[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 01:52 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】三重県って、いったい何地方なの? 「東海でしょ」「関西に入れて」...地元の意見も真っ二つ



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/05/17(金) 22:33:44.37 ID:/5FR36Gz9.net]
紀伊半島から伊勢湾に面する三重県。伊勢神宮や鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドなど観光資源も豊富な三重だが、ある疑問が浮かぶ。

それは、三重がどの地方に属しているかだ。

中部地方や東海地方といえる愛知、岐阜のほか近畿、関西といえる京都、滋賀、和歌山、奈良にも隣接しており、一概にどこなのか分かりにくい。

三重県の公式サイトを見ると、「三重県は中部地方?近畿地方?」と題したページを発見した。しかし、

 「結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています」

との一文が掲載されている。

これは参った。

■「伊賀は関西、三重は東海」

さらにややこしいことになったのが、気象庁の天気予報の区分け。三重県は東海地方に属している。また、三重県高等学校野球連盟の公式サイトの見ても「東海地区高等学校野球大会」の文字が出ている。

普段あまり意識していないが、こう見ると東海な気がする。もう少し調べてみよう。

2019年2月26日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)では「関西と近畿の違いってなに!?」との内容でこの件に触れた。

番組では関西と近畿の違いは「三重県の扱い」にあるとして、関西は2府4県であるが、近畿であれば三重も含めた2府5県であると紹介した。

ところが地元の人からはこんな声があがった。津市や伊勢市では「三重は東海地方」との意見が多く、近畿に入れてほしくないというのだ。

広辞苑第七版でも三重は「近畿地方東部の県」としているが、地元の反応は違う様子だ。

しかし、関西テレビも視聴できる伊賀市と名張市では、状況が大きく変わった。近畿どころか、

 「関西に入れてほしい」

との意見が出るほど。同じ三重でもここまで違うとは――三つに重なるとの名前の通り、複雑さが増していく。

挙句の果てに、元関テレアナウンサーで伊賀市長の岡本栄氏は、

 「伊賀は関西、三重は東海」

とコメント。いい加減にしてほしい。

念のため、亀山市出身であるジェイ・キャストのKさんに話を聞くと、

 「東海とちゃいますか」

と答えた。口調と内容がマッチしていないし、真意が見えない。

さて、読者の皆様は、三重は何地方に属すると思うだろうか。お住まいの地域によって、意見は大きく分かれそうだ。

2019年5月17日 13時30分 Jタウンネット
news.livedoor.com/article/detail/16473250/

画像
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/946ef_1460_5adba7b3c6d620b032b2514fa8aa721a.jpg

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:07.68 ID:IvWAJha70.net]
和歌山も畿内ではない
南海道

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:25.96 ID:UhaRDECB0.net]
三重県の人は地元聞かれて面倒くさいから名古屋って言うって八十亀ちゃんで言ってた

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:05:31.03 ID:ZaS+eCJA0.net]
まだ、岐阜の方が全国区だ。

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:32.98 ID:oiOZPCfC0.net]
愛知の植民地として有名だよな

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:05:36.70 ID:iP7Q5SGs0.net]
畿(京都)の近くなので、当然近畿
まして伊勢国の鈴鹿関は三関のひとつなんだから、これ以上ないほど近畿

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:42.21 ID:BESADHA40.net]
ξψ `∀´) dへ二ダ


*米国で中共スパイ大量起訴
台湾対スパイ法を厳罰化 お花畑日本 また孔子学園増える
moemoemoeone.web.fc2.com/cspy8.html

*B2 VS 東風ミサイル 睨み合う米中 
経団連も中国ハック/APT10の標的
moemoemoeone.web.fc2.com/b2.html

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:05:43.26 ID:6r3J5Y/O0.net]
>>337なるほど
じゃあそこまでは関西でいいと思う

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:05:47.79 ID:JwTtaq/v0.net]
まず位置がわからない
旧国名の方がわかる県あるある

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:57.28 ID:gD6U9H+E0.net]
新潟、三重
どこのカテゴリーにも当て嵌まらないぼっち県



355 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:05:59.47 ID:zQ8DLBsk0.net]
三重の東部は愛知に西部は奈良に割譲してスッキリすればいい
これとは逆に佐賀と長崎は合併すべきだな

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:01.11 ID:IvWAJha70.net]
滋賀も畿内ではない
東山道

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:06.65 ID:udXbpZrU0.net]
>>331
それが一番分かりやすいw
実際近鉄の沿線までが尾張地区でも関西文化が濃いらしいし

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:12.90 ID:fekA18fq0.net]
岐阜と三重だと三重は伊勢があるから三重のほうが有名だろうな

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:16.78 ID:xNxlW3//0.net]
>>298
名古屋市の子分
日進・北名古屋・あま・東海・飛島・尾張旭・豊明

トヨタの子分
刈谷・みよし・ちりふ・碧南・田原

豊橋の子分 豊川・新城・設楽・蒲郡

一匹狼 岡崎

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:18.99 ID:UE7elbth0.net]
伊勢神宮〜内宮
伊勢志摩観光ホテル「ベイスウィート」
全席グランクラスシート「近鉄特急しまかぜ」
リニア中央新幹線、伊賀忍者駅(仮)
四日市ぜんそく
鈴鹿サーキット
賞味期限切れ「赤福」
礒野貴理子ル

すげぇ

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:20.25 ID:t4yELIM80.net]
三重のくせに関西弁ふかしやがる野郎に反吐が出るわ

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:22.98 ID:ow6Oz+iq0.net]
関東地方は関東山地に囲まれてないとダメなんだよw
非常にわかりやすい境界線があるから
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城
以外が入ることはあり得んのだ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:28.77 ID:bJdWX5yw0.net]
愛知「三重は関西でしょ」
奈良「三重は東海でしょ」

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:34.18 ID:dD1dDjPa0.net]
江戸時代に桑名藩と津藩で仲が悪かったらしいから、鈴鹿あたりに目に見えない心理的な線はあるだろうね



365 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:40.66 ID:CBHz9wrd0.net]
言語は関西だけど名古屋まで出てくる面倒な連中

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:41.86 ID:zSAl5ikC0.net]
四日市松阪あたりは愛知だで

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:06:44.23 ID:Te4aC4pA0.net]
>>331
それだと愛知県も近畿になるぞ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:51.03 ID:rB4uUrs60.net]
大阪=関西地方=チョンの街
三重=中部地方=日本の街

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:06:54.35 ID:udXbpZrU0.net]
>>337
近鉄が名古屋駅までだとすると熱田ってどの辺?

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:01.12 ID:k/QB8cTA0.net]
>>47
伊賀は畿内隣接だし熊野も元は紀伊で隣接だから近畿だな
伊勢志摩は東海

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:03.22 ID:Ks4hT3zT0.net]
三重は東海やで。何故なら愛知のベッドタウンあるからな。

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:07:03.56 ID:12v1SHqv0.net]
関西文化圏
名古屋経済圏

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:14.31 ID:dx/UO17y0.net]
三重には三種の神器の八咫鏡があるんだぞ。三重馬鹿にするやつ日本人失格

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:15.44 ID:pHrRm/UR0.net]
>>331

名古屋駅まで走ってるだろ。



375 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:07:15.92 ID:QunUtSOx0.net]
愛知だけど地図で見ると隣だけどテレビで静岡のローカル情報は全く入ってこないよ
三重県は名古屋のテレビ局だから東海地方 伊賀は言葉も風習も関西
電話番号を07にする運動があった

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:38.49 ID:1RN+SNnk0.net]
近鉄で行けるエリアは近畿、異論は認めない

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:39.19 ID:6yspmFil0.net]
スーパーと言えば

愛知県(アピタ、ユニー、ピアゴ)
岐阜県(アピタ、ユニー、ピアゴ)
三重県(イオン)

だから、純粋な東海ではない

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:07:44.61 ID:vc79iTD60.net]
伊賀は関西圏

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:07:50.47 ID:/OynyoPV0.net]
>>354
沖縄県、山梨県、静岡県。

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:07:51.93 ID:vs8PJuOE0.net]
アラフォーなら三重は近畿と習っているはず
地図帳も三重は中部でなく近畿になっている
ただ関西と東海の分け方なら東海になると思う
言葉は岐阜や愛知とは全然ちがう関西なまりの三重弁
岐阜も少し関西よりのなまりかな?

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:07:54.29 ID:ywwC4puE0.net]
>>229
伊勢うどん、津ぎょうざ

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:08:12.91 ID:IvWAJha70.net]
兵庫も畿内ではない
山陽道、山陰道

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:08:16.94 ID:MC8J9xx40.net]
加太峠から西(伊賀以西)は関西

北から鈴鹿峠 加太峠 高見峠と山脈によって分けられていて分かりやすい

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:17.09 ID:ipEg1Ti20.net]
名張は40年ぐらい前に新興住宅地が出来た
近所の人の出身は西日本が多いな
四国出身の人もいるし九州出身の人もいる



385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:17.22 ID:mOMrQmHo0.net]
なんか無駄にでかい県だよね
あとはしらん

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:22.21 ID:/XlCFuD70.net]
>>46
新潟も入れて4つだな

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:22.25 ID:O/0yJIR40.net]
三重がややこしいのは中部地方に含めたり、含めなかったりすること。

似たような県の新潟と山梨は必ず中部地方に含めてる。

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:22.29 ID:zloV1jX50.net]
>>376 名古屋近畿説w

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:08:23.56 ID:BMetHOcR0.net]
山城
大和
摂津
和泉
河内

畿内五国
隣接する国は
播磨丹波若狭近江伊賀伊勢紀伊
淡路

だから
大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山三重

福井のはず

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:25.25 ID:HJ8iwvdt0.net]
>>348
そうなんか。ワイは三重のイメージは湧く。CMよう見るってのがえいきょうしてるんやけど。
岐阜?何も知らん。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:27.72 ID:JSVar7jI0.net]
地理的に分かれるのは判るが南の方が判らん。
尾鷲は東海?
熊野以南は関西?

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:36.29 ID:1GRf/bAn0.net]
精神を病んでる者は何でも分類しレッテル貼りしないと気が済まない

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:08:44.87 ID:CCVWpTva0.net]
紀伊地方じゃないの?

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:08:49.68 ID:gQ7xdKHa0.net]
馬鹿なの?東海だろうが。
各種スポーツにおける近畿大会に三重はいないんだから。
日本に長年住んでたら三重が近畿なんてどうやったら思うんだよ。



395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:54.17 ID:5dUBZt/x0.net]
近畿だと三重は含まれると聞いたことがあるな 某広域暴力団がどっち付かずの三重は丁度良いみたいで会合によく使うらしい

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:57.18 ID:ZaS+eCJA0.net]
三重:伊勢神宮、昭和40年代の小学校社会科の教科書に載ってた光化学スモック
くらいだもんな。印象。

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:09:05.53 ID:qxzS9c2l0.net]
>>362
なぜか茨城と栃木は東北のイメージ
というか都民は茨城栃木を東北地方だと思ってる

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:07.97 ID:kE7MPf4C0.net]
>>290
> どうして県全体で考えようとするのか
> 同じ県でも地域によって文化が違うだろうに

ほんまこれ
道州制でも県単位で合併議論が進むから頭痛くなってくるわ
たとえば静岡は東西にぶった切ってもいいんだよ

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:19.08 ID:yoFF32rI0.net]
関テレが受信できるところまでが関西

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:20.77 ID:nt4dg+Xh0.net]
地理的には関西だけど、文化的には東海でしょ

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:09:24.17 ID:cZSUZL2i0.net]
>>6
そういう話はしてない

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:24.37 ID:ez0LUdxO0.net]
心は関西
体は東海

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:09:27.35 ID:sJjNSBgG0.net]
伊勢地方でいいじゃん

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:09:34.40 ID:Gh7D/lMb0.net]
三重は近畿地方であっても関西ではないだろ
関西弁を使ってはいるが



405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:40.22 ID:zloV1jX50.net]
県名の三重ということばが、全域を代表してないと感じる。伊勢の国の方が自然

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:40.44 ID:udXbpZrU0.net]
>>367
いや尾張地区だけでしょ近鉄があるんわ
というか熱田神宮まで関西圏説が出たからそっちにも乗るわw

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:09:42.54 ID:B0yI8bnn0.net]
基本関西だけど
関西側から見て伊勢中川駅越えたら中部って感じする

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:09:46.36 ID:xwugduJ70.net]
>>375
浜松が名古屋圏だから壁になって
静岡の情報は愛知に届かんのだよ

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:00.56 ID:Te4aC4pA0.net]
三重県がJR東海管轄ってのもでかいねえ
大して路線の利用なんかありはしないのに
東海カラーのオレンジがいやでも東海感を出す

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:00.84 ID:spqjLOkb0.net]
八十亀ちゃんでは名古屋だと言い張ってたぞ

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:01.09 ID:/OynyoPV0.net]
名古屋生活圏に該当する三重県は東海、
その他の三重県は近畿、
でどうよ?

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:12.32 ID:GfqtQNKn0.net]
名阪国道の伊賀あたりのPAで食えるどて焼きはガチ
天理行きのほうな

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:15.05 ID:dJWko3Py0.net]
近畿地方

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:16.85 ID:zh4Fifim0.net]
>>377
方便も三重だけ関西弁の色だ強いんだよね



415 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:20.36 ID:XwaHxka90.net]
元伊賀市民(旧上野市)だけど、滋賀・京都・奈良の文化がミックスしてたよ
漬物は日野菜漬:滋賀
お餅を味噌汁に浸して→きな粉付ける:奈良
正月の雑煮は白味噌に大根と里芋と丸餅:京都
京都のいけず文化の影響も大、映画見に行くのは奈良、天気予報も奈良県の見た

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:21.51 ID:xdnGK8gF0.net]
>>233
関東平野のない地域が関東地方になるわけない
箱根の山より向こうは関東じゃない

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:29.54 ID:gotPrLro0.net]
関西地方ではないが近畿地方ではある

近畿とは奈良を中心とした五国なわけでね

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:37.93 ID:udXbpZrU0.net]
>>376
もうそれでいいw
あとはアーバンライナーが新幹線超える速度だせばいいだけや

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:46.89 ID:6yspmFil0.net]
名古屋から普通電車で1本で行ける範囲が東海地方

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:47.57 ID:JwTtaq/v0.net]
イルカ殺すの大概にせえよ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:10:55.90 ID:xAewekOb0.net]
中部地方ってイメージだな。
伊賀は奈良編入でも良い感じ。

愛知、岐阜、三重の三県で、中部地方。
東海は静岡県だけかな。
静岡、横にでかすぎる。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:10:56.19 ID:Y3Wx8T4X0.net]
愛知岐阜三重と言うけれど名古屋から見ると岐阜は違和感なく同じだなと思うけれど、
三重は大部分が関西。
四日市も関西。
面積で言うと三重の9割は関西だろ。

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:11:04.07 ID:DDY1d0VY0.net]
東海かなあってきもするが、言われてみれば、近畿もありだよなあ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:11:09.88 ID:TxUxvT7h0.net]
>>375
静岡は県域をカバーする民放があるからね。
三重・岐阜はUHF局しかなくて、民放は名古屋広域の民放がカバーしてるから。
だから名古屋の民放は静岡のことは知ったことじゃない。



425 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:11:14.32 ID:Te4aC4pA0.net]
>>406
後悔しないのか

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:16.36 ID:zloV1jX50.net]
>>409 亀山くらいでICのエリアは分かれてたっけ‥

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:16.91 ID:BMetHOcR0.net]
国土地理院の定義では三重は近畿

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:18.97 ID:rB4uUrs60.net]
大阪=関西地方=チョンの街
キムチ屋、焼肉屋など

三重=中部地方=日本の街
伊勢神宮など


大阪 113,408人 1.28 90.64
韓国人の数 全都道府県ナンバーワン
韓国人の割合 ナンバーワン
韓国人の増加率 ナンバーワン
★トリプル達成!

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:22.32 ID:iOyt0iTE0.net]
どうでもいい
何地方だからなんだっていうんだバカ

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:11:26.44 ID:MVxA/wLT0.net]
>>55
早く愛する兄国の土地踏めるといいね!

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:34.85 ID:ZaS+eCJA0.net]
>>417
大坂市内では京都も奈良も柄が悪いで有名。

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:51.16 ID:6r3J5Y/O0.net]
松坂とかもろ関西圏だよな
三重県は渡さない
その代わり和歌山を差し上げよう

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:51.20 ID:oszXaiCM0.net]
>>34
静岡生まれ静岡育ちなんだが
ずっと静岡は東海地方だと思ってきた
しかし三重・岐阜に「静岡は東海じゃねーよ」と言われたわ5ちゃんでw
でもさ?おかしくね?
東海道五十三次で静岡県内にある宿場の数は22だぞ?
22/53を占めているのに東海じゃねーと言われる理不尽さ
ちなみに関東では絶対にない

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:53.53 ID:JsST8dAm0.net]
阪神が優勝したときに尾鷲のスーパーで六甲おろしがかかってたから関西だろ
ガキもうぉうぉうぉうぉ歌ってたぞ



435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:11:58.70 ID:gotPrLro0.net]
>>8
その通り
畿内五国

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:09.00 ID:zloV1jX50.net]
>>429 そんな起こるなよ、悪かったよw

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:12:17.85 ID:v4jaafeT0.net]
住めば分かるが
東海地方中部地方にはまる。
関西じゃない
大阪の俺が言う
名古屋人からエセ関西弁ばかにされてる。

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:12:18.08 ID:0dbiDoTc0.net]
それ以前に、名古屋は、大阪の衛星都市の一つ。

姫路とかと同じ扱い

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:12:24.24 ID:qxzS9c2l0.net]
>>416
神奈川県って関東平野は川崎市の一部くらいしかないよね

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:12:24.37 ID:Te4aC4pA0.net]
>>426
高速は確かに亀山ジャンクションでズタズタに分かれるね

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:26.20 ID:W1W7UYNe0.net]
近畿は畿内の周辺の県
関西は関の西
だから近畿ではあるが関西ではないが正解だよ

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 23:12:30.66 ID:FIYmlYMb0.net]
東海3県「愛知岐阜三重」
この語呂の良さよ。

えっ静岡?ちょっと分かんないです…

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:32.55 ID:udXbpZrU0.net]
>>425
後悔はジジイになってからすればいい(´・ω・`)

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:34.32 ID:lVTiP9VB0.net]
味噌カツ食う文化から名古屋地方が妥当



445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:37.66 ID:mxk7ZMN10.net]
三重県の代表的企業である井村屋の商品に「肉まん」がある。中身は豚肉。
大阪地方では肉といえば牛肉のことなので、豚肉使用なら「豚まん」という。
つまり、井村屋というか三重県の企業社会は、全体として愛知県以東寄りです。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:12:41.83 ID:Mh4XZK1T0.net]
>>278
そんな御大層なもんじゃないけど、その「川を越えたら完全に方言が別物」ってのが衝撃だったんだよね
なのに当の本人は名古屋で働き名古屋で遊ぶのが当たり前と思っていて完全に東海人だと思ってるとこが
名古屋や桑名の人からすれば「それが何?」って感じなんだろうけどこっちは歴史も背景も知らんしすごく興味がわいた

あと関係ないんだけどさ、俺が三重出身との情報しか知らない人がいたんだけど、松阪出身の人があいつしま出身だからなぁと教えてくれたんで、
志摩出身なんですねと言ったら、ちゃうで、あいつほんまに島出身やでって訂正された上に、じゃあ志摩ではないんですねと聞いたら、いや志摩の島やでって死ぬほど紛らわしかった
イントネーション大事よね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef