[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 00:46 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】オレオレ詐欺で1550万円騙し取られた80代女性、定期預金の解約を止めてくれなかった信用金庫を提訴



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/05/17(金) 21:16:56.41 ID:sZMI5LM89.net]
news.livedoor.com/article/detail/16474658/

オレオレ詐欺で約1550万円をだましとられた東京都の女性 (81)が5月17日、
定期預金の解約を止めなかったのは注意義務違反にあたるなどとして、
都内の信用金庫に対して、全額の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

女性は事件当時79歳。普段、高額の取引は自宅で行なっていたという。
家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが、
事件の日は連絡がなかったという。

訴状によると、被害にあったのは2016年10月。長男の上司を名乗る人物から
「長男が仕事でミスをした。クビにならないためには大金がいる」という内容の電話を受けた。

動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい、
定期預金約1550万円を解約。自宅近くを訪れた男に手渡した。男はまだ捕まっていない。

●オレオレ詐欺、認知件数は増加

警察庁によると、振り込め詐欺の中でも「オレオレ詐欺」の認知件数は増加傾向にあり、
2013年は5396件だったのが、2018年は9134件になっている。

各金融機関は警察と協力して被害防止に取り組んでおり、この支店でも女性に対して
使途などについての聞き取りはしている。

ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。
女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。

●女性の家族「金融機関に統一ルールを」

提訴後、司法記者クラブで女性の長男、次女が会見した。女性とはオレオレ詐欺について話すこともあり、
自分たちが被害にあうとは思っていなかったという。

報道陣から訴訟を通して期待したいことを問われると、「各金融機関は、高齢者差別につながらないよう
配慮しつつ、努力しているとは思うが対応に差がある。統一したルールができれば」と答えた。

一方、信金側は「訴状が届いておらず、詳細もわからないのでコメントは差し控えたい」と回答した。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:54:27.14 ID:b/fqlLot0.net]
これ信金側が負けたらかなり詐欺が減る画期的な裁判になるな
銀行とかが老人の家族に必ず確認することになるから

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:54:32.20 ID:DBcY1+c10.net]
そんな事言い出したら今度は自分の預金なのに銀行が解約させてくれなかったとかの訴訟が発生するだけだろ?

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:54:34.98 ID:6D5i8tzI0.net]
この年齢の人が定期解約して現金で受け取るには
確か身内の承諾書か何か必要じゃなかった?

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:54:36.36 ID:kHdYCLLN0.net]
>>198

家族も信用ならないけど、裁判所が指名した成年後見人でも
財産の横領とかやらかす可能性があるからなぁ・・・
結局身内が信用できないってのが一番の問題
どうせ相続で渡るんだから、必要ない金は爺婆自身で管理なんてしなきゃいい
毎月の生活費、臨時出費はそのつどみたいなふうにすればいいのにw

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:54:51.66 ID:YvExPoIK0.net]
悪用するからなあなんともかんとも

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:54:58.92 ID:NO5aSbXg0.net]
重過失を問うのは難

364 名前:しいよな []
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:54:59.21 ID:PaZR6Mfl0.net]
こういうのって本当にオレオレ詐欺にあったかどうかどうやって証明するん

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:02.21 ID:zXTSgvtb0.net]
>>2
こういう自体を想定して高額取引は連絡するようにと合ったんだぞ
それを守らなかったんだから訴えられても仕方ない



367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:03.25 ID:6iJ/evvM0.net]
連絡するとやらの契約書でも残ってんなら10万くらいはでんじゃね

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:04.98 ID:4IhUE7jR0.net]
>>316
届けの前にもう知ってるけどな。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:04.99 ID:msRCjE0T0.net]
こんなバカ一家でも1500万の現金すぐに用意できるんだから日本って凄い国なんじゃないかと思う

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:07.76 ID:36nmLqiJ0.net]
クレジットカードでも多少普段より多いと確認の電話がかかってきてびっくりするのに

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:29.62 ID:7p3yaAFY0.net]
母親が自分の金をどうしようと子供たちには関係ない。

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:34.06 ID:u1bQGQgG0.net]
システムに組み込まないとねえ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:36.15 ID:VcejBNjB0.net]
こんなことしてるから、余計な仕事が増える。

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:36.46 ID:6fut7Q0T0.net]
>>344
今の御時世では逆に評判が良くなるかな
やるならやる、やらないならやらないが一番だな

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:43.58 ID:mU9PYpxU0.net]
NTTも悪いと思う

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:45.90 ID:yH5k2Of50.net]
高齢者は家族の許可なく金下ろせない法律作るしかないな



377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:45.90 ID:zXTSgvtb0.net]
>>4
なんでオレオレ詐欺限定なんだよ
立件自体難しいんだから詐欺全部厳罰にしろよw

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:48.78 ID:t2/+oSfP0.net]
>>1
てめえが息子となるゴミの電話真に受けて
1500万円もの大金解約して渡したんだろ?

それを信用金庫のせいにして訴えるとか
家族もろともこの世から消えうせろ社会のゴミが。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:49.76 ID:dbnp8/hH0.net]
しかし今の下級国民に押し付けた借金が
こんなところにあったとはな

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:50.03 ID:4vSSNjYj0.net]
あぁ、予め連絡しろって言ってたのに連絡しなかったのかぁ

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:55:52.36 ID:28Wk5Yw10.net]
あまりに意味わかんなすぎて自分の読解力がなさすぎると思って読み直してしまった

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:55:57.33 ID:4IhUE7jR0.net]
>>358
オレオレ詐欺詐欺の可能性もあるのかw

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:05.00 ID:NPxb2C0R0.net]
>>329
あれさ、すげえ迷惑だよな
おまえのとこに金を預ける気はないってな

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:06.90 ID:FkCWWMMv0.net]
・窓口「それは詐欺では?」→ジジババ「ちゃんと息子(孫)の声でした!私は間違っていない!馬鹿にしてるのか!店長を出せ!」
・窓口「はいこちらが1500万円ですねー」→ジジババ「詐欺だった!なんで止めなかったの!訴えてやる!」

どうしろと

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:08.69 ID:ORTWu29+0.net]
まあ、確かに、急な解約を不審に思わなかった銀行側の不備も有るが、この80歳が騙されているのを疑って警察に電話するのだって相当な
リスクが発生するでしょ。
それに銀行はそもそも詐欺防止機関では無いからね。

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:56:19.74 ID:xQyM5v3M0.net]
老害リスクだわ。そこまで言うなら子供が自分で定期預金預かってればいいだけ
子供が勝手に使っちゃうリスクがあるけどなw



387 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:20.24 ID:afkGMUE70.net]
俺達も年金貰えないのに、
年金貰える貰える詐欺に現在進行形であってるよな

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:21.54 ID:D3u08ISD0.net]
自分の不始末を他人のせいにするの醜い
詐欺とはいえ自己責任だろ

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:56:24.69 ID:RwJQEHAh0.net]
こういう騙される人のせいで解約し全額て別の銀行に移そうとしたら、面倒くさくなった

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:25.31 ID:7G+Blj5Q0.net]
会社でミスをしたからって個人で

391 名前:損失補てんするなんてあるわけないやろ
まあボケちゃってるんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:56:36.88 ID:VeK20ciT0.net]
>>373
それな
あてにならんもんだな、

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:56:37.50 ID:XlKkASwL0.net]
この前銀行で通帳もハンコも何も持ってないけど(顔見知りの?)行員さんに
「お前は俺を知ってるじゃないか!俺の金をだせ」って怒鳴ってる爺がいたけどソフト銀行強盗だよな

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:56:37.95 ID:lJPxRB+B0.net]
遺族は必死にもなるよな

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:38.45 ID:UjjFBuUx0.net]
なにこの八つ当たりw

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:49.11 ID:HVsfXvge0.net]
勝手に止めたらいけないんじゃないの?
銀行の資産じゃないのに



397 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:54.32 ID:vKMgspHw0.net]
なにもかも、オレオレ詐欺師の元締めを捕まえられない警察が悪い

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:56:58.03 ID:4IhUE7jR0.net]
>>374
信金とか田舎の郵便局とか人繋がりだからね!

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:00.74 ID:omCKRMU80.net]
この手の古い手法に引っ掛かってるニュースを見るたびに思う 見ず知らずの人間に大金を渡してしまうほどにボケているのか

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:57:05.43 ID:pwFpaBOL0.net]
>>313
それがちゃんと契約になっていたなら、契約不履行の問題だが
原告は、善管注意義務を問題にしてるから
契約内容ではないんだろな
形の上では預金者の家族の一方的な依頼で
それを善管注意義務と言えるかどうか

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:05.59 ID:VeK20ciT0.net]
>>385
ソフトwww

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:57:09.05 ID:P7lhJdRI0.net]
取られるものがないから騙されない

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:57:09.68 ID:XqXfb9G60.net]
自分の間抜けを銀行のせいにしたよ

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:57:11.48 ID:PaZR6Mfl0.net]
>>364
たしかに、子供がありがとうといえば母親満足

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:57:33.30 ID:32hgdLyM0.net]
>>341
日頃からニュース見てるだけでも防犯になると思うんだけど。
こういう騙される年寄りってニュースとかいっさい見ないのか?

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:37.66 ID:TWpsQ/710.net]
>>368
お年寄りの電話を、登録した番号以外からかけられないようにしたらどうかなあ



407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:37.92 ID:ivAvgkAs0.net]
>>269
異常に頑固で怒りっぽくなるよな

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:41.47 ID:4vSSNjYj0.net]
>>361
新聞に出さなきゃ普通気付かないけどな

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:47.32 ID:yTMMX1cX0.net]
統一すべきことがあるとするならば
サービス外の約束は一切しないってことだな

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:52.87 ID:Ui/qDH8E0.net]
クズが1550万円もってても何の意味もない
良い薬だろ。

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:57:53.38 ID:4qXUfJqv0.net]
言葉がない

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:58:05.31 ID:kHdYCLLN0.net]
>>354

個人の財産権を自動的に制限するような法律はないぞw
あくまで事前に申請や手続きをした上でそういうことも可能ってだけ
もちろん本人の同意か、裁判所の判決が必要になるがw

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:58:06.51 ID:fCUPQVwd0.net]
おれおれ詐欺のやつから最近声がでないって弟の名前をかたって電話が6回かかってきてるんだけど
騙されたふりしてボコボコにして捕まえてもいいかな?
まじでムカついてる

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:58:06.86 ID:QKS5zOJ40.net]
婆さんが申し出た「解約したい」を認めるなというなら、
同じく婆さんが申し出た「全額の損害賠償」は認めないだろw

何考えてるんだろ…。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:58:15.84 ID:Kbs8xez ]
[ここ壊れてます]

416 名前:60.net mailto: アメリカみたいだな []
[ここ壊れてます]



417 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:58:18.07 ID:4IhUE7jR0.net]
>>391
こっちは初めての経験であっちは毎日毎日繰り返してるベテラン。
そうとう上手いらしいぞw

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:58:25.31 ID:kzkeWDmy0.net]
こんなの間違ってオレオレ詐欺しちゃったとか
あるわけないんだから、無期懲役とか詐欺した金額に応じては
死刑にすりゃ一発で減るんじゃねーの?

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:58:34.26 ID:hAiE5JyX0.net]
銀行にイチャモンするなら
詐欺師を訴えろよ

なんかズレてる

420 名前:足立区西新井警察署 サボり部屋 税金ドロ [2019/05/17(金) 21:58:35.60 ID:Wx2qyC1e0.net]
監視と称し 足立区UR竹ノ塚第二団地27号棟404号室"等" を 借り
TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が地域防犯パトロールを大募集です
マスコミの取材も大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:58:44.78 ID:6fut7Q0T0.net]
>>378
金融機関としてまた契約の根本としては、依頼者の希望を叶えるのが優先だから

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:04.70 ID:lnAjugvu0.net]
>>ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。

ババア嘘ついてんじゃん。
こんなんでどう注意しろって言うんだよw

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:10.23 ID:tWCpq7rJ0.net]
なんでこういうのに騙されるんだろうか
平和ボケなんかな

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:18.56 ID:L8ohfXmp0.net]
>>408
そりゃそれで飯食ってプロだから上手いわな

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:19.58 ID:9kLYQN7Z0.net]
団塊の世代とか自分達さえよければ後の世代がどうなろうと自己責任で使い捨てにしてきた世代だろう
自己責任は他人にだけ言うものでは無い、自分にも必ず帰ってくる

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:21.51 ID:NNp5dwwz0.net]
今度は弁護士に騙されてるのか
勝っても負けても弁護士は金になるからな



427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:26.54 ID:36nmLqiJ0.net]
>>269 わかる。まじでクソガキになるわ

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:28.30 ID:ziJQbFKn0.net]
銀行「え?」
犯人「え?」

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:32.68 ID:QfGgVTZG0.net]
この80代女性がオレオレ詐欺の黒幕だったら凄いのだが

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:36.66 ID:XjlXfG140.net]
電話取り次いだNTTも訴えろよ

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 21:59:45.10 ID:jwSo4R3A0.net]
もうタヒねば
そしたら詐欺にあわないんだから

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:53.31 ID:er49QCjM0.net]
>>348
なわけない、信金でも最低億ないとゴミ扱い。
1500万ポッチ迷惑でしかない。

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 21:59:58.21 ID:zmuZliuxO.net]
引き落としと解約は別だからなww
BBAがクソすぎるはww
裁判で死体蹴り喰らってBBA涙目ww



いや、でもどこぞの地裁ならあるいは…

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:00:07.47 ID:YDkOA65j0.net]
客がどうしても解約するって言ったら解約しないわけにはいかんからな

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:25.18 ID:sJrfGj3r0.net]
何だこの老害はw

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:29.87 ID:lnAjugvu0.net]
>>提訴後、司法記者クラブで女性の長男、次女が会見した。

ww
まあ遺産無くなってガッカリするのは分かるけどw
今んとこまだババアの金なんだから捨てようと寄付しようと自由だろw



437 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:32.42 ID:O+Uiwjp80.net]
近所の婆さんも銀行で家族に電話してみて言われて
オレオレ詐欺に気がついたよ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:k [2019/05/17(金) 22:00:34.76 ID:u8/pMmlM0.net]
長男が仕事でミスをした

439 名前:

どんなミスですか?
あの子、死にましたよ
先月

えっ? 
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/05/17(金) 22:00:36.66 ID:rPQ9qFUk0.net]
 

 これ、主張を認めたら、預金者の利便性を損な
 う業務形態に変わらざるを得なくなるわな。

 つまり、主張の妥当性に関係なく、業務の効率や利用者の利便性を保護する目的で却下だな。

 

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:43.46 ID:El6OsCgR0.net]
そもそも銀行が主犯のような・・・

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:45.49 ID:0FgmegPa0.net]
>>391

>動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい

電話で何言ったら、ここまで追い詰めれるんだろうなぁ
息子たちは、とにかく自分たちだけは助かりたいマンみたいだし
道行く人が、どう見てもおかしい老女を止めてくれなかったって、言い出しかねないかも

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:00:56.35 ID:v7A7gXA00.net]
息子と疎遠でもなさそうなのに
なぜ長男やその家族に連絡しないのかね

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:00:59.15 ID:IXsjsHPc0.net]
強欲な年寄りに鉄槌を下すオレオレは正義
カネが無い年寄りは10万すら持ってない

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:04.33 ID:d8+Y2Hb/0.net]
人のせいにすんな

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:01:07.30 ID:xAewekOb0.net]
>>355
イロイロ考えるに、何だかんだと最初は一本の電話からだわな。
留守電にして、後から本人に確認するとかする知恵すら無いジジババだから、
禁治産者扱いにして、頭がまともな親族に金管理させた方が良いな。
毎月必要な金渡せば、オレオレに引っ掛かっても、カネがネー!って現実が出てくる。

ヤクザに献金するジジババ、多過ぎだ。



447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:17.91 ID:TWpsQ/710.net]
>>414
「お母さん助けて知らない人の荷物を壊してしまって警察に訴えるって言われてる助けて!!!」
と以前友達の家にかかってきた
たまたまその日は娘が寝坊して隣でご飯食べていたときだったけど
胸が張り裂けそうになるくらい可哀想で泣きそうだったって言ってた@40代
80代なら騙されても仕方ない

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:01:21.25 ID:FkCWWMMv0.net]
>>391
電話は本人の声を正確に伝えるんじゃなくて似たような音域で声を伝えるから
耳が遠かったり判断力が落ちたジジババは本人(子供、孫)と間違いやすいらしい
それで本人と思い込んじゃうんだと

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:23.38 ID:QjGDyLQ10.net]
>>423
それはねーよ、弱小信金だと1500万は大切な客
ソースは元信金職員のオレ

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:01:28.64 ID:hAiE5JyX0.net]
飯塚といいババアといい何なんだ
老害は怖いわ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:35.80 ID:4vSSNjYj0.net]
>>198
なれるよ。
資産もそんなにないのに報酬出してまで第三者にやらせるのなんてあほらしいだろ

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:01:37.72 ID:36nmLqiJ0.net]
うちにも何度かオレオレ詐欺の電話かかってきたけど、
爺さんが重症のツンボなので諦めたようだ。

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:01:45.39 ID:IqHX/93f0.net]
>>176
パナウェーブ研究所かよ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:49.05 ID:CX6swcOU0.net]
馬鹿の壁

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:49.56 ID:t2/+oSfP0.net]
>>307
>地方信金の営業やらが美人の営業姉ちゃん連れてワラワラ来る
>枕やる気まんまん

実際にやらしてくれるの?

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:01:51.30 ID:KDNfWFh60.net]
ばーちゃんはなんで息子に連絡しなかったんだ?



457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 22:02:01.79 ID:xAewekOb0.net]
>>364
それなら、裁判起こしたり、凹まない事だな。
ヤクザに献金しちゃったwテヘッw

で済ませないと。

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:02:07.81 ID:GhyyR5Bo0.net]
>>313
家族の依頼と
契約者本人の






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef