[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 15:41 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ルール】「エスカレーターでは歩かないで下さい」東京駅の中心で、2列乗りを叫ぶ



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/03/26(火) 12:41:37.23 ID:xCOsd7OE9.net]
https://www.nhk.or.jp/d-navi/2020/article_21.html

「エスカレーターでは歩かないで下さい」

去年12月からことし2月まで、JR東京駅の一部のエスカレーターでこんな呼びかけが行われました。

「あの東京駅でついに!」「なぜ今!?」JR東日本の当事者に、成果や課題を聞きました。

呼びかけが行われたのは・・・

JR東京駅の中央線と京葉線のホームに通じるエスカレーターの、あわせて6基で行われました。

期間は去年12月17日からことし2月1日までで、最初の5日間は職員が利用客に、「歩かず2列に並んで下さい」と呼びかけました。

その後も壁に「エスカレーターでは歩かないでください」と大きな看板を掲げるなどして、利用客に明確に「止まって乗る」ことを訴えたのです。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/2020/assets/images/page/21/06.jpg

正直、不安でした

今回の取り組みを企画したJR東日本東京支社サービス品質改革室の、副課長の富田郁朗さんと引地美香さんに話を聞きました。

富田さんは呼びかけをはじめた最初の5日間、朝8時から9時まで現場に立って人の流れを観察しました。
その結果、利用客が両側ともにほぼ止まっている状態が、1時間のうちにあわせて10分程度見られたそうです。
自然発生的に立ち止まる状況もあれば、2列乗車を促していた警備員が右側に止まることで発生したケースもあったそうです。

どういう人の流れになるのか、本当に協力してもらえるのか、正直、不安でした。片側空けは何十年もの間に根付いた習慣だけに、
変えることは容易ではないだろうと。それだけに変化の兆しを目の当たりにしたときは、驚きました。(富田さん)

「このままではいけない」

それにしてもなぜ今、このような呼びかけを行ったのか?JR東日本では、鉄道各社と協力して行うキャンペーンなどで、
エスカレーターの正しい乗り方をPRしてきました。

ただし「手すりにつかまって」という表現が中心でした。現状を変えることに対して、利用者の反発が予想されたからです。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/2020/assets/images/page/21/10.jpg

こうした中で社内ではこの課題について、去年3月から議論を積み重ねてきたそうです。

背景にあるのは現場で高まる「このままではいけない」という問題意識です。

そもそもエスカレーターの今の乗り方については、
1) 歩くことによる転倒・転落事故の防止
2) 片側空けによる、輸送効率の低下と乗り口付近の行列による混雑の解消
3) 右側に止まって乗りたい障害者などへの配慮

この3点から、見直す必要性があるとしています。

そして、現場は日々変化しています。例えば外国人観光客の急増。大きな荷物を持った観光客の姿が、ますます目立つようになっています。

「もし利用客がエスカレーターで歩く人が接触し、転倒や落下事故が起きたら、大きな怪我や事故につながりかねない」という懸念も高まり、
「歩かないで」という明確なメッセージを打ち出すことにしたのです。

反響はふだんの10倍

利用者はどう受け止めたのか。意見を受け付ける電話やネットの窓口には、啓発活動をきっかけにふだんの10倍ほどの意見などが寄せられたそうです。
賛成と反対の割合は、約7対3だったということです。

さらには「そもそもエスカレーターを1人乗りにしたら」とか、「広く一般に意見を募集してみてはどうか」などという提案も寄せられました。

これほどの反響があるとは、正直想像していませんでした。これまでのようにハレーションが起きないような遠回しな呼びかけでは、
長い年月をかけて根付いてしまった片側歩行について、利用者の間で考えるきっかけすら、つくれていなかったところはあったのかもしれません。
「止まってください」と明確に呼びかけたことで、安全で効率的な乗り方を実現していくためにはどうすればいいか、利用客自身が問題意識を持って
考えてくれるようになったことのあらわれだと思います(富田さん)

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:18.05 ID:yoa7FNoe0.net]
歩くな止まれというならエスカレーターの速度を上げても大丈夫だろ

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:26.37 ID:luod9WPO0.net]
>>206
半端に混んでると左側渋滞が起きて、右は数人だけとかあるしな〜
輸送力が上がるには右側の列も隙間なく吸い込まれて行かないとダメで、コンディショナルなんだよね。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:28.30 ID:hmQBMmH40.net]
>>633
それな それでいい

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:28.72 ID:EpTLh6Ji0.net]
世界の中心で愛を叫ぶ獣

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:34.48 ID:tIPXlHIc0.net]
>>1
やはり俺が正しかったか
エスカレーターは片側あけて
急ぐ人のためにあけとけとかアホ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:39.27 ID:kAjNi4RX0.net]
>>544
そう思うならエレベーターを使えば?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:43.00 ID:sOWT9nua0.net]
関西って左側が追い越しなんだろ?
名古屋あたりで左になるんか?

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:47.22 ID:B4QYTe3t0.net]
コミケでキモオタがびっちり乗って下がった事あったな。

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:47.83 ID:ut/stP7O0.net]
>>650
JR東だけで年間200件近くの転倒事故が起きてる以上、何も問題なかったとはとても言えないんじゃね



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:54.88 ID:oi4ujuXx0.net]
>>650
たぶんオリンピックのせい

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:58.92 ID:RDDuLfTW0.net]
エレベーターも階段も危ないから、この際両方廃止したらどうだw。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:03.97 ID:3idkF9r10.net]
これ駅は良いんだけど、もっと商業施設で実施しろよ
デパートのエスカレーターくらい並んでゆったり話ながら乗りたいわ
ああいう場所こそ急ぎたいやつは階段駆け上がれと言いたい

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:53:13.65 ID:fpVPaxha0.net]
どうしても歩かせたくないなら、段と段との間に柵が下から出てくるようにすればいいんじゃないかな?

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:33.10 ID:WDhiVZYM0.net]
京葉線から始まったんだよね横開けるのって

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:34.65 ID:QtHChdMj0.net]
>>652
お前みたいなどんくさいのが乗れなくなるだろ

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:35.57 ID:rsDHnelG0.net]
歩いたらブザー鳴らして止めればいいじゃん
そんで歩くなアナウンス
これで歩いた奴がにらまれるようになる

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:45.56 ID:NRmNZGiD0.net]
>>523
アレはデブオタが一段に三、四人ひしめき合って
単に重量オーバーしただけだろw

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:53:45.65 ID:I/FnslYm0.net]
>>660
階段ではどうなんだ?
それみんなエスカレーターならではの事故なのか?

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:45.85 ID:BiFFgSCi0.net]
だからIKEAみたいにフラットにしちゃいな
段があると歩いちゃうけど
微妙な坂だと歩きたくないから

ただ100メートルくらい長いけどww



671 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:49.87 ID:6+lFCsI40.net]
ちょっと待って。2列でつめるためには、歩かないといけないじゃない。
みんな歩け(右も左も)これは賛成
2列でひたすらつめろ(ぎりぎり許容)

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:55.56 ID:A2YR8zhO0.net]
かつて某ファッションビルの長いエスカレーターで同じキャンペーンやってたけど
いくらボードを持って呼びかけても、2列並びにはならなかったな
いっそ、乗り場に強面の警備員を両側から立たせて誘導した方が効果あるんじゃないか

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:03.16 ID:YqDjHE6H0.net]
>>622
エスカレーターしかない駅は?

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:06.09 ID:6NHYMvox0.net]
>>605
悔しいですまで読んであげたよおじいちゃん

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:14.54 ID:3hJ4I8DH0.net]
>>661
国際基準に合わせてエスカレーターを左空けにするんじゃないのか

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:22.93 ID:9pTAPce50.net]
>>635
ほほお
世界は歩いて乗ることを禁止し始めてるのか
ソースあるの?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:22.98 ID:aEIzsIAw0.net]
>>659
あれは歩いてても、止まっててもダメじゃねーの?

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:26.08 ID:ifSk7bsG0.net]
>>647
馬鹿だね。これから両側塞いで乗るようになったら新しいデータが出るよ
みっちり人が詰まってる分犠牲者は増える

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:41.88 ID:9yl/KhK60.net]
すし詰め2列でうまく降りれずガキのサンダル巻き込みが急増するな

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:57.09 ID:ut/stP7O0.net]
>>669
エスカレーターだってよ
上にあるリンク先見たら>>451



681 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:55:04.98 ID:YqDjHE6H0.net]
>>657
エスカレーターや階段を廃止してすべてエレベーターにするなら納得

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:55:09.45 ID:hmQBMmH40.net]
>>660
転倒自体は半身麻痺とか杖の人が乗り降りの時に起きてるのも多い あの動きに合わせて動けないから
歩いてる人はそもそも体が丈夫だから歩いてるわけで、転倒しにくい
歩いててぶつかってる奴は逮捕すべきだが

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:55:16.83 ID:FJYfwP8H0.net]
東京タワーは階段があるから良いよな
スカイツリーは階段で上がれないからダメ

みんな、階段を歩こうぜ、せっかく着いてる足が勿体ないぞ

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:55:21.90 ID:Mq+Dwty50.net]
2列になってと言われても自分は左側の手すりを掴む。スーツケースだって右手で持って乗るからね。右側に乗りたい障害者と同じ。左側に乗りたい障害者に右側強制しないよね。

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:55:32.30 ID:fAlDmmeT0.net]
>>661
オリンピックとは関係ないだろ

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:55:37.92 ID:QtHChdMj0.net]
日本人はルールを守らない民族だからな

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:55:45.32 ID:fpVPaxha0.net]
>>679
すし詰めだと、前の奴がコケたら次々と詰まっていくから地獄になるぞw

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:55:48.86 ID:BiFFgSCi0.net]
もう5倍くらいの広さにしちゃいなww

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:55:56.42 ID:nwQwQIvK0.net]
企業側としては歩いて転けたりぶつかったりトラブル起こされるのが嫌なのと、
ちょっとでも機材のメンテコストを下げたいから顧客に負担させようとしてるだけの話なのに
それにまんまと乗せられてるお馬鹿さんがいて驚いてる

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:56:08.16 ID:2rHds1sM0.net]
>>1
それを聞いて何がなんでも歩きたくなったぜ



691 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:18.18 ID:i59UElTN0.net]
>>1
安全性を抜きにして利用効率のみを考えた場合、新宿駅クラスの乗降者数の多い駅では片方を歩行可とした方が効率は良くなる。逆に乗降者数の少ない地方の駅では歩行不可とした方が効率は良くなる。特に通勤ラッシュ時ではホームの人の捌けが悪いと電車の運行にも悪影響が出る

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:56:32.25 ID:qqEpNTbo0.net]
落とし穴システムはどうだ?
最初から動かず乗ってるのはいいが、5m先から
ランダムで人のいないとこは穴ボコが現れる仕組み、
これでみんな急がなくなり、急ぐ人は階段使う。

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:32.44 ID:PuCLzB5c0.net]
通勤ラッシュの時とか上からドンッって押したら楽しい事になるよな
エスカレーターって安全性がまったく無い作り

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:32.61 ID:o1/je+S90.net]
>>647
手すりに捕まらない、ってのは>>1やっても無理じゃないか?
なんかべと付いてるから触るの嫌なんだし

寧ろ歩かせる方が老人は手すりにつかまるだろうし

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:56:45.79 ID:zEkFgg3M0.net]
歩かせないようにしたい側に説得力や合理性が欠けているから、みんな言うことを聞かないんだというそもそもの点についてもう少し考えてみたら?

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:00.60 ID:ut/stP7O0.net]
こんなん怖すぎだろ

>08年6月、新橋駅(東京・港)で酔った男性が転落、死亡したほか、09年3月には水戸駅(水戸市)で50代女性が転倒した際にマフラーが巻き込まれて首に巻き付き、死亡した。

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:06.33 ID:NRmNZGiD0.net]
日本人の習性と合理性から自然と片側空けになっただけなのに
それに文句言う奴って意味が分からない

関西近辺で大阪人と他の人が左右チグハグに空けているのを見ると苦笑するしかないがw

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:06.37 ID:SDDrL43K0.net]
歩くのは左側だぞアホウとか大阪土人が ↓

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:07.28 ID:BtaBE3Fg0.net]
元気な足があるのなら階段使えよ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:17.18 ID:g0GYIZi30.net]
毎回同じ内容のループスレ四天王

日航123便
大川小
ココイチ
エスカレーター



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:29.75 ID:eGMZxC0v0.net]
>>1
英語だけで十分だよな

中国語と朝鮮語は不要

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:32.80 ID:F/pu44+J0.net]
2列乗れる所を歩く人用に1列開けるから乗る前に長い行列が出来てるのを見ると何だかなぁと思う
しかも誰も歩いてない
効率を考えたら止まって2列乗りが一番早く階上に着くのに

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:45.46 ID:BiFFgSCi0.net]
>>696
これってどっちにしろ事故っただろ

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:49.71 ID:uYtxFVEP0.net]
俺はスカスカのときはいつも右側に立ってるな
利き手で持ったほうがいいだろ、荷物は左
左側に立つ東京ルールは世界的に見ても変だよ、もう止めよう

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:51.17 ID:7be/XFHV0.net]
横須賀線のエスカレーターでやれよ(´ω`)

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:52.91 ID:CoaROGL10.net]
こんなん正直どっちでもいいよ
ってかなんでこんなにエスカレータに必死なのよw

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:18.16 ID:mkQJtJve0.net]
むしろ安全に歩いて乗れるように改良しろよ
がんばる方向間違えてんだよ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:38.82 ID:qIoxDu9j0.net]
>>678
それは新しいデータが出てから言ってもらいたいもんだが
歩行を禁止すれば接触事故が減らせるってのは当たり前の話だぞ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:39.20 ID:I/FnslYm0.net]
>>680
エスカレーターだから起きた事故なのかってことなんだけど?

>JR東によると、駅のエスカレーターでの事故には、酒に酔った上での転倒のほか、落ちてきたスーツケースにぶつかる、衣服が巻き込まれるなどの例があり、過去には死者が出たこともある。

こんなの場所がたまたまエスカレーター上だっただけだろうに
歩くのとなんの関係があるのか

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:51.09 ID:NRmNZGiD0.net]
>>696
それはエスカレーター歩きと関係あるの?



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:52.62 ID:dxkgSdTS0.net]
基本的にエスカレーターは弱者の乗り物。
階段を使える限りは普通階段を使えばいい。
疲れた人や年寄りがゆっくり乗るのがエスカレーター。

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:53.60 ID:0ee/U/Fv0.net]
>>706
5秒毎になんでもいいから他人の意見を否定しないと気がすまない病気の人がたくさんいるから

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:54.28 ID:fpVPaxha0.net]
>>696
中田のせいだな

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:59.37 ID:hmQBMmH40.net]
乗り口の渋滞はたしかに目立つしうざいから 新しいルールを作り出せばいいんじゃね
乗り口に10人以上並んで渋滞しているなら2列になって乗るとか 最初に右に乗る人は勇気がいるだろうが
まぁ監視カメラがあるから悪態つかれても普通は暴力は振るわれない カメラ付いててもやる奴はいるけど

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:07.17 ID:vA7VUwo80.net]
歩いている人間が接触して起きた事故なんて聞いたことないな
思い込みで人に命令するのはやめたほうがいい

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:13.03 ID:nwQwQIvK0.net]
>>35
>1) 歩くことによる転倒・転落事故の防止
>いえ、止まって乗ってることによる事故の方が多いです。

じゃあ止まっちゃ駄目じゃんwww
まぁそもそもどこの統計だよって話だがw

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:26.27 ID:KVBp7wMg0.net]
どうしてもというなら、段差をもっとつければいいのに。

718 名前:相場師 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:42.91 ID:UFwdb8hh0.net]
どこが仕掛けてるんだろうな、これ?
本当の狙いは何なんだろうか。
不自然すぎるだろ。

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:57.99 ID:zfis3ZlW0.net]
東京駅は階段増やせよ。エスカレーターしかない所多すぎ

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:20.95 ID:QtHChdMj0.net]
>>701
日本語は不要か



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:00:45.94 ID:5Iz6kmEv0.net]
エスカレーターの横にかならず階段もセットで作ればいいじゃん
はい解決

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:01.01 ID:oi4ujuXx0.net]
>>675
まぁ片側空けるのは何も日本だけじゃないんだよな
ワシントンでは止まってはいけない風潮すらあるんだっけ

>>685
そうなのか
オリンピック関係あると思ってた

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:01.47 ID:x4AemdpX0.net]
>>709
>>710
そりゃこういう事故が起きてる場所なんだから、危険性周知するのは当たり前だろw
馬鹿なのか

こどもには難しくても、施設管理者には安全を呼びかける必要と責任があるんだよ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:15.28 ID:WEeKAdLn0.net]
これだけ需要があるんだから
歩いて大丈夫なルールとかエスカレーター開発した方が前向きだと思うが

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:20.81 ID:H7KPj5uc0.net]
知らない人と並ぶとか嫌なんですけど

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:21.38 ID:fpVPaxha0.net]
お前ら、この画像見たか?
気持ちわっるーw
大量生産品みたいなイメージだな
https://www.nhk.or.jp/d-navi/2020/assets/images/page/21/10.jpg

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:21.61 ID:qIoxDu9j0.net]
>>694
無理も何も、手すりに捕まって止まって乗るべしと鉄道会社が案内しているのが>>1の記事だろ

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:22.11 ID:g0jdJxN10.net]
階段使えよ
エスカレーターより速いし空いてる

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:36.94 ID:9/Q4UfVz0.net]
階段が並走してるなら分かるけど

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:42.89 ID:x4AemdpX0.net]
>>725
満員電車乗れるのかおまえさん。。



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:14.31 ID:hmQBMmH40.net]
>>696
それ別に歩いてるから悪いってわけじゃないんだよね
歩かず乗ってる奴の方が危ないんだよ
杖ついたり麻痺が少しでもある人とか 動きに合わせて足を下ろしてるはずなのに
元の体の動きでやろうとするから間に合わない→転倒する

本当に事故が嫌なら麻痺や足に不具合のある障碍者はエレベーターに乗れって言った方が良いんだよ
でも安全性ばかりで緩さを認めない社会になると障碍者や子供や子連れは邪魔としか思われなくなる
そいつらが事故起こしてるんだから

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:02:17.95 ID:mkQJtJve0.net]
>>681
高層階移動する以外でエレベーターは嫌だな

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:18.73 ID:rvNjWZg70.net]
無駄無駄
なんの法律違反も罰則も無いんじゃね
大勢が見てる前で赤信号で渡るバカだっているんだから

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:21.81 ID:5Iz6kmEv0.net]
>>728
階段なくなった場所多いぞ
エスカレーターのみみたいなやつ

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:25.64 ID:qfGTLEvq0.net]
>>62
>>659
コミケとWFの区別も付かないヴァカ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:02:26.38 ID:o1/je+S90.net]
>>708
発生源である老人に手すり掴ませたいなら寧ろ両側歩かせる方がいいだろう
歩いてるのが発生源と考えるのがまず想像力足りてないよ
歩いてる奴がぶつかっても、老人が手すり掴んでりゃ事故になってないかもよ

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:02:28.66 ID:L6KwhJ+y0.net]
隣に人がいたら盗撮出来んよ

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:33.92 ID:OdCCm7VQ0.net]
>>728
いや、空いてない

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:51.43 ID:mT6/b3yC0.net]
>>19
実際それが1番効果的だよな

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:57.09 ID:nwQwQIvK0.net]
>>728
そもそも都会だと階段ない或いは相当遠くにあるパターンが多い訳だが?



741 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:02:59.11 ID:QtHChdMj0.net]
>>737
ジャップ乙

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:07.05 ID:vWzRLvjb0.net]
行き過ぎたバリアフリーで駅の階段つぶしてエスカレーターにして誰得なの?
ってのがホントのところ

7〜8人が通れる幅の階段つぶして、上り下り各2列の歩くのよりも遅い
エスカレーター設置して、⇒歩かないでください
都心の駅はどんどん人が増えているのに、人の輸送量減らすようなことはおかしいだろ

障害者が安心して乗れるように歩行はやめろって意見が、
危険だからとか、機械の故障の原因になるからとか、
正義の理屈で隠ぺいされているんじゃないの?

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:12.88 ID:Fbp7j4KT0.net]
>>726
実際そうだろ。
まさに社会の歯車が回ってる様子。

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:14.24 ID:GRpMX5500.net]
歩けるエスカレーターか倍速のエスカレーター設置してくれ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:29.05 ID:/fewn7eq0.net]
>>734
あれ困るわ
せっかく脚トレしてんのに

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:39.52 ID:r3fxVGnp0.net]
職員なり警備員なりが定期的に右側に止まってのればいい、背中に文言も書いて。

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:45.09 ID:NRmNZGiD0.net]
>>726
手すりにつかまりながら歩けばオーケー

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:04:02.28 ID:6NHYMvox0.net]
>>740
そこまで歩けば

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:04:10.22 ID:NUme6gec0.net]
俺は走ってるから問題無いな

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:04:13.23 ID:zfis3ZlW0.net]
>>728
東京駅は横須賀線のところなんて4列エスカレーターで階段なしだからな。



751 名前:相場師 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:04:17.45 ID:UFwdb8hh0.net]
あちこちで一斉にやり始めたということは、その上位のところから指示・命令が
あったということだが、それは国交省なのかそれともキャンペーン利権を目論む
広告代理店なのか。

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:04:23.74 ID:vvRD51yI0.net]
>>388
障害者のわがままってなんだ
あんなものは元からバリアフリー用
一般人が乗りたがるからややこしくなる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef