[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 00:49 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 448
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国「プラごみ輸入禁止にするよ」→環境省「産廃プラスチックごみは自治体で燃やしてください」



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/21(火) 00:39:55.04 ID:s8Ebh+WW9.net]
自治体へ産廃プラごみの焼却要請

 環境省は20日、国内で産業廃棄物として排出されたプラスチックごみを、市区町村の焼却施設などで
積極的に受け入れるよう要請した。中国のプラごみ輸入禁止で国内処理が滞留しているため。

news.livedoor.com/article/detail/16488703/

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:22:17.65 ID:2v7/EKm20.net]
>>61
これからはゴミの無料化が進むかも知れんな

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:22:57.30 ID:Ywu0s3Sy0.net]
生ごみとは分ける必要あるだろうが
訂正しましょう
ペットボトルは、ラベルはがして、きれいに洗ってとかしなくていい

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:23:13.67 ID:rpTYNJ740.net]
プラゴミだけじゃなくて、核廃棄物も輸出してるんだろ
自分とこで処理出来ないなら使用をやめるべき

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:23:20.62 ID:macu76+z0.net]
あらやだ 杉並区はどうするのかしらん
内藤一族、ごみ戦争のときにがんばったのにねー

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:23:21.00 ID:b2lqdya60.net]
>>61
うちのだとプラゴミを燃やすと高熱で耐久年数が20%落ちるとかいう理由で
別の町にもっていって処分しているとかいってだが、
焼却炉の値段のわりに運ぶ費用のほうが高くて、どう考えても癒着

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:23:55.51 ID:TICeEYUv0.net]
これで選別しなくて済むな

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:24:23.41 ID:nHxMnCjR0.net]
>>69
ペットボトル・缶
新聞・本・段ボール
衣類

これらは今はスーパーで引き取ってくれてポイントもつけてくれる

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:24:46.13 ID:TICeEYUv0.net]
ゴミ捨てババア発狂wwww

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:24:49.65 ID:kw4Pexh10.net]
つまり今までは、てめえらの金儲けのために市民に手間かけさせてたわけか



78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:25:14.41 ID:NtOB4MAU0.net]
>>62
え、リサイクルとか本気で信じてたの?
ゴミ捨ての仕分けだって、海外に廃棄するために極力面倒なくやりたいだけだぞ

再利用するより国外で廃棄したほうが圧倒的に安いから、住民に仕分けさせて処分しやすくしてるだけ

仕分けなんて業者喜ばすだけだからやめとけ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:25:50.91 ID:nHxMnCjR0.net]
>>70
> ペットボトルは、ラベルはがして、きれいに洗ってとかしなくていい

綺麗に洗うのは
ゴミとして出すまでの間の腐敗臭と虫避けのためだよ

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:25:55.38 ID:MNbmabou0.net]
生ごみ燃やすのに一定のプラスチックが必要なだけで、
分別回収を否定している訳じゃないだろう?

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:26:00.18 ID:ksDMG7yw0.net]
ストローなんか燃えるゴミのゴミ箱に捨てるだけで解決だしな

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:26:51.83 ID:C62Zbzq70.net]
うちの年寄りは容器をきれいに洗って出すために
燃料で炊いた温水をジャブジャブと使っていて馬鹿みたいだ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:27:57.41 ID:TuSYyuSb0.net]
千葉市は、飲料用でないペットボトルは、今でも可燃物ゴミ扱いだけど。
今後は飲料用のペットボトルも、可燃ごみでいいのかな。分別いらないじゃん。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:28:31.24 ID:T+kCoFv50.net]
ダイオキシン出るとか言うとったんちゃうんかい。

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:28:38.48 ID:LYzIadts0.net]
足立区はとっくに燃えるゴミ

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:29:04.57 ID:kw4Pexh10.net]
分別させて海外に押し付けて結局海に捨てられるという非エコ
結局燃やしたほうがエコだったというw

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:30:18.02 ID:N1HPhfBJ0.net]
ただの役人の利権だったんじゃないか😡💢🗯普通に燃やせば金がかからん物を、わざわざ利権化しやがって



88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:30:22.42 ID:9PvuY/oX0.net]
そもそも俺の自治体だとプラゴミの殆どは燃えるゴミで出せるしとっくにプラゴミは燃やせるようになったと思ってた
ペットボトルだけは大量生産されてて資源回収しやすいからか別だけど

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:30:43.01 ID:NuEoHK0Z0.net]
日本の恥

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:30:49.02 ID:Ywu0s3Sy0.net]
お茶のペットボトルとかなら、洗うのはまだ楽だが
トマトジュースとか大変 リコピンは摂っとけよw
少し水入れて何回かしゃぶしゃぶしないと綺麗にならない
そういう作業はもういらんだろ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:30:54.43 ID:oNK4DByC0.net]
ゴキネズラ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:31:34.11 ID:Yb48xCRu0.net]
というか不法投棄してたんだろ?
これで世界の環境破壊が少し減るわ。
それでも中国国内からの不法投棄は相変わらず続くんだろうけど

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:31:34.84 ID:Cq0z56cd0.net]
>>84
ダイオキシン猛毒説が嘘だった

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:31:45.86 ID:WdE8B6Xm0.net]
>>80
分別するからゴミにプラが入ってないんやぞw
鶏が先か卵が先かみたいな話ww

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:31:46.23 ID:N1HPhfBJ0.net]
武田教授は正しかったな!

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:32:30.74 ID:D4GROVgL0.net]
>>23
危険物

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:32:34.83 ID:UGOdioQ70.net]
>>1
結局武田の言うことは正しいんじゃねえか



98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:33:29.44 ID:MNbmabou0.net]
猛毒のダイオキシンはどうなったの?

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:34:13.63 ID:Alfd5h3y0.net]
>>93
焼き畑農民全部死んでるわなw

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:34:16.34 ID:Cq0z56cd0.net]
>>98
今はダイオキシン猛毒説は否定されてる

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:34:20.16 ID:rpTYNJ740.net]
>>48
リサイクルしてるのは、ほんの一部だよ
リサイクルしたら高コストだから、やらなくて当たり前

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:34:28.46 ID:N1HPhfBJ0.net]
プラスチックなんか元々、石油から出来てるのに燃やせない理由がないからな。生ゴミなんか油かけて燃やしてんだから同じ事だろ。国民を馬鹿にしやがって(`‐ω‐´)ムカッ!!

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:34:36.90 ID:A+VmCDIu0.net]
ゴミの分別もジャップお得意の仕事したふりだった

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:36:22.64 ID:xHW/XCFy0.net]
>>15
燃やした方がお得ってことだろ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:39:06.27 ID:oJDv62JN0.net]
なんでも燃やせよ分別とかリサイクルとか無駄なことすんな

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:39:23.85 ID:EVCjLH8I0.net]
りさいくるとはいったい
うごごごごご

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:39:49.97 ID:WdE8B6Xm0.net]
>>93
不完全燃焼で猛毒毒モンスターのダイオキシン大王が降ってくる!!!

完全燃焼させるには炉が持ちません!!!

よろしい、ならば分別だ!

分別した結果、紙の分別も相まって、ゴミが生ゴミだけに

ゴミすら燃やせないレベルの低出力

波動砲、エネルギー充填出来ません!!

プラを燃料として投入

ダイオキシンなんて嘘だったんだぜー♪

プラがリサイクルで地球に優しいなんて嘘だったんだぜー♪

なんだろ、本当に馬鹿



108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:40:28.42 ID:fwJID8zF0.net]
こないだの茨城の産廃火災みたいのが今後頻繁に起きることになるのか…

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:40:40.20 ID:2bcwoL8m0.net]
>>1
そもそもプラごみって
どのくらい輸出して、どのくらい再利用して、
どのくらい燃やしてたの?

まずそこからだろ。

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:40:57.72 ID:vgKkYSAy0.net]
>>2
今までの協力にとりあえず感謝しましょう。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:41:05.86 ID:DmHwaZzo0.net]
こっちの自治体は可燃ゴミ出すのに数十円の袋を買わさせるけど、プラ入れると袋代が嵩みそう。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:41:06.02 ID:KW/YMLYB0.net]
物価上がって貧乏になったからペットボトル飲料買わなくなった
野菜も1個売り買うからトレイもいらん牛肉めったに食わん
貧乏になるとゴミだけは減るぞw

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:41:18.37 ID:VWYKmSrk0.net]
ってかそもそも今のリサイクルを止めろよ
土建と既得権益の利益になっているだけでリサイクルしてないし
言葉だけのリサイクルに何の意味があるんだよww
それでいて実際にゴミを出す人の負担は増えるんだからマイナスばかりだ
プラスにならないというだけならともかく、はっきりとしたマイナスがあるんだから止めろよ

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:42:24.53 ID:Wr3EiWbK0.net]
環境利権を潰すのは、国民の声じゃなくて、ゴミそのものだった

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:42:27.50 ID:HciNXNjc0.net]
プラ=燃料って統一させてくれ
もう分別に時間と手間かけたくねーよ

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:43:06.04 ID:og0PDod30.net]
ファッション環境論者(笑)

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:43:43.49 ID:8Yi0lBKx0.net]
ハイそうですかで済むかよ
じゃあなぜ中国に送らな駄目だったんだよ



118 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:43:46.89 ID:Wr3EiWbK0.net]
燃やしたほうが絶対に環境にも予算的にも良いからな

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:43:50.28 ID:thbNk8zN0.net]
分別利権の崩壊

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:45:20.60 ID:atfOqwvs0.net]
中国ってレアアース禁止にしても新しい方法を編み出した日本。
そしてプラスチック禁止にされても対応できる日本。

日本人で良かった。ホッ

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:45:57.63 ID:atfOqwvs0.net]
分別うんたら文句いうてんじゃねーぞ。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:47:03.44 ID:vgKkYSAy0.net]
>>82
その作業が痴呆症の予防になっていたと思う。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:48:53.58 ID:Sv+aeIA60.net]
>>117
二階の小遣い

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:49:57.16 ID:MCPclhke0.net]
横浜だと、容器梱包以外のプラ製品は「燃やすゴミ」だぜ。
燃えるのではなく燃やすのだ!という決意を感じるぜ。

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:50:38.04 ID:ihjPheis0.net]
此れ市町村が馬鹿なんだよな。
中国の方が安いからと国内のリサイクル業者を切って輸出したんだよ。
結果、リサイクル業者が次々と倒産。
今、中国が受け入れないと言い出して大慌て。イマココ

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:50:57.14 ID:f66GWvIv0.net]
早い話、中国にポイしてたのをエコぶってたわけね

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:51:23.99 ID:R2MKsG640.net]
>>2
日本のゴミを中国に押し付けて中国で燃やして中国の大気を汚してたんだぞ



128 名前:a [2019/05/21(火) 01:51:25.05 ID:m/d+9KFa0.net]
廃プラは、混ぜて練って、積荷を載せるプラスチックパレットになってるよ。
それでも処理しきれなくってオリンピックも終わった途端
中国が受け入れ禁止をはじめた。
真剣に廃プラを工夫して使えばやりようがいくらでもあるのに、臭いモノに蓋して終わり。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:51:29.18 ID:a4CX/prq0.net]
リサイクルっていっても、現状ペットボトルもプラ包装も再生材0だかんね

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:52:02.69 ID:pIcOhy2e0.net]
おれなんか毎日プラスチックトレーでスーパーの惣菜食べてるわ。

嫁がマトモに料理しないから。

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:52:14.21 ID:vT9ut2WS0.net]
尖閣諸島で燃やせ
領海侵犯のシナの船員にたっぷり有毒ガスを吸わせてやれ

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:52:35.65 ID:CdFQ6PVZ0.net]
そもそもダイオキシンを過剰に恐れるのも問題だが
ダイオキシンってのは低温でジクジク焼いてるから発生するんであって
高性能の炉で高温でスパッと焼いちゃえばほとんど発生しないそうな

炉が傷むのが泣き所だが
何ヶ所か炉をつくってローテーションで休ませながら燃やすとか
解決策はあるはずなんだよ

ついでにその熱で発電して
炉の設置を受け入れる自治体に流して電気料金タダにするとかすれば
山ん中のなんの産業もない小自治体なんか受け入れに手ぇ挙げるんじゃないの

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:53:36.28 ID:f66GWvIv0.net]
むかし、ジュースや一升瓶を酒屋に持って行って、
返金されたお金が俺の小遣いだった。いま思えば
良いシステムだったな。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:54:21.45 ID:TICeEYUv0.net]
ダイオキシン有害説はテレ朝のNステでねつ造したんだよな

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:54:57.96 ID:lsz+XjSO0.net]
ええんかい!

今まで分別してた労働時間を返せよ

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:55:06.25 ID:WdE8B6Xm0.net]
>>132
そもそもダイオキシン猛毒神話が崩壊した瞬間に、そんなに高温で頑張って完全燃焼する必要性も無くなったのが、大いなる喜劇w

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:55:17.46 ID:lsz+XjSO0.net]
>>134
魚からダイオキシン



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:55:59.78 ID:UOwRSsKq0.net]
>>2
元々フィルタ技術の高い日本で焼けば済む話なんだけど
官僚がプラ輸出による利益横領目当てで垂れ流してただけだろ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:56:27.86 ID:lsz+XjSO0.net]
>>4
イメージ先行で。

公務員の仕事作らなきゃな。

あいつらヒマなんやし。

140 名前:a [2019/05/21(火) 01:56:56.16 ID:m/d+9KFa0.net]
>>132
本当 それくらい フットワーク軽く 柔軟に対応してほしいものだ。少し研究してアイデア出せばチャンスがある材料なんだけどな。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:57:00.98 ID:R6Af8BaE0.net]
プラスチックを石油に戻す技術とかなかった?
やっぱりコストがかかってダメなの?

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:57:04.79 ID:lsz+XjSO0.net]
>>4
あ、あと天下り先も作らにゃならんしな

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:58:03.29 ID:CJYaAmAv0.net]
燃やせるもんは全部燃やしとけ
分別なんぞ利権以外の何物でもない

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:58:06.97 ID:Cq0z56cd0.net]
プラなんてリサイクルするコストを考えると原油から作った方が安い
ペイするのは原油が200ドル位からだろ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:58:22.79 ID:U4yMcqBO0.net]
いままでエコエコリサイクル言ってたのなんなん

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:59:26.24 ID:eJJuXtdh0.net]
過疎地に豪華な焼却場作ってそれを産業にすればいいよ

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:00:58.54 ID:zmjy96jr0.net]
ビニールや塩ビも今後は燃えるゴミ?
ペットボトルや発泡トレーも回収しなくていいじゃん
中国に出荷して業績確保していた産廃業者はこれからどうなるんだろ



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:03:59.51 ID:TtM8VXB80.net]
日本人の右に倣えの性質と日本環境設計の技術でプラリサイクルトップランナーを目指せよ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:06:03.83 ID:WVOqdYue0.net]
>>145
官僚が輸出利益として美味しく頂きました

150 名前:a [2019/05/21(火) 02:06:58.43 ID:m/d+9KFa0.net]
材料に戻す技術は、あるんだけど プラスチックの中でも種類があるから、仕分けるコストとかで元取れないやて。
フィルムラップが最上位リサイクル材料に当たるからそれだけは、大人気やで。
簡単に言うと安いリサイクル材料を高いコストかけて仕分ける旨味が無いから中国も手を引いた。
中国万博でも開催してあげたら受け入れしだすよ。

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:07:35.15 ID:aEFZ/mqP0.net]
燃えるごみと燃えないごみを分別して出してたのが同じ袋の中に入れて捨てても良いということなら
その方が楽で良いわー

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:08:18.61 ID:og0PDod30.net]
今すぐやれ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:08:29.94 ID:Cq0z56cd0.net]
>>151
燃えないゴミは駄目だろ

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:10:38.80 ID:yzLiEk+60.net]
>>1
エコ利権なんだから燃やさずリサイクルやれよ

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:11:20.98 ID:soNVI/dS0.net]
10年前、分別のきびしい隣町のやつがうるさかったから同じ話をしてやったこと思い出した

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:12:05.47 ID:yzLiEk+60.net]
>>149
親族経営の業者からのキックバックだな

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:12:45.44 ID:FJQ2eyZo0.net]
リサイクルとか、全くの無意味



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:18:23.64 ID:CdFQ6PVZ0.net]
>>143
そう、「とにかく全部焼いちまえ」が正解

溶かしたり再加工したりするのも電力とか水(湯)とかのためにエネルギー使うし
大量の化学物質を用いて環境に負荷をかけるくらいなら
燃やして熱エネルギーとして再利用するだけでいい

これでも充分なリサイクルなんだけど
前述の過程のニッチで食ってる業者さんが大勢いるんで
こういう声はなかなか広まらない

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:19:35.96 ID:JE8iOx+R0.net]
>>20
セシウム箸

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:20:02.33 ID:R8HvuDUU0.net]
PTAで子どもたちにせっせとペットボトルのキャップを集めさせてるんだが

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:20:30.37 ID:Ch9qm/T+0.net]
30cm以上の物が粗大ゴミというのも面倒臭い

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:23:01.28 ID:1xcOYTBL0.net]
てか今まで何で燃やさなかったの

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:23:17.86 ID:I2ccM2pF0.net]
横浜市はプラを燃やせる高性能焼却炉を導入したのに
リサイクル推進派の中田前市長がプラ焼却を禁じてリサイクル分別化した
アイツが松下政経塾でやってたことがリサイクル問題だったが結局無駄だったね

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:23:27.05 ID:llSSxfQ30.net]
>>138
地方自治体としては地域で燃やすほうが結果的に経費がかからないんだよね

燃えるゴミが高温で燃えなくて困ってたんだとさ
密かに燃料を追加してたとか…
ペットボトルを一緒に燃やせば分別回収の経費と焼却時間の短縮と燃料代もかからないので焼却場の運営費が安くなる。

リサイクル法という悪法が適応されなくなって皆んな喜んでると思うよ

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:27:46.84 ID:rOuG7NkJ0.net]
>>164
それな
無駄にプラ製品としてリサイクルするよりプラ製品として使用して最後は元の燃料として使う方が最終的には的にリサイクルとおんなじ
しかもリサイクルせずに他国に押し付けてたなんて本末転倒

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:31:04.35 ID:mmezuzW/0.net]
>>1
このスレタイの書き方気にくわない

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:32:08.18 ID:Fe+XIixJ0.net]
リサイクル名目で高ぇゴミ袋買わされてたんだから詐欺じゃん



168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:37:08.36 ID:fOSPdrQf0.net]
>>136
ベトナム戦争時の奇形児発生原因がまた不明になるのか
ラウンドアップの主剤自体が催奇形性だとするとその方が恐ろしいのだが

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:38:09.16 ID:xYsByIiX0.net]
ということはレジ袋問題は解決?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef