年少記録更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558514276/l50
小学生で司法予備試験、電験位取れば引く手あまただよ
そっちの方が百倍難しいだろうけどw
何、学校行かないで家でやりこめば取れる可能性はある
つまり学歴は人生を保証しないことは確か

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:55:12.95 ID:fGkZeGvO0.net]
>>379
おれ別にFランに限定してねぇwwww

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:55:38.86 ID:NewW7tkV0.net]
小学生のうちに電気工事士取ってスーパーで働きながらユーチューバー目指せばUUUMに誘われる可能性もあるから
大学行く必要はない
カズさんやヒカキンだって大卒じゃないだろう

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:56:20.60 ID:fGkZeGvO0.net]
>>384
その種の天才少年みるたびに思う 一般人の参考には全然ならない

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:57:06.22 ID:8XzAmCpc0.net]
>>340
医学部ぐらいしか残らないだろ
東大の理1で67か 医学部だけというわけでもないな



389 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:59:05.85 ID:0QNRrbtQ0.net]
生活保護世帯は大学進学は経済的に無理なんだから
ある一定以上の学力ある者だけ(偏差値65とか)にして無料にするとかにしないとな。
偏差値50程度で、生活保護だからタダで大学行かせろでは、ちゃんと学費払って行く連中が激怒するからな

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:59:08.44 ID:NewW7tkV0.net]
>>387
親が一芸を仕込んだだけかもしれない
スポーツとかピアノのような習い事ならそこそこのレベルに達するから
勉強も資格も同じ
中学受験を経験していればそのからくりは解るはず

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:59:34.68 ID:gitTPvi30.net]
>>385
ここはFランスレ。
国公立大学最下位にも引っ掛からない、偏差値45以下についてのスレだ。
Fランに限定してない話はスレ違いだから黙っててもらおうか。

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:59:51.21 ID:iCj3M6DJ0.net]
>>380
何%なれるのかな

そもそもエフ欄でも出ないと、多くの大手や中堅の企業には、入社枠がない

もし有っても生涯工場で組み立てやドライバーなど

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:00:05.49 ID:fGkZeGvO0.net]
>>391
バカ乙ww

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:01:35.38 ID:bINBUuD70.net]
家に金がなければ高卒でいいじゃん、皆が大学行く必要ないだろ

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:02:09.53 ID:RVmCNlg00.net]
>>1
成績がよければし奨学金を取れるから問題ないだろ。

そもそも義務教育でもない高等教育は働けるのにあえて働かないわけだから、働かなくても生活できる金持ちの贅沢なんだよ。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:02:11.64 ID:fGkZeGvO0.net]
>>390
いや勉強に関しては仕込むのムズいぞー。ましてや9歳でしょ
仕込む程度じゃ中学レベルでトップに立つことすらむずかしいよ

秋葉原加藤&黒子バスケ脅迫渡辺は、そう仕込まれてトップの高校に行ったけど
その後にボロボロになった

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:02:12.84 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>388
だから、それ以下なら自分で金を稼いで大学に行く資金を調達してから大学に行けば良い
何も、高校卒後即大学に行く必要はない

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:02:37.91 ID:8XzAmCpc0.net]
>>345
大学の偏差値でなく本人の問題だろ?
偏差値65以下の大学なくしたら教員養成大学なんて全滅だぞ
旧帝の教育学部は教員養成目的としないし



399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:03:20.17 ID:MQE6Ml+u0.net]
>>1
確か
防衛大ならいけるやろ

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:03:24.87 ID:WOB8N53q0.net]
当たり前の話だろ
そもそも、なんで生活保護者が、家族持ってるんだよ
そこが変!

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:04:31.90 ID:EoiMZcNS0.net]
社会が望む特殊能力があれば必要としたい企業や学校が支援するから、利用できないのなら普通に働けば暮らせるんでないの?

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:04:33.79 ID:MQE6Ml+u0.net]
>>400
そこは変じゃないだろ

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:04:46.93 ID:8XzAmCpc0.net]
>>395
奨学金とったら収入にカウントされるから奨学金とれない!
借金してその借金が収入扱いなんてひどすぎるだろ

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:05:31.08 ID:NewW7tkV0.net]
>>396
だから勉強を通り越していきなり資格だよw
大学行ったって結局専門で最後は資格だろうw
なら、ある程度食える資格でいいんだよ
電気工事士、電験、宅建辺り取らせて
15歳までは保護者同伴で日雇いの仕事でもさせときゃいいんだよ
15歳から働けば20歳までには一本立ちできるだろう

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:05:36.01 ID:MQE6Ml+u0.net]
>>391
勝手に限定すんな

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:05:37.08 ID:IkY9WaRU0.net]
>>103
こいつらの言う「健康で文化的な最低限度の生活」って、
・週に一度は喫茶店で仲間とおしゃべりを楽しむ
・月に一度は焼肉・寿司食べ放題
・年に一度は海外旅行
ですから。

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:05:46.13 ID:WOB8N53q0.net]
>>402
何で?

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:05:57.22 ID:iCj3M6DJ0.net]
ネトウヨは高齢クソジジイが非常に多いため
大学行かないと生涯底辺が大半という就職選別を知らない

中卒でと言ってるネトウヨは恐らく八十代



409 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:06:58.93 ID:0QNRrbtQ0.net]
親が生活保護なら子はFランクの大学でもタダでいけるようにしろってないよな
学費等は税金で賄うことになるんだからな

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:07:00.07 ID:ueYpww0d0.net]
二部もあるしな

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:08:18.06 ID:pzbbp1R50.net]
高卒で社会人になって金貯めてから大学に入るっていう選択肢を持てよ

なんでもかんでも図々しんだよ

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:08:49.81 ID:8XzAmCpc0.net]
>>400
母子家庭が生活保護受けるためには子供を殺せというのか?
事故にあって働けなくなったら家族捨てなければいけないのか?

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:08:58.72 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>410
2部だって学費は税金でカバーするんだろ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:09:53.14 ID:6AqU1sEY0.net]
>>398
なくす必要はないよ
金持ちが自分で金払っていけばいいし

金はないけど勉強したいというなら、
偏差値65くらいまでは上げて証明してもらわないと国費と本人の時間が無駄になる。

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:09:55.82 ID:LUlD7Xiy0.net]
【話題】大学無償化法が成立、低所得者世帯への支援拡大

来年の四月から施行されますよ

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:10:56.98 ID:5oowILhx0.net]
乞食が大学いけるか?って話。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:11:05.83 ID:24aw7GqA0.net]
高校での勉強を支援して、国立行けるくらいの学力までに持ってった方がいいのでは?
底辺国立なんてちょっと頑張れば届くよ。
そうすりゃ学費無料寮費ももしかすると無料?
そこから先は自分で頑張れ。

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:11:50.32 ID:gitTPvi30.net]
>>405
国公立は生活保護世帯なら学費免除、安価な寮が用意されている。
誰が見てもこのスレの趣旨とはそぐわない。



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:13:19.48 ID:fGkZeGvO0.net]
>>418
私立無視かよw

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:13:49.70 ID:uaRh/at70.net]
性根が腐ったコメントが多いな
なんなんだコイツらは

若者に金を使うなら良し、ただし4年間限定で
家庭の事情で進学できず高卒で挫折して生活保護になったら元も子もないでしょ

4年間限定にすれば遊んで留年する暇なんて絶対にない
勉学に励んで後から社会に貢献してくれや

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:14:59.97 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>417
俺もだったがレベルの高くない大学に行く目的は遊ぶためだからな
で、そんな奴は高校で勉強なんて碌にしない
レベルの低い大学も生活保護家庭はタダって税金の無駄

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:16:21.77 ID:lVa0ziz+0.net]
就職して乞食生活から抜け出して貯金してから大学行けばいいじゃない。
乞食が本当にあさましいことよ。

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:16:25.94 ID:gitTPvi30.net]
>>419
上位は金がなければ国公立に行くだろ。
金がなくても私立に行こうとするのは
国公立大学最下位にも引っ掛からない、偏差値45以下。
つまりFランだ。

どこか間違ってるか?

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:16:43.59 ID:iCj3M6DJ0.net]
>>420
ネトウヨに正論を期待しちゃ無理ですぞ

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:17:14.65 ID:SyoMMp/u0.net]
>>400
ホントそう。
自分の生活費も自分で稼げないのに子供作りだけはせっせとして、おかしいよ。
生活できない親の元に置いておくは児童虐待だよ。親子を引き離すべき。

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:18:31.26 ID:SyoMMp/u0.net]
>>423
正しい。

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:18:58.41 ID:EoiMZcNS0.net]
>>415
年収270万円未満,年収380万円未満の支援って住宅支援と似ているような基準か?

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:19:09.72 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>423
タダで大学行かせろなら、中位の国立が通る学力ぐらいないとなと思うよな



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:19:31.50 ID:519Upp2A0.net]
無償化は国立限定ならそこそこ歯止めは効くだろう。
ちゃんと留年させるから、留年したら停止で遊びに行くやつは排除できる。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:19:41.94 ID:VM1RlABP0.net]
優秀なら行けるよ。バカで貧乏は進学するな

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:19:46.92 ID:Or6Nf43G0.net]
働いて家計を助けるのが普通じゃないの?
なぜ金のかかる進学?

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:20:03.96 ID:LuKpYuL/0.net]
>>424
ネトウヨ発見

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:20:07.39 ID:3KKoJoQF0.net]
大学って「文化的で健康な最低限の生活」に該当しないんだから当たり前だろ。
行きたければ金稼いで乞食生活から抜け出してからいくらでも大学にいけばいい。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:20:11.14 ID:24aw7GqA0.net]
>>428
だなあ
お金ないからその学力が付けられないという理屈なら、大学進学以前の話では…

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:20:16.49 ID:uc+EJHwf0.net]
I.Q100未満は大学行く必要無いやろ
I.Q120以上のみ返済不要の奨学金やったらええ。
いや、むしろ国を挙げて英才教育してやるべき。

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:20:19.16 ID:gitTPvi30.net]
>>420
全くだね。
勉強できないからってFラン大に通えないなんてかわいそう。
若者に合コンさせるための金は税金から出すべきだよ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:20:57.53 ID:BTScKG+R0.net]
生活保護制度を廃止して安楽死制度を充実すればいろいろと解決するよ

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:21:08.15 ID:EobnLhiH0.net]
当たり前だ
保護解除してから行け



439 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:21:11.42 ID:Am7cd1dZ0.net]
まぁ、普通に考えたらそうだよな
生活保護受けながらはちょっとおかしいと思うわ

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:21:30.88 ID:8XzAmCpc0.net]
>>421
>レベルの高くない大学に行く目的は遊ぶためだからな
極端だな たとえば小学校教員になりたければレベルの低い学校にいくだろ?
その県の県立の教育大学が一番だろ?
県立の教育大学は基本的にどこもレベルが低い

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:21:43.62 ID:iCj3M6DJ0.net]
ネトウヨ自体がほぼ大卒はいない

生涯底辺が確定なので底辺に来いと必死で煽るとw

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:21:46.37 ID:30eWQBrh0.net]
大学の粗製濫造で大卒ありきの社会制度になってしまってるからな
身分証のために自動車免許取るのと同じ

根本的に平均以下の頭脳なのに低ラン出たばかりに
「俺は大卒だ、高卒と同じ仕事なんかできるか」とドロップアウトして引きこもりになるのは無駄の極み

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:21:59.42 ID:5CD0Lhvn0.net]
出身大学によって意見が変わりそう

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:22:24.73 ID:fGkZeGvO0.net]
>>423
ハイ間違い。偏差値45レベルの国立行くぐらいなら早慶目指したいやつなんてワンサといるだろう

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:23:03.60 ID:uc+EJHwf0.net]
>>434
親が貧困だと教育つけられないからなぁ。
そもそもその親も学がなくて勉強教えられねーからポテンシャルあっても良いところ行けないし。
俺なんてI.Q125あるのに、親が学なかったからFランしか行けなかったし。

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:23:13.78 ID:tl3kHsql0.net]
なんで生活保護ばかりがこんなに社会で優遇されるんだろうね?

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:24:01.40 ID:MqMod8AG0.net]
>>435
中学時点でIQ135あったけど、今に至るわ。

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:24:04.92 ID:8XzAmCpc0.net]
>>423
低い国立があるとして下宿してそこにいくのは結局高くつくだろ?



449 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:24:18.08 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>440
公立はレベル低くないだろ。県立がFクラスってあるのか

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:24:36.10 ID:3KKoJoQF0.net]
大学のレベルなんて関係ない。
大学教育が「健康で文化的な最低限の生活」に該当するか否か。
ナマポ乞食世帯に大学進学許すなら、全日本国民を大学進学させなきゃいけないことになるけど、誰がその金出すのかい?w

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:25:53.96 ID:SyoMMp/u0.net]
>>444
金がないのに早慶行けないし、行かなくてよい。

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:26:17.95 ID:MqMod8AG0.net]
>>450
結局そこであって、
何故か外国人に金を無償でやっているんだな。

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:26:18.00 ID:zGmGjkk70.net]
>>445
大学入試程度の勉強なら学校の教科書と赤本だけで十分

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:26:27.21 ID:tDhqv9iQ0.net]
生活保護に朝鮮人が混入してるからな
日本人だけなら冷遇してるだろう

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:26:47.20 ID:EoiMZcNS0.net]
国家試験に大学卒業同等の資格ってあるからそこを下げて解決にはできない事情があるんだろうか?国民の学力評価が卒業人数の世界基準だったりしてw

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:26:58.19 ID:pzbbp1R50.net]
>>449
Fラン大学が公立大学を名乗るようになった

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:27:18.97 ID:gitTPvi30.net]
>>444
そういう選択は金持ちがしてくれ。

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:27:51.54 ID:T6+OljUL0.net]
今時高卒じゃ仕事に就けないだろ
子供に親を養わせるには行かせてやるしかないと思うよ



459 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:28:17.66 ID:iCj3M6DJ0.net]
ハロワで募集条件みなよ
中小零細企業でも普通に短大以上と書いてるわ

そうでないのはドライバー、組み立て工といった過激な肉体労働

要するにエフ欄でも行くと行かないの差はデカイ
まあネトウヨは高齢者で知らないかそもそも無職で知らないのだろw

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:28:39.11 ID:30eWQBrh0.net]
工場or建設現場pr倉庫の昼下がり
「お兄さん大学出てるのかい?なんでこんなとこに来たのw」

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:28:44.91 ID:MqMod8AG0.net]
家が中間所得層以下では
ふつうは工学部か経済学部に行くんだよ。(´・ω・`)

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:28:46.92 ID:0QNRrbtQ0.net]
>>450
>ナマポ乞食世帯に大学進学許すなら
進学は許すよ、でも、税金で学費をお願いは、成績優秀者でないとNGニダと言うこと

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:29:32.78 ID:L0f7jHjY0.net]
この理屈だと年金だけでなく健康保険も学生も主婦も扶養から外して徴収しないと。
学費より主婦と学生の年金と健康保険のたかりが酷すぎる。

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:29:38.32 ID:24aw7GqA0.net]
>>458
えっ
今って高卒の就職率って98%とかじゃないの

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:30:01.11 ID:kudk6uTT0.net]
>>459
だったら肉体労働しろよ。

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:30:01.90 ID:gSgMIimp0.net]
大学教育は「健康で文化的な最低限の生活」
ではありませんから。
どうしても大学教育を受けたいなら勤労して金貯めて乞食生活から抜け出してからにしてください。
乞食が大学教育という贅沢を享受したがるのは、全納税者をバカにした話です。死ねよ乞食。

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:30:05.91 ID:OCvq1tEy0.net]
學力で生保以下とか死にたくならないかw
そこのおまへ、おまへだよw

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 09:30:30.93 ID:MINRxLlA0.net]
>>183
母子家庭といってもピンキリだよ
自分一人の経験を普遍的に語るなよ
頭いいんだろ?



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:30:40.09 ID:WA04cg/F0.net]
なにも難しいことはないのである。
大学へ進学したければ、自分の金ですればいいだけのこと。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 09:31:05.57 ID:uy6GRJs/0.net]
Fラン大学に行く層が多いだろうから、一般論としては賛成できない
ある程度の学力があるなら、外人留学生よりこっちに金出すべき






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef