[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 18:32 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【教育】eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対 ★8



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/03/26(火) 10:40:42.28 ID:6MbP84lA9.net]
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d465b_368_cd35273ec4a841c7628216e807bb5413.jpg

対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中、学校の部活動に取り入れる動きが出てきた。
業界への企業の参入が相次いでいることや、プロ選手を養成する専門学校が設立されたことなどが、流れを後押ししているようだ。
ただ、教員らの間では反対意見も根強く、教育現場は揺れている。
eスポーツは「ゲーム」か「運動」か−。浸透に向けては課題も浮かぶ。(高力悠一朗、橋本昌宗)

学校でeスポーツ

夕方の校舎に、コンピューターゲームをプレーする音が響き渡る。生徒が隠れてやっているのではない。れっきとした学校の部活動の一コマだ。

愛知県立城北つばさ高校(名古屋市)には昨年、「eスポーツ部」が誕生した。平成29年に開校したばかりの同校では部活動の設置も手探り状態で進められ、校長の発案で決まったという。

鳴沢由紀子教頭は「『eスポーツはスポーツなのか』という意見はあったが、学校に興味を持っていなかった子も居場所ができた」と力を込める。車いすの部員もいて、一緒に楽しんでいるという。


茨城県立大洗高校(同県大洗町)では、今年4月からeスポーツの部活動を立ち上げようと検討が進められた。
関係者によると、同県では今年9〜10月、国民体育大会が開催され、都道府県対抗のeスポーツ大会の実施が決まっていることもあり、生徒が発案。
しかし、教職員から「学校で堂々とゲームをさせていいのか」といった反対意見が上がったという。

プロ野球も参入

揺れる学校現場だが、国内のeスポーツをめぐる動きは加速している。

昨年2月には、eスポーツをプロ競技として普及する一般社団法人「日本eスポーツ連合(JeSU)」が発足。
Jリーグもeスポーツに参入し、すでにJ1クラブ15チームが推薦する選手などによる大会が開かれている。
news.livedoor.com/article/detail/16209857/
2019年3月24日 19時37分 産経新聞

前スレ 2019/03/24(日) 22:54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553546966/

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:29:53.45 ID:fjGWxr2p0.net]
中身無さ過ぎてどうしようもない
ガチで考えてるゲーマーとかいないのかね

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:30:04.08 ID:2wrkZ39w0.net]
>>781
見た目がダメだとマイナスすぎるw
これからeスポを発展させるなら、代表クラスの人選は慎重にやらないとw

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:30:28.87 ID:Tdwe41dH0.net]
確かにスマゲ中毒みたいな奴がいるというイメージがある以上日本はゲームを部活としては認めないだろうな

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:31:22.06 ID:m3ieDxeh0.net]
>>792
その喧嘩って具体的になんだよって話だ
ルールは?
口喧嘩なんてものもあり得るな、採点競技か?糞だな

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:31:35.73 ID:1X9Z3CY50.net]
>>791
ヤクザの抗争も殺るか殺られるかのルールあるからスポーツだな

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:31:59.39 ID:N7uQyK+p0.net]
>>793
5分やるからe-sportsの魅力や将来性についてスポンサーの前でプレゼンしてみ?
って、言いたい。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:32:18.33 ID:TFSQzPXB0.net]
>>795
既に部活としてやっている高校はあるから個々の問題だろう?

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:33:18.35 ID:1X9Z3CY50.net]
>>796
変な奴が競い合うのはスポーツって言ってるじゃん

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:33:22.27 ID:MO23KERA0.net]
>>777
IOCは興行主だからね。その辺の否定はしないよ、自己否定に繋がる。

ただIOCとしては儲かる儲からないとは別に競技へのこだわりもある。オリンピック憲章でフェアプレーにも触れているのだから、公正さは無視しないだろう。少なくとも表立ってはね。



802 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:33:31.15 ID:b7Qb2uOU0.net]
世界では認められてるみたいな論調は謎
同じように叩かれてるから

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:33:31.63 ID:y95pI98h0.net]
クレー射撃
https://youtu.be/9QXT7UFnK_E

これスポーツならサバゲーもバーチャコップもスーパースコープもスポーツだろw

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:33:43.66 ID:emBeD31q0.net]
>>793
オイオイ俺が知る限りeスポーツスレ史上一番議論がまともに出来る良スレだぞw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:34:44.92 ID:m68U3tIW0.net]
>>798
魅力や将来性について幾らでもプレゼンしたがる人はいると思うけど、
あくまで興行・エンタメとしての話しかできないんじゃないかなぁ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:35:15.26 ID:1X9Z3CY50.net]
>>803
ルール内で競い合うのがスポーツ
勿論、戦争もスポーツ

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:35:45.11 ID:MbwxlJKm0.net]
>>786
反対派が拘るから、スポーツという名が付くことに特別な語弊はないと解説すると反対派がハイ拘ってるー!って小学生みたいな返ししているだけじゃない。
eスポーツという呼び名にするのは、それこそゲームというだけで課金ゲーだモンハンだとか言う競技性のないものまで持ち込んで収集付かなくなるのを抑える程度のものだ。
サッカーをフットボールと言うとアメリカではアメフトになるからサッカーはサッカーと言うが、世界的に見ればフットボールが標準、そんな程度のお話。

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:35:57.60 ID:g6aoZh3A0.net]
ヤクザの抗争も口喧嘩もスポーツだとしても
eスポーツは営利企業の著作物にすぎないからスポーツではないな

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:36:33.81 ID:m3ieDxeh0.net]
>>800
スポーツは、遊戯だよ語源的にな
そこから外れている時点でダメだろ

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:36:43.50 ID:Bi8n82250.net]
誰も競技化や興業化には反対してねえだろ
客が集まって盛り上がるなら何も止める理由なんてない
お金が回れば周囲にもいい影響あるし地位向上は頑張ってくれと言いたい

ただアメリカのスクールカースト由来のスポーツに対する劣等感丸出しの「スポーツと認めろ!」は止めろ
あと所詮はメーカーのバランス調整の上で成り立ってる勝負なんだから
それを肉体や物理法則の限界があるリアルスポーツのルール変更と同一視させようってそりゃ無理がある
それを言いたいだけで別に競技化興業化は反対してないからな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:37:42.46 ID:1X9Z3CY50.net]
>>781
ゲーマーとかスゲェって思うけど
流石にこりゃダメだわ…



812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:38:17.42 ID:m3ieDxeh0.net]
>>810
そんなものこのスレでわめいたところで意味なくね?
別にこの中に決めているやつが居るわけでもなく
そもそも日本発祥ですらないからな

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:38:38.23 ID:b7Qb2uOU0.net]
フォートナイトがテロリスト産んだのは本当に残念
ここの擁護派みたいな「日本は遅れてるぞ乗り遅れるな!」
みたいな典型的な日本のノせ方しか出来んのも窮状を表してる

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:38:42.67 ID:+KQWAoVvO.net]
俺ら特撮したりアニメ作ったりしてたが部費出てたぞ
なんでダメなん?
内容的には囲碁将棋と変わらなくないか?

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:38:55.48 ID:MbwxlJKm0.net]
>>797
勝ち負けの基準が標準化されてるならスポーツだろ。スポーツなら何してもいいとか、俺は思ってないぞ?スポーツなんて定義はその程度の大したもんではもないということを言っているんだぞ?

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:39:03.40 ID:1X9Z3CY50.net]
>>809
競い合うのがスポーツって力説してる馬鹿居るぞ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:39:09.08 ID:flkMoA780.net]
>>794
シャドウなんちゃらってゲームでチャンピオンになったデジタルカードゲームの猛者が容姿のせいでひっどい扱い受けてたのみて切なくなった

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:39:39.14 ID:emBeD31q0.net]
>>811
これでもDanDyって名前の選手が居るぐらい見た目マシチームなんだよなぁ…

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:40:44.65 ID:m3ieDxeh0.net]
>>816
つーか、スポーツって明確な定義が存在しない物ってのが唯一の正解なんだよね
だから皆自分のスポーツ像で語っているだけなんだよ

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:40:54.14 ID:1X9Z3CY50.net]
>>815
ルール内なら問題無いだろ

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:41:32.62 ID:flkMoA780.net]
>>818
ひっどいの見たいかも



822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:41:43.25 ID:y95pI98h0.net]
合唱部とか課題曲がアンジェラ・アキだったりするだろうけど
ああいうのが許されるのにぷよぷよが課題だと駄目なのか?

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:41:45.18 ID:r1D1HEIZ0.net]
受験や就職の面接とかでeスポーツ部に入ってましたとか言うと減点されそう

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:41:46.78 ID:2wrkZ39w0.net]
eスポでレースシムをやるのはどうだろう?

若者の車離れと言われる昨今、免許取得前の若者らが車に興味を持つキッカケになるのでは?
eスポのレースシムでリアルのプロレーサーがたくさん育つ可能性がある。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:42:12.49 ID:MO23KERA0.net]
>>794
頑張った結果、茶髪になったのでわ?w

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:42:17.36 ID:58/6tn8M0.net]
>>818
マジか!

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:42:33.17 ID:m68U3tIW0.net]
>>807
でも日本ではサッカーが標準でしょ?
アメフトなんてまったく流行ってないのに

その地域の文化的な経緯を無視して、
この呼び方が世界では主流だと主張したところで
理解を得られるとは思えんけどな

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:42:35.27 ID:m3ieDxeh0.net]
てかスポーツって、健康健全とかそんなイメージとかがくっ付いてくるからな
現実は全然そんな事ないんだが

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:43:17.66 ID:Bi8n82250.net]
>>812
競技ゲームを盛り上げたい人が多いスレなら一応書いてはおきたい
やってる側がスポーツへの劣等感を丸出しにしてる自分のみっともさに気付いたり
公平さを世間に認めてもらえるゲームの開発を考えたりし始めない限りは
こうやって馬鹿にされてる現状は何も変わらないだろうからね

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:43:24.30 ID:emBeD31q0.net]
>>821
この画像と同じ地域ならTusiNって選手がtwitterで肌荒れ気にせずいっぱい自撮り画像上げてるよw
良い選手だけどね
米とかEUだともっとヒゲモジャモジャみたいなのも居る

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:44:01.62 ID:b7Qb2uOU0.net]
>>828
当然、全スポーツの大小の団体はそこを一番気にしている
気にしていないのはeスポーツ関係者とフォロワーぐらい



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:44:02.60 ID:OrC5Ya3J0.net]
将棋部、囲碁部と同じカテゴリです
出しゃばるな

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:44:30.74 ID:m68U3tIW0.net]
>>824
すでにグランツーリスモを採用したeスポーツの大会は行われてる

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:44:37.32 ID:flkMoA780.net]
>>828
スポーツは健康オラオラってイメージじゃないか今って

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:45:00.94 ID:MbwxlJKm0.net]
>820
俺はお前のヤクザの殺し合いもスポーツという意見を肯定しているのだが?
ただ誰でも殺せば親分から褒められるわけじゃないから殺せば勝ちという構図はかなり限定的だと言っているだけだ。

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:45:05.05 ID:NBSKcy4X0.net]
なんでもやったもんがちだから

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:45:36.71 ID:m3ieDxeh0.net]
>>829
劣等感丸出しってどの部分なんだろうか?
君が勝手にそう思い込んでいるだけなんじゃね?
あと公平さはさっき語ったように、ゲームの方がはっきり言って優れている

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:45:46.39 ID:rOUpogzz0.net]
いやゲームだろ
そもそもスポーツとは捉えられていないからeスポーツ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:46:02.34 ID:bcftCCm10.net]
文化部全部廃部にしなきゃな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:46:14.14 ID:7JoQN0cw0.net]
ここでやってるレスバトルもスポーツだな

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:46:15.64 ID:b7Qb2uOU0.net]
日本だと野球か
ストラックアウトみたいなしょうもないお遊びで地域振興してるんだけど
そういうことやってイメージ高めてくのが重要なんだよ
サッカーなんてもっと凄い金かけてる



842 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:47:05.43 ID:Bi8n82250.net]
とりあえず日本でも1千万くらいは賞金で出せるように法改正頑張りなよ
何の法律だか知らんが確か駄目なんでしょ?
ガッポリ稼ぐスターが出て来ない限り実社会では遊びとしか見られませんよ
海外で稼いだってそんなんクリケットやセパタクローのヒーローみたいなもんだ
日本人には関係無い

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:47:06.21 ID:1X9Z3CY50.net]
>>818
見た目のキャラ的に腕組とか似合わないな

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:47:38.50 ID:flkMoA780.net]
>>830
うーむこれはww
俺がやってたゲームだと割とまともな見た目のが多かったんだがなぁ
グゥエントのライフコーチとか、モーコンのソニックフォックスとか

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:47:40.60 ID:y95pI98h0.net]
>>839
むしろ数学部と化学部だけでいい
あとはレクリエーション部で
サッカーも野球もバスケもテレビゲームも適当にやる場所
本気でやるやつは私費でクラブチーム

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:48:11.69 ID:Yw7akqpG0.net]
どれだけ綺麗事並べても、要はテレビゲームで遊んで対戦だしな

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:48:40.19 ID:m3ieDxeh0.net]
>>834
つーか健康のためにスポーツってやっているやつ本当に要るのか?ってのが俺の疑問
俺の場合ロードバイク乗ってるが、楽しいから乗っているてだけだしな
健康って観点からみると、実際は骨粗鬆症になりやすいとか単純に事故のリスクがあるしね

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:49:03.13 ID:v6fXjht80.net]
それでなくてもゲーム漬けなんだからわざわざ学校でやる必要ないだろ
やるんだったら勉強になるゲームを開発してやらせればいい
歴史とか経済とか数学物理英語いくらでも絡ませられるだろう
学校でゲームができるんだから多少つまらなくても贅沢は言わせない

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:49:15.88 ID:b7Qb2uOU0.net]
「稼げれば認められる!もっと賞金あげよ!」みたいなうちはダメ
自称識者ですらこれでは更に取り残される

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:49:44.06 ID:9lPyFaMU0.net]
スポーツじゃねぇわ笑

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:49:49.87 ID:N7uQyK+p0.net]
>>814
>>67



852 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:50:34.51 ID:Bi8n82250.net]
>>837
スポーツ選手は自分のやってる競技をオタク文化だと認めてくれなんて言いませんよ
なぜならそんなものに劣等感など無いから

競技ゲームでいいじゃん
スポーツだと認めてくれと訴えてる時点でゲームがスポーツより下だと認めてる

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:50:55.42 ID:flkMoA780.net]
>>847
適度な運動は体にいいからね
特に若いうちは年取ってから怪我しないようにマッスルメモリー蓄えてた方が絶対にいい
プロアスリートにもなると体酷使して寿命縮むけどね

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:51:38.64 ID:1X9Z3CY50.net]
>>835
公認ゲームと同じで相手チーム全滅させた方が勝ちだぞ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:52:39.11 ID:bcftCCm10.net]
>>845
県大会レベルの厳しいチームじゃないとどれもレクリエーションだもんな

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:53:18.40 ID:NBSKcy4X0.net]
でも運動苦手で帰宅部で終わるより友達出来るかもよ

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:53:47.39 ID:Tdwe41dH0.net]
日本のスマゲみたいなイメージがあるからゲームがスポーツなんて持っても他なんだろう
まあスマゲをやってみるとわかるが大半は足りない連中の集まりだな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:54:37.44 ID:N7uQyK+p0.net]
あと、なんでe-sportsはハンドルネームなの?
本名で戦えよ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:55:11.14 ID:y95pI98h0.net]
>>855
県大会レベルだろうとバスケやサッカーなんて
本分の勉強を真剣にしてるやつからしたら
遊びだしな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:55:24.00 ID:1X9Z3CY50.net]
この騒いでる子供等は世界ランク上位に入ってるのかね?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:55:41.92 ID:PnMOABHP0.net]
ゲームなんか自分の家でやっとけよオタクw



862 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:56:04.12 ID:MbwxlJKm0.net]
>>827
別に標準じゃない。チーム名がなんとかサッカークラブより、なんとかフットボールクラブのが今は多いんじゃないかな。サッカー選手をフットボーラーと呼ぶこともあるし、自称する人もいるし、つまらん拘りがないだけ。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:56:05.70 ID:1X9Z3CY50.net]
>>858
主催企業が韓国

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:57:22.05 ID:flkMoA780.net]
>>859
流石にそれは極論すぎだろう
勉強だって社会に出て特に使わない分野めっちゃあるわけだし
なんでもかんでも無駄無駄は良くないって

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:57:48.89 ID:N7uQyK+p0.net]
>>863
あぁ、本名だとイとキムばっかになるのか………

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 17:57:53.30 ID:Tdwe41dH0.net]
>>861
家で1人じゃつまらないだろう
スマゲ廃人ならその方が好条件だが家族にゲームの事言われると揉める家が多いからね

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:58:19.00 ID:flkMoA780.net]
>>860
マイナーゲームで割と上位いたことあるけどトップのトップは次元が違うと思ったよ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:59:07.70 ID:m3ieDxeh0.net]
>>853
その適度な運動って、基本退屈なんだよね
絶対継続できないと思うわ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:59:45.04 ID:1X9Z3CY50.net]
>>867
そりゃ知ってる、今horizonで上位だけどマジキチみたいなの居るわ

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:03:15.49 ID:DviGlLfX0.net]
反対しようがもうアジア大会正式種目になってたし
近い将来五輪種目なるでしょ。反対してたらどんどん遅れていくだけ
ほんとガラパゴス

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:04:23.21 ID:flkMoA780.net]
>>868
プロが本業でやってる練習くらいじゃなきゃ適度超えないから大丈夫よー
そういうレベルでやってるなら体には気を付けてな



872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:05:03.90 ID:flkMoA780.net]
>>869
反射神経とかやり込みとか違いすぎるよねー

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:06:11.80 ID:N7uQyK+p0.net]
>>870
嫌なら見なきゃいい話。
税金と教育に絡んでこなければ。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:09:31.14 ID:VpdL7J020.net]
>>1
暴力を助長するゲーム自体を規制した方が良いのだろうか

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:11:09.21 ID:ip6cXSFk0.net]
fk noobってコメントしたらイエローカードとか貰うのか?

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:11:13.41 ID:wdsNodjn0.net]
Eスポーツのプロ選手?wwwwって
ドヤ顔で腕組んで見下す目線以外何で無いのwwwwwwwしかも半分デブかガリの2極wwwwww
あとロードバイクウェアみたいなの着てるけど全然似合ってねーんだけどwwwwww

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:12:26.37 ID:m68U3tIW0.net]
>>862
流石に言ってて無理があると思わないのか……

日本サッカー協会だって、
日本語ではサッカーを使っているが
英語ではJapan Football Association
Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)も同様

その国によってどの呼び方が定着するのかは背景によって異なるのであって、
スポーツには競技という意味があるからeスポーツと呼ぶべきだと強弁しても
共感を得られないってだけの話

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:13:26.67 ID:ho0X4acY0.net]
日本のデジタルへの理解度低過ぎて残念だな学校も古臭い組織になってるし
こんなんでリアルとデジタルが融合する第四次産業革命きたら経済にとどめの一発に成りそう

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:14:17.50 ID:y95pI98h0.net]
>>864
遊びが駄目って話じゃないよ
ただの遊びなんだから野球は良くてテレビゲームはだめとか変だなぁと言う話

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:15:34.90 ID:Tdwe41dH0.net]
日本のバカなスマゲ廃人のイメージがある以上スポーツとしては認められないだろうな
確かにアイツらの生活レベルでは同じくなられたら嫌だろう

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:15:57.30 ID:9n/vU11F0.net]
むしろネットの普及で知識なんてスマホで瞬時に得ることが可能になった。
学校や授業なんていらなくねえか?



882 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:16:18.00 ID:Bi8n82250.net]
>>873
公立校の部活だとどっちにも絡むんだから意見されるのは仕方ないよね
税金使わせて教育に食い込む話でニホンハオクレテルーミトメロー……もうアホかとw

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:17:06.49 ID:DRI9eHS50.net]
>>845
ユース制度はNCAAに対抗できないゴミの山と世界中のバスケリーグで検証済み

ドイツBBL得点上位50人中33人が米国人でドイツ人は2人だけ
ttp://www.scoresway.com/?sport=basketball&page=season&id=1405
フランスLNB得点上位50人中32人が米国人でフランスは4人だけ
イタリアLBA得点上位50人中31人が米国人でイタリア人は6人だけ
トルコBSL得点上位50人中32人が米国人でトルコ人は3人だけ
イスラエルリーグ得点上位50人中37人が米国人
ギリシャリーグ得点上位50人中37人が米国人でギリシャ人は7人

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:17:23.07 ID:JGx6mFV30.net]
>>879
学校、部活に取り入れる場合は教育だから教えて育てるプログラムが必要な訳よ


一年はプレイ姿勢を鍛えるロードと筋トレだけしてろとかな
そこまで行けば学校でやっても良いんじゃない?それ以外は個人でどうぞ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:17:39.31 ID:pmEZwjjD0.net]
>>842
賞品掲示法だっけかな
景品扱いだから高額だとひっかかる
そういった法整備も日本が立ち遅れてる原因の一つ

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:18:19.63 ID:g6aoZh3A0.net]
>>878
日本のゲーム市場は世界第3位の超ゲーム大国だし
デジタルへの理解度は世界有数だよ

ただ、eスポーツは営利企業の著作物という物体であって
スポーツという行為ではない、という当たり前のことを聞き入れないゲーム中毒者が議論を邪魔してるだけ

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:19:05.70 ID:1X9Z3CY50.net]
>>872
スゲェを通り越して呆れるけどな

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:20:43.11 ID:y95pI98h0.net]
>>883
そもそも日本のバスケなんて
勉学以外の目的で留学させてて
ルール違反が横行してるからな

レクリエーション以前に人身売買まがいのことが行われてる

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:20:53.77 ID:Bi8n82250.net]
>>862
本当にスポーツって呼称にこだわりが無いなら競技ゲームとか他の呼称を名乗るべきだと思うよ
スポーツって呼称が入る事ですげえ摩擦生んでゲームの競技化に向けて損しかしてないじゃん
それなのに絶対にこの呼称を押し通そうとしてんだから必死で拘ってるようにしか見えんよ

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:22:07.88 ID:y95pI98h0.net]
>>884
進学校の運動部なんて、顧問は安全と予算承認くらいが仕事
指導者なんてクラブ所属して私費でやればいいだけ
テニスとかゴルフとかみたいな

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:22:08.00 ID:m3ieDxeh0.net]
>>852
認めてくれなんて誰が言ってるんだ??



892 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:22:24.70 ID:Tdwe41dH0.net]
>>886
eスポーツというゲームはないなあ
まずスマゲ廃人のユーザーは低レベルで世間知らずでちょっとした事ですぐ切れるしあんなバカとはマトモに関わりたくないからな

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:23:03.00 ID:6X9iXdKg0.net]
◯◯だって遊びじゃん!で通るわけもなく
必要なのは屁理屈じゃなく説得力






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef