[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 10:17 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 342
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【金利急降下】昭和最終日に1万円預金。平成30年間の利息でいくらに?82歳男性が仲間にクイズ。兵庫・丹波市



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/05/17(金) 13:56:09.93 ID:yczgI21b9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010000-tanba-l28

さて、問題です。昭和最後の日の昭和64年1月7日に信用金庫へ定期預金した「1万円」。
令和元年5月7日の解約時に受け取った額は、利息を含めていくらになったでしょう? 
このユニークなクイズ、兵庫県丹波市の農業・小西敏晴さん(82)が実際に預金しており、
改元後の解約を前に、所属する古文書研究サークルの仲間たちに出題していたもので、
このほど答えを発表した。
正解は、「1万3537円」。最初3・14%だった年利が直近では0・01%と300分の1以下。
仲間内の”遊び”だが、預金金利が下がった平成という時代を浮き彫りにしている。

■直近3年間は11円「金利急降下を実感」

小西さんは、昭和の終わりと平成の始まりを記念し、信用金庫に1万円(3年定期複利)を預金。
満期を迎えるたびに継続し、30年を迎えた。4月30日の退位で平成が幕を下ろすのに合わせて
定期預金の解約を思い立ち、解約時に受け取る金額をクイズとして年明けに出題していた。

的中者はなく、最も近い「1万2899円」と予想した森田尚典さん(82)=同県丹波篠山市=を表彰。
森田さんは信用金庫に利率を問い合わせたほか、独自の推計を加えた綿密な計算書を添え、
回答提出締め切り日の2月28日に応募した。

小西さんによると、平成7年の更新までは利率が年2%を超えていたが、今年は0・01%。
30年5カ月の利息額は3537円で、1年約116円、年間利回り約1・16%だった。

小西さんは「年利が2、3%台だった最初の9年間では利息が3215円あった。その後は雀の涙。
直近の3年間は11円だった」と説明した。

的中とはいかなかったものの、近い数字を弾いた森田さんは、「難しいことはない。計算機でちゃちゃっと計算した」
と言い、「昔は『1億円あれば利息で暮らせる』と言っていたが、今の超低金利では到底無理やなあ」と
微々たる利息に苦笑いを浮かべた。

令和への改元を記念し、同様に1万円貯金をしたという小西さん。「次の元号に変わる時には利息がいくらになっているか。
私は生きていないだろうから、息子に確認するように言い残しておかないと」と笑っていた。


3年ごとの利率を見ながら答え合わせをする小西さん(右)と森田さん
=2019年5月11日午後零時51分、兵庫県丹波市柏原町柏原で
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190517-00010000-tanba-000-view.jpg

小西さんが調べた預金金利の推移
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190517-00010000-tanba-001-view.jpg

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:54:52.26 ID:se1DaK190.net]
>>4
バブルの頃はほったからしでも増えた

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:54:56.82 ID:BZ9DqRys0.net]
昭和最後の日って土曜日じゃないの?
崩御のニュースを受けてすぐにATM走ったってこと?
土曜日は手数料かからんかったのかな?

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:55:09.19 ID:ntSEhwrv0.net]
>>120
昭和の頃いろいろな新しい製品が発売されていたものね。
現代は改良が中心かな

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:55:48.60 ID:jtb1IWpC0.net]
日銀の無能愚劣さで、日本そのものが沈みかけているな>>1

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:55:53.40 ID:Z+7unRfY0.net]
海外行くと未だに昭和中期の活気がある。
ああいう国を見ると貯金移したくなるよ。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:55:55.69 ID:uI2X6Dep0.net]
>>118
借りる方は相変わらず1%以上のボッタだし絶対に借りんわ
借金するくらいなら必要な分だけ定期解約するわ

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:56:29.18 ID:InDlN66z0.net]
1億なら3537万か。いいね

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:56:37.36 ID:Se63ARsI0.net]
>>99
デフレは悪だ。
今日より明日のがお金の価値上がってる。
だとどうなるか?
みんな買え控起こすんだよ。
今日より明日、明後日のが安くなるから。
そうするとお金が停滞して景気が悪くなる。
逆にインフレだとどうなるか?
今日より明日のが高くなるなら、みんな今日買うだろ。
するとお金が周り景気が良くなる。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:57:50.76 ID:45kaa+hm0.net]
バブルの頃は、郵便局の定額へ10万円ぶっこむと、
10年後には17万円くらいになったっけ。



136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:58:40.55 ID:iDzQDxLy0.net]
もし一億総預けてたら3500万円増えたってことだろ?
10億あったら3億5000万増えたんだろ
30年で3.5億円増えるのすごくね?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:59:08.90 ID:yTMMX1cX0.net]
住宅ローンも7パー以上あったんだぞ
いいことばかりじゃない

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/17(金) 14:59:11.99 ID:U5ox4Pp40.net]
>>96
いやそれって単なるテクノロジーの進歩じゃ…PC8801なんて今じゃゴミ以下の性能で20万以上したんだぜ…
これもコモディティ化にもなるのかな

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:59:32.38 ID:4OLfpbyX0.net]
ドラえもんのボーナス1024倍ってのが70年代初頭頃だったけど
10年で倍になる前提だったっけ

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:59:48.17 ID:OLZT4rTW0.net]
>>129
たしかになあ。昭和とかの改良とか進化は、マジで
「すげえ!進歩だ!」つって感動したが、最近のはパソでもスマホでも
何ぞこれ?状態で売る側の定期的なパフォーマンスとか自己満足つか
自己欺瞞とか韜晦とかにしか思えんわいな。

あと昭和で無駄にカネつかったのは時間つぶし、暇つぶしのゲーセンだな。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:59:57.64 ID:hBxZSmY60.net]
平成初期は郵便普通預金でも利息2.88%だったはず

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:59:58.79 ID:kxQNwS/80.net]
>>66
あったなぁ、そういう時代
贅沢せずに利息で食っていく、というのが庶民の「慎ましい」夢だった
まあいざ自分が大人になってみたら、そんなの全くありえなくなってたけど

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:59:59.85 ID:hy9EunYi0.net]
しっかりした爺さんだな

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:00:23.63 ID:45kaa+hm0.net]
それと、バブルの頃に入った郵便局の養老保険
25年満期で500万円が800万円になった。

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:00:26.44 ID:eU2hme7/0.net]
>>135
定期預金が大体7パー横並びと時代だったよのう



146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:00:52.26 ID:DRdZlNt70.net]
たまたま300万円の定期更新の通知見たら金利246円だったわw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:00:55.98 ID:iDzQDxLy0.net]
まあバブルの頃はインフレだったからな

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:01:23.34 ID:b01axA2G0.net]
入れたり出したりするより、黙って入れといたままの方がいっぱいつくのってホントなの?

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:01:58.02 ID:dEdKW/YP0.net]
>>10
去年1000万を(キャンペーンで)1年預けた利子が税引き後9000円くらいだった

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:02:44.37 ID:N+4SmGqE0.net]
バブルの頃は1億円あったら預金してその金利だけで死ぬまで暮らせて
死亡後は1億円全部を子供に遺せるとか言われてたんだけどな

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:02:57.93 ID:PUvYjoHQ0.net]
>>6
しつこいが早く教えてくれ
銀行ってなにするところ?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:02:59.53 ID:ZSp2KH3X0.net]
>>66
一億あったら今でも配当だけで食って行けるなあ、独身なら

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:01.24 ID:DIzgKVsb0.net]
金利7%とかだからなぁ。
企業が政治家と癒着してゾンビ企業のために低金利維持してきたけど淘汰ができなくなり稼げる企業が減って給料も低下。
結局食料品やら高くなっただけだと言う。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:11.11 ID:dRThEpwM0.net]
>>124
なるほど
あの本にはそれしか書いてなかったが
戦争とか金本位制とかの影響もあるんだろうなあ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:25.95 ID:kPN4mB/N0.net]
3割も増えてるなら儲けもんだろ
バブル崩壊前の金利がデカいんだろうけどさ



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:28.46 ID:Qn+jTfoO0.net]
良いことも悪いこともあったよ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:43.56 ID:p30SK91Q0.net]
>>120
今の時代は少しの金でも安楽に生きることが可能になったのは素晴らしいことだなと思う。
庶民にとってはデフレはそれほど悪いことではなかった。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:03:44.12 ID:HyZseu2Z0.net]
>>137
貸す方に厳しく借りる方に優しい時代。
確かに貧者の味方だわ。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:03:44.75 ID:5KOse7/a0.net]
しかし一万円の価値も変わって無いからな〜

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:03:52.02 ID:q0taj1wZ0.net]
今も3%とか4%の利息を貰いたいなら株をやればいい
今の日本株は割安だから3%4%の配当を出す大会社がごろごろ転がっている

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:05:37.04 ID:DIzgKVsb0.net]
文字通りまじめに働いてまじめに貯金しといたら誰もが豊かな暮らしができてたね。

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:05:43.33 ID:ntSEhwrv0.net]
>>148
最強はゆうちょの定額貯金(半年は据え置きで半年後から出し入れ自由、満期は10年)
で民間銀行があまり長い定期預金がなくて郵貯に苦情みたいなのもあったと思う。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:05:50.50 ID:a1MmimP/0.net]
>>139
年利7.2%あると複利で10年で倍になる

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:06:57.93 ID:Q6Zz+x040.net]
>>40
インフレでローン返済は以上に楽だよ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:07:06.66 ID:mrTVhCGU0.net]
>>5
マル優という死後(´・ω・`)
まあ昔は企業の資金調達はもっぱら銀行からの融資だったしな。



166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:07:18.71 ID:trW6/Vut0.net]
>>6
日本国債買って
その利息でメシ食ってるクズ奴らやで

銀行が困ってるときに金貸してくれるなんてイメージは昭和の時代
そんな時代、バブル崩壊して
そんなことしてる銀行なんてなくなった

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:08:13.20 ID:JYgbZ5w20.net]
複利効果も微々たるもんだな

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:08:39.96 ID:p30SK91Q0.net]
どれだけ高い預金利率だったとしても、それを物価上昇が上回ったら意味が無いし、
結構低いと思ってた借金の利率も、収入が減る局面においては何も軽くないことになる。
まあ、基本的には金利ってのは物価上昇率に連動するのが普通なので高くても低くても結局は得にも損にもならないことが多い。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:08:54.74 ID:mrTVhCGU0.net]
>>36
そのうち預けるだけで手数料取られる時代がくる。

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:09:23.92 ID:OLZT4rTW0.net]
>>157
確かに。百均とか昭和に俺の近所にあったらすげえ節約出来たろうにな。
コンビニも牛丼屋も今ほど家の近所に余るほどなかったしな。
今の若い庶民が昭和の若い庶民になったらすげえ苦渋の毎日かもねえ。。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:09:53.99 ID:yMQT+BFs0.net]
クイズを出せてよかったな 爺ちゃん
上皇より年下だから次の時代まで生きてるはずと思ったんだろうが 80歳になる頃は冷や汗もんだったろう

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:10:19.12 ID:se1DaK190.net]
>>135
バブルが10年も無かったろ?w

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:11:19.22 ID:NtVJv+800.net]
>>105
昭和20年代に起きた新円切り替えと預金封鎖により、預けたままの預金はその価値が消滅したから

で合ってる?

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/17(金) 15:11:28.82 ID:gRe+3Ge00.net]
ゼロ金利ですらデフレが進行してるのに
いつ金融緩和するんですかね?

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:11:46.87 ID:mwmSi6nF0.net]
面白いな
たぶん令和の最初の日に新しく1万円定期預金作ったんだろうな



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:12:22.07 ID:ZSp2KH3X0.net]
>>172
まあ、10年定期預金のことかと

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:12:24.77 ID:3ak1SZki0.net]
>>145
護送せん団方式な

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:12:26.80 ID:+gWZSNpiO.net]
なかなか粋な爺だな

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:12:33.09 ID:trW6/Vut0.net]
>>1
日本の金利がクソやすいのは
日本国内に金がないからデフレで
金安くても借りる人が少ないからずっと金利が安い

これの根本的原因は、ずっと不景気なのをスルーして何も対策せず
不景気なのを無視し続けた日銀に責任がある

日本に金がなくて不景気なら、じゃんじゃん刷ってヘリコプターマネーで配れよって思う
国民一人当たり100万円配れよ
国民一人喜んでじゃんじゃん金使ってくれるから

あっ一気に100万円支給すると、一気に使って終わりか
2年間限定で毎月5万円支給にした方がいいか

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:13:20.44 ID:JVK6nwzB0.net]
銀行の努力不足実力不足

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:13:41.78 ID:mMSPprsu0.net]
>>6
晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げる

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:13:53.93 ID:HkAhWVQ90.net]
1億あったら今は株投資なんだな

いまは2億をメガバンク株と地元信金の出資枠で買って年利3.4%を維持
それ担保にして4年前に太陽光投資
過積載で年利12%でウハウハ

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:14:50.88 ID:/aC6Ck5T0.net]
平成30年間で1万円の利子がたった3537円とか終わってるな日本

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:16:40.54 ID:kxQNwS/80.net]
>>164
インフレ&給料右肩上がりで、昔はローンもお得だったんだよな
当時は借金というよりかはむしろ一種の財テクに近い感覚で、今とは全然違う

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:16:47.18 ID:8Xfo1gWX0.net]
>>105
明治時代の1円の貯金が1万円になってるぞw
www.nihon-holdings.co.jp/column/10.html



186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:17:09.11 ID:3ak1SZki0.net]
>>182
配当と株主優待が利息みたいなもんか。
資産目減りするリスクは取ってくれ。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:17:10.97 ID:p30SK91Q0.net]
最低時給が800円前後、しかもその最低時給付近の仕事ばかりの日本で、
一体どうやってデフレを克服するというのか。そんなの絶対に無理。
アメリカみたいに非正規労働者の時給が2000円3000円になってはじめてインフレになる。

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:18:33.51 ID:nrPc4Cwr0.net]
>>99
デフレだと、あなたの給料も下がるよ。給料も物価のひとつだから、給料はそのままで買い物だけが
安く済むということはあり得ない。実際、1999年頃からの10年くらいで日本人の平均収入は10%以上
下がったでしょ。それから債務の重みが確実に増えていくのもまずい点だね。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:18:38.58 ID:m6DdcrFM0.net]
昔は何千万だとか何億といった凄い額もないパンピー口座でも無視できないくらいの利息付いてきたからな
今とか誤差レベル

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:19:08.16 ID:/4oU97hj0.net]
令和元年に1万円定期預金したら
令和最後には10万人民元で返還されるようになる

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:19:58.20 ID:8t9tUjTu0.net]
ワリトー リットー 

子供心に怪しさ満載だと思った。平成になって聞かなくなったな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:21:10.23 ID:p30SK91Q0.net]
デフレが極まった世の中では貧乏人向けの商売が主流となる。
そこそこの品質だがとにかく安い商品が世の中にあふれる。
よって貧乏人でも問題なく生活出来る。それが日本。

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:22:46.63 ID:8tpNSUjD0.net]
昔は10年定期で2倍になったそうだ>ゆうちょ

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:22:52.03 ID:p30SK91Q0.net]
>>181
それらは無記名だったんだよね。だから各種の脱税需要に使われた。
金丸信ワリシン事件がその象徴だったな。

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:24:41.01 ID:OLZT4rTW0.net]
日本興業銀行とか長銀とか、70年代の東大生の就職先ベストテンに
入ってたわなあ・・・



196 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:24:47.71 ID:HIhDsEbv0.net]
令和元年に100万円の株を買えば、いまは95万円

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:25:59.75 ID:p30SK91Q0.net]
ワリシン、ワリコー、ワリチョー
これらを発売してた長期債権信用銀行は皆潰れたな。
興銀だけは何とかみずほとしてゴミ3行の塊として生き延びたが、
長銀と日債銀は潰れてハゲタカ外資に食い物にされた。

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:26:03.67 ID:/aC6Ck5T0.net]
>>192
そして貧乏人だらけになる

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:27:48.44 ID:OLZT4rTW0.net]
>所属する古文書研究サークルの仲間たちに出題していたもので、

ここでもきっと複利計算とか無頓着でそういうの考えねえ古文書の
字面だけを追う文系爺さんは浮いたに違いねえ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:28:03.71 ID:p30SK91Q0.net]
>>198
別にいいと思うわ。格差が開きまくるより大多数が貧乏人になる方が平等でいい。
貧乏と言ってもモノやサービスが凄く安く手に入るならそれほど大きな問題は無いし。

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:29:33.91 ID:2Pkqj/vo0.net]
>>76
いまや銀行は證券保険会社の手下。

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:29:43.40 ID:p30SK91Q0.net]
今の時代見てもそうだ。大金あったとして一体何に使う?
株で儲た人に聞くと、その使い道はまた株を買うと答える人が多いと言う話だしなw

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:30:13.21 ID:5SyGTj+x0.net]
>>160
元本保証の6%とはえらい違いだ
株なんて超優良企業がある日突然不祥事でボロボロになるんだから
トヨタ東電ですら何があるかわからない

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:30:27.34 ID:e+07aNhl0.net]
おかしい?
昭和最終日なんて一円も金を持ってなかったけど、
今では5,000万以上あるよ?

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:30:57.74 ID:kdLXCNpt0.net]
>>200
>貧乏と言ってもモノやサービスが凄く安く手に入るならそれほど大きな問題は無いし

それだと貧乏じゃないんでは



206 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:31:04.73 ID:/aC6Ck5T0.net]
>>200
下級同士の格差がそんなに気になるのかね
完全に下級思考だな

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:31:21.81 ID:ToFjF8950.net]
おもしろいじいさんだ。
報償3537円じゃ申し訳立たないな

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:32:11.15 ID:cRwzzspk0.net]
預けてもいいけど手数料が高すぎるw

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:33:09.52 ID:i0ib0C6G0.net]
楽天マネーブリッジで500マン預けてると半年毎に1600円くらいになる

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:33:32.93 ID:oDrHaLHt0.net]
一億あれば働かなくてもいいなんて言われてた時代だもんな

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:33:46.00 ID:Zlf1yxgc0.net]
>>14
昭和の終わりは銀行員や一部の上得意客向けの限度額があるものの年利がスゴイ定期があった
いっちゃん高い時は17%弱まで行った
他にも一般向けで10年定期に預けると満期には2倍になって帰ってくるってやつも

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:33:48.92 ID:2Pkqj/vo0.net]
>>193
満期になっても預入限度超えていて局員苦労してたな。名義分けたり簡保に変えたり。

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:35:17.40 ID:p30SK91Q0.net]
金ってのは必要最低限あればいい。それを楽に得られる程度の仕事をして。
死んだ時に借金が無けれなばそれで充分。
心身すり減らして金を追ったって大抵はロクな事にはならない。

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:35:32.21 ID:gKw2Wv4w0.net]
バブルの頃は、信託銀行のビッグで年利9%とかあったもんな。

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:35:42.90 ID:DK917on30.net]
昭和の終わる頃、爺さん婆さんは毎月平均4〜5万円くらいの利息収入を得ていた。
それがあるうえに質素な生活を送っていたので、年金は半分以上貯蓄に回っていた。
爺さんが死んで葬式等々で数百万かかったが、それでもかなりの預貯金が遺された。
運用を任された俺は、日本の金利が安いので、ニュージーランドやオージーの国債等に投資した。
ちょうど豪ドルやNZドルが安い時期だったので、為替差益も出た。
気が付くと運用当初の元金の倍ほどになっていた。
婆さんの死後、婆さんの面倒を一切見なかった叔母がそれを相続したorz



216 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:36:04.07 ID:V42WTxQj0.net]
20年近く動かしてなかった子供の頃からのお年玉を貯めてたゆうちょの普通預金が貯めた当初と近年の利子の差がすごくて目を疑ったもんなあ

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:36:58.00 ID:OLZT4rTW0.net]
>同県丹波篠山市

ここも篠山紀信のせいで
丹波しのやまって誤読されるんだよなあ。
昭和だとGOROのグラビアだぜえ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:37:32.27 ID:jwSo4R3A0.net]
昭和の終わりってバブル崩壊してない?

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:38:14.78 ID:p30SK91Q0.net]
>>218
昭和の終わりがまさにバブル絶頂期

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:41:00.16 ID:YuU+MUGs0.net]
>>92
複利計算すると10年でざっと2倍
さらに元本300万までマル優で非課税
マル優の名寄せで脱税分は銀行負担扱い
マル優廃止 金利急降下 タオルなどの粗品中止

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:41:49.93 ID:Bsyt3lJO0.net]
銀行に預けてもATM利用料とか取られてマイナスになる

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:42:12.92 ID:MbBK2SBp0.net]
いろんなことに失敗して年15%の税金を結構な額滞納してるんやが
最近収入が安定してきて余裕も出てきたんや
この余剰金、さっさと滞納税に回して借金終わらすのと
税務署と約束した最低限の支払いだけして投資かなんか始めるのどっちがええと思う?

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:42:34.51 ID:pH2spfYG0.net]
3%…すごい時代だったんだな

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:43:12.36 ID:sFsgF9Oq0.net]
さんびゃくぶんのいちw

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:43:12.46 ID:+b8RlEme0.net]
>>84
因果関係が逆
内需が崩壊してるせいで資金需要がないんだよ
借りてもその金を使って儲けることが出来ないから金利が上がらない



226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:44:34.48 ID:okUEHbvg0.net]
本家クイズ小西より役に立つ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:45:31.62 ID:Zlf1yxgc0.net]
アベノミクスも凄かったぞ
10年前、2chでイチオシされてたコロワイド
1000株、60万円仕込むと年4万の優待
家族分5000株仕込んで年20万、10年で200万円分飲み食い無料
去年、買った時の5倍の値段で指値で出しといたら1500万になって帰ってきたわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef