[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 00:29 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【千葉】チバニアンがピンチ 反対者が土地押さえ、立ち入り制限



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/05/25(土) 23:28:46.41 ID:vYcQMmaE9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM5T56N0M5TUTIL016.html

チバニアンがピンチ 反対者が土地押さえ、立ち入り制限
有料会員限定記事
中山由美
2019年5月25日23時6分

 新たな地質時代「チバニアン」命名に向け、研究グループが進めていた国際機関への申請ができない事態になっている。反対する男性が、地層がある千葉県市原市の土地の賃借権をとり、申請に必須な「自由な立ち入りの証明」ができないためだ。期限の9月までに提出できないと、国際機関の委員会は審査ができないまま解散、認定の機会を失う。研究グループは「このままでは断念せざるを得ない。二度目のチャンスはない」と危機感を抱いている。

 地球は誕生以来、N極とS極の逆転を繰り返してきた。市原市の養老川沿いにある地層「千葉セクション」は、最後に逆転した77万年前の痕跡が確認できる希少な地層とされる。研究グループは、日本初の国際標準模式地(GSSP)への認定を目指し、科学的価値を審査する国際地質科学連合の委員会が審査している。4段階の審査を経て、認められれば77万〜12万6千年前の地質時代が「チバニアン(千葉時代)」と名づけられることから関心を集めていた。

 イタリアにも二つの候補地があったが、2017年11月、GSSPの1次審査で千葉セクションが残った。昨年11月に2次を通過、科学的価値が確認された。3次では各国の研究者が、試料採取など研究活動ができる場所であることを証明しなければならないため、市原市は、公有地化と国の天然記念物指定に乗り出した。

 市は、指定地域の2万8500平方メートルのうち民有地2万2500平方メートル(所有者26人)の買収交渉を開始。地磁気逆転が確認できる最も重要な部分155平方メートルも、所有者が昨年5月に市への譲渡を約束する署名をしていた。研究グループは市から「土地利用証明書」を受け取り、審査委に提出する予定だった。

 ところが、ほどなく所有者は、申請に反対する「古関東深海盆ジオパーク推進協議会」の楡井(にれい)久会長に窓口になってもらうとして市との交渉に応じなくなった。7月には楡井氏が10年間の賃借権を設定、拒めば土地に入れない。楡井氏は市からの連絡に応じていない。担当の市原市ふるさと文化課は「譲渡を確約してもらっていたのに交渉に応じてもらえなくなり、賃借権も設定され当惑している。引き続き、協力を求めたい」と話している。
 楡井氏は茨城大名誉教授。地元…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1175文字/全文:2101文字

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:00:29.04 ID:0khYMY3o0.net]
>>716
打つ手はいくらでも有るだろ
あなたの研究成果を盗んで申し訳ありませんでしたって楡井に言って
どうかトップになってくださいって言えばそれで解決
チバニアンの認定もされて日本の誉れが一つ増える
それをしたくない勢力がいるのが問題だな

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:01:47.76 ID:0khYMY3o0.net]
>>718
横取りだな
お前には価値がないと言って猫から小判を取り上げたら
それは立派な盗み

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:02:22.33 ID:vJsJBpEl0.net]
こういうのは強制収容できないのかな?

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:02:27.79 ID:A3hzrhXh0.net]
なんでも反対
すばらしい

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:04:11.16 ID:0khYMY3o0.net]
>>721
お前もID:acaGO/1R0も
盗んだ側に肩入れしてるってだけのことだ
見え透いたことをする馬鹿w

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:05:04.87 ID:0khYMY3o0.net]
>>727
お前は泥棒根性を持ってるってだけのことだなw

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:05:11.63 ID:5YhQvMCS0.net]
>>744
こっちも妨害し返せば言いだけ

向こうがその手でくるならこっちも同じ手を使えばいい
もう学問じゃなくなるけどな、最初に手を出した砲が
悪い

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:06:34.49 ID:LSxBIgaF0.net]
>>1
学者同士のメンツ争いなのか
日本の貴重な研究を妨害するのが楽しみなやつなのか知らんが
いいぞもっとやれ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:08:50.09 ID:v9XYUFVT0.net]
俺が研究してたのに手を出されたからキレてんの?



791 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:08:54.94 ID:0khYMY3o0.net]
>>744
日本のバスケットボールで2つ団体ができていたのと同じだな
あれは喧嘩両成敗で終わったが、少なくとも日本のバスケットは国際競技に復帰できた
一方このチバニアンはもう復帰は無理だろう

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 16:08:58.43 ID:0j5OOJ1E0.net]
>>770
盗むって何だ??

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:09:08.52 ID:nW8WRn+n0.net]
>>744
はみごにされた学者の私怨なんだ
大学の教授の上下関係とかきいたことあるわ
師弟関係徒弟関係みたいなので立場の上の教授が間違ったこと言ってても
下の研究者はそれを指摘できない空気とか
やっぱり気持ち悪い世界なんだな日本の学界は

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:09:37.34 ID:0khYMY3o0.net]
>>742
原因を作った研究成果泥棒に言えよ
馬鹿w

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:10:22.14 ID:0khYMY3o0.net]
>>750
ここはお前のような朝鮮人が来るところじゃねえぞ
糞チョンw

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:10:46.46 ID:fGkZeGvO0.net]
用は金目?

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:11:52.43 ID:mHObGbsj0.net]
チバニアンって蔑称だと思ってたw

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:12:37.09 ID:0khYMY3o0.net]
>>772
最初に手を出した方が悪いというなら
最初に楡井の研究成果を盗んだ方が悪いわなw

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:16:47.81 ID:5YhQvMCS0.net]
>>782
敗者はただ去ればいいものをほんとに惨めだね
これ裁判で訴えれば普通に負けるよ

正当な理由があって借地権を設定とかだったらいいけど
単なる研究の妨害目的だからな
これが認められたら日本中で研究が立ち行かなくなる

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:17:05.60 ID:6Ed9JnGF0.net]
もう暗殺しか方法ないような



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:17:09.44 ID:fGkZeGvO0.net]
>>777
偉くなればなるほど勉強しなくなる世界だからだな
アメリカなら結果出さないとスポンサーつかない世界

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:19:41.33 ID:MwqzIRB80.net]
>>755
チンポヤンにしようぜ

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:20:36.92 ID:IMJvAYp40.net]
これは爺を支持するわ
学術用語にチバの名前がつくことは日本人として到底許容できない
チバなんて、東京に住めなかった負け組の吹き溜まりの地名だぞ
チバニアンなんて、ウンコニアンと名付けるようなものだ
絶対反対

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:22:47.68 ID:TvC4oXjV0.net]
チバニアンでジロリアンのマダムやん

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:23:16.61 ID:WcYDuBdQ0.net]
ゴミくずみたいな奴がいるんだな
ねばいきのに

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:30:29.51 ID:GyIMfyII0.net]
登録できなくなると、
爺「やった、お俺に逆らうからだ」
近所の人達「地主が余計な事をするからだ」
地主「…(スゴズコ)」

という未来しか思いつかないのだが。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:32:33.19 ID:Dr47Qn/w0.net]
千葉 vs 茨城の闘い

茨城の攻撃で千葉にクリティカルダメージ

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:32:47.93 ID:DGigFNS+0.net]
市の方は早く腕利き弁護士に処理を依頼した方がいいな。

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:33:26.91 ID:H7RI39E50.net]
金出してやれ
全て解決する

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:42:31.23 ID:Dr47Qn/w0.net]
>>44
実際に見に行ったけど、コンクリート階段とは別の土の階段が作られていて、コンクリートの方は通らないようになってた



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:43:29.44 ID:Pz2/D7NG0.net]
チバニレイニアン名前にするくらいで手打ちできないのかな。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:47:05.43 ID:Dr47Qn/w0.net]
>>284
師匠と弟子なのか?
白い巨塔みたいな地位名声をかけた闘いなのか

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 16:48:57.60 ID:GINMykjQ0.net]
その前に、もっといい名前ないのかよ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:52:20.53 ID:AuTS+1IY0.net]
>>790
たぶん地主は何も知らされずに金もらえるから、で賃借権設定しちゃったかもな。
地主さん後悔するぞ。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 16:53:44.52 ID:XbBXQY8R0.net]
土地差し押さえで認定できない場合の自治体(税金)の損失を試算して
このままだと市が○○億円損するアピールしまくったらいい

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:01:36.81 ID:8o3M0OQc0.net]
着手は先だったかもしれんが
研究成果は得られなかったんだろ?
諦めろよ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:01:52.57 ID:GyIMfyII0.net]
>>798
登録できなくなったら、地主は引っ越すしかないと思う。

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:03:34.36 ID:+UATaDJJ0.net]
>>798
使ってない土地だと二束三文で収用されてしまうけれど、借地として地代が入ってるところなら収用に際して将来受け取る地代を勘案しての
価格算定になるから、損はしないわな。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:12:04.60 ID:AXT8fjuh0.net]
>>799
自治体が本来の価値より遥かに安く買おうとしていたって事だろう。
新築等で埋蔵物を損壊する危険がない限り地権者が利用し続けることは法律上なんの問題もない。

地権者が委任しているなら従うしかない。

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:16:23.38 ID:2SGpMbXq0.net]
最後は金目でしょ
by坊っちゃま



821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:18:24.19 ID:2SGpMbXq0.net]
自然公園法に基づいて強制収容すれば良いよ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:20:22.91 ID:AXT8fjuh0.net]
>>805
「自然公園法」とかあほじゃねーの?
うけるわー

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 17:27:03.99 ID:x60EaVxs0.net]
その辺の山の中の渓谷だって数千年からの年月のたまものなのに
チバニアンに行って何が分かるのかも理解できなくても
有名人でも見るように人が集まる
ひとの集合と離散はあっという間だけど
日々が過ぎてもうろうろされるのも迷惑だよね
何の関係もないけど
うろつくってウロが憑くって事で
痴呆によりウロに取り憑かれて
人が呆けてさ迷うことなんだよ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:56:22.27 ID:p2fRDiw/0.net]
賛成とか反対があったのか

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:06:59.92 ID:zb2MJqAz0.net]
いやー何も持たないジジイは無敵だな。
人の脚を引っ張るのにこれぽっちも躊躇ないわw

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 18:09:19.39 ID:3QdRopNV0.net]
>>809
地質学の権威に何を言ってるんだか。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:27:11.32 ID:B7ollocf0.net]
>>729
おまえみたいな低能にもわかるようにいってやってるんだ。
感謝しろ。w

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:31:58.49 ID:MqE4H1580.net]
>>783
誰に貸すかは地主が決める。

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 18:32:46.97 ID:MM+VNiVP0.net]
>>810
楡井って人は地質学の権威なの?

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:34:16.64 ID:AXT8fjuh0.net]
>>783
埋蔵文化財の研究は地権者の協力あってこそだからな。
その大前提を理解してない奴は、この話題のスタート地点にすら立っていない。



831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:34:29.07 ID:B7ollocf0.net]
地質学の権威!w
県の技術職員で管理業務やってたやつが権威?w
阿保か!

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:34:48.87 ID:MqE4H1580.net]
>>798
地主と楡井氏は昔からの知り合い。
今の茨城大学のグループの教員連中のことを地主はよく知らない。
だから余計にこじれる。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:37:21.95 ID:MqE4H1580.net]
>>801
地主は小湊鐵道の関係者だぞ。

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:37:56.78 ID:TDln64Ug0.net]
>>814
文化財じゃねーし
考古学と地質学一緒にする人多いのはなぜだ?w

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:42:32.79 ID:B7ollocf0.net]
この爺さんがやってきたことは、
「地質汚染の調査や浄化対策」であって、地質学ではない。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:44:05.78 ID:AXT8fjuh0.net]
>>818
法的な扱いとしては、それしかないから。
土地収用法を用いるとしても、その土地が法的に一定の価値があることを示す必要がある。

それで文化財保護法を出しているんだが。
違うと言うなら根拠法令を挙げてくれよ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:47:10.51 ID:MqE4H1580.net]
>>820
千葉県だから土地の収用はほぼありえない

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:48:02.93 ID:uuupkl0J0.net]
>>753
何、明治のころから変わらないよ
留学した同僚の発見したノーベル賞級の研究を邪魔したり
自分の学説に合わないからとビタミンの発見というこれまたノーベル賞の発見を邪魔

そういうお方が従二位勲一等の超上級国民になっている。
おまけに著書が現代文の題材にもなる

それが日本

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:50:25.06 ID:AXT8fjuh0.net]
>>821
で?
根拠法令もなく勝手に税金で土地を買い占めるのか?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:50:33.78 ID:TDln64Ug0.net]
>>820
目を大きく見開いて読めよ

「自然環境保全法」

じゃねーか?w



841 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 18:52:04.99 ID:MM+VNiVP0.net]
>>820
そこら辺の理解深かった楡井がこの手法で勝負かけてきたってことか
元役人ならではだな

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:53:03.59 ID:AXT8fjuh0.net]
>>824
ねーわ
偉そうに噛み付いてきて地層に自然環境保護法とかウケる

明らかに文科省管轄の案件

843 名前:なのに、環境省絡みの法令とか、アホすぎる []
[ここ壊れてます]

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:53:43.03 ID:uuupkl0J0.net]
>>819
なんだ、お前は岡田のところのバカ学生か?
エバラグダイガクなんかにいても将来何にもなれないだろうに。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:54:51.37 ID:TDln64Ug0.net]
>>826
きみ、馬鹿だろw

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:55:33.89 ID:AXT8fjuh0.net]
>>825
普通にこの手の研究者なら誰でも遭遇するでしょ。
学術的に価値があるかも知れないのに、調査に入れないケースなんていくらでもある。
経験則で対策法は覚えられる。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:57:08.57 ID:AXT8fjuh0.net]
>>828
あらあら。
ならば自然環境保護法で保全が行われている地層の具体例を示してみたらいかがですか?

反論無しで罵倒だけとか、一番お粗末な返答ですよ。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 18:57:30.69 ID:B7ollocf0.net]
>>827
おまえこそ何もんだ?w
阿保な爺の身内か?
何か根拠になる文章でも発表してから文句言え。
カスみたいなことやりやがって。

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 18:59:48.95 ID:/XnuwVE+0.net]
邪魔してやるニダ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:00:47.86 ID:TDln64Ug0.net]
>>830
なぁ、どうこう言う前に自分の書き込みの間違いを
自分で見つけてご覧よw

それに気づけないくらい頭に血が上ってるか
馬鹿かってことじゃねーの?

君は評価対象外だ



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:00:49.38 ID:Zz62u9Zy0.net]
反対ジジイが死ねば丸く収まるんだろうけど、そこまで国際機関も待ってくれんだろうしな

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:01:47.91 ID:B7ollocf0.net]
国の天然記念物指定について、所有者側の承認とか必要なのかね?
今回の場合は、地質学会側の要件を早期に満たさねばならないから、
必ずしも一致することでもなさそうだが。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:01:48.95 ID:AXT8fjuh0.net]
>>833
逃げたwww

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:02:22.39 ID:AXT8fjuh0.net]
>>835
天然記念物指定するにも現地に入れなければ判断しようがないだろう。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:04:54.41 ID:B7ollocf0.net]
>>837
既に調査が終了しているわけだろう。
学術的価値も十分に高く、国際的に保護対象として期待されているわけだ。
認定するに十分だとおもうけどね。

認定する必要条件のリストを知っているなら教えてほしいな。
文化庁のサイトはメンテナンス中だ!

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:06:12.24 ID:p+8Pv3Sz0.net]
典型的な老害だな

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:08:17.17 ID:tirHP5vA0.net]
チバニャンは悲しいにゃん

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:08:57.88 ID:MqE4H1580.net]
>>823
逆だろ。収用できないんだから県は介入不可能。

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:12:50.23 ID:AXT8fjuh0.net]
>>838
終了はしてないだろう。
天然記念物指定にすらなっていないのに。
詳しい要件を俺が知るはずもない。

いずれにせよ土地を確保してから文化庁との協議をスタートして、担当の人間の現地調査は最低必要だろ。

指定する際の自治体に課する保全条件もその調査で決まるのだろうし。

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:14:19.04 ID:B7ollocf0.net]
特に指定するに所有者の同意が必要とは書かれていないようだが。
https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/cmsfiles/contents/0000005/5164/12-2.pdf

さて、所有者の意にそぐわない場合でも、強制的に指定して
爺どもを排除することができるか否かだな。



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:14:27.45 ID:AXT8fjuh0.net]
俺はさんざん噛み付いてきたID:TDln64Ug0の回答が聞きたいだが。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:16:56.39 ID:B7ollocf0.net]
>>842
お互い知らないのに否定する根拠がないだろ。w
地層の学術的な評価は終わってる。
天然記念物指定にするか否かなんていうのは行政側の姿勢だろうから
話題になってるなら速やかに進む事だろうよ。

土地を確保すること と 指定 とは関係するのか?
法律では、特にそのような前提が必要とは書かれていないようだが。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:17:21.65 ID:TDln64Ug0.net]
>>844
君は文系の元役人か?w
すまんな、君と話をするつもりはねーわ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:20:27.21 ID:uuupkl0J0.net]
>>831
やっぱりお前はエバラグダイガクの関係者なんだ?

駅弁大学で地学なんて研究して将来は生保まっしぐらじゃんwww

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:21:52.57 ID:wb1ZczfT0.net]
国内のゴダゴダで世界に恥をさらしてゴメンなさいで。
命名はイタリアの方でいいですよ、もう。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:23:01.45 ID:B7ollocf0.net]
>>847
馬鹿の相手はしてられないのでNGです。さようなら。
再度、新しく知りたい人向け。
このスレで有意義な情報は、ID:acaGO/1R0 のみ。
特に >401 は重要。

爺擁護のレスは阿保らしくて読む必要ねー。
後は、この爺をどうやって排除すべきか?だけだ。
今年の9月までに。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:25:07.30 ID:uuupkl0J0.net]
>>846
自然環境保護法で保全が行われている地層の具体例を示してみたらいかがですか?

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:26:15.79 ID:uuupkl0J0.net]
>>849
なんだ、駅弁の地学のゴミ学生だったかwwww

偏差値40で儲かるもんな。大東亜帝国レベルだから逃走するしかないよねww

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:26:18.11 ID:AXT8fjuh0.net]
>>843
113条、121条とかで管理可能な状態を前提で話しているから、立ち入り出来ない対象は109条申請も通らないだろう。

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:27:38.08 ID:uuupkl0J0.net]
ID:acaGO/1R0www

>>401の書き込み

ウリは岡田の知り合いではないニダだが、岡田が正しいと思うニダ



871 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 19:28:45.06 ID:OP9Lseaz0.net]
岡田斗司夫の弟

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:30:49.52 ID:uuupkl0J0.net]
>>849
>>401は岡田の手下が自分の仲間のブログを例に挙げて、正当性を主張しようとしているだけじゃねーかよwww

 駅 弁 岡 田 必 死 だ な 

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:33:09.10 ID:B7ollocf0.net]
>>852
113は管理を地方自治体等がする場合の話
121は管理しろよと通知する話。どちらもやれ!といってるだけで納得づくでやらねばならんとも書かれていない。

109は指定だが、指定できるとしているだけで、所有者側にも通知するだけだ。
前提として所有者の了解を取らねばならないとは書かれていない。
了解を得たほうがスムーズにいくのは当然だが、強制的に指定できない根拠になるのか?
そこら辺は専門家の領分だな。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:33:25.69 ID:WO7r7oim0.net]
チバニアン消えたか。まあこんな醜態晒してまで登録されないでいいよ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:35:09.24 ID:B7ollocf0.net]
>>852
どちらかというと111条の財産権を尊重しなければならない。
が制限になりそうだが、尊重するというのもあいまいだ。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:37:07.75 ID:gr2PDWR30.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【千葉地震(テロ攻撃)】


*地下の岩盤に「電磁石(テトラコイル付属)」を設置し

【超伝導素粒子(磁石)】を送り込み岩盤を割った

*フジテレビ抱える「安田カラス電子体」の場合
地下40キロまで潜り「電子化した電磁石」の設置可能である
(透過性と云う原理)

*リニアモーターカー応用技術
今年初めの台湾とタイの地震も同じ手法である

*今日のペルー地震は反動を演じた物ですが
茂原の地震程度で揺り動かしは起こりません dp

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:37:15.78 ID:H0McaiS40.net]
>>855

>>401の書き込みは、泥棒グループの仲間であるID:acaGO/1R0が、自分の仲間のサイトを例に上げて自分達が正しいと主張しているんだね。

典型的な工作だね。

地層なんかどうでも良いけど、なんか浅ましすぎるので、このままポシャってほしいわ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:40:27.09 ID:AXT8fjuh0.net]
>>856
111条で所有者と揉めるなと書いてあるし、地権者が死去しているとかならともかく、代理をたてて応じなくなったと言うのだから明確に意思表示してるやん。

今後炎上確定のものを無理矢理通す程、役人は融通はきかないよ。

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:40:55.10 ID:H0McaiS40.net]
>>858
お前は泥棒仲間の>>401が紹介してる自演サイトの関係者だろ?

必死すぎて浅ましいよ。

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:41:56.17 ID:B7ollocf0.net]
>>860
ID変えてまでうぜー事だ。
学問的な主張は、それぞれの主張をすりあわせて判断されることだ。
爺さん側のクレームはすべて、反論されてケリがついてるじゃないか。
他に何か合理的な理由があるなら、それを言えばいいだけだ。

法律的な内容については、わからんことまでどうこう言うのも馬鹿馬鹿しい。
知恵のある奴が爺とその一派を排除してくれることを期待する。
アマチュア研究者の業績を否定する気はしないが、非合理な行動はやめろ。見苦しい。



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:44:15.34 ID:B7ollocf0.net]
泥棒、泥棒というが、そもそも爺さんたちは何の研究で寄与したんだ?
解説してくれたIDの人のレスを見る限り、ほとんど脇役でしかない。
第一発見者でもなければ、精度をあげたわけでもない。
よくそれで泥棒などといえたもんだ。笑わせるな。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 19:44:17.83 ID:AXT8fjuh0.net]
>>863
地権者を敵に回した側の負け。
おまえみたいな強攻策の主張って ただのヤクザじゃん。

自覚なくて気持ちわるっ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef