[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 14:18 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 819
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】幻冬舎、見城社長がツイッターで終了宣言「皆さん、今まで有難うございました。」 ★3



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/05/20(月) 18:54:20.46 ID:jBQuAhxz9.net]
【速報】幻冬舎、見城社長がツイッターで終了宣言「皆さん、今まで有難うございました。」

2019/05/19

https://twitter.com/kenjo_toru1229/status/1130115124377767938?s=21

皆さん、今まで有難うございました。

https://twitter.com/kenjo_toru1229/status/1130126405616799744?s=21

僕のツイートはこれにて終了します。


https://www.topics.or.jp/articles/-/204123
見城徹社長、ツイート「終了」
実売部数公表で批判受け

13:19

 作家の本の実売部数をツイッターで公表し批判を受けていた幻冬舎の見城徹社長は20日までに、「僕のツイートはこれにて終了します」とツイッターに投稿し、今後の書き込みをやめる意思を明らかにした。

 見城社長は、作家津原泰水さんと文庫本の出版取りやめの経緯を巡って主張が対立。実売部数をツイッターで公表したが、異例の“暴露”として文芸関係者から批判を浴び、ツイートを削除し謝罪していた。

★1の立った時間
2019/05/20(月) 02:38:03.30

前スレ
【速報】幻冬舎、見城社長がツイッターで終了宣言「皆さん、今まで有難うございました。」 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558306261/
(deleted an unsolicited ad)

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:37:37.19 ID:1Z243NDV0.net]
いい本を作って売ってやろう!ならわかる。

雑な仕事をして売ってやろう? なにそれ。誤字脱字以上の訂正してるんだろ。

まず、それを認めて改版しろよ。

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:39:51.66 ID:1Z243NDV0.net]
百田の本とか、読む気ないけど、あれ読んだら、どんないいことあるの。

歴史の本は政治なんだって最低限の認識もないから、雑な仕事をしたんだろうとしか。本気でやるなら、何年もかけて資料を集めて編集して、それこそ徹底的にやりなよ。

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:40:30.23 ID:1Z243NDV0.net]
ビジネスで政治をやるな。保守とか右派こそ、あんな雑な仕事を批判すべきじゃないの?

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:41:45.67 ID:1Z243NDV0.net]
百田と同じ主張をするにせよ、ものすごくやりにくくなったんじゃないの?

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:43:27.30 ID:1Z243NDV0.net]
時の首相まで担ぎ出して。なんなんだよ。おい。

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:43:43.16 ID:gUDy5kBa0.net]
箕輪のバカっぷりが浮き彫りになっただけの騒ぎだった

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:46:02.49 ID:1Z243NDV0.net]
南京大虐殺かあったかないか知らないけど、ずさんな作りの本で世の中に一石を投じるなんて、ふざけたことをやるな。

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 19:51:18.96 ID:PNek0NiT0.net]
そもそも歴史書を書こうと思い立って、専門家でもないのにこんな短期間でまともなものが出来ると思うのが間違い。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 20:01:30.04 ID:WJBy/yD40.net]
刷り部数と実売数を明かしただけでここまで叩かれるとは出版業界は終わってる



327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 20:06:13.51 ID:VioqkmH20.net]
>>278
いくら賞を取っていても売れるとは限らないよ、面白くなければ。
あ、これ川端康成大先生の事ではありませんよ。

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 20:13:17.87 ID:EFRmwZ7a0.net]
>>326
そもそも実売数は出版界の編集なら誰もわからないのはわかってるので

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 20:15:03.51 ID:EFRmwZ7a0.net]
それこそ直販したいからとかで送ってもいくら売れてるかなんかわからん

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 20:39:52.42 ID:UucoYpV20.net]
ハゲのチンコでもしゃぶってろ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:04:47.58 ID:WJBy/yD40.net]
>>328
近似値は出るだろ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:13:03.32 ID:SoFEmS/c0.net]
>>331
正直近似値っていってもかなりばらつきがありすぎて
めちゃ売れてる、売れてる、トントン、売れてない以上はそこまで
近似値に近づけたいなら半年ベースだなあ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:13:45.75 ID:SoFEmS/c0.net]
半年でも近似値は厳しい例もあるのでなんとも

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:16:18.49 ID:SoFEmS/c0.net]
例えばとあるグループからサイン本の依頼が来て数百冊流したり
どこかの書店が外商で海外に1000冊単位で流したり(ラノベとかコミックはこれが数千から万単位であるものもある)
ブックオフとか中古に流しちゃったら
絶対にPOSには反映されないわけでそういう例もやまほどある
根本的に返本されずに闇に葬られることもある
それは出版社の収益にはなるが「実売データ」としては出ないのだ
そういうの実は結構あるので・・・

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:18:44.74 ID:SoFEmS/c0.net]
最近だとアマゾン出品サービスとかの個人店で売るのも書店やってるけど
あれPOSにカウントされないしね
数百冊数千冊動く場合もあるから

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:22:06.63 ID:CE1hZ/Fm0.net]
このスレガチに業界人いるの笑う
その通りなんだけど



337 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:25:04.74 ID:CE1hZ/Fm0.net]
ゾッキ本とかどうカウントするんかね

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:26:42.76 ID:SoFEmS/c0.net]
出版社からすれば実売とも言えるけど
実売とは言えないよなあ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:29:01.92 ID:kbzkmpy/0.net]
>>334
闇に葬られる本ww

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:32:43.30 ID:kbzkmpy/0.net]
幻冬社は何か推測値計算してるんだろうけど、
推測値でも出したら大批判ってのは何なんだろうね
1800部ってそんなに悪い数字なのかな

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:34:45.27 ID:CE1hZ/Fm0.net]
その推測値で日本国紀売れてるといってガバガバァ!って突っ込まれてるからなあ

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:36:44.15 ID:CE1hZ/Fm0.net]
でほんとガバガバでただあまり
流石に赤出そうになったのか重版止まりました

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:37:23.20 ID:CE1hZ/Fm0.net]
そこで津原にもネガキャンされてイライライライラで
やらかしたのが見城

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:39:06.45 ID:AglDhkQU0.net]
ウヨがケツまくって逃げたってこと?

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:42:13.99 ID:kbzkmpy/0.net]
津原が花村に妖都渡したのか
花村はそれ以外読んでなさそうw

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:42:15.11 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>327
カズオイシグロは村上春樹より面白いぞ。
川端康成も面白いが、オマエ、日本語読めないだけじゃね?



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 21:44:28.35 ID:vkf+fNTj0.net]
すぎやまこういち広島中崎に
レンドランキングで圧倒されるw

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:46:52.31 ID:BfCOaH+90.net]
>>1
デブ「ありがとうございました。搾取おいしかったです」

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:47:09.18 ID:kbzkmpy/0.net]
花村が入ってたという少年院みたいなところって何だろうと思ってたけど、もしかして児童相談所とサレジオ学園のことか

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:47:18.21 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>334
あのさあ(笑)自称業界人を名乗るなら1万部ベースに乗せなけりゃ
採算取れないってわかるだろwwwwwwwww
自費出版だって2万部以上刷るんだから。

それをサイン本1000冊とか一桁違うレベルの話をしてるのは
最初の本に至っては1000部も売れなかった、津原1800本人?
最初の本1000部以下、2冊目1800部怒って、それでカルチャースクールの講師やって、生徒は納得すんの?

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:50:33.12 ID:kbzkmpy/0.net]
>>341
かなり多めに推測しちゃうのかよw
じゃあ1800部よりずっと少ないのか

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:50:45.81 ID:BfCOaH+90.net]
>>340
印税2%の方が問題みたいだな
大沢在昌って小説家が小説家の収入の例を挙げるときに「印税は10%として〜」と説明するんだよね

印税2%はあり得ない安さなんだろうな……

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 21:59:54.33 ID:1zbFr1V00.net]
>>349
花村の話は相当盛ってるというのがわかった。サンキュー

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:00:49.84 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>340
1冊2000円だとして
作家の原稿料
編集者の給料
校閲の給料
デザイナーの給料
進行担当の給料
装丁さんの人件費
表絵描いたイラストレーターへの人件費
印刷屋さんに払う代金
全国各地の本屋に配る運ちゃんへの代金
仲卸の儲け
本屋さんの儲け
広告費
これだけの経費がかかってる。
1冊目1000部、2冊目1800部も売れなくて
版元つまりsy

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:02:04.61 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>354
おっと途中で送信
これだけの人を養わなきゃいけないのに、1000部、1800部で商売成り立ってると思う?

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:03:38.01 ID:YjHKEuSZ0.net]
出版社も慈善事業でやってるんじゃないから、
赤字本出したとしたら、それは出版社の恥でしょう。
作家に恥かかせようとして公表するもんじゃない。



357 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:04:55.53 ID:kbzkmpy/0.net]
>>355
思わん!

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:06:04.44 ID:+lpCXZ4X0.net]
>>354
それでとんとん
赤ではない
赤なら次の本出ませんから

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:06:13.96 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>352
大沢さんが言う10%は新宿鮫が売れに売れた頃の話でしょ。
出版不況のいま、印税10%の作家はそうはいないよ。

だって弊社の編集者が、印税を8%に下げるって担当作家に土下座行脚してる最中だからwww

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:07:07.52 ID:CE1hZ/Fm0.net]
文庫8000
単行本3000初版がほとんどの時代に何いってんだ

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:07:47.93 ID:CE1hZ/Fm0.net]
>>359
どこの底辺だよ

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:08:00.52 ID:fMvnMkeH0.net]
この幻冬舎とかいうのが終了だろうな

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:08:53.07 ID:4UFbR2O50.net]
>>350
自費出版が大量に刷るのは自称作家から金取る為だけだぞw
あと、1万部ベースとか言うのは刷る数だから実売数はまた別よ。たぶん、君は刷り数と実売の違いが全然理解できてない

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:09:16.50 ID:CE1hZ/Fm0.net]
むしろ最近は新人賞以外10パー増えてるよ
ネットのせいで横のつながりできて作家同士で情報共有も進みすぎて色やランクつけにくい
下がってるのは原稿料のほう

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:11:20.52 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>358
トントンじゃないってwww
見城も2冊目は担当編集者の熱意に負けて、って書いてたじゃん。

今回酷いなあと思ったのは
見城氏に頼みこんで津原1800の本を出すよう奔走した編集者の面子を潰したこと。
見城嫌い、百田嫌いはいいけど、自分の本を出すために奔走した編集者の義理を欠いた
津原1800って、最低な人間だと思うよ。
結局、作家同士傷舐めあってるけど読者も編集者も人間扱いしてないじゃん。作家大先生連中は。

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:11:55.53 ID:CE1hZ/Fm0.net]
ただ技術書とかイラスト集、写真集の特版で2800円超えるのは5000部まで8パーセントとかそういうのはある



367 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:11:56.59 ID:unLS6IsD0.net]
津原さんのその本は図書館にある
図書館で1000冊以上買うんだろ?

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:13:10.62 ID:CE1hZ/Fm0.net]
>>365
実売が1800なら出版社としてはトントンだよ
返本2000程度であとは市場在庫なんかで残る
その上無利子で金借りれたようなもの

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:14:28.29 ID:CE1hZ/Fm0.net]
見城もそんなのわかってるから赤字とも書いてない
ただ返本数書いた方がよかったかもね
それならもっと突っ込まれそうだが

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:15:03.42 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>364
なるほどね。そうだね。最初の原稿料を下げる傾向あるね。

>>363
また出たよw 実売厨w 眠剤飲んで寝ろよ。

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:16:49.67 ID:CE1hZ/Fm0.net]
>>370
あとネットのせいで他社の編集がアクセスしやすいののよね
昔は編集が連絡先教えないブロックして飼い殺しもできたけど
待遇悪くしたら即他社のアプローチでとられるよ

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:16:52.77 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>369
返本数wwww それは身も蓋もないwww. もっと炎上したわwwww

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:16:55.78 ID:4OWSL3FG0.net]
そもそも、見城が部下の熱意程度で妥協するタマかよw
本当に大赤字なら絶対許さないよw

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:17:39.88 ID:CE1hZ/Fm0.net]
それこそ賞取ってパーティで初めて他社の編集と名刺交換の時代があったからねえ

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:18:20.35 ID:CE1hZ/Fm0.net]
>>372
そっちの方がまだわかるんだよね断裁数とか

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:19:11.39 ID:SoFEmS/c0.net]
断裁数草だけどそれなら赤字かどうかわかるなw



377 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:20:04.50 ID:1zbFr1V00.net]
>>365
編集とは言っても実質営業マン
第三者から見ると見込みが甘い無能でしょ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:20:31.16 ID:p3mA7JGB0.net]
底辺ネトウヨまたハシゴをwwwwwwwwwwwwwww

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:21:07.29 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>371
売れてるセンセイはそうだろうなあ
津原1800を
読者数1800しか見込めない作家か
読者数1800も見込める作家か
どう評価するかはまた別の話けど。

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:22:49.22 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>377
まあ、その通りだね。
見込みが甘いのは確か。

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:23:23.79 ID:OIA0PczA0.net]
豚が逃げたの?

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:23:29.08 ID:CE1hZ/Fm0.net]
>>379
むしろ今の出版の現状は津原1800みたいなのはどこも欲しい
レーベルの点数稼ぎとレーベルの維持に繋がるから
書店大賞見ての通り書員人気はあるので書棚で名前枠があり置かれるしね

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:25:58.45 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>382
なるほどねえ。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:26:07.32 ID:SoFEmS/c0.net]
途中で書けなくなったよーとか遊んだり逃げたりはせんからな・・・
しかも原稿料くれくれはよ文庫出して生活出来ないクンでもないから
出版社としてはかなり扱い安い作家ではある
足りない月に点数穴埋めで出しても喜んでくれるタイプだろうし

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:27:18.65 ID:SoFEmS/c0.net]
そして俺はこれから出社だ。さらば

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:27:38.08 ID:4OWSL3FG0.net]
本が売れるのは色々な要素が絡むから、今売れてないからって
明日売れないなんて断言できないんだが

大体、そんな売れない作家の本の文庫化の企画が進行してる事が変だって思った方いいよ
まさか担当の熱意だけでゴーさせる訳ないだろ



387 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:28:54.71 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>384
手に取るように想像できるディテールにワロタwww
特に最後の一文に激しく納得したわwww

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:29:12.74 ID:7VBn48S10.net]
ネトウヨの総力で助けてやれよ笑

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:29:22.09 ID:p3mA7JGB0.net]
ネトウヨ右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:29:26.47 ID:/gHF9dZQ0.net]
>>385
出勤、乙
ありがとねー。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:30:18.77 ID:CE1hZ/Fm0.net]
それはその通り
10年売れない代名詞だった作家が一作をきっかけに直木賞まで3年で駆け上がって過去の文庫が全部10万超えるとかもあるしなあ
そもそも百田の永遠の0が初版3000やら5000で重版もしなかったのに文庫で300万部だぞ実売
300倍以上だ

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:32:14.77 ID:AQZhtI1V0.net]
はい、はい、終わり、終わり!
みんな、カイサーン!

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:33:33.53 ID:AUgsiBxw0.net]
ネトウヨのアイドルがまた1人

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:34:32.70 ID:pXeZtht50.net]
この関連スレで出版社の儲けとかからくりかなりわかって得したわw
業界人いると違うな

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 22:36:09.01 ID:unLS6IsD0.net]
見城は日本国紀の実売数は何故言わないの?
売れてるんだから言えばいい

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:37:29.71 ID:hPGoTIEN0.net]
>>386
結局出版社って編集長がうんといえば出るよ
エース編集が出したいと言えば出るし
他の本で稼ぎまくってるんだから
好きな作家の本くらい売れようが売れまいがださせたるなんて山ほどある
ただ幻冬舎とかハルキ事務所とかは
トップが編集長みたいなものだからねえ



397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:41:10.99 ID:hPGoTIEN0.net]
ちなみに取次や営業からもうつぎはやめてくれメンス!取らねえから!はあるけどね

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 22:44:43.99 ID:hPGoTIEN0.net]
じゃあわかった。こいつのこれ帯を誰々に書かせるから!
漫画化とかドラマ化するから!!!
だからとれ!!!
とかやってごり押しして売れるとかもままあるのでこう

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 23:10:49.70 ID:unLS6IsD0.net]
貧乏人の税金で図書館が2000部以上、ベストセラーはもっと図書館が買うなんてw
どんだけ甘い業界よ。
w

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 23:12:44.34 ID:hPGoTIEN0.net]
https://pbs.twimg.com/media/D7GIC_TU0AA_0ap.jpg

デビュー作シリーズ初期は20万部以上売れてるってさ
そりゃ30代中盤までにたんまり金たまるわ

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 23:13:42.48 ID:hPGoTIEN0.net]
全22冊、まあ右肩していったとしても200万部近く出てるだろうね
笑い止まらんかったんだろうね

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 23:44:40.25 ID:WJBy/yD40.net]
漫画では月刊連載で10万部行かないなら同人でやった方が食っていけるらしいけど
文芸はそんなに少なくて大丈夫なのか
兼業前提なんだろうか

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 23:47:12.05 ID:WJBy/yD40.net]
>>373
単体では赤字でもある程度の数を出さんと書店で棚を確保できんだろ
他の黒字で埋められる範囲なら数を出さんといけない

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 00:38:00.81 ID:T6hcIf+r0.net]
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Iw

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 01:40:35.55 ID:0IH/gvsM0.net]
>>402
漫画はそもそもアシスタント使うからな
月100万くらいそれで飛んでいくので

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 01:42:25.34 ID:uj+2Ma5i0.net]
この時点で「惨敗の数字が他社に出回る」は無いよね?
あと1800部ってバラされてもダメージ無いって言ってたのに、この時は作家生命の危機だったのか

https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1130860500542083072?s=21
(deleted an unsolicited ad)



407 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 01:44:01.80 ID:uj+2Ma5i0.net]
殺される!って出版業界ってそういうとこなの?
アウトローの花村さんに相談すれば良かったのにね

https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1130866316670201856?s=21
(deleted an unsolicited ad)

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 01:48:20.22 ID:EyL/o5Qu0.net]
だって、1800は惨敗じゃないから。

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 01:48:26.54 ID:0IH/gvsM0.net]
そりゃまあどっちかというと
893側の本も出してる出版社ですからなあ
そりゃ怖いでしょ

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 01:49:09.14 ID:0IH/gvsM0.net]
お友達にさかきばらくんもいるんですよ?

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 01:50:45.18 ID:0IH/gvsM0.net]
しかしマジで意味がわからんのは
「日本国紀の販売のモチベーションを下げている作家の著作に営業部は協力できない」
なんだよな
根本的に不出来な本をゴリ押しで売るしかないような刷り方をするのがまずおかしいんだけどね……。

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 01:51:47.99 ID:0IH/gvsM0.net]
あそこまで日本国紀が出来悪いとは営業も見城も思ってなかっただろう

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 01:57:53.34 ID:wVwHjfIR0.net]
>>140
最初は小林よしのり、次が青山繁晴
乗り換えは得意みたい

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 01:59:18.74 ID:uj+2Ma5i0.net]
>>410
でもアウトローの花村さんがいるじゃん

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 02:00:45.08 ID:uj+2Ma5i0.net]
花村さんは少年院みたいなとこにも居たし、ケンカになったら手段を選ばない人なんですよ

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 02:03:29.96 ID:4YNDL4aq0.net]

o.8ch.net/1gf2p.png



417 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 02:03:55.07 ID:vRnMPU6q0.net]
人の作品を病的なまでに粘着して貶し続ける奴の方が異常だろ。
自分の何かを貶されたかのような異常な行動だよな。
単なる馬鹿だぜ。

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 02:04:06.67 ID:uj+2Ma5i0.net]
だいたいその時点で他にもしごの依頼あったんでしょ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef