[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/05 13:39 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★6



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/05(日) 12:29:09.08 ID:7siABW5l9.net]
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557023963/

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:29:31.52 ID:zvy+ha2h0.net]
ありがとう自民党 

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:30:05.45 ID:qLoWnlGm0.net]
働く女性の強い要望なら
しかたないわな

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:30:27.15 ID:g8iY3NJX0.net]
結婚したら負け
子ども生んだら負け
親を介護したら負け

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:30:36.65 ID:lFzg9Gue0.net]
アンダーコントロール!
安倍より

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:30:49.46 ID:g8iY3NJX0.net]
>>3
働く女性じゃなくて国がそうしたいだけ

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:30:56.71 ID:4ivA809r0.net]
払ってないのに貰える仕組みがおかしい

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:02.79 ID:p5Qp2cmu0.net]
小梨税かけろ
小梨税かけろ
小梨税かけろ

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:06.12 ID:eWeWoMav0.net]
ホントに糞だな

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:31:26.28 ID:0xYHUpCR0.net]
安倍ちゃんたまにはいいね



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:26.99 ID:l3HkbE+E0.net]
働く女性の声を受け=都合のいい意見だけを選択し年金半額
つまり年金半額ありきの緊縮論

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:28.92 ID:v5QvamWI0.net]
専業主婦と離婚した時の財産半分もやめてくれ
年金なくなるなら離婚するから

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:31.48 ID:MYUQkXk50.net]
上級ジャップさあ

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:31:33.37 ID:AyekOxGJ0.net]
安倍総理「増税により、子供を持つという夢を現実にします」

15 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:36.58 ID:x8GA7QiH0.net]
942 名無しさん@1周年 sage 2019/05/05(日) 11:37:18.65 ID:iAycpSkd0
>>790
結婚しても子供を産む数が減っているって知っている?

結婚は手段なんだから、それを優遇するより
結果である子供に対して優遇措置を講じたほうが遥かに合理的。
今はお金が無いから2人目を産むのをやめようみたいなのも当たり前にあるからな。
子供に対して優遇すれば、こういう家庭も2人目、3人目を産むようになる。

>>942
いい加減にしろ!

妻の年齢が19歳未満の場合の夫婦の合計出生率は2.5なんだが?また20前半で2.3。

つまり、会社や学校で時間を無駄にせずにさっさと結婚して家庭に入ってる女は現状でも平均2人以上産んでると言う事。

少子高齢化は若い女の性的関係を暴力的に妨害し女が社会に出て働くように誘導している児童ポルノ法や女の学校教育等の男女平等政策が原因であるということ。

www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/report15html/images/fig2-2-3r.gif

あと結婚は手段だからそれを優遇するより結果である子供に対して優遇した方が良いとか意味不明なんですけど?

いくら結果を優遇しても、女を結婚させて家庭に押し込まなきゃ子供は増えませんけど?

男は家に帰って若くて可愛い幼妻が待ってりゃ何も言わなくてもやることをやる。

大事なのは結婚せずに女としての役割を果たさず会社で怠けてる馬鹿な独身女をさっさと結婚させて家庭に押し込む事であり子供を優遇することでは無い。4556

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:50.73 ID:fV6OSXKr0.net]
保険関係もアメリカ式にしたいんだよな

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:31:52.08 ID:6PEOSMST0.net]
少子化加速させてどうするの?

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:31:55.89 ID:g8iY3NJX0.net]
>>7
無給で育児介護労働する対価だよ

育児介護したらほぼ無年金者になるなら誰もやらない

19 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:03.23 ID:x8GA7QiH0.net]
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいだろ。6526

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:04.03 ID:3tXJ7JZO0.net]
平和ボケなバカ国民をアンダーコントロール!
安倍晋三の勝ち



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:06.79 ID:FJqyjloT0.net]
アベノミクス景気よく税収も増えてるけど

年金減らすわ



w

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:32:08.27 ID:ct+Ie9jF0.net]
pastport.jp/timeline/compare/4790389ec5fcf17a87883ec3f5f4dde7

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:16.20 ID:iAycpSkd0.net]
子供や老人の扶養数に応じて手当を支給すれば全て解決。
専業主婦だけが子育て、介護する時代じゃないんだし。

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:17.71 ID:cDTDApPN0.net]
>>1
安倍壺売り朝鮮カルト政権って日本人から金を搾取することと
その金を懐に入れたり海外にバラまく事だけに熱心だよね
さすが朝鮮ルーツ夫婦

公平性を求めるんなら先ずは各自が支払ってきた金額を返還して欲しいわ
差がありすぎるだろ

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:32:37.47 ID:ct+Ie9jF0.net]
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
 
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:38.29 ID:UPb78Xly0.net]
恐ろしい国になったな
どうするこれ

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:32:47.33 ID:l3HkbE+E0.net]
>>14
日本は世界のジョーク

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:02.58 ID:ct+Ie9jF0.net]
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。  
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
  格段に社会保障費を削減することができる。)  
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:03.36 ID:rKYSsEbs0.net]
無職の専業主婦って何?
子育てニートだろ

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:07.04 ID:0xYHUpCR0.net]
嫁 子2人 共働きだが、働く女性の声だけではないな
賛成



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:11.85 ID:g8iY3NJX0.net]
>>17
自民党は日本を移民国家にしたいからかな

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:17.21 ID:IcKVm8yS0.net]
公務員を味方にする、自民党。
それは、
カネの力。
「国の為の公務員どもは、そのワイロに揺らぎ自分を捨てた」

そして、
何だかわからんスローガンの「働く女性の声を受け?」
とか、
「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:30.70 ID:utsgPzAY0.net]
3号無くすのは構わないが、NHKの横暴をなんとかしろよ
話はそれからだ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:30.86 ID:Qn8VEpSx0.net]
専業主夫も 扱い 同じで おk?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:31.54 ID:fV6OSXKr0.net]
票欲しさに老人を優遇した政府と政党のせいやろ

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:31.80 ID:cOvq1DmW0.net]
年金廃止でいいよ
タカリ屋以外は平等と言うだろう

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:34.73 ID:FJqyjloT0.net]

 
夫のために家事やって子育てもしてる人々と

引きこもって自分のメシすら母親に作ってもらってネットとゲームとテレビで遊んでるクズニートが


同じじゃ不公平だよなw

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:35.87 ID:L1t9jOuv0.net]
3号は、年金の掛け金0円で
将来、満額で年間約80万円の国民年金をゲットできます。

保険会社の窓口で、掛け金0円で
将来、年間約80万円の年金を掛けたいと言ってみてください。
バカにされるか、爆笑されるか、通報されますよ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:41.92 ID:PYLz9ud20.net]
子持ち主婦を叩いていいのはそれ以上に子供を産んで働いてる人だけ

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:33:47.49 ID:ct+Ie9jF0.net]
  
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓

1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:48.91 ID:8Jol+N/J0.net]
子供1人につき3年免除
これで充分

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:49.70 ID:kNxTPBML0.net]
女だ、結婚してるとか関係なく税金払った払わないで区別するなら文句ない

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:50.67 ID:lFzg9Gue0.net]
生保、3号家庭から赤紙配るんだよね?

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:33:54.67 ID:nB2LAG470.net]
働いてる人は貯金できるんだから
働いてない人の更に半分で

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:13.81 ID:8avk0g6Q0.net]
専業主婦が楽だとなぜ思うのかが謎

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:17.17 ID:3kDV2JJc0.net]
公的年金は、自分がかけた分をもらえる制度じゃない
いまの現役世代が、いまの年金世代の分を払うシステム

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:34:20.22 ID:Wlfxq90d0.net]
年金は厚生年金と共済年金も全部全廃廃止でいいだろ。
基金解散で残った金も国庫に没収して国債返済に回せばいい。 相続税廃止の財源にも。
相続税も廃止で高齢者の安楽死も認めて80歳以上は全員安楽死でいいだろ。池袋の暴走事件も防げる。

年金廃止する代わりに80歳以上は強制安楽死&相続税廃止で全部解決。誰も困らない。

高齢者はゴミだしゴミはゴミ箱へ

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:34:20.79 ID:ct+Ie9jF0.net]
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。  
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
・デフレ経済を維持・推進するため。(金額が下がると、利息が払えなくなる。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。  

つまり、皆様方、国民のお金です。

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:23.56 ID:WW6MOa2s0.net]
働かざるを得ない人を増やせばそりゃあ経済は拡大してるように見えるけど豊かにはならんだろ
こういう無理筋やるってことは氷河期世代を働き手に据えるのは諦めたってことかな
失うものがない氷河期世代よりは守るものがある主婦層のが動かしやすいとはいえ無茶が過ぎる

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:39.97 ID:PHPxXoo90.net]
個人の感覚と国の感覚ってあまり変わらないんだよね。
昔のママンと現代のママンのいいとこ取りってすごい。
しかも金ないだけなのに盾にまでしちゃうw

少子化止める気無いと思う、移民くれば解決とかさ。



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:48.35 ID:E177viQj0.net]
厚生年金って会社と個人が負担してるからその部分国が負担してるわけじゃないんだけど国の財政ガー年金ガー言い出すのは疑問だけどねw
会社側が払いたくないだけだから経団連がギャーギャー言ってんだろ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:34:48.89 ID:/MGmYviK0.net]
アベ自民が自分たちの失政をごまかすために
移民を入れたり日本人同士を争わせてる感じwww

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:34:51.64 ID:6PEOSMST0.net]
年収500万じゃ貯金も出来ないよな

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:34:53.44 ID:0pEj3dyX0.net]
>>768
>自公政府は、女性も就労し、
>かつ育児、介護もできる社会を目指している

>どうやって実現するつもりなのかは知らんけど

外国人実習生にベビッシッターとかナニー(乳母)になってもらうんじゃね?

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:34:54.24 ID:7MSUbpQ00.net]
小梨税金90%
子蟻税金0%
でいいんじゃね?
常識的に考えて

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:04.09 ID:wFfVG7ma0.net]
安倍って悪いことしかしないねw

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:04.21 ID:yQnx3XX70.net]
自営業で文句言ってるやつは法人化すりゃいいだけだろ
法人化しないでメリット貪ってるのにリーマンの専業主婦には文句言うって頭おかしいだろ

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:04.93 ID:0GTkMXDB0.net]
>>23
介護や保育パートで働いているのもほぼ主婦

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:07.29 ID:g8iY3NJX0.net]
>>38
国はタダで育児介護労働を
専業主婦にやってもらっているわけで
民間保険会社とは違う

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:08.55 ID:hbFKW2JJ0.net]
破綻してるんだろ?酷い奴等だ年金詐欺



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:09.58 ID:8Jol+N/J0.net]
>>44
専業主婦できるくらい旦那が稼いでるんだから
専業主婦のほうが貯金できるだろ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:11.91 ID:SACz97ZG0.net]
だったら働いてる主婦の年金タダにしろよ。
馬鹿じゃねぇの。

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:23.33 ID:6khKcoPS0.net]
子供自体にお金を使わないと少子化は解消しない
教育費無償化とか子供控除の拡大
小学生未満の子供給付の増額
それで3号は廃止

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:24.06 ID:hSZqWeKk0.net]
年金自体がマルチ商法的な不公平なんだけど、3号は別の意味で不公平
ほんと日本の年金制度は不公平の極みだな

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:25.11 ID:eWeWoMav0.net]
だったら働いてる主婦の年金タダにしろよ。
馬鹿じゃねぇ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:28.75 ID:qDr5g1y70.net]
>>917
遺族年金なんて
生涯月収30万の夫(年金12万)が亡くなったら、12万の2/3の8万から妻の年金6万をひいた2万がプラスされる程度
要は夫が死んだら年金6万になるところが8万になるわけだ
あくまでも額面だから色々引かれて手取りはかなり少ないけどね

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:33.09 ID:uE1d//Sj0.net]
伸びるねえ

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:39.21 ID:Vammzjln0.net]
安倍「私の政策はかなりリベラルなんだよ、世界基準では」

立憲は苦しい立場に追い込まれたな🤔

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:41.58 ID:W5MMidzN0.net]
働いたら負けかなって思ってる(^q^)40歳専業主婦

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:47.26 ID:do3WO7H40.net]
>>45
実際楽じゃん
家事育児大変とか言ってるの無能なやつらだよ



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:35:52.27 ID:DLG6o8JA0.net]
公務員の給料は上げるくせに国民からはなんぼでも搾り取るんだな
まさに地獄の安倍政権だよ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:35:53.03 ID:PwRf9WHG0.net]
これは今更感あるよね
ふつふつと水面下で揉めてたのがやっと、みたいな

73 名前:『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:02.24 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。


専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。


また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。


所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。


専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (USM852)


.
o.8ch.net/11rf0.png

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:02.19 ID:FJqyjloT0.net]
ハハハ

子供妊娠して出産してしばらくは働けない

子供生むと、年金減らされるw



日本人絶滅作戦っすか

w

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:11.38 ID:eLXksPeP0.net]
完全にうちの親(60歳)・(57歳)は逃げ切ったな
これが実際に施行されるのは今の50代以下だろう
つまり俺ら20代〜40代だ

まあうちは富裕層一族だから、あんまり関係ないけどね。
むしろ社会保障費なんてガンガン削っていい
その分を株に回せ

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:16.38 ID:uRZOZpQQ0.net]
>>1
国の政策の失敗なのになんで働く女のせいにしてるんだ?

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:18.39 ID:Wlfxq90d0.net]
○80歳以上年金廃止相続税廃止強制安楽死で全問題が完全に解決

年金は厚生年金と共済年金も全部全廃廃止でいいだろ。
基金解散で残った金も国庫に没収して国債返済に回せばいい。 相続税廃止の財源にも。
相続税も廃止で高齢者の安楽死も認めて80歳以上は全員安楽死でいいだろ。池袋の暴走事件も防げる。

年金廃止する代わりに80歳以上は強制安楽死&相続税廃止で全部解決。誰も困らない。

高齢者はゴミだしゴミはゴミ箱へ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:19.58 ID:BE6Devan0.net]
いくら票があっても、無い袖は振れないんだわなw
売国奴のアキヒトから3億没収しても焼け石に水w

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:24.95 ID:cOvq1DmW0.net]
>>55が国代表でそれを喜んで進めているうちに外国人に国ごと乗っ取られそうw

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:27.32 ID:fdL6lXlg0.net]
廃止でええやん
セコいわ



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:30.01 ID:sFNGJZBW0.net]
出生率を本当に改善したいのか疑問すら覚える発想だな。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:31.96 ID:/MGmYviK0.net]
地方公務員に払ってる給与
年間23兆円

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:41.55 ID:iXwWDlGy0.net]
不公平だと叫んで低い方に揃えさせる奴隷仕草

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:36:45.75 ID:FJqyjloT0.net]
>>70
自分の身の回りすらきちんとできていなさそうだなお前w

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:48.05 ID:g8iY3NJX0.net]
>>61
稼ぎはあまり関係無い

専業主婦は育児や介護をしている人

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:36:57.52 ID:XXih0pm20.net]
厚生遺族年金の負担も大きい
なぜこの【福祉の最大の不公平、常軌を逸した制度】はなくならないのか

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:02.26 ID:IowVFJ2z0.net]
非正規で育休取れなかったり、夫や夫の親からの圧力で専業主婦になった人もいるだろうに

専業主婦を派遣で使いたいんだろ
得するのは誰だろうな

必要なのは非正規格差のない社会
関節雇用の派遣の場合は賃金2倍
非正規正規の違いは時間だけ
直接雇用ボーナスや福利厚生に勤務時間の割合で差をつける

非正規使ったビジネスモデルは非効率なんだよ

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:37:04.69 ID:utsgPzAY0.net]
日本で生きるのは大変だよな。
息をするだけで 年金 健康保険 NHKはついてくる
それ以外にも 住民税や不動産、自動車についてくる税金もあるしな。

89 名前:「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける! mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:06.82 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
  (USM852)


.
o.8ch.net/117sn.png

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:13.77 ID:fV6OSXKr0.net]
専業主婦の家庭のほうが引きこもり製造してると思う



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:37:14.20 ID:AyekOxGJ0.net]
働く女性って、自分の年金上げてほしいと思うだけなんじゃないの?
他人の年金下げても自分は得しないじゃん

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:16.44 ID:eWeWoMav0.net]
選挙前に国民の怒りに火をつけるとはさすが安倍ちゃんだな

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:19.90 ID:Vq1q/kZh0.net]
>>83
同一労働同一賃金もそれだしな

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:37:25.71 ID:Vammzjln0.net]
>>45
楽かどうかは置いといて、
掛け金払ってないのに年金支給されるって、やっぱりおかしいよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:33.51 ID:FJqyjloT0.net]
>>91

ほんとこれw

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:37:35.91 ID:dr11kW3X0.net]
離婚が当たり前の時代に、今まで女だけ、しかも離婚してても貰える仕組みがおかしかったんだよ。

銀座で店員見下してスイーツ食いながら、人の批判している奴ら。

一番生産性のない層。早く天寿を全うするか、ババアなりに男を探させるようにしろ。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:43.82 ID:do3WO7H40.net]
>>85
兼業も育児介護している

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:45.30 ID:FJqyjloT0.net]
>>94
おかしくないよ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:46.37 ID:2p0/RTE20.net]
>>44
???
なぜそんな乞食のような考え方が出来るの?

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:37:49.96 ID:E177viQj0.net]
厚生年金加入してない人たちはそもそも国民健康保険と国民年金だけで80万も納めてないやろw



101 名前:「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:04.98 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■


“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】


.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (USM852)


.
o.8ch.net/1d68g.png

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:10.23 ID:2Z9eHVDc0.net]
専業主婦なんて存在をなくして、子育ても介護も
ビジネスにして金取ればいいんだよ。
GDPも上がるんじゃね?

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:38:13.47 ID:0xYHUpCR0.net]
専業主婦って名前からしてヤバいのに、嬉々として使ってる専業主婦達寒いなぁ

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:38:19.08 ID:7MSUbpQ00.net]
日本国の子供は
日本人全員で育てよう
独身も養育費気分で
税金90%納めなさい

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:29.70 ID:KCZ1KENB0.net]
日本の年金はそもそも積み立て方式じゃあないだろw

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:38:38.46 ID:6khKcoPS0.net]
>>59
じゃあ子供が小学生になるまで3号扱いな
子供がいない専業主婦主夫はきっちり払え

107 名前:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない” mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:47.74 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(USM852)
.
o.8ch.net/129mr.png

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:49.01 ID:Rw2ZFNeS0.net]
じゃあ結婚妊娠したら辞めてくれっていう会社潰してほしい
結婚しない子の方が使えるからってふざけてんのか

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:38:57.63 ID:Wlfxq90d0.net]
そもそも寡婦年金やらこの3号制度にしろ過去の日本家族をモデルにしたケースが多く
著しく女性に有利な面が多い。
男女平等を標榜するなら女性だけ優遇されている制度も弄れよ 母子家庭だけ優遇で
父子家庭では駄目とか この件に関わらず沢山有るな 矛盾点
ただ少子化がますます進んで良いのか

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:38:57.67 ID:2o6tp9WB0.net]
女の敵は女
いいぞーシンゾーもっと煽ってけ



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:00.84 ID:smTJ5qHv0.net]
むしろ年金ゼロでいいよ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:06.72 ID:dGU5MNQ10.net]
まだ下級国民同士の足の引っ張り合いかよ
いいかげん目を覚ませよ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:06.79 ID:PtbJm1Hz0.net]
子供が小さいうちは専業主婦でいいと思うけど

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:06.92 ID:zFVeXDfY0.net]
ただのニートだし保険料払ってないから仕方ないな

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:08.31 ID:hSZqWeKk0.net]
>>75
政府の見解は氷河期世代が人生再設計「第一世代」だからね
バブル世代以上は逃げ切りということだろうね

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:10.92 ID:Ja1jy1RB0.net]
北欧に専業主婦はいない、専業主婦と言う名の無職
は昔なら世間が許した。マキで炊事と風呂、子だくさん
で老人の介護までしていた。
今は家電の進化と食品のインスタント、少ない子ども、
老人とは離れて暮らす。
寿命や家電の進化や子供の数や核家族を考えたら
変えるのが遅いくらい。

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:11.79 ID:OLwdbX990.net]
>>75
その世代の子供は遺産ガッポリ貰えるからなぁ、親も残してくれるし
うちは借金しかないけど

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:12.05 ID:V1Jz6hCIO.net]
GPIF「株買う種銭が足りねえんだわw」

119 名前:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない” mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:21.60 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  www.seisaku-center.net/node/284       (USM852)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
o.8ch.net/12anj.png

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:26.17 ID:aIl7liKC0.net]
>>70
いや楽ではないわ。
楽しようと思ったらできるだろうけど、ちゃんとやろうとすると大変。
帰ってきて家が綺麗になってるとか、子供もちゃんと面倒見られてるとか、そうなってないと仕事に打ち込めないなーと思う。



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:26.64 ID:IowVFJ2z0.net]
>>96

平日休みなんじゃね?
経済回してるし、良いじゃん

問題なのな働いてる人たちの給料が安すぎるから
最賃1500円に反対する庶民が理解できない

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:35.27 ID:K7eqoMD/0.net]
子供を作らないで他人の子供当てにして将来の年金負担させる男女や夫婦の年金負担額を上げろよ。
不公平だろ。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:35.37 ID:lq0DgC/k0.net]
意味がわからん
私は働いてるのにあの人は働いてなくてずるいってこと?

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:35.68 ID:p+Riq+mm0.net]
典型的悪平等w

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:36.09 ID:8eUI7gNf0.net]
いいぞ、やれ
専業主婦優遇やめろ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:38.53 ID:FJqyjloT0.net]


家事労働で子育てってだけで
普通の労働以上だからな

その他に働いてるなんてどんな過酷な労働なんだよ、睡眠時間すらまともに確保できてねぇじゃんよw


なので、過酷な労働してる人達の年金を増やせばいいだけだよな

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:38.59 ID:qDr5g1y70.net]
専業主婦でも夫が妻の国民年金を払えばいいって話だわ
これ以上受給額は減らしたらマジあかんて

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:43.82 ID:HunpjH080.net]
いいね
働いてないのに全額貰おうなんて

うちの県だと子育てしつつ働いてる人たくさんいるし
子育てが言い訳にならない

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:43.38 ID:66WCM4hY0.net]
>>80
その内廃止なる

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:44.48 ID:jsBVKUKl0.net]
えっ?専業主婦って年金もらえるの?!



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:45.02 ID:PwRf9WHG0.net]
>>90
なんでやろね
ただし、本当に母のみ必要としがちな、まだ小さい時期は安心して暮らせるようしてあげてほしいけどな
0歳1歳で丸投げはちょっと
子が社会を広げはじめる時期に、逆に母が邪魔したりってあるからな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:46.50 ID:Z4KJlcJf0.net]
マミーブレインといって女は妊娠すると一旦脳が萎縮し子育て向きにリファインされる
代償として脳のどのような機能が棄てられるのかは良くわからないが
子育てを口実に仕事に対するモチベや成長意欲が下がる人がいるのはそのせいかもしれない

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:47.06 ID:QALXiN1p0.net]
そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ!

そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ!

そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:39:47.94 ID:g8iY3NJX0.net]
>>91
ていうか働く女性も子どもが病気になったり働かない時期もあるかもしれないから得しない
働く女性の声じゃなくて国がそうしたいだけ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:53.38 ID:kNxTPBML0.net]
年金は年金。コツコツ積み立てていくもの。育児や介護で働けない人のためには給付金増やすとかにしたらいいんでは?子供巣だったら給付金打ちきり。パートでもなんでもやってそこから年金納めたらいい。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:54.03 ID:l3HkbE+E0.net]
>>52
飯塚事件で少しは上下の問題意識が出てきたかと思えばすぐ争うからな

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:39:56.25 ID:DzXhudtr0.net]
無職の収入0氷河期世代からは厳しく取り立てるくせに、
悠々自適の専業主婦は保険金払わないで年金もらえるのかよ。
どんなクソ制度だ?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:02.29 ID:E177viQj0.net]
国保と国民健康保険だけの人たちがいくら厚生年金加入者叩いても自分たちの年金増えるわけじゃないのになw
むしろ国保と国民健康保険もこれから増額の一途だぞ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:05.05 ID:wFfVG7ma0.net]
女の性はひがみ
さすがの徒然草

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:06.16 ID:AyekOxGJ0.net]
氷河期世代が発生→氷河期世代は職が不安定だから納税額が少ない→氷河期世代から金を取る仕組みを考える

平成の日本の政治はこの循環



141 名前:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:08.48 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (USM852)


.
o.8ch.net/1btj0.png

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:13.63 ID:/SeTN5SM0.net]
で、そもそもの話だけど。
社会保障、維持する?
だったらこんな話が後何十年も続くぞ。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:14.99 ID:2p0/RTE20.net]
>>123
私は払ってるのにあの人は払ってなくてずるい、でしょ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:19.60 ID:FJqyjloT0.net]
>>80
>>129

 
夫のために家事やって子育てもしてる人々と

引きこもって自分のメシすら母親に作ってもらってネットとゲームとテレビで遊んでるクズニートが


同じじゃ不公平だよなw

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:20.66 ID:qDr5g1y70.net]
>>66は今の若い子の話ね

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:20.66 ID:Vammzjln0.net]
>>98
大戸屋で代金払わずメシ食ってる客がいたら、
流石に不公平と思う

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:24.01 ID:g8iY3NJX0.net]
>>127
非婚化

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:26.82 ID:eRzpeEG50.net]
小梨に増税しろよ
あいつら将来の納税者育てていないからな

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:28.44 ID:yJ7BQAzg0.net]
辞めればいい

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:37.89 ID:IcKVm8yS0.net]
専業主婦の一日。

朝7時に起きる。飯を作る夫、子供を送り出す。
朝9時に寝る。
腹が減って昼頃起きる。
何か食いに行く。
そして、
また寝るか、ワイドショーでも見る。
子供が学校から帰ってくる、
夕飯でも作る。
あとは、
風呂に入ってテレビを見ながら寝る。
旦那が夜10時ごろコンビニ弁当を持って帰ってくる。

この繰り返し。
 



151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:40.65 ID:acqHsdir0.net]
子供増えなくなるだろ

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:41.10 ID:6khKcoPS0.net]
>>91
女でも男でも、他人の分の年金まで分担させられるのは理不尽だろ

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:43.56 ID:xEjH2qMP0.net]
おせえよ
第3号無くせよ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:47.95 ID:uE1d//Sj0.net]
>>142
続くぞ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:53.20 ID:nWBv0oPM0.net]
フェミのせいでレースクィーンやってた人が職を失ったように

女の敵は女ってのは事実だなw

専業主婦になりたい女性が統計では多いが現実は厳しい
勝ち組の専業主婦の手足をもいで就労に駆り出すスタイルwww

いくら「自分はこの仕事が好きだから続けてる」と自分を納得させるために言ったところで、専業主婦が趣味レベルで同じ仕事を始めたら烈火の如く怒り叩き潰すのが女

そもそも男尊女卑と言われるこの社会も女が作ったもの
男の方が筋力的に狩猟や農耕の力仕事に向いていたからではない
新生児において男性の方が死亡率が極めて高かったのが主因である。
経験上や知識として男児の死亡率が高いと知っている母親は男児を過剰に防衛する。
それはそのまま成人にまでこぎつけた男子へと繋がり権利や権威や財産を全て息子への防御網として伝わるように画策する原動力となる。
男にとってみれば、男性優位にしようとする母に反対する理由がない。
能動的に男尊女卑を生み出したのは女の方という一面があるのだ。

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:40:53.63 ID:7MSUbpQ00.net]
私に子供いないのに
あの人はいる
ずるい

157 名前:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる mailto:sage [2019/05/05(日) 12:40:55.41 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(USM852)


.
o.8ch.net/1dv6c.png

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:00.09 ID:O0fNROeAO.net]
>>1
そうなっても専業希望はなくならないわ
出産育児があるのに無理な人は絶対に無理だもん
そうするとどうなるかというと、専業嫁に年金掛け金まで負担させられたりが嫌な男がますます結婚しなくなるね

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:05.30 ID:AyekOxGJ0.net]
日本って輪転機壊れてるかのような政策しかしないから頭おかしい

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:05.50 ID:/SeTN5SM0.net]
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO!   
ジジとババと底辺が 貧しく暮らす国の底♪
養え〜 養え〜 養え〜 三つのゴミが負担になって♪   
終わりの姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪

ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO! 
海と山と大空に 底辺たちのクレクレが♪
聞こえる 聞こえる 聞こえる 三つのゴミが負担になって♪ 
神秘の姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)




161 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:11.03 ID:vPIzYDWt0.net]
>>108
これな
切迫流産になったらやめないといけない忙しい職場とかな

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:15.83 ID:FJqyjloT0.net]
>>146
全然無関係

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:17.32 ID:hD6ro96W0.net]
みんな払ってるんだから専業主婦も払う
それでいいんじゃないかな
国民年金は貧乏だからとか無職だからで
払わなくていいなんて性質のモンじゃないよ

むしろ無職なら国民年金を払わさせる

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:18.56 ID:oVgcTrB50.net]
良かったな。女も一生働けってよ

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:19.84 ID:X7QyW90x0.net]
育休手当もらって出産祝い金貰って
産むだけで保育園にポイして好きに働いてむしろ楽でしょ
そう言ってる兼業母いっぱいいるよ

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:24.95 ID:g+dx0lpJO.net]
>>1
じゃあ反対派の声を受けて埋め立ても止めたらいいじゃん。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:26.43 ID:lq0DgC/k0.net]
ますます少子化が進むなw

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:33.36 ID:0pEj3dyX0.net]
>>150
掃除と買い物は?

169 名前:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:40.38 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(USM852)


.
o.8ch.net/1dv6d.png

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:45.69 ID:zI9P41Vf0.net]
むかし、専業主婦の知人に、経済的に余裕ある家庭なんだし
子育ても余裕あるんだから2人目は生まないの?ってきいたら
2人の子供にかける教育費を1人の子供にたっぷり使ったほうが
将来勝ち組になれる可能性高いじゃんって言ってたな
その知人のお子さんは名門進学校に行けたし正しい選択だったんだろうな。



171 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:48.25 ID:7MSUbpQ00.net]
>>150
追加
旦那の夜の相手をする

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:50.76 ID:hiN6D1jj0.net]
主婦をみんな労働市場に駆り出して、人口減少問題を嘆くなんて。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:53.63 ID:A+LTKqBa0.net]
不平等だから働いてる女の育児休業給付金も無くせよ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:53.96 ID:dSU1zO5d0.net]
ほらなこうなるの目に見えてる
片一方の権利主張だけ認めた結果だボンクラが

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:41:56.02 ID:irMRGccJ0.net]
で、年金の財源どうすんだよ

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:41:59.25 ID:ZJQTfauo0.net]
少子化に拍車かけてどうするの?少子化対策の前に仕事辞めたら年金貰えないなら結婚できない…

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:01.40 ID:0xYHUpCR0.net]
>>143
専業主婦の頭のレベルがこれなワケww

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:04.95 ID:8eKr1u9n0.net]
少子化問題の解消に積極的に関与してるんだから守るべきは専業主婦だろw
限られてる女性の社会的な席を働く女性に譲ってるんだから
働いて稼げる人間は年金いらんだろ
受給年齢70歳以上だって老人でも働けるからっていう「働く」がキーなんだからさ

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:07.77 ID:1YXtBqr40.net]
>>1
× 働く女性の声を受け
○ 政府自民党の声を受け

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:11.50 ID:g8iY3NJX0.net]
>>137
専業主婦は無給の育児介護労働者だからだよ

専業主婦がいなくなれば
税金で全ての子ども、全ての老人を世話することになるから
大変な増税になる



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:13.93 ID:Ynwi1YN00.net]
子供がいない無職の専業主婦ならいいと思う

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:14.85 ID:1GTY3fFb0.net]
年金は延ばされ減らされ、税金は増え続け

もういろいろ無理でしょ

この国は独身で貯金ある奴が最後まで生き延びるだろう

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:22.38 ID:2p0/RTE20.net]
>>108
人手不足が進めば、これからは減っていくと思うんだけどねぇ…
こればっかりは分からんな

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:29.51 ID:6khKcoPS0.net]
>>143
他人の分まで分担させるなよ
が正解

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:33.22 ID:6fsVzhjI0.net]
夫の保険料で妻の基礎年金をもらえ、夫も保険料に応じた満額の年金をもらえる。
不満と言うか不公平感は、夫婦で国民年金加入者からも出ると思う。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:35.06 ID:PtbJm1Hz0.net]
夫婦で公務員が1番だわ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:36.78 ID:i/7JgThh0.net]
もう誰も結婚しないし子供も産まなくなるなこれ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:39.58 ID:0NA+Mgyz0.net]
減らす方は迅速に対応するんだな

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:51.96 ID:TLW7JSwr0.net]
>>116
専業主婦=失業者
というカラクリじゃないだろうな?

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:42:52.06 ID:ofixTxRu0.net]
働く女性は子育てアウトソーシングして大声だしてんのか
暇なんだな



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:52.63 ID:SbyejcgR0.net]
働く女性の強い要望だったら仕方ないね。
納税額に対して支給額が比例するべきやわ。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:53.46 ID:lFzg9Gue0.net]
NHK新社屋
3400億

NHK会長給与
3200万

NHK社員平均給与
1700万

NHK人件費
1800億

国が負担する人件費(公務員など)
80兆円!
ソースはこちら
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/21.pdf

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:55.78 ID:UbxtQjsP0.net]
>>148
子供がいる人は子供に養ってもらいなよ

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:58.19 ID:aBZemiRV0.net]
ニート、引きこもり弾幕薄いぞw
援護射撃はよwww

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:04.83 ID:dSU1zO5d0.net]
子供を産まない女だけ減額にしたら?

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:06.36 ID:4mriAIfx0.net]
これやるなら子供いる家庭の税金かなり控除してくれよ。
将来の納税者も育てられない独女のエゴだけ聞いてどうすんだよ。

まあそれも年金払いたくない国の言い訳に利用されてるだけだろうけど。

少子化問題と言いながら少子化推進してんじゃん。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:13.41 ID:O0fNROeAO.net]
>>88
それ以外に「子供には習い事!塾!レジャーには最低限TDLやUSJ!」
って横並びの価値観にプレッシャーかけられ続けて大変よ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:19.38 ID:2p0/RTE20.net]
>>177
何故こっちにアンカー付けたのか意味不明

199 名前:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:20.07 ID:OVbXGMJz0.net]
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>141
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(WVP852)
o.8ch.net/1fb4b.png

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:21.38 ID:IcKVm8yS0.net]
>>182
「祝」
ロケット打ち上げ成功、、 ホリえもん
 



201 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:21.63 ID:Qqz8HZBo0.net]
強制的な年金は止めて生活保護に一本化しろよ

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:21.70 ID:ofixTxRu0.net]
>>191
上級国民の取り分増えるだけだよ

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:23.04 ID:66WCM4hY0.net]
>>158
働いて欲しい旦那と無職でいたい嫁との亀裂で離婚待ったなし

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:24.31 ID:ZehR7Udj0.net]
まあ働く独身女子からしたら時代錯誤で不公平な制度だとは思うな。でもこれで少子化が加速したら目も当てられないから、子育て世代の年金は国が負担とかなんらかの対策はやるべき。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:27.01 ID:AODN4PSv0.net]
>>184
いや
他人の分を負担する制度っす
年金制度って賦課方式だから

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:29.50 ID:uE1d//Sj0.net]
>>171
「旦那の夜の相手をしない」
だろ

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:35.37 ID:HxMQfKT90.net]
さぁそろそろ日本幕閉じようか

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:41.81 ID:iAycpSkd0.net]
>>180
税金で世話するのをやめる代わりに
育児や介護の人数に応じて各家庭に手当を支給すればいいだけかと。
何でサラリーマン世帯の専業だけが優遇されるんだよ。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:43.49 ID:b2K/Gxpc0.net]
子供手当厚くして専業の年金カット
これが正解やな。

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:45.09 ID:DAJiQO9S0.net]
>>294
そりゃ益々少子化になりますわな



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:51.36 ID:GcqjzZhm0.net]
なんで無職が特別待遇?
普通逆だろ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:54.12 ID:xEjH2qMP0.net]
働いていないんだから年金もらえないのは当たり前

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:43:55.31 ID:6khKcoPS0.net]
>>176
結婚しても仕事は続ければいいだろ
夫婦で育児休暇と時短とって頑張れ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:43:56.60 ID:PwRf9WHG0.net]
>>155
いいや、昔の、肩書きはない、つまり税金は払ってない無職だけど、家で働いてた家庭内工業や農家や商家なんかは、地域でマジで働いてくれてたからさ
サービス提供はしてた
葬式もめんどくさいしな、ひとりじゃできない

それもしないのは…となるだけ

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:05.15 ID:hSZqWeKk0.net]
働く女 vs 専業主婦
子無し vs 子あり

ではないんだよ
実際に起きているのは

老人 vs 現役世代

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:08.30 ID:3tXJ7JZO0.net]
>>192
マジじゃねーか!
日本終わったな

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:08.42 ID:2p0/RTE20.net]
>>184
あ、それでも納得

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:10.29 ID:Yzqq+3so0.net]
明治おいしい牛乳「筋肉への負担軽減のため、容量を減らしました」的な

値上げや増税を相手のせいにする攻撃はもうやめてくれ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:11.25 ID:Bk5nc/y90.net]
>>116 昔はちょっといい家ならお手伝いさんがいたし、祖父母も同居でばあちゃんも家事
庶民はが学歴は小学校までで、塾の送迎もいらない
食事も質素でちゃぶ台で食べていたし
赤ん坊は小学生の兄姉がおんぶしていたけどね
昔の家事育児作業を全部主婦が1人でしてたなんて勘違いしてるんじゃね

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:15.48 ID:dIxgN5lr0.net]
どこのやよい軒だよw



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:22.35 ID:E177viQj0.net]
>>185
夫婦で国民年金加入者はサラリーマンになるってこと選んでないんだから当たり前だろw
そもそも払ってない浮いた二階部分で個人年金かけてたら厚生年金以上貰えるけどなんでしてないの?馬鹿なの?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:23.21 ID:+IgignsH0.net]
アタクシも無職になろ

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:25.00 ID:/SeTN5SM0.net]
官僚「社会保障費が足りません。どうします?」
底辺「弱者切り捨ては絶対許さない!」
政治家「じゃ、増税→円安→何か切る→増税の半永久的ループで」

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:27.37 ID:AyekOxGJ0.net]
子供の人数に応じて支援が増えていく仕組みにすれば解決だろこれ
介護を考慮すると扶養対象の人数の方が良いかもしれんけど

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:29.56 ID:KYS77mHK0.net]
あのさ専業主婦は年収にして1,000万円の労働をしているのよ そこのところわかっていない書き込みが多い
それより子供部屋おじさんの方が問題
子供部屋おじさんに専業主婦の年金も支払わせるべき

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:29.97 ID:2Z9eHVDc0.net]
子供は母親が面倒見るべきという固定観念が強すぎる。
0歳からまとめて社会が面倒を見て、女は出産後すぐに働く。
男女ともに残業を禁止し、全員5時に帰る。
これでいいだろう。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:34.59 ID:g9s2tnqi0.net]
屑おやにそっくりだなw一家の家長であることを利用してカードローンしまくって返済がやばくなって家族全員深夜までアルバイトってか。屑親、いい加減カードローンヤメロw殺すきか?

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:34.67 ID:g8iY3NJX0.net]
>>203
離婚された妻は生活保護になるから
増税だわ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:37.11 ID:kERU+xdG0.net]
上級国民の妻は専業主婦が多いからそれでこういう制度が残ってるんだろうね

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:47.63 ID:kVKQPE0f0.net]
これ女に生まれた時点で負け組やないか
年金なんかどうでもいい富裕層に為らん限り老後は悲惨なことになる
都市部に住んでたら終わりやな



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:49.54 ID:l3HkbE+E0.net]
>>196
>まあそれも年金払いたくない国の言い訳に利用されてるだけだろうけど。
それが正解
年金半額ありき

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:54.66 ID:aBZemiRV0.net]
>>219
今はニートと引きこもりがその役を担っている(`・ω・´)

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:44:59.82 ID:IXqmlipM0.net]
働く女性の声ってふざけすぎ

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:44:59.91 ID:TLW7JSwr0.net]
>>127
専業主婦も1号にする
但し支払いは本人の収入で免除するかどうかを決める
が落としどころじゃないかな

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:03.14 ID:4DzxaDF40.net]
おまえら、無知だな。
年金全額免除申請してる人でも、本来受給できる年金の半分は受給できるんだぜ?
つまり、びた一文払わなくても30マンくらいの年金は受給できるんや。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:05.37 ID:xb3W2YsV0.net]
ますます少子化になる
しかし日本がどんどん悪くなってるなぁ

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:45:08.65 ID:/SeTN5SM0.net]
>>193
ソースでは国家地方公務員の人件費は26.8兆円だがw

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:17.17 ID:TNjkrc760.net]
都合の良いクレームは聞くよな
国会議員の電話代100万/月は高すぎとか公務員の給料たかいとは無視で

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:17.37 ID:i/7JgThh0.net]
>>150
お前の母親そんなだったの?
そらお前が捻くれた人間に育つわ・・・可哀想に

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:45:20.72 ID:EVp6Be7w0.net]
それで、どれぐらい財政は健全化するんだ?



241 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:45:28.66 ID:AyekOxGJ0.net]
日本人が貧しくなるたびに、増税が進んでいく国日本

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:45:29.51 ID:GxiHL1hB0.net]
主婦はPTAという暇つぶしお茶会と、幼稚園の動物の餌やり当番と、習い事の送り迎えで忙しいんだってー。スーパーに買い物行くし。
PTA無くして、保護者の無料奉仕は自治体がシルバーに外注。スーパーはネット配達。習い事ぐらいは、子供が一人で行けばいい。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:36.02 ID:E177viQj0.net]
まずこの制度実施するなら
年金基金なんかの個人年金パートでも入れるようにしたら解決だろ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:38.71 ID:uE1d//Sj0.net]
>>205
賦課方式って若者が老人を支えるものかと思ってたわ

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:45:45.98 ID:L1t9jOuv0.net]
>>142
心配しなくても、年金よりヤバイ医療費が先に破綻でしょ?
年金は相手が国民だから、支給開始75歳以上でも国民は何もしないだろうけど

医療費は既得権益が大きいし、関わってる人が多いし
医薬品の多くは海外メガファーマが関わってるから、外圧かけまくられるからねえ
そのため、医療費は、国民が限界になるまで増税するだろうなw

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:45:58.65 ID:dI3EclwD0.net]
働いてる女性の主婦に対する厳しさと
子育て終えたオバサンの子育て中の若い主婦に対する厳しさは
自分の視点でしか見れない女の浅ましさそのものだと思う

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:01.55 ID:TDlXXkK60.net]
安倍はもう再選はないからやりたい放題ってこと

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:02.33 ID:lq0DgC/k0.net]
>>205
つっても支えてるのは上の世代であって自分たちが支えてもらうのは下の世代になんだから、文句言うべきは上の奴らに言うべきとちゃうの?

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:02.59 ID:qpxOuicW0.net]
子供たちが就学前まで働いていたけど、この春、下の子の入学を機に専業主婦に戻った
子供たちとの時間が増えて余裕をもって家事育児ができてるし、これからは長期連休や夏冬休みも一緒に過ごせる
から子供たちの喜びようがすごい
もっと早く仕事を辞めれば良かったって後悔してる
旦那も今の生活の方が安心できるって言ってる

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:03.75 ID:aBZemiRV0.net]
>>235
毎年免除申請しに窓口行くのも立派な労働なのに()



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:04.67 ID:HunpjH080.net]
普通に専業主婦にも国民年金払わせりゃいい
別に働かなくてもいいから

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:07.40 ID:PHPxXoo90.net]
>>230
結婚しない
産まない

これで勝てる

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:08.81 ID:HiVThv5s0.net]
「保険料を負担せずに年金受給は不公平」

こんなこと、思ったこともなかった・・・
不公平か、、、、不公平なのかな?
働きたくても事情があって、外で働けない人もいるだろうし・・・

赤字ならまずはコストカットなんだけど、政治家はいいよね、自分たちのコストカットはしようとしないもんね

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:12.32 ID:D8h0GeN60.net]
>>226
欧米人は産んだらすぐに職場復帰するよね
そのためには無痛分娩を普及させないと駄目だわ

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:13.74 ID:Vammzjln0.net]
>>236
専業主婦より共働きカップルのほうが、出生数は多い
これは少子化対策にもなってるよ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:18.20 ID:PwRf9WHG0.net]
>>229
妻の分、二倍出せばいいだけの気が

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:19.16 ID:BSUqPZuq0.net]
今までが優遇されてただけ。年金財政が厳しい現状じゃ優遇してられん

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:20.99 ID:PtbJm1Hz0.net]
子供の医療費無料と高齢者の延命治療も廃止でお願い
あと外国人の生活保護も廃止
大学も定員割れ私立への助成金廃止

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:22.36 ID:6khKcoPS0.net]
>>205
その分担しているはずの他人の分もこっちが分担している

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:22.61 ID:3mBfOSxY0.net]
平日昼間のイオンモールとか専業主婦がうじゃうじゃいる



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:25.71 ID:6fsVzhjI0.net]
30数年前に3号保険者の制度ができた時、公務員の妻のためと言われたよね。
それまではサラリーマンの扶養妻は国民年金に加入していた。
加入しなければ年金なし。

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:29.39 ID:g8iY3NJX0.net]
>>226
子ども全員税金で面倒見るとめちゃくちゃ増税されるよ

公立保育園児一人につき
1ヶ月に四十万円税金がかかる

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:32.27 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>234
自営の妻の免除もその条件なの?

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:36.26 ID:Qqz8HZBo0.net]
>>240
健全化しないよ
上級国民の取り分を増やすだけ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:36.55 ID:mL7pdEbV0.net]
専業主婦の年金って旦那が先に死んで厚生年金
入ってたら、国民年金(払ってない)と厚生年金
で金額が多い方選べる特典までついている。
払ってないのに貰うなと思う。外国人生ぽも同様

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:41.47 ID:HxMQfKT90.net]
>>233
どっから沸いて出てきたんだろうねwww

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:44.58 ID:lFzg9Gue0.net]
公務員
年金
4階建
で検索

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:45.68 ID:PNsybffZ0.net]
年金
払うのも支給させるのも一律にすれば良かったのに。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:49.33 ID:fV6OSXKr0.net]
>>131
働かないで生活をしている母親像が悪いんだと思う
父親に食べさせてもらっている母親
その子供である自分も働かなくても生活ができて小遣いももらえる学生気分から抜けれない
悪循環がうまれるのでは?と推測

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:49.90 ID:8POQogHR0.net]
>>236
本当にね
産めても一人が限界とかなりそう
これやるなら転勤も禁止にしてくれないか



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:46:54.19 ID:LZzVxboC0.net]
公務員の転勤を廃止すべき

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:54.68 ID:qmW3oPcM0.net]
>>1
専業でも兼業でも構わんが、被保護者のいない大人は全員増税でよろしく。

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:46:58.57 ID:TLW7JSwr0.net]
>>148
年収1000以上ならな

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:00.94 ID:DLG6o8JA0.net]
>>241
公務員の給料は上がるけどな

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:01.55 ID:0pEj3dyX0.net]
まずは国家を一度デフォルトするのが先じゃね?

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:10.01 ID:IcKVm8yS0.net]
ここ が変だよ、専業主婦。


何だかわからんが、選挙に当選してもいないのに。

旦那が総理大臣というコトで、

官僚に命令してくる、

法律違反ではないかの、

安倍昭恵。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:14.71 ID:aBZemiRV0.net]
>>260
それ底辺DQN階級だけどなw()

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:18.14 ID:oiu0z1lk0.net]
>>1
安倍 「女性SHINE! 専業主婦でもパートで月25万稼げるんです」(^^)

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:21.03 ID:mAZbZfN00.net]
専業主婦より106万以下に抑えて配偶者控除と年金3号ただもらいしてる短時間パートの優遇を一日も早く切るのが先だけどね。

子幼児ならともかく留守番できる歳の子がいても手取り減るからって働かない人ばっか。
今の求人だらけ人不足な世の中ではもはや悪質な働き方。
正直同じ非正規でも社保入ってる人は可哀想だわ。所得制限で10月11月休んで周りに迷惑かけるパート多いし。

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:22.86 ID:kVKQPE0f0.net]
>>252
みんな歳はとるんだぞ



281 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:22.86 ID:xSircIXz0.net]
>>173
同意!
あんなものいらんわ

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:25.45 ID:/SeTN5SM0.net]
>>245
混合診療を突破口に10割負担の薬を増やしていけないならそうなるだろうな

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:28.83 ID:B/UmlE+40.net]
第3号無くせ!

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:29.38 ID:EVp6Be7w0.net]
金を持ってる奴に社会保障費をやるのを止めろよ
そういう方向で考えて欲しい

金を取る方向じゃなく、今出してる金を減らす方向で考えてくれ

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:34.81 ID:rmuymapW0.net]
年金削減したいだけなのに働く女性のせいにしてワロタw

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:35.57 ID:AODN4PSv0.net]
働いてる専業主婦も年金の負担を減らすって方向に考えないの?
本当に働いてる主婦ならそっちに行くよね考え

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:42.66 ID:nuI6U2Lk0.net]
3号が羨ましいなら3号になればいいじゃん? っていうのがいつもの5ちゃんだと思うんだけど

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:42.94 ID:wCgb/Hao0.net]
米軍「辺野古基地なんて使えるかバーカ!俺たちはグアムに移転する」【蚊帳の外安倍晋三】

グアム移転24年10月開始か 在沖縄米海兵隊、1年半で
国際 2019年5月3日 22時06分
https://amp.tokyo-np.co.jp/s/article/2019050301001356.html

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:47:44.54 ID:HxMQfKT90.net]
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け

聞いた事ないけどwww

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:47:44.63 ID:XRIcVBYi0.net]
>>242
主婦だけどPTAの非会員増えてるよ



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:01.44 ID:cxi/qBef0.net]
そんなのの前に独身税早くしろ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:04.62 ID:WxdQKXq/0.net]
旦那に扶養されている専業主婦は国民年金を払っていなくとも国民年金を払っていることになってかあるわけだよね
払っていなくても国民年金分はもらえるわけ
今の若い子どんどんしわ寄せがきているわけよ
この専業主婦(バイトやパート含む)からも国民年金を徴収す取るか半額にするか(6万の受給額を3万にするか)って話

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:07.86 ID:ZehR7Udj0.net]
男女共同参画って毎年10兆ぐらいの予算でてるのにマジで無能

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:17.41 ID:PtbJm1Hz0.net]
扶養内パートって専業主婦?
かなりの人数いると思うけど

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:21.52 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>262
どこの市のデータ?

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:21.71 ID:ZWllzhzh0.net]
>>204
同じ独身女でも今から結婚や子育ての可能性がある層とそうでない層は確実に意見違うけどな

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:24.70 ID:hNN+9o610.net]
年金を崩壊させました
https://twitter.com/sigetakaha55



どうしようもありませんでした
(deleted an unsolicited ad)

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:24.78 ID:YQLrVoLa0.net]
北方領土問題は私が解決する
→北方領土献上!見事に解決!

誰もが活躍できる一億総活躍社会!日本の女性よ輝け!SHINE!!
→輝く様が見え辛い専業主婦の年金カット

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:27.29 ID:/MGmYviK0.net]
日本人を争わせて
自分たちの失政を隠すアベ自民

アベ自民ってこんな奴ら
https://i.imgur.com/NCNxPIk.jpg

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:30.58 ID:0GTkMXDB0.net]
>>242
子どもを一人で通わせたら
変態ロリンに狙われるだろ



301 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:32.37 ID:yZLwor9A0.net]
生活保護にクラスチェンジするだけじゃん

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:36.95 ID:PwRf9WHG0.net]
>>251
そう、気持ちもわかるから

単に社会奉仕サービス提供するか、お金出すかどちらかすれば良いだけ、という

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:38.55 ID:GxiHL1hB0.net]
>>225
クズ同士の叩き合い。外国人出稼ぎ労働者のがマシ。

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:47.37 ID:vH2PEJCX0.net]
働く男性の声は 無いのか?
社畜だから皆無か…。

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:48.55 ID:ofixTxRu0.net]
>>265
払ってんのは今の老人に使うためだよ
積み立て貯金じゃないんだからw
働く人は男女平等で老人を支えてるだけ
仕組みわかってねーから踊らされて子供ほったらかしで上級国民に貢ぐ羽目になってる典型

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:52.58 ID:6khKcoPS0.net]
>>258
育児にはじゃんじゃん税金を使うべき

3号が不公平かつ無駄なのは、
育児していない専業主婦の分まで他人が分担させられてるから

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:54.88 ID:C2AawoVa0.net]
非正規も年金減額でいいよ

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:48:55.34 ID:g8iY3NJX0.net]
>>261
育児休暇三年取れる公務員は共働きが増えたから
3号制度が邪魔になたのか
公務員のためにある国なんだな

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:48:58.69 ID:v0wiTKmQ0.net]
もうこんなニュースばかりで嫌になってきた
生活が始まる苦しくなる事ばかり

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:06.74 ID:lFzg9Gue0.net]
原発除染下請会社会長給与
40億円ww



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:12.85 ID:0xYHUpCR0.net]
>>261
マジか
普通に専業主婦が今まで通りに払えばいいだけか

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:15.63 ID:/SeTN5SM0.net]
「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から」
「乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい」

昭和61年にはこうなると予想できていたのに、「底辺はかわいそうなんだ!」
と言って正論を黙殺してきた結果だよ。

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:20.87 ID:PHPxXoo90.net]
>>280
歳を取っても働けってなってるし
問題ない

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:31.68 ID:4HkDc9Mg0.net]
>>1
今度は財務省の自縛テロか?
社保庁といい役人ときたら。
安倍潰しに余念がない。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:39.24 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>296
自分が専業主婦になれると思ってる独身女は1割もいない。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:39.24 ID:L1t9jOuv0.net]
>>261
正解

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:39.52 ID:ZPIDtf/D0.net]
第三号被保険者って旦那が一括して妻の分も払っているんだろ?
それならいいんじゃないの?どちらにしても国民年金なんで40年間払っても
満額は現在で年間779300円だぞ。つまり月64942円にしかもらえない
普通は企業で働いてる人が多いから厚生年金との2階建てで貰えるからもっと多いけど
自営でやってきた人は年金少ないな

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:44.38 ID:AODN4PSv0.net]
>>293
それなくして減税したほうがはるかにましだよな
あとクールジャパン(笑)

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:48.82 ID:ZkB473bP0.net]
>>291
扶養控除がないのが独身税なんだよ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:51.82 ID:aBZemiRV0.net]
>働く女性の声を受け
>働く女性の声を受け
>働く女性の声を受け

『働く女性の声』は活字にされるのに氷河期は声どころか存在すら否定されたという事実
しかも、氷河期じゃないのが勝手に氷河期の線引きとか何様よ?



321 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:53.46 ID:/xUU5tky0.net]
はい、生活保護

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:54.46 ID:ofixTxRu0.net]
>>306
それでも下級国民に残された唯一の特典なんだがな
わざわざ献上してやる気がしれん
奴隷根性ってやつ?

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:49:56.04 ID:Qn8VEpSx0.net]
>>309
令和は 希望に満ち溢れた時代なんですってよ!

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:49:56.92 ID:0pEj3dyX0.net]
国民同士対立させて消耗させるのが本当に上手いなこの国

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:02.00 ID:HxMQfKT90.net]
ビルからジャンプするのがトレンドになりそうwww

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:03.23 ID:lq0DgC/k0.net]
>>305
本当だよなw
年金を将来のための積立だと勘違いしてそう
自分らの負担が軽くなることは絶対にないのにな

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:04.82 ID:OziVJHcG0.net]
生涯独身は倍にしてくれ

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:18.04 ID:DLG6o8JA0.net]
>>308
今さら気付いたの?
この国は上級国民である公務員のための国だよ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:21.82 ID:EaHwHluO0.net]
小梨専業と乳幼児含む子供3人いる専業じゃ別次元だろう

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:24.68 ID:GZWkHWO60.net]
0歳1歳から保育園に丸投げで、「今日、初めて歩けるようになりました」とか「お箸を使えるようになりました」とか
「我が子の初めて」を他人からの報告で知る人生って何なんだろうな。
子供産んだ意味あるのか?それ。



331 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:28.88 ID:YQLrVoLa0.net]
>>278
当時の記事をちゃんと読めばわかるけどそんなこと言ってない
安倍ちゃんが月収50万も稼げる設定の方が問題

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:29.48 ID:fV6OSXKr0.net]
>>294
サラリーマン主婦な103万〜130万内の主婦たちな
とくに103万内が悪質だと思う

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:30.19 ID:rmuymapW0.net]
公務員の給料下げろの声があっても6年連続引き上げw

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:31.88 ID:yIXfJi7m0.net]
専業主婦は上級国民に限る、というお達しですね

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:34.08 ID:Lzrdmb2m0.net]
会社員は厚生年金だが無職主婦は国民年金なので半額にされたら年金なくなるぞ
生活保護が増えるだけ

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:35.56 ID:GxiHL1hB0.net]
>>279
いやいや、専業主婦よりはマシ。

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:37.60 ID:l3HkbE+E0.net]
都合のいい働く女性の声だけを受けって正直に言おう

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:47.42 ID:ttGmL3tS0.net]
専業主婦=無職認定か

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:50:56.42 ID:IcKVm8yS0.net]
ここ が変だよ、専業主婦。


何だかわからんが、選挙に当選してもいないのに。

旦那が総理大臣というコトなのか、

もう26時にもかかわらずカラオケ屋から、

布袋寅泰に電話をする、

安倍昭恵。

そして、

そのカラオケ屋にやってくる

子分なのかの布袋寅泰

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:58.84 ID:T20/FY5v0.net]
制裁逃れで仮想通貨手に入れていた
北朝鮮、ミサイル開発に、転用か?

北朝鮮、最大820億円の仮想通貨保有か 2017〜18年窃取で
2019年04月15日 16:55
https://jp.sputniknews.com/business/201904156129481/

英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は14日、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)によるものとされる仮想通貨活動について報告書を発
表し、同国が2017年4月〜18年9月に日本などで相次いだ仮想通
貨流出事件を通じ、およそ5億4500万〜7億3500万ドル(約610億〜820億円)相当の仮想通貨を保有している可能性があると指
摘した。

今回の報告書で指摘された事件のうち最大とされているのは、2018
年1月に大手取引所「コインチェック」で仮想通貨「NEM(ネム)」
が流出した事件で、5億3400万ドル(約598億円)相当の被害が
出たとしている。

北朝鮮によるとされる仮想通貨窃取については、3月に公表された国連
安全保障理事会の専門家パネルの報告書で、2017年1月〜18年9
月にサイバー攻撃によって5億7100万ドル(約635億円)を同国
が窃取したとされている。


関連
北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨奪う 国連安保理で報告
2019年03月17日 05:55
https://jp.sputniknews.com/asia/201903176043078/



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:50:58.88 ID:E177viQj0.net]
多めに払ってる家族の分の年金返してくれたらやってもいいけどどうせ払ってる人には返さないでナシって措置なんだろ
やるならもうすでに払ってる人じゃなくて未加入の新生児からやってどうぞ

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/05(日) 12:51:11.46 ID:YjEBwRZb0.net]
>>225
あほか?
労働力も市場の需給関係で
賃金が決まるから、
介護職以下ぐらいの
賃金しか稼げないよ?

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:25.36 ID:wZZvLM2G0.net]
少子化促進と移民促進でヴィンヴィンニダw

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:33.60 ID:ZAhnvAIU0.net]
こんな自民に票入れたのはお前らだから自業自得

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:35.00 ID:g8iY3NJX0.net]
>>279
変態の多い世の中だから
小学生の子どもを一人にできない

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:51:35.27 ID:0AcUJuHr0.net]
何度目の観測気球だよ、これをやると選挙で惨敗するのでまたもうやむやでおわるんだろ

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:35.38 ID:qPqfzDdk0.net]
逝け逝け JAP円♪ 死ぬ死ぬ JAP円♪
老人カタワ公務員♪ 使い使ったこの債務♪
守りは弱く 刷りまくれ♪
債務はこんなに大きいけれど♪ジーさんバーさんばかりの国だ♪
落ちる!終わる!滅ぶ!老人の国♪愚かなジャップ♪

「円安で経済大成長して全て解決と夢をみたJAPだった。
しかしもう逃げだすことはできない。
たとえ円がどうなっても刷り続けることがJAPの宿命なのだ。」

逝け逝け JAP円♪ 死ぬ死ぬ JAP円♪
歳出減を 食い止めろ♪ 恐れを知らぬ マネタイズ♪
カスの望みを かなえてやれ♪
債務はこんなに大きいけれど♪ジーさんバーさんばかりの国だ♪
落ちる!終わる!滅ぶ!老人の国♪愚かなジャップ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


348 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:35.61 ID:ngwK4uch0.net]
専用主婦って、年金払って無いんだよな!

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:51:35.62 ID:HxMQfKT90.net]
1億総自殺www

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:51:44.46 ID:+8X6DbbK0.net]
算数できないやつが国を動かしてんだろうな
あきれるわ。払ってない人は半額どころか0円が当然だろ



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:51:44.76 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>262
保育士なんて薄給なのに高すぎるんだよね。
どうしてこういうふうになるのかわからないが、
もっと安くて質の高い保育サービスができるよう
経営を見直さないといけないな。
少子化の改善につながる。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:51:48.54 ID:9WpFXyvt0.net]
今は人手不足だからパートのおばさんに安い時給のまま扶養の枠を超えてたくさん働いて税金と年金納めて欲しいんだろうけど
自動レジやAIや介護や医療の見直しなどで働き口が減った場合でも納める分だけは変わらないか寧ろ増える予感しかしない

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:52:23.26 ID:zBj3VZQQ0.net]
>>127
既に所得代替率5割だからなぁ
年収400万円台で頭打ちの労働者増えているし
これ以上下がると国の負担が大きい生活保護の増加につながるね

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:25.40 ID:Vammzjln0.net]
>>330
中国人はジジババに子供預けて夫婦で出稼ぎに行ってるのに、
たかが専業主婦が高望みしすぎ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:52:30.03 ID:lFzg9Gue0.net]
サラリーマン
終身雇用と信じて入社
40代で倒産か身売り
リストラ
大企業でもこのザマ
厚生年金なんかあてにならないよ
確実なのは公務員だけ

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:30.16 ID:HxMQfKT90.net]
>>350
払ってる奴も少子化で減り続けるね^^

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:39.53 ID:L1t9jOuv0.net]
>>317
サラリーマン既婚者(妻・扶養で国民年金を0円で掛けてる状態)も
サラリーマン独身者も支払っている年金額は、同じ金額です。
その理論でいうなら、独身者が減額される必要がある

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:52:39.96 ID:hE1Bu/O90.net]
専業主婦て働くことから逃げた奴らが多いだろ

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:46.85 ID:0GTkMXDB0.net]
>>254
バカの一つ覚え欧米がー
体のつくりが違うだろ

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:47.79 ID:yRJTYN130.net]
ね 女の敵はやっぱり女なのよ
専業主婦になりたいならこういう女性と闘わないと



361 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:52:48.06 ID:ZAhnvAIU0.net]
>>346
施策の実行以前にこういう意見が出るのが問題だからな

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:52:51.37 ID:uE1d//Sj0.net]
>>317
>>1くらい読めよ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:52:56.40 ID:/P8VtovL0.net]
3号廃止なら子どもへの様々な助成も全てゼロにするべきだよね
無職のおばちゃんによその子に回すお金無いっしょ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:05.34 ID:OmO3QwuX0.net]
こんな事やったらますます少子化が進むぞ
在宅介護なんかも無理になる

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:08.17 ID:g8iY3NJX0.net]
>>330
しかも低年齢保育園児一人につき
毎月四十万円税金がかかるという

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:14.57 ID:SdyLqqyb0.net]
これ余計に子作り萎えて少子化にならんの?

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:20.51 ID:E177viQj0.net]
>>352
パートやめて別の場所で就職する一択だろうな
パートの賃金のままフルタイムで働くバカなんていないだろ

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:20.53 ID:qPqfzDdk0.net]
>>347
ジャップ! ジャップ! 財政破綻♪
ジャップ! ジャップ! 財政破綻♪
ジャップ! ジャップ! 財政破綻♪
すいたいこく〜 ジャップ♪
ジャップはジジババ死なせない♪(Oh〜 Jap〜)
ジャップだから♪ 他人の金だから♪(Oh〜 Jap〜)
だから増えるぜ 政府債務♪ 親を殺せず 落ちていく♪
必殺パワー! 黒田バズーカ〜♪ 政府債務を吹き飛ばす円安インフレ♪
嵐を呼ぶぜ♪ 俺はジジンガー 妻はババンガー♪

369 名前: mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:21.92 ID:nvQkTHe60.net]
 第3号被保険者制度は、廃止すべき。
国民年金保険料を納付していないのに年金を受給できる権利を与えるのは、おかしいだろ。
義務と権利は、表裏一体。

 どうしても納付義務免除を望むのであれば、
夫が、妻の年金保険料を支払うべき。

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:22.28 ID:wYF5bw7S0.net]
女を叩いてるのは女って
この件ではっきりしてしまったね



371 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:25.79 ID:DgFXQ4v80.net]
>>3
田嶋陽子の要望やな

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:28.86 ID:0pEj3dyX0.net]
人間には産業の歯車として上手く働ける人と家庭で務めを果たす人がいい人の2種類いるだよな

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:33.02 ID:dr11kW3X0.net]
>>121
世の中の1/3が非労働者だぞ。
最低賃金を急激に上げた国がお隣にあるけど、経済が良くなったか?

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:39.61 ID:y4f3ouFT0.net]
令和生まれは確実に貰えないよな

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:40.73 ID:k/KLOyrC0.net]
そもそも払ってないのにもらえるのがおかしい
払ってる人間から減額や繰り下げにする前に0にするのが妥当
そりゃ破綻するよ

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:51.29 ID:fV6OSXKr0.net]
>>279
ほんまそれ、1番悪質な層だと思う

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:51.93 ID:HxMQfKT90.net]
上級さんは下級、中級居なくなったらどうやって飯食うのー?

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:53:53.50 ID:4nyM8Pcs0.net]
これさあ
どちらも生きるのに必死な専業と兼業を争わせて
上の方でニラニラしてる構図でしょ

日本人特有の
「誰かが得するならみんなで損する方がいい」の負犬思考を
うまく逆手に取られてるよ

まずは既得権益解体して
それでも足りなければ貧乏人にたかれよ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:54.48 ID:EaHwHluO0.net]
>>319
独身税取る代わりに年金ただ取りならいいでしょ

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:53:59.54 ID:bJzrk5oZ0.net]
日本人を消して、朝鮮半島の民族を流入させる安倍政権
さすが朝鮮人安倍晋太郎の息子だけあるわ



381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:01.97 ID:PcA7cKU50.net]
国民年金払えばいいのにそうさせないのは普通に差別だろ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:01.97 ID:qDr5g1y70.net]
>>225
子供部屋おじさんは自分とそのババアの年金を払うのか?
意味がわからんわw

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:09.39 ID:L1t9jOuv0.net]
>>353
将来は、所得代替率は、3割ぐらいと言われているねえ
しかも、支給開始70歳以上でしょうから

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:11.14 ID:XRiCXfph0.net]
懲役か
いよいよやべーなw

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:13.68 ID:++3IENo10.net]
年金半額になったら老後迎える前に自殺するわ
どうやって生活していくんだ

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:16.90 ID:PtbJm1Hz0.net]
保育や介護の給料が安いのは専業主婦が軽く見られてるから

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:17.51 ID:ngwK4uch0.net]
>専用主婦
年金を払わないで、年金貰う。
今の仕組みが、オカシイんじゃね〜の。

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:18.16 ID:IuTd+4H00.net]
女って人の足引っ張ることしか考えないよな
見事なまでに

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:19.47 ID:lmwCpwtq0.net]
>>83
これな

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:21.75 ID:7MSUbpQ00.net]
しつこく専業主婦たたいてる人は
結婚も子持ちになることも
諦めてるの?



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:23.35 ID:gilNpF8y0.net]
優雅な老後生活送りたいなら小梨で共働きするのが一番良いってことになってしまう
女も出産さえしなけりゃそのままキャリアも積めるし
移民の国にしたいのかな
子供がいない総理にゃ子持ちの気持ちは分からんのだろう

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:26.36 ID:tHmau+ki0.net]
いやいや逆だろ。
子供産んで次世代を担うための事をしてる人に罰を与え
国や会社に寄生してるだけの負担にしかならない子供のいないお局様を優遇っておかしいよ。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:31.89 ID:PHPxXoo90.net]
>>370
いやそう思ってんのむしろ少数派

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:38.42 ID:aBZemiRV0.net]
>>279
>>376
お前ら政府の工作員かw?

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:39.03 ID:aslGYWKR0.net]
おーおー

 
家事手伝いが発狂してやがるw
お前らもニートなんだよw穀潰し

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:45.47 ID:GxiHL1hB0.net]
>>334
当たり前だわ。ただのサラリーマンの奥さんが自分を上級国民と勘違いしてグータラ生活してんだから、そんなに余裕あるなら、年金払えよ、は当然。

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:49.33 ID:oVgcTrB50.net]
専業主婦が必死だな。そんなに働きたくないのか?

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:54:59.79 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>373
アメリカは最低賃金を上げて絶好調だな。

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:54:59.86 ID:zI9P41Vf0.net]
>>357
え??そうなん??
専業主婦めっちゃ恵まれてんじゃん

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:05.74 ID:lSo4Y+EF0.net]
独身のまま県庁を定年まで勤めた叔母が、銀行の支店長の専業主婦だった義母の遺族年金より少ないと知って激オコだった
「あんなに朝から晩まで働いたのに」って



401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:17.19 ID:Vammzjln0.net]
>>346
専業主婦世帯ってもはやマイノリティだろ

おれはリベラル左翼だけど、むしろこの件では安倍ちゃん見直したよ
立憲共産よりよっぽどリベラルで、正義にかなってる

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:20.17 ID:E177viQj0.net]
>>279
非正規なのに社保入ってる人ってどういう層なんだろうな?
そんな会社辞めてさっさと正社員で就職すれば良い

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:23.54 ID:4EsMGp2x0.net]
子供産めんだろー!

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:32.74 ID:aBZemiRV0.net]
>>225
都合悪くなるとニート、引きこもりに矛先向けるとかま〜ん杉だろw

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:35.13 ID:KHHfGAk80.net]
>>215
いや 国民年金のみ老人 vs 厚生年金老人 だよ
国民年金のみ老人をこれ以上減額しても生活保護が増えるだけだから減額の余地がある厚生年金老人から絞るしかないのだが
それで一番損をするのが公務員だから強烈に抵抗してる

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:36.06 ID:8wzkqEvP0.net]
これは仕方がない
早くやってよ

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:36.64 ID:VBlTctFF0.net]
専業主婦だけど

家事と育児はやるけど
PTAとか子供の学校関係一切と町内会とかの近所付き合いと夫の親戚付き合いと介護一切やんなくてもいいんだったら年金半分でもいいわ

お前らマジで主婦羨ましいか?
舐めてない?

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:37.65 ID:ExW7jxXg0.net]
他の人達と同じ扱いになるだけ。掛け金納めればその分はもらえるし全額免除しても半額はもらえる

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:38.16 ID:hD6ro96W0.net]
>>230
男も女もないよ
年金はみんなが払う

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:39.03 ID:+8X6DbbK0.net]
だいたい25年とか払えないで掛け捨てだった人もいるわけだ
そのお金はどこに消えるんだろうね



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:39.87 ID:az0jr2iz0.net]
まあ小学校入学前の子供がいる世帯は免除でいいとは思う

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:41.26 ID:I6orJs7R0.net]
あたりめーだろ
無職の分際で贅沢言うなwwwwwwwwwwwww

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:55:53.10 ID:ZWllzhzh0.net]
>>315
今からの時代は望んで専業主婦になれる結婚は殆どが無理だろうね
都合により専業主婦にしかなれない人もたくさん居る事を周りに既婚女性が多けりゃ知ってるよ

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:55:54.56 ID:IcKVm8yS0.net]
税金を増やしたいなら、

平社員の給料を、

最低賃金を今の2倍、3倍にする法律を作らなければならない。


アホの社長も平社員になるしかなく、

アホの社長が、優秀な社長に淘汰される。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:00.37 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>270
例えば共働きで夫婦の年収が同じだとする。
夫が転勤になったら会社を辞めて新しい職場を探せばいい。
もっと簡単に転職ができて、男女の賃金格差がなくなれば、
労働条件の改善にもつながる。
が、今は過渡期だから混乱するよね。

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:03.15 ID:yIXfJi7m0.net]
>>369
保険料は会社が半分負担して実質2倍払っているのだから専業主婦の分は旦那の働きから出ていると考えるべき。

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:04.67 ID:0pEj3dyX0.net]
家事手伝いと専業主婦ってどう違うの?

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:06.11 ID:g8iY3NJX0.net]
>>351
調理師、看護師、栄養士、施設維持
人件費がかかる

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:09.38 ID:BtXU0LC60.net]
第3号って年収130万までに抑えてるパートの嫁さんとかも含まれるの?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:12.14 ID:8wzkqEvP0.net]
子供は他から仕入れれば良い



421 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:12.71 ID:ZAhnvAIU0.net]
>>377
そのための外人輸入
改正入管法の可決が異常な早さだったし

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:18.86 ID:AN52Sm3T0.net]
自営業の主婦なんて
専業とはなばかりで領収書から従業員給与管理まで
事業の手伝いさんざさせられ
家では育児ワンオペ、家事全部やって
国民年金も払ってるんだぞ

これでもともとほとんどない
国民年金カットとかされたら怨霊なるわ

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:19.57 ID:ofixTxRu0.net]
>>401
安倍自民党はバリバリ左翼じゃん
外国人にナマポ配るわ靖国参拝しないわ

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:35.33 ID:frnRGdRw0.net]
3号廃止なら扶養にする意味はないな
夫婦別姓なら籍も入れない方が都合がいい
好きになれば夫婦、好きでないなら自由に別れる
これからは内縁の夫婦が流行るだろう

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:40.90 ID:PHPxXoo90.net]
>>386
それな
やがてそれも待遇良くなったら庶民の使いづらいサービスにw

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:44.18 ID:HxMQfKT90.net]
>>421
来る訳ねーだろwww

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:56:46.67 ID:73rPwM440.net]
男女共同参画予算100兆円もあるんだから少しくらいこっちを支援しろよ

一体何に使われているのやら?wwww

絶対「男女共同参画予算」を検索するなよ!

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:56:51.70 ID:aBZemiRV0.net]
>>412
正確にはランチ&エステ付きの貴族()だからwwwww!

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:00.53 ID:XRQ4pTDO0.net]
>>225
女同士の職場でいじめとか見ているのに、専業主婦なんて天国だろw

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:05.07 ID:fV6OSXKr0.net]
>>394
3号が不公平をうんでいるからね



431 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:07.64 ID:8eKr1u9n0.net]
独身者と所帯持ちの結婚できるできないで生まれる国に収めるカネの差は納税額で相殺されてるだろうよ
そもそもカネ持ちはカネ払ってる
本来なら雇い主へ向けるべき怨念を無関係な専業主婦に向けるべきじゃない

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:12.74 ID:yqXLsCde0.net]
>>4
生まれてきたら負け

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:18.13 ID:lmvtR+CC0.net]
まぁ妥当なところじゃねーの。
3号廃止して国民年金を納付させるって制度もあり得るけど
それだとあんまりだから半額支給にする。
いい案だと思うけど。

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:21.05 ID:g8iY3NJX0.net]
>>417
育児かな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:22.23 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>400
遺族年金は夫が貰えるはずだった年金を代わりにもらうという制度。銀行の支店長より働いてたのかと。

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:24.39 ID:XBwCThKe0.net]
奴隷同士で殴り合ってて草

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:30.38 ID:6khKcoPS0.net]
これで困るのは専業主婦の夫だろ?
専業主婦も国民年金を払えってなったら
夫が負担することになるんだから

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:30.96 ID:0pEj3dyX0.net]
>>428
ネイルも忘れるなよ

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:33.34 ID:SbyejcgR0.net]
>>202
納税額に比例すれば問題ねんじゃね?
ただし掛け数は変える必要があるけどな。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:34.58 ID:dIxgN5lr0.net]
>>279
みんながみんな朝から晩まで働かせるブラック社会w



441 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:37.66 ID:GxiHL1hB0.net]
>>392
税金払ってから言え。主婦なんて選挙権すら剥奪すべき。

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:38.31 ID:7zgMNgFF0.net]
これやったら
結婚する人減るんじゃないの

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:46.24 ID:qPqfzDdk0.net]
>>368
空にそびえるジジババの山♪
スーパー斜陽国♪ 高齢ジャップ♪
インフレ増税ジジババのため〜に〜♪
カタワのクレクレ パイルダーオン♪
飛ばせ 財源 ロケット円安♪
今だ出すんだ 増税ファイヤ〜♪
福祉がー 福祉がー 福祉が〜ジャップ♪

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:57:47.91 ID:0xYHUpCR0.net]
半額と言わず無しにしよう

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:48.33 ID:hD6ro96W0.net]
>>407
家庭の仕事の分担は夫と相談しなよw
年金は関係ないよ
本来払うから貰えるもんだからね

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:52.21 ID:RFBmbHNo0.net]
すげーな、何歳の人から対象にするんだろうか。段階性?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:58.38 ID:LLRzE38S0.net]
検討されてんの?

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:57:58.80 ID:mtIHJiFu0.net]
自分の年金上げろって主張ならわかるけれど、他人の年金下げろって主張はおかしい。

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:01.99 ID:Ht9Pn/Dp0.net]
旦那死んでも遺族年金貰えるしな
仕方ないかと

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:07.67 ID:tejzYwmc0.net]
>>1
そしてますます少子化ですね、わかります



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:08.77 ID:E177viQj0.net]
>>317
そりゃそうだろ
自営業は二階部分払ってないんだし当たり前だよ
普通は自営業者ってその二階部分を個人年金かけて自分で増やすもんだけど
一万五千円以上出して厚生年金以上将来貰えるからやってないのは無知な自営業者だけだけどな

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:10.89 ID:IcKVm8yS0.net]
まあ、

大阪駅ビルが、

「天国に一番近いビル」 にはなるな。
 

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:14.28 ID:WRS6t1sr0.net]
そこそこのリーマンの旦那捕まえて老後は年金に頼ろうとしてた主婦涙目過ぎるな
歳だけ食って売れるスキルもない、もう身体も売れない
完全にシステム崩壊やわ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:25.05 ID:x5mx/kbl0.net]
3号=受給資格期間として算定されるが
   受給額には反映されない

これでええんちゃう

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:25.05 ID:TLW7JSwr0.net]
>>287
専業主夫になるのはなかなかハードル高いからな

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:26.64 ID:lTOBWiak0.net]
>>1
手足が内臓を蔑むような愚かさ

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:27.09 ID:GxiHL1hB0.net]
>>437
いやいや、自業自得だろ。働かせろよ。

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:29.58 ID:73rPwM440.net]
>>436
貴族様は「男女共同参画予算100兆円」なのにな

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:31.88 ID:aBrWZYV70.net]
>>17
ほんとそれだよね。
根本が解ってないんだよ。
ジジイばっかりの集団だからな

小梨とは言わないけど
夫婦だけの生活の人から取ればよくね?

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:33.07 ID:ofixTxRu0.net]
>>428
子育てアウトソーシングの保育園ママの方が貴族だろ
自分で育てず他人に育児させてんだぜ
そして会社のストレスを子供や夫にぶつけまわる
貴族すぎるw



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:36.05 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>434
結婚して家庭に入った女は、子供出来るまで家事手伝いかw

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:36.83 ID:yz0IZvka0.net]
日本史ねBBAが出てくるだろ
専業主夫の特番やれや

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:38.19 ID:hD6ro96W0.net]
>>448
払ってない人が年金もらうのはおかしいよね
ごく当たり前の発想だと思う

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:41.96 ID:aBZemiRV0.net]
>>430
出来た当時は男女雇用機会均等法がなかったからしゃーない
それを言い出したら全部制度疲労で矛盾だらけなので
国ごとひっくり返さないといけなくなるw

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:46.18 ID:IuTd+4H00.net]
>>443
パイルダーオンとか言ってる時点でお前も老害だろ

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:47.51 ID:9mhu/PhV0.net]
子育てに専念しようとする専業主婦どもに制裁を、少子化万歳!

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:58:50.05 ID:TtmJ9vf50.net]
小梨専業はDINKSでも恩恵受けれるように制度設計してるアホ公務員が悪い

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:54.09 ID:yqXLsCde0.net]
働く女性はいつかは扶養に入ることを考えないのか?

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:58:59.49 ID:gEcNdZdc0.net]
よかった〜!
専業主夫はまだ問題になってなかった〜!!

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:00.52 ID:8QCpuLYV0.net]
>>400
県庁に定年までいてもその程度の脳みそなんだなあw
その銀行の支店長が朝から晩まで働いてたらこその制度なんだよ



471 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:10.58 ID:s6SnbfqA0.net]
>>407

働いててもやってるやつはいるからな。
まあ、どっかで手は抜いてるが、

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:11.62 ID:HxMQfKT90.net]
移民で補えるなんて甘い考えしてる奴本当にめでたいな
衰退国家に日本語学習して来る訳ねーっつーの

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:12.00 ID:6khKcoPS0.net]
>>407
それフルタイム兼業主婦も求められるんだが?
PTAは退会すれば?

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:16.93 ID:zI9P41Vf0.net]
>>407
独身で働きながら、(自分の分だけだけど)掃除洗濯買い物をしつつ
町内会の班長までやってた私の立場がないw

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:24.44 ID:MG0HC/bF0.net]
専業だけど払ったほうがいいと思う
ただ出生率が更に低下したら元も子もないから子供の有無・人数で何かあるといい
あと今回の件とは直接関係ないけれど日本国籍ではない人が生活保護貰ったり健康保険の悪用にもメス入れて欲しい

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:27.00 ID:/SeTN5SM0.net]
で、まだ社会保障続ける?w

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:32.92 ID:aBZemiRV0.net]
>>460
そっちは殿上人だからwwwww
察してあげなよ()

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:33.63 ID:sj+nLBJQ0.net]
政権吹っ飛ぶから実現性は乏しい

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:34.20 ID:73rPwM440.net]
>>457
貴族様はそうやって民を争わせて利を貪る

男女共同参画予算100兆円

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:36.87 ID:9WpFXyvt0.net]
>>416
会社が半分払ってるのは独身でも共働きでも同じなんだけど
専業主婦って知能が足りないな



481 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:39.85 ID:g8iY3NJX0.net]
>>400
独身は
他人が育てた子どもから年金もらうから
超優遇されているのに
何で怒るんだろ

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:49.69 ID:RVQctVgr0.net]
>>39
本これ!
いくら毒女が稼いでも納める税金は
たかが知れているし
子供を産み育てる事がどれだけ大変で
お金では計り知れない価値がある事を
すっかりスルーしてるのが
怖いわー。しかも、
専業主婦の旦那は、それなりに高収入で
それなりの税金を納めてるんだし。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:52.63 ID:Wy1cv8AB0.net]
社会保障がキツイから下げさせてと言えばいいのに
適当な理由をつけようとするからこうなる
どうせ3号に手をつけたら今度は旦那側の順番になるだけ

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:53.35 ID:ZPIDtf/D0.net]
それにしても国民年金毎月1万6千円収めるのってなかなか大変だよな

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:55.63 ID:GTI387k00.net]
年金なんざ幻想だろ。期待してたらえらいことになる

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:56.42 ID:73rPwM440.net]
>>477
貴族様はそうやって民を争わせて利を貪る

男女共同参画予算100兆円

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 12:59:58.96 ID:btMLRQQj0.net]
>>18
だから、だったら育てた子供がまともに社会保険納付できる社会人になったかどうかで判定しろよ
ただ産むだけで優遇されるなら虐待やネグレクトの親も立派ってことになっちゃうだろ
無職引きこもりニートこどおじしか育てられなかった親は追徴課税+年金受給資格剥奪

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 12:59:59.84 ID:pD6N2HSd0.net]
>>279
不公平だよね
これで私、働いてます面されてもはぁ?と思うw

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:00.91 ID:6khKcoPS0.net]
>>469
主婦も主夫も同じだってのw

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:04.51 ID:IuTd+4H00.net]
でも社会的にどちらが悪質かと言ったら働く女なんだよなw



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:05.82 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>464
細部をちょこっといじるだけでだいぶ公平な制度になるよ。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:07.24 ID:nDOuPPyU0.net]
>>447
妄想

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:13.39 ID:b2K/Gxpc0.net]
政権すっ飛んでもつぎも自民
やるなら今やな

494 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:13.62 ID:x8GA7QiH0.net]
>>400
は?子供産まずに女としての役割を果たしてない穀潰しが何被害者面してんだ?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:17.83 ID:Bf2Z2M930.net]
それよりかけた全額は返すならそうしろ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:24.03 ID:73rPwM440.net]
>>482
貴族様はそうやって民を争わせて利を貪る

男女共同参画予算100兆円

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:29.43 ID:uiTvO22n0.net]
専業になっても年金はもらえるセーフティーネットがあったから仕事辞めた人も多いだろうに、廃止するなら絶対に辞めなくなるね
産休も育休も取らせない訳にはいかず、かと言っていつ産む予定か聞こうものならハラスメント
いつ抜けるかわからない人に責任ある仕事を任せていられないから、その分は男性と独身が負担

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:29.46 ID:mtIHJiFu0.net]
>>463
そんなことしたって自分の年金は上がるわけではないし、逆に下げられる可能性も出てくる。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:36.62 ID:gilNpF8y0.net]
子供持てるのは一部の上級国民だけの特権になる
中間層は子供を持てなくなりいなくなる
何も考えない下層民は子供をポコポコ作る
これでまた綺麗な階層になる
海外でベビーシッターが子供虐待するニュースたまにあるけどあんなんが日本でも起こるようになるよ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:51.39 ID:+ySlf1vM0.net]
障がい者、高齢者の安楽死が1番だね



501 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:51.93 ID:g8iY3NJX0.net]
>>473
共働きは老人ホーム優先だよ

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:52.15 ID:73rPwM440.net]
>>491
貴族様はそうやって民を争わせて利を貪る

男女共同参画予算100兆円

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:00:54.10 ID:eLXksPeP0.net]
お前ら頑張れよ!


俺ら富裕層一族のために、男女ともに死ぬまで身を粉にして働くんだぞ。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:00:54.22 ID:3GYYYEb70.net]
子供作らない理由として共働きが槍玉にあげられていたよな
これどうすんのよ
安倍は更に少子化目指してんの?

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:02.86 ID:4ubj7cwl0.net]
医療の発達で寿命が延びて
少子化で年金を払う奴が減るんだから
減らすのは当たり前だろう
少子化対策を全くしない政府の責任だが

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:11.55 ID:QGQ+WYOA0.net]
全員働け!
国家総動員法ですね!
さすが自民党です。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:12.83 ID:aBZemiRV0.net]
>>486
実はプロレタリアートの方がブルジョワジーという皮肉なんだよな(遠い目)w

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:13.87 ID:nDOuPPyU0.net]
>>279
迷惑も何もお前も本当は働きたくないだけじゃんw

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:22.93 ID:lSo4Y+EF0.net]
>>470
叔母はその自治体で初めて女で課長になった人
朝は6時から出勤して夜は定時になんかもちろん帰らない
それでもそんなものなんだよ

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:31.10 ID:TLW7JSwr0.net]
>>311
>>261じゃないが、昔は専業主婦は国民年金に任意加入で、加入したら全額支払されてた



511 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:33.08 ID:x8GA7QiH0.net]
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいわな。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:40.46 ID:fV6OSXKr0.net]
>>464
男女雇用機会均等方ができたときに同時にいじらないといけない事だったんだろうね

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:40.72 ID:FzZclTpX0.net]
まあ今と比べれば昔は大変だったとは思うけどな。今は時代が違うからね

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:41.38 ID:/x823LjM0.net]
自称、「自営業です」っていう専業主婦が増えるんじゃね?
建前上は自営業として活動してるように見せかけて、経費を損金算入するようになるんじゃね

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:42.82 ID:frnRGdRw0.net]
>>473
PTAと町内会での魔法の言葉
主婦「私、働いているから役員なんてできません」
これでデカい面して御役目免除ですよ

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:46.83 ID:4vaDpenF0.net]
まあ年金3号は男性差別だよねwww

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:53.39 ID:qDr5g1y70.net]
結局、国民年金分くらい夫か自分がバイトくらいして払えって話だわ
子供が幼稚園や保育園に入れば月に3、4日くらいコンビニのバイトでもするだけやん
家でクダグダしてるだけだろw

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:53.65 ID:8eKr1u9n0.net]
貧困層の脚の引っ張り合いに女特有の醜悪な性質が加わる最悪なパターン
みんな不幸になればいいのよーってな

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:56.70 ID:PwRf9WHG0.net]
>>306
専業主婦の子の保育代(いくらか確認しろ)を出す意味あんのかね?

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:01:57.75 ID:OhYGxcvl0.net]
少子化が止まらないな・・・

働く女は国を滅ぼす



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:57.75 ID:lFzg9Gue0.net]
もうすぐ預金意味なし時代くるよ
ハイパーインフレで日本円で預金してる資産価値が90%減へ
電子マネー、デジタル資産に移行ですべての金の流れを把握され、脱税未納分毎年8兆回収可能に。

バカな国民はまだ気づいてない
上級国民は着実に円資産から外貨、不動産、株、債権、ゴールドへ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:01:59.01 ID:+8X6DbbK0.net]
支給開始年齢引上げとか保険料増額はでは政権とばないんだな
国民がバカが多くて助かってるな

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:02.36 ID:yIXfJi7m0.net]
会社員は給与明細の社会保険料の2倍を実質払っているんだから専業主婦分も払ってるんだよ

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:02.62 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>498
なんで今まで払ってないやつが払うなら、自分にはトクにしかならない。単純な算数の問題だ。

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:03.62 ID:IuTd+4H00.net]
>>279
女って自分は制度を利用し倒すくせに、他人のそれは許さないよねw
おまえみたいに

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:04.26 ID:e08uh4cq0.net]
半額てか3号廃止しろ
ただのりにも程がある

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:17.04 ID:mtIHJiFu0.net]
>>516
あれって主夫はダメなの?

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:18.76 ID:hD6ro96W0.net]
>>498
免除されつつ満額支給を黙って見過ごしてたら
割食わされるのは払ってる連中だけに決まってるからね
それは解る?

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:22.82 ID:H9R7ji660.net]
専業主婦が普通だった昭和から平成初期と、共働きしないといけないくらい平均年収が下がった平成から令和が共存してるからなあ。
平成半ばくらいの時点でじゃあ昭和専業主婦にフルタイムで働けと言っても当時の転職市場では無理だっただろ。
もう専業しか道がなかったわけでそれを今更支給しないぽってww

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:26.30 ID:aslGYWKR0.net]
これが令和なんだよ
文句がある奴は平成に戻って死んどけw



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:31.99 ID:fV6OSXKr0.net]
>>469
わろたw
一緒だよwww

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:36.73 ID:/yuVDhNn0.net]
意味でイスラム教徒が増えたらどうすんの
あの人達は基本女性が働くこと良しとしてないでしょ

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:39.16 ID:gXe0nPg70.net]
>>516
三号は配偶者としか書いてないから主夫でも可

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:39.50 ID:Wy1cv8AB0.net]
>>509
恩給もらえるだろ?それは計算した?

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:41.42 ID:pD6N2HSd0.net]
>>482
女が全員産み育てたら、税金上がるだろうねw

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:44.70 ID:TLW7JSwr0.net]
>>327
今時結婚できないのは、したくないんじゃなく、収入少ないか障害あるかそんな理由なのばかりだよ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:45.31 ID:eGBcaKrN0.net]
いきおくれお局の妬み全開

会社のお荷物

自覚しろよ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:46.51 ID:+ySlf1vM0.net]
ガルちゃん見てると専業主婦って屑しかいない

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:46.50 ID:0pEj3dyX0.net]
PTAなんてAIにやらせれば良くね?

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:46.80 ID:EVp6Be7w0.net]
あのさー
今、平均寿命は80歳ぐらいだけどさー
これはもっと伸びると予想されてるんだよ

100歳ぐらいとかさ

だったら、年金、医療改革が必要なのは当然だろ
仮に70歳から年金をもらいだしたとしても、平均寿命が100歳なら、30年間だぜ
それも年金受給者は大量に増えだし、現役世代の数は急速に減っていくという状況で

年金の支給開始年齢はドンドン上にしていくべきだし、70歳、80歳の人にも働いてもらわなきゃ困るの

そこらへん「当然の前提」にして欲しいんだけど

何を期待してんの、日本政府は?
なんで、そんな小手先的なことばっかりやるの?

今、年金支給開始年齢を80歳ぐらいにしたら、どれぐらい財政に余裕ができるの?
そういうのを試算したら?
年金支給年齢を90歳にしたら?
100歳にしたら?て感じで



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:47.20 ID:aBZemiRV0.net]
>>512
それ弄ったら年金利権が崩れからくりがばれるるから
敢えて弄らなかったという役人都合なのに
今更ひっくり返せるかよw

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:02:47.91 ID:BxjIp5pR0.net]
年金の投資に失敗して10兆円以上が消えたので
専業主婦を悪者にしてみましたw

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:02:56.35 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>523
徴収しやすいようにそういう形式にしてるだけ。その分給料が減ってるんだから全額本人負担と同じ。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:03:03.04 ID:IuTd+4H00.net]
>>508
そこはほら、マンコ特有の「なんでアタシだけ!?あいつだって!!」論理ですよ

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:03:17.05 ID:mtIHJiFu0.net]
>>524
国がそんなことするわけがない。

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:03:17.48 ID:kWTSWvVp0.net]
君ら勘違いしとるけど、専業主婦に年金払わせても君らの取り分1円も増えないぞ
上の世代維持するためだからな、これ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:03:22.94 ID:PwRf9WHG0.net]
>>529
「普通」ってどのエリア?
すごく気になる
肩書きが専業なだけじゃなくて?

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:03:33.97 ID:H9R7ji660.net]
>>538
5chと一緒やんw

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:03:52.12 ID:DVlQSY6Y0.net]
自民党って素敵

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:03:59.41 ID:1m5Y+1yQ0.net]
ホモ「同性婚のメリット無くなるやん!!」



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:03:59.73 ID:gXe0nPg70.net]
>>517
ほんとこれをしたくないから、少子化だの子供が可哀想だの言い出す

コイツらが本気で国家や子供の心配をしているとは思えないwww

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:02.34 ID:c5xihTMe0.net]
自民党良くやった!
次も自民党に投票するよ!

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:05.35 ID:73rPwM440.net]
>>507
男女共同参画予算100兆円

嘘みたいだがジェンダーフリーのために使われている

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:05.40 ID:L1t9jOuv0.net]
>>484
3号は、月々16410円の国民年金の支払いが、0円になります。
もちろん、将来、国民年金はもらえる。
掛け金0円が大量にいるのに、もらえる国民年金は通常とおり
誰がどうみても破綻するに決まってる

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:05.45 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>402
フルで働きたいけど責任あるのは嫌って層
この人たちが実は一番搾取されてると思うけどね
企業からするとボーナスなくてフルで働いてくれるのが一番ありがたい

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:08.27 ID:uiTvO22n0.net]
>>391
最後の一行だけ無粋
がんを患った経験がない医師も名医足りうると思うよ
他は同意するけどね

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:08.30 ID:0xYHUpCR0.net]
原発事故あったんで寿命伸びないんじゃない
政府の政策の一環

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:12.75 ID:lFzg9Gue0.net]
二分の一成人式とかやるようになった小学生

ばっかじゃねー

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:14.07 ID:FEwFz5mX0.net]
専業主婦なら年金無料とか廃止でいいじゃん
女も働かせないと海外から男女平等じゃないって叩かれるしね

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:24.70 ID:btMLRQQj0.net]
>>279
正直、健康保険の扶養控除も不公平だと思う
扶養してようがされてようが個人単位で納付仕様しろよ、なんだよ控除って
専業主婦は年金も医療もタダ乗りなのに家事育児大変!社会は子連れに冷たい!とかほざいてんだろ、甘ったれんな



561 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:30.03 ID:AU+ogpaD0.net]
そもそももう年金なんかアテにしてないわwww

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:30.34 ID:g8iY3NJX0.net]
>>528
専業主婦が税金に依らずほぼ無給で育児介護している対価だから
割食うとかじゃないよ

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:31.70 ID:IuTd+4H00.net]
>>538
あんな底辺の巣窟を一般論で語るなよ

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:32.11 ID:E177viQj0.net]
>>514
何でもかんでも経費にできると思ってる馬鹿?

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:36.69 ID:mtIHJiFu0.net]
>>528
平均支給額が下がると、年金多い層への風当たりが強くなるだけかと。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:36.84 ID:+ySlf1vM0.net]
まず三世代同居を推進してみては?

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:37.27 ID:GkA5Dky50.net]
安部総理宅ケチって火炎瓶事件

安倍晋三宅火炎瓶投擲事件 Wikipedia

山口県下関市で、第42回衆院選中の2000年6月〜8月にかけ、衆院議員で同選挙候補者
 安倍晋三の自宅や地元事務所めがけ5回にわたり火炎瓶が投込まれた事件

福岡・山口県警は合同捜査本部設置。2003年11月、6人逮捕。同年12月、福岡地検
小倉支部は非現住建造物放火罪等で4人を起訴、2人を処分保留

2006年7月、福岡地裁小倉支部で論告求刑公判が開かれ、検察は【土地ブローカー
は、1999年下関市長選で安倍が支持する候補者当選に寄与したとして、安倍の秘書に
対し絵画買取りを名目に500万の支払いを要求。秘書が300万工面したが、安倍からそ
れ以上は拒絶されたため、ブローカーは恨みを抱き親交あった暴力団員と共謀し報復
した】と主張
2007年3月、福岡高裁は元指定暴力団工藤會系組員に対する懲役10年の一審判決を支
持、控訴棄却。同年3月、福岡地裁小倉支部は「反社会的犯行で極めて悪質」
「1999年下関市長選に協力した見返りに、安倍側に現金を要求したが拒否され報復を
依頼」とし3人に懲役20年・13年・12年の判決
有罪は以下4人
指定暴力団工藤會系高野組組長 犯行を指示として懲役20年
建設土木会社社長(土地ブローカー) 襲撃を依頼として懲役13年
高野組副組長 実行犯として懲役12年
工藤會系組員 懲役10年

後の経過
選挙妨害疑惑報道
雑誌『月刊現代』2006年12月は「共同通信が握りつぶした安倍スキャンダル」と題
する記事(魚住昭、青木理)で「1999年4月下関市長選で安倍は江島潔を推していた
が、安倍の秘書が会社社長に対し対立候補古賀敬章の中傷文書をまくことを指示。会
社社長は仕事を遂行したが安倍側から約束の報酬を得られなかったとし反発、高野組
に火炎瓶投入を依頼。共同通信取材チームに対し、安倍秘書・会社社長双方が事実を
認めた。同チームは両者が交わした念書の存在を確認。しかし配信直前に記事は差止
められた」と伝えた
2018年6月、ジャーナリスト山岡俊介は、出所した会社社長から安倍筆頭秘書と交し
た3通の念書を入手したとして内容を報じた

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:37.68 ID:cDTDApPN0.net]
>>532
移民の文化は尊重するんだよ
締め上げる対象は日本人限定

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:38.18 ID:/SeTN5SM0.net]
>>503
俺は本物の超富裕層なんだが、社会保障に関して俺達金持ちがお前ら底辺に何か悪いことした記憶はまったくないぞ。
お前らが底辺親を無駄に長生きさせてるだけだろ?

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:45.28 ID:345bRoky0.net]
>>4
ほんとそれだわ



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:46.57 ID:THreqN9m0.net]
>>18
共働きの女性は、無給の子育てとさらに労働までこなしている
専業主婦は無能

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:46.79 ID:gXe0nPg70.net]
>>546
はいはい
ごくろーさん

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:04:51.12 ID:IcKVm8yS0.net]
仕事をするとき、言葉の問題がある。

地方から、
地方 → 東京 → ニューヨーク → 世界 → 大坂なおみは英語。

大坂なおみが大阪弁を捨てたように、
我々日本人は、
日本語を捨てるしかない。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:56.69 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>407
PTAも夫の親戚づきあいも不要。
もっと頻度を減らせばいいし、介護は社会が責任を持つ。
そのかわり専業主婦は働きに出て、有償で育児や
介護の仕事につき、給料をもらうというのはどう?
専業主婦の無償労働を見える化したら、社会全体の
経済効率も上がる気がする。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:04:59.41 ID:0AcUJuHr0.net]
>>515
子供部屋おじさん丸出しの発想だなPTAと地域役はそれで逃げられる程甘くねーよ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:02.18 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>545
単純な算数に国の気持ちは無関係。

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:05:03.83 ID:H9R7ji660.net]
>>547
エリア?日本の話な。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:11.04 ID:fV6OSXKr0.net]
欠陥制度をいつまで放置するつもりやろ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:12.26 ID:8QCpuLYV0.net]
>>509
あんたのおばさんはあれか
同一労働時間同一賃金を提唱し
地域の最低賃金より自分の給料が多かったらそれ投げうつとか
そういう思想の持ち主?
まさか公務員としての良い給料もらいつつ上だけ見て文句言う人?

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:19.76 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>558
会社員からの転職組の元教員だけどこれは何じゃと思ったわ
責任半分持つわけでもないのにくだらない



581 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:05:23.61 ID:7v/+Jp7f0.net]
とにかく年金を減らします😁
移民党

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:31.41 ID:+5dH3vyY0.net]
当たり前の話だよな
専業主婦優遇は止めよう

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:36.00 ID:THreqN9m0.net]
>>546
いずれ我々もその「上の世代」になるから問題ない

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:36.15 ID:36PNgXgQ0.net]
厚生年金、半額になったら
だいぶ負担減るのになあ
年金なんて、どうせ私らが歳いったときは貰えないんやろー…

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:05:43.91 ID:g8iY3NJX0.net]
>>559
海外は安い移民ベビーシッターやメイドが家事育児介護をやっているから

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:05:45.52 ID:E177viQj0.net]
>>555
責任取りたくないwそりゃ搾取されても仕方ないじゃないの?
本人が馬鹿みたいな働き方選択してるんだし

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:05:50.53 ID:lmvtR+CC0.net]
3号が時代に合わなくなったってだけでしょ。
時代の運が悪かったな。
氷河期も生まれた年が悪かった時代が悪かっただけで棄民扱いだし。
3号保険者は諦めな。全額なくなるよりマシでしょ。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:03.32 ID:XRiCXfph0.net]
>>546
焼け石に水っすな

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:06:05.02 ID:GxiHL1hB0.net]
>>482
専業主婦がニートを育てたのを見て、主婦に価値がないことが証明されたんだよ。
働かなくても許される存在を毎日みてると、子供も働かなくなるんだよ。主婦に価値はない。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/05(日) 13:06:05.32 ID:YjEBwRZb0.net]
>>497
いやいや、独身男性は
あなたち夫婦の問題は知らないですよ?
愛しの旦那様が死にものぐるいで
働くでしょうね。



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:08.17 ID:aBZemiRV0.net]
>>553
仕方ないよ、ユダ金、いやロスチャイルド一味の大和民族絶滅計画のシナリオだから
意味のない事に金を出させて社会の分断工作をして滅亡させる
インディアンの次は日本人だろ
そんなことは20世紀初頭に決まっていた

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:10.93 ID:AODN4PSv0.net]
>>546
老人様は大事だからな
これで年金廃止しろなんて声でも上がったらたまらんわ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:13.14 ID:mtIHJiFu0.net]
>>576
国の財政は赤字ですから。
年金下げる理由には事欠かない。
全員下げると言ったら反発が強いから、こういうやり方をするんだよ。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:14.44 ID:gXe0nPg70.net]
>>529
過ぎた分はとらないだろ
これからはキチンと17000円払おうね

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:06:16.95 ID:sfZXAoZx0.net]
>>57
だな。うちも俺の役員報酬5万にして
厚生保険1万。
嫁は月8万役員報酬出してるが扶養の3号。
会社負担も合わせても月2万で年間180万
貰えちゃう。

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:06:18.13 ID:B/adkO6G0.net]
いつの間にか少子化推進をする政策に力を入れてるね

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:33.26 ID:3tXJ7JZO0.net]
移民様にも保険、年金あげまーす!
とかなりそうやね

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:36.33 ID:6wPofS950.net]
今の日本は社会保障費という現代の軍事費で破綻しかけてるからなぁ
「お題目」が変わっただけでやってることは同じ。

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:06:38.41 ID:t8lPbXX00.net]
>>1
500万人の公務員の賃金を半分にすれば
消費税年金を新設でき
3000万人の高齢者に現行年金に追加して月6万円の消費税年金を支給できる
これでアルバイトなど低賃金女性労働者の生活保護行きはほぼ解消される
低賃金故の生活保護というのは元々格差の小さい欧米にはありません

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:41.48 ID:AODN4PSv0.net]
>>583
頑張れよ
80まで



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:46.54 ID:2p6NrPUo0.net]
ますます少子かだな

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:47.18 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>587
改正させるとしても、改正前の権利に影響はないよ。

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:06:48.54 ID:g8iY3NJX0.net]
>>571
共働きはほぼ保育園利用

保育園児一人につき1ヶ月四十万円税金がかかるよ

604 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:06:55.53 ID:x8GA7QiH0.net]
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいわな。

専業主婦は子供産んで社会の存続に貢献してる。

働く独身女は子供産まずに社会存続の危機を引き起こしてる。

働く独身女には懲罰的課税を負わせるべきではないか?

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:00.25 ID:UO5HTvyS0.net]
俺と私と同じ苦しみ味わえって奴増えたな

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:04.19 ID:SShxjzcx0.net]
>>482
なんで働く女性が毒女限定?

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:04.23 ID:ERp56tNE0.net]
年金云々より不正生活保護費廃止しろや

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:04.49 ID:345bRoky0.net]
転勤族&訳ありの子ども育てて、そういう他人の事情に合わせた生活したら年金半額とか

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:04.54 ID:btMLRQQj0.net]
>>562
出産手当や児童給付、介護保険は誰が出してると思ってんだよ
何が無給だよ、出産にかかった費用全額自費負担してから言えや

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:05.31 ID:KthLj9ib0.net]
こういうのなんで減らす方向にするの
働いてる人が今より多めに貰える方向のほうが良くない?



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:05.85 ID:AwRKj7zZ0.net]
>>575
任意のものは入会しない、で解決する問題だね

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:06.17 ID:g6PIWaD10.net]
ほーら来た。
後出しジャンケンw

これからどんどん減ってくる。

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:09.23 ID:zI9P41Vf0.net]
>>554
独身者や働く兼業主婦が負担背負ってるようなもんじゃん

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:09.80 ID:frnRGdRw0.net]
>>575
甘いよ、働いているからとゴミ捨て場の当番すら
町内会長に免除されている女が実際に居るから

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:11.99 ID:aBZemiRV0.net]
>>589
だからこそ、ニートと引きこもりが今懸命に専業主婦に援護射撃しているんだろ
サッサと反論汁w

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:12.23 ID:mAZbZfN00.net]
ガチの専業と月8万もらって尚且つ3号の恩恵に預かってる3号パート主婦をちゃんと分けて考えて欲しい。
ガチ専業は旦那が払えばいいし、パートは少額でもいいから本人がきちんと払うべき。

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:13.26 ID:ofixTxRu0.net]
>>526
積み立て貯金じゃないんだから老人になった時にもらえるかどうかはその時の奴隷数次第なんだよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:07:22.32 ID:FzZclTpX0.net]
主婦ができるなら金持ちなんだし問題はない

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:31.59 ID:Kh7H9Cuy0.net]
>>509
まぁでも退職金はしっかり出ているよね
やっぱり全然違うと思うよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:32.30 ID:gXe0nPg70.net]
>>591
たかが17000円ばっくれたいために、随分スケールのでかい話をしますねw



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:37.35 ID:mtIHJiFu0.net]
消費税が8パーセントになった時も社会保障に充てると言ってたけど、増税分社会保障費は増えてませんし。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:37.41 ID:E177viQj0.net]
>>57
ほんこれw

623 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:45.34 ID:x8GA7QiH0.net]
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいわな。

専業主婦は子供産んで社会の存続に貢献してる。

働く独身女は子供産まずに社会存続の危機を引き起こしてる。

むしろ働く独身女に懲罰的課税を負わせるべきでは?

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:49.45 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>586
そうなんだよね
さっさと正規になれば?ってスカウトしても責任ある仕事はちょっとみたいに言うわけさ

だからほっとくことにした

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:49.66 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>597
そういうこのになってる法律を変えずに移民法作ったからな。

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:57.85 ID:PHPxXoo90.net]
>>542
それを小さい声でしか言わず、
働く女性の声として だけは でかでかとw
ちょっと前の男社会の失政なんだけどねどれもこれも。
競争に負け、人も少なくなったから女ってなっただけで。

バッファとして利用したいだけで、
本当の意味で活躍してほしいわけじゃない。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:07:58.80 ID:QtEzHrE30.net]
>>585
アメリカ、一月のベビーシッター代は15万〜18万が平均だよ
別に安くない

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:11.31 ID:BfW9SWWC0.net]
専業主婦ざまぁだわ
働けよバーカw

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:20.02 ID:AODN4PSv0.net]
>>605
それだけ景気が悪くて余裕がないヤツ増えたな
ほんと令和ってくらい時代になりそうだなぁとしか思えん

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:08:21.58 ID:uiTvO22n0.net]
>>590
実際に育休で抜けた分を負担してるのは独身と男性だよ
すでに対立煽りに利用されてるよね



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:21.74 ID:9WpFXyvt0.net]
>>595
名ばかり役員だな

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:23.12 ID:lFzg9Gue0.net]
東京オリンピックでうかれてる隙に憲法改正

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:23.72 ID:pD6N2HSd0.net]
>>560
ほんとそれ
国民健康保険は人数で額が変わる
あと地域によっても変わるのに子どもの医療費無料や補助ありなのは厚生でも国保でも変わらない
介護保険も扶養なら払わない
不公平過ぎる

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:33.67 ID:ExW7jxXg0.net]
優遇が終わるだけの話

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:42.06 ID:345bRoky0.net]
>>575
まあ実際PTAは働いている人は「働いているから」と事実上半分しか仕事しない人多いけれどね

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:08:43.31 ID:aBZemiRV0.net]
>>620
嘘と与太話はでかいほどいいってヒトラーおじちゃんが言ってたw

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:09:04.64 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>629
今の70代が消えたら少しマシになると思う

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:09:12.41 ID:fV6OSXKr0.net]
>>542
プラスになっても払いません!だから問題ない

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:09:15.69 ID:DoLxOdXt0.net]
これやったら自民は終わる、霞が関のバカに言われてやってるのかもしれんが人民蜂起されてもおかしくないレベルの話

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:09:16.57 ID:ofixTxRu0.net]
>>616
年金払いたくて仕方ないなら好きなだけ納めろよ
年金の受給額少ないって老人が喚くならわかるけど現役世代には全く関係ない話
むしろ特権をわざわざ無くしたい理由はなんなんだ?



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:09:21.71 ID:2p0/RTE20.net]
>>407
え、共働きの世帯の女性がそれやってないとでも思ってんの?

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:09:22.74 ID:g8iY3NJX0.net]
>>627
そこで安い不法移民

643 名前:. [2019/05/05(日) 13:09:32.17 ID:JLz/kaKW0.net]
遺族年金も止めろ
例外的に
子供3人以上育てた妻には認めてもいい

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:09:35.16 ID:L1t9jOuv0.net]
>>565
年金が多い層って、共済年金をかけていた公務員じゃん

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:09:44.64 ID:jcEWNM5p0.net]
当たり前
公務員の3号を無くせよ無能

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:09:45.48 ID:TLW7JSwr0.net]
>>532
スイスの白人女性が自らの意思でムスリムに改宗したケースを取り上げたサイトを最近見たが、
3人中1人は、「妻の稼ぎの方が多いから」という理由で専業主夫家庭だった

イスラムの教えというのは、
「女性が外で働く事自体は禁止していない(病院や学校とか、男女別相手運営だし)、アラーの教えにより妻をぶん殴るの絶賛お勧め」

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:09:51.71 ID:v6bxusb90.net]
専業主夫は大丈夫なの?>>1

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:00.93 ID:xyzOn6WS0.net]
専業こそピンキリなのに一律に決めるのは悪法過ぎるだろ
こんなん考えてるやつは老後ホームでいびり殺されろ
賛成してるやつ次はお前らって微塵も考えてないのか?

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:01.46 ID:eLXksPeP0.net]
今の40歳以下からは「専業主婦」って言葉は消えるな

何をどうギャーギャーわめいてもそういう方針なんだからあきらめろww

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:01.50 ID:Vammzjln0.net]
>>610
掛け金払わず受給できるってのは、どう考えても不公平だからね
他の加入者に説明できない

立憲民主党は苦しい立場に追い込まれる😅



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:04.74 ID:+ySlf1vM0.net]
まず、年金がいらない

お金なくなったら餓死すればいい

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:09.33 ID:fbQddWvF0.net]
無職の専業主婦がキレてて草

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:10.63 ID:Ekb1Ce8g0.net]
まあ、専業主婦を半減させるなら、保育園に通わせた家庭は国の補助金相当を年金から天引きすれば良いっしょ。
そして子無しは、、、

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:12.92 ID:BxjIp5pR0.net]
携帯料金も下がらない、全く見ないNHK料金も負担になるし
みなさんイライラしていますw

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:20.06 ID:GxiHL1hB0.net]
>>618
これだよ。働かなくても生活できるんだろ。問題ねーじゃん。

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:20.20 ID:zOeon/Mp0.net]
>>407
年金半分でいいとか舐めてるんじゃねえよバカ
自営の妻は払ってんだよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:21.72 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>494
独身は余分に税金払ってきてるんだから、
その考え方はおかしい。

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:22.11 ID:hD6ro96W0.net]
>>562
国民年金は文無しの無職にすら払えってんだからね

まあ個別に判断して必要なケースで支払いを減免すればいいんじゃね?
当然払いを減免してもらえば満額支給はないだろうけど

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:22.19 ID:gXe0nPg70.net]
>>636
www

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:22.90 ID:HxMQfKT90.net]
失われた◯◯年継続確定!



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:24.32 ID:QtEzHrE30.net]
>>642
移民にやらせてもこの金額なんだよ
実際はもっとかかるわけで

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:27.31 ID:lFzg9Gue0.net]
>>595
法人税半端ないね
じゃなければ脱税してるな

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:32.99 ID:ySSHBPrT0.net]
子供産め、働け!

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:35.79 ID:AODN4PSv0.net]
>>633
それなら全額自己負担でええやん
それで公平になる
みんな民間の医療保険に入ればいい

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:35.87 ID:aBZemiRV0.net]
3号なくして公務員の配偶者が非常勤とかで登用される方がもっと金食い虫になる予感w

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:10:39.70 ID:jnUTIK6n0.net]
これはとても良いこと
一億総活躍社会なんだからこれは適用するべき

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:42.37 ID:0GTkMXDB0.net]
>>603
専業主婦に17000円払って育児させた方が安上がりだな

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:42.51 ID:5oYu8OG20.net]
結局徴収しやすいところから手をつけてるだけ本丸には手を付けず本当は医療制度改革、公務員改革、年寄りの年金減額はスルー

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:49.04 ID:TzVCxx+c0.net]
>>595
自営はそうだよな
これキツイのはそこそこのリーマンの専業嫁あたりか?
金融の嫁は事業立ち上げて税金対策してるし

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:10:55.64 ID:tVO5Pz5t0.net]
やればやるほど貯蓄にはしって消費が冷え込んでいくだけ



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:11:04.27 ID:E177viQj0.net]
>>624
責任ある仕事すれば給料増えるのにな

まあブラック企業でどうしようもないところだったら責任取りたくないポジションにいたいのは分かるけどな
そんな所はさっさと辞めろってだけだし

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:11:05.72 ID:g8iY3NJX0.net]
>>641
共働きなら保育園学童老人ホーム利用で優遇がある

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:11:12.58 ID:KvzJ20CY0.net]
まあこれはあるだろ

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:11:14.70 ID:m9j1tdp20.net]
パヨチン怒りのアベ批判スレ!

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:11:36.65 ID:KJlnCV7k0.net]
むしろ年金こそ子供の数によって支給額を決めるべきだろ
子供を育てないものが年金を受け取るから年金制度が崩壊する

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:11:39.02 ID:Vammzjln0.net]
>>648
専業主婦の実態がピンキリなら、
なおさら3号という雑なくくりで一律優遇しちゃ不公平でしょ?

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:11:56.26 ID:1OKoWhnP0.net]
配偶者控除も廃止して、年金も社保も自分で面倒みさせろ。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:11:59.17 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>637
それが起こるのは、令和の次の時代だろ。
昭和がピークで、平成が衰退期。そして令和が底。その次に反転するか底が抜けるかはお前ら次第。

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:03.69 ID:btMLRQQj0.net]
>>605
違うよ、悔しかったらお前も無職になればぁ?あー働か図に食う飯はうまいわーで開き直ってマウントとるバカが増えたんだよ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:08.49 ID:mtIHJiFu0.net]
>>644
厚生年金と共済年金な。



681 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:11.12 ID:8eKr1u9n0.net]
労働して生まれる旨味が少ないってそれこそ自己責任の世界だからな
稼げないからって国が保護してる連中に敵対心持つほうがおかしい
ズルいから国は保護制度をヤメろってなんだよそれw

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:15.03 ID:0xYHUpCR0.net]
専業主婦さん

年金払う 将来貰う
年金払わない 将来貰わない

選択制にせめてしてあげよう

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:15.21 ID:+QV5Vc540.net]
そうだな

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:16.83 ID:HxMQfKT90.net]
>>666
活躍する訳ねーだろハゲ

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:17.28 ID:ofixTxRu0.net]
>>666
何がいいんだよ
お前の取り分も増えねーし、今の負担も軽くなんねーし
年金は今の老人支えてるだけ

下級国民のみ参加の罰ゲームなんだよ年金制度は

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:17.33 ID:PwRf9WHG0.net]
たださあ、豪農みたいな家は世で言う専業主婦と呼ぶのは憚れる
マジで家広いし
曖昧だから、お手伝いさんがいても、別途住まわせてる人がいて世話してたりさー
今でも地方にはいるんでね?
なんか事件あったよね、こう、賃金は弾めないが代わりに親しみを込めて雇った外国人の面倒見てたら、逆に殺されたっつう…
あれ日本人バージョンでもよくあるからさ

専業主婦?みたいになる

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:18.27 ID:aslGYWKR0.net]
>>45
実際ラクだよ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:26.44 ID:KvzJ20CY0.net]
>>675
あほか、ガキ居ない方が年金必要なんだよ、逆

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:27.58 ID:mlvmMGXcO.net]
>>610
ほんこれ 病気で働けないのに、医療費払って薬代払って無職だってだらけてるやつと区別して欲しい大変なんだよ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:29.15 ID:gXe0nPg70.net]
専業主婦が携帯解約して趣味を質素にすればこの位払えるわ



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:34.47 ID:2p0/RTE20.net]
>>672
優遇あるから全く負担無いとか思ってないよね?

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:37.39 ID:GxiHL1hB0.net]
>>653
あほやな。小学校や中学校も一律補助金を天引きしたら、首をくくるのは主婦やろ。

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:37.91 ID:fV6OSXKr0.net]
>>663
学はいらない奴隷を産め!
とにかく奴隷になる層を産め!
が政府の要望だよ

694 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:38.02 ID:x8GA7QiH0.net]
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいわな。

専業主婦は子供産んで社会の存続に貢献してる。

働く独身女は子供産まずに社会存続の危機を引き起こしてる。

むし学校や会社で遊んで女としての役割を果たしてない独身女に懲罰的課税を負わせるべきでは?

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:41.06 ID:qQKBDap30.net]
女の敵は女って名言すぎるな

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:44.07 ID:naI+Pz8+0.net]
基本的には専業主婦=完全無職だからな・・

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:44.09 ID:l3HkbE+E0.net]
\|||/  \||/
― 争も ―  ― 争 ―
― えっ ―  ― え ―
― :と ―  ― : ―
/|||\  /||\
by 上 級 国 民

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:44.50 ID:DuTGDbQ50.net]
働く女性のせいにするあたり卑怯

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:45.77 ID:XRiCXfph0.net]
>>629
赤ん坊もコンパクト化してるしなw
まじやべぇですーw

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:50.89 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>593
国はそもそも儲からない分野を担当するから一時凌ぎとして国債発行して赤字補填してりゃいいの
経済成長さえさせて緩やかにインフレさせてりゃ過去の赤字は解消できるから

国は家計と違って理論的には寿命がないから超長期目線で予算組めばいい
震災後に増税するとか?だったわ
100年債でも300年債でも発行して凌げよと
だからいつまで経っても経済成長しない



701 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:51.17 ID:g8iY3NJX0.net]
>>675
フランスみたいに子ども三人生んだら年金増加にすればいいのに

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:12:54.41 ID:m0/8Jq3N0.net]
外人の生活保護なしにすりゃ半額にせんでも済むやろ

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:12:58.69 ID:aBZemiRV0.net]
>>605
無職&生保にならないお前が悪い
さあ、反論したまえwwwww!

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:15.60 ID:WxdQKXq/0.net]
国民年金くらい払わないといけないわな
夫の扶養なら健康保険料はまるまる免除されてるわけだしね

こちらも不平等だから妻でも国民健康保険料は払うべきだと思うがね

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:21.09 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>685
上級気取ってる専業主婦から奪うのは正しいことだろ。

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:28.87 ID:aslGYWKR0.net]
共働きして子どもも産んでる主婦に感謝しろよ
ニート主婦は

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:32.40 ID:9mhu/PhV0.net]
>>553
少子化促進万歳だなw

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:38.22 ID:P4kPN3Sd0.net]
もうアメリカみたいな自己責任社会にするしかないんだわ

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:42.32 ID:g9s2tnqi0.net]
屑親「長女バブルはキャバクラ行かせたし、ゆとり次男は深夜アルバイトさせったったがや。これでリボ払いできるわwhahaha」長男氷河期「久しぶりだね、父さん」屑親「貴様、いままでどこ行ってたんだ?屑が‼てめえも働いてこい‼」

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:42.56 ID:E177viQj0.net]
>>677
それ言い出すなら年金制度自体任意加入にさせろだけどな
国の年金制度より地方自治体の年金基金制度の方がよっぽど良いから国には入らないで地方自治体のに全額掛けたいくらいだわ



711 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:43.12 ID:x8GA7QiH0.net]
>>657
なら独身女は全財産没収な。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:45.03 ID:V80Qffux0.net]
それより権力者の収入を規制して
それをみんなに分配したほうが良いと思うけど
( 労働者の利益から不当に何億も取ってるから)

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:48.23 ID:fV6OSXKr0.net]
>>694
知り合いにいるわ
子供きらいだから2人の老後のためだけに貯金と保険をかけてる

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:51.71 ID:+ySlf1vM0.net]
月8万円くらいにおさえて働いてる主婦が沢山いるんだけど、こういう人達は専業主婦なの?税金払ってないけど…

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:54.83 ID:zG6Nic8Y0.net]
益々、少子化が進むやろ。
専業主婦で子供3人育てたらいろいろ
優遇する方が少子化対策になるし、
年金資金対策になるんだが、バカども
はフェミナチに引きずり回されて少子化
を加速させてるw

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:55.14 ID:czH6rFoq0.net]
金あまりの金持ちから税金取らずに
貧乏人から取るのが悪いよ
俺の母は専業主婦だったし
俺はワープア
金持ちから税金取れば

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:13:56.23 ID:aslGYWKR0.net]
>>704
自営業の妻だって払ってるんだしね

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:13:57.68 ID:aBZemiRV0.net]
>>701
移民共がゴキブリ並みに繁殖していますが何か?
現地では黄色いベスト持ってないと批判できないけどねw

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:02.44 ID:fYCar8ER0.net]
いやこれはやめろよ。
専業主婦がいなきゃ働けねえよ。
公務員みたいな九時五時仕事ならともかく。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:03.73 ID:Ff8g/Xtl0.net]
>>675
違うな、納税額によって年金額を決めるべきだ
ロクに納税もしていないお荷物が年金を貰うから
国家財政は赤字になる



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:07.18 ID:T11ZQRsZ0.net]
女が会社が嫌で専業希望が多数なのが本音なんだよな
結婚できないやつは低い給料でブーブー言ってるw

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:09.72 ID:gXe0nPg70.net]
>>698
だな
男の理解は得られているかのようだが実際違う

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:14:11.81 ID:naI+Pz8+0.net]
専業主婦=ほぼ完全無職だし、やむを得ないのでは

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:23.90 ID:AODN4PSv0.net]
>>675
わけわかんねなぁ
どんどん不公平になっていくw
公平にってはずでしょ
もうなくせばいいじゃん

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:23.91 ID:p2LycTTU0.net]
国債どんどん発行しても財政破綻しない?
消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557029006/

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:14:31.68 ID:TLW7JSwr0.net]
>>623
>>536

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:32.05 ID:PwRf9WHG0.net]
>>705
そうなんよ
まあマジモンは主婦の分を払え、で解決

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:34.52 ID:/FQmveSp0.net]
こうやって少しづつ中国よりマシと言えなくなって
中国化していくのかな
そして気づくのかな
上の人間が日本人でも外国人でも下の人間は
結局搾取されるので別に上の人間が外国人でも同じという事に
悲しい

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:37.99 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>532
専業主婦世帯からはガンガン税金取ればいいよ。
嫁を働かせたくなけりゃ日本に定住しないでしょ。
てかイスラムとかテロやるし、あまり来てほしくない。

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:44.03 ID:jnUTIK6n0.net]
>>684-685
何発狂してんだこの無職女どもw
働きたくないー!年金は欲しいー!なんて虫のいい話があるかよ糞虫
文句あるなら働けやカス



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:44.11 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>711
なんで独身男はセーフなの?

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:14:44.12 ID:g8iY3NJX0.net]
>>691
利益の方が大きいよ

保育園低年齢児一人に
毎月四十万円税金がかかる

733 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:44.41 ID:x8GA7QiH0.net]
>>713
>>15

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:14:45.28 ID:Sf4uY6jp0.net]
なんていうか税金高すぎ。消費してらんない。

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:04.67 ID:czH6rFoq0.net]
>>717
そういや俺の母は専業主婦だったが
親父が自営だから国民年金払ってたなw

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:04.88 ID:gXe0nPg70.net]
>>719
お前が残業代から妻の分を払いなさいってこと
内助の功があるから働けるんだろ???

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:07.27 ID:tkrO9vs50.net]
独身税もすすめよう

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:09.49 ID:+ySlf1vM0.net]
保育園40万円もかからないよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:14.96 ID:naI+Pz8+0.net]
>>721
専業主婦=ほぼ完全無職だからね。
そりゃみんな専業主婦になりたがるわw

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:15.64 ID:7RbuItm90.net]
生保&障害年金2級で悪いなwww
一度も年金払ったことねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwww



741 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:20.51 ID:4vfjUMvF0.net]
年金なんか払われないのに徴収とか悪夢だろwww
インチキやんね。

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:27.25 ID:MG0HC/bF0.net]
制度を変えても高齢層が逃げ切る為の資金になるだけで
払っている層は結局貰えないんじゃないかと思う

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:27.64 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>732
だからどこの市の話だよ?

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:28.53 ID:ZPIDtf/D0.net]
第三号被保険者って旦那が厚生年金と共済保険に加入していることを条件に
妻は1円も払わなくても国民年金満額貰える制度だったのか。旦那が負担してると思ってたけど
旦那も妻の分は1円たりとも払っていなかったのか。これは確かに不満はでるわな

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:29.78 ID:X/FP14TN0.net]
国民年金保険料をなんで払わないの?
年収二桁万の低所得の私ですら払っているのに?

専業主婦って生活保護か何かなの?

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:52.12 ID:4vaDpenF0.net]
確かに三号は主夫OKだけど
日本で主夫とか統計的にいないも同然の人種だし

747 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:52.51 ID:x8GA7QiH0.net]
>>726
金がないなら共働きすればいいだけだろ?

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:55.06 ID:hD6ro96W0.net]
>>719
別に専業主婦でもいいよ
年金を払うべきだって話だしさ

月2万円弱の話ぞ

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:15:56.19 ID:JaQ09YR70.net]
野党は議論する気がないので
議員報酬と議員年金半額でいいよ

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:15:59.08 ID:/SeTN5SM0.net]
>>697
お前ら貧乏人がいうその上級国民って定義がわからんのだが、
一人の金持ちの意見は「こっちに伝票もってくるなボケ」、ただこれだけだ。
お前ら底辺どもが勝手に無駄に長生きしてる、させてるだけだよね?



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:09.65 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>741
根本的な問題はここなんだよね
みんな等しく払い損になりそうという世代間の問題なんだけどね

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:10.30 ID:LHEU0xPK0.net]
人手不足で会社が倒産するくらいなんだから
移民制作なんてぬるいこと言ってないで
子どもが中学以上になった専業を働かせる制作大賛成

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:10.63 ID:AODN4PSv0.net]
>>734
これ
唯一まともなレスみた

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:10.74 ID:WGbZvRLA0.net]
保育園競争激化

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:12.17 ID:gXe0nPg70.net]
>>740
いいよ
障害とか辛かろう

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:12.36 ID:YjZU7REh0.net]
まぁ子供がいて働いてる女性からすれば不公平だわな

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:13.00 ID:bAsk8wru0.net]
別にそんなん払わなくていいから中途半端に働くのやめて専業主婦してくれ
一生結婚できなそうな身からしたらこのまま延々とワーママのフォローし続ける方が体力的に辛い

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:18.45 ID:e7GXEgOT0.net]
>>628
絶対働かないわ!
この程度の金額でピーピー言う人は専業なんてやらない。

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:20.73 ID:fQYSeqoW0.net]
人手不足なんだから働けよ

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:21.67 ID:CTx20cB70.net]
おばさんって子供部屋おじさん、おばさんの無職ってことだよな?
ごちゃんねる見てればニートババアの年金は必要ないと思う
働いたことないんだろ?



761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:26.15 ID:8eKr1u9n0.net]
そもそも結婚ズルいって意味わかんねーなw
男も国も専業主婦を保護するなってこえーわww

762 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:28.66 ID:x8GA7QiH0.net]
>>731
独身男性は女の社会進出の被害者でしかない。

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:31.10 ID:yIXfJi7m0.net]
>>744
会社員は会社負担含めて2倍払っている

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:31.90 ID:FzZclTpX0.net]
まあ法案は通らんだろ
いらん法案はしれっと通すくせに

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:16:35.31 ID:73npI6R40.net]
また少子化加速ですか、お疲れ様です

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:37.94 ID:7RbuItm90.net]
>>755
全然

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:50.37 ID:4vfjUMvF0.net]
>>728
シナ以下ですよw
シナは、不正があったら国民がめちゃくちゃデモやりますから。

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:53.30 ID:QK+UCpmG0.net]
政府「まさかとは思うが埼玉レベル以下の田舎で専業主婦なんてするわけないよな?」
「まさか田舎者のくせに野良仕事しないで専業主婦はいないよな?」

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:16:57.11 ID:g8iY3NJX0.net]
>>756
保育園児童老人ホーム利用で優遇がある

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:00.23 ID:1OKoWhnP0.net]
子持ち世代が保育園がない、10連休は迷惑とか不満ばっかり言ってるから、官僚にすればこいつらを懲らしめてやろうということ。もう日本人の子供は不要と国が認めている。



771 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:03.91 ID:ofixTxRu0.net]
>>705
公平いうなら子供の数で受給額決めるのか一番公平だろ
子育てアウトソーシング保育園ママは子育ても社会に負担かけてるから減額な
現役世代が老人を支えるのが年金
働く女性は頭悪すぎてw
独身で県庁定年退職とか年金もらえないレベルなんがわかってない
これまで老人支えてご苦労さんってだけなのに

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:17:10.69 ID:aBZemiRV0.net]
>>752
そもそも『人手不足』なのかと小一時間問い詰めたいw
単なる不況だろうに

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:17:12.42 ID:+ySlf1vM0.net]
1万6000円って高いよね
1万円でいいじゃん

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:27.40 ID:TLW7JSwr0.net]
>>755
皆が皆>>755みたいなのだといいんだけどな
「独身税独身税」声高に言ってる奴らはその辺分かっていない

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:28.41 ID:HkRy/jH40.net]
>>605
自分が無職なのにもかかわらず無職スレで叩き側の立ち回りする主婦はこうなって仕方ない
このスレで見られるような少子化解決に貢献してるとかのPRが無職スレでは見られんからね、自分を無職と認識してないから

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:29.76 ID:e7GXEgOT0.net]
>>761
結婚ずるい?

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:36.20 ID:IDOC/ta30.net]
>>1
つーか、脱退可能に汁!

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:17:37.52 ID:AODN4PSv0.net]
>>759
まずそれが嘘な

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:17:42.21 ID:FzZclTpX0.net]
半額でも十分だよな 

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:04.04 ID:KvzJ20CY0.net]
しかし

覗きに来てアレだが、休日にアベガーとか言ってて楽しいの?



781 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:09.11 ID:NWBd7otw0.net]
働く女性に罪を着せる

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:17.35 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>771
子どもの数で決まるのは子供手当。年金に連動させて制度を複雑にする必要は全くない。

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:17.37 ID:9lNZPzX90.net]
>>766
普通の幸せは無理だもんな
お前みたいなのは貰っていい

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:19.16 ID:p2LycTTU0.net]
>>759
自分の取り分が減ることに気づかない経済音痴。

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:22.54 ID:ofixTxRu0.net]
>>730
働いても年金もらえないのは一緒
上級国民ため無理矢理維持してる罰ゲームが年金制度なのに
しかも日本国民だけ強制参加

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:22.85 ID:gXe0nPg70.net]
>>744
そのとおり
制度発足時から矛盾を指摘されていたが、当時は財政的に余裕があったからナアナアのままはじめてしまった

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:24.62 ID:2p0/RTE20.net]
>>732
そもそも>407の
PTAとか子供の学校関係一切と町内会とかの近所付き合いと夫の親戚付き合いと介護一切やんなくてもいいんだったら年金半分でもいいわ
これについての意見だったんだけど、論点すり替えてない?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:25.86 ID:lE5IMdbz0.net]
>>228
なんでだよ働けよw

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:29.55 ID:kSz6NUh10.net]
70万在日のナマポを停止したほうが早い
おそらく浮いた原資で消費税も削れる

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:32.81 ID:PMzl3fbT0.net]
少子化に拍車がかかるのは確実だなあ



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:34.90 ID:aBZemiRV0.net]
>>780
それも工作員だろう
仕事なんだから察してあげなよ()
普段は日雇いだろうしw

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:43.01 ID:E177viQj0.net]
>>741
これなんだよなぁ
正直国の年金制度破綻してるから払いたくない
個人情報の流出もされるし横領もされるし

793 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:43.77 ID:x8GA7QiH0.net]
>>774
独身女はみんな障害者なのか?
ごく希な例外持ち出してあたかも全体がそうであるかのように主張してんじゃねーよゴミクズ穀潰し独身女。

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:44.85 ID:IDOC/ta30.net]
専業はゼロでいい

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:47.40 ID:E9hqAN050.net]
>>772
だから工場来いってw正社員になれるぞ無職DT40歳でもw

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:48.28 ID:XRiCXfph0.net]
>>750
海外に税金逃がさないでちゃんと払ってね上級さんw

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:52.13 ID:CaGMtDxH0.net]
働くのが嫌で結婚する女も多いだろうになw

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:57.57 ID:lmvtR+CC0.net]
優遇がなくなるだけでしょ。これまでは払わなくてももらえてたものが半分になる。
苦しくなったら優遇制度からなくすのは当然だろう。
そもそも福祉なんてものは余裕がないと維持できない。
こんなにみんなキツイ状況で優遇制度なんて維持できるわけないだろう。
みんながキツイ状況に追い込まれたら福祉から削られるから弱いものほどきつくなるのは当たり前。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:18:58.71 ID:DSVrJjtj0.net]
実質すでに金持ち以外は出産禁止だよね?
それがどんどん進んでいくだけの話でしょ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:18:59.31 ID:+ySlf1vM0.net]
男女共同参画



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:01.48 ID:luqQzSy00.net]
むしろ産休育休何度も取る馬鹿女を補助付きで退職させるようにしておくれよ

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:05.04 ID:ofixTxRu0.net]
>>782
現役世代育ててないのに現役世代に支えてもらえる謂れはないだろ

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:10.25 ID:4vfjUMvF0.net]
>>774
かほく市の乞食ママみたいなのが世の中いっぱいだもんな。
自分たちが海外旅行行けないから、独身者から税金をもっと徴収しよう
とか言ってる乞食ママたちw

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:10.96 ID:28q+I1OA0.net]
>>749
自民党の圧倒的な賛成多数で可決されるから野党の動向はあまり問題にならない

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:11.57 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>744
1号(自営業)は妻も自分の分を払う
上乗せしたけりゃ国民年金基金か付加年金払うしかない
3号は2号が払ってる名目だけど実際には2号の支払い分では国民年金の基礎年金部分は賄えない
1号の妻と2号の妻の間に不公平感があるのはずっと前から言われていたことなんだよな

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:11.92 ID:g8iY3NJX0.net]
上級はパナマにカネ隠して
脱税なのに

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:13.91 ID:WUer8SYR0.net]
50%off

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:14.17 ID:TLW7JSwr0.net]
>>772
正しくは「ミスマッチ」だな
「週半分出勤という条件なら何とか働けます」の障害者ボーダーの人とかには仕事が回って来ない

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:16.84 ID:ZPIDtf/D0.net]
>>704
国保も免除になってるのかよ。会社員の専業主婦って勝組やん
年金に保険会社からさっ引かれてる俺ばかみたい

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:16.88 ID:BfW9SWWC0.net]
>>758
別にいいけど旦那可哀想にな
パートぐらいして負担軽くしてやれよw



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:22.43 ID:TtmJ9vf50.net]
働かせろ働かせろうるさいから働かせてやったらこの言い草w
じゃ、男女共同参画に費やした金は女全員で返せよww

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:27.56 ID:lpVpLl+I0.net]
年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カット

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:28.67 ID:czH6rFoq0.net]
>>760
無職でも国民年金の請求くる
ナマポは別

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:35.36 ID:/MotQRUF0.net]
いずれにせよ、年金は公務員の玩具
国民に支払う気なんて無い
底辺同士殴り合えよ

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:37.36 ID:DNnCO5Fm0.net]
やるなら2〜30年は猶予期間を設けないと、
直撃する人、人生大変だろ。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:40.17 ID:dZwt5/im0.net]
もう何もいらんから。
俺の年金も嫁の年金も。
その代わり、今まで納めた年金4500万円返してくれ。あとは自分でなんとかするから。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:40.79 ID:gXe0nPg70.net]
>>766
おいwww

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:41.68 ID:JaQ09YR70.net]
野党はどうした?
最低保障年金の話はどこに行った
今のままでは、生活保護老人が激増する

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:42.21 ID:tkrO9vs50.net]
>>740
お前どっかのラーメン板で見た

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:43.45 ID:/ybtsyMo0.net]
>>8
自分の子供を自分の金で育てられない奴は子供を作るの禁止までセットでな



821 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:44.04 ID:xBrfvRiS0.net]
これは正しい!

、、が、廃止すべきは年金そのものである。

トカゲの尻尾切りですね。
切るなら心臓を切るべきです。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:52.55 ID:AdlI1lJ/0.net]
>>1
フェミが悪い
責任とれ田島陽子に上野なんちゃら

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:19:57.95 ID:qDr5g1y70.net]
>>712
税金を払っていない海外の企業が問題だわ
最低限デジタル税などが必要
自動車だってガソリンじゃなく電気になったらどうするのって話もあって走行距離などから徴収する形になるだろうしね

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:58.69 ID:g9s2tnqi0.net]
長男氷河期「あんたは親の役割を果たしていない。悪いが降りてもらうよ」
屑親「てめえ、おやに逆らうのか?ベギ、」
氷河期長男「遅いよ、マヒャド」屑親「ぎゃあああ、てめえ、なにしやがる‼」
氷河期「そのまま凍っていろ。あんたが凍ればみんなハッピーなんだ。冷和になる」

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:19:59.69 ID:/SeTN5SM0.net]
>>796
底辺は本当に陰暴論大好きだなw
国税は目を光らせてるよ。
だから正々堂々と海外移住する人が多いんだ。

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:20:08.53 ID:1k9PnV1U0.net]
ついでに配偶者控除も廃止したほうが良い。
社会保障の面でも、税制の面でもな。
専業主婦もサラリーマンも平等に扱ってあげます。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:20:14.21 ID:YjZU7REh0.net]
外人雇う前に専業主婦に働かせりゃいいのに

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:16.31 ID:g8iY3NJX0.net]
>>805
自営業は妻を従業員にできるから

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:20.08 ID:/QKJz4gH0.net]
少子化を加速させるのが目的か

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:31.51 ID:X/FP14TN0.net]
>>797
そりゃそうよ。
だって結婚って女にとってメリットないし。
専業主婦になれないなら結婚する意味ないわ。



831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:38.77 ID:gF3MgCYQ0.net]
議員年金、グリーン車無料の議員パスは?

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:20:39.47 ID:aBZemiRV0.net]
>>795
それ本来潰れるべき事業所だから
労基違反しないと潰れるような事業所は潰すべき
これが健全な競争社会だから
これでお察しでしょ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:20:52.41 ID:gE2CR9/r0.net]
どんな社会をつくりたいかでしょうよ

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:20:54.31 ID:E177viQj0.net]
人手不足ガー(ブラック企業

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:58.01 ID:BNHZWPLz0.net]
年金3号廃止しろ

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:20:59.79 ID:JOVAg2j/0.net]
ああ 半額で良いんじゃない?
自営業なんかだったら青色申告して専従にするべきと思うし

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:01.76 ID:p2LycTTU0.net]
>>796
ああいうのは出て行ってくれたほうがいいんだよ。
ああいうのの払う微々たる税金なんか必要ない。
国は金を刷れる。

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:02.73 ID:rVJ1FOZr0.net]
本当に日本壊滅させたがってるんじゃないかと思う
働く女性を増やすことと少子化対策を同時に行うことは絶対に無理だからね?
日本の人口を減らしたくて仕方ない人達がいるんだろうね
乳飲み子を他人に預けて働かなくちゃいけないなんて狂ってるよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:02.82 ID:/SeTN5SM0.net]
>>806
そんな簡単にできないぞ。
将来的な海外移住を視野にいれないと情報交換規定のない国での脱税は意味がない。
日本に送金した段階で補足されるから。

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:03.93 ID:5oYu8OG20.net]
>>782
子供手当は所得制限が設けられているよ
年金3号廃止といい高所得リーマン狙い撃ちだね



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:04.91 ID:PXXeWeQd0.net]
>>482
夫いないけど一人で家建てて家事育児もして大学いれたわ
能無しは指咥えて黙ってろ

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:06.05 ID:BtXU0LC60.net]
少子化と言うけど
実は計算して少子化にしてるんじゃないの?
バブル時代までに人口増え過ぎて困ったからわざとそうしたんじゃないの?

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:09.22 ID:vJKrT2Rj0.net]
>>1
むしろゼロにすべき
共働きと比べて差があるのはおかしい
子育て世代のみ支給対象期間にしなよ
子育てと言っても乳幼児に限るけどね

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:10.61 ID:p9RlCuOR0.net]
>>752
止めてくれ
世の中の男性全員がマヌケな自分の旦那と同等だと信じ込んでる以外に何のスキルもないババアをチームの頭数に入れられたら周りの人間の負荷が激増するばかりだ

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:11.66 ID:czH6rFoq0.net]
>>761
オンボロの格好して異性受けしないタイプが結婚していたらずるくはないなw

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:14.16 ID:28q+I1OA0.net]
>>818
自民党はその案に賛成なの?

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:16.13 ID:GxiHL1hB0.net]
>>736
これだよ。いっぱい残業して、奥さんの年金払ったらよし。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:19.24 ID:/FQmveSp0.net]
>>767
むしろ中国に支配されたら税金が安くなりそうで困惑

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:20.36 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>763
それは自分の厚生年金や企業年金として反映されるものであって3号の分の支払いにはならない
サラリーマンでも既婚と未婚で社保の徴収額変わらん
むしろ既婚は控除も多いだろ

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:24.70 ID:jA1AErKG0.net]
まあ生産性をどう見るかだけど、子供産んだだけ生産性上げたかって、子供の質によるし、今現在の生産性に関わってるのは業務に就いてる側だわな。
旦那子供の飯炊きだけで年金貰うのもね。



851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:25.68 ID:btMLRQQj0.net]
>>785
そういうのはもしお前が年金受給年齢になったときに制度が存続してても年金受給拒否して年金は一円も受け取らないってなって初めて説得力あるんだよ
もしまだ将来年金存続してたらお前も普通に受け取るんだろ?

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:35.18 ID:0GTkMXDB0.net]
>>738
税金が投入されてるから

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:44.41 ID:a2/rqf7f0.net]
また少子化促進しそうだな。おもろー。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:46.31 ID:fYCar8ER0.net]
>>748
そうは言っても、国民年金は15年で倍近くになってるからな。
厚生年金が配偶者可算請求すればいいんじゃねーのか。

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:46.58 ID:1OKoWhnP0.net]
イギリス統治だった香港は、返還されてから人権を盾に不満ばっかりでイギリス植民地時代の方が良かったらしい。日本も他国に植民地にされれば、もう少しまともになるだろう。

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:49.67 ID:DnZwaIFk0.net]
>働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案

女の敵は女かw

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:50.05 ID:czH6rFoq0.net]
>>764
金持ちの専業主婦が反対したら
通らないよな
金持ちほどケチ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:53.50 ID:1Ub0EuQ40.net]
どうせ騒いでるのって男に選ばれなかった低賃金非正規貯金無しでやってる独身女だろ
専業主婦を妬んでるんだよ

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:21:55.93 ID:gAeHNciU0.net]
育児、家事に専念してる人を追い詰めるような話だ
専業主婦時代、毎日休みでいいなと言われ続けて鬱病になったわ
子供が小学校に上がってから仕事見つけたら離婚してやったわ
うちみたいな、稼いでこそ家族だ!みたいな冷たい夫婦になったらあかんで、みんな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:21:59.99 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>828
それても1号扱いなのは変わらん



861 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:00.22 ID:8eKr1u9n0.net]
公平性で言えば専業主婦からの社会進出・復帰は難しいからな
転職で受給できる賃金を好きにコントロールできる働く女性の方が社会的に恵まれてるだろw

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:03.01 ID:aBZemiRV0.net]
>>808
働きたくない人は働かなくていいよね
労働との『ミスマッチ』だからw

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:03.84 ID:upg06+Zd0.net]
独身女は世帯主が自分になるわけだし当たり前では。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:09.97 ID:2p0/RTE20.net]
>>828
論点すり替えさんは反論しないの?

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:28.40 ID:aslGYWKR0.net]
ていうか、現役時代は夫の稼ぎだけで食べていけるんだろ
だったら定年後も夫の年金だけでいいじゃん
なんで自分も年金受け取ろうとするの?このタカリが

866 名前:. [2019/05/05(日) 13:22:28.76 ID:JLz/kaKW0.net]
専業主婦が基礎年金を負担すれば
国民年金自体の給付水準がもちっとマシになるよ
40年納めて月6万弱の年金給付とか真面目に働いてる自営業者可哀想過ぎ
公務員の100倍社会に貢献してるのに

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:37.81 ID:7RbuItm90.net]
>>783
普通の幸せw
何が普通?向精神薬飲んで悠々自適なんだがw
障害者加算で多少生保増えるし
消費税以外の税金払ってるヤツアホだろ
最終的には契約婚でフィニッシュ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:37.94 ID:9WpFXyvt0.net]
そもそもパートで100万いくらまでは扶養内で税金免除とかふざけた制度があるから
働いたら負けみたいな社会が出来上がったんじゃないかと思うよ
12月下旬までに他人のシフトのカバーとかしてもう1分も働けない上限まで働いて
同僚がノロやインフルエンザでどうしても出勤が必要になったらどうすんの
パートだから出なくても許されるのか

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:44.84 ID:Ff8g/Xtl0.net]
>>809
会社員の妻子は会社が契約した健保組合に加入している
国民健康保険には加入してはいないし、
妻子の分も会社が負担しているんだけど

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:47.28 ID:+ySlf1vM0.net]
小梨税500円 月額



871 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:47.84 ID:YUXH3ZZZ0.net]
>>57

サラリーマンが法人化してデメリット負ってるとでも?
比較対象がちぐはぐなのを一つに纏めるなよ。W
お前の頭の方がおかしい。

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:48.75 ID:XhSA/Ush0.net]
また支持率爆上げだな

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:49.61 ID:zI9P41Vf0.net]
>>798
福祉ってのは本来はセーフティネットなんだから、
働けない超高齢者、重病人、障害者を支援するだけのものでいいんだよ
それをあれやこれやと広げすぎて現役世代の負担がハンパなくなってる

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:51.51 ID:znA9R85v0.net]
もうまったく機能してないですやんw

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:57.84 ID:Xxp2wPWs0.net]
年金の財源が枯渇するっていう話だから
こうでもしなきゃ年金自体が終わるんだよね
将来的には廃止になるんだろうけど

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:22:59.06 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>802
年金は年金。いつの世代の給付に充てられようが、払ったやつがもらうべき。

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:22:59.35 ID:g8iY3NJX0.net]
>>856
働く女性の声じゃなくて国がそうしたいだけ

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:00.82 ID:q4gCy12O0.net]
これで更に子育てし辛くなって少子化が進むな
むしろ子供を持たない人間の年金を半額にすべき
自身が年取った時に年金払って支える人間を育ててないのだから

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:02.12 ID:q2ztU6qH0.net]
働く女性の声をうけ?既定路線だろ?

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:07.92 ID:eLXksPeP0.net]
まあ正しいよ
金持ちの収める税金や、公務員の人件費を粗末にするような庶民の女どもはジェノサイドしていい。



881 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:09.84 ID:aslGYWKR0.net]
>>858
共働きの主婦もだよ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:13.49 ID:CaGMtDxH0.net]
まあ半分になろうが、受給年齢が75歳とかふざけたこと言ってるし
金貯めて引退後は海外にキャピタルフライトが正しい選択肢じゃね

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:14.08 ID:hNN+9o610.net]
年金を破壊しました。
https://twitter.com/sigetakaha55


逃げられませんでした
(deleted an unsolicited ad)

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:14.78 ID:mtLhCbkl0.net]
>>120
いや楽だよ
実際働いてる子持ちはそれやってる

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:19.17 ID:es5FWjjT0.net]
>>761
子供を産み育てる余裕があるなら働けってことだ
移民に乗っ取らせるまで国のシステムを維持するためになw

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:19.25 ID:GZWkHWO60.net]
これからは女の専売特許みたいな事務仕事だの秘書だの病院の受付だの通訳だのは全部人工知能に置き換わって、
男でも営業企画系だの財務経理はAIがやる。あぶれた男は婦人科以外の看護師や保育士みたいな、体力のいる女の仕事にスライドして来る。
そうなったら女は結局、AIが出来ない出産育児に専念しろって事になるんだから、3人以上産んで出産育児に励んでくれる専業主婦の優遇に舵を切った方が良いだろうに。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:32.83 ID:E177viQj0.net]
>>847
今残業うるさいからさせられないけどな
持ち帰り仕事禁止と言いつつ公然とそれをさせられるだけだぞ
つまりタダ働きw

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:33.86 ID:iAycpSkd0.net]
>>840
所得制限なしにして、子供手当に一本化したほうがいいよな。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:34.50 ID:9bwZb8Zj0.net]
燃費が悪い政府が重く肩にのしかかってるんだよ
日本人が置かれている状況は端的にいってこれ

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:36.56 ID:fYCar8ER0.net]
自営業に合わせていくのはエエんちゃう。



891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:41.71 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>711
論理的に説明してくれ。
意味がわからん。

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:44.05 ID:Vammzjln0.net]
>>761
真のリベラルはタダ乗りに厳しい

専業主婦特権を許すな!

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:46.83 ID:Kh7H9Cuy0.net]
>>786
違うだろ
会社員と公務員、所属する法人が折半で支払う厚生年金保険料に全額含まれている
ようは扶養手当なんかと変わらない
独身の会社員と公務員が嫌がるのなら労働組合に訴えればいい話
自営とその妻には全く無関係

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:49.31 ID:PVRQt5gS0.net]
払ってない人の年金賄うためにGPIFに株式投資させてるのか?

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:23:51.09 ID:flyM4iTO0.net]
>>844
専業って池沼みたいなのばかりだもんな
あいつらの会話って小学生レベル
何もかも、すべてにおいて感情のみで生きてる

それに今のエクセルやシステムについていけないバカが多いマジで

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:23:51.16 ID:zBj3VZQQ0.net]
働き方、勤め先で賃金だけでなく
社会保障まで大きく変わるのはいかがなものか、とは思う
3号以外も含めて見直しは必要だね

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:02.61 ID:ofixTxRu0.net]
>>851
当たり前だろw
外国人にナマポ配って靖国参拝しない自民党を崇拝して好きなだけ年金でも税金でも払ってこいよw
下級国民は物申すな奴隷としてお布施だけしなさいってのがお前の論旨
ふざくんな

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:04.00 ID:8eKr1u9n0.net]
国が払った男女共同参画のカネは専業主婦は適用外だろ
働く女性のサポートの方が手厚いんだよ

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:05.08 ID:gAeHNciU0.net]
>>859
働かざるもの食うべからず

あ?共産主義だな

そう言えば別れた旦那、民青に入ってたことあった

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:07.50 ID:wC79ISbp0.net]
20年後…
「年金?ああ、昔そういう制度あったよね」



901 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:09.23 ID:4DzxaDF40.net]
子育てしたら負け
子ども産んだら負け
もう誰も子ども生まない

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:09.41 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>858
独身男も共働き夫婦もだ。

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:14.85 ID:ZPIDtf/D0.net]
>>773
年金のことググったら1970年頃の年金負担額って金の価値が今とは違うとはいえ
400円だよ。それが上がり続けて今は16500円にもなって更に上がるそうだよ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:33.74 ID:k2pa3us+0.net]
厚生年金の加入要件が広げられて、大迷惑だわ。

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:38.07 ID:pD6N2HSd0.net]
>>809
子どもが増えても保険料変わらないよ
介護保険も払わなくていい

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:39.68 ID:8RiLdVqw0.net]
ますます少子化だな
あほすぎ

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:44.34 ID:Qjk3x0sd0.net]
反日テロリストで横領詐欺しまくりの犯罪組織

それが壺党の自称政府

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:45.50 ID:0EjRiPGn0.net]
>>853
移民を大量に入れる為には、このくらいお少子化推進策が必要なんだよ

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:49.03 ID:g8iY3NJX0.net]
>>884
共働きの育児は保育園がやっている

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:52.49 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>873
福祉業界にいるけど本当にそれなんだよ
本来の福祉の範囲から外れすぎ
保育園だって元々は働かざるをえない寡婦を支えるための制度だったから税金で対処していたわけで



911 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:52.68 ID:28q+I1OA0.net]
>>874
そもそも機能させようとしてなくない?

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:24:55.52 ID:aBZemiRV0.net]
>>903
発足当初は100円、これ豆ねw

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:24:55.66 ID:ySSHBPrT0.net]
そうそう。こうやって専業主婦から取れば、国民の不満は政府に向かない。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:12.57 ID:ux0lHm/40.net]
>>763
こういう人って厚生年金と国民年金の受給額が同じだとでも思ってるんだろうか

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:25:24.37 ID:yLoRytrW0.net]
保険料納めてないんやから半額貰えるだけでも上等やろ
満額貰いたきゃ働いて保険料納めろ
働きたくないなら高収入の男捕まえろよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:25.21 ID:Kh7H9Cuy0.net]
>>894
3号の原資は全額厚生年金保険料なので、国民年金の運用とも無関係

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:25:26.21 ID:Lwsq4qCX0.net]
ていうか低収入じゃない子供ない夫婦は数1000万円の貯金があるだろ。
年金不要。年金負担層を育てていないんだし。
育てた子供の数を係数としてかけ算するのが当たり前。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:28.33 ID:+ySlf1vM0.net]
高収入パワーカップルは保育料もかなり高いでしょ

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:30.04 ID:sd2yldOU0.net]
毎回こういう場では当然のように警察官がかけつけるがなんで警察官なんだろうな?不向きじゃないか?

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:25:33.41 ID:+tmZf+vQ0.net]
生まれた時にID番号付けて死ぬまで
全てその番号で通す
年金も扶養家族云々じゃなくて番号保有者が
自分で年金も払う
自分の年金は自分で払うって事
国の仕事がシンプルになっていい
とっとと取り組め!
立憲民主党が夫婦別性を参院選で
争点にするらしいがそんな事より
こういう事しろよ



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:33.72 ID:GVXAsRnn0.net]
>>6
これな
働く女vs専業の対立煽ってんじゃねーよ

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:40.96 ID:OoL+f9yw0.net]
>>1
働く女性の意見聞いたというか、ただ単に適当な理由付けて支出を削減しようとしてるだけじゃね?

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:25:43.03 ID:v6bxusb90.net]
年金廃止で良いよな
どうせ損しかしないんだから
高齢者の医療費も全額負担と言わず2倍に引き上げろ
大量の不健康な老人が長生きしても国家に何もいいことない

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:25:58.30 ID:/e6Qi2uK0.net]
いまどき専業主婦できてる家なんて裕福でしょう
年金ないくらいでがたがた言うでない

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:03.62 ID:9WpFXyvt0.net]
>>854
何が原因で倍になってるかといえば
払っていない現在の3号受給者がタダ乗りして負荷がかかってるからだろ
まずはそいつらの年金を削ろうってならないのは何故

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:14.10 ID:htqY2ebs0.net]
その代わりに子供成人ボーナスでも付ければいいんじゃないかね

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:26:22.77 ID:FCCvCv0H0.net]
移民に乗っ取られる未来

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:26:25.87 ID:g8iY3NJX0.net]
>>917
フランスは子ども三人生んだら年金増加だしな

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:30.72 ID:fYCar8ER0.net]
たいした制度でも無いのに
web手続きもまともに受け付けず、
だらだら窓口でなん分もかけて簡単な事務仕事やってる
労働局の年金事務所職員という窓際族に
この仕事をさばく能力が有るとは思えない。

この改正で予算ふんだくりそう。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:31.11 ID:wm7eYRlZ0.net]
基礎年金なら厚生年金と半分でいいじゃん



931 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:26:45.88 ID:Vammzjln0.net]
>>877
不公平という声がずっと前からあるのも事実
「塩業主婦は2億円損をする」てベストセラーでも、3号はいずれ廃止されるって予言されてた

明らかに不公平な制度だもん

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:47.82 ID:ux0lHm/40.net]
>>919
飛び降りスレの誤爆かい?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:48.07 ID:AC9kPd2U0.net]
家事なんて洗濯、掃除、食洗機もボタンひとつで全自動だし。時間もお金をもて余してママ活に精を出す。ってのが流行り。

934 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/05/05(日) 13:26:50.80 ID:x8GA7QiH0.net]
>>891
ちょっと税金収めたぐらいで子供産むと言う社会存続のために極めて重要な性的役割を放棄することが許されると思ってるの?
学校や会社で時間を無駄にして社会を危険に晒してる独身女には重い懲罰的課税を負わせるのは当然だよ

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:26:51.15 ID:ofixTxRu0.net]
>>876
いやいや、払った奴がもらうってのがお前の勝手な積み立て貯金理論
支える世代がいなけりゃ、いくら払おうが払うまいが貰えない
社会におんぶに抱っこの保育園ママは年金の先取りだな
保育園維持するために金かかってんだから

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:02.07 ID:Dh8PtS+s0.net]
専業夫婦 vs 独身&共働き夫婦 の対立だ。多い方が勝つ!

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:27:02.11 ID:GxiHL1hB0.net]
>>868
まあな。働くとバカを見る社会制度は改めないとな。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:03.76 ID:aBZemiRV0.net]
>>928
それ増えているのは主に移民の子供というオチ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:06.42 ID:p2LycTTU0.net]
>>923
不健康なのはおまえの脳。
自殺したいなら人に迷惑がかからないようにしろ。
他人を巻き込むな。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:09.16 ID:da27i+qM0.net]
無職の専業ニートは?



941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:12.98 ID:fYCar8ER0.net]
>>925
バーカ
主因はふかほうしきで高齢者が増えたからだぞ。

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:27:13.84 ID:8eKr1u9n0.net]
専業主婦の環境は家庭環境に左右され選択の自由度も皆無
働く女性の環境は会社に左右されるが選択の自由は確保され社会保障も手厚い

働く女性の方がずるくね?

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:27:19.07 ID:q6tqxsXN0.net]
>>317
バカなのか?
払ってないから不公平だと議論になってる

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:19.31 ID:D2ZL3xA10.net]
香港の人は、日本人より収入が低くて
日本家屋より狭いギチギチのアパートに暮らしながら
フィリピン人家政婦を雇って働いてるんだよね
日本人も家政婦を頼るという手段を真面目に考えた方がいいよ
大学まで出た貴重な日本人人材が大勢、家事だけをしてるなんておかしいわ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:27.33 ID:ExW7jxXg0.net]
これで恩恵受けてた主婦が立憲に投票するのかな?

946 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:29.01 ID:7siABW5l9.net]
次スレ

【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557030412/

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:41.49 ID:Dh8PtS+s0.net]
>>935
お前が言ってるのは年金制度はいらないってことだろw

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:45.83 ID:FJ2XUsXk0.net]
>>934
子供は国のために産んだの?
国に頼まれて子供作ったの?

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:27:47.51 ID:FhUb+T6O0.net]
世知辛い世の中になったのお

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:27:51.34 ID:s7Z0QX1O0.net]
まあ、しかしあれやこれやと年金支給額抑制になりふり構わず
取り組むようになってきたな



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:53.20 ID:E177viQj0.net]
>>914
国民年金年金加入者は厚生年金で言う二階部分一切払ってないから議論の壇上にすら上がれないが

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:53.36 ID:sd2yldOU0.net]
>>932
誤爆です
恥ずかしい限り

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:27:54.28 ID:Dv8oMmgf0.net]
専業主婦は旦那が稼いでくれるし働かなくてもいい環境なんだろ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:01.65 ID:RbqL38DR0.net]
少子化一直線

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:06.83 ID:DnZwaIFk0.net]
電車内で、妊娠してますマークを見ても、座席を譲らないのはほとんどが女!
同姓は敵!

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:08.02 ID:/f3GYROY0.net]
>>1
子供育ててる専業主婦よりも、子供のいない40以上の非生産的な連中の年金をゼロにしろよ。w

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:09.21 ID:RBA1eZl60.net]
こりゃーますます子供うめないな

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:14.29 ID:Kh7H9Cuy0.net]
>>922
ソースが週刊ポストなので微妙だが、経団連あたりが負担を嫌がる可能性はある
ただ3号廃止しても厚生年金保険料自体が減額されることはないだろうね

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:18.08 ID:guuLmOKQ0.net]
田嶋陽子が昔からキチガイみたいな目で主張してたことだな
さぞやお喜びだろう
上野千鶴子もな

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:19.83 ID:0EjRiPGn0.net]
>>944
昭恵夫人、こんにちは^^



961 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:21.71 ID:g8iY3NJX0.net]
>>944
安い外国人メイドがいない

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:21.96 ID:gXe0nPg70.net]
三号廃止は10年前から思って言われてたわ
政治家がびくついて実行できなかっただけ
これは安倍見直したわ

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:22.07 ID:ofixTxRu0.net]
>>943
公平を言うなら子供の数だろ
現役世代を作らなかったやつは当然もらえない
払った年金は今の老人が使って終わり

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:23.58 ID:p2LycTTU0.net]
>>934
> リバタリアン
ネオリベは死ね貧乏神が。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:34.47 ID:VvBfCRnp0.net]
少子化加速するだけじゃん いくら自分が子供いないからって阿部ちゃんこれは…

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:28:35.86 ID:fYCar8ER0.net]
女は産み育てるのが仕事だと言いたい。

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:44.32 ID:ofixTxRu0.net]
>>947
上級国民がムカつくっていいたい

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:47.06 ID:KBgogZDZ0.net]
>>1、wwwwww

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:52.34 ID:KYS77mHK0.net]
美しい日本の専業主婦文化を守りましょう
男が甲斐性がなくなったばかりにこんな無茶な話が出て来た 内助の功をしっかり果たしている専業主婦は年収にして1,000万円という事実を忘れずにいたいものです
男性に方は今後このようなつまらない議論が出ないよう連休後身を粉にして働くべきです

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:28:53.11 ID:ZPIDtf/D0.net]
女性は会社員(2号)の妻になるほうがいい国なんだな日本て
こういったこと勉強せずに知らないと本当に損をする2号の妻は
国民年金も国保税も免除なんて勝組じゃん



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:00.73 ID:aBZemiRV0.net]
>>963
氷河期世代に同じこと言える?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:03.20 ID:PwRf9WHG0.net]
>>769
それも、地域貢献、働いてきたわけでも事業をはじめようとするわけでもなく、福祉狙いで遠方から大量の子どもを引き連れてくる人達優先ですったもんだしてるんだぞ
1人をなかなか入れられない弱いお母さんが泣いて、5人枠横入りで抑えられる、みたいな
あのーここあちゃんみたいな逃走家庭とかさ
そりゃ揉めるってw
まあ仕方ないけどさ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:05.48 ID:08bIUDyU0.net]
家でゴロゴロしてて旦那に寄生して
旦那亡き後は旦那の年金でウマーはおかしいわな

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:09.06 ID:2Z9eHVDc0.net]
>>799
本当にそう思う。
共働き必須世帯には出産子育てなんて
罰ゲームでしかないw

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:09.38 ID:fV6OSXKr0.net]
>>962
支持率おちればチキるよ

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:11.67 ID:GxiHL1hB0.net]
>>935
お前の子供の小学校の補助金も働くママに払ってもらってる、て自覚ないんか?主婦は社会のお荷物なんだよ。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:14.12 ID:BfW9SWWC0.net]
>>944
ぐう正論
バカ高い教育費かけて大学出て、結果専業主婦とか勿体なすぎるわな

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:14.45 ID:EFTAeOFs0.net]
中年独身は倍の年金と健康保険料を納めるべきだよ
将来国が面倒みる羽目になるんだからね
結婚して子供がいれば家族が面倒みるから

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/05(日) 13:29:19.47 ID:HBIzQw4H0.net]
負担してないなら払う必要なし。

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:21.14 ID:JuZKUeGs0.net]
>>4
ナマポが最強



981 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:23.24 ID:yLoRytrW0.net]
>>917
馬鹿かお前
そもそも年金を次代が負担するって構造がおかしいんだろうが
年金納めてる奴は貰えて当然

実質的に子供が自分の年金負担してるからって理屈は一面しか見てない
その子供も何十年後かには年金貰うんだからプラマイゼロだろアホ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:23.90 ID:2gLcMFia0.net]
>>1
おまえら北の将軍様のトレード利益には勝てないべ?

制裁逃れの為に仮想通貨を手に入れていた北朝鮮
4月からの値動きで一兆円規模の制裁逃れ
ミサイル作りに転用か?

北朝鮮、最大820億円の仮想通貨保有か 2017〜18年窃取で
2019年04月15日 16:55
https://jp.sputniknews.com/business/201904156129481/

関連
北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨奪う 国連安保理で報告
2019年03月17日 05:55
https://jp.sputniknews.com/asia/201903176043078/

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:24.77 ID:tyJQm4hG0.net]
老人を削減すれば解決する問題だろ。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:31.04 ID:g8iY3NJX0.net]
>>953
育児介護で働けない人が多い

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:35.01 ID:k2pa3us+0.net]
>>933
本当にそうなら、どれだけ楽だろうかね。

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:39.16 ID:lmvtR+CC0.net]
女は産む機械発言で怒りまくってたのに少子化がーですか。

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:41.02 ID:TLW7JSwr0.net]
>>940
マジレスすると、親が立て替えて払ってるケースが多い

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:45.66 ID:e8ZpHRdi0.net]
子供三人以上産んだら年金増額する方向にしたら?

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:46.77 ID:zbhIOXq+0.net]
専業主婦でいた事で使われずにすんだ金の事は考えないの?
保育や介護を担ってきたといえると思うのだけど。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:29:48.03 ID:ofixTxRu0.net]
>>969
そうそう、男は頑張って働こう
妻には子育て頑張ってもらおう



991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:49.79 ID:QtEzHrE30.net]
共働きだけどうちの旦那は休みの日は私より家事やってくれるわ
子供もいないし楽だわ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:52.49 ID:MwtyRiuw0.net]
>>956
ほんとこれ
将来の納税者を育ててる人を冷遇するから移民に乗っ取られるんだよ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:29:52.60 ID:PEfrwDlu0.net]
なんで自分で好き好んで産んでおいて、他人の金をあてにすんの?

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:30:03.89 ID:41c+i3V10.net]
産む機械が産めなくなったら価値無い

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:30:13.25 ID:f3ykz67o0.net]
>>944
日本に外国人メイドは来ない。アジアで取り合いになって給料は高騰している。

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:30:21.39 ID:ofixTxRu0.net]
>>976
ないなあ
保育園ママは小学校利用しないの?

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:30:22.36 ID:AQPwGQdM0.net]
働く女性の声を受けってほんとかな?
私は働いてるけどそんなこと思ったことないけど
働いた方が得だと思って勝手に働いてるだけだし
専業主婦は専業主婦で大変そうだなと思うし

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 13:30:30.91 ID:MFajyifT0.net]
>>799
正解

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:30:33.56 ID:Qn8VEpSx0.net]
1000なら日本滅亡

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 13:30:33.57 ID:tyJQm4hG0.net]
>>979
今の老人から医療介護年金を取り上げろよ。



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 1分 24秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef