[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 18:54 / Filesize : 24 KB / Number-of Response : 101
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【特集】「QRコード」生みの親に聞いてみた



1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★ [2019/05/20(月) 20:59:44.36 ID:ejQLBVcn9.net]
スマートフォンでのキャッシュレス決済やクーポンの読み取りなど、日常生活で身近なQRコード。開発したのは、日本の自動車部品メーカーで働く技術者でした。開発のいきさつは?なぜ世界で広まったのか?生みの親に話を聞いてきました。

工場から生まれたQRコード

訪れたのは、愛知県阿久比町にある産業用ロボットなどを手がける「デンソーウェーブ」(開発当時は大手自動車部品メーカー「デンソー」。2001年に非自動車部門が独立)。QRコードを開発した原昌宏さん(61)が出迎えてくれました。

入社以来、バーコードなどの読み取り機械を開発する部署にいた原さん。新しいコードの開発に乗り出したのは、1992年でした。

Q 開発のきっかけは?
「自動車部品工場の作業員からの声がきっかけでした。大量生産から多品種・少量生産に移っていく中で、部品の生産や出荷に関わる情報が5倍、6倍と増えていきました。ところが、当時、使っていたバーコードは20文字程度の情報しか入らないため、作業員は何度もバーコードを読み取る必要がありました。生産効率が悪い上に、疲れるという苦情が相次ぎました。それならば、より多くの情報を盛り込める新しいコードを作ろうと考えたのです」

Q 会社側の期待も大きかったのでは
「とりあえずやってみたらという感じでした。開発はたった2人でスタートしました。バブルが崩壊したあとで、上司からは金をかけずに、市場を創造してくれと言われました。作るからには、グループの工場だけで通じる“トヨタコード”にするのではなく、世界で通用するコードにしたいと思っていました。それと、読み取り機械を作っていたので、読み取りやすいコードというのが重要でした」

新しい大容量のコードの開発で先行していたのは、アメリカ。ただ、大学教授や数学者が開発したコードは、読み取りに時間がかかり、使いにくいものだったといいます。原さんは、情報量を増やすだけでなく、「正確に、速く読み取れること」をテーマに開発に取り組みました。

二重の四角形に隠された秘密とは…



※長いので続きはソースで

NHK 2019年5月20日 18時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190520/k10011922461000.html?utm_int=detail_contents_tokushu_001






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<24KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef