[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 12:22 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 697
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ



1 名前:すらいむ ★ [2019/05/21(火) 12:00:38.60 ID:utOZP1TQ9.net]
ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ

 日本人の名前をローマ字で書くときは姓・名の順で――。

 文化庁が近くそんな呼びかけをする。
 2000年に文部相(当時)の諮問機関が答申をまとめたが、「20年近く経過し、趣旨が十分に共有されていない」(柴山昌彦文部科学相)として改めて官公庁や都道府県、大学や報道機関などに通知する。
 柴山氏が21日、閣議後会見で明かした。

 通知は、日本語を所管する文化庁として、ローマ字表記においても日本人の姓名の表記を姓・名の順とすることが望ましいと呼びかけるもの。
 強制力はない。
 00年の答申では、言語や文化の多様性を踏まえる趣旨だとしていた。
 先に来るのが名だと誤解されないように、姓を全て大文字にしたり、姓と名の間にコンマを打ったりするなどする方法もあると例示している。
 答申によると、中国や韓国、ベトナムなどアジアの数カ国とハンガリーで姓・名の順が使われているという。

 柴山氏は自らの名刺のローマ字表記について「残念ながら名・姓の順で表記されている」と明かし、「省内にも周知徹底をはかり、私自身も今後、オフィシャルな場では姓・名の順で表記することを徹底したい」と話した。(上田真由美)

朝日新聞DIGITAL 2019年5月21日 11時41分
news.livedoor.com/article/detail/16491859/

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:05:04.59 ID:T6BDdYH10.net]
日本人は自分たちの文化に誇りを持たない民族
アジアで唯一近代化できたなんていまだに自慢してるが要するに簡単に自分たちの文化を捨てただけ

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:05:17.12 ID:5tb5hLhwO.net]
>>1
文化破壊で有名な文化庁じゃん
いよいよ安倍自民党政権を引き摺り下ろさないとヤバいなコレ

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:05:40.03 ID:W+o6T4+G0.net]
ジャイアント馬場は馬場ジャイアントになるの?

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:05:53.92 ID:2YbnW+Kg0.net]
20年ぶり?そんな呼びかけ知らんわボケ
元々が、なんで合わせる必要あるんだと思ってた俺でも知らんわ
呼びかけるならもっと周知徹底しろや

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:05:57.24 ID:uXjMxyuk0.net]
>>12
もってなきゃ捨てれないしねぇ、、、

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:06:07.19 ID:fZdvoxa30.net]
欧米のやり方に合わせなよ。いつまでガラパゴってんの?

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:06:38.32 ID:gLaojGVb0.net]
パスポート

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:07:45.49 ID:oAnXiR890.net]
>>1
そうだよな
日本人は欧米に阿りすぎる

例えば習近平は kinnpei shuu とは絶対に書かない
(shuuu kinnpei とも書かないけどね)

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:08:06.01 ID:fZdvoxa30.net]
>>12

欧米の文明の方が優れてるし



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:08:14.66 ID:tbpimYeC0.net]
>>1
>日本人の名前をローマ字で書くときは姓・名の順で――。

これは本当にそうした方が良い
相手が外人だとしても仲良くない人に名前呼びされるのは抵抗ある

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:08:24.85 ID:3bgRfFK20.net]
クレカの記載どうなのよ

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:08:29.88 ID:u3HQaLc30.net]
>>5
ヨーロッパだと、日、月、年の順なんだとか。

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:09:10.71 ID:fZdvoxa30.net]
>>21

お前なんか抵抗の人生なんだよ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:09:15.26 ID:wiqCW9kZ0.net]
オリンピック中継でも日本選手を姓名わざわざひっくり返してる
誰得なんだよw

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:09:16.12 ID:Gz6B6TAT0.net]
クレジットカードの刻印じゃねえよあれなんてんだ?エンボスじゃねえし
とにかく浮き出た文字も順番変えるのかえ?電子マネーだと印刷文字だけど

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:09:20.57 ID:LDooNq5s0.net]
クレジットカード会社に直接言えや

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:09:29.40 ID:yj19wLzQ0.net]
20年前からそうしてる

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:09:55.32 ID:1Lu1kHbn0.net]
日本はアメリカの属国だからな
しゃあない

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:09:55.57 ID:gzntSY7w0.net]
こんなん呼びかけられても、勝手にできないでしょ
用意されたフォーマットに従って書きいれるだけで



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:10:09.34 ID:Yj73sC8E0.net]
>>23
世界的に、「年-月-日」、「月-日-年」、「日-月-年」の3通りの表記があるんだよな。
合理性だと「年-月-日」がいい。

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:10:13.66 ID:mYtEUU3p0.net]
>>19
Xi Jinping

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:10:19.87 ID:cMsq0ed+0.net]
漢字圏の人→漢字の名前を見る
英語圏の人→英語の名前を見る

誤解を避けるために、英語の名前表記は英語圏の慣習に合わせて、名→姓の順にすべきだ。

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:10:38.92 ID:WHBG0Dgu0.net]
つまりダレがこの責任を取るんだ?
嘘を垂れ流して形骸化させた責任があるよな

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:10:42.08 ID:tbpimYeC0.net]
>>24
ん?なんて?
もうちょっと分かりやすい言葉でたのむ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:10:44.59 ID:SoWO+kxS0.net]
その前に元号表記やめたら?w

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:11:13.77 ID:4J0vnf1h0.net]
海外メディアはみんなシンゾーアベ、ヨシヒデスガだけど呼びかけんの?

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:11:19.24 ID:mD5DMJQD0.net]
moonとか、笑わせんなw

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:11:19.43 ID:iLe0syr90.net]
今更感が凄いが

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:11:21.28 ID:217WfqRq0.net]
わざわざ名→姓にしなくていいって
何かで聞いたけど何だったか忘れた



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:11:22.68 ID:2T3+iIkZ0.net]
もう根付いてるんだから混乱させなくてもいいじゃないの

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:11:29.49 ID:4qyVngd30.net]
佐倉桜みたいな名前ならどっちでも問題ないな(´・ω・`)

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:11:54.83 ID:tQWA4Vnl0.net]
そんなに、他の国に合わせるのがいやなら、ローマ字なんか廃止すればいいだろ。

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:11:59.15 ID:MRR7jjtu0.net]
マッカートニー・ポールになるってことか。英米人の名は従来通りでいいな。

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:12:09.31 ID:ymo9+9+H0.net]
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間作成

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ


aq

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:12:15.84 ID:487KpZNy0.net]
どっちでも個人の好きなようにしろよ
姓はすべて大文字ってことにしときゃいいだろ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:12:20.78 ID:oNVIvpIi0.net]
王満子

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:12:21.63 ID:4J0vnf1h0.net]
>>38
parkも爆笑もの

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:12:33.72 ID:u3HQaLc30.net]
>>9
そうなんだよね。
明治時代から続いているわけで、
今さら変えようとしても、混在して、混乱するだけ。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:13:22.78 ID:fxVO4Ars0.net]
海外への郵便も?



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:13:37.16 ID:4J0vnf1h0.net]
>>12
>>8

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:14:09.95 ID:mYtEUU3p0.net]
>>33
基本、中国人名は英語圏でも姓+名
ただし、香港で英語名を持っている人は名+性

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:14:22.52 ID:IzvKoDfG0.net]
でも英語ニュースだとひっくり返すんだろ
シンゾー・アベと言ってるぞ

となると、日本のニュースじゃ「トランプ・ドナルド大統領」というようにするのか

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:14:34.75 ID:PhFimm120.net]
KY

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:14:51.82 ID:uqPz1nNq0.net]
無様に敗戦してオキュパイドジャパンになぅて独立国としての歴史が途絶えた負け犬なんだから、欧米に合わせた名前表記で問題ないだろ
自国で姓名の順だから英語でもその順でいくというのは、敗戦していない一等国のみが言えることだろ

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:15:18.51 ID:DqRpVx560.net]
>誤解されないように、姓を全て大文字にしたり

これはいいと思うが
順番が東アジアと欧米で違うのはもうわかってることだし、
余計なルールの追加はかえって混乱に拍車をかけるんじゃないか

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:15:35.62 ID:AjZtIt0g0.net]
今までイニシャルのキーホルダーとか、
大抵名前の方だよな。

これからは姓のが一般的になるのかな?

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:16:11.97 ID:ff8dXfPy0.net]
要らぬ混乱を招くだけのような
英文書にサインする時にひっくり返らないなら
無駄なガラパゴスじゃないのさ

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:16:16.32 ID:eHWPDVUQ0.net]
>>8
これは本当にそう思う

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:16:22.88 ID:Ems2jdC40.net]
欧米ガーっても、論文の文献リストはみんな姓→名だし



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:16:47.50 ID:PyUkvxin0.net]
星へ行く船でそんな描写あったな
タイチロウ・ヤマサキじゃない
ヤマサキ・タイチロウだ
って

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:16:49.07 ID:QunPauge0.net]
Googleとかアカウントに性名で書いても勝手に逆転するの
よし!日本はGoogleを追い出そう!

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:16:50.21 ID:7z2shmcL0.net]
どういう奴が間違えるのかな?
俺ですらアメリカならアメリカの書き方で書くし日付もそうだし
そういう事が全く理解できない層ってどういう奴らなんだろ

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:16:54.47 ID:5NIzMsi10.net]
文化庁うるさい

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:03.39 ID:4K+Q+F0p0.net]
アメリカやヨーロッパは住所も番地から始まるよな。
番地、市、府、国の順になる

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:12.84 ID:eHWPDVUQ0.net]
>>53
習近平はひっくり返らないんでは

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:42.37 ID:jolqYD/p0.net]
ならローマ字も使うなって話だろが

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:49.40 ID:+Tcfi/1R0.net]
パスポートからなおせよ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:49.99 ID:gLaojGVb0.net]
>>33
英語圏の人が日本の慣習に従う

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:17:50.78 ID:ZUX0TTDs0.net]
欧米人に理解してもらうようにローマ字で書いてるんだから
欧米人がわかるように表記するのが筋だろう
文化ガーとか言うなら断固日本語で書けよ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:17:56.31 ID:ShwXgDYR0.net]
なら西暦使うな、英語を学校で教えるな。体育の日をスポーツの日に変えるな。アホ国粋主義者ども。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:18:10.60 ID:W8cUmZyq0.net]
日本人の名前をローマ字で書くときは姓・名の順で――。

 
クレジットカードの名前順を変えていけば、浸透するだろう。
 

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:18:24.04 ID:Fpb0XINi0.net]
滅べカスラックの下請け風情が

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:18:58.09 ID:5MH8MPT1O.net]
中国、韓国、ベトナムは英語でも姓・名のままだから、日本もそうするのか

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:18:59.42 ID:YW8K55GG0.net]
>>1
俺もローマ字に改名したい

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:19:08.01 ID:gnl617qt0.net]
ややこしいから、通名を合わせなさい
ほんで、西暦統一で

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:19:13.08 ID:1wOR7CNc0.net]
>>3
我が名は保憲加藤

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:00.19 ID:FHzlw2Kh0.net]
>>14
まあ、ミッキー吉野が吉野ミッキーになる。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:00.78 ID:UXF4ekMj0.net]
>>5
住所もなんで番地から始まるのかわからんわ。

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:20:01.00 ID:SRAkUYsA0.net]
クレカが逆なのに余計な事言うなよ
バカなんじゃないか



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:04.36 ID:MJYYr43D0.net]
VISAに言え

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:05.33 ID:veqQmsYy0.net]
俺は学校で学んだ書き方を変えないよ
ばかが

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:20:09.54 ID:uqPz1nNq0.net]
日本…敗戦国(オキュパイドジャパンで独立国としての歴史が断絶)

他国…敗戦国ではない


この違いは無視できんよ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:18.27 ID:yYb0mhNj0.net]
イスラム圏とか基本的に姓がなくて本人の名前・父親の名前の表記だしな
ヨーロッパでもアイスランドは姓じゃなくて父親の名前がつく
ミャンマーも姓の概念がない

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:36.80 ID:8kUcKfl+0.net]
ウチの会社は10年ぐらい前から名刺のローマ字が氏-名の順になってる。
確か、小学校か中学校の教科書が変わったとか何とか、って理由だったと思う。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:48.48 ID:gecHeyzC0.net]
ローマ字にしなければいいのでは

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:21:07.70 ID:Gz6B6TAT0.net]
文章に「姓は丹下名は左膳」みてえにさあ
姓=なになに 名=あれこれ
みてえに表記するだけでいいんでね?口頭でもそう言うしかねえな
つか俺の例えが加齢臭放ちすぎてこけざるをえない壺

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:21:08.06 ID:FHzlw2Kh0.net]
ピストン西沢が西沢ピストンになる。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:21:08.35 ID:kFvSO2ce0.net]
そもそも文化庁がおかしいからな
活字の令を書いてもいいとか
活字は活字、書く文字とは違うって言え

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:21:23.13 ID:ShwXgDYR0.net]
>>69
従うわけない。どんどん没落してる日本(一人あたりのGDPは26位まで落ちた)なんか、世界のどこからも相手にされなくなるぞ。



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:21:25.75 ID:2WD81o+I0.net]
なら漢字にするべきだよね

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:21:30.89 ID:QunPauge0.net]
Googleアカウント登録名
西村博之って登録すると表示されるとき博之西村になる
すごく気持ち悪いの!日本政府Googleをやっつけて

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:21:45.70 ID:r5MeAUdM0.net]
>>5
同意。
マジでイカれてる

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:21:53.68 ID:Q5whrvwf0.net]
>>60
その場合は間にカンマが入るんじゃない?

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:22:16.57 ID:0VaoVqJT0.net]
相当暇そうだなw

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:22:35.61 ID:WUQkaY/j0.net]
氏名なら氏→名でいいと思うけどそうじゃないんじゃなあ
ただの苗字なら先にするほど重要ではない

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:22:47.39 ID:FHzlw2Kh0.net]
レオナルドダビンチ
→ヴィンチ村のレオナルド

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:22:55.12 ID:veqQmsYy0.net]
>>5
俺それで学んだわ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:23:28.84 ID:XruCy6gw0.net]
>>1
名姓の順で書く文化圏の文字を使ってるのに姓名の順で書けってほうがおかしい

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:23:30.08 ID:0QUI5LpZ0.net]
河野外相が3月頃にこんな話ししてたな、確か。



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:23:34.13 ID:ShwXgDYR0.net]
世界の孤児になりたいのか?アホ国粋主義者ども。

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:23:43.02 ID:YtE1b4x90.net]
中学英語はとっくに姓名の順になってるぞ。
中国人は基本的に単音節で短いから、
もともとひっくり返せなかっただけ。
中国人は日本よりもさらに媚びてアグネス等の西洋名を冠してきた。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:24:01.19 ID:yQWvwreu0.net]
ミドルネーム最強

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:24:06.03 ID:PhFimm120.net]
ケイン・コスギみたいな日系アメリカ人もコスギ・ケインになるの?

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:24:06.79 ID:r5MeAUdM0.net]
>>53
そそ。
日本語では、トランプドナルド大統領にしないと

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:24:23.71 ID:5MH8MPT1O.net]
欧米でもハンガリーだけは姓・名の順
ハンガリー人の祖先がアジアの遊牧民だかららしい

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:24:36.97 ID:PNhwSbxJ0.net]
じゃあクレカの表示も苗字からにしてくれよ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:25:10.24 ID:8LzMVhmi0.net]
テレビのイニシャルトークとかいつの間にやら姓を先するのが主流になったね

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 12:25:26.24 ID:SRAkUYsA0.net]
>>5
グーグルの期間検索がこれだから面倒くさい

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:25:29.78 ID:YinVLJjm0.net]
ジャクソンマイケル
ガガレディ



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:25:32.16 ID:ctAPXSVq0.net]
中学の時にイニシャルが逆だったらやばかったぜって言ってたMS君・・・

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 12:26:28.79 ID:YinVLJjm0.net]
ヴは禁止とは次々となんなん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef