[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 00:10 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:11.00 ID:UbgSDWw59.net]
【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害

2019/05/25

小久保哲郎弁護士
生活保護問題対策全国会議事務局長

正確に言うと「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。

https://twitter.com/tetsurokokubo/status/1131209408388534272?s=21
(deleted an unsolicited ad)

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:38:24.74 ID:T9IAn/Fr0.net]
頭が良いか悪いか
頭が良い人は日本の知的財産
ナマポだろうが何だろうが全て国費で良い

賢い人は税金かけてもそれ以上稼ぐからマイナスにならない

バカはゴミだから無視

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 06:40:30.54 ID:ynxEoFgC0.net]
>>51
今のブルーインパルスに1人、自衛隊生徒からの人がおるなぁ。
航空学生は純粋には大学やないけどな。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:40:59.27 ID:NLp8tHhq0.net]
ここにいる馬鹿は生活保護以下の賃金だろ^^

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:43:06.03 ID:gitTPvi30.net]
>>248
頭の良さは大学とは関係ない。
大学に行こうが行くまいが頭のできが変わることはない。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:43:30.93 ID:kPknqU/z0.net]
本質は学歴採用を辞める事

学力は高校レベルを見るだけで十分判別できる

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:45:04.05 ID:6HIMXBgd0.net]
>>244
生活費も支給されるようになったじゃん?自宅外なら年間91万
それ以上はさすがに自分でバイトでもしてやりくりしてくれよ

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:45:24.60 ID:nNJcsbQs0.net]
優秀なら奨学金で充分勉強できるだろうしな

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:45:50.84 ID:wGc5Awa4O.net]
税金で養って貰ってきたくせに、更に大学進学を支援しろって事か?
ホントにナマポは厚かましいわ。
ちゃんと働いて税金払って、必死でやりくりして、それでも経済的に厳しくて大学を諦めた人も沢山いるのに。
働いてお金を貯めてから大学卒業の資格を取ればいいだろ。
夜間の仕事に就いたり、通信講座を受けたり、いくらでも方法はある。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:46:32.43 ID:6HIMXBgd0.net]
>>247
ああキ印さんか
まあガンバレ



257 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 06:46:56.40 ID:ynxEoFgC0.net]
>>85
うちも従妹2人が怪しいな。叔父はバクチ打ちで借金まみれやったのに2人とも私立の大卒やし、
うちの親と仲いいし、うちの親と嫁より交流がある。カネを取られた感じもする。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:47:03.97 ID:YI8gVFAY0.net]
規制解除はまだ

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:55:20.63 ID:LUlD7Xiy0.net]
>>80
大学校はそれなりに難易度が高い

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 06:55:43.23 ID:ynxEoFgC0.net]
>>198
新聞奨学生って、現在の奴隷やけどな。
配達の拘束時間と拡張や集金を考えたらな。

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:56:25.74 ID:SS2KHA060.net]
生活保護受けてるやつが大学とかフザケてるのか

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:56:53.41 ID:ixF0wRGrO.net]
地方国立大学合格レベルの学力あれば高卒公務員合格できるぞ。
カネもコネもないならそっちが堅実。

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:57:47.32 ID:8luH6aJY0.net]
親が貧乏なのは金持ちの家に生まれようという努力をしなかったから努力不足
自己責任

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 06:58:31.82 ID:QQ18Difa0.net]
それは貧乏世帯でも同じだから
本人が頑張るしかないんじゃね?

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:58:50.03 ID:z1MaZbu70.net]
>>1
そんなテーマパークと化してる低能大学にナマポの連中が行く意味ねーだろ
私立の低能大学なんて全部潰せ、教員が収入得るためだけの施設になってる

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 06:58:55.80 ID:SWoiIpTI0.net]
>>1
夫…定職あり
妻…生活保護
娘…生活保護
息子…生活保護
世帯は別で財布は一緒ってマジック
やってる家族知ってるw



267 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:01:32.47 ID:QQ18Difa0.net]
>>266
匿名で通報しといて
生活保護は本当に必要な人に受けてもらいたい

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:08:12.82 ID:Gw41CVN80.net]
自分達が国の税金で生きてるって事忘れてるんだろうな
当たり前になるとさらに上を欲しくなる困る
保護より上の生活したいなら自立が必要なんだけど
保護受けたまま強請ってくるから

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:08:26.16 ID:vYwRwyVk0.net]
18歳で就職した子と格差ができるよな
じゃあ22歳まで一律どんな子も国が生活費をだしてやることにすれば?
就職した子は国からもらう生活費と会社の給料で暮す
大学行く子は学費免除か親が学費出すか、奨学金か、+国から生活費を出す

これで22まではどんな人間も平等やで

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:13:36.54 ID:taZI9RyJ0.net]
生活保護に限らず家の事情で進学できないなんて普通にあることだし

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:15:50.22 ID:psdUZW+F0.net]
手取り1300万円で3人に仕送り私立大ムリはないだろう
学資保険を学費にして仕送り月15万円ぐらいを覚悟してる
小中高私立とかなら学資保険まで余裕が無いかも知れんが

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:16:08.42 ID:NSyOG9v60.net]
生活保護で育った子供って人生最初から返さないでいい奨学金借りてるようなもん
学業の優秀さを基準にしろ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:17:12.28 ID:glPoBzbi0.net]
生保でFランて貧困の再生産

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:17:50.85 ID:fTQDi7ay0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 pesc.pw/H7DJW
kxa

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:22:25.80 ID:NOWzRwOZ0.net]
>>262
就職がゴールは、受験がゴールのアホの発想
自覚がないんだろうな

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:22:28.21 ID:elG70wDX0.net]
みんな家を新築して、高級車で会社に出勤してくるのに、
ボロ屋で、スーパーカブで出勤して、子供二人を旧帝に入れた
俺から見れば甘えるのもいい加減にしろと言いたいわ。



277 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:22:29.08 ID:+/tY6r8K0.net]
>>1

意図的に情報を部分拡大したパヨッキー得意のフェイク記事ですねw

私立大学には最初から主に就労学生を対象にした夜間部や通信課程を
置いている大学もあります。関東ですと、横浜国立大、明治大、専修大、
国学院大、と言ったそこそこ上位の大学にも夜間部がありますので、
就労しながら大学進学すること自体は別に大きな障害ではありません。
夜間や通信出身でも卒業後の扱いは昼間部出身者と同じです。

また、いっさいの学費を免除する特待生制度がどこの大学にもあります。
ランクの低い新興私立大には多数の特待生を募集している大学もありますし、
そのあたりですと中堅私立大へ合格できる程度の学力があれば特待生試験に
合格できます。
国公立ですと返還不要の奨学金が国と各自治体でいろいろ用意されていますし。

つまり標準以上の学力のある子が生活保護世帯から大学進学するとしても、
さほど問題はありません。
問題は学力の低い子ですが、これは出たら恥の三流私大へ苦労して通うよりも
高卒でさっさと就職されたほうがいいと思いますよ。まじめに言って。(´・ω・`)

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:24:07.06 ID:gJhG7Sdv0.net]
就職氷河期350万人 太平洋戦争戦没者350万人 空襲、原爆除けば同じ人数
ネット 戦後の余波がこれから本格化、牙をむき出す  

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:26:34.73 ID:Nv1b0PJ10.net]
今度始まる大学無償って年収ベースで判定されるんだから行けるんじゃ?

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:27:53.50 ID:20DcJRDE0.net]
国や世界のためになりそうな人物となら無償でもいいよ。
東大東北大京大早稲田慶応辺りか高校生の時に何か秀でるものがあった奴な。インターハイ優勝とか。

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:28:39.66 ID:HdrihuKp0.net]
無理して行くな働け!

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:33:25.40 ID:6HIMXBgd0.net]
>>271
それ学費に収入による段階をつけろって話へのレスだからw
学費300万だと4年間でも1200万、3人で3600万それに仕送り2400万全部で6000万じゃん。すごい金額だよ?年子とかならどうするの?
資産家とかならともかく子供が産まれてから18年間ずっと年収2000万って人もあまりいないだろうよ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:35:19.01 ID:+/tY6r8K0.net]
>>279
277で書いたように平均以上の学力があればいまでも普通に行けますよw
生活保護どころか孤児施設出身の子だってそういう方法で進学してんですから

1のツイッターを見たら一人通信制を指摘してる人がいる程度で、
返還不要奨学金も特待生制度もまったく意識にのぼってもいない人ばっかで
呆れましたわ
本当に成績のいいお子さんがいて進学させたいと願っているなら、まず
そのへんは調べるはずですけどね
どこまで本気で進学を考えたことがあるのか怪しいツイートばっかw

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:36:18.49 ID:bjiW+6rR0.net]
>>117
一人あたりの扶助額が決まっていて、子供が分離されれば子供の分が減る仕組み
家族が多ければ多いほど扶助額も増える
4人で生保手取30万なんてのもいる
勿論医療費タダ、水道料金、年金保険料、NHK料金免除

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:37:27.52 ID:NOWzRwOZ0.net]
> 学費300万だと4年間でも1200万
アメリカかよw
例外を一般化して自己を正当化する奴

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:38:46.49 ID:+/tY6r8K0.net]
>>284
それ、言っときますけど、子供が就労しても補助額は減るんで、
こん人らは一生子供を無職無就学にしとく気なのかとw



287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:40:09.05 ID:B8+fzD+k0.net]
教育費は一種の投資だ。
モトが取れると確信するなら育英会かどこかから奨学金を借りればいい。
モトが取れなかったらそれは自己責任。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:42:26.59 ID:+/tY6r8K0.net]
>>284
それは母子家庭で子供三人が就学中と言ったケースの補助額ですね
その場合、生活費の総合でその程度は必要になります
それは別に問題あるとは思いませんがw

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:42:50.08 ID:E6sAEumK0.net]
Fラン私大がテコ入れしてるだろ。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:43:40.23 ID:bjiW+6rR0.net]
>>187
大学行くこと自体を禁じてはいないでしょ
そんな家庭なら、尚更世帯分離して独立して寮にでも入り自ら生計たてて進学すればいいだけ
さすがにワーカーも

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:46:17.31 ID:+/tY6r8K0.net]
>>287


だから、私立大が無意味に増えた結果、平均以上の学力あれば、
いまどっかの特待生がとれますから
別に学費はいりません

逆に偏差値アンダー40の全入私立とか特待生でもなければ
行ってもメリットないですw

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:47:39.16 ID:+SRgEOGx0.net]
本当に優秀なら奨学金とかあるんだよ
俺の知り合いは母子家庭だったけど
それで宮廷医学部行って
今は年収○千万だわ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:47:40.84 ID:bjiW+6rR0.net]
>>187
さすがにワーカーも在学中は子供に仕送りしろとは言わないでしょ
世帯分離すると子供の分保護費の世帯総額は減るだろうけど、一人あたりの扶助費が減るだけ
一人あたりの基準が決まってるのだから、その範囲でやらなければいけない話

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:49:03.04 ID:M0EAaVS40.net]
生活保護受給者を全員殺処分すれば解決
中途半端に胃かしておくのが悪い

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:49:41.12 ID:kAV/ccyi0.net]
あんたら政府の助成制度をどれくらい理解されているのか
年収により三段階に分かれてて、非課税世帯なら無償
それ以外なら1/3または2/3補助だ

長い学生生活では何が起こるか分からんし、
場合によっては奨学金を利用したり返還しなければならない
奨学金が返還できなければ、訴訟を起こされてブラックリスト入りの可能性あり

進学後に失敗して、
一家心中だけは辞めてくれな、<南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:49:42.30 ID:+/tY6r8K0.net]
>>289
F欄私大って1専攻に全額特待生5名とかすごいシステムのとこありますよw
他に半額免除特待生とか三分の一免除特待生もわらわらいて、
計算してみたら実質在校生の半数近くが特待だったりします
なぜあれで経営が成り立ってるんだか不思議ww



297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:50:09.72 ID:NOWzRwOZ0.net]
学費減免制度、給付奨学金
高卒の人が思ってる以上に、大学の奨学金制度は充実してるんですけどね
超低金利で毎月1万円程度の返済で、若者の将来に賭けてくれる貸与制度まである

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:52:31.94 ID:+/tY6r8K0.net]
>>295
だーら、上位偏差値国公立組は返還不要奨学金あるからw
底辺学力者の基準を全体にひろげないw

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:54:48.96 ID:REtkni5C0.net]
今年から世帯分離しても住宅扶助分に関しては据え置きと進学準備給付金
来年から低所得者世帯の大学無償化
無償化で奨学金を借り入れて返さなくてもよくなる
減額されるのは生活扶助分のみで住民扶助は世帯人数のまま維持

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:55:09.95 ID:NOWzRwOZ0.net]
>>295
人生何があるか分からんものだからな

君自身、俺は決められたレールの上を進む人生は嫌だー!と喚いてドロップアウトしてそうだけどw

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:55:19.19 ID:4W6WwJb20.net]
義務教育以上のものは、自分の金でやれよ
皆様の税金で大学とか、ふざけるな

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:55:37.48 ID:ixaL+NrN0.net]
生活保護でフォローするのは
義務教育終了までで良いだろ

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:56:54.88 ID:5oowILhx0.net]
当たり前じゃん???馬鹿ですか?

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 07:58:12.58 ID:lSd1Yitm0.net]
まあそれはしょうがないんじゃないの…

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 07:59:39.16 ID:+/tY6r8K0.net]
大学無償化 ねえ

これ、音大美大体育大みたいな技能系大学を除いて、たとえば
偏差値50以上の大学に対象を制限すべきだと思うんですけどね
それ以下の大学にわざわざ行こうってバカ層を援助する必要ないでしょ
厳しいようですけど卒業したってそういう扱いなんですし

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:00:34.30 ID:0QKb0Ksu0.net]
公的な嵌め込みもあるからな
大学行きたいなら奨学金だ
たださ、トップレベルの大学か医療関係じゃないと、後で苦しむだろ
結局、優秀なら奨学金もらって(借金背負って)行けば?ってこと
いずれにしても、老人じゃないんだから世帯分離では生活保護は打ち切り



307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:01:37.32 ID:VWRx86TD0.net]
働きながら夜間大学に行け
貧乏人は、そうしてる

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:01:42.90 ID:pVskFSo+0.net]
でもさー
外人には生活費まで払って学費無料で大学にやってるんだからさ
それ考えるとなんか違わね?

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:05:44.10 ID:3KxRDsqAO.net]
>>297
>>298
まともな進学校の進路指導担当教師は、こういうことをよく知っていて、生徒ごとに指導する。特に地方の公立高校では重要だが、差がありそうだな。

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:11:33.27 ID:y+hcWhP60.net]
>>121
単位とったときの評価が重要 平均以上でいいんだけど
必須科目じゃなければ、C付きそうならわざと試験受けなくてって落とすって人多かった。免除の人

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:11:55.19 ID:+/tY6r8K0.net]
>>306
だ・か・ら

国、地方自治体、民間企業、公益法人、大学そのもの
いろんなところがいっぱい返還不要な奨学金制度やってるから
しかも必ずしも成績優秀者対象じゃない市町村出身大学生対象なんてのもあるんだよ
奨学金で大学出たけど1円も返す必要がないって人も普通にいるの

おまえら知ったかで口出してるだけで本当に奨学金受けて大学通ったことないだろ?w
あと民間金融会社がやってる就学ローンは単なる借金で奨学金じゃねえぞww

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:13:14.87 ID:ylZEhi5l0.net]
よくわからないけど
生活保護受けながら入学時とか授業料とかそもそも払えないんじゃないの?
これが払えるってことは大学へ行かせなければ貯金できるってことでしょ?

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:13:40.67 ID:2iSW652V0.net]
本当に困ってる生活保護の人に限りだけど、生活保護って貯金出来ないらしいから入学金とか困るよね?
こういう世帯で優秀な子って、塾とか行かない学校や独学で上がってるだろうから、そういう子こそ出してあげて欲しいわ

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:14:29.89 ID:HUeF04Du0.net]
巨万の富を蓄えたなら、進学からも労働からも解放される

ところで大学は富の蓄積の実践をしている研究室や教授がいるのか?

いたら補助金はいらんだろ?
いたら純粋に研究に使える。 子供はそこで研究させたい。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:15:19.58 ID:l6ur7lKG0.net]
そりゃ大学行った所でフリーターだったりするしな…

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:16:05.79 ID:+/tY6r8K0.net]
>>312
全額特待生試験に合格すれば学費はゼロだから
昔は難易度高かったが、いまF欄私大ならわりと簡単にとれるみたいよ
偏差値50切るくらいでもいけるって話だもんw



317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:16:21.58 ID:60l3VPjc0.net]
これから偏差値関係なく低所得なら大学無償だもんね
負のサイクルというけど生活保護のが有利だから抜け出したくなくなるよね

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:16:34.85 ID:l6ur7lKG0.net]
>>313
まずそんな優秀な子なら学生時代に稼ぐ方法なんて
今時はいくらでもあるんだから稼いで生活保護なんて受けん

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:16:43.21 ID:NewW7tkV0.net]
氷河期の歴史を忘れるな!

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:17:23.31 ID:l6ur7lKG0.net]
>>317
財産なく貯金もできない生活とか苦痛だと思うが

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:18:02.03 ID:+/tY6r8K0.net]
>>313
母子家庭とか働きながら減額受給してる家庭では
普通に貯金オッケなはずよw

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/26(日) 08:19:35.88 ID:EVMDH2/B0.net]
優秀でないクソガキまで進学する必要性はゼロ

優秀な若者が経済的に困窮しているなら、社会が全力で支援すべき

私立大学は安倍や麻生のような出来の悪い金持ちのバカ息子がカネでハクをつけるところ。
貧乏人のクソガキが行ってどうする?
国公立大学にいけない脳みそなら進学する必要性ゼロ。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:20:03.86 ID:mXtwYMAU0.net]
親が働かずに大学へ行く方がよっぽど不平等
生活保護は廃止でいいよ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:20:10.93 ID:OPXGpLuJ0.net]
ナマポ止めろ朝鮮人

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:20:14.71 ID:PFUL44KV0.net]
日本は個人の可能性を潰す社会。チョンコと変わらん。

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:20:26.32 ID:3qD9Tzo90.net]
それの何が問題なのか?
行きたければ金稼いで行けば良い



327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:20:47.12 ID:XGfcnD9C0.net]
俺のもってた子は推薦で大学いったよ。奨学金借りて。保護費からも準備金30万円出した

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/26(日) 08:22:50.70 ID:EVMDH2/B0.net]
センター試験9割くらいを基準にすればいい。
センター9割とる優秀な若者が進学しないのは社会の損失。
全力で社会が進学支援すべき。

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:22:59.68 ID:3KxRDsqAO.net]
>>311
これに尽きる。
せっかくこういうスレで、こういうレス情報あっても、読みもしないでバカレス続けるのは、根っからエフラン知能だと思うわ。
きっと実生活でも他人の話も聞かずに、勘違い野郎のまま、損を続けて生きているのだろう。

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:24:27.27 ID:8XzAmCpc0.net]
>>8
税金で賄われている国立に税金を納めていないものの子弟がいくのはおかしい
貧乏人が国立にいくことは許されてはいけない

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:24:36.75 ID:/XzODUaq0.net]
大卒は貧困脱出のパスポート
経済的理由での進学辞退を食い止めないと
生活保護世帯が再生産されてしまう。

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:24:58.21 ID:XGfcnD9C0.net]
そもそも世帯分離って、むしろ受給者を助けるための制度なんだけどな
保護を受けてたら決められた金額内での生活が強いられるから、学費なんて払えないし、アルバイトしたって収入認定されてしまう
だから保護からは抜けるしかないけど、せめてでも出費を抑えるために、親元に暮らして大学に通うのを特別に許しているだけ
本来なら、世帯分離なんてそう簡単には認められない制度だよ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:25:02.06 ID:T9IAn/Fr0.net]
>>251
関係あるよ
何をアホな奇麗事言ってるんだ

学歴で知性何て殆ど決まる
学歴で計れない脳の働きもあるだけ

医者や弁護士が高学歴なのは必然、知性が絶対的に必要な仕事だから


知性は能力のなかでも絶対何だよ

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:25:26.67 ID:iCj3M6DJ0.net]
ネトウヨは高齢クソジジイが多いのだろうな

今どき大学行かないと、生涯底辺が大半で
むしろ大損だよ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:25:54.75 ID:LG3nf2Y2.net]
当たり前
先ずは自分で稼げ
恨むならバカ親を恨め

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:26:26.47 ID:VnrKKu+F0.net]
寄生虫がどこまで集る気だよ



337 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:26:49.89 ID:8XzAmCpc0.net]
>>27
奨学金は収入あつかいされるからまずいだろ
借金してそれが収入扱いだから最悪だろ

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:27:00.68 ID:6J3LDxPP0.net]
まずは大学を半分に減らせ
名前書くだけで入れる大学多すぎ

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:27:06.59 ID:R7GmEzf10.net]
優秀なら給付型奨学金で、デキが悪いなら大学なんか行ってもムダだろ。
それでも行きたいなら貸与型のを借りればいい。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:28:06.84 ID:6AqU1sEY0.net]
偏差値65以上だけ免除したらいいんじゃないの

それ以下は遊びに行ってるようなもんだから金持ちの特権でいいんじゃないの。
これくらいの金持ちの特権がないとナマポの子供だって頑張って勉強しないでしょ

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:29:27.13 ID:gitTPvi30.net]
>>333
賢い人は大学入試でも点数が取れるが、それで賢くなるわけではない。
医者や弁護士になれる連中は大学がなくても同じくらい賢いよ。
大学は人間の能力を伸ばすところでも社会で役立つ知恵を教えるところでもない。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:29:51.36 ID:kAV/ccyi0.net]
>>311
今どき返還不要なんて割合的にわずかだろ
自治体により様々な制度しているのはわかるし、
国立大学は年収や成績により半額や全額無償をしている
育英会は昔は無料だったが今はほとんどないよね

学費のほかにも生活費の心配がある
高卒で働けば年収200以上は稼げるのにそれがないからね
単純試算で4年間で800だぞ分かってるよな
また親が失業したり退職したりで不測の事態があったりと、
大学どころか高校すら卒業できない場合もある

まあ公的なはめ込みは紛れもなく事実だろう
なぜ700も無駄に大学作ったか意味わかる?
卒業後に失敗しても大学教職員は何一つ責任が不要だからね

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:30:00.79 ID:exd4dcdN0.net]
実家から通うならたかが5万くらいバイトで何とかなるじゃん
地元の大学に受からなかったのなら諦めて働きなよ
通信教育だってあるんだし

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:30:04.86 ID:6J3LDxPP0.net]
>>334
お前周回遅れも甚だしいぞw
今時上位10%未満の大学卒は高卒と大して変わらん
20年前と違い大卒にプレミアはつかない

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:32:30.72 ID:6AqU1sEY0.net]
偏差値65以下の大学は金持ちの特権にするべきだよ
貧乏人が低学歴大学に行くべきではない
時間の無駄でますます貧困になるから

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 08:32:45.61 ID:NewW7tkV0.net]
奴隷は中卒で働けや!
生保何て劣等遺伝子の塊だろ!



347 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:32:54.03 ID:lR0Rmn0Q0.net]
>>66
なに被害者ぶってんだよ

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 08:32:57.72 ID:TEoU7MVK0.net]
家から援助受けないで大学通ってる奴なんていっぱいいるだろ
甘えんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef