[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 21:15 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/03/26(火) 12:29:00.55 ID:eLFA1wSf9.net]
「あなたの所有している部屋をマイナス180万円で購入します」

 越後湯沢(新潟県南魚沼郡湯沢町)のリゾートマンションの所有者に最近奇妙なダイレクトメールが届いているという。送り主は東京のある不動産業者だ。

 マイナス180万円という意味は、あなたが買手である私に180万円払ってくれるのなら、あなたのマンションを引き取ってあげてもよい、ということだ。いらなくなったものを他人に差し出すときによく「熨斗紙付けてでも譲りたい」という表現が使われるが、ついに越後湯沢のマンションは「カネを払ってでももっていってもらいたい」という代物になったということらしい。越後湯沢のリゾートマンションに、いま何が起きているのだろうか。
.
■バナナのたたき売りのような状況に

 80年代後半から90年代前半の空前のスキーブームの影響で越後湯沢の街には50棟以上、戸数にして約1万5000戸ものリゾートマンションが建設、分譲された。当時は空前のカネ余り時代。ねこも杓子もスキーに興じるのがあたりまえだった。なかなか空室がでないホテルを予約するのは面倒だ。スキー場近くのリゾートマンションを買えば、ゲレンデは我が物になる。誰しもがそのように考え、その需要をアテにした多くの不動産業者が群がり、越後湯沢の駅前から苗場スキー場にかけてリゾートマンションが林立した。

 バブル崩壊から30年がたとうとする現在、当時販売された多くのマンションの中古価格が10万円の値付けになっている。部屋の大きさとはほとんど関係なく「ひとこえ10万円」だ。分譲当時の価格からは100分

425 名前:

いつもの
[]
[ここ壊れてます]

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:07.22 ID:dy23xCX/0.net]
狭い部屋は掃除が楽すぎる。
エアコンも効率がいいから電気代もかからんし。
3点式バスが最高さ。トイレ掃除が楽すぎ。
トイレ側に排水口がある防水タイプの3点式バスは最高だよ。

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:21.88 ID:Bi8n82250.net]
豊洲や武蔵小杉のタワーマンションが将来予想されるのは2コース
日本の治安や生活レベルがそこそこを維持できてれば同世代老人窟になる多摩ニュータウンコース
国自体が荒廃しちゃったら地獄のポンテタワーコース

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:32.15 ID:5fhjWXZ/0.net]
都内でも区外の戸建てはどんどん価値が下がる見込みだってよ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:35:33.63 ID:ZCylnDe00.net]
>>411
地震で死にたく無かったらマンションだと思うけど
助かる確率を上げると思えば安い

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:37.33 ID:8slhnj+H0.net]
>>401
価値が無くなるから賃貸とか言ってる奴もいるな

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:42.48 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>194
エリアは違うけど、各地で問題になってたような…土地付きの別荘

水道が開発会社の運営だったりで、
開発会社の都合で大幅に値上げされたり、
水道料金滞納により運営が出来なくなったり。

別荘地内の街灯などは管理費から払われるのに、
滞納が増えて修繕不可・電気代が払えなかったり。

放置され朽ち果てて、治安悪化に繋がったり…共有するものがあるのは難しいね。

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:35:42.55 ID:eIUZzMVc0.net]
>>405
本当にpcかスマホで仕事や生活が片付くなら、田舎で広々した家が流行りそうなもんだけどな

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:36:09.76 ID:bh9tKYzY0.net]
湯沢は雪質があまりよくないから
外国人スキー客を騙して呼べるのは
中韓東南アジア人くらいなもんだな



434 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:36:27.74 ID:DlYlT4Qt0.net]
地域全体に中国のフラグが立ったな 丸ごと売り渡されそう

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:36:32.11 ID:KCrVw7sK0.net]
>>378
グンマー、トチギー、イバラギーと変わらん、チバの不便さ。
埼玉に50坪700〜1000万の土地に 木造2階建30坪1500万の家を建てれば良いわ。
10年毎に100万円の修繕。
子ども部屋は3〜4坪のプレハブがデフォ。
車は軽で5年毎に買い換える。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:36:46.61 ID:9W79Diwr0.net]
>>412
調度品は大塚家具だね

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:36:52.73 ID:QX6+ohAV0.net]
中国が国策でスキーに手をつけてるんで今スキー場中国人でごった返してんだよね
それ目当てに不良物件買い取って中国人に売りつけて儲けようって連中が動き出してるって事でしょ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:36:53.89 ID:iUrIIWnO0.net]
>>425
田舎は車要るし近所付き合い大変だし虫多いしで嫌だろ

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:37:12.97 ID:Pq5IT1wG0.net]
>>375
たぶん、それだよね
「まとめ屋」の手口

テレビの格安引き取り(リサイクル料金要りません)と似ていて、引き取って山林に棄てて
処分費用は地主か行政に負担させるみたいな

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:37:12.97 ID:dy23xCX/0.net]
タワマンは最悪になるよ。
11階をこえると、足場が組めないから修繕にコストがかかりすぎる。
でもって、満たすべき法的安全基準も高い。
家事の時にはしご車がとどかない。
マンションは11階がベストだよ。

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:37:15.57 ID:KX5e5J5p0.net]
レオパレスのアレって
これ家賃請求できるんじゃね?

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:37:22.13 ID: ]
[ここ壊れてます]

443 名前:tdp08BpA0.net mailto: あと一軒屋は転勤に弱いっていうのがある
マンションなら貸すこともできるからね
[]
[ここ壊れてます]



444 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:37:39.59 ID:e6pgdeTzO.net]
>>416
確かに東京の都市面積は大きいとはきく
逆に上海やニューヨークの都市面積は狭い

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:37:53.08 ID:/ioqj26C0.net]
完全にデフレスパイラルです。

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:38:23.12 ID:Bi8n82250.net]
>>419
今そういう所に住んでるがシャワートイレが欲しいから次は風呂トイレ別がいいな〜

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:39:12.47 ID:ZCylnDe00.net]
>>433
足場組めないのにどうやって建てたんだよ
隣のマンション14階だけどこのあいだ修繕やってたぞ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:39:21.46 ID:xGYXyhJl0.net]
>>411
そんなこと言うけど、玄関から会社まで30分と120分じゃ疲労度が違うで
毎日40年やで

残業なんてした日には、帰ったら風呂入って寝るだけやろ
夕食は会社の近くのそばやとかね

かあちゃんだってセレブな町に住みたいやろうし

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:39:21.88 ID:zFen5tIi0.net]
しかし負動産って現地を確認すると確かに資産価値が無いと納得できる物件がほとんどだよ

自分もタダなら欲しいと思って、いろいろ探したけど、敷地内に粗大ごみが山積みになっててその処分で100万以上掛かるとか、
大雨の時は土砂が流れ込んでくる危険があるから造成が必要とか、ワケありばっかりだった

要するに普通の更地にするだけでも莫大な費用が掛かりその費用を買主負担にしてるだけの話で
不動産価格の下落とは別次元の話だと思った

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:39:24.19 ID:e6pgdeTzO.net]
>>378
千葉はマンション多いけど埼玉は一軒家ばっかり
マンションがおおいのは川口だけ
大宮もぺちゃんこ

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:39:34.86 ID:sgWeEhE50.net]
不動産は捨てることできないからな
チュミミ〜ン

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:40:30.05 ID:C1Y9cuVi0.net]
>>410
現行法だと税金で処理される
ここが法の抜け穴なんだよなー、個人だと民法の940条の管理義務が生じるし

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:40:39.51 ID:vMKbakNy0.net]
ますます整理の付かない建物になって廃墟だらけになるのか



454 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:40:44.34 ID:tdp08BpA0.net]
>>440
郊外の住宅地のほうが住みやすいんだぞ

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:40:48.91 ID:Bi8n82250.net]
マンション購入を馬鹿にする奴は資産として語ってるけど
大抵の庶民は退職後に家賃を払わないでいいように買ってるだけだぞ
自分が死ぬまでもちゃいいのよ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:40:52.09 ID:f4me+KgK0.net]
グリーンシーズンの湯沢はホテルが安いから羽伸ばしに最適


ただしフジロック期間を除く

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:41:00.12 ID:WdSFzX640.net]
>>74
マイホームには愛着がわくもんだ

顔はもう駄目だが、手触りとか別のものを見出すんだ

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:41:08.08 ID:S1EvQjkb0.net]
これ転売目的というより外国人向け民泊用施設を
タダどころか利益を上げつつ手に入れるのが目的だろ

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:41:09.78 ID:0VnXFF6m0.net]
>>420
利便性が違い過ぎるので老人タウンも無いな
売買活発だし賃貸も多いから年齢層はばらけるよ
多摩NTでも利便性良いところは老人タウンじゃない

利便性悪い所は売っても二束三文だからそこに住むしかなくなり老人タウンの完成
良い所は高値維持するから住み替えや賃貸に回して自分は別の所に引っ越すのも可能

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:41:20.84 ID:vdIB+CmU0.net]


461 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:41:21.10 ID:dy23xCX/0.net]
>>443
不動産を捨てる方法あるよ。

まず、預金をすべてタンスにする。
固定資産税を滞納。
差し押さえできるのは、問題の不動産だけにする。

でもって、国におしつける。

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:41:29.85 ID:ksWcACFp0.net]
ぶっちゃけこれは俺も昔考えた
だけど業者じゃないからそういう人探すの大変だし
そこまでして欲しいわけじゃないからやらなかっただけ

越後湯沢のリゾマンなんて負債なんだからこのくらい貰ってもおかしくはない
商売なら尚更

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:41:38.25 ID:NHEPukWm0.net]
廃墟になるまでもなく住んでないのに固定資産税が取られるからな
既に負債なんだよ



464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:41:49.50 ID:f/5iXaHg0.net]
糞田舎リゾートWの縦長長屋か
まあ縦長長屋ならどこでも同じ運命か
まさか借金してまで買った奴はおらんよな
おまけに毎月毎年お布施払うんだろ
気が狂ってるだろ

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:42:13.56 ID:PQR3o22N0.net]
>>450
そんなビジネスじゃないよ
単なる詐欺的な手法で銭ゲバしたいだけ

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:42:21.68 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>443
以前流行った、定借付きのマンションが良いのかもしれないね。
最後の十数年は修繕も勿体無くてできず、廃墟風になるかもしれないけど、
取り壊し費用の積み立てさえされていれば、更地にして地主に返せば負債相続の手間もない。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:42:31.12 ID:nqQTK0GI0.net]
>>423
30年も住めばマンションも戸建も価値なくなるというか手を入れるか建て替えが必要になってくる
ましてや子供が出ていけば自分達が死ねば解体費用や手続きは子供が負担しなければいけない
上物を何年もローン組んで金かけて挙句に解体にお金かける価値があるかと問いたい
解体費用も分別やら人件費の高騰やらで昔と違って安くはないよ

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:42:45.06 ID:N+6jOTtG0.net]
10万円の価値の部屋に修繕積立金、管理費月額5万円?

管理会社が破綻してるんじゃね?

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:42:45.50 ID:a/rer+5I0.net]
>>428
つーか10年で100万円とか安すぎだな
外壁塗り替えしか出来ないぞ

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:42:50.41 ID:tdp08BpA0.net]
あと、外人は郊外の一軒屋にはあんまし興味持たないから、
一軒屋のほうが住居環境が良くなるって言うのはあるぞ
民泊やら外人ばっかとか嫌だろう

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:42:58.90 ID:Y+5pLJEz0.net]
湯沢あたりなら民泊で回せばそこそこかと思って調べたら@6,000円とかで出てるわ。
マンションの管理費とか掃除とか考えたらそれも厳しそうだな。

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:43:00.51 ID:AVf3WIuJ0.net]
フジロックの時にめちゃくちゃな暴利価格で貸し出せば良い。会場から近ければ1泊10万でも借り手つくよ。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:43:02.07 ID:MrQfHy010.net]
リスクしかねぇ



474 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:43:13.64 ID:dy23xCX/0.net]
おれも、マイナス1憶円くらいで鬼指いれとこうかな。

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:43:20.29 ID:sgWeEhE50.net]
>>453
それ一軒しか持ってない人向けじゃねw
複数件持ってて別荘のために自宅捨てるようなもんやでww
あと車やら嫌がらせ的に先に家電持ってかれるわw

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:43:27.73 ID:ksWcACFp0.net]
>>453
残念ながら国税は資産とはみなせない場合は差し押さえない
ただで譲るのでと自治体に持ちかけても断られるのはザラ(負債だと自治体もわかってるから)
確実に手放したければ死亡間近の人に引き取ってもらって相続放棄くらい

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:43:35.03 ID:Odmch/8z0.net]
>>136
最近は管理費に建て壊し費用を含めたり、別口で設定している中古マンションを何軒か見たよ。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:43:55.02 ID:kXTYP9Y30.net]
>>193
税金使って二束三文の土地の相続先探して順番に請求しても無視されてとかやってるくらいなら放棄させた方がいいかも

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:43:58.27 ID:wpDIeyuF0.net]
>>428
>>子ども部屋は3〜4坪のプレハブがデフォ。

工事現場事務所みたいなやつだと、光熱費でかえって高くつくぞ。

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:44:00.98 ID:S1EvQjkb0.net]
10万で売ってる湯沢のマンションて管理費と修繕積立費で月32500円とかいるぞ
その他に電気ガス水道料金考えたら置いとくだけでも月5万はいるな

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:44:23.23 ID:dy23xCX/0.net]
マイナス1憶円なら買ってもいいや。
とりあえず、建物が風化するまでの固定資産税や管理費はまかなえる。

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:44:38.30 ID:g0GYIZi30.net]
新幹線の窓から見てると
山の中にポツリポツリと高層マンションが現れるの笑える

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:44:40.26 ID:xI4Xror00.net]
>>1
あの湯沢がチャイナタウン化するのか・・・・時代とは恐ろしい



484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:44:43.08 ID:bh9tKYzY0.net]
東京から新幹線で利便性は良い
越後湯沢駅周辺の一部物件なら
売れなくなることもないはず!

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:45:06.14 ID:Yi1FAlDg0.net]
越後湯沢はほぼ独立したゲレンデが一つあったはず
そこはボーダー禁止で小さい子や初心者が使うにはああいうのがいいんだよね
上の方も広すぎず難し過ぎずって感じ

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:45:06.15 ID:/iIqmCCf0.net]
別荘は購入よりは賃貸だな

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:45:06.60 ID:FtAfF0nA0.net]
>>453
タンス預金ばれんか?
そこまであまくないでしょ

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/03/26(火) 13:45:07.90 ID:eXvEdy700.net]
>>70
このビジネスモデルはあるだろうな。

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:45:20.31 ID:cYV3tyiN0.net]
>>53
そこに住むなら価値はある。
現地に仕事は無いけど。

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:45:23.48 ID:dy23xCX/0.net]
>>472
地方都市で、まともな賃貸マンションの家賃なみですね。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:45:46.50 ID:ksWcACFp0.net]
>>473
売り手がボケ老人ならいけるかもな
そこまでいくと成年被後見人だろうから保護者いて無理だろう
つまり結論としては無理
そこまでして手放す意味がない(自分でもって払い続ければ良いから)

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:45:52.01 ID:eIUZzMVc0.net]
建物の価値が経年で低下するのは当たり前
人口減で国力低下は必須
多くの土地で価値が下がるのも必然

不動産なんて、単純に生活空間への出費と考え、後世に負債を残さなければ上出来

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:45:58.33 ID:J7uUvtLr0.net]
>>462
ところ構わず糞尿するからな



494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:46:18.92 ID:IJi0dyNB0.net]
>>1
スレ画がA列車でいこうの世界にみえる

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:46:19.38 ID:0AwMoRQ50.net]
別荘とか本当に金余って使い道ないやつだけ買えよ

近所の校長やてたジジイ
山奥の別荘勝って数千万ドブ捨てたって嘆いてたわ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:46:20.03 ID:ZCylnDe00.net]
インバウンドで商売できないのかね

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:46:25.52 ID:3hJ4I8DH0.net]
伊豆の温泉付きマンションも格安で売られてるけど
事情は同じなんだろうな

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:46:45.66 ID:gtK4wwUH0.net]
タワマンもこういうのボチボチ増えてくと思う
おれは副業だけど知り合いの不動産屋から割と有名なタワマンの話が出て破格の一千数百万という金額で驚いたけどカラクリがあると聞いて内訳見たら悲惨なことになっててワロタw
売却しても残債残るから路頭に迷うか借金増やして住み続けるかの選択を迫られてるとかで
幸せ家族みたいなとこも裏でどうなってるかワカンねぇなぁ

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:46:49.70 ID:Pmt5/FpD0.net]
マンションといい太陽光発電といい、その年その年でいいように今の年寄り世代に壊されたな

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:00.71 ID:SP2IQB770.net]
>>413
テポドンに強いマンションって何だw

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:05.04 ID:mhjvSNWs0.net]
負債になって困ってるのを引き取るって話なのになんでぼってるだの詐欺だの言うんだろうかね
ほんとは高く売れんるのに安く仕入れたとか残金払っても移転しないとかって言うのを詐欺って言うのに
最近はそういうのもーって言いつつ実例や事件あった実際の詳細とか一切なしとか

この記事書いた奴ってバカなのか?

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:26.88 ID:QnpP7csp0.net]
>>1
子供部屋おじさん連呼するんけ?

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:47:32.07 ID:wsFEOJAt0.net]
あんな数時間で数十センチ積もるような雪深い所は
スキー以外の目的では住みづらいからいくら中国人でも嫌がるんじゃないのかね
商売始めてスキー場が中国人だらけになるのか?



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:47:33.70 ID:xGYXyhJl0.net]
>>439
このまえ建築現場でみたんだけど、中空の足場ってあるのないま
足場が商業施設が入る3,4階までと、20階から30階くらいの建設中の階にしかなくて間がない
どうやって固定してるのか不思議

なお足場のない階はもう外壁からガラスからすべて仕上がっている
マンションじゃなくて事務所ビルだけど

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:46.22 ID:yHUfk71B0.net]
不動産屋はヤバイな
日本国の土地に価値がないことを宣言してしまった
国にケンカ売るようなもん

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:47.38 ID:TaJ/uqxX0.net]
マンションはロクなことがない

戸建て最強

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:47:50.13 ID:nITEd39m0.net]
>>467
笑った
普通はテレビとかだけど、外付けHDDとか持ってかれたら泣くやつ多そう

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:47:50.82 ID:ksWcACFp0.net]
>>489
でもまだ伊豆のほうが売れやすいと思う(統計とかなく俺の単なる勘)
雪国はウィンタースポーツでも興味ない限りきつい
伊豆なら普通に生活できるから年金生活でやってもいい層はいるだろう

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:48:17.69 ID:dy23xCX/0.net]
>>468
それだ、
死亡まじかの老人に、死亡するまでの維持費をはらって引き取ってもらって、
親族は相続放棄。
みよりのない老人なら、ビッグビジネスのチャンスだね。

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:48:25.56 ID:Vx1xr2Cp0.net]
買い占めて議決権を得て規約改定や建て替え案どうだろう

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:48:42.40 ID:IJi0dyNB0.net]
>>91
持ってる人は金持ちで都心に家がすでにある人ばかりだよ。
利用もしなくなってんのに、持ち続けてる人が多くなってんだよ

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:01.24 ID:PQR3o22N0.net]
>>492
地上の楽園東京なら情報操作もできる(テポドンにビクともしなかったデタラメ報道が出来る)ってことだろ。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:49:13.70 ID:NHEPukWm0.net]
別荘は一戸建ても止めたほうがいい
掃除するために買ったようなもんだ



514 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:13.76 ID:sgWeEhE50.net]
いまどき山奥は船で来た朝鮮人が住み着いてるで、マジで
今問題になってないけど数年以内に日本語喋らない奴らの村が見つかってメディアで大騒ぎ起きる
地元の奴らは知ってるけど田舎だから都市部のニュースにならんだけ
不動産という資産を見なおす時期に来てる

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:20.95 ID:I8+zr+sb0.net]
JR東日本は上越新幹線の沿線開発では損失出してないの?
上越新幹線は少し前まで200系を使ってた位だから、ロクに投資してないけどな。
東京から高崎は北陸新幹線と複合路線だし、東京への通勤需要もあるから少しは設備投資してるけど

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:49:21.70 ID:bh9tKYzY0.net]
>>500
湯沢も伊豆も駅から遠い物件の
状況は似ている

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:49:24.56 ID:p+UPZYV80.net]
>>460
価値と維持費は違うからな。安物だって修理費は高級品と同じように高い(だから新品を買ったほうが安い)
リゾマンは温泉引いていたり設備が豪華なのもあるし

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:27.10 ID:SP2IQB770.net]
>>387
都心戸建>都心マンション>政令指定都市駅近戸建>政令指定都市駅近マンション>田舎戸建>田舎マンション
だな

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:37.27 ID:dy23xCX/0.net]
>>498
NHKを無視するなら、セキュリティーマンションの方がいいぞ。

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:38.97 ID:yHUfk71B0.net]
土地建物がマイナス評価なら、固定資産税も0円が妥当だろ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:49:45.76 ID:WV3dQctZ0.net]
買出しだって車で遠くに出かけるようだし冬は生活も困難だろう

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:49:47.39 ID:45oVtK8L0.net]
俺そこそこ田舎で独身で一軒家すんでるんだけど俺死んだらこの家どうなんの?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:50:12.59 ID:etZqnPRt0.net]
固定資産税評価額が下がってなくて、バカみたいに税金取られるんだろ、どうせ



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:50:21.27 ID:cYV3tyiN0.net]
こういう所を、老人ホームとして国が買い取れよ。
入居者には、1時間おきにドーナツ食わせればいい。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:50:26.07 ID:IJi0dyNB0.net]
>>10
金くれるなら引き取ってやるってこと

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:50:40.82 ID:etZqnPRt0.net]
>>512
俺もそう言って訴えたけど負けた

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:50:41.79 ID:oSCKjdrUO.net]
固定資産税 係る


健康保険税高く成る


維持管理費

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:50:47.16 ID:dy23xCX/0.net]
>>512
取引価格と評価額はべつなのが不動産なんだよ。
大抵は取引価格の方が上だけどね。

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:50:59.90 ID:nITEd39m0.net]
>>469
それは優良ですね
もう一声プラスすると中には建て壊しすると以前の戸数が建てられない地域が有るみたいなんで更に怖い
阪神・淡路大震災の後に目利きの不動産屋は建て壊しの後に戸数が増えるマンションと減るマンションを調べて売買したらしい

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:51:11.67 ID:SP2IQB770.net]
>>514
遠縁の親戚でも相続人がいるならそいつに行く
放棄されたら国かな

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:51:24.33 ID:eN5/4teh0.net]
>>297
怖すぎる。。

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:51:38.03 ID:d9JnGtsq0.net]
家賃は払いたくないけどホームレス化防止に自分の家はほしい
6畳間くらいの広さの土地を買ってそこにテントをはってくれせればいいのに
テントなら修繕も簡単

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:51:48.04 ID:IJi0dyNB0.net]
>>470
そして、放棄された土地が中国に買われまくるんだな



534 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 13:52:01.26 ID:+y21L0ir0.net]
修繕費がミンスの頃に比べて2倍になってるから、破綻するね。
これがアベノミクスの果実です。

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:18.72 ID:ksWcACFp0.net]
>>512
>>520氏も言ってるけど取引価格と評価額が一緒なら
世の中の大半の不動産価格は大暴落する
だからずれていることには誰も文句言わないので
都合のいいときばかり固定資産税0円を主張しても無駄

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:24.20 ID:nqQTK0GI0.net]
>>514
親戚に解体や維持管理の負担がいくよ
そこはよく考えとけよ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:27.64 ID:vEP0U27r0.net]
インバウンドうまく利用できないの?
外国人好きそうじゃんあのあたり

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:31.99 ID:yHUfk71B0.net]
これ、詐欺で摘発されるだろ
土地を1円で引き取るならまだしも、土地をマイナス180万て、
たとえ使いようのない土地でも、土地は滅失しない資産なんだから明らかに詐欺

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:33.08 ID:gtK4wwUH0.net]
>>523
不動産ヤクザは今でもいるからな
結構有名なとこもヤクザのフロント企業だし
名前は口が裂けても言えないが

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:52:33.38 ID:sgWeEhE50.net]
>>469
いいんだか悪いんだか
金だけとって仕事しないビジネス横行してる現代で信じられんわ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:52:55.94 ID:bh9tKYzY0.net]
湯沢は雪が降るから
修繕費もかさむことになる

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:01.11 ID:dy23xCX/0.net]
>>524
それをBライフという。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:04.20 ID:i/HSurxz0.net]
ここかw
https://youtu.be/FBL16Tukgwg



544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:53:04.92 ID:p+UPZYV80.net]
>>501
不当な贈与は市価分の譲渡税と不動産取得税がかかるやん
お互い負債しか増えないlossloss

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:09.14 ID:J3gjxYAU0.net]
ほんま10万だらけやなw
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/04/15/15461/

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:25.90 ID:4ALRiQlj0.net]
>>505
これ良く言うね
しかもメンテが雑になって劣化してから売りに出すから、なかなか売れないらしい

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:25.98 ID:sgWeEhE50.net]
>>525
あいつら買わないよ
勝手に住み着く。今山奥の池行くと魚くれって寄ってくる謎の外国人いるよ

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:39.57 ID:WV3dQctZ0.net]
固定資産税と管理費だけ毟り取られる地獄にわざわざ入るわけないわなw

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:49.69 ID:sXxLx/Sb0.net]
今でも村とかが新築を無料であげます、引っ越し代とかもあげます、一時金まであげます、みたいの有るじゃん。

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:57.56 ID:Bi8n82250.net]
>>451
豊洲、便利か?
俺の感覚だとむっちゃ不便な僻地だなぁ
しかも近所で生活が成り立つコンパクトさがある
多摩ニュータウン行った時とすごく似たもの感じたわ

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:53:57.97 ID:DEbeXiW80.net]
軽井沢とか見るといまだに高値だわ。
リゾート地でも場所によるんだろね

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:07.22 ID:yHUfk71B0.net]
>>527
そう
これを認めたら、世の中の大半の不動産価格は大暴落する
金融業界に多大な損害を与える
詐欺というべき事案

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:17.72 ID:etZqnPRt0.net]
>>514
国に没収されて公売にかけられる
ヤフオクの官公庁オークションに、そういう物件がいっぱい出てるから参考になるよ



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:27.17 ID:CBA8Fs/s0.net]
>>539
怖すぎなんだが…

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:30.93 ID:dy23xCX/0.net]
>>530
詐欺ではないよ。
この国には、マイナス金利ってのもあるし。

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:31.97 ID:ADfVvviC0.net]
埼玉県にある池袋まで電車で15分以内、駅から徒歩7分以内のマンションを買ったけどまずかった?
都内で買える戸建ては3階建ての極狭戸建てになるし、都内マンションは高いか地盤が心配でこうなった
賃貸もリスクあるし、何が良かったのかわからないや

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:54:53.37 ID:xGYXyhJl0.net]
>>510
駅近いのはリーマンなら最優先事項だね
自営業はまた話が違うけど

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:54:57.90 ID:ZcDQUkto0.net]
▼【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553574976/

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:55:59.33 ID:NHEPukWm0.net]
>>510
実際は政令指定都市と田舎の間が一番美味しいんだけどな

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:56:17.91 ID:p+UPZYV80.net]
>>530
ただの商取引だから
身近な例だと不用品回収
金を払ってゴミを引き取ってもらう

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:27.18 ID:J3gjxYAU0.net]
逆に外国の不動産は古いほど価値が出る

562 名前:
日本と全く逆w
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:56:35.11 ID:IJi0dyNB0.net]
>>29
駅の地下にマンションがあったら面白いかも



564 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:37.06 ID:yHUfk71B0.net]
そう
これを認めたら、世の中の大半の不動産価格は大暴落する
ちなみに、不動産業の市場規模は日本で3位の43兆円

やっちまったなぁ〜、不動産屋
政府を敵に回した

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:39.44 ID:dy23xCX/0.net]
>>545
腐乱死体で発見されても、自治体が面倒をみる義務があるから心配ないよ。
最安値の火葬もしてもらえる。安いコースでも炉は同じだから。

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:55.00 ID:mA0biHiS0.net]
北陸新幹線開通で、越後湯沢で乗り換える乗客が激減したのもでかいと思う

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:56:59.25 ID:gcAFxJBN0.net]
一年のうち数日多くて1カ月くらいしか滞在しないなら、ホテルが圧倒的に快適だよ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:11.54 ID:CBA8Fs/s0.net]
>>553
それ時々聞くけどなんでなんだろう?
お城とかそういうのなら分かるけど一般住宅もそうなん?

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:15.63 ID:xGYXyhJl0.net]
>>548
いいとこ買ったね
職場がどこか知らんけど間違いなさそうな場所

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:22.21 ID:0VnXFF6m0.net]
>>542
銀座有楽町永田町あたりすぐだろ
湾岸エリア勤務や豊洲自体にもオフィスあるしこの辺の人にも良い
豊洲でも駅近限定ね
多摩NTから都心より全然近いよ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:57:51.02 ID:bh9tKYzY0.net]
湯沢の不動産は外国人客を狙ったリゾート地に
シフトするしか道はない
自治体はやる気なさそうだし

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:57:57.03 ID:yHUfk71B0.net]
>>547
詐欺だよ

土地は、滅失することない財物と定義されてるから
土地をだまし取るのと同じ

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:00.90 ID:cYV3tyiN0.net]
>>539
それ、不法滞在者では?



574 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:03.74 ID:dy23xCX/0.net]
>>555
マイナスでも手放したい、
マイナスならひきとっていい。

そういう人々のかけ渡しをするのが仲介業なのでいいんじゃない。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:07.05 ID:3UHUzz0z0.net]
>>2
正解!!

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:07.13 ID:J3gjxYAU0.net]
安っぽい不動産をバカ高い価格で売りつけられて
さらにボッタクリの管理をとられる
これで黙ってるなんて日本人はマゾだなw

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:18.71 ID:ksWcACFp0.net]
>>559
一般住宅も、らしい
なんでだろうね
景観というならそういう景観の建物新しく建てるだけだし不思議

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:19.97 ID:DEbeXiW80.net]
外人に土地沢山買わせるのに制限かける法案出すとかこの前やっと国会でやってたわ。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:20.12 ID:R5XvgNT+0.net]
>>539
サクラクエストにも似たような描写があったがマジなのか

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:58:20.82 ID:p+UPZYV80.net]
>>553
ガワが古くても中身は21世紀だけどね
ジャップランドだってそういうのは高い

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:27.14 ID:45oVtK8L0.net]
>>554
駅ビルを高層マンションにしたら売れるかもw
地下はダメだろw

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:34.46 ID:PQR3o22N0.net]
>>548
東京じゃないと朝鮮扱いされないから、
国の予算やらが市町村に回らず、
いくら東京に近くても廃墟化するよ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:58:37.85 ID:SP2IQB770.net]
>>549
資産価値の話ね
欲しい人が多い方が暴落しづらいから



584 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:13.31 ID:r16vI2Hw0.net]
>>548
損だの得だの気楽に考えた方が良いぞ
20年たてば糞田舎じゃほぼ空き家
最悪田舎行けば無料で一戸建てが手に入る時代が来ると考えりゃ何てことはない
一生住み続ける義務があるとか考えると視野が逆に狭くなる

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:13.62 ID:dy23xCX/0.net]
>>563
津波で海に沈んだ土地や、
放射能に汚染されて

586 名前:住めない土地はどうなるの? []
[ここ壊れてます]

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:15.75 ID:wBOKg4150.net]
リゾート関連は北海道と沖縄以外は流行に左右されるから無理

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:25.45 ID:f0npH6H20.net]
友人と友人の別荘に遊びに行ったらすげー楽しかったな
ただ色々考えるとホテルでいいんじゃねって思う

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:32.92 ID:ksWcACFp0.net]
なんでこれを詐欺と言い出す人がいるのか不思議
全然詐欺要素ないじゃん
詐欺の構成要件は人を騙して金品を奪うことだよ
全部説明して相手が納得した上で成立したら詐欺でもなんでもない

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:35.31 ID:DEbeXiW80.net]
>>548
和光市かなんかかな。
自分が便利ならよい思う。
自分へマンションな徒歩5分一戸建てな7分位までがよいかな。

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:45.81 ID:Bi8n82250.net]
>>561
とりあえず路線を何とかしなきゃだな
タクシーを多用できる現役時代はいいが年食ったらあれ外出なくなるわ
車なんて持ってても都心方面では行き先に停める場所無いから使えないしね

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:59:51.39 ID:ECfpPTBN0.net]
これ管理費や積立金をずっと滞納してて払わなかったらどうなるんだ?

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:59:54.37 ID:J3gjxYAU0.net]
>>568
品質がまるで違う
日本の家なんて靴で家を歩いてたら床に穴が開くだろw



594 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:09.41 ID:CUxcgBUp0.net]
中国人たちに占領されるな

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:00:09.49 ID:D1m9/HON0.net]
維持費がかかるのなら多少金払ってでも引き取ってもらうほうが安上がり

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:14.03 ID:yHUfk71B0.net]
>>565
だから、修繕費を滞納してるなら払ってから、1円で売ればいいじゃない
リフォームとかしてさ
180万円を払って引き取ってもらうのは、鑑定評価でマイナス180万だし、詐欺だよ

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:17.69 ID:dy23xCX/0.net]
>>554
大雨で水没するリスクあり。

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:25.01 ID:jVMMnVHN0.net]
>>530
売買自体は別に詐欺にはならんだろ
当事者がちゃんと納得してるのならね

問題は、その後だよ
負動産の最終的な処理を、行政つまりは税金で行わせることを端から狙ってるんじゃあ、
それは問題視されるだろうな

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:00:26.04 ID:CBA8Fs/s0.net]
>>568
やっぱそうなんだ
アメリカに住んでいる人も同じこと言ってたわ
理由はやっぱりわからんかった……。

セレブが住むような一等地で豪邸とかならわかるけど違うらしいね

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:31.42 ID:q4kZK8/t0.net]
売りますじゃなきゃイヤ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:00:42.76 ID:Kxu/DpDQ0.net]
>>528
マイナスなら相続放棄でおk

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:00:47.46 ID:9WpySyJ20.net]
>>441
いま昭和に開拓された多摩の丘陵の分譲住宅地が、擁壁問題で負動産になりつつあるよ
相続の段になって大手不動産屋から仲介お断りされてパニックになってる家が多数
特に掘り込み駐車場があるタイプね

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:00:50.91 ID:sgWeEhE50.net]
>>564
実習生で逃げ出した奴はそれなりに溶けこんで自動車ドロや大量窃盗やるが山奥の連中は木造船組
寒さ耐性あるから日本海側に生息してるw



604 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:16.68 ID:J3gjxYAU0.net]
20年で無価値になるちゃちな住宅を買わされてるのが日本人w

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:19.64 ID:f0npH6H20.net]
>>193
もう山奥だと固定資産税なんてゼロだぞ
親が相続した土地あるけど、数十坪で固定資産税1000円/年ぐらい
これマジで放棄したい
ババ抜きや

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:25.40 ID:2h6WP5pN0.net]
こういうのがまかり通るなら、
自殺したい奴が、最後の住みかとして入手するとかもありそう。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:40.46 ID:IJi0dyNB0.net]
>>391
タワマンは定期借地権だったりするから恐ろしい。大型マンションは建て替え費用捻出できずに、安アパートに移る年配者がたくさんいる。老後に建て替え時期が来て、数千万必要になるからね、出せなきゃ土地の権利を売って、追い出される。

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:42.60 ID:cVCl1CgN0.net]
>>25
いやお前ほど馬鹿じゃない

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:43.34 ID:r16vI2Hw0.net]
>>579
債務免脱的な計画倒産を前提としてるビジネスだからだろ
そういうのも詐欺っていうんだよ
国家詐欺ってやつか?
Fランぽいけど勉強頑張れよ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:49.06 ID:+tNYqm3E0.net]
中国人を含め外人は基本的に固定資産税やら管理費やらは払わないんですけどね
払うことにはなってるけど無視されても日本に回収するノウハウがないので

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:52.96 ID:EXIxrDYO0.net]
そもそも新潟の雪を滑りたいとは思わないし

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:01:58.28 ID:f0npH6H20.net]
>>596
そんなアクティブな自殺erおらん

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:01:59.19 ID:3K7KkK0+0.net]
苗場プリンスホテルに宿泊した方が良いだろ!って当時から言われてた気がする。



614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:08.82 ID:KCrVw7sK0.net]
>>461
30年塗り直ししてないけど何とも無い。我が家のALCの外壁。
>>471
DIYで断熱材を入れる。子供は昼は学校だから問題なし。
真空断熱材の特許が切れると高性能なプレハブが安く作れる。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:02:13.80 ID:ksWcACFp0.net]
>>583
品質が良いとも思わんけど?
そもそも日本は木造住宅だから濡れた靴などで生活したら痛むというだけで
もし靴で生活するんならそれなりの材料にするだけ

つーか地震がないから大丈夫ってだけで
あっちなんてレンガをモルタルで積み上げただけの家とか腐るほどある
以前のトルコだっけ?かなんかで大地震あってそれらが倒壊したでしょ
地震大国の日本ならありえないレベルの震度でも倒壊するのに品質上とか言われても

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:02:38.77 ID:motP+N8Q0.net]
>>573
東京神奈川千葉埼玉は既に広域自治体化しているのに何を言ってるんだ?

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:06.69 ID:p+UPZYV80.net]
>>579
まじで?
てるみとかは許されるぞやったね

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:08.08 ID:Bi8n82250.net]
>>579
お前不動産業者だろ?さっきからな〜んか買い手と損得の感じ方が違う

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:16.49 ID:SP2IQB770.net]
>>595
千円でも税収あるなら国は管理したくないでしょ
荒れたらダメだから維持にも人手がいるし

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:20.99 ID:ksWcACFp0.net]
>>599
なんでわざわざF欄っぽいとか自分から学歴勝負にしちゃうの?
馬鹿に限ってそういうこと言い出すから草生える

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:03:22.58 ID:45oVtK8L0.net]
>>603
一回だけ泊まったけど最高だった

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:48.61 ID:xZqE1Ccv0.net]
空き家の屋根が飛びそうで近所から苦情きて
解体に少なくとも200万はかかる土地付きの相続物件を-100万で売った知り合いがいる
行政代執行とかになると面倒らしい

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:03:51.28 ID:NHEPukWm0.net]
こんなんでも年40万の維持管理費と10万の固定資産税で年50万の出費から
逃れられるのだから飛びつく人は少なくないだろう



624 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:04:15.74 ID:+y21L0ir0.net]
とうとうリゾートマンションが産廃ビジネスのターゲットになったかw
でも金持ちなら180万ででもさっさと手放したいって気持ちはよくわかるよ

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:04:50.88 ID:ksWcACFp0.net]
>>608
不動産業者なんてするかよ面倒臭い
俺は投資で生計立ててるから賃貸不動産は2軒持っているが
不動産業はなんてするかよ

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:04:59.06 ID:r16vI2Hw0.net]
>>610
お前のコメントがバカすぎるんだよ
定義も違うしな
重要な事実を偽ること
錯誤に陥らせ財産移転させることだろ?
微妙に違うだろ?

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:05:00.53 ID:4hBWhVVk0.net]
>>605
外国の住宅は
緑豊かなところに美しい伝統様式の家

日本は庭なんてかけらもなく
無機質なパネル住宅

この差

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:05:09.18 ID:+y21L0ir0.net]
リゾートマンション=産廃
(産廃よりたちが悪いかも。持ってるだけで金が消えていく)

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:05:15.05 ID:j+z0dQaP0.net]
実家は旧軽に別荘があって放置している
負の財産とまでは言わないが無価値だと
思っていたら今すごい値段で売れるんだよね
北軽井沢にも別荘地の更地あるがこちらは
もはや区画さえわからない無価値な土地

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:05:36.93 ID:Xop1aYnW0.net]
売った中国人は固定資産税も払わず管理費修繕費払わず
いざとなればトンズラこけるからな

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:05:37.43 ID:bh9tKYzY0.net]
スキーバブルの頃、苗場プリンス西武と
競って開発したのが完全に裏目に出た湯沢リゾマン
温泉も評判が悪い
川端の雪国の頃とは大違い

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:05:49.86 ID:NEKHQ6oL0.net]
無駄に高い路線価で税金ウマウマ
小役人のちょとした小遣いになってる

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:05:56.61 ID:PQR3o22N0.net]
>>606
お花畑だなぁ
朝鮮東京を知らんのか



634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:05:58.08 ID:APiFBiIl0.net]
10年前池袋で2400万で買って住んでたマンションを去年の末に売った
3000万だった
やっぱマンションは都心の駅近に限るな

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:06:10.05 ID:+y21L0ir0.net]
>>619
そんなのさっさと売ってしまえよ。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:06:25.37 ID:6FmdbbFW0.net]
管理費月5万てもう家賃じゃねーか
それに固定資産税やら修繕積み立て
そこに住む勢いじゃないと一般人はもととれなくね

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:06:27.17 ID:ksWcACFp0.net]
>>616
重要な事実を偽る?
だから全部説明した上でとわかりやすく書いてるけど?

つーか学歴勝負に自分からしているんだから
さっさと学歴でも開示したらどうよ

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:06:51.45 ID:FEHYsMjz0.net]
公園にテントを張って勝手に住んでいる俺大勝利w
アパート代固定資産税ZEROやで
しかも水洗トイレ完備、水道使い放題やで

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:07:04.21 ID:DlYlT4Qt0.net]
自治体や国で丸ごと中国に売り払われないように対策をしてね

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:07:05.54 ID:PQR3o22N0.net]
>>611
ほほう、高かったんだろうな
ゲレンデのカレー1000円なんてもんじゃないほど

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:07:16.45 ID:nITEd39m0.net]
>>595
定期的に見に行かないと、産業廃棄物捨てられてる

廃棄業者が分からないと処分費用は地主の負担
放置して悪臭やら火災危険有りと苦情あれば行政指導がくる

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:07:29.32 ID:r16vI2Hw0.net]
>>627
最後の奪うとか馬鹿じゃねえの
強盗における強奪の要件微妙に入ってるじゃねえか
だからFランって言ったんだよ

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:07:45.80 ID:QtHChdMj0.net]
>>628
ジャップwwww



644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:08:17.22 ID:wXAJyjlt0.net]
中国人がこれ買うとか言ってる奴は馬鹿すぎ
どんだけ世間知らずのヒキニートなんだか

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:08:18.76 ID:PQR3o22N0.net]
>>595
政治家に献金して、新幹線かリニア通してもらえw

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:08:28.27 ID:9WpySyJ20.net]
>>589
「昔から人が住んでた場所だった」という事実がプラスになることもあるんだろうね
日本だと古地図とかで確認するけどさ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:08:41.71 ID:HxgLwT+90.net]
>>617
アメリカなんて2x4住宅の建売メインじゃん
英国の高層住宅はレオパレス状態で大火災やらかしただろう?

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:08:56.67 ID:Bi8n82250.net]
中国では土地は国の物で共産党の気分次第で巻き上げられる「浮動産」だからな
農耕民族ニッポンの土地所有者の異常なまでの権利の強さに着目して
とにかく巻き上げられる心配が無い資産の退避場所になってんだよ

要するに中国人富裕層はそろそろ自国経済はヤバいぞと逃げの姿勢になってるって事
それを中国経済が好調だから大金持ちが大勢来てると勘違いしたら駄目だよ

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:09:04.71 ID:t/3q9XSf0.net]
取り壊して更地にしたらええんだけど
権利も複雑で壊せないっていう

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:05.47 ID:NHEPukWm0.net]
苗場プリンスは10年以上前に泊まったときは一人1万円で二食付きだったな
今はあのころに比べると高くなってるなあ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:06.91 ID:Q81ZiLYq0.net]
中国人が管理費払うとは思えんな
ケツは誰にいくんや

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:10.91 ID:ksWcACFp0.net]
>>632
そういうのを言葉尻を捉えると言うんだよ
こういうスレでわかりやすく説明するのと法律用語できっちり説明しなきゃいけない場の違いが理解できない


それにしても学歴勝負にしておいて開示できないってよっぽど低い学歴なんだろうね
ダサいやつだなお前w
まあ可哀想だからこれ以上追求しないであげるよ面倒だし

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:24.42 ID:FLq0RCj20.net]
東京と新潟の間にあるから、シナチョンロスケにとっては工作員の中継拠点に為り得る罠。
緑の葉っぱ特区にでもすれば、あっという間に完売しそう。



654 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:09:27.07 ID:SP2IQB770.net]
>>624
有益なのは都心とその近郊ぐらいだろうマジで
自分達が住みたいからと地方の田舎に家建てると後々子供に負債として残る時代が来ている

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:37.29 ID:f0npH6H20.net]
>>609
言い忘れたが、固定資産税は一定額以下は払わなくていいんだぞ
俺も親もその土地に関しては払って無い
ただ相続の時に金がかかる

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:09:44.35 ID:CjoQoLEh0.net]
今日のナイトはダウ爆上げの予感

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:09:49.97 ID:r16vI2Hw0.net]
>>642
詐欺っていうのは欺罔された側が「自らの意思で移転させるところ」に意味があるんだぞ
全然ニュアンスが違うし、わかってないやつの言い回しなんだよ
奪っちゃだめだ
わかるか?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:09:58.01 ID:f0npH6H20.net]
>>609
あと固定資産税の税収は国じゃなくて地方自治体になる

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:10:02.45 ID:teXxoy000.net]
固定資産税いくらくらいなんやろう

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:10:30.31 ID:f0npH6H20.net]
>>617
ファンタジーの世界かよw
基本もう日本と変わらんぞ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:10:31.57 ID:/1VMJzuc0.net]
一軒家の勝ちか

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:10:37.16 ID:6oUwOp320.net]
観光地がチャイナタウンになるのかw どーでもええわw

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:10:41.01 ID:t/3q9XSf0.net]
>>624
>>644
東京でもゴース



664 名前:gタウンが増えてきてるので
大都市都心くらいしか不動産買うべきじゃないわ
マジで
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:10:54.98 ID:ksWcACFp0.net]
>>647
追求しないであげると言ってるのにまだ絡んでくるの?
はやく立派な学歴証明してね
じゃないと馬鹿の相手はもう一切しない

あ、学歴勝負に持ち込んだのはお前からなので誤解なく

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:11:08.07 ID:FEHYsMjz0.net]
>>633
ザップやで

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:11:09.02 ID:nITEd39m0.net]
>>613
>>614
なんだろうね、とある建物を集中して買い集め戸数議決権行使で取り壊すのかな?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:11:17.13 ID:bh9tKYzY0.net]
>>649
ひまわりとかの不動産屋のサイトにだいたい出ている

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:11:19.95 ID:CBA8Fs/s0.net]
>>636
ああ、人が住める保障、みたいな感じなのかな
その発想はなかった

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:11:21.76 ID:NHEPukWm0.net]
田舎に行くと評価額が実売価格を上回るよな
公務員賃金の稼ぎ頭

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:11:29.60 ID:QtHChdMj0.net]
>>655
日本人か

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:11:39.92 ID:S0DcQgLU0.net]
ダイレクトメールがぼったくりじゃないわけがない

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:11:45.51 ID:r16vI2Hw0.net]
>>654
奪っちゃだめだ 言葉尻じゃないんだよ メチャクチャ重要な要素だぞ
わかるか? だからお前はFランなんだぞ



674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:12:11.20 ID:lj3ogoNk0.net]
国にゼロ円で譲渡できる制度を作るべき。
そうしないと管理責任で破産する

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:12:23.20 ID:h7s01o/W0.net]
>>2
すでに中国人が住み着いて
匂いと騒音で
体感価値が下がり始めてる
来年のオリンピック村売出しで
えらいことになる

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:12:24.12 ID:f0npH6H20.net]
>>642
5ch初心者か?力抜けよ
5chでは定義や使い方を間違えただけボロクソに叩かれるぞ
相手に理解してもらおうとするとややこしくなるだけなので、持ってる知識全部つぎ込んで論破するだけで良い
分からん単語があってもどうせ検索するから問題ない

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:12:27.24 ID:NVjT+oHR0.net]
湯沢だけじゃなさそうだよなあw 負動産

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:12:35.35 ID:yHUfk71B0.net]
>>588
詐欺だよ

マイナス180万で引き取るてなったら、
日本中の老朽化したマンションや住宅は、取り壊し費用も入れて、すべてがマイナス評価になる
マイナス評価になれば、日本中の不動産価値は大暴落する

43兆円ある市場規模が、10兆円くらいにしぼむだろうね

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:12:55.76 ID:MfzAww7j0.net]
>>656
ダミー会社に権利を移行した後に、それを廃業させる作戦だろ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:13:01.70 ID:t/3q9XSf0.net]
>>663
その管理する国は
税金あげなきゃいかんくなるだろ

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:13:41.71 ID:IJi0dyNB0.net]
>>539
公安と警察仕事して欲しい

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:13:41.92 ID:FsV/FQKn0.net]
夏はゴルフで冬はスキーって触れ込みだったよな
どっちも崩壊

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:13:47.43 ID:5ZM3cj0j0.net]
10万円とかで売ってたのについにマイナスかw



684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:13:58.73 ID:p+UPZYV80.net]
>>656
古いから売れないんじゃなくて場所が悪いから売れないので無意味

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:14:05.61 ID:789e2hEN0.net]
東京のマンションやオフィスビルも急激にそうなるだろ

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:14:15.17 ID:RAUHyn590.net]
修繕積立金とは別に管理費を何万も取って一体なんの管理をしとるんだ

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:14:15.86 ID:t/3q9XSf0.net]
>>666
いまは腐るほどあるよ
東京だって人口増えたのは
都心と駅周辺だけ

ゴーストタウンぞくぞくでてきてる

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:14:29.75 ID:HNNUndVs0.net]
管理費とか、払ってる奴ら

689 名前:
わるだろうから
下手したら、管理費月10マンとか取られるだろ
そうすると、タワマン位の負担だろw
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:15:03.66 ID:CLttQlgK0.net]
スレチだけど新潟の中古住宅だけ異常に安いんだよな。同じくらい雪降って過疎地域でも新潟ほど安くないし物件数も少ない。何でだろう?

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:15:19.96 ID:Bi8n82250.net]
親父が退職して千葉の実家売って海辺に越したが
6000万で買った家が1200万だったな

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:15:22.27 ID:cYV3tyiN0.net]
>>613
でも全然売れてないよね。
購入後に維持費用が跳ねる可能性高いんじゃ?

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:15:29.10 ID:yHUfk71B0.net]
修繕費を払い、リフォームとかして中国人に200万円とか300万円で売りつけるんだろ
価値のあるものを価値のないものとだまして、金をだまし取る詐欺じゃん



694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:15:29.32 ID:p+UPZYV80.net]
>>666
ぐぐると色々でてくるよ
伊豆や南房なら観光できるかも

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:15:31.64 ID:e6pgdeTzO.net]
>>676
第二の天津か

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:15:34.27 ID:RAUHyn590.net]
>>85
しかも新築で購入してた連中は何千万も出してるんだから
詐欺みたいなもんだな

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:15:38.52 ID:f0npH6H20.net]
>>667
何を言ってるんだ?
管理費滞納してるんだからマイナス評価で当たり前だろう

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:15:39.36 ID:+dRsYf4R0.net]
>>2
ならねえよバカ
立地が全てだよ不動産は

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:16:32.12 ID:bh9tKYzY0.net]
管理費や修繕費が高いリゾマンだと
売りにくいからね

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:16:35.58 ID:f7jKAfyS0.net]
>>40
タワマン大杉
負のレガシー
南部線沿線の最高の心霊スポットになるよ

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:16:39.48 ID:ksWcACFp0.net]
>>678
供給過多なんだろうね
新潟の売り出してるリゾマン数半端ないし

ウィンタースポーツとか興味ある層は一定数いるだろうから
供給が少ない地域はそれなりに売れるんだろう

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:16:43.47 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>514
親・兄弟・祖父母・甥姪はいないの?
誰か一人でもいたら、全員が相続放棄しても、管理責任は残るので、
誰かに売る・譲ることをしないと、その家の呪いから逃げることはできない…キャー

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:16:46.08 ID:6Tci+eUs0.net]
こんなカスみたいなマンション持ってるのなんて
現役時代にバブルで良い思いして
今は年功序列で大した仕事もしてない給料泥棒か
リタイアして手厚い年金掠め取ってるクズ老害だろ
いい気味だわ



704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:16:55.08 ID:f0npH6H20.net]
>>681
>修繕費を払い、リフォームとかして中国人に200万円とか300万円で売りつける
>修繕費を払い、リフォームとかして
この必要があるんだけど、君は何を言っているんだ

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:17:18.14 ID:yHUfk71B0.net]
>>685
売り主が自分で払えよ

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:17:43.52 ID:7zwx2ubk0.net]
>>1
税金が高いんだよねへたなの購入すると滞納問題に抵触するし

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:17:51.78 ID:f0npH6H20.net]
>>693
知るかよ
売り主に言え

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:17:56.40 ID:NWINA8190.net]
>>43
登記を法人名義にして、その法人を解散させてしまえば
所有権を放棄できるみたいね。

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:18:10.37 ID:HNNUndVs0.net]
東京が高すぎなんだよ
ペンシルハウスで新築
8000万円近くするからな
安普請のくせに
田舎なら、物凄い豪邸たつね

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:18:12.84 ID:t/3q9XSf0.net]
中国人も馬鹿じゃないからそんなゴミ物件買わない

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:18:26.45 ID:3zCIE2xA0.net]
地方都市では古い1LDKが100万未満で実際に売りに出てたりするから地方都市の郊外の一戸建てとかといずれそうなる
人口が激減する場所ではどうにもならんよ

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:18:38.31 ID:yHUfk71B0.net]
>>692
それ、リフォーム業者に依頼するだけで、不動産屋はなにもしない
だまし取った180万円から少し差し引くだけ

713 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2019/03/26(火) 14:18:45.54 ID:QINBWFeF0.net]
私がお前らの負動産をマイナス200万で買ってやるぞ。www



714 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:18:49.36 ID:KiYoHiAi0.net]
何のために買うっていうか、もらう
スキーのためだったら、馬鹿らしい
コスパ悪すぎ
それだったら、ひと月一万でジムに行ったほうが
よっぽどいい

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:19:00.52 ID:IJi0dyNB0.net]
>>490
だから、定期借地権で売って、35年くらいで完了させて出てってもらうタワマンもあるのかな。

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:19:29.53 ID:f7jKAfyS0.net]
負動産はラオウ様に退治してもらわないと

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:19:54.52 ID:t/3q9XSf0.net]
>>699
東京だって300万くらい物件ゴロゴロあるよ
負の遺産です

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:20:05.38 ID:yJ995T920.net]
>>85
ホームレスだと家賃かからないから最強だよな

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:09.90 ID:gWdTeWhd0.net]
タワマンは一億が 5千万以下になるので
似た感じか

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:12.97 ID:yHUfk71B0.net]
マンションを取り壊して、更地でも買い手がつかず放置するならわかるよ
しかし、中国人に売りつける目的なんだろ
マンションに価値があるじゃねえか
詐欺だね

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:20:17.68 ID:wMXsfjw50.net]
>>514
住んでるなら恩恵あるけど
住んでない、親と絶縁、資産なしとかでド田舎に負動産があるとキツいな

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:26.33 ID:7mCNMQh60.net]
越後湯沢にリゾートマンション持ってるけど
マンションの規約で
外人購入不可、民泊不可、温泉浴場入れ墨入浴不可
早くから対策して外人や入れ墨入れてるオナー居ない

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:27.61 ID:sgWeEhE50.net]
>>697
しかも港区だと狭くて立て直しも難しいからリフォームとして売りに出すんだよ、防音にしました!ってさ
敷地内外含めて配管がダメになってるから結局不満が出る
常になんか壊れる見た目新しい戸建てばかり



724 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:37.91 ID:OFX1WWDQ0.net]
別荘も都心駅近見たいな場所じゃないとだめなんだな

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:20:49.32 ID:sxDWLa8u0.net]
新潟県って魚も酒も米もうまいし、東京からすぐ行けるからすげぇ好きなんだけど、ホテルがあんまり良くない
それなら買うのもアリかと思うけど実際のところどうなんだろう

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:20:50.91 ID:p+UPZYV80.net]
>>696
法人に贈与するときに譲渡にされるんだなあ
んで清算(プラスマイナスゼロ)しない限り存続するので放棄って事にはならない

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:21:07.32 ID:f0npH6H20.net]
>696
そんな手があるのか
不動産引き取ってくれる会社とかあるのかな
2,3万なら払ってでも捨てたい

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:21:08.13 ID:t/3q9XSf0.net]
>>490
>>703
タワマンは立地はいいので
修繕費のほうが問題
このままだと終わる

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:21:18.16 ID:SWmqjhDp0.net]
>>710
年にどのぐらい利用するの?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:21:37.36 ID:NHEPukWm0.net]
>>514
遺産放棄されるだけだから安心しる

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:21:40.87 ID:yHUfk71B0.net]
これを認めたら、金だけだまし取る手口が横行するから、詐欺で摘発されるよ
不動産価格も大暴落するし

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:21:50.73 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>597
定借は基本的に更新不可。

5

733 名前:0年後には更地にして、地主に土地を返す契約。 []
[ここ壊れてます]



734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:21:51.08 ID:7aTZNteD0.net]
>>2
> タワーマンションもいずれこうなるよ

数十年過ぎて建て替えとなった時に住民の意見がまとまるとは思えんな

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:21:56.96 ID:EcWRIjoc0.net]
相変わらずタワマンへのデスリ酷いな
本当にそんな風になるかね

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:22:00.19 ID:i3eRAHyZ0.net]
junko
‏


@junko_in_sappro
7時間
7時間前


その他
政府や東電が隠す都心のセシウム汚染度!!
https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/9940ce0f0814284a46daf0b9d83ceeeb …
・栃木県北部、茨城件南部、千葉県北西部⇒2800Bq/Kg
・栃木県那須郡那須町⇒20310
・茨城件南部の取手市⇒3000
・千葉県北西部流山市⇒4410
・東京都葛飾区立石⇒1660
・江戸川区江戸川区⇒800
・文京区春日⇒1270
+放射性廃棄物

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:22:24.87 ID:QINBWFeF0.net]
だから中国人がこんなとこ買うわけないだろ
2chばっか見てるヒキこもりって何でもかんでも中国がー言ってるんだな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:22:34.26 ID:ksWcACFp0.net]
>>712
そうなると別荘というより別邸だなw

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:22:45.57 ID:HNNUndVs0.net]
千葉の外れや
茨城とか
100坪で4LDKとかでも
300万円もしないね
そんなにリフォームも必要ない物件がさ
家なんて、普通はこんなもんだろう

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:23:08.05 ID:PQR3o22N0.net]
>>722
日本の僻地に建てたのはそうなるだろうね
朝鮮東京は国策まで使って死守すると思うけど

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:23:46.44 ID:wA/6t5lV0.net]
>>110
権利者が曖昧になりすぎて出来ないのよ

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:23:52.95 ID:h7s01o/W0.net]
もう5G来たら
田舎で50万の家買って共同でユーチューバーして住むのが
最適解のような気がしてきた・・・

https://inakanoseikatsu.com/wp-content/uploads/2016/10/image.php_.jpeg
https://inakanoseikatsu.com/wp-content/uploads/2016/10/image.php-5-900x607.jpeg

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:23:56.13 ID:b3GtWxUO0.net]
>>679
戸建は上物ゼロになるね
土地代だけ
うちの近くのマンションは15年前と売り出し価格変わらんけど、マンションって築10年でも築20年でも価格変わらんのな



744 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:24:13.64 ID:t/3q9XSf0.net]
>>712
>>725

そもそも年数百万のはした金を
心配する程度の貧乏人が別荘持つべきじゃない

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:24:13.65 ID:U76gFbpv0.net]
つい最近、ガーラが混雑というニュースを見た気がする。

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:24:13.94 ID:f0npH6H20.net]
>実際に最近では、越後湯沢のマンションを買いたいという中国などのアジア人が出始めているという噂も聞こえ始めた。
「噂も聞こえ始めた」とは一体

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:24:15.51 ID:6oUwOp320.net]
リゾーチのマンションを買うバカw

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:24:15.97 ID:sxDWLa8u0.net]
と思ってみてきたけど、やっぱりホテルのが気が楽だな
買うのはないわ

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:24:16.82 ID:MfzAww7j0.net]
>>719
別の記事では所有権移転後に法人解散を犯罪として立証するのは難しいって書いてあった
最初から法人解散させる証拠がなければ、努力したけど廃業に至りましたテヘ、が覆らないとか

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:24:20.49 ID:NMgX65zN0.net]
(。゜▽゜)未知との遭遇
https://tw

751 名前:itter.com/funassyi/status/1109812757652619271?s=19
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:24:27.70 ID:7mCNMQh60.net]
>>717
7回くらい行く
スキーだけじゃなく
谷川岳登山にも行くし紅葉時にも
先週も温泉だけ入りに行った
https://i.imgur.com/Fij1QfD.jpg

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:24:51.85 ID:NWINA8190.net]
>>696
ちょっと調べてみたら、
未処分の不動産がある場合は、たとえ会社の解散登記が済んでいても、
法人登記を復活させられて、その法人に未処分不動産の管理義務が生じるみたいね。
やっぱり悪いことは出来ないな。



754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:25:14.06 ID:p+UPZYV80.net]
>>722
5年位前のデータだけど日本で建て替えられたマンションは500練ぐらいなのよね
50年後のタワマンがどうなるか予測できない

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:25:24.59 ID:f0npH6H20.net]
>>730
数年に一回でもちゃんと整備してればいいんだけど、
普通はほったらかしだから20年も経てばボロボロや

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:25:45.43 ID:ksWcACFp0.net]
>>738
そこまで有効利用できていれば全然損じゃないね

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:25:47.58 ID:UUS4dJlf0.net]
>>516
俺も前から同じことあちこちで言ってる
日本版CCRCと称して田舎の廃村使うくらいならこっちのほうがずっとマシ
https://www.metlife.co.jp/changerougo/enjoy/yuzawa_town/

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:25:50.08 ID:t/3q9XSf0.net]
>>728
それな

共同住宅は
立て壊して売ろうにも
壊せない

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:25:50.28 ID:HNNUndVs0.net]
リゾートマンションとか
超バカが買うものw

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:25:54.69 ID:f0npH6H20.net]
>>739
あかんのかw
ちくしょぉ〜

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:25:59.72 ID:vy3UNxNQ0.net]
100万以上で売れるのかと思ったら違ったw

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:26:23.74 ID:rodChbRV0.net]
>>715
桁が2個違うだろw
不動産放棄したい人間なんて腐るほどいるんやで

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:26:39.25 ID:31CCrIT70.net]
>>736
転売することを前提に失敗という体だと
普通にビジネスとしてはありえることだから、
立証は不可能に近いはず



764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:26:47.95 ID:U+3J6fO40.net]
身寄りの無い老人にタダであげる...

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:27:01.90 ID:YAJc5iwJ0.net]
>>40
小杉と越後湯沢比べますか?

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:27:27.76 ID:031+tsB50.net]
そもそも、別荘ってこんなもの。
資産価値を気にして購入するものでもないし、損得勘定で所有するものもでない富裕層の贅沢品。
ホテル住まいの方があらゆる面で合理的なのは馬鹿でも分かること。

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:27:31.90 ID:2msjVBM10.net]
ユーミンをカーステで流しつついくのね

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:27:32.60 ID:31CCrIT70.net]
>>739
解散ではなく倒産ならいけるのでは?

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:27:35.80 ID:dUloKubY0.net]
まぁ自治体ですら、不動産の寄付を断る場合があるしな
これは当然だわな

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:27:40.44 ID:r16vI2Hw0.net]
>>739
法人の構成員を財産も身寄りのいない死にかけの老人にするところまでは
想定してると思うで

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:27:42.88 ID:en3+P7nm0.net]
>>731
完全に趣味で金捨てる用に買ってるんだしな

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:28:22.49 ID:f0npH6H20.net]
>>748
言うても相続の時の印紙代+相続税だからな。微々たる金額だけど、固定資産税かからなくてもここで税金が発生して腹立つ
それに家系に永久について

773 名前:回るしな

費用があまりにかかると、それはそれで意味がないんだ
何も考えずに買った先代、これだけは恨むぞ
[]
[ここ壊れてます]



774 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:28:27.05 ID:7mCNMQh60.net]
>>742
父の持ち物だから
もう25年以上通ってる

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:28:27.98 ID:PQR3o22N0.net]
>>751
明確に朝鮮東京じゃないって同等の土俵だろ
こうやってマスゴミ使ってネガキャン材料にされてるのが何よりの証拠

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:28:30.77 ID:bh9tKYzY0.net]
>>750
病院も買い物するところもない
冬は激寒
姥捨てマンションやな

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:28:37.31 ID:lexedyqp0.net]
>>1
白馬と駅後湯沢、どうして差がついたのか。
慢心、白人の差

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:28:38.43 ID:j+z0dQaP0.net]
夏の首都機能を湯沢とか軽井沢に
移せば解決

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:28:39.26 ID:031+tsB50.net]
>>2
どうしてそう思うの?
頭悪いのかな?

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:28:51.89 ID:SWmqjhDp0.net]
>>738
凄いなw
趣味があって体が動いて移動が苦にならないうちはいいな

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:29:02.94 ID:p+UPZYV80.net]
>>739
解散すると清算人が就任して清算しないと法人格は残る
後腐れなく清算しないと消滅しない

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:29:04.93 ID:rodChbRV0.net]
>>756
手っ取り早いのは海外法人の体にすることだろうな
不動産を捨てたい需要がある限りは絶対に金になる

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:29:41.54 ID:lexedyqp0.net]
>>210
白馬スキーは
海外旅行気分が味わるから、素晴らしい



784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:29:45.22 ID:tWOKBFvE0.net]
3年前は最安値で29800円だったのに

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:30:13.04 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>750
新たなビジネスモデルの出来上がり〜

老人施設で、身寄りのない人を探したり、
古くは屋根の温水パネル、今なら太陽光パネルとか載っている家へ訪問販売だね。
今なら○○もついて○円!或いは、先着何名様にその場でプレゼントw

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:30:40.99 ID:x08vyTCR0.net]
>>759
今も湯沢の別荘を有効活用してる人は結構いると思う、
昔ほどじゃないから買われた家が放置されて空き家が問題になってるってだけで。
ご自身の別荘の周囲は空き家が多い感じ?

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:30:51.74 ID:31CCrIT70.net]
>>767
海外法人が絡むと専門家でも
極一部しから分からなそうw
どうなるんだろうなw

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:30:51.99 ID:p+UPZYV80.net]
>>754
倒産は清算中に債務超過が明らかな場合
依然として負動産は法人のもの

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:31:31.29 ID:Lufpu7To0.net]
>>1
>>実際に最近では、越後湯沢のマンションを買いたいという中国などのアジア人が出始めているという噂も聞こえ始めた

そんな噂聞いたこともないw
こいつらはそんな作り話して何かメリットでもあるのか?

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:31:35.89 ID:tWOKBFvE0.net]
越後湯沢のバブル期マンションは各戸に天然温泉が引かれてて、
その源泉使用料が毎月数万円かかる
だから誰も買わなくなる

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:31:49.05 ID:r16vI2Hw0.net]
バブル期に流行った名前だけ貸してくれる役員探しと似たような感じだな
役員の個人保証いっぱいつけて安心と思いきや全員乞食みたいな

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:31:54.76 ID:vy3UNxNQ0.net]
>>763
経産省は休むことばっか熱心だからここに移転させるといいな

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:32:06.00 ID:31CCrIT70.net]
>>773
どちらにせよ有限責任なら
放置で終わりに見えるが



794 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:32:18.89 ID:K7ElsY7V0.net]
>>764
貧困者 ムサコタワマンもこうなるよ
訳    ムサコタワマンもこうなって欲しい

現実  統計庁「ムサコタワマン今年も○年連続で地価上昇しました」

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:32:19.94 ID:t/3q9XSf0.net]
>>774
それな

外国人は大都市都心しか買わない
世界共通

796 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:32:42.92 ID:16L+66jh0.net]
管理費が高いんだよな。ムダに温泉引っ張ってきたりするから。
だれかが滞納しているだけで自分のものまで売れなくなる。

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:32:58.29 ID:rodChbRV0.net]
>>772
少なくとも田舎自治体じゃどうにもならんだろうな
売った(譲った)側が善意であれさえすればいいんだから、どうにでもなるわな

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:33:18.97 ID:bVBZvZ6n0.net]
>>738
その景色だけでご飯が食べられそうだ。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:33:26.43 ID:r16vI2Hw0.net]
>>767 772
日本は不動産を外人でもかえる稀有な国だからな
充分その可能性はあるな

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:33:33.32 ID:Odmch/8z0.net]
>>505
戸建別荘でも毎月の管理費は掛かるよね

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:33:45.99 ID:bh9tKYzY0.net]
>>780
ニセコで今、外国資本がリゾマン開発
しているみたいだけどなw

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:33:49.40 ID:j+z0dQaP0.net]
管理費滞納したままお金だけとって
どこかに移動してから
倒産させれば管理費は破産債権として
消えるね
固定資産税安いから財団債務だけなら大した額でもなかろうし

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:34:05.32 ID:1WIDYFYa0.net]
買いますってわざわざ送ってくるとか厚かましいにも程があるな



804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:34:06.78 ID:fZWFrs5i0.net]
>>155
まぁよくそこまで嘘が言えるわ。
湯沢が盆地だって?1回も行ったことないだろ。
都心に比べりゃ天国だよ。

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:34:07.39 ID:CLttQlgK0.net]
>>689
なるほど、ありがとう!

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:34:12.18 ID:OFX1WWDQ0.net]
>>752
だよな
購入して貸しても借り手がいるほどの土地ならそもそもとか
長期的だと変わってくるけどもうそんなこと考えるようなら別のことも考えたほうがいいし
いろいろ考えるとやっぱりホテルの方が合理的

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:34:17.72 ID:p+UPZYV80.net]
>>778
だから無駄なことはせずに放置されているのが空き家やリゾマン
法人に贈与すると譲渡人と譲受人に税金がやってくるのでこれは放置できない

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:34:22.39 ID:j+z0dQaP0.net]
>>777
経産省はむしろ楢葉あたりに

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:34:33.00 ID:o0QsZd890.net]
遺産放棄するにも不動産は放棄できないってマジ???
ゴミマンションなんて負債でしかないでしょ

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:34:40.21 ID:n0soGmQH0.net]
>>732
中国人多いけど湯沢は無駄に交通の便が良すぎだから宿泊は東京で日帰りで戻る

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:35:03.57 ID:gWdTeWhd0.net]
生ポに一部屋10人で住ませる
チョンビジネス

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:36:21.35 ID:0yx8eXF60.net]
>>2
管理費、積立金高いだろうしなぁ。何かあったら建て替えとか
おかしなことになりそうだし。一定時期より向こうはババヌキだろう

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:36:28.89 ID:Dj49kqXm0.net]
単身高齢者の終の住処
死んでシラネが出来る。



814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:36:34.14 ID:f0npH6H20.net]
>>794
不動産の破棄は出来ない

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:36:52.13 ID:SP2IQB770.net]
放棄しても固定資産税は免除されるが管理義務が残るのか
管理義務が残るなら他人怪我させたらダメだから更地にして火災防止のために定期的に草刈りしないとダメだな

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:36:52.58 ID:qDxlACxp0.net]
>>775
あれ色んな地方にあるがめっちゃ評判悪い
送られてくる湯は50度くらいで熱いからいちいち水で薄めなきゃならなくて水道代もかかる
あとメンテやら不具合で止まることもしばしば
あれだったら安いスパ銭の近所に住んで通った方が遥かにいいらしい

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:37:02.61 ID:kA3SbS/40.net]
バブルの頃はみんな狂ったようにスキーしてたよな
その後のスノボも
なんだったのあれ

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:37:09.00 ID:xqzCRO7P0.net]
年取ったら階段も登れなくなるし家いらね。ギリギリな生活より元気なうちに海外飛び回りたいわ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:37:22.13 ID:fZWFrs5i0.net]
>>214
大嘘ありがとう。
25年前から、コンビニは10件以上、スーパーは3件あるわ。

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:37:27.57 ID:z8A5kgnw0.net]
「人が必ず住む」という前提で建てられて、後のことは知ったこっちゃない
ってのがマンションだからな
普通の一軒家なら人が住まなくなれば更地に戻して土地だけにできる
あるいは自分で新しく建て替えれる
マンションはそうはいかない
何故ならマンションは空間を買ってるから
しかも共同で

人が住んでるうちはいいが、人が住まなくなればたちまち破綻する

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:37:31.20 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>794
マジだよー
所有はせずとも、次の所有者に渡るまでは維持管理が発生する。

その間塀が倒れただの、屋根が飛んで隣家を傷付けただのなったら大変。

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:37:36.80 ID:x08vyTCR0.net]
>>794
日本各地で年寄りが林とかを維持できず危険な状態になってるってんで
不動産放棄できるようになるとかニュースはあったなあ
それ以降どしたかな

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:37:37.62 ID:rodChbRV0.net]
長野のリゾート(軽井沢含む)

なんか欧州っぽい感じでオサレ、事実白人多し

新潟のリゾート(湯沢含む)

バブルの亡霊みたいな感じで糞ダサい



なんでこうなった……



824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:37:41.27 ID:p+UPZYV80.net]
>>794
放棄できるけどその不動産を継ぐ者が現れるまで管理義務がある
最終的に国が引き取るけど国がnoといえば永久に管理義務があり管理者の地位は相続するので万代先まで管理義務が残ることに

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:38:06.14 ID:A2YR8zhO0.net]
>>142
テレビではスキー初心者の香港人だか台湾人が買ってるの見たけど
日本人ですら飽きられたから、いずれは手放しそうだな

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:38:15.70 ID:7zwx2ubk0.net]
>>802
煽りに乗って流行したって言う事さ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:38:27.73 ID:j+z0dQaP0.net]
湯沢駅前には、へぎそばがあるじゃないか
あとなんかあったかな

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:38:54.94 ID:ALA/Q8870.net]
これから法人作って買えばいいじゃん。

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:39:11.96 ID:QtHChdMj0.net]
>>796
そんなのやってるのジャップだろが!
大好物の日本伝統食のウンコ食って勝手にジャップビジネスを朝鮮に擦り付けてんじゃねえよ
恥知らずウンコ食いキチガイ民族ジャップが!

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:39:28.00 ID:Dj49kqXm0.net]
一棟丸ごとなら中国人は買うけど
まとめるの無理だな

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:39:40.74 ID:ulyipDA90.net]
国が買い取ってナマポの巣にすればいいのにね

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:39:54.36 ID:JLT8bKlSO.net]
>>453
どんだけタンスを買うんや。
置くところが無いだろ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:39:58.96 ID:+6lBaXin0.net]
>>681
リフォームと言う価値を付けてるけど



834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:40:05.49 ID:HxgLwT+90.net]
>>794
行政が寄付を拒否したら出来ないよ
自分もお山(保安林)持ってるけど拒否られた
固定資産税は掛からないけど管理費は年20万円位掛かっている

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:40:19.50 ID:QtHChdMj0.net]
>>796

大好物の日本伝統食のウンコ食って
勝手にジャップビジネスを朝鮮に擦り付けてんじゃねえよ
恥知らずウンコ食いキチガイ民族ジャップが!

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:40:36.03 ID:NsM9h4l70.net]
何年も前に200万まで下がったって言われてたな。

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:40:40.49 ID:x08vyTCR0.net]
>>808
何故湯沢は軽井沢になれなかったんだろうな
九州に湯布院があって、軽井沢みたいなリゾート地になったが稀有な例だと思う

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:41:09.19 ID:SExcH9qA0.net]
実際にどんな感じなの?誰も住んでなくて放置状態?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:41:24.48 ID:ALA/Q8870.net]
用済みになったら会社潰して放置すりゃあいいし。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:41:47.63 ID:645MaQx70.net]
>>184
それは、「月一でレジャーに出かけるだけなら、レンタカーの方が
車を買うより安い」と言うのと同じこと。
別荘と言うのは、そもそも「ホテルではやってられない」と言うほど
行きたおさないと元が取れないものなのだ。

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:41:56.02 ID:C1Y9cuVi0.net]
>>697
首都直下型地震で価値観ひっくり返るかもねー
都心なんて低地の軟弱地盤、下手すりゃ埋立
高度成長期に一気に布設したインフラも対応年数切れでガタガタだし
地盤の安定した郊外の高台くらいしか価値ないと思うわ

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:41:56.65 ID:DRBk4q560.net]
もう随分前から知られてることじゃん

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:42:24.81 ID:XQ8h0/8G0.net]
>>779
国立なら宮廷以外、私立なら早慶以外fランになる



844 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:42:27.41 ID:t/3q9XSf0.net]
売れない中古マンション持つと地獄

・売りたくてもまず売れない
・捨てれない
・権利関係で立て壊せない(土地だけ売るの無理)
・税金は永久にかかる

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:42:39.61 ID:Dj49kqXm0.net]
負動産化したのは湯沢というより建物の資質だろ
無駄に金食い虫の
熱海も同じ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:43:00.83 ID:+HYVMVHg0.net]
スキー人口減ってるよね
自分は滑れるけど寒いし膝痛くなるから
とっくの昔からやってない
昔から「え?スキー行かないの?」「ボード行かないの?」という輩もウザかった
そういう輩が責任をもってスキーやボード続けてやればいいのになw
山滑ってても楽しいと思えない人もいるのに、あの人たちは他人にスキー勧めてくるのに
どうして自ら滑らないのかが未だ不思議
今ならリフトも空いてて待ち時間もないようなスキー場が増えてるのになw

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:43:08.92 ID:ccCctqU00.net]
>>763
セカンドインパクト起こさないとな

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:43:10.10 ID:NWINA8190.net]
>>809
相続のときに全員が遺産放棄すれば国のものになるけど、
国からも引き取りを拒否されたら管理義務だけは永遠に遺族が負うことになるわけか。

無価値の負動産以外の資産を生きてるうちから少しずつ子孫に贈与していって、
負動産だけを最後に残して相続放棄という方法も、なかなかむずかしい感じだね。

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:43:23.37 ID:rodChbRV0.net]
確率は低いが、山林の相続税もタダ同然じゃなくなる可能性あるからな
近くに道が通っただの新幹線が通ったので、評価額がアホみたいに上がることがある。
そうなると相続税で目玉飛び出る額持ってかれる。

で相続放棄するわけだけど、放棄するために他の預貯金も使える土地も全部放棄させられる。
ヤクザ顔負けだぜマジで。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:43:33.23 ID:ALA/Q8870.net]
住むのが前提だが、どっかのお金持ちが買収してくれるかもよ。

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:44:03.07 ID:w/CjDHqD0.net]
>>40
武蔵小杉は九龍城になる予定

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:44:07.17 ID:SP2IQB770.net]
>>826
そんなん言い出したらどこでも災害で地下暴落の可能性はあるよ

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:44:24.68 ID:REvftiKv0.net]
定住したはいいが地元住人との付き合いが薄くて孤独死してたってことがあったな 



854 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:44:34.40 ID:PBocBjCn0.net]
外国人が、修繕費や管理費を払うとは思えない。
10年もすれば、廃墟になるだろうけど、
所有者が海外で、どうすんのか。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:45:02.70 ID:+y21L0ir0.net]
俺の家も600万も評価あるけど、水害危険地域なんで20万でも買い手がつかない。
固定資産税泥棒の公務員死ねや

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:45:37.53 ID:cYV3tyiN0.net]
>>786
ニセコはカナダと同等に雪が良いから。おまけに雪崩も少ない。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:45:42.19 ID:ALA/Q8870.net]
法人設立する能力あれば逃げ出すのも簡単な話だろ。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:45:49.21 ID:VOjtIwF10.net]
タダでも誰も欲しくないよww
在宅ワークでスキースノボ大好きでヒマとカネを持て余してて都会に飽き飽きしてる人じゃなきゃ買わないでしょ

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:46:03.92 ID:w/CjDHqD0.net]
>>420
武蔵小杉は複数のポンテタワーになってヒャッハーするよ

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:46:09.76 ID:Bi8n82250.net]
若者はスキー場いっても泊まらん奴多いね
深夜に車で出て交互に仮眠とって朝から滑って夕方には帰る

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:46:26.56 ID:rodChbRV0.net]
>>840
評価額決めてそれを元に税金タカるくせに、
価値がないから寄付は受け付けないって何だよって話だよなwwww

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:46:28.93 ID:+y21L0ir0.net]
>>839
外人はお気楽だわな。
10年住んであとは故郷へ帰ればいいだけ。
日本の糞約人が海外にまで行って資産税の滞納分を取りに行けるわけがない

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:46:57.13 ID:A2YR8zhO0.net]
そいや軽井沢リゾートの空き家問題ってどうなったんだろ



864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:47:15.02 ID:tRqyT7Jo0.net]
さすが好景気ですな
景気のいい話に溢れてますわ

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:47:15.26 ID:azVsYDXi0.net]
>>2
五輪終わったらどうなるんだろうな
政府がリート買い漁って助けるんか?

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:47:27.30 ID:EYNgsW5p0.net]
中国人に買わせてその後どうなるかが見もの

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:47:28.20 ID:+y21L0ir0.net]
中国人が買って好き放題ゴミ屋敷にしてから中国へ帰国してマンション組合泣き寝入り

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:47:42.29 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>840
昔から隣接地は借金してでも買え!と言われるのですから、
隣接するお宅に「無料で差し上げます!」と持ち込んだら?

それでも受け取ってもらえないようなら、
誰か養子縁組して、相続してもらったら?

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:47:51.07 ID:K4v3aMEe0.net]
>>329
場所さえ選べばいくらか大丈夫かも。
そのぐらい古いマンションを持っているけど、不動産屋から買いたいと電話が来る。
この先あがるぐらいかも。

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:12.40 ID:rodChbRV0.net]
>>847
あれ、法人だの解散だのめんどくさいことしなくても、外人にやっちゃえばいいんじゃね……?
50万くらい包んで。

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:29.82 ID:gnC2ud3m0.net]
上手く転用出来りゃボロ儲けやな

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:30.99 ID:5WDE29AN0.net]
十万で現住所getできるなら買う奴いるだろうな

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:32.60 ID:t/3q9XSf0.net]
一軒家の場合
最悪立て壊して更地にして売却という事ができるけど



874 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:44.42 ID:NWINA8190.net]
むしろ賃貸でなら住んでみたいね。
安い貸し物件いろいろあるみたいだし。
管理費込みで、月18500円とかある。
新幹線もあるし便利な場所。

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:48:44.98 ID:ALA/Q8870.net]
別荘としてはリスキー過ぎるけど住むなら格安。
管理崩壊したら逃げ出せばい。

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:49.17 ID:7mCNMQh60.net]
ウチの越後湯沢リゾートマンションは
組合により外人購入不可だけど
外人購入可能なリゾートマンションあるの?

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:48:50.99 ID:npYx9cRW0.net]
>>1
イイ話だなあ

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:48:58.68 ID:x08vyTCR0.net]
>>840
賃貸できそうな感じはしない物件?

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:49:02.53 ID:bh9tKYzY0.net]
日本の不動産はもうピークアウトしているかも
しれない

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:49:05.28 ID:+y21L0ir0.net]
>>853
みんな水害怖いから逃げたがってる地区だから、隣も迷惑だよ。
誰にババを掴ませようかみんな考えてる

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:49:11.07 ID:f1sKseuM0.net]
「だれも欲しくない」ならわざわざDMばらまかないわけでw
これからの外人需要目当てだね

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:49:32.76 ID:vwY5bJBa0.net]
こういうのって他の条件組み合わせてることが多いから本当にタダとかでもらえるわけじゃねーけどな
例えば井戸の使用量80万円は払ってくださいとか、条件が付けられることが多い、
じゃないと金だけ貰って放置する訳わからんのも出てきかねないから、あくまで値引きでしかない

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:49:32.94 ID:4etaZnIK0.net]
風呂入り放題滑り放題かいいなこれ生パー生活にハリが出る



884 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:49:43.85 ID:w/CjDHqD0.net]
>>860
買い手が居ないから永久地獄なんだよwww

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:15.76 ID:t/3q9XSf0.net]
>>329
>>854
どうだろうか
そろそろ景気も悪くなりそうだしね

日本は修繕費に対する法規制がないから
どんどんこうなってく

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:19.12 ID:h7s01o/W0.net]
>>840
ドスパラの返品拒否と買取査定の話思い出したw
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:24.43 ID:j3FrPFRqO.net]
解体処理費用と考えれば高くないかもしれない

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:27.80 ID:QdHlcbKC0.net]
>>9
こんなにズボラなアホ初めてみたwwwwwwwww

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:28.72 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>854
>不動産屋から買いたいと電話が来る。
それ、誰にでも来るよw
所有情報は法務局で調べられるから。

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:42.44 ID:OFX1WWDQ0.net]
1万5000戸×180万もあれば余裕で何か出来そうなのにな

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:43.65 ID:w/CjDHqD0.net]
>>861
そんなシッカリしてる湯沢マンションなら安心だね!

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:44.08 ID:gWdTeWhd0.net]
貸別荘の里
軽井沢

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:49.77 ID:iuXxSipu0.net]
ダイヤの買い占めと同じように
国が管理しないと・・・

軍事力、不動産、、、通貨の、、

水は売るし



894 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:50:53.90 ID:1KxYo98t0.net]
バブル当時ですら、「リゾートマンション買うお金で何回温泉旅館に泊まれますか?」
と皮肉られとったけどな

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:54.42 ID:+dRsYf4R0.net]
>>722
都心のタワマンなら大丈夫だよ
湾岸のは個人的には遠慮するけど

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:56.14 ID:ALA/Q8870.net]
>>869
法人なら売る必要もない。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:50:57.28 ID:mUfGOW/20.net]
マンションを180万円で買えるのってこと?

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:51:01.63 ID:A2YR8zhO0.net]
>>780
中国人は北海道を丸ごと買おうとしてるけどなw

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:51:03.48 ID:+y21L0ir0.net]
貸すとかリスク多すぎだしね。
ゴミ屋敷化されて全部大家にしわ寄せがいくだけ。
できれば10万の支度金払ってでもクソ物件を手放したいわ。

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:51:15.70 ID:9WpySyJ20.net]
ヒルトンとかのリゾート使用権を買うことを考えたら
国内のリゾートマンションの固定費は安いって人もいるんだろうけどね
その後の処分のことを考えたら二の足を踏むわ

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:51:27.53 ID:+HYVMVHg0.net]
〇○リゾートってオワコンじゃない?
夏だってゴルフやる60過ぎのオッサンがぼちぼち利用するくらいだろう

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:51:32.94 ID:Dj49kqXm0.net]
湯沢なら夏場に爆破解体できそうだな。

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:51:42.03 ID:A7gVE22R0.net]
>>81
それが出来んのやろ



904 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:51:42.50 ID:w/CjDHqD0.net]
>>881
法人なら管理費払わなくていいの?

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:51:51.63 ID:EYNgsW5p0.net]
何故中国人はリスク承知で購入するのか、答えは中国国内ではバブル崩壊で
政府によって土地建物を売ることが禁止になってるから

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:51:58.68 ID:1KxYo98t0.net]
>>722
逆に、「酷いこ

907 名前:とにならない」と言えるだけの根拠を知りたいね []
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:02.24 ID:w/CjDHqD0.net]
>>886
つニセコ

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:14.56 ID:K7ElsY7V0.net]
>>837
関東4県は未曾有311災害でも耐えたから無敵だよ
タワマンも311クラス見込んで防災対策してるからパワーアップ

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:18.53 ID:hsmzN5sN0.net]
家のない若者が増えてる一方でこれだよ
社会が悪いとか言うなとか言うけどこれは社会が悪いだろ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:19.94 ID:r16vI2Hw0.net]
>>722
あったとしてもタワマンのババ抜きなんて先の話だからな
考えるだけ無駄
将来ババ引かなきゃいいだけの話

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:25.04 ID:V98ShQXi0.net]
これなら俺も買うわ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:28.67 ID:5PQybNT/0.net]
不動産屋は地方のクソ土地をだまして売りつけて
今度は、だましてマンションを引き取るのか
ホントクズだな



914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:37.74 ID:Odmch/8z0.net]
>>524
テントなら修繕も簡単…こんな人が近くにいたら怖いわ、たぶん叩き出されるよ。

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:41.25 ID:rodChbRV0.net]
>>887
マンションって何らかの原因で爆発大破炎上したら登記は抹消できるんだろうか?

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:52:42.10 ID:bh9tKYzY0.net]
バブルの頃に建てたマンションだから
建物も設備も超豪華
当然、管理費も修繕費もかかる

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:52:45.68 ID:+y21L0ir0.net]
中国人に50万渡して、信頼できる司法書士に頼んでクソ物件の所有権を完璧に中国人へ登記させて逃げたい。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:54.68 ID:8Cm8lYFA0.net]
>>860
管理費割高みたいだし
住居としても冴えないようだな

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:52:57.88 ID:7mCNMQh60.net]
外人が購入して
固定資産税滞納したら
どーやって徴収するの?
越後湯沢は税金滞納すると
委託?徴収員が東京まで徴収しに来るけど?

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:53:10.03 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>865
持ち家信仰の強い高齢者も、もう騙せない状況?

どこかで拾った人と養子縁組して家をあげた後、離縁しちゃえば?

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:53:38.77 ID:31CCrIT70.net]
>>792
贈与や売却はともかく
個人でも固定資産税かかるから
コストしだいでは法人にとばすのはありという感じか

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:53:41.87 ID:SP2IQB770.net]
>>893
首都直下きても大丈夫そうなんか
それは安心だな
タワマンて水とか電気とか止まったらどうなんの??

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:53:46.46 ID:m39kyd4X0.net]
>>900
バブル期のリゾートマンションは
管理費5万超えとか珍しくないからな



924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:53:50.46 ID:V98ShQXi0.net]
>>70
住所不定の浮浪者が登録できんのか?

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:53:53.51 ID:A7gVE22R0.net]
無料で引き取っても運用できんから売るだけなんやろ?
自動運転車とかドローン物流とかが活発になれば様相は変わるんやろうけど

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:54:07.26 ID:ALA/Q8870.net]
>>879
そういう考え方は貧乏人の考え。
それだとゴルフ会員権なんて絶対売れなかっただろうしw

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:54:12.04 ID:4etaZnIK0.net]
脱法シェアハウスより安いんだぞ冬なら仕事もあるし

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:54:12.66 ID:zJkIOyhz0.net]
>>882
千葉の老朽団地なら200万ぐらいで一部屋買えるよ

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:54:12.80 ID:XZ3iEmaB0.net]
移民が住むだろ

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:54:18.09 ID:euJFi0Hv0.net]
>>861
北海道だったかな?外国の資本家だかがこぞって買っているとニュースでやってた
地価上昇率が全国1位で地元民は困っているらしい

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:54:27.32 ID:EYNgsW5p0.net]
中国人による健康保険費の滞納、固定資産税の滞納が問題になるだけ

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:54:29.38 ID:t/3q9XSf0.net]
>>903
外人はこんな糞みたい物件買わないからw

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 14:54:32.27 ID:SAXRdRuU0.net]
>>10
マンション処分に180万払えよな!
と、言うことよ。



934 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:54:42.61 ID:NWINA8190.net]
>>899
建物は、火災とかなら滅失登記は可能だよ。
土地の場合も条件次第では可能(津波でえぐられて土地が海面下になったとか)

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:01.77 ID:rRcut0B00.net]
景気のええ話やな

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:07.66 ID:A7gVE22R0.net]
>>899
土地の区分所有は残るからな

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:10.64 ID:eHTQk9dD0.net]
北海道は外国人スキーヤーでごった返してるのに何でなん?

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:12.15 ID:K7ElsY7V0.net]
ゴルフ場て今じゃ食い放題ゴルフツアーで食い物目当てに行く所だよ
客足戻すのに必死で経費割れのご馳走食べられるらしい

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:14.40 ID:jxZTNgN40.net]
ふむ
800万円くれるなら
まだ足りないが
面倒だがもらってやろうではないか

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:55:51.53 ID:4JcAAddH0.net]
新潟は雪質がクソすぎるのがな

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:56:01.79 ID:bh9tKYzY0.net]
>>914
ニセコだな
ニセコはここ20年くらいで
状況が一変した
昔スキーに行った頃は外人なんて皆無だったのにw

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:56:12.79 ID:rodChbRV0.net]
>>918
ほう……

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:56:16.05 ID:ALA/Q8870.net]
>>889
正しくは放置して延滞しようが誰も金取れないという事。



944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:56:18.17 ID:V98ShQXi0.net]
>>729
そもそもユーチューバーで食えるやつなんて一握りだし、シェアとか一人好きには無理だわ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:56:24.36 ID:4etaZnIK0.net]
温水循環で暖房無料だぞサボテン育ててもいいな

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:56:28.33 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>900
建築年度によって、差が激しいのも特徴だけどね。

過剰にしっかり造っているものと、
人手不足で手抜きしまくり、張りぼてでも何でもバブル価格で売れたのと。

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:56:32.01 ID:DaW4p2MV0.net]
湯沢の一番小さなワンルームの物件でも
毎月23000円負担しなければならない。
築30年以上のゴミでも。しかも、レイア
ウトが宿泊の設計だから、洗濯機が置け
ないグズ物件。 賃貸契約ならともかく
購入なんぞ論外。

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:56:46.61 ID:Bi8n82250.net]
>>844
ちょっと気になって最近のポンテタワー調べてみたら割りと改善しちゃってるんな
https://wakajps.com/blog/johannesburg-ponte-city-apartments/

家賃18000円で民泊5300円……う〜んこのw

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:57:07.60 ID:EgoCKqGF0.net]
>>391
それな
あえて賃貸にしてるし今後もそのスタンスで居る。このご時世に不動産に先行きの価値を見出す必要が

950 名前:ない。 []
[ここ壊れてます]

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:57:16.73 ID:w/CjDHqD0.net]
>>929
大麻育てやすそうw

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:57:17.68 ID:K7ElsY7V0.net]
>>906
自家発電装置に1か月分の重油と備蓄。ソーラーも設置
水は敷地に手押し井戸掘ってある
あとマンホールトイレ数か所
タワマンは最強

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:57:29.76 ID:EYNgsW5p0.net]
別荘地は温泉使用料を取るとこもあるからな



954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:57:37.64 ID:mh4fmCuL0.net]
外国人が買って、
その180万円を持って国に帰れば終わりだな

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:57:40.90 ID:1KxYo98t0.net]
>>910
ゴルフ会員権w
そういえばそんなもんがあったな。
1年前か2年前ぐらいの仮想通貨みたいな感じでバカみたいな値段で取引されとったわ。

当時買った人って、今でも後生大事に抱えとるの?

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:57:40.85 ID:UUS4dJlf0.net]
軽井沢も1万ポッキリ
https://xn--55q36pba3495a.com/auction/find?pid=20&sort=price

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:57:40.90 ID:8Cm8lYFA0.net]
>>910
会員権は遊ぶだけのものじゃなくて
株式みたいなもんだろ
リゾートマンションこそ値上がり前提で転がしてるのどれだけいたんだか

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:57:48.85 ID:A7gVE22R0.net]
>>722
多分なるよ
分譲マンションってのは土地運用の最終手段やからな

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:58:03.71 ID:7mCNMQh60.net]
>>931
ウチの越後湯沢リゾート
部屋に洗濯置き場ないわーw
しかも干すところも無い

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:58:09.69 ID:t/3q9XSf0.net]
>>933
おれも賃貸派だわ

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:58:19.76 ID:bh9tKYzY0.net]
>>931
バルコニーない物件も多いしなw
エアコンがないと夏場の昼はさすがに暑い

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:58:40.94 ID:31CCrIT70.net]
>>934
合法化したら物件の価値が跳ね上がるかもなw

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:58:41.43 ID:rRcut0B00.net]
>>921
雪質



964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:58:45.55 ID:ALA/Q8870.net]
>>902
税金管理費で月いくらで住めるかだな。家賃はないわけだから。

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:58:57.51 ID:Bi8n82250.net]
中国人は極端に数が多いからな
頭良い奴も10倍いるかしらんが馬鹿だって10倍居るんだよ
下手な鉄砲撃つにしたって馬鹿が多い方に向けて撃った方がよく当たるんだろ

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:59:00.64 ID:FlUJKaRl0.net]
湯沢って中国人に人気だから遠からず復活するんじゃね

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:59:01.34 ID:AjDUXe4A0.net]
>>860
人の居ないところには店がない

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:59:33.84 ID:euJFi0Hv0.net]
>>925
それだな

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:59:43.94 ID:M2uXDCEi0.net]
滞納した共益費や修繕費も公開しないと意味がないだろ
買ったら請求されるとか詐欺じゃん

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:59:51.16 ID:NWINA8190.net]
>>933
貸しマンションを所有して運用してるような人でも、
自分自身は賃貸という人もいるらしいね。

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:00:00.30 ID:VMN3lieb0.net]
3年くらい前に
引退したらスキーリゾートで余生を送ろうとか地上波で特集してたな
バカじゃねーの?と当時から思っていたが
こういうことかw

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:00:00.31 ID:31CCrIT70.net]
>>937
海外法人でもいけそうだから
日本人でもいけるだろ
複雑だが

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:00:09.80 ID:EYNgsW5p0.net]
管理費、固定資産税、修繕費
完全に赤字



974 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:00:13.26 ID:A7gVE22R0.net]
100戸のマンション一棟で1000万で買えるなら、ホテル転用とかできそうやけどな
やらないって事はそういう事なんやろ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:00:13.78 ID:55lcp3oj0.net]
夕方のニュースでやってたが年金暮らしの年寄りがリゾートとしてではなくついの棲みかにする為に買ってるらしいぞ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:00:17.90 ID:bh9tKYzY0.net]
>>921
雪質が良いからオージーの富裕層が来るようになって
高級リゾートとしてブランドが定着しつつある

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:00:45.68 ID:Bi8n82250.net]
この手のリゾマンは死に待ちの老人窟になってるって話があったけどアレはどうなったんだ?

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:00:55.62 ID:rRcut0B00.net]
ニセコの酒屋行くと面白いぞ。

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:12.19 ID:31CCrIT70.net]
>>958
病院ないだろw

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:21.21 ID:EXyGZfRL0.net]
もうすぐ福建省湯沢町になるね

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:34.71 ID:REm32FG40.net]
サブリース企業がで民泊でもやればいいのに。
最低維持費程度儲かれば、任せる人いるでしょうに。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:01:35.80 ID:ALA/Q8870.net]
>>938
潰れても会員としての資格残ってるのはまだマシで、紙屑ってのも相当ある。

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:49.63 ID:Fcf11tCO0.net]
>>1
アベノミクスで好景気



984 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 15:01:54.17 ID:SAXRdRuU0.net]
>>2
近くの大手タワマン全売却に
丸4年かかったよ、でも
最近チャイナが売却していて空室が出てるみたい。さらによくないことに、すぐ側にタワマンが建ったよ。入居率は10%もなくて
夜みたら電気ほぼ消えてるよ、さらに、
側にマンションが数棟建設中なんだよ。
 もう無茶苦茶、過剰供給なんだよね。
タワマンは維持コスト高いから
苦戦してるよ…

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:54.70 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>957
転用するにも既に古すぎる…
同時期の赤プリは既に建替えだよ?

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:01:56.48 ID:A7gVE22R0.net]
>>860
誰かに売れない限り逃げられんのよ
その状態
不動産は放棄できないんやわ

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:02:21.24 ID:ujBbZ/340.net]
修繕管理に毎年60万円罰ゲーム
これに光熱費上乗せか?
いずれにしても旅館に泊まった方が遥かに良い

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:02:52.21 ID:A7gVE22R0.net]
>>968
古くても建物ただ同然やで?
まあ、元々ホテルが無理やから分譲マンションなんやろうけど

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:02:52.95 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>958
賃貸なら未だしも、買っちゃったら子や孫が処分に困るのにねーーーーーー

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:01.14 ID:qyb1JMCK0.net]
政府が安く引き取ってナマポをこー言うとこに済ませりゃ良いんだよ
飯は配給で

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:03:03.57 ID:M2uXDCEi0.net]
なるほど
持ち主は永久に修繕費と管理費を払い続けることになるのかw

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:21.18 ID:73kVL7jY0.net]
地方は空き家に空き地だらけ

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:28.46 ID:8Cm8lYFA0.net]
別荘仕様なら水回り弱かったりするし
築年数はどうしてもいってるし
賃貸と同じように毎月金かかるのに
賃貸と違って任意に解約できない、誰かに売らないといけないってキツいな



994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:03:38.72 ID:f0npH6H20.net]
>>964
前提が変わってしまった
そもそもはホテルにも泊まれないぐらいスキーバブルだったからマンションを建てるというこれまたバブルな考え
ホテル空いてるならホテル止まったら良い

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:45.06 ID:REm32FG40.net]
維持費がかかりすぎる問題を克服しないとここ以外の物件も売れにくいはず。

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:03:49.34 ID:EYNgsW5p0.net]
冬はスキーが出来ても春、夏、秋はどうやって稼ぐのか

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:52.06 ID:euJFi0Hv0.net]
>>967
都内の立地良い新築タワマンも軒並み苦戦してる
埋まらないと嘆いている

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:56.05 ID:w/CjDHqD0.net]
>>967
武蔵小杉?

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:03:58.40 ID:A7gVE22R0.net]
>>972
相続放棄すりゃいいけど、他に預金とかある場合それも放棄になるからな
金使いきる気ならありかな

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:04:00.46 ID:ALA/Q8870.net]
>>969
所有者法人にして放置すればいいだろ。
法人名義で残っても個人には関係ないし。

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:04:03.4 ]
[ここ壊れてます]

1002 名前:6 ID:RHNR74st0.net mailto: スキーやスノボをベースに笑いと恋愛と戦いを織り交ぜた映画やドラマを作るだけで価値は跳ね上がるだろ []
[ここ壊れてます]

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:04:25.06 ID:f0npH6H20.net]
お前ら不動産買う時は本当に気をつけろよ
本人だけじゃなく子孫まで負債を払い続けることに成るからな



1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:04:34.40 ID:7mCNMQh60.net]
>>974
父は25年以上払ってる
元々財力無い人は安くても買うべきでは無いって
父は言ってる

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:04:46.85 ID:YnZYQqsJ0.net]
>>982
放棄しても管理責任は残るからねーーーー

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:05:00.83 ID:7EbGS0xr0.net]
180万円もらえるだけなら乗る。

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:05:05.84 ID:A7gVE22R0.net]
>>964
ホテルにできる立地じゃないからマンションなんよ

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:05:33.42 ID:RV38AFZw0.net]
>>987
マンションなら管理組合が結果的には管理することになるんじゃなかった?

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:05:44.18 ID:4Yz7rOG30.net]
こうゆう物件狙って半グレやらアウトローな人間が住み着くとかって記事どこかで見たな

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:06:04.47 ID:m39kyd4X0.net]
>>944
そういう物件はセントラル空調になってるだろ

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:06:40.58 ID:Qnr7umj/0.net]
中国人が換金化しているのか。なら、日本の不動産バブルも終わりだな。
不動産投資をしている奴は、これから地獄を見るぞ。

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:06:41.56 ID:LITbZZZO0.net]
価格は当時とは変動してるだろうけど、7,8年前ぐらいから言われてるやん
その時も数十万円の物件はあったし
当時ですらスーパーだったか、生活に必要な店舗も撤退して住みづらくなってるって言ってたのに
東京で家賃の年金生活するぐらいならと、こっちで格安物件買って生活してる
都会からの移住者もいたな

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:06:42.68 ID:f0npH6H20.net]
>>988
毎月5万払い続けるんやぞ・・・



1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:06:44.68 ID:AjDUXe4A0.net]
>>970
毎年同じ部屋同じ景色で何が楽しいんだかわからんわ
休暇は行きたいところに行って楽しむもんだ

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:06:55.60 ID:Bi8n82250.net]
>>985
本当に無価値なら相続放棄すりゃえーねん
死ぬまで自分で住む事が目的なら資産価値なんて考えんでいい
自分の寿命までに建て替えが無きゃいいんだよ

1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:06:56.77 ID:rRcut0B00.net]
アウトローも新潟在住じゃ示しつかんだろ。

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 15:07:21.63 ID:+y21L0ir0.net]
爆買いでなく実は処分だったってオチ

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:07:28.26 ID:f0npH6H20.net]
>>997
相続は全部放棄か全部相続かだぞ

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 28秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef