[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 15:24 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/05/19(日) 17:19:57.43 ID:PAKtTQVW9.net]
※週末の政治

増税延期では意味がない。景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190516-00010002-jisin-000-2-view.jpg

テレビでは軽減税率の特集が組まれ、コメンテーターが日本の財政赤字の多さを強調する……。増税やむなしと思っているそこのあなた、財務 省にだまされています! そこで識者が緊急提言・10月消費税10%はいますぐ凍結を!

■「消費税は5%に減税を!」山本太郎・参議院議員

「今年2月1日の国会で、安倍首相に『日本以外にデフレが20年続いた国はありますか』と質問したところ、『先進国で日本以外にはない』という答えでした。深刻なデフレ下で、消費税を増税するなど、経済オンチでしかありません。月30万円を消費する家庭の場合、消費税が10%になると、軽減税率があったとしても、年間で34万2000円も消費税を支払うことになると試算されています」

こう訴えるのは、参議院議員の山本太郎さんだ。自身のホームページで「消費税5%への減税」を野党の共通政策にするように求める署名プロジェクトも立ち上げている。

「10月の消費増税は、確実に不況を招くことになるので、延期になると思っています。ただ、増税延期では意味がない。景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。そのために、消費税廃止を目指し、まずは5%に減税すべきです」

それは、消費税には弱者を苦しめる力があるためだ。

「消費税は、'89年に3%で始まって以来、'97年、'14年の2回、上がりました。そのたびに、法人税や所得税は減税されています」

消費税が導入された'89年には19兆

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:52:08.45 ID:HeXVl9fA0.net]
>>778
仕方なくないぞ
ここしか見ない人のためにMMTとは何かを説明する
テレビ等の主要メディアとの齟齬があれば何かしら感じることもあろう

だいたいな、分相応という言葉があってな、役割分担とかな
お偉いだけでなく相応にお忙しい先生方が庶民の講義などに時間を割くなど非現実的だろうに
妄想も大概に

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:52:23.11 ID:qWgCOSom0.net]
>>786
その人は

本気で、山本太郎は政権を取る

と考えてる

アンチやからね

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:52:42.97 ID:avPQqFyc0.net]
>>777
富裕層は既に租税回避などで、巧妙に海外へ持ち逃げしています。
心配せずとも、増税程度で治安の良い住み心地の良好な我が国から逃げ出す選択肢はとりません。

また、世界各国が我が国求めているのは輸出ではなく「輸入」です。
各国のニーズに寄り添ってこそ、我が国の存在価値と信頼を得られるのですよ。

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:52:52.54 ID:HH7MjwSR0.net]
>>792
貸し手が借金の証文を破って捨てるのは
自由じゃないですか?
だから日銀の国債まず捨てようよw
そしたら日本はさらに健全財政になるよねw

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:53:23.21 ID:zHll2EX+0.net]
消費税のどこが金持ち優遇なのやら
貧乏人からは二倍取りますってなら金持ち優遇だけど

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:53:27.37 ID:WRn6wtV10.net]
*【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556539654/

*【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558253997/

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:53:59.03 ID:qWgCOSom0.net]
>>795
ベラベラ喋れ
名無しに大義も巨悪もあるものか
5ちゃんねるはレスが正義

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:54:25.01 ID:03Apv4jh0.net]
>>798
だからお前はバカなんだよ
世界がどう見るかで円相場は変わる
そんなことも知らないアホばかり

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:54:27.52 ID:Sk7gjJg30.net]
>>793
一種の埋蔵金
どこまで掘れるか不明だが、まだ大丈夫的なw



836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:54:39.98 ID:WPfm/uOj0.net]
自営業や老人を守

837 名前:るとかいってたよな
だから消費税は不平等て w
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:55:58.79 ID:AZ3cxq770.net]
>>785
日本以外いいねw

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:55:59.41 ID:HH7MjwSR0.net]
MMT理論なら、インフレするまで財源は無尽蔵
リアリティあるように考えて
1000兆円以下かな

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:56:07.34 ID:6mA5TZ/G0.net]
>>1 一番するべきなのは、最低限の年間の生活費に対して所得控除を行う事だよ。
そうしたら、極端な話、一律の税率でもかまわない。

現在所得控除があまりにも低すぎて生活費が全然足りない分まで
税金で持っていかれるから、収入400万以下ぐらいの世帯だと
みんな生活がぎりぎりになっていくんだぜ。

高額所得者が多額の税金を払っている制度と思わせてるけど、
実態は、低所得者に対して生きていけない金額しか残さない税制度。

所得控除を400万まで引き上げるべきだよ。

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:57:03.29 ID:VJYUAA5Q0.net]
サラリーマンはすでにケツの毛まで毟られてる
国民が税を平等に負担するには消費税しかないんだよな

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:58:08.73 ID:s7CoGnkl0.net]
>>808
租税回避地のパナマやケイマン諸島に金にがした金持ちのこと忘れてる。あいつらにそろそろ税金はらわさないと

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 21:58:11.48 ID:UX1GdHh50.net]
日銀は国債の金利が稼ぎのメインなので、国債を破り捨てるというか、
電子化されてるから破れないが、チャラにしてしまうと、
日銀は5000人の職員賃金も、金融機関に対する金利も支払えなくなる。

しかも、金融機関が日銀当座預金を下ろす際、日本銀行券しか支払う手段がなくなるので、
チャラにした分日本銀行券流通残高が増加し、地獄のようなインフレが訪れる。

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:58:25.69 ID:HeXVl9fA0.net]
>>807
400万円とは大胆な金額設定だな

その方向性に賛成だ
少なくとも生活保護の金額背一定と同額の控除は当然だろう

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:58:32.93 ID:KPNAUKCc0.net]
/

山本太郎先生がんばって!!

/



846 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:59:47.84 ID:S4MKu2660.net]
上級国民くらいだろ
消費増税に賛成してるのは

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 21:59:49.71 ID:4QBncDho0.net]
金融緩和

今ここまで
ここからMMT

財政出動
その効果による成長戦略

なんで反対や批判している低脳があふれてんだw

848 名前:予測 [2019/05/19(日) 21:59:53.59 ID:2W9VVHuj0.net]
予測
山本党は隠れ上級国民の犬てことがバレて崩壊。
なぜなら外人生保禁止を言ってないから。

またNHK党、幸福党、維新党が伸びる。

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:00:47.34 ID:YYdcKy9y0.net]
山本太郎の政策は全部実現不可
それよりこれまでの実績で評価するべき
・当選前に放射線デマで風評被害をまき散らす
・中核派を議員宿舎に入れる
・国会初日から遅刻寸前。筆記用具を忘れた
・スパッツで国会出席し注意
・天皇に直訴状渡して厳重注意。以後出禁。あわや辞職勧告決議。本人は猛省の弁
・大麻解禁推進のスピリチュアルヒッピーデマバカを選挙応援
・ただ一人五輪決議反対
・参院本会議に喪服姿で出席する「葬式パフォーマンス」で議長が厳重注意。本人は謝罪
もはやキチガイレベル

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:01:06.06 ID:WPfm/uOj0.net]
サラリーマンが一番金取られてることすら忘れてそうだよな、アホな支持者て

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:01:17.28 ID:WRn6wtV10.net]
【山本太郎】「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557988407/

【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558268610/

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:01:26.44 ID:Sk7gjJg30.net]
減税同盟

そうN党、維新、山本党で減税同盟を組めば面白いことになりそうだw

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:01:40.15 ID:NzHRFtyy0.net]
所得が少なくても資産を沢山持っている老人や自営業者、生活保護者からも
消費税は徴税できるので消費税増税は賛成だ。

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:03:27.70 ID:4QBncDho0.net]
1金融緩和
2財政出動
3成長戦略

今は1のみ2と3を実行に移すのがMMT
以前は支持してた政策だろうw
何を言ってるかより誰が言ってるかで判断するとか恥ずかしくないのか?

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:04:49.45 ID:o2aK2MyR0.net]
でもこいつ家族で大麻やってる犯罪者だしな



856 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:05:48.77 ID:56SsMwBo0.net]
>>820
資産があったら生活保護受給できねえだろ馬鹿w

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:06:03.14 ID:qWgCOSom0.net]
>>822
安倍晋三さんと竹中平蔵さんは
アンナカとかいう薬物を作ってもらってましたやん
反社会的勢力に

いやースゴいよな
スケールが違う

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:06:12.91 ID:Sk7gjJg30.net]
>>821
その三つってアベノミクス三本のやそのものなんだよね
つくづく安倍は惜しいことをしたと思う
デフレから脱却出来ればその余勢をかって憲法改正までたどり着けたかもしれないのに

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:06:53.59 ID:gzeBCnbf0.net]
今のゲリノミクスと
本来のアベノミクスみたいな山本政策なら山本だわ。
まだアベしかいないとか言ってるのはバカだと思う

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:07:05.76 ID:avPQqFyc0.net]
>>791
財政健全化路線というものは、「不労所得の連鎖」を続けていくべき我が国では、
極めて重要な路線ではあります。
しかし、年金問題や出産・教育問題を始め、我が国には「再生産費用」と「再生産期間」が必要です。

私は決してMMT理論推進派ではありませんが、大衆へのアピール策として、一石を投じる可能性はあると感じています。
少なくとも、プライマリーバランス黒字化計画は、人口再生産を実現してからの課題であると考えています。

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:08:11.41 ID:nlVE5EzU0.net]
自民党にはもう二度と入れないからな

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:08:36.80 ID:7ArCmYEI0.net]
>>792

`/〃⌒ヽ カァーッ!!
|((从从))
イィノリ゚口゚ノ)
(Lニ)丞i/
 んィ_)〉
 (ノ
///  __
   /〃⌒ヽ
  |((从从))
  イィノリ゚(プノ
  (Lニ)丞i
   く/」え
   (ノ \)

オシエテクダサイ…

    \\\
    ヘ――、__
   (彡辷、_ )ノノィヽ
   と_え)ヽ_フっ从

財政破綻って債務不履行のことではないんですか
土下座したのだからオシエテクダサイ

863 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:09:06.66 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>820
資産課税をやればいい
わかった?

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:10:12.42 ID:1dlh7C6R0.net]
日本の場合、国民気質からして貧しい者を救う

865 名前:政策した方が全体が向上する
だから国債発行でも何でもやってまず窮乏を脱しないとね
[]
[ここ壊れてます]



866 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:10:16.62 ID:vGo6wYDI0.net]
>>196
>最低でも県外
2010年5月
アメリカと辺野古移設を合意
しかも現知事の民主党デニーは大絶賛

日本人はもう二度と間違わない

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:10:37.50 ID:T1mRjg+X0.net]
太郎に入れるは

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:10:42.25 ID:gzeBCnbf0.net]
>>802
でも日本国債はその95%以上が日本人保有だし
そもそも100%円建だから信用が崩れるもなにも、破綻は物理的に無理ですが(笑)

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:10:42.63 ID:/ICrp1UL0.net]
消費税廃止だけは支持する
ほかはいいや
太郎にはラッパを鳴らしてもらおう

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:12:46.10 ID:DUqDtbmD0.net]
消費税廃止で法人税上げろ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:12:55.14 ID:qWgCOSom0.net]
>>835
間違いなくアホやから
ラッパ鳴らすぞ

比例はれいわで決まり

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:13:07.33 ID:HEzB3F+m0.net]
>>764,778
読んだことを次から次へと忘れる病気かな?w

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:13:28.53 ID:Sk7gjJg30.net]
>>836
いや宗教法人税課税でいいと思うよ

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:14:49.60 ID:6fLYVtJu0.net]
>>834
破綻するのは国民の生活だな
最後は100%課税か?終戦時と同じくw

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:14:52.67 ID:GVRAniKf0.net]
金持ち優遇じゃなくて企業優遇だし
消費増税で割食うのは低所得より金持ち連中だけどな
勉強しろよ



876 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:15:03.01 ID:/irxOIO80.net]
>>799
贅沢品を買わなければ、生きるために必要な消費の物量は収入の多い少ないに関わらずそんなに変わらない。その場合、消費税額はほぼ同等となり、収入が少ない人ほど痛みが強い。収入が多い人ほど屁でもなくなる。

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:15:15.74 ID:CKEzlNHS0.net]
>>6
NY州数年で最低賃金約70%増9ドルから15ドル(約1800円)へ
https://www.sankei.com/economy/news/160402/ecn1604020020-n1.html

最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438158543/-100

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:15:23.81 ID:vGo6wYDI0.net]
所得税や地方税が下がるならば
消費税増税は大賛成

頑張って稼いだ分から取られたら
頑張る意味がなくなる

消費税増税大賛成

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:15:25.26 ID:zN3wN6Ia0.net]
減税せーよ
3パーくらいに戻せよ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:15:49.50 ID:efOTMB6L0.net]
まぁ声を上げることは意味があると思うんだが
今まで消費税って政権が交代しても下がったことないんだよな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:15:52.85 ID:qWgCOSom0.net]
>>841
単発はかえって目立つよ
工作員くん

優しい僕からの心からのアドバイスや

882 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:16:14.34 ID:Lzx6ZVPE0.net]
皆さん周りにもれいわ新選組を広めてください

883 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:16:53.15 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>844
頑張んなくていい仕事やめなよカス

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:16:54.28 ID:3GfOiGPW0.net]
いくら山本太郎でも自分のような境遇の人間は救えないだろう
せめて動物たちを一匹でも幸せにして欲しいから太郎を応援するよ

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:17:12.15 ID:6fLYVtJu0.net]
>>830
資産課税をするとどうなるか?
預貯金に課税!→金融機関による企業への融資枠が減り、企業はリストラに走る
マンション不動産に課税!→入居費に転嫁

結局玉突きで低所得層に負担は回ってくる



886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:17:14.32 ID:qWgCOSom0.net]
>>846
当然ながら
上げるっていってる政党を担いでも
消費税は下がらんわな

それで?

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:18:08.99 ID:03Apv4jh0.net]
>>829
>>834
それは日本経済歯しか見て無い奴の解釈な
債務不履行は国内解釈
財政破綻は世界的な解釈も含む解釈

ドルが無くなって生きていけないのよ日本は
貯めたドルが無くなれば必ず借りる
そして米国は必ず応じる
もし借りなかったらハイパーインフレ
その先経済せ超できなかったら財政破綻
おしまい

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:18:14.29 ID:9H46AdbX0.net]
>>1
法人税上げろってことだよね。
それはそう。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:18:47.39 ID:juEvNwpw0.net]
威勢の良いこと言うだけなら、ミスター年金っていうわかりやすい前例があるだろうに
まともなブレインが居ないやつが何言っても無駄
即効破綻するのが目に見えてる

890 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:19:11.98 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>851
やる価値がありそうだ

その税金で弱者にベーシックインカムをやる

孫正義みたいのはいまの千倍税金を払うべき

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:20:09.54 ID:bMxDPNYO0.net]
消費税あげれば、金持ちが納税するだろ
もうバカばかり

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:20:09.56 ID:UX1GdHh50.net]
アメリカの本当の最低自給。
一部の極端に引き上げた都市だけ持ち出す人がいるが、現実にはこんなもん。

ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2018/01/f2094adb38a44140.html

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:20:31.05 ID:7ArCmYEI0.net]
>>853
返信があるとは思わなかった、ありがとう

ぶっちゃけるとアメリカ次第だね、日本政府の独力ではどうにもならんね

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:20:36.88 ID:avPQqFyc0.net]
>>851
企業か入居者にヘリマネで解決です。
まぁそんな企業はつぶれた方が世のためではありますがね。

895 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:20:40.43 ID:Lzx6ZVPE0.net]
孫正義が泣くぐらい高い税金を取って
弱者に配ろう!



896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:20:58.63 ID:juEvNwpw0.net]
議員の給与カット、政党助成金カット、パーティー券課税とか
吼えてみろよ

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:20:59.39 ID:AVUJgqNx0.net]
山本太郎に入れる!

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:21:43.64 ID:JAptTRDG0.net]
消費税は上げなければならない
日本人は一度崩壊するべきなのだ
何もわかっていない
日本という国の現状をだ
この国は崩壊へと向かう
いつまでお花畑でいるのだろうか

目の前にある現実を受け入れる覚悟を持て
日本は崩壊へと向かう
日本人は滅ぶのだ

少子化だけではない
すでに経済も破綻しているのだ
財政で誤魔化していただけなのだ

それを元に戻すだけだ
何もおかしいことではない

日本は綺麗にしなければならない
それはどんな手段でも良い
そう消費税でもいい

脳内バブルを現実世界に戻さなければならない
覚悟せよ日本人
消費税は10%で終わりではないぞ!!

899 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:21:48.89 ID:Lzx6ZVPE0.net]
松下幸之助の時代
所得税率は90パーセント

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:21:52.06 ID:S8PzpweW0.net]
>>838

なんで逃げ回ってんの?
増税や社会保険料の負担増は必要ないんだろ?
あんたの理論で増税や社会保険料の負担増を止めてくれって

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:21:54.92 ID:o2aK2MyR0.net]
>>824
お前の住む世界ではアンナカは違法なのか?
へー

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:22:05.10 ID:MLWgIC7i0.net]
>>796
都市戸籍は厳しいけど
農村戸籍はいい加減らしいです
その中国人の女性も、兄弟居ると言ってました
でも、深センで教師してると言ってたので、どうやって都市戸籍取ったかは不明ですねw

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:22:20.77 ID:vGo6wYDI0.net]
それよりも最低賃金を上げて

904 名前:やれよ

毎日毎日フルタイムで働いても年収200万円以下じゃあ
そもそも働く意味がない
急激に上げるといろいろ不味いが
せめて年収300万円になるくらいになるようにしないとね

今でも3パーセントづつ上がってるから
消費税増税分はカバー出来るだろ
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:23:18.45 ID:BAznW7Zr0.net]
コンクリートから人へ!!の変形バージョンw



906 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:23:23.95 ID:Lzx6ZVPE0.net]
大金持ちが大慌てで
工作員をこのスレに派遣してる




907 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:23:39.94 ID:rfNLdRE00.net]
山本太郎首相……ありだな。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:23:40.80 ID:AqQr6vK30.net]
山本太郎は頭空っぽか?

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:23:41.22 ID:TOnU37DM0.net]
>>887
噂じゃなくて事実やったんや
すげー
言ってみるもんだ

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:24:17.94 ID:Box4vRm70.net]
>>19,67
 
【 れいわ朝鮮組の正体 】

福島瑞穂・山本太郎、"共謀罪"反対デモ
https://i.imgur.com/BtCr5X4.jpg
(共謀罪=「テロ等準備罪」)

福島瑞穂・山本太郎、“安保法”反対デモ
https://i.imgur.com/0Z7QGts.jpg


■社民党 福島瑞穂【趙春花】
 
池田信夫「慰安婦問題の主犯は福島瑞穂弁護士」
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html
 

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:24:20.23 ID:6fLYVtJu0.net]
>>860
金持ち企業に重税課したら万事解決すると思ってる輩こそ、いなくなるほうが世のためだな〜w

912 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:24:44.47 ID:Lzx6ZVPE0.net]
れいわ新選組


貧民の唯一の選択肢

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:24:50.26 ID:s7CoGnkl0.net]
>>251
アメリカ様舐めすぎ。インディアンの歴史を理解すればくそやばさにわかるから 搾取されといたほうが利口

914 名前:憂国の記者 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:25:10.65 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>876
重税かけて日本から出ていけよw

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:25:17.16 ID:/irxOIO80.net]
>>844
あっちを下げたらこっちを上げるという考えは辞めたいね。全部下げたい。
財源は?どうするの?なんていうのは愚問なんで。いくらでも財政出動は可能。もちろん限界は目標インフレ率達成まで。
全部下げれば、内需の活性化は必ず起きる。買いたくても買えない人々が山ほどいるからね。



916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:25:36.08 ID:avPQqFyc0.net]
>>869
最低賃金こそ一気に上げないと意味がないです。
とにかく時間がないんです。
共産党は「固定給付制度」という中小限定のヘリマネ制度を以前から提案しています。
金融機関に判断を委ねても、税収も財政も改善しない事が証明されました。

いよいよヘリマネ議論を開始する段階です。
減税も大事ですが、適切なヘリマネも重要な施策なんですよ。

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:26:07.17 ID:Box4vRm70.net]
>>263
 
【 れいわ朝鮮組の正体 】

◆小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書

【韓国聯合】日本の政界に従事するという関係から、駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、アジア外交を重視する小沢代表の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは自負している。略)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000045-yonh-kr

窩合ニュース(韓国語)
<韓国女性、日小沢代表秘書で猛烈な活躍>


918 名前:www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/08/09/0200000000AKR20070809140900073.HTML


「世界韓民族女性ネットワーク 日本代表  金淑賢」
https://i.imgur.com/hE1BTL3.jpg

この【世界韓民族女性ネットワーク】は、欧米などで「日本慰安婦 責任要求決議案通過キャンペーン」を行なっている反日活動団体
 
 
 南朝鮮の反日団体の日本代表として集会に参加し、随時、駐日韓国大使館と情報交換するようなすばらしい朝鮮人を秘書にする小沢一郎
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:26:17.80 ID:1dlh7C6R0.net]
債務不履行(いわゆるデフォルト)でなくても、
預金封鎖や大増税や高いインフレが起きれば同じ
どれも形態が違うだけで破綻している

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:26:23.27 ID:LHPdiDwi0.net]
社会保証財源の消費増税は、必要なんです。
勿論、給与天引きしている、年金税、健康保健税、
介護保険税も、
どんどん上げますよ。

年間消費消費400万の世帯で、40万円ほど、可処分所得も減りますが、
ご理解ください。
(´・ω・`)/~~

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:26:32.87 ID:AlSSgW1V0.net]
ID:s7CoGnkl0
これも変な薬でもきめてるのかと思うわ。
山本太郎のアンチってキチガイが多いよなw

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:27:09.41 ID:TJZ1Rgfb0.net]
東京の消費税と法人税はアップ
地方はダウンでバランスがとれる

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:27:19.86 ID:JAptTRDG0.net]
一部訂正

覚悟せよ!!
子どもを持つ日本人よ!!

子どもを持たない日本人はその一生で闇から解放される
最悪でも50年ほどではないだろうか
50年すれば死の世界から解放されるだろう
自己を省みる賢い決断だと思う

しかし
子どもを持った日本人は覚悟せよ!!
お前たちの愚行がお前たちの子らに現実を直視させる
悲しむがいい
国の崩壊とともにな

消費税は必ず上げる!!
そしてさらに上げる!!
それが人類の歴史だ!!

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:27:22.79 ID:S25Pu4gg0.net]
>>174

ケインズの理論は市場は需要で支えられているとする
需要重視。

リーマンショックを引き起こした結果
今や誰も信じていない破綻した考えの市場原理主義は供給重視。
いわゆる、もはや恐慌は起きないというニューエコノミクスの考え方で
完全な詐欺師の考えかた。

ケインズの考え方が絶対的に正しい。

さらにブラッシュアップさせたニューケインズの流れが
今の経済学の主流といっていい。

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:27:32.13 ID:92p0TuiQ0.net]
金持ちから奪い取れ!
持ってそうな奴からもむしり取れ!
ポルポトになりそうw



926 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:27:42.09 ID:vGo6wYDI0.net]
憂国の記者 ID:Lzx6ZVPE0へ

とりあえず問題なく10パーセントに上がるから!
良かったネ♪


実に素晴らしい

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:28:08.52 ID:CKEzlNHS0.net]
前日銀副総裁も消費税やめて国債発行して国民に所得分配せよと言ってる。
教育費や若者だけでは効果は限定的だとは思いますが。。

インタビュー:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠=岩田前日銀副総裁
https://jp.reuters.com/article/interview-boj-iwata-idJPKCN1Q70B3

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:28:24.79 ID:Sk7gjJg30.net]
>>881
>いよいよヘリマネ議論を開始する段階です。
もう手段を選んでられないよな

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:28:43.71 ID:yzuVWv3t0.net]
そうだよな。いわゆる標準家庭だが暮らし向きなんて良くなっちゃあいないよ。むしろ蓄え分がジワジワと削り取られている。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:28:45.54 ID:TOnU37DM0.net]
>>890
問題は上げてから起こるしな []
[ここ壊れてます]

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:30:04.76 ID:IOjjiCsg0.net]
日本から出ていけキチガイ

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:30:07.01 ID:avPQqFyc0.net]
>>876
ピンハネ分の一部を還元させるだけですよ。
仮に富裕層が中低所得者消費者全ての消費減退分をカバーできるなら話は別です。
それはしないわけですよね?なら国家権力の行使は妥当な選択肢でしょう。

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:30:36.59 ID:s7CoGnkl0.net]
>>885
俺はアンチじゃねえから あそんでるだけだよw
でどっちかっていうとおまえら山本太郎の仲間たちのほうがへんな薬疑惑大量だろw
俺は薬も酒もたばこもやらねえからw

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:31:51.20 ID:S25Pu4gg0.net]
お金持ちの消費性向が低いのはもはや実証済み。

1000倍の金持ちが1000倍、衣食住に使うわけではない。

実際にはせいぜい10倍使うに過ぎない。
残ったお金はさらに資産拡大のために金融市場で運用している。
通常は投資金融が資金を預かって運用する。
金融市場のお金は、金融市場で回転していく。

大多数の人間にお金が殆ど還元されることなく、
超格差社会になっていくだけだ。



936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:32:33.43 ID:1dlh7C6R0.net]
ニューケインジアンってケインズの理論を守ってないけどな

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:34:12.11 ID:1dlh7C6R0.net]
>>869
だから最低賃金1500円保証はいい政策だろう

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:34:13.95 ID:s7CoGnkl0.net]
左翼って本当に大麻だいすきだよなぁ。ロックフェラーとかがまき散らした罠なのに・・・
反米するなら薬も気を付けないと 山本太郎の選挙プロデュースした三宅洋平もまったくあほだな
大麻で問題になって支持者1万人も集めてたのにマリファナのこと暴露されてNAU解散するとか

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:34:44.78 ID:avPQqFyc0.net]
>>892
その通りです。
日本共産党内部では、そもそも金融機関の預金豚積み問題が
長年問題視されてきたようです。ですからアベノミクスの失敗は最初から分かっていました。
しかし時代が、世論が追いついていなかったのが現実です。
ですが、既に現在は金融緩和政策の限界が一般的認識として共有されつつあります。

ヘリマネというと聞こえはあまりよくないですが、「直接的財政支援」の議論は、
企業・個人全てのモデルケースで議論の土台に乗せる段階だと思いますね。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:34:58.05 ID:9LxC3nsc0.net]
パフォーマンスしかできない雑魚がトップ当選でしょうか

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:35:15.37 ID:52UTiRX80.net]
偽ユダヤ三下バカチョン工作員は増税に賛成だからなw

カスメディアダンマリ、与党、大賛成、野党は反対のふりだけw

増税に反対してるのは情弱騙しテロ組織とお友達

バカチョン山本田老だけwww

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:36:10.00 ID:S8PzpweW0.net]
>>838
大人食堂のスレでも愚痴ってるみたいですね
さすが、B層連呼くん

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:36:19.35 ID:AVUJgqNx0.net]
>>902
ヘリマネ大賛成

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:36:34.00 ID:MLWgIC7i0.net]
>>876
今はそっちの方が問題ですよね
生産性上がっても分配が歪
ウォームハートな政策が今こそ必要だと思いますね

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:36:54.13 ID:SA42CdVc0.net]
全ては上級のために



946 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:37:20.68 ID:HH7MjwSR0.net]
まあまともな経済論陣をざっと頭にうかべて
ほとんど山本と同じこと言ってるわけだから
経済に関してはもう山本の天下だな
だって財務省がオレオレ詐欺グループレベルの
嘘つき組織だって佐川ふくめて実証されてるだろ

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:37:41.17 ID:GwkyTGPY0.net]
山本太郎を応援するわ
左翼だの何だの関係ねえよ
実際家計が苦しいんだよ
今後増税党には一切入れない
市議会レベルでも徹底する

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:38:18.29 ID:S25Pu4gg0.net]
需要がないのに、投資しても利益をあげられるわけがない。

一般国民がお金がないのに、住宅市場や自動車市場で
住宅や車を買うわけがない。

需要がないのだ。よく、持家ばなれとか車ばなれと
言葉をいいかえて、
なんとか、家を買わせよう、車をかわせようと需要を呼び起こそうとする
日経や産経の記事がでるけど金がないのに消費できるわけがない。

具体的支出する一般国民の消費市場の需要がないのに
経済が発展するわけがない。

一部に富が集中するということは富が一般市場で回転しないで
GDP拡大に貢献しないことになる。

格差社会は経済成長を阻害するとOECDの報告書で
正式に明確に指摘されている。

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:38:34.00 ID:s7CoGnkl0.net]
まあ山本太郎も変な薬止めといたほうがいいと思うわ。竹中のパソナとかもあれと女で政治家の弱点にぎって
篭絡しまくったらしいからな、女と金と麻薬 これに溺れないようにしないと 酒でさえあぶないからな
中川元財務大臣とかも美女に一服もられれば終わりだし、カストロくらい一瞬で暗殺にきたとか麻薬が入ってるって一瞬で見抜かないと反米活動家は生きていけない

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:39:23.82 ID:+4hV26r10.net]
またこれもちゃんと理由がある政策ですね。調べると分りますよ。

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:40:14.22 ID:HH7MjwSR0.net]
もう山本が盛られても
経済政策はこれで行くでしょ
アンチ山本の支離滅裂な反論見りゃわかるw

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:40:52.01 ID:VMcFJa6b0.net]
なんで富裕層に増税なんて分断意見があるんだ?
とりあえず貧困層中流層の健全化が先だろ

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:41:17.21 ID:S25Pu4gg0.net]
ドイツは消費税が非常に高いが
殆どが社会保障に使われている。

日本では消費税の増税分の1割しか社会保障につかってないと
財務省が白状した。

ドイツでは解雇するのが非常に難しく、
実質、終身雇用制度だ。
大学無料・医療費無料 社会保障がしっかりしていて
不安感のない社会になっている。

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:41:56.68 ID:HH7MjwSR0.net]
>>915
最後は海外に逃亡する竹中一派がいるだけだろ
あいつアメリカ在住だからw
孫正義とかもw

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:43:36.60 ID:/irxOIO80.net]
>>910
同意。拡大する社会保障費をーとかにかこつけて増税なんて馬鹿げてる。政府の支出を税金で賄うしかないなんて家計簿的な発想をする時点でアレ丸出し。



956 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:44:11.37 ID:AVUJgqNx0.net]
>>915
そうそう、裕福層は敵じゃない

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:45:54.02 ID:S25Pu4gg0.net]
日本はずっと米国型を追求してきた結果
米国型の超格差社会の後追いをしている。

それでも経済成長余地があったのは
ヒスパニック系の流入による人口増大が続いて
消費市場が増大し続けているからだ。
その流れがストップすればいずれ恐慌へ突入して
米国経済は破綻する。

日本の場合、人口増大がないから
格差拡大は経済停滞に直結する。
それが先進国で一番の低成長率の理由だ。
リーマンショック後、GDPが殆ど変化していない。
実質賃金も下がった。
だからこそ麻薬として移民推進しようとしているのだ。
ただそれもいつまで続くわけもない。最後は破綻する。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:46:20.37 ID:OSvyxt0t0.net]
完全な形で“社会保障の充実”に使われたのは0%と

959 名前:も100%とも言える []
[ここ壊れてます]

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:46:58.66 ID:s7CoGnkl0.net]
>>858
アメリカは100人に1人くらいが刑務所にいてそいつらがすさまじい低賃金で働いてるらしいな。
なんかスリーストライク制かなんかで、結構簡単に無期懲役になってそのまま一生刑務所で労働してる
やつらが大量にるけど合法だから問題ないんだとか結構 貧困層は簡単に裁判で負けて刑務所で強制労働でやばっいらしいな。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:47:11.97 ID:Cr0KwnPh0.net]
本当に馬鹿過ぎ。
消費税減税は、「金持ち優遇策」
不動産、金、車、クルーザー、旅行などなど、資産を買うのは金持ち。
貧乏人は、そもそもそんなに消費税を払っていない。
絶対言わないのは、相続税爆上げ。
幸福実現党は、相続税廃止謳ってるけど、
相続税払っているのは、全体の4%だけ。
金持ち優遇政策を野党が後押ししている。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:48:12.06 ID:Box4vRm70.net]
>>263

【 信じる者は救われない 】
 
小沢民主党マニフェスト(政権公約)一覧

・政権交代が最大の景気対策です →嘘でした
・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金90兆円を発掘します →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした
・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・情報公開を積極的にします →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開(尖閣ビデオの隠蔽とかしない) →嘘でした

https://i.imgur.com/hAAdkN5.jpg

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:48:16.82 ID:GwkyTGPY0.net]
>>916
ドイツなんか見習わなくていいんだよ
儲かってる国は消費税上げても耐えられるんだろうよ
それでも経済に大分マイナスだろうが
日本は違うだろ
ヨーロッパの経済学者(?)もだいぶトンチンカンでテキトーなことやってるよな

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:48:36.11 ID:/irxOIO80.net]
>>911
だからこその財政出動による減税だね。大量の買いたくても買えない人々の需要喚起。
そこに公共事業によって政府も需要を作り、さらなる拡大へ。

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:48:46.69 ID:S25Pu4gg0.net]
米国はこのままいけば破綻する。
その危機感をあらわにしているのが米国の20〜30代で
彼らは今の資本主義経済を信じていない。左翼化が一気に進んでいる。
米国の中流層の崩壊スピードが日本より早いからだ。

日本が米国型経済を目指せば、米国のようになるのは確実だ。
超格差社会しか待っていない。
そして移民があふれかえる不安定な犯罪社会になるだろう。



966 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:50:16.21 ID:s7CoGnkl0.net]
>>927
まあ アメリカもやばいよな。中国よりはマシだけど。たぶん英国連邦が一番つよいとおもうわ
EUももうやばいしな。

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:50:27.43 ID:buP52ET10.net]
MMT反対派はソ連が上手くいってた初期にどういう財政運営していたか考えてみたらいいよ
MMT的な財政運営は資本主義と共産主義的な財政運営を組み合わせた物

968 名前:になる []
[ここ壊れてます]

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:51:29.89 ID:DJXDtja40.net]
消費税を導入した元々の理由は「直間比率の見直し」だからね。

消費税(間接税)を増税したら
法人税、所得税(直接税)が減税しなきゃ約束違反だわな。

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:52:33.63 ID:MLWgIC7i0.net]
>>934
本気で中国叩いて元が基軸通貨になるのを防ごうとするみたいなので
どうなるか見ものではありますw

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:52:35.78 ID:GwkyTGPY0.net]
>>918
だよな
経済規模を大きくする為に政府は支出する
行き過ぎた経済規模をコントロールするため税金をかす、と言う考えなんだよ
本来は
ところが税金で政府支出を補うって詭弁は誰が考えたんだよ

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:55:00.66 ID:S25Pu4gg0.net]
米国の20〜30代はアメリカンドリームなんか信じていない。

実際には、大学の膨大な学費ローンという借金を彼らは背負って
返済うまくできても40歳まで払う必要がある。
名門私立も、年収の高い企業も、縁故が凄い力をもつ
縁故社会だ。

日本でも大企業のほぼ全部が縁故採用なのは、
採用試験を受けた大学生が皆知ってる。

縁故採用が殆どないのは、肉体労働系か
研究所か工場の技術者だ。
しかし実際、理系職場がどれだけ労働環境が悪いかは
いってみれば歴然だ。

労働条件のいい金融 総合商社 大手マスメディアは
まさに縁故がないと本当に採用されない。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 22:55:27.98 ID:UX1GdHh50.net]
世界の78か国はプライマリーバランスがプラス、
−1%を切ってる健全といえる状態の国なら100か国を超える。

現実には財政健全な国の方が多数派で、金融経済危機を通じ、
財政健全化を進める国は増えているのが世界の流れ。

ちゃんと現実見ろ、財政均衡を目指し財政健全に保つのが、世界の常識なんだよ。

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:57:15.46 ID:Fa4ng+an0.net]
寄付一億超えはすごいな

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:58:01.47 ID:s7CoGnkl0.net]
>>933
あそこは早いうちにCIAがスカウトするらしいからな 本当に優秀なら中学生くらいから国家のひもつきになってるらしいな。
民主主義って言ってるけど結構 帝国主義的な側面残ってるよな



976 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 22:59:19.24 ID:nI0/lSt30.net]
なるほど、消費税ってその本性は奴隷を増やす政策なんだね
だから何が何でも消費増税やろうとしてんだね 鬼だわ

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:00:05.38 ID:s7CoGnkl0.net]
>>935
1億なんて一瞬で消し飛ぶだろ。政治家なんてしてれば。太郎自身がいってただろ
一度の選挙で3000万使うって 太郎が10人立候補させたいっていってるから
あと2億はいるところだろ 今回の選挙資金だけでも

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:00:57.32 ID:uCbHwOKa0.net]
金持ってるのは法人税や所得税払ってない老人だからね

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:01:08.02 ID:/irxOIO80.net]
>>932
恐らく財務省でしょう。財務省設置法の第三条の最初に財務省の任務として健全な財政の確保と書いてあるからね。
健全な財政をPBの黒字化と勝手に定義し、その為には使えるお金の上限を決め税収で賄うという発想。あまりにも近視眼的。国民のことは何も考えない省庁は存在価値すらないね。

980 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:01:25.34 ID:Lzx6ZVPE0.net]
はっきり言おう

この前までぺいぺいで20%バックが有った。

要は消費税がマイナス20%の状態だ

俺みたいな買わない人間がとにかく買いまくった。

そしたらまた新しい趣味を見つけた。そこでまた投資が出てきた

消費税が下がったら文化が復活する 間違いない

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:01:53.06 ID:S25Pu4gg0.net]
>>934

小渕政権・森政権のときは堺屋太一経済企画庁長官のもと
財政政策で堅実な成長を達成し
日本再生がされたと皆が信じていた。

小泉政権になったとき、財政バランスを重視して
強い日本を作ろうという掛け声で財政政策は
一気に削減された。不景気感がでてきても財政政策拡大はしなかった。
そして2年たって明らかな不況に突入し
税収は減り、銀行は不良債権を拡大した。
そしてやったことは、銀行の不良債務を解決するため
小泉竹中は膨大な税金を投入した。
財政バランス実現のための緊縮財政政策の結果
恐慌状態となって、銀行に税金投入し
さらに財政状態は悪化した。

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:02:40.80 ID:CuoPAC0w0.net]
なんかこう頭の天辺から足の先までバカ

983 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:02:50.12 ID:Lzx6ZVPE0.net]
消費税がどれだけ消費を抑制させておかしくしているか

それがよく分かるのがペイペイ騒動である

20%還元にしたら、めちゃくちゃ売上が上がった。これはヨドバシの独自のポイントでも
同じことだ すごい売り上げだそうだ

消費者は物を買いたいのである だが消費税が高くて買えないのだ

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:03:41.63 ID:S25Pu4gg0.net]
>>936
CIAは別に高年収というわけじゃない。
あくまでも名誉でしかない。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:03:46.77 ID:MLWgIC7i0.net]
>>946
投信の利金に係る源泉税は払ってるかもしれないw



986 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:04:22.99 ID:WRn6wtV10.net]
>>942
その後継者が安倍晋三

987 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:04:34.64 ID:Lzx6ZVPE0.net]
おにぎりとかでも100円セールやると1.5倍とか2倍になる

半額の弁当に人が群がって殺気立っている

業務スーパーが絶好調だ

どう考えても消費税が俺たちを傷つけている

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:05:20.10 ID:/irxOIO80.net]
>>934
へぇ世界にそれだけあるんだ。でも今の日本でやっちゃいけないよ。わかるよね?

989 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:05:41.37 ID:Lzx6ZVPE0.net]
最近俺のところに外食屋のクーポンが来ている

最初は5%だったのに最近15%だ

それほどまで財布の紐が固くなっているという証拠

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:05:47.25 ID:VLQhTSAI0.net]
>>941
大企業や富裕層が国外脱出して平均以下の層だけでやっていけるか、日本以外で社会実験してみたら?
とりあえず最低時給UPは、お隣で失敗したみたいよ?

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:06:02.51 ID:WRn6wtV10.net]
>>1
■次スレお願いしますm(_ _)m

992 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:06:15.38 ID:Lzx6ZVPE0.net]
たとえばワンコインランチ

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:06:48.22 ID:QwMsVwvL0.net]
もはや日本語になってない
メロリンキュー

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:06:50.91 ID:8NUU0QBB0.net]
出来ない事言って馬鹿を騙して票を稼ぐ

野党はこれが出来るから
どこまでも堕落するんだよ

これで野党離れが加速し与党も堕落する

クズは政界から追い出せ

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:06:54.33 ID:s7CoGnkl0.net]
>>951
つ トロピコ



996 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:06:54.67 ID:w3/Ph2Ah0.net]
左翼ってさ5%に減税しろって言って
自民が5%に減税を検討って言ったら
当然だと言うのでは無くて、何で減税するんだと批判しだすから意味が解らないんだよね
反対する事が目的なのかなってさ

997 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:07:19.43 ID:Lzx6ZVPE0.net]
例えばワンコインランチ
500円が外税で540円になる

内税のところは500円だ

たった40円なのに客足が全く違う

消費税が上がれば550円になる。500円ランチとはもう言えないだろう

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:07:36.42 ID:UX1GdHh50.net]
OECD平均消費税率19%、日本は先進国で三番目に消費税率が低く、
二番目にGDP比での消費税収が少ない、先進国で持っても消費税負担が軽い部類の国だ。

他所より遥かに消費税負担軽い消費税で経済や消費が悪くなるなら、
そりゃ日本は余程、他所の国に比べて無能揃いなんだろうな。

そこまで無能揃いだとは思わないが、消費税引き上げ反対の連中の中では、
日本はOECDの他の国々に比べて無能揃いの国なのだろう。

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:08:58.04 ID:S25Pu4gg0.net]
>>951

日本資産の海外移動の禁止凍結という手段がある。

持ちだしなしで
海外にいくなら勝手にすればいい。
できるものならやってみろということ。

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:09:10.09 ID:nlVE5EzU0.net]
自民党よりはマシだろ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:09:12.98 ID:s7CoGnkl0.net]
まあトロピコでも金持ちの給料さげても案外回るんだけど
大卒とかの給料あんまりさげるとみんなやっぱり海外に出て行って医者とか学者とかの
成りてがいなくて積むパターンだったわ。 あんまりやりすぎるとカンボジアみたいに小学生が医者とかやばいことになりそう

1002 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:09:25.96 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>959

法人税をしっかり累進課税にして、さらに外形標準課税入れて
所得税野最高税率を90%にして

そこで出てきた金を庶民にばらまくから。間違いなく景気は良くなる

悪いけど大金持ちは取れるだけ取るから 税金を。当然
日本で生きるならそういう生き方すべき

松下幸之助だってそれをやってきたんだから。あまえんな

1003 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:10:31.84 ID:Lzx6ZVPE0.net]
松下幸之助は90%の所得税を払ってきた

今は45%だろ

あまえんな。

あまえんな。

大企業なら大企業らしくもっと税金払え。払った分は庶民に回るから
後は競争で売上を上げろよそういうことだ

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:10:40.13 ID:/irxOIO80.net]
>>959
まぁ、無能でもなんでもいいけど、今の日本国民にとって消費税は悪なんだから。辞めないと。世界の潮流とか言ってらんない状況まで追い込まれてるよ。

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:11:47.87 ID:tJgtjK5M0.net]
NHKから国民を守る会に票を入れるわ



1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:12:16.95 ID:S25Pu4gg0.net]
日本企業が海外に脱出しようとするなら
日本から富を収奪するのと同じだから

日本国内資産を凍結すればいい。没収してもいい。

トヨタやソニーが海外にでていくというなら
国内の資産は全て没収して
海外資産だけで再出発すればいい。
できるわけがない。

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:12:32.55 ID:s7CoGnkl0.net]
>>964
個人と企業は別だろ。所得税はイチローとか松下幸之助とかあの辺クラスなら9割とっても問題なさそうだけど
企業はやばいわ。

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:12:34.16 ID:QyBX60fT0.net]
太郎はバカだからなぁ

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:13:18.09 ID:JAptTRDG0.net]
消費税を下げれば民間の消費が上がるが公務員の消費は下がる
結局は民間も公務員も自分たちの私利私欲で動いている
自分たちが醜いとは思わないのかw

消費税はゼロでもいい
ただし今度は公共のサービスに利益追求を求めなくてはならない

税金はどこかに消えるのではない
公務員の給料になるのだ
公共のサービスに変わるのだ
一部の税金泥棒をどうやって見つけるのだ

それこそ日本人全員殺さなければならないだろう

減税は無意味だ

1010 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:13:54.40 ID:S25Pu4gg0.net]
中国進出した企業は
中国撤退のとき、
資産の持ち出しできなくなってるよね。

実際には資産没収だ。

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:14:29.99 ID:6fLYVtJu0.net]
>>963
>法人税をしっかり累進課税にして、さらに外形標準課税入れて
そこまで税金で経営リスクを生じさせるなら、経費を徹底的に切り詰めないとな
なお、税法上、人件費は経費扱いだ。

>大金持ちは取れるだけ取るから 税金を。
それはない。
金持ちになっても税金でゴッソリ取られて儲けられないと分かっているなら、金持ちになることをあきらめる。
金は金持ちの財布に自然に湧いて出ているとでも思ってるのか??

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:15:45.97 ID:VLQhTSAI0.net]
>>962
文革直後の中国や過去のカンボジアが「彼等」の理想社会なんだろうか
カンボジアで1年暮らしてみたらいい
「消費税反対」とか口当たりの良い各論だけで、投票先を決めてしまっていいものかどうか考えながら

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:16:42.46 ID:6fLYVtJu0.net]
>>964
その反動で松下政経塾なんてものを設立してポンコツ政治家を量産してしまった
まあともかく、昔ハイパー累進課税があったから、なんて合理的理由にならんわ

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:16:55.06 ID:S25Pu4gg0.net]
>>970
トヨタがついこの間まで何年間も
税金を一切はらってなかったのを
知ってるのか?

トヨタは一般国民が支払ってきた税金で
成立していた公的サービスの基盤の
ただ乗りをしてきたのだ。


トランプも同じで彼の会社も彼も
人生で税金を払ってきていない年数が
非常に多い。

彼もただ乗り人生だ。
そのただ乗り人生の極致が大統領で
まさにたかり人生、たかり大統領の典型だ。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:17:26.88 ID:nlVE5EzU0.net]
金持ちから多く取ると働かなくなるとか理由をつけて、減税を繰り返したのが今の日本だろ



1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:17:36.59 ID:Kwb7fzTX0.net]
【庶民増税しまくり緊縮財政しまくりの結果がこれ】

世界で日本たけ絶賛マイナス成長!

imgur.com/RD1MPgS.jpg

1番右端に日本らしきものが!w

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:18:10.45 ID:6fLYVtJu0.net]
>>975
輸出戻し税を差し引くとゼロっ!論か?

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:18:18.35 ID:/irxOIO80.net]
>>970
政府の支出を税金で賄う発想は辞めたほうがいいよ。なんつったって金刷れるんだから。
あ、ハイパーインフレとか、将来のツケにーとか要らないから。

1019 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:19:27.37 ID:s7CoGnkl0.net]
>>973
ポルポトとかあきらかにフランスとか留学したときに洗脳されて自国を破壊する
エージェントになってるからなぁ。 共産主義思想って英国が作った帝国を革命で
ぶちこわす洗脳思想だしな 人はみな平等だなんて貧民をたきつけて敵国の上部を革命でつぶして
あとで乗っ取るユダヤ人の20世紀の新しい聖書の代理の思想兵器 かれらははき違えてるのよね
民主主義もそうだけれど それが一番すばらしいとかね。 

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:19:28.04 ID:MKleNke30.net]
太郎いいよ〜

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:19:44.08 ID:hnXLXVKf0.net]
>>1
消費税を下げる
→消費税しか払ってない在日が得

法人税を上げる
→企業が日本から出ていく

1022 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:19:54.96 ID:S25Pu4gg0.net]
東大が力を失って慶大が力をましたのは
まさに実力社会でなく
縁故社会になったからだ。

1900年代も縁故は大事だったが
2000年代ほど露骨な縁故第一主義ではなかった。

これが望ましい社会のわけがないだろう。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:20:40.70 ID:6fLYVtJu0.net]
そもそも元凶は、国の経済力に見合わない莫大な予算を組み続け

1024 名前:スことにある
アフォみたいな予算を組むのなら、いくら増税しても永遠に足りないわww
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:21:25.87 ID:Lzx6ZVPE0.net]
庶民に金をばらまく それだけで景気は回復する
ペイペイで実証済み



1026 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:21:36.42 ID:It3f68T30.net]
>>975
まだそんな馬鹿なこと言ってるアホがいるんだな
損金繰越だよ、それ
簿記の初歩の初歩でも知ってりゃわかる話なんだか、お前みたいな本当の無知なら騙せちゃうんだな
共産党もアホ相手とはいえ酷いことをするわ

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:22:17.76 ID:s7CoGnkl0.net]
まあ竹中平蔵もアメリカのシカゴ派のグローバリズムを最先端のすばらしい理論と
吹き込まれて洗脳されてポルポトみたいなことやってるけど
ああいうあほに権威あたえて自国に帰らせてその国を破壊させるのがユダヤや西欧貴族のやり方
竹中平蔵ものちの歴史からみればポルポトみたいなもんだろうなぁ。新自由主義考えだしたシカゴ派って
共産主義者が多いらしいし

1028 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:22:33.46 ID:Lzx6ZVPE0.net]
大型自動車製造業 100億円/年

これが外形標準課税。トヨタも支払ってもらう

1029 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:22:33.48 ID:VLQhTSAI0.net]
>>979
バカバカ金刷ったら貧困層は困らない?
何兆円くらいまでなら無問題なの?青天井?

1030 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:22:46.70 ID:zPMhW9qd0.net]
上級国民様の公務員増加公約してるメロリンとか信用できるかよw

ぜってー反消費増税は嘘だろw

1031 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:23:25.94 ID:S25Pu4gg0.net]
慶應の旧態依然の体制は

塾長選挙で、選挙で1位の人間でなく
2位の体制継承の人間が
密室会議で選ばれたのが象徴している。

改革派の1位の教授が排除されて
路線継承はの2位の教授が密室会議で
強引に選ばれた。

まさに縁故主義の象徴が
慶應の今の塾長だ。

1032 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:23:33.54 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>990
覚せい剤で逮捕されたのはアイツは下級国民なの?
あいつは一種の国家公務員だが

1033 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:24:39.40 ID:VyyNs9ZV0.net]
>>938
知名度が激的にあがれば、
名簿に乗っけてるだけで受かるでしょう
だからその際に必要なのは供託金だけだよ
もう内容の小難しい長い動画が
出した瞬間に1万再生される状況だから
選挙選もだいぶ変わってくるな

1034 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:25:47.77 ID:zPMhW9qd0.net]
>>992
おまえら上級国民様の公務員増加公約してる隠れ移民推進派のネオリベとか信用できないw

1035 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:26:15.92 ID:VyyNs9ZV0.net]
有権者はよっぽど選択肢に飢えてたわけだな
でてきたと思ったら殺到してるわけ
イエロージャケット運動が日本でもこういう形で
起きてるわけだ



1036 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:26:21.27 ID:S25Pu4gg0.net]
>>986

会計のことは十分知ってる。
専門だから。

税金を一切はらわず、損金を意図的に多く処理することで
公的サービスのただのりをして
なおかつ、内部留保をため込んでいることが
市場経済でマイナスだということ。

少なくとも米国では内部留保税が懲罰的税制として機能してる。

1037 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:26:27.21 ID:YktsRqUo0.net]
山本太郎には金属バットで安倍の腐り切った顔面を叩き潰して欲しい

1038 名前:憂国の記者 [2019/05/19(日) 23:26:52.63 ID:Lzx6ZVPE0.net]
>>994
山本太郎の演説を一度も聞きに行かないお前に何も言う資格はない
おれは50回聞いてる

1039 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:27:18.79 ID:UX1GdHh50.net]
アメリカの内部留保課税制度は脱税対策でしかなく、まず課税される事はない。
そもそもアメリカの内部留保比率日本以上だし。

1040 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 23:27:23.05 ID:/irxOIO80.net]
>>984
そもそもの元凶は、政府の支出を税金で賄わなければならないという発想が蔓延してしまっていることにある。政治家も企業も学者も国民もマスコミも。
その凝り固まった考えを改めない限り、いつまでも大多数の国民は搾取され続ける。
ある意味壮大な勘違いが引き起こした悲劇だね。

1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 7分 26秒

1042 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef