[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:14 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】三重県って、いったい何地方なの? 「東海でしょ」「関西に入れて」...地元の意見も真っ二つ★5



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/05/18(土) 12:41:50.13 ID:JytGaxhp9.net]
紀伊半島から伊勢湾に面する三重県。伊勢神宮や鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドなど観光資源も豊富な三重だが、ある疑問が浮かぶ。

それは、三重がどの地方に属しているかだ。

中部地方や東海地方といえる愛知、岐阜のほか近畿、関西といえる京都、滋賀、和歌山、奈良にも隣接しており、一概にどこなのか分かりにくい。

三重県の公式サイトを見ると、「三重県は中部地方?近畿地方?」と題したページを発見した。しかし、

 「結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています」

との一文が掲載されている。

これは参った。

■「伊賀は関西、三重は東海」

さらにややこしいことになったのが、気象庁の天気予報の区分け。三重県は東海地方に属している。また、三重県高等学校野球連盟の公式サイトの見ても「東海地区高等学校野球大会」の文字が出ている。

普段あまり意識していないが、こう見ると東海な気がする。もう少し調べてみよう。

2019年2月26日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)では「関西と近畿の違いってなに!?」との内容でこの件に触れた。

番組では関西と近畿の違いは「三重県の扱い」にあるとして、関西は2府4県であるが、近畿であれば三重も含めた2府5県であると紹介した。

ところが地元の人からはこんな声があがった。津市や伊勢市では「三重は東海地方」との意見が多く、近畿に入れてほしくないというのだ。

広辞苑第七版でも三重は「近畿地方東部の県」としているが、地元の反応は違う様子だ。

しかし、関西テレビも視聴できる伊賀市と名張市では、状況が大きく変わった。近畿どころか、

 「関西に入れてほしい」

との意見が出るほど。同じ三重でもここまで違うとは――三つに重なるとの名前の通り、複雑さが増していく。

挙句の果てに、元関テレアナウンサーで伊賀市長の岡本栄氏は、

 「伊賀は関西、三重は東海」

とコメント。いい加減にしてほしい。

念のため、亀山市出身であるジェイ・キャストのKさんに話を聞くと、

 「東海とちゃいますか」

と答えた。口調と内容がマッチしていないし、真意が見えない。

さて、読者の皆様は、三重は何地方に属すると思うだろうか。お住まいの地域によって、意見は大きく分かれそうだ。

2019年5月17日 13時30分 Jタウンネット
news.livedoor.com/article/detail/16473250/

画像
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/946ef_1460_5adba7b3c6d620b032b2514fa8aa721a.jpg

★1:2019/05/17(金) 22:33:44.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558140296/

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:28:09.94 ID:9ErwVZDW0.net]
>>1
気象区分でいいんだよ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/division/index.html

これによると
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/image/png/chihou_kubun.png
三重県は東海地方だ!!


ちなみに俺は鳥取県に住んでいるが山陰は鳥取島根と想像している人が多いと思うが
鳥取島根を山陰と呼ぶのは気象区分でそう呼ばれているからに過ぎないって事
そもそも山陰地方は京都府北部、兵庫県北部(丹但)、鳥取県、島根がそれにあたる
でも山陰と言うと鳥取島根に限定されてしまうのは単に””テレビの天気予報””で
気象区分に従い鳥取島根を山陰と呼んでいるにしか過ぎない
そして多くの人が山陰と耳にするのは””テレビの天気予報””だから
山陰=鳥取島根と固定されたわけです

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:28:14.68 ID:5VTXK6Dx0.net]
愛知県人だが三重は俺は好きだな。名古屋から電車に揺られて
車窓を眺めてると大きな街並み、田園、山、川と変化があっていい
この景色の移り変わりの多彩さは日本でここくらいじゃね?とも思うわ
なんとなくだが

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:28:15.34 ID:+zFj/4Yh0.net]
実は糖尿病の患者数が多い三重

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:28:15.36 ID:/a7rnwkS0.net]
>>218
静岡より愛知の県内対立は酷いぞ

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:28:25.18 ID:7E/XaE8A0.net]
>>246
関西のテレビの近畿地方の天気予報では三重県は必ず入ってる

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:28:32.31 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>240
台風避けに、いるんだぞ、あの地域で伊勢などの降水量も変わるし、勉強不足だよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:28:37.10 ID:E3ek+GPS0.net]
名古屋市には三重県出身の人が多数住んでるし、
通勤で通ってるし、人や経済の交流では東海地方の方が活発だろう

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:28:44.18 ID:sm/OxyfW0.net]
>>17
まぁ三重県民も関東の事とかは割とどうでも良いし位置関係とかもよくしらない。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:28:55.04 ID:BHC0UC3x0.net]
新潟は北陸か東北かの二者択一しかないとおもうんだが県民はどちらも拒否してるのかw



265 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:02.29 ID:fpuBupXW0.net]
>>136
それも現実、これも現実で生きてて普通なんじゃないか?でもやっぱそういう現実を知らないのは罪

266 名前:なんだわ。だからそっから勉強すればいい。みんなたいがいそんなもん。

そこから周りがみえて、自分の居場所がみえてくる。
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:03.67 ID:8W1QdQLE0.net]
政治的には北ほど民主というかジャスコ
南ほど昭和の時代の自民が強い感じ
経済的にも津と松阪の間くらいで南北に分かれてるような

【イオン公国】三重県選挙総合スレッド3【岡田屋】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1553160269/

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:05.62 ID:zomUPfYm0.net]
阪神と中日どっちのファンが多いか
醤油は薄口オンリーか濃い口、薄口、たまり、白を使い分けるか
大阪と名古屋どっちに通勤する人が多いか

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:29:06.94 ID:uI0a4O/40.net]
>>181
そうそう、実際には巨人ファンが一番多い
俺の住んでるとこでは
8:1:1位の印象
高校生になるまで、中日ファンの人は身の回りに、一人も居なかった

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:07.85 ID:chOoGKPA0.net]
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む24

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:10.61 ID:pWwzXlRd0.net]
>>239
気のせいとちゃう?

ためしに、おぶぅどうどす〜?って、伊勢市民あたりに、聞いてみてごらんよ
通じるかどうか わからんし

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:14.53 ID:gx8nW+n50.net]
>>231
歴史的に、尾張の田舎者にそんな力は無い
三河がどう考えているかが全て



何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか? 
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」  

尾張の歴史 

◆平安時代◆ 
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 

◆鎌倉時代◆ 
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆ 
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 

◆江戸時代◆ 
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 

◆現代◆ 
・トヨタグループのパシリとなる。

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:21.88 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>254
高い方だね、元々、酒に弱いからね

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:29:32.28 ID:/zeQK5QE0.net]
三重は名古屋だよ。愛知県の東の方より名古屋。



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:29:35.89 ID:1ozh0fqj0.net]
関西だろ伊勢神宮いって松坂牛食いたいわ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:29:42.35 ID:C+Z0V2jB0.net]
うろ覚えだが、国有鉄道時代は三重県全域は天王寺局だったような。

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:46.72 ID:qG0UMGAI0.net]
>>248
名古屋のういろう食ったことないだろ?大量生産のじゃなくて。
老舗のういろう食ってみな。
名古屋はういろうの2大メーカーが大量生産して有名になったけど。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:54.16 ID:QfoTAjsJ0.net]
>>252
山口県って北部九州に入るんかいw

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:29:59.66 ID:nEYR+u8S0.net]
まあでも東大阪から奈良に入る辺りから魔界なのは確かやな
やっぱ土地信仰にひとくせある層が影響力あるような

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:30:08.22 ID:/9q2Yaxu0.net]
>>137
しかし鈴鹿、久居近辺のうどんはもろ関西風だぞ?
家庭によるかもしれんが、イリコで出汁を取る店が多いから関西的だと思う

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:30:14.66 ID:+A91PQyJ0.net]
>>227
名張っておもくそ伊賀そのものでねえか?

>>235
生活文化圏の話で関東でも南北で違うだろグンマーどうすんだ
そして近畿だの中部などは厳密に定められたものではない

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:30:20.85 ID:fpuBupXW0.net]
>>138
寸鉄人をさす

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:30:25.69 ID:uhHabpQg0.net]
興味ないわー。
こんな記事で金儲けてるんか。

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:30:29.19 ID:t6RttSL70.net]
近鉄経済圏だから近畿地方だろ。



285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:30:30.27 ID:gYal81Z50.net]
近畿大会に出てこないからなじみが無い

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:30:50.93 ID:GP7wmz/k0.net]
亀山まで角餅で伊賀から丸餅と聞いたことがあるぞ
昔のテレビでやってた

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:30:56.03 ID:8qwZLGrV0.net]
>>210
ナガシマスパーランドのある長島町が桑名に合併されたのはほんの数年前

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:31:09.61 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>253
あなたは、わかってる、その通り愛知県の田舎と違うんだよ
三重県人が愛知県の田舎に行っても落ち着けない理由がある、

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:31:10.66 ID:Y4B++gXI0.net]
>>201
三重県にも、虎屋ういろう って銘菓があるよ
違いは名古屋のと違いって美味しいってところや

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:31:18.33 ID:/9q2Yaxu0.net]
>>280
三重が近畿大会に出たら東海大会がショボくなるからなの?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:31:44.71 ID:b595fW2J0.net]
東海三県とかわけわからんよね

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:31:47.67 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>284
あれは名古屋ういろう本家の分家

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:32:00.98 ID:hpUmeFJN0.net]
1ソース
なんで栄姐さんをdisってるねん

伊賀と南勢は関西、三重県は東海でいいやん

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:32:10.46 ID:nf19PVel0.net]
>>225
鬼のコスチュームした夜通しのお祭り
確か愛知岐阜長野静岡ほぼ共通なんだよな



295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:32:36.62 ID:8qwZLGrV0.net]
>>226
やに ささって
代表的な三重弁とされているがぴんとこない
やには和歌山の人が使ってるイメージ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:32:43.34 ID:+kMDt96+0.net]
>>252
山陰海岸国立公園は鳥取兵庫京都にまたがってるしな現状で
兵庫北部と京都北部はあんまり知られてないけど関西弁ですらない
関西の人ですら知らない人がほとんどだけどね

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 13:32:48.56 ID:SF90H3rt0.net]
>>219
三重県の南の先っちょの方の熊野市とかは関西電力と聞いたことがある

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:33:02.51 ID:fpuBupXW0.net]
>>165
その壁って文化の壁だよね。好き嫌いの壁?

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:33:07.61 ID:Wh6b1BtF0.net]
鳥羽出身のリンドバーグ渡瀬マキは関西弁

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:33:14.20 ID:EnAhnE1c0.net]
伊賀上野のお肉美味しいから関西に入れたいわな

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:33:14.20 ID:7Qv94tiu0.net]
鈴鹿より北は名古屋
亀山名張伊賀は関西
伊勢より南は未開の土地
それ以外は独自の文化圏

こんな感じだわ
ちなみに松阪民

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:33:22.76 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>275
その通り、きしめんは食べれたもんじゃない、醤油味しかしないからな
出汁の概念が違う

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:33:38.15 ID:NLzVKDxm0.net]
東海は三重や静岡どころか愛知すら県内でまとまってないんで都道府県区分間違えたとしか思えない

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:34:00.68 ID:g1awaM4R0.net]
若年性地方だな



305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:34:10.06 ID:CbnwXKCs0.net]
>>116
どっちも売ってるぞ

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:34:22.38 ID:hpUmeFJN0.net]
>>276
伊賀国というくくりで見れば伊賀そのもの

その中で今の行政区では名張市エリアと伊賀市エリアに分かれているという意味じゃねえかと

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:34:43.05 ID:34sET7ch0.net]
>>291
だね。丹後久美浜の人間知ってるけど
京都弁でも関西弁でもない

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:34:55.82 ID:5UnzNC6N0.net]
>>130
桑名は名古屋のベッドタウン化で中部訛りが優先になりつつある。

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:06.05 ID:24pAsxFX0.net]
>>207
最近、滋賀和歌山だけでなく大阪南部の子もやんやん言うようになってきてるけどな。

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:09.74 ID:+xMkIxAJ0.net]
前にあった新潟の所属は、どこかのスレよりのびてるな

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:17.29 ID:pWwzXlRd0.net]
>>253
大阪もそんな感じだぞ?

たぶん桑名とか、鈴鹿山脈あたりが、いろいろな境目なのかもしれないな

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:27.04 ID:esxxXOg10.net]
まあいうても三重県には日本一有名なお土産があるからな
賞味期限ごまかしたやつなんてったっけ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:35:28.94 ID:Y4B++gXI0.net]
>>287
ホンマか?
公式ページにもそんなこと書いてないけど

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:35:34 ]
[ここ壊れてます]



315 名前:.01 ID:3flWRt/a0.net mailto: >>253
逆に三重県人は他地域が単一に見えてしまうのな
三重県人は山を眺めて方角や時間を知るからw

濃尾平野や大阪平野、関東平野どこも山がないので圧迫感があり延々建物だと思うとなんとも残念な気持ちになるんだよなw
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:35.28 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>293
打ち解けられない壁、関西人は相手の意識をくんで、答えられるように話すが、愛知県人は、その空気が読めないから会話のキャッチボールが止まる

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:38.04 ID:rY1zGkZE0.net]
>>201
三重県人じゃないだろ
虎屋は愛知県のういろうより有名
あなたは大阪人だよね

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:42.15 ID:QfoTAjsJ0.net]
>>275
どん兵衛に限った話ね。
普通のうどん屋に行くと黒い出汁は出てこないね。

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:35:44.42 ID:7E/XaE8A0.net]
県内ほぼ全域JR東海エリアの近畿地方

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:35:51.66 ID:8W1QdQLE0.net]
それはそうと、三重県が東日本扱いされた件はどうなったんだよ?
おかし屋の工場だけの都合だと思いたいが

【菓子/決算】カール、東日本で再販売予定なし 
売り上げ前年比1割減 全体の売上高は1兆2408億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526284576/

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:35:55.23 ID:+A91PQyJ0.net]
>>275
水の硬度にもよるんだが揖斐川以東で違うんかね?
伊勢うどんは敢えて出さない

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:35:54.93 ID:rWInPffH0.net]
元々、関西というのはなく(関東というのは畿内から見たこと)
朝廷が拠点にしてた畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
畿内の近国である
東海道 伊賀、伊勢、志摩
東山道 近江
南海道 紀伊、淡路
山陰道 丹波、丹後、但馬
山陽道 播磨
を含めて近畿地方、近畿圏と言うようになった
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001894.jpg
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001895.jpg

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:36:16.06 ID:C69/fIXY0.net]
他の地方と比べて東海地方・中部地方は余り物感があってまとまりがない
いや中国地方よりはマシかな

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 13:36:22.43 ID:SF90H3rt0.net]
>>303
それでも行くとアクセント違うわと思う



325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:36:24.53 ID:+A91PQyJ0.net]
>>297
新幹線ホームのきしめんはうまかた

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:36:30.29 ID:TV0XlhrQ0.net]
ういろうは小田原発祥と聞いたが

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:36:36.35 ID:/9q2Yaxu0.net]
>>308
嘘だよ

虎やを冠したういろうの店の起源は全て江戸

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:00.87 ID:rY1zGkZE0.net]
>>207
>>201
三重県人じゃないだろ
虎屋は愛知県のういろうより有名
あなたは大阪人だよね

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:02.48 ID:fpuBupXW0.net]
>>215
俺氏は三重県愛があると思うよ。嫁さんが三重県出身だ。
俺はとりあえず生粋の愛知県民。

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:02.97 ID:Toi87D/Y0.net]
>>25
歴史的な地域区分としては伊勢も志摩も伊賀も東海道だろ。畿内ではない

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:28.40 ID:473WbCMk0.net]
伊賀市名張市は奈良県か滋賀県に編入するベしやな

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:48.35 ID:rY1zGkZE0.net]
大阪人が騒いでるだけ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:37:59.25 ID:qG0UMGAI0.net]
西野カナは松坂生まれ、大学は名古屋の金城学園(通称金メッキ)。
名古屋セレブの多くは小中高大金城学園(通称純金)

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:07.77 ID:24pAsxFX0.net]
>>266
何その呪文。京都市内と大阪市内に住んでたことあるけど、聞いたことすらないわ。
そもそも、関西でギャグネタ以外でどすとか言う奴いまどきいないだろ。



335 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:08.79 ID:CjkNMLmC0.net]
>>137
今は知らんが昔のカップめんの関東関西の境目は三重県の名張市と言われてた。
というよりそこだとどっちの味も流通してたらしい。

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:09.49 ID:/9q2Yaxu0.net]
>>315
伊勢うどんは「ただ胃に掻っ込むため」あんな形にしたんだと信じたい
出汁感は有るけどうどんを食べてる感じがしないよね

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:38:12.34 ID:2zqDAayq0.net]
三重は日本有数のブスの産地だから、そういう意味で愛知と同族。よって東海でいい

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:13.61 ID:/ZfD1ATT0.net]
>>311
虎屋なんて三重県人もほとんど知らない、三重県人は北の太白長餅、中勢の平次せんべい、南の赤福がド定番
虎屋のういろうは地域ネタレベルだろ

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:38:26.37 ID:ky0VCAfd0.net]
愛知(名古屋)に全く求心力がないからこうなる

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:32.57 ID:NLzVKDxm0.net]
>>313
そもそも関西私鉄の近鉄に圧倒されてるエリアという

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:38:50.92 ID:MoNE+sDX0.net]
だから三重と呼ばれるんだよ
西と東の文化が二重、三重と。
鰻の捌き方の境界線は有名だし桑名にはカレーの東西文化(豚or牛)もある

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:38:53.43 ID:hpUmeFJN0.net]
>>130
北勢の方言は、言語的には関西アクセントなんよなあ

>>291
うん、広義の山陰方言だよね
変形共通語ぽいアクセントの人が多い。いわゆる関西アクセントではない

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:39:00.63 ID:+A91PQyJ0.net]
>>301
というか伊賀市ってのが以上であって伊賀上野がそもそも上野市
大合併で妙ちくりんな名前に変更された唯一の存在が伊賀市
上野市丸之内は伊賀市上野丸之内になって訳分かんねえしw
まあ伊賀市エリアという話ならそれはそれで正しいけど

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:15.60 ID:SrrSoVAj0.net]
伊勢志摩だけ三重県と切り離して良い
全く別の県にするか都道府県とは別の5つ目でも良い。そしたら三重は近畿であり関西で良い



345 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:29.34 ID:31iOVilh0.net]
近畿で何の問題があるんだよ?
クソ田舎モンが何を求めてるのか知らんが

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:37.09 ID:thT+jzWf0.net]
トンヘダイガク教養学部国際学科教授金教授w

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:39:38.99 ID:aSpPEi2+0.net]
TVを破壊して映らない状態にしても、NHKとの受信契約の義務があり代金を支払えと言われました。立花孝志さんどう思います!?

https://www.youtube.com/watch?v=dMdmuvUKBDE

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:39:39.88 ID:/a7rnwkS0.net]
>>272
生ういろうは美味いけど、土産物のういろうは不味くて重い
美味い物でなく重い物を土産物で持っていくのが文化と聞いた

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:39:41.04 ID:34sET7ch0.net]
>>324
さすがに「近畿」ってのは歴史的呼称ではないな。近代のものだ
Wikipediaによると明治時代に教科書で採用されてから広まった呼び方らしい

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:44.11 ID:3YAlEKFKO.net]
こんなイメージ 滋賀や三重
i.imgur.com/9ydTqtu.jpg

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:49.69 ID:7AMhX2b50.net]
大阪より名古屋の方が近いでしょ?

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:39:53.56 ID:CSh4U ]
[ここ壊れてます]

353 名前:JcG0.net mailto: 伸びすぎワロタw
どんだけ三重好きなんだよお前ら
[]
[ここ壊れてます]

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:40:11.87 ID:7E/XaE8A0.net]
首都圏と近畿はほぼ同じ意味



355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:40:16.34 ID:+A91PQyJ0.net]
>>307
賞味期限うんぬんでないつきたてはうまいで

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 13:40:18.45 ID:MjdwOdfq0.net]
>>287
名古屋ういろうの本家ってなんて店?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef