[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 23:45 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 533
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】“和服”の花見客に暴行 武漢大学、対応に非難



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/03/26(火) 01:35:41.96 ID:4L9QIb2Z9.net]
https://this.kiji.is/482950173359506529

中国で“和服”の花見客に暴行
武漢大学、対応に非難
2019/3/26 01:30
©一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国湖北省武漢市の武漢大で24日、校内の桜を見ようとした男性が「和服を着ている」との理由で警備員に入校を阻止され、暴行を加えられる騒ぎがあった。中国メディアが25日伝えた。大学側の対応に非難の声が出ている。

 報道によると、警備員は男性が和服姿だとして立ち入りを拒否。男性は「唐時代の服装だ」と抵抗したが聞き入れられず、数人の警備員が男性らを押し倒したり首を絞めたりした。

 公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」として対応に理解を示したが、ネット上では「心の狭い民族主義だ」などと批判する書き込みが相次いでいる。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:16:59.11 ID:RAJ9ZHcu0.net]
>>68
いまあるのは他国に散った翻訳の寄せ集めじゃね?
原文原書がちゃんと保管されているかどうかすらあやしい
全部炊いただろ

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:17:04.20 ID:2Qn9gNGu0.net]
中国人が花見に和服で来て
文化盗用とか意味不明なことを喚かないだけ、まだ分かりやすいわw

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:18:09.22 ID:zVo1sshR0.net]
>>1
完全に敵国扱いだな


これも安倍ちゃんのおかげだね!

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:18:30.75 ID:22SdF4G00.net]
>>72
もったいないな、中国古典素晴らしいのに

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:18:43.52 ID:+3Fu5WlV0.net]
中国で和服着るなよ(笑)
ウイグルチベット見てわかるだろ

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:19:57.25 ID:7HOtVWpS0.net]
和服じゃなくて呉服だろ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:19:58.49 ID:c0GF6lKe0.net]
「西郷どん」和服の似合う日本人!(^-^)/

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:20:27.38 ID:S2Gunwpo0.net]
で、この和服きてたやつはシナ人なんやろ
自国民にたいしてやりすぎるのは相変わらずやねシナって

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:20:48.09 ID:3jDiVHCq0.net]
とりあえずそれなら洋服着るなよといいたい
人民服一択で



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:20:58.35 ID:z0ZUFCa30.net]
>>63
呉服って呉の国の服ってズバリ言ってたのかw
ボーっと生きてたから考えたことなかった

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:21:58.62 ID:OF0yE2eZ0.net]
これも白人ユダヤの対立作り工作
連中は四文字で対立煽る
ネオナチ、ネトウヨ、精日

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:22:33.20 ID:xc8NrYXs0.net]
>>59
日本人が画像見たら、こんなもん和服じゃないしって100%断言するコスプレだったよ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:22:44.08 ID:RAJ9ZHcu0.net]
>>75
過去の歴史を葬って上書きすることこそが脈々と受け継がれた中国の文化なんだから
しょうがない

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:23:43.50 ID:YM6qfFwj0.net]
>>6
チャイナスーツというのがある
股下深めでポケットの底が円錐状になってるスリットパンツと、肩の部分が外せるオーバーオールの厚手の袖が特徴

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:24:26.61 ID:d4sc54aA0.net]
ほんで和服だったのか唐時代の服装だったのかどっちなのよ?

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:24:46.77 ID:xc8NrYXs0.net]
>>79
画像見たら、登場人物全員中国人だったよ
ボコられた二人の内、一人はジャージだったし、和服疑惑の人もチャイナ生地のコスプレだった

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:25:57.13 ID:FX6Q+eVz0.net]
中国では唐時代の服装は禁止なのか
党の服装以外ダメなの

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:26:26.25 ID:kujhsCP60.net]
>>72
そういや最近中国の歴史書が日本で保管されてて
それが台湾に返却されてムキーってニュースがあったな

大陸ってすぐ焚書するから
大陸の歴史学者は日本に来ないと歴史の勉強出来ないって難儀だわ

韓国人が誇りに思ってる李舜臣も150年前の朝鮮では焚書し過ぎてまったく知られてなくて
日本人に教えられて初めて気付いたという…

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:26:39.14 ID:FX6Q+eVz0.net]
呉の時代なのかな



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:26:48.49 ID:jJwqA53W0.net]
>>1
>ネット上では「心の狭い民族主義だ」

まだ中国はマシだな。
かの国ならネットでも叩かれるところだ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:26:52.00 ID:nYJ/ifgm0.net]
>>87
そんなん書くくらいなら、画像を貼れよ・・・

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:27:03.49 ID:xc8NrYXs0.net]
>>86
生地が、チャイナ生地っぽかったよ
あれは全然和服じゃない
警備員が蒙昧無知なだけ

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:27:40.45 ID:Pn9+dVxU0.net]
>>72
論語の原本とかあればお宝だろうに

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:27:46.90 ID:aStv8C+C0.net]
精日とは違うのか?

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:28:04.87 ID:xc8NrYXs0.net]
>>92
張りかたわからん
元記事の関連記事に画像出てたよ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:28:35.48 ID:kujhsCP60.net]
>>96
60代かよ

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:28:40.81 ID:9vd3GTlH0.net]
ほぼチョンカスw

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:29:16.93 ID:jJDN16YR0.net]
ホント中国は文化大革命で何もかも消し飛ばしたんだなぁ……。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:29:26.34 ID:jgja7mAX0.net]
>>70
アホか。
中国は、中華人民共和国の略だろ。
あるいは日本の中国地方。



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:29:30.13 ID:ZP3ZoJnF0.net]
>>6
人民服に決まっている

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:30:13.13 ID:OWnnN7d/0.net]
人民服が一番

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:30:15.81 ID:zmkH7FtJ0.net]
中国人が日本に来て
日本人の和服姿を観て素敵だと思ったんだろ?

和服を調べると中国の呉服からのものと書いてあったので
呉服として着てみようと思ったんだろうな
中国でも中国人の民族衣装を新しく創造して伝統文化にしろよ

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:30:31.78 ID:aQNkyZ130.net]
中国でわざわざ和服を着る理由は何?(´・ω・`)
わざと炎上しようとしたとしか思えないレベル

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:31:01.39 ID:nYJ/ifgm0.net]
>>97
コラコラ・・・俺みたいに高校の授業でオフコンにパンチカードでモナリザ書いてたナウなヤングも居るんだぞw

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:31:31.48 ID:sPxx6AVn0.net]
>>6
チャイナドレスは民族衣装じゃない…

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:31:41.77 ID:xc8NrYXs0.net]
>>92
https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Recordchina_20190325036/

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:31:51.93 ID:OaJ4Gx4B0.net]
>>91
かの国だと警備員が称賛されそう

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:31:57.25 ID:2k6JGPlT0.net]
>>104
だから和服じゃないっての

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:32:23.06 ID:Gytmfol30.net]
さすが中共
素晴らしい唐文化を否定する独裁国家



111 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:33:00.57 ID:xp+8sWZN0.net]
res.yun.cnhubei.com/a/10001/201903/fb1e430cb53d4822881e55737b2d1c3d.jpeg
res.yun.cnhubei.com/a/10001/201903/2b3d8efe97854e4155a602ccfc909353.jpeg

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:33:10.18 ID:Pn9+dVxU0.net]
ほい
https://i.imgur.com/ip8OTlG.jpg

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:33:25.31 ID:ZP3ZoJnF0.net]
唐服は和服とは全然違うんだが警備員の無知があったにしてもひどいな。
法律に何の抵触もしていなくても気分が悪いからとっ捕まえるとか。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:33:49.94 ID:aStv8C+C0.net]
>>107
よく分からないな

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:33:55.35 ID:/Bt8Yi9h0.net]
どれだけ発展しても日本アレルギーは治らんな
未だに小日本とか言ってるし余裕ないのかね。何を恐れてるんだか

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:34:40.58 ID:nYJ/ifgm0.net]
>>107
どこが、和服の様な格好なのか・・・
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FRecordchina%2F201903250360000view.jpg&t=jpeg&q=70&w=600

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:35:09.93 ID:ad6cegx50.net]
呉服って絹で作った和服のことだぞ

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:35:59.68 ID:2XKawYLV0.net]
本場の桜を見に日本にわざわざ観光に来ている中国の人々は
祖国の猿の蛮行をさぞ嘆いているだろうよ

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:36:51.62 ID:uNrHYAwg0.net]
>>67
日本もー日本もー

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:37:07.18 ID:IAfDjsB10.net]
写真を見る限り、なんだこれはというレベル。
どうせなら生地の色を黄色にして少林寺の坊主スタイル
にすれば良かったものを。



121 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:38:09.74 ID:xp+8sWZN0.net]
メディアの報道によると、最近、武漢大学の5つの教育施設の指導の隣に、学校の治安要員と、
桜の花を鑑賞する2人の青年が物理的な対立を持っています。

ルシャン警察署は上流の記者団に対し、紛争の原因は似たような着物を着た男性の一人が
桜を楽しむために学校に入ったことだと答えた。
記者が入手したビデオから、着物を着た男性は「私は唐服を着ています」と言った。

  皆、日本の着物は唐王朝の衣装で構成されていたことを知っている。
若者が「唐服」を着れば国民の感情を受け入れることができ、「着物」を着ると国民の感情は
受け入れられないという人たちの目には見えます。

「着物なのか唐のスーツなのか」という議論が焦点になっているようだ。しかし、落ち着いて考えてみてください。
たとえ青年が「着物」を着ていても、どうしたのでしょうか。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:38:18.47 ID:HjGlA2PB0.net]
和服じゃねーやん

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:38:50.72 ID:xp+8sWZN0.net]
>>121続き
  さくらは日本の国花であり、日本の国民文化と密接に関係しています。
多くの人々は、武田の桜が日本の侵略者によって植えられたことを知っているだけで、それを「国民的恥の花」と
呼びました。着物を着ていることは、「国民的恥」の敏感な心情に触れているようです。

しかし、多くの人々は、日本の侵略者によって植えられた最初の桜の木が20世紀の終わりにすべて死んだことを
知りません。
今日のWudaの桜は、ほとんどがWu Daによって栽培されています。
あるいは、日中外交関係の正常化の後、それらは日本側によって追加されています。言い換えれば、
今日のWudaの桜も「友情の花」であり、国民的恥は強くありません。

  あなたが中国を侵略する日本の軍服を着れば、あなたは武漢大学にいなくても、あなたは「小さな町」になるでしょう、
私は「誰もが電話するでしょう」と恐れています。
しかし、着物は日本の民族衣装にすぎず、日本の侵略者の軍服との明らかな関係はありません。

Wu Da Sakuraを楽しむために着物を着て、本来の意図は愛を高めるために日本の文化を愛することかもしれません。
そして、このような感情は「晴れの日の考え方」とも異なります。さらに、若い男性が着るのは本当に「唐のスーツ」です。
明白な証拠はなく、そして「先制」アプローチでお互いを見る必要はありません。

  

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:39:20.60 ID:xp+8sWZN0.net]
>>123続き
もちろん、武漢大学の擁護者にとって、世論は「狭いナショナリズム」という称号を使用する必要はない。
紛争の起点から、Wu Daの擁護者の処分の最大の可能性は悪影響を避けることであるかもしれません。
結局、過去2年間で、日本の衣服によって生み出された世論のホットスポットは珍しくありません。

それは、衣服の認識における類似点と相違点のみであり、概念的な相違点に複雑にされるべきではなく、
そして国民文化における対立を引き起こすべきではありません。論争が「肉体的葛藤」へと激化したとき、
Wudaで勉強している日本人学生はどのように振る舞うことができるでしょうか。中日友好関係を気にする人に
見せてもらう?双方は彼ら自身の問題について熟考しなければなりません。

  傍観者として、私たちはその時の二者の態度や交換を知る方法がありません。
着物を着ていないことを事前に若い男性が示している場合、学校は彼に名前の電話番号を残すように依頼するか、
または親切な理解の雰囲気の中でそれを証明するよう教師と友人に依頼するように求めます。
その後、男性に「晴れの日」や「中国に対する攻撃の支持」がある場合は、当然厳密に処理する必要があります。
事前に、私たちは最大限の悪意を持って紳士服を見る必要はありません。

  「遠くから友達が来るのは楽しいことです!」中国文化は賞賛され、友達を歓迎します。
武漢大学の桜の風景は全国的に有名で、毎年一年中たくさんの花が咲いていますが、その中には様々な国籍、
背景、国籍の友達がいます。
多文化主義の流れに直面して、私たちは、学校や地域だけでなく、国や国の寛容さを体現する、開かれた、
優しく、そして理解の視点で他人を見ます。(著者はTianfu解説ニュースオブザーバーです)

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:39:28.85 ID:NKBGi5v+0.net]
写真
image5.sixthtone.com/image/5/16/956.jpg

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:39:49.18 ID:2Qn9gNGu0.net]
和服というより
桜、桜と、日本人の真似してる感じが気に入らなかったんだろ
だから中国はちょっと変えて桃の花見にでもすれば良かったのに

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:39:59.39 ID:Pn9+dVxU0.net]
呉服屋
https://i.imgur.com/xjZSkAY.jpg

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:40:02.35 ID:z+/GLAgf0.net]
自国の歴史を教えない共産党政策の結果、日本の'昔の服装'しか知らない世代とか普通にいるんじゃないか
実際過去は燃やしちゃう国だし

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:40:21.24 ID:oheLMqsK0.net]
着物って言うかドテラ?みたいな

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:41:10.89 ID:grjF5XZh0.net]
殺伐として中国って感じやな



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:41:34.00 ID:ZPZWeET00.net]
中共にとって昔の中国は敵国

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:41:40.44 ID:1txuiU1Y0.net]
>>117
クスクス…

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:41:42.35 ID:9AQFd3L80.net]
>>86
レッドクリフの孔明コスみたいな
漢服

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:43:32.06 ID:e/TtZKRW0.net]
,
いまだに、人民服と辮髪のスタイルなのか

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:43:55.39 ID:oOcr5hfW0.net]
>>65
この事件起こす頭の程度考えると
オランウーハン

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:44:21.38 ID:6KDSQY3h0.net]
>>100
それは特殊用法で「中華民国」の日本の戸籍略称の事。
いくつかの候補の中から選んだ。(日本の「中国地方」はまた別物)

なので中華人民共和国と国交を結んだ時にも変えなかったので
「かつてあったが現在は架空の国」の意味になってる。
その意味では現在「台北」を使うことが増えてるが、、、

よく歴史を調べた方が良いよ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:46:33.77 ID:8JSVErOF0.net]
>>1
>公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」として対応に理解を示したが

公安がこんなこと言うんだな。
それとも和服って特攻服的なイキりの服装の位置付けなんかね。

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:46:46.23 ID:IXjg3pbU0.net]
中共の民間人の正装って人民服なの? 

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:48:23.55 ID:doH8KmW+0.net]
>>125
日本関係ないw

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:48:48.04 ID:LGbSb21e0.net]
和服じゃないじゃん
これは警備員が悪い



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:49:06.64 ID:IAfDjsB10.net]
映画少林寺の坊主が着ている服はチャイナドレスのような
満州人スタイルでは無い。

そのことに気がつかない中国人なのか?

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:49:40.24 ID:wz+VTVCg0.net]
>>125
どこが和服なんだよw

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:50:43.64 ID:JB0XFI860.net]
>男性は「唐時代の服装だ」と抵抗したが聞き入れられず、数人の警備員が男性らを押し倒したり首を絞めたりした。

これ、いわゆる漢服ってやつだろ
日本の和服の原型になったもので似てるっちゃ似てるが
まあ警備員程度の知識じゃ和服に見えてもしょうがないかもな
dreamgardenjp.com/images/201302/goods_img/1143_G_1360976370196.jpg

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:51:55.32 ID:FX6Q+eVz0.net]
中国は伝統的に桜より梅だろ

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:52:22.62 ID:xe8lwXVF0.net]
チャイナドレスは元来満州族だろうけど、デザイン見ると漢民族のセンスもけっこう入ってるな

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:53:00.15 ID:AhSu0nS+0.net]
>>68
中国の書物と言っても出典は日本だって聞いたな。つまり支那には残ってないw

今の中国が中華民族とか言って、如何にも支那の後継国きどってるけど、
中共になんの正当性も歴史的根拠もなく支那地域を不法に占拠してるだけだな。

20年もせず、崩壊して数か国に分裂するから。で、二度と支那に統一王朝は出現しない。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 02:53:24.61 ID:ruzYPFKk0.net]
こんな独裁国家になりたいですか?

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:54:52.65 ID:6KDSQY3h0.net]
>>144
シナは桃だろうね。梅・桃・桜みな似ているが差は一目でわかる

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:57:22.80 ID:6q3JNQa00.net]
まるで半島のコントみたいwww

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:57:33.65 ID:0KJh1Kbq0.net]
あの満州族の、いわゆるチャイナドレスが、中国共産党公認の中国の民族服なのか・・・

今、日本の宮中で行われる際に天皇がまとっている衣服は唐の時代のものと言われているし、
慣習そのものは殷・商時代のものと言われております。
そして、今の和服は、"呉服屋"と言われるように、呉の時代の服です。

狂っている中国共産主義者は、漢字の使用も禁止にしそうですよ。



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:57:45.56 ID:h723u82b0.net]
中国でキモノを着るのは自殺行為なのか
袴姿で南京を歩いたらマジ●されるんだろうな

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 02:59:44.99 ID:UfmYu+1n0.net]
ずっと学生服だったのにな。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:00:53.26 ID:UbLSVGOz0.net]
>>16
そこは文化が大革命しちゃったから
古いものは無いのです
変だよねー

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:01:35.41 ID:A3C+ZBBZ0.net]
>>1
ひぇー
やっぱり日本人は中国には行かない方がいいのかも

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:02:45.87 ID:h9WxehUZ0.net]
>>72
だから最近日本にある古書を買い集めてるだろ

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:03:00.69 ID:0KJh1Kbq0.net]
いわゆる漢服ですね。立派に見える服ですよ。

人類は、共産主義を直ちに駆逐する必要があります。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:04:06.38 ID:45Iyb8r+0.net]
唐時代の服を和服と思って追い出す
アホウヨだっさ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:04:11.81 ID:oJqnUYCn0.net]
>>1
さすが中国
工作員から叩かれない国

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:04:27.32 ID:eUcrMowr0.net]
武蔵大学かと思った

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:04:48.13 ID:grjF5XZh0.net]
チャイナドレスはいいのか?満州嫌ってる漢族多いやろ



161 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:05:05.48 ID:12xgYsw+0.net]
>>1

文化大革命や偏向教育で何でも壊したり消したりしたからこうなるんですね
乱暴な警備員も単に無知と言う事で、過剰な悪意があったと言う事でも無いのでしょう。
あとで学校内で警備員も招きセミナーで自国の歴史などを概略的に教えてあげたら如何だろう。
問題も氷解すると思います。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:06:26.89 ID:X5rdtqqT0.net]
暇な連中だなしかし

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:08:42.08 ID:SNRph/zO0.net]
日本では中国の観光客が和服を着て楽しんでおりますが…

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:09:18.35 ID:zysHtvHX0.net]
>>6
チャンパオ
女性のチャイナドレスも男性のチャンパオにヒントを得た、女性にとって活動しやすい「近代的な」民族服と言える

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:09:43.45 ID:/DIdTndW0.net]
今回のは単に警備員がルールに従っただけだが、ルールが出来た2002年には何があったんだろう?

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:10:35.64 ID:PzoFubW30.net]
日本もチャイナドレスとお団子頭しか認めないアル

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:12:03.87 ID:cD77nQdo0.net]
>>150
問題は中国が何の疑問も持たずに受け入れてしまうことだな

呉服って古代の逸話にあやかってだいぶ後に造られた造語だぞ

ケチャップのスパゲティをナポリタンとか、カステラに羊羹挟んだシベリアとかと同程度のもんだな
舶来品をありがたがる島国根性丸出しのネーミングなんだよ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:12:14.79 ID:S2z9Ifr80.net]
え、中国って漢服着てたら拘束されるんか。
自国の民族衣装も分からんって文化大革命からの過去断絶ヤバすぎじゃね?

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:12:16.24 ID:yx5rMs9n0.net]
嫌だな
共産党の圧制は

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:12:30.05 ID:Tkg8SvNdO.net]
日本の観光地で和服を着てる中国人いっぱいいますわなw



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:12:54.66 ID:wz+VTVCg0.net]
>>166
あれ中国じゃないアル
満州族の民族衣装アルよ

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:13:15.27 ID:uJxUuI5R0.net]
何故チャイナドレスはエロいのにアオザイは清楚に見えるのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef