[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:27 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 122
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グルメ】ご当地カレーグランプリにB級グルメ「北本トマトカレー」



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/05/22(水) 09:21:47.02 ID:Vvw8tCgZ9.net]
北本市特産のトマトを使ったご当地B級グルメ「北本トマトカレー」が神奈川県横須賀市で18、19両日に行われた令和初のイベント
「よこすかカレーフェスティバル」の全国ご当地カレーグランプリ決定戦で優勝した。

優勝は平成26年以来、5年ぶり2度目。市は「毎年、味に改良を加え、おいしさを追求してきた成果が優勝につながった」と話している。

2日間のイベントには全国のご当地カレー約50店舗が出店した。大勢の来場者による人気投票の結果、
2日間とも完売した北本トマトカレーが最高得票。準優勝は富良野オムカレー(北海道)だった。

北本トマトカレーはルーやトッピングなどにトマトを使ったほどよい酸味が特色で、イベントでも長蛇の列でにぎわい、両日とも完売したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000013-san-l11
5/21(火) 7:55配信

img-cdn.guide.travel.co.jp/article/392/29868/268A69DF3D1F4A0487024DAA8AF14AC3_LL.jpg
https://kitamoto-nikki.keystar.jp/wp-content/uploads/2017/05/kitamoto-tomato-curry-20170401-001.jpg
https://retort.chabosuke.net/wp-content/uploads/2019/01/kitamoto-tomato-curry-3.jpg
www.machikan.com/wp-content/uploads/2018/07/7dca9a7b91095f2e2903fed55a5501ac.jpg

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:42:54.57 ID:4xoF5ET20.net]
>>63
別に全然浸透していない
レトルトで売り出したのも割と最近な上、一人分で500円なんて値段だから全国にも浸透しない

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:59:25.96 ID:ekY9FAC30.net]
仕掛人が儲けて終わり。市内の賛同飲食店はただ踊らされてるだけ。
ひょっとしてレトルトの業者も仕掛人とズブズブにつながってんじゃない?

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 19:00:58.16 ID:oxSThkkF0.net]
>>33
桶川は殺人事件のイメージが染み付いちゃった気がする。

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 19:04:51.42 ID:K1j11RA30.net]
>>33
今度お札になる北里の研究所があるんだけどね
白金と相模原はみんな知ってるのに

>>97
被害者は上尾市民だしやらかしたのも上尾署
たまたま桶川駅を最寄駅として使っていたばっかりに…

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 21:38:33.72 ID:tsgX1aEc0.net]
>>95
じゃあご当地でもないじゃん

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 22:06:42.33 ID:e/Q7vbQT0.net]
>>26
カレーは、焼きトマトじゃないとな♪

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 22:12:47.61 ID:R+6KckeE0.net]
レトルトのやつ食べたけどカレー味のトマトソースって感じでパスタとも合うと思った

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 22:30:47.51 ID:Qro3hbb80.net]
北本と言えば富士重工の研究所があったな
文字通り隣にある工場は桶川市だったが

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 04:28:47.13 ID:5OdnCof50.net]
干さないと水っぽくなるし干すのに向いたトマトの流通が少なめ



104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 04:33:18.90 ID:MUlpQ+nM0.net]
埼玉県なら久喜市菖蒲の梨カレー

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 04:34:14.78 ID:p8CJpEfl0.net]
付け合わせで食えば良いよ
混ぜたらおいしくないと思う
同じナス科ならジャガイモかナスでいいだろ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 04:47:30.42 ID:iYyLdTG40.net]
禿げ上がった親父が休日作る下手な家カレーより
レトルトの方がずっと美味しいという現実を噛み締めて
こういうスパイスカレーを食べると正しい評価ができる気がする

もうね、カレーの価値は美味さより方向性の違いに進みだしてんだわ
こういうの言うとスゲー味音痴みたいで嫌なんだが
今はレトルト驚くほど美味いからね。
それを認められない古い価値感の人間に料理人の創意も理解できるのか?
自分はどちらも同じテーブルで味わい評価したいね

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 04:53:18.27 ID:p8CJpEfl0.net]
>>106
レトルトといってもピンキリなので
安い奴は今でも不味いよ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 05:06:43.45 ID:V9C8LviR0.net]
さいたま、最近、ご当地グルメwを無理矢理作って売ろうとしてるけど
伝統も何も無い奴作ってもどうにもならんやろ…

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 05:10:33.89 ID:RX5z82mO0.net]
ご当地グルメと無理矢理言ってもねぇ
創作料理大会になってる

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 05:13:17.89 ID:rcd+VLw40.net]
全部を食べることが出来ないのに投票させてグランプリを決めることに意味があるんだろうか?
来場者は50店舗の中から食べた2,3店舗を評価をするだけだろ?
不味いカレーがこんな場所にあるわけないからほとんどの票が「美味い」か「普通」という評価になってるはず。
最初から知名度があってイベント中常時行列でたくさん捌いた店の勝ちが決まってるようなもの。
知名度がなく行列も少ない店が予想外に美味かったところで
その噂がその場で広まって大行列ができて大逆転みたいなことは考えにくい。
このグランプリは何も意味がないと思う。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 05:13:47.93 ID:aVsYbW4V0.net]
うちの子がねだってたわ
水入れずにトマトの水分だけで作るカレー
なんか流行ってんのかな

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 05:17:48.50 ID:8mupCLje0.net]
ちかくに住んでるけどトマトカレーが名物なんて初めて聞いたぞw
あの辺ならご当地B級グルメなら行田市のフライだよ
ただのお好み焼きみたいで別にうまくもないけどフライって名前が変わっててそこそこ名前が知れてる

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 05:54:27.87 ID:2lRvYKVj0.net]
>>111
20年ほど前に流行ったよね
無水カレーって



114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 06:00:04.52 ID:uzjmxNc20.net]
戦前に北本市の石戸地区に相当する場所で、
ちょっとトマト栽培してピューレに加工したものを東京の洋食屋やホテルに卸していたことがありました、
っていう程度の歴史だよ

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/23(木) 06:09:57.99 ID:luKnZmj60.net]
普及してるわけでもないのに創作カレーに地名付けてご当地カレーっておかしいだろ
違和感しかねーわ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:22:24.53 ID:WhbjKWea0.net]
>>14
お腹壊したら便秘解消されるからいいですやん(´・ω・`)?

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:32:20.12 ID:uzjmxNc20.net]
B級グルメイベントにエントリーするために川口市が捏造した「キューポラ定食」の罪は重い
あれで捏造風土(食べ物だけに)が埼玉県内に蔓延してしまったのだと思う

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:40:00.70 ID:AHSOOYyu0.net]
>>111
ジャンプの料理漫画でそういうカレーを使ったカレーパンを見たことあるな
実際美味いんだろうか

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:46:28.72 ID:vFHnotS+0.net]
住民の誰もが知らないご当地シリーズ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:54:23.22 ID:XbvSEvc20.net]
北本市の公共的な施設に、何年も前から提供店マップが置いてある程度には、
それなりに宣伝もしてるけど、まあ北本自体が訪れる人も少ないからな。
しょせんB級グルメなんて、大半はこの程度の知名度でしょ。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/23(木) 06:56:11.85 ID:BdX/cU110.net]
>>7
それはカレーなのかしら?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef