[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 23:45 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 533
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】“和服”の花見客に暴行 武漢大学、対応に非難



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/03/26(火) 01:35:41.96 ID:4L9QIb2Z9.net]
https://this.kiji.is/482950173359506529

中国で“和服”の花見客に暴行
武漢大学、対応に非難
2019/3/26 01:30
©一般社団法人共同通信社

 【北京共同】中国湖北省武漢市の武漢大で24日、校内の桜を見ようとした男性が「和服を着ている」との理由で警備員に入校を阻止され、暴行を加えられる騒ぎがあった。中国メディアが25日伝えた。大学側の対応に非難の声が出ている。

 報道によると、警備員は男性が和服姿だとして立ち入りを拒否。男性は「唐時代の服装だ」と抵抗したが聞き入れられず、数人の警備員が男性らを押し倒したり首を絞めたりした。

 公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」として対応に理解を示したが、ネット上では「心の狭い民族主義だ」などと批判する書き込みが相次いでいる。

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:15:16.77 ID:uYtxFVEP0.net]
>>16
古代中華の良いところを一番継承してるのは日本だから
制止した中国の警備員はむしろ正しい。歴史の経緯をよく分かってる。
北方騎馬民族が漢族の作った国を支配したあたりから古代の中華と中国は別物なんだよ

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:18:49.30 ID:LacdYOOm0.net]
>>175
昔の中国好きなのになんでこんなことになっちゃったの?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:19:46.43 ID:boEXyTRj0.net]
文革で文化を捨てたアホは人民服だけ着てろよ
 

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:20:40.76 ID:X+AahGwd0.net]
この大学行ったことあるけど、全然反日じゃなかったぞ。
大学の先生に街中の建物とか、日本が作ったって教えてもらったし。
政治で反日でも中国人の知識層はそうでもないんだよな。
逆に韓国は上から下まで反日だけどな。

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:22:10.06 ID:azVsYDXi0.net]
人民服を着ていかなかったからだ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:23:05.15 ID:wz+VTVCg0.net]
>>176
「歴史を捨てた民族に未来は無い」ってどっかの誰かさんが言ってたおw

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:25:18.27 ID:uYtxFVEP0.net]
>>29
だから警備員が正しいんだよ
蒙古が支配して漢族の伝統服は葬り去ったんだから、復古主義は許さん!ということだろ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:28:25.64 ID:cD77nQdo0.net]
漢服とやらは清朝の統治で断絶したらしいけど、明の頃にはすでに和服というよりチマチョゴリっぽいツーピースになってたろ
わざわざそんな大昔のもん引っ張り出さんでも

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:29:31.03 ID:qa1eKcra0.net]
北京原人なら裸に葉っぱ一枚が正装だろ



184 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:30:34.87 ID:uD4ylIPF0.net]
日本人同様に服なんか何を着てもいいと中国人も思ってるはず。日本にいる時は着物でも流行の服でも中国丸分かりの細身パンツでも何でもありだろ。
殴った警備員も違いはないだろね。服まで規制とは共産党はひどいもんだな

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:31:54.87 ID:6KDSQY3h0.net]
>>70 >>100
も一つ、漢字の「支那」を選んだのはシナ人の孫文で、日本に留学して知った。
それが目指した国際的な新国家の「支那」は失敗して「中華民国」に
なってしまい、日本にまで文句を言って「支那」を(国名の略称としては)
「中国」に変えさせた。(そして中共が1つのシナを叫んでいる)

国家という存在は面倒すぎるので、国交目的の外交文書以外では、
最も公式なラテン語のシナ(Sina)か、その英語訛りのチャイナ(China)を使うのが、
現在の国際社会での潮流

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:32:41.27 ID:qdK+urFn0.net]
唐の時代って実際はもっとシルクロードとか中東よりだっただろ

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:32:55.51 ID:cqT5qLQZ0.net]
名前が武漢だし、中国版男塾みたいなもんだろう
あれだって、最初鬼畜米兵死すべし、英語使うべからずとか言ってたしな

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:33:38.16 ID:cqT5qLQZ0.net]
>>183
葉っぱ一枚あればいい

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:34:53.20 ID:ntIOkwLe0.net]
>>125
和服じゃないヤツが羽交い締めされてないか?w

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:35:59.46 ID:vXowB9330.net]
アダルトビデみすぎ
やりたかった癖に
相手にされず愛国病に犯されて・・・
まるでもてない在日が強姦に走る様

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:36:13.88 ID:ltkSQBO30.net]
>>1
花見に対してもこういう制限があるんか
民族主義を抑えれる国でないなら、付き合わない方がいい

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:36:14.23 ID:LbSbt3kZ0.net]
自分の国の伝統衣装もわからないとか朝鮮人並だな

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:37:45.10 ID:7yR+PZAE0.net]
そりゃしょせん反日教育国家なんてのはこんなもんよ
日本が終焉、余裕が無いと言われて久しいが
こんなことには絶対ならんからな



194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:37:49.87 ID:+z87T91K0.net]
この武漢まで長江を戦艦が遡上して行ったんだぜ
で長江に掛かってる大きな橋の一つ
「武漢長江二橋」は日本のODAな

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:38:18.49 ID:LHWIA4GH0.net]
>>13
慣性の法則は文化にも適用できる
簡単には止まらないし変えられない

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:38:23.55 ID:VIH+mpft0.net]
>>125
左は着物っぽく見えるが右のは明らかに違うだろ
中国の一流大学はジャージを和服と判断する程度の見識なのかw

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:39:23.91 ID:uYtxFVEP0.net]
>>64
江戸時代じゃないよ。呉服は飛鳥、奈良のころからあるらしいよ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:40:58.26 ID:jZo2sSTw0.net]
唐服と和服自体簡単に見分けつくやろ って思ったけど
今のきらびやかななんちゃって和服も多いからな。
しかもなんちゃって唐服も出回っとるしなwww

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:41:59.35 ID:Tr6LVZHWO.net]
中国は怖すぎて行く選択肢から永久に外すわ

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:42:55.85 ID:xD8/cpdq0.net]
中国共産党に占領されたら間違いなく文化根絶される証明事件

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:43:40.45 ID:jZo2sSTw0.net]
着物は、藍色、地味系が通。ってのは偏屈江戸ジジイの
京への対抗心で生まれただけだから。
京も割と上流層は色鮮やかだったんだっけ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:43:55.49 ID:U6j48hHo0.net]
>>125
これは羽交い締めにされてもしゃーないな
怪しすぎるw

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:44:53.92 ID:jZo2sSTw0.net]
和服でもねぇが、唐服か?w



204 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:44:54.72 ID:4QY48jZD0.net]
ちなみに、人民服の元は日本の学生服だからな。
反日もなかなか難しいもんだよ。
しかし数年前も同じようなニュースがあったな。
プロパガンダか?

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:47:14.05 ID:7zOidfi20.net]
>>33
暴行するようなヤツに知識知能があるとは思えない

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:48:05.85 ID:AhSu0nS+0.net]
中共もロシアも恐ろしいが半島エベンキと比べると可愛く感じるからな・・・

本当は中共、ロシアを注意しなきゃいけないのに、半島が目障りすぎて正常な判断ができなくなってるw

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:48:29.24 ID:kDfs/iPx0.net]
和服のそれとは違うな

着て行った奴は
似てるけど実際は違うからok
と実際そのつもりで行ったんだろう

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:51:25.56 ID:Rtsr+LXF0.net]
大学が聞いてあきれる
馬鹿の群れじゃんか

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:52:07.57 ID:Og/bgVpZ0.net]
カズヤとかいう高卒ネトウヨのバカも海外で中国レストランの唐服の絵を見て和服じゃんwとか言ってたな

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:52:51.49 ID:iB2Z/xq30.net]
日本と日本人が中国、韓国でヘイトの対象とされているのにアベガー!日本人による差別ガー!ばかりの人たち

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:52:56.68 ID:iBJuuiU50.net]
中国人が賢かったのは漢代までだから仕方ない。

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 03:53:57.66 ID:xg44PFR80.net]
実は人民服の方が満州にあった日帝の国民服工場を接収して作ったものなので
憎むべき近代日本文化そのもの

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:54:00.53 ID:cACyEovf0.net]
ヘイトクライムじゃないかよ
日本の人権派は抗議してこいよ



214 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:55:25.11 ID:LnykbhwZ0.net]
中国人なん?
公安当局まで、何で和服じゃ駄目なんだよ?

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 03:56:44.04 ID:EVXyj+eM0.net]
日本人が来てたんじゃないだろ?
もし和服を着るのなら、一流国だよ、じゃないと
何があるか分からん。

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:02:40.28 ID:bQjSQJ9T0.net]
関係ないけど、最近はどうしてみんな人民服を着なくなったんだろう
わたしだったら年中それで過ごすのに

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:03:33.63 ID:+JlKI2om0.net]
てか 桜の花見をしてる時点で、日本の文化…

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:03:50.98 ID:FC3XIIJ80.net]
韓国じゃ和服は謎の光による規制対象
https://i.imgur.com/slNYUyO.jpg

こういうのこそ本当のレイシズムだよな

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:07:25.97 ID:pVmHmMzn0.net]
クソワロw
シナチョンとは関わってはいけないな

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:13:37.41 ID:zmkH7FtJ0.net]
>>218
ちょっw
もうそこまでやるなら
ヒカルの碁をみなければ良いのに
日本の漫画アニメをみるなよ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:16:44.50 ID:eVtw8QWX0.net]
>>5
唐時代のシナ人は
今の潰れ饅頭顔のエセ漢民族じゃなくて
掘りが深くて髪や瞳の色がちょい明るい
トルコ〜中央アジア系寄り民族だったから

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:19:34.88 ID:eVtw8QWX0.net]
>>33
チョンもだよ
昔アメリカでアジア系チャンネル見てたら
チョンドラマに出てくる日本の安土桃山時代の城
外堀にコンビニの「おでん」て書かれたノボリが並んでたw

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:24:53.22 ID:kIq26a520.net]
>>125
警備員というかただのチンピラやんけwww



224 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:27:53.17 ID:uYtxFVEP0.net]
>>33
というかね、中国には織物の職人がすでに居ないんだよ。
だから唐や宋の時代の服はコスプレ用のナイロンのしかない

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:34:09.91 ID:BVzlj3fm0.net]
人民服に着替えたか〜 もみあげはちゃんとそろえたか〜♬

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:34:18.23 ID:iB2Z/xq30.net]
>>218
日本人は座して文化風俗慣習リンチを受けろというのが日本の文化人の主流です

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:36:25.97 ID:40Aa36960.net]
文化大革命で中国の良識は死に絶えたか

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:36:36.88 ID:OvXPAFCB0.net]
>>125
全然和服じゃなかったw

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:39:59.05 ID:i8CPkDVS0.net]
歴史歴史言うくせに自国の伝統的な服装や習俗は知らないとか
梅や桃の花を愛でるくらいの余裕を持つのはいつになるやら

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:40:35.20 ID:QGtbW/p10.net]
>>125
なんでこんな無気力なの…?

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:42:55.02 ID:afaLtCEF0.net]
>>1
以前のように人民服以外全面禁止にしろよ

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:45:48.48 ID:9DoI68Fk0.net]
>「唐時代の服装だ」と抵抗した

和服なのか?古代中国の服なのか?

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:47:34.05 ID:9DoI68Fk0.net]
ちなみに唐時代の服装
indigo.jpn.com/wp-content/uploads/2016/04/%E5%94%90%E4%BB%A3%E7%94%B7%E5%AD%90%E6%97%A5%E5%B8%B8%E6%9C%8D%E9%A3%BE.jpg



234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:47:54.82 ID:QCvpXyV5O.net]
前にも漢服を着るサークルの人達が暴行を受けたって事件があったよね

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:54:13.23 ID:MOOalm130.net]
>>218
このアニメ、日本人のキャラとは別に韓国人棋士が登場するんだが
主役側が日本人であること隠したらわけわからんことになるだろw

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:55:15.22 ID:yNl8nBlv0.net]
上海だと全然自由なのにね
着物好きが多いから着付け教室とか着物愛好家の集いもある

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 04:55:28.08 ID:FGZ3YGzc0.net]
あー・・・
まあ、世界の抗日工作の総本山、抗日ドラマとかで深層意識の底まで
マインドコントロールされてる国民しかいない国で和服なんて非常識はねー
それは対応を非難されてもしかたないね(´・ω・`)

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:58:04.72 ID:3U0f+iMh0.net]
【中国】花見に「和服は異様」!?浴衣姿に見物客から罵詈雑言の嵐 -武漢大学(レコードチャイナ)09/03/22
https://www.recordchina.co.jp/b29732-s0-c30-d0000.html
【文化】 伝統衣装「漢服」への認識薄い現代中国人、和服と間違え罵倒する人も…武漢大学(レコードチャイナ)09/05/13
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20090513016/

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 04:58:17.53 ID:3U0f+iMh0.net]
【中国】 大学生が中国伝統の「漢服」を着て観光アピール−蘇州(サーチナ)09/07/06
www.excite.co.jp/News/chn_soc/20090706/Searchina_20090706007.html
【日中】日本のコスプレが大人気の漫画祭会場、伝統衣装「漢服」には、それって何?―広東省広州市(レコードチャイナ)09/10/07
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35980

見るからに化繊ですね。韓国チョゴリに匹敵する安っぽさが滲み出ています...

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:02:46.40 ID:OEPI6db20.net]
残念ながら今の中国人は文化を全て破壊された下民の集合体だからな
民族的にはモンゴル人や満州人にレイプされて雑種になり遺伝子的にも漢随唐とは異なる
漢民族とか言ってるのは歴史書を全て廃棄して訳がわからなくなってるから
心ある中国人は中共を打倒し本来の中華文明を取り戻して欲しい

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:07:34.81 ID:A6bw7WHnO.net]
人民服は日本人が贈ったもの

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:10:05.82 ID:wCqM2uSr0.net]
>>6
呉服じゃね?

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:10:49.48 ID:YUWJ2Y7O0.net]
おまえらが韓国って聞くだけで発狂するのと同じだなw
他人のふり見て我がふり直せよ?



244 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:12:55.19 ID:9DoI68Fk0.net]
>>241
少し誤解があるようだね

この服装の原形は、孫文(孫中山)が日本留学中に日本の学生服や日本陸軍の軍服をモデルにデザインした中山服であるとする説があるが、実際には孫文の軍事顧問だった日本陸軍軍人佐々木到一が考案したものである。

孫文の部下である日本人が孫文の指示で発明したもの

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:14:52.56 ID:UK6FCaUZ0.net]
さすが自国の文化を破壊しつくした中国だわ

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:18:36.62 ID:6KDSQY3h0.net]
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Recordchina/200905130160000view.jpg
漢服だというが、白装束に赤だと日本の巫女さんに見えてしまうな

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:24:39.91 ID:MpBT8OZA0.net]
朝鮮
現代支那
アメリカ

歴史感覚のないクズ共に神国日本が囲まれる不幸

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:31:29.06 ID:ZUwEkqHE0.net]
>>125
これまたボケてに使えそうな

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:32:00.35 ID:6ecZ+90i0.net]
>>247
ネトウヨに歴史感www

無い!無い!

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:33:45.40 ID:8AT0v+rq0.net]
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■

『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』

★「通州事件 目撃者の証言」 (自由社ブックレット5) より 藤岡 信勝 (著) 自由社; 初版 (2016/8/7)

blog.livedoor.jp/itouansatu/archives/67990104.html

夫を生きたまま腹を切り裂き…「これはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろ」
…そうして、その妻である妊婦の腹を切り裂き胎児を取り出す

それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。頭の皮を剥いでしまったら、
今度は目玉を抉り取るのです。このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、
この目玉を抉り取られるとき微かに手と足が動いたように見えました。

目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。縦と横とにお腹を切り裂くと、
そのお腹の中から腸を引き出したのです。ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、学生が何か喚いて
おりましたが、もう私の耳には入りません。そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。

ハッと目をあげてみると、青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ学生は細切れの腸を、
さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。

このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると「ヒーッ」と言って気を
失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。残った腸の細切れを見物していた支那人の
方へ二つか三つ投げて来ました。そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。


1937年 通州事件(つうしゅう)中国冀東保安隊による日本人虐殺事件。被害者約200名
  ・婦人は24時間強姦されたあげく鼻や喉に針金をつけられ殺害現場まで引き擦られる。
  ・旭軒では17〜40歳の女性はことごとく強姦され
   陰部を銃剣で刺さたもの、口中に土砂を填めてあるもの、
   腹部を縦に断ち割つて等にて惨殺。
  ・錦水楼では女性達は手足を縄で結ばれ強姦され、斬首。
  ・男は目玉をくりぬかれ、上半身は蜂の巣の様
  ・子供は手の指を揃へて切断され惨殺
  ・南城門では腹部の骨が露出し、内臓が散乱
  ・首を縄で縛り両手を併せて針金通し一家六名数珠繋ぎにして引廻し惨殺。

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:36:19.27 ID:bKG03K0+0.net]
あきらかな日本に対するヘイト
国歌を上げて日本をヘイトするとか韓国や支那という野蛮な国に対して日本政府や日本の全国紙はちゃんと批判するべき

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:37:29.61 ID:1MrOUKjW0.net]
毎度お馴染み
シナチョン劣等種

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:40:27.18 ID:/a6s7acm0.net]
>>250
これは中国の土地を奪って勝手に入植してる日本人の方が悪い



254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:40:44.82 ID:6KDSQY3h0.net]
>>249
その「ネ ト ウ ヨ」(NG語回避)を使ったら
自分が「朝鮮工作員です」言ってるのと同じなんだが・・

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:41:25.28 ID:QoAWbITs0.net]
和服ではなかったわけだけど
仮に、和服だったらどうだというのか

和服だったら迫害してもいいってどんな民度してんの?

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:44:07.74 ID:MpBT8OZA0.net]
>>249
少なくとも洗脳されたシナ人より5倍はあるだろうね
シナ人は元から脳みそが空白で過去の王朝の文化を破壊してきた連中だから
世界中の右翼より感覚が劣ってるんだよ
中国人を見たときの虚無感ってそこらへんから来てるわけ

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:44:57.76 ID:EdtmTksO0.net]
ここで大学への非難が出るところが朝鮮国との違いである。
シナの奥深さは侮れぬ。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:46:27.03 ID:/3VRS3os0.net]
>>250
これは語りつがなければいけない事実、史実。
シナ人が如何に殺のために殺を好むか。人間としての基本的な情を著しく欠いている。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:50:20.66 ID:/a6s7acm0.net]
武漢大学の桜は「1939年」に植えられた。
おそらく日本軍が植えたものなんだろうけど
和服を規制する理由が反日由来なのなら、この日本軍が植えたという1000株以上の桜並木も切ってしまうのが筋だと思う
その辺が中途半端

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:50:27.92 ID:6KDSQY3h0.net]
>>253
清国の目もあてられない衰退や
華北をソ連の脅威から守ることを無視した話は絵空事

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:50:43.57 ID:MlwLPV/20.net]
>>257
どっちもどっちだよ
ネット上の声だけで判断すんなよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:51:53.58 ID:0Fs6vov40.net]
 


チャンコロ国へ遊びに行けない理由がまた一つ増えた。


 

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:53:07.57 ID:vy3UNxNQ0.net]
呉服と言えばいいのに



264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:53:12.41 ID:Vi6uqDv40.net]
これまで興味がなかった中国人が、桜の花を愛し始めた理由
news.searchina.net/id/1677016
中国では近年になるまで桜に対する興味が薄かった

その理由は2つある。1つは「桜の花が持つ性質が、中国人の美学に合わなかった」、
中国人は草花に活気や力強さ、安定感といった意味合いを持たせることを好むのに対し、
桜の花は一時期にパッと咲いてあっという間に散ってしまう、弱々しいイメージがあるため。

2つめの理由は、歴史的な問題だ。桜が日本の国花であり、文化であるため
日本による侵略を受けた中国では、桜を愛でることが恥とされてきた節があるというのが見方だ。

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:53:39.37 ID:Vl1617DD0.net]
じゃあまず日本軍が植えた桜を抜けよ

国号の中華以外の人民や共和国も日本語なんだ国名も変えな

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 05:55:03.06 ID:vy3UNxNQ0.net]
>>255
中国共産党の支配の正当性は抗日にあるからな
出鱈目なんだけど

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:56:28.38 ID:6ecZ+90i0.net]
>>254
まさかwww

ネトウヨが大好きな言論の自由ですよwww

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:56:37.50 ID:qUAg9HLc0.net]
>>1
すさまじく馬鹿な話だ

さすが中国様は偉大だなwww

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:57:21.37 ID:gHgXiXED0.net]
呉服を否定する一流大学w

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:57:37.91 ID:ad6cegx50.net]
>>132
呉から来たデザインが呉服とか思ってるのか?
絹の生地の由来なんだよ
いちいち説明させんな知恵遅れが

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:58:43.03 ID:Vi6uqDv40.net]
中国 日本の七五三を紹介
www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160606/Recordchina_20160606010.html
「日本は伝統文化が消失していないんだな」
「子供が古代の服を着るのはまさに伝統的な美だ」
「中国の街で漢服を着て歩いたらみんなから笑われる。」
「俺たちの漢服もこんな風に伝承されていればよかったのに」
「中国で古代の服装をしていたらドラマの撮影だと思われるだけ」

「俺は子供が出来たら子供に漢服を着させようと思う」
「中国を見てみろ。伝統的な文化はきれいさっぱりなくなっている」
「中国はいったいどれだけの貴重な宝物を捨ててきてしまったのだろう」
「民族衣装はやっぱりいいよね。いつになったら漢服が復活するんだろう」

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 05:59:54.85 ID:Vi6uqDv40.net]
動画

中国人 大阪の黒門市場でフグを食べる 
https://youtu.be/tO0OcO2K18M?t=505
中国ではフグは怖くて食べられないw

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:00:41.11 ID:Vi6uqDv40.net]
中国で若者を中心に、旧日本軍の軍国主義を美化する現象が起きている
https://www.fnn.jp/posts/00380140HDK
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55184
・中国政府が法律で取り締まるも効果なし
・日本賛美と同時に、中国批判でもあるこの動き、今後どうなる?



274 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:02:59.19 ID:xCXgQkJK0.net]
>>67
正論言われるとすぐそれ

反省するどころか、日本モー

これだから中国人と朝鮮人は成長できない

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:03:59.15 ID:xCXgQkJK0.net]
>>267
朝鮮人に生まれてそんだけ元気なら大丈夫だな

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:04:43.41 ID:PXqH+bxPO.net]
中国人は和服と昔の漢服の区別さえ出来ないのか・・・
てゆうか当時の日本の首相がどういう気持ちで桜贈ったか考えると悲しい事件だな

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:04:49.17 ID:6ecZ+90i0.net]
>>256
無理!無理!

アホウヨにそんな知識ありませんwww

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:07:16.57 ID:/a6s7acm0.net]
>>265
武漢大学の桜の由来は日本軍が大学を占領し軍病院にした当時、日本軍兵士を慰めるため日本から持ち込んだという。
当時のサクラはほとんど枯れ、現在の桜は、1972年の国交正常化の際に田中角栄首相がプレゼントしたものだという
「ここに桜を植えたのは旧日本軍、侵略戦争のシンボル」「武漢大の桜は中国の恥」
などという向こうのネトウヨの攻撃もあったようだが
「今のサクラは帝国主義のサクラではなく友好のサクラ」
などと言い大学側は批判をかわしていたという

詳しくはこういう事らしい

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:07:40.49 ID:LXhwZYKe0.net]
>>16
男塾の王大人だろ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:07:49.60 ID:TVAzPSWV0.net]
マオスーツこと人民服こと中山服をデザインしたのは日本人佐々木到一

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:12:42.91 ID:PXqH+bxPO.net]
あっちの反応見てきたけど冷静な人結構いて、暴力を振るっていい理由にはならないとか批判的な人も案外多いな

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:13:41.98 ID:8Q/eJLvO0.net]
>>6
学生服着てれば問題ない

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:14:54.79 ID:8XctCglE0.net]
>>1 土人レベル過ぎて、コメントのしようがない。



284 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:15:04.73 ID:ztkUQeyLO.net]
>>277
お前はネトウヨ以下じゃん。

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:15:40.38 ID:QPOvc0FN0.net]
> 「心の狭い民族主義だ」

心が狭いというより、ヘイトだろ。

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:15:59.68 ID:7mkdPpj00.net]
支那人は民族が入れ変わっているということを、図らずも証明してしまったな。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:17:42.07 ID:LhxCnTcP0.net]
なんか数年前にも似たようなニュース見た

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:18:10.76 ID:j/kdfQMZ0.net]
>>2
なにも経験がないのに憎しみを植えつけるからな
憎悪を煽るのは日本のマスコミも同じ
やってることは日本人差別

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:19:40.99 ID:6ecZ+90i0.net]
ゴミウヨが大好きな暴力の世界

絶対関わらない他人任せだけどなwww

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:19:48.93 ID:C8HgnwJB0.net]
この事件は、勘違いした警備員らによって起きた。
それを、反習近平派がメディアを利用して大袈裟にした。
権力闘争の一環だ。

こんなところ。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:21:00.62 ID:N2+4Avg30.net]
まあ、かっこばっかのやつはやっちゃってください

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:21:01.23 ID:j/kdfQMZ0.net]
>>289
中国のウヨだからなー
つうか人間を殺害している数では共産主義がいちばん多い

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:21:16.75 ID:hRtJFlr10.net]
もし本当に和服の日本人だったら「良くやった」なんだろ?



294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:24:50.56 ID:Z0Ba2CLn0.net]
人民服以外は祖国を表す衣装ではないってかww
さすがは文革の国ww

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:32:46.48 ID:ztkUQeyLO.net]
>>293
和服でノーベル賞授賞式パーティーに出席するするくらいだぜ(授賞式では燕尾服)
伝統的、オリエンタルと称賛するノルウェー人

一方、花見さえ出来ない自称一流中国大学

孔子賞には人民服着用義務化でもするんでね。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:33:30.82 ID:nskNAXwO0.net]
AB首相が武漢大学を訪問、夫人が着物を着て警備員に殴られる。日本側が抗議。

警備員「いや、豚が服を着ていたので、つい」

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:35:49.95 ID:Zb8Pb1uB0.net]
>>6
キョンシーが着てるやつ?

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:37:50.20 ID:qiuLTOQ70.net]
中国由来の服なのにバカだな

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:43:46.80 ID:3iBKb59R0.net]
>>6
YMOが着てるやつ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:52:57.93 ID:Fc5A915zO.net]
漢服(呉服(和服)の元)
旗包(満洲服、アオザイの元、
  チャイナドレスはそれのズボン履かない版)
人民服

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:54:24.83 ID:EX+0MAEz0.net]
どこの国でも上に立つ老害はクズばっかりだな

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 06:57:45.08 ID:Vn9V8R8C0.net]
支那人バカすぎw

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 06:58:50.82 ID:rE3e8lM40.net]
和服も唐服、呉服も所詮、服飾、ファッションなわけで、
和服という概念が曖昧過ぎる。

中共では日本人の入国、および日本製品の使用禁止
というのが正しい。



304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:00:22.01 ID:/31ROwvL0.net]
>>1
三國時代の呉の服なのに意味がわからない?

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:01:12.05 ID:EYNgsW5p0.net]
ほらな中国人てバカだろ、これが文化大革命の結果
自分たちの文化すら消えている、歴史も捏造

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:01:46.29 ID:Dbp+7f6m0.net]
>>6
ラーメンマンのコスプレ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:02:20.72 ID:yp//xCwe0.net]
>ネット上では「心の狭い民族主義だ」などと批判する書き込みが相次いでいる。

中国の民主化の進み具合がやばいなw

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:02:53.43 ID:EYNgsW5p0.net]
人民服で花見すればいいだろ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:04:05.30 ID:/3VRS3os0.net]
久しぶりぃ700年ぶりの再会だねぇと言ったなら武漢大学から名誉勲章貰えたと思う

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:06:31.82 ID:GXt6tGPy0.net]
日本だと着物の女性や弓道剣道やってる学生、お祭りの浴衣、バイク乗った坊さんとか生活の中に伝統的な衣装が違和感無く存在するのに中国はそういうの無いのか。

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:17:42.28 ID:IJQdLDDi0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
ecm

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:17:47.21 ID:oOcr5hfW0.net]
>>278
スゲーな中国
1972年にすでにネトウヨって
みんなネットやってたんだな

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:21:37.88 ID:6/yYOaFe0.net]
めんどくせえ国だなぁ



314 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:24:07.26 ID:4wy6sX4e0.net]
お前らだってチャイナ服を好きやろ🥴

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:25:25.30 ID:6tGm1M1K0.net]
和服最強

きもの姿でイタリアを魅了
https://www.youtube.com/watch?v=dElLc-fbCLk
北川智子 ハーバード白熱
https://youtu.be/ndby5rKJnT4?t=15

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:27:12.76 ID:6tGm1M1K0.net]
和服最強

藁科友香
https://youtu.be/DDUieDs0SXM?t=20
日本の心・日本の絆 美しき自然・彩りの着物
https://www.youtube.com/watch?v=0Wgr_hBge04

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:27:48.95 ID:CwqUTP9q0.net]
紀香妃殿下ならO.K.

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 07:27:52.69 ID:r5fXeP5D0.net]
中国でもコスプレとかで和服着てるやつも多いけど逮捕かな

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:30:44.91 ID:lSjGDrdS0.net]
独裁国家にありがちな話

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:30:47.21 ID:zmkH7FtJ0.net]
今は民族衣装が無い中国が憐れだと思う

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:31:29.22 ID:6tGm1M1K0.net]
中国 日中韓の衣装で最も趣があるのは
2ch-news2.doorblog.jp/archives/51708919.html
結果は漢服67%、和服31.9%、チマチョゴリ1%w 

●1つだけ選ぶとしたら、漢服と和服で悩むなぁ。
●和服の方に思いを馳せてしまう。
●だれもチマチョゴリを選んでないw
●チマチョゴリは見苦しい。
●漢服は普及してないよね。
●チマチョゴリは大きなラッパみたいだ
●漢服には曲線美がある。和服もいいけどね。
●中国人としては漢服を選ぶのが当然でしょう。
●私は和服を選ぶわ。漢服に対するイメージがいまいちピンとこないから。
●選ぶとしたら和服だ。現代までよく残っているし、着る人もわりと多いから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


322 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:32:30.03 ID:fif2mG/H0.net]
画像も無しに・・・

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:32:49.69 ID:wkilmngf0.net]
まあ大学というか警備員の知識なんて知れてるよな



324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:32:51.11 ID:6tGm1M1K0.net]
和服最強

世界196カ国を着物に 東京五輪前に
https://www.youtube.com/watch?v=I0M28OiWzJo

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:33:55.39 ID:6tGm1M1K0.net]
これは素晴らしいw

弓道全国大会 外国人が驚きの声
https://www.youtube.com/watch?v=XDCuarn39Ns
https://www.youtube.com/watch?v=En2Ht5qk1mM
・うおおおお!なんてカッコイイんだろう!
・これはスポーツというより芸術だね。そして美しい。
・自己規律と優雅さがすごいね。弓道はアートのように見える。
・日本の女性は上品で美しいね。動画を上げてくれてありがとう!
・日本の文化とアーチェリーが好きだから、自分もこの場にいれたらなと思うよ。

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:34:43.69 ID:raw8zYaf0.net]
民族衣装もダメなのか

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:35:05.20 ID:U1fhTGp00.net]
>>5
唐の時代と人種も変わってるしな

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:35:14.26 ID:AzO1YRc00.net]
>>321
中国人の素朴なナショナリズムを超えて和服がある程度の割合占めてるのはなかなか大したもんだな。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:39:05.27 ID:m9OaCorU0.net]
和服って中国からの文化でしょ?

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:41:09.77 ID:RPwtUZ820.net]
>>155
で、また焼くとw

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 07:45:36.33 ID:48kltbmX0.net]
>>329
まァ、呉服と言うしな〜。

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:46:34.17 ID:raw8zYaf0.net]
和服の方が認知度が高いんだな
民族服は人民服の認知か

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:51:30.94 ID:ejaver5p0.net]
>>113
いや、呉服が和服の原型だし
元々、和服は漢民族の服に似ている
唐の時代の漢服が和服に似てても不思議ではない



334 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 07:53:28.49 ID:raw8zYaf0.net]
プータンの民族衣装の方が和服に似てるように思う

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:02:06.94 ID:DYuQTRwX0.net]
>>1 ≫「唐時代の服装だ」

和服のルーツなの?似てるの?

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:04:19.68 ID:VMS1XlcR0.net]
>>335
呉服は中国の呉がルーツという説はある
ただ諸説ある

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:05:42.52 ID:TXEuIl6Y0.net]
日本軍の軍服を着る精日が問題になったりもしてるし、敏感になってるのかもね

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:10:56.25 ID:Ww7rQ0o30.net]
韓国だって、和服で独立記念館辺りを歩いてたら、大便投げつけてくるだろ。
過剰反応とは思うが、大学はしょうがない。
和服着て桜楽しむなら、普通の公共地ですべきだった。
実際、日本人になり切って、花見をそうして楽しむ中国人が増えた。
ニュースでも中国人の若者が、中国、日本で、和服着て日本人になりきるのが流行って
いるのが有っただろう。
だから、こうした批判の声が出ている。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:10:58.75 ID:K4lM9OvO0.net]
和服すごい
日本人すごい
俺すごい

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:12:23.52 ID:N81D7ttX0.net]
>>6
ラストエンペラーはチャイナドレスの上半分だったなら

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:13:37.56 ID:v4HXu/se0.net]
文革でなんもかんも失って伝統を知る人間が誰も居なくなっちまったんだから
人民服でも着てたらええねん

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:15:01.00 ID:N81D7ttX0.net]
>>310
日本のコスプレなんて、ハロウィンでなくても普通に街に溶け込んでるしな

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:15:56.16 ID:v4HXu/se0.net]
復刻漢服なんてのも、本当にそれが正しいのか分かる人間が誰も居ないんだから
人民服でええねん



344 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:23:08.72 ID:wKI6m62O0.net]
>>1
キコキコキコキコ
__ ∧ ∧  
   (´・ω・) ウェーハッハッハッ!
 "  ( O┬O
   ◎-し┴◎
武漢大は一流大学アル
このような服装は不適切アル
人民服で来るアル
https://imgur.com/Ax51f9S.jpg

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:29:03.38 ID:c/kY/wOz0.net]
>>1
まあ、今の中国は人肉食うような蛮族の国だからなw
知識人は、文化大革命でみ〜んな粛清して頃しちゃったから☆

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/26(火) 08:31:21.38 ID:tnYOPaFa0.net]
自分の国の古代の服装くらい覚えとけよ。

どう見たって和装とは違うだろうに。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:32:42.99 ID:6tGm1M1K0.net]
お前らはこっちの方が好きだろw

セーラームーン外国人コスプレイヤー
https://www.youtube.com/watch?v=JLLg4Z26RWg
やっぱ外人はスタイルいいし足長いしで 映えるな

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:35:44.12 ID:TRtewc2D0.net]
警備員は論外として唐時代ではあるが和服は唐文化じゃねーし
なんか基本、支那朝鮮とは理解し合えないわ

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:36:48.37 ID:ZkiS+Zcp0.net]
>>107
和装というか傾奇者じゃん

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:37:46.47 ID:FNQk5Ywh0.net]
文化大革命で、まともな中国人は絶滅したからね仕方ないね

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:38:57.75 ID:T7I88VjF0.net]
>>63
ラーメンは東トルキスタンあたりの
民族が作ったものだ。
麺はエジプトで作られたが
もともと平べったいものだ、
ピザ生地、ナンとかの感じ。
それがシルクロード西域で細長くされた。

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:41:15.68 ID:2DlNyHcU0.net]
和服発祥の地として起源を唱えれば解決したのに。
今でも日本では呉服って言ってんのによ。

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:42:18.10 ID:13f0JnjK0.net]
和服は唐の影響を受けている、ただそう言いたいだけのニュース?だよ



354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:42:52.57 ID:9r1LAPTs0.net]
落ち目の日本は中国の事に興味津々だけど
中国じゃ日本のニュースなんか一秒も流さない
おまけに欧米でも日本のニュースなんか一秒も流さない

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:43:04.12 ID:bIEniCeW0.net]
>>1
和服は、中国の呉の時代のものだぞ
和服を別名呉服と言う。

大丈夫か中国人よ
文化を破壊しすぎたか?

大事にしないと全て何なのかわからなくなるぞ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:44:32.25 ID:9IhuH3G40.net]
國學院大學にチマチョゴリ着て花見に行くようなモン?

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:44:32.88 ID:T7I88VjF0.net]
>>336
和服の起源は縄文時代までさかのぼる。
遮光器土偶をみてみれ。
和服の特徴が出ている。
ズボンはニッカーボッカーズ風だ。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 08:49:12.96 ID:xeBHh6CU0.net]
で、唐代の服だったの、着物だったの?

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:49:51.11 ID:Tp61U4260.net]
公道で酒飲める淫獣男だけの花見文化は男尊女卑の象徴で異常

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:51:53.33 ID:0MN82vTw0.net]
>>11
そういえば最近、中国人は人民服着てないんじゃない?

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:55:18.98 ID:0MN82vTw0.net]
>>350
そりゃ3000万人も粛清したんだから知識人なんて居ないからな

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 08:58:10.86 ID:T7I88VjF0.net]
和服の特徴から、起源は南方だ。
首回りが大きく開いている。
高温の湿気を抜いて快適に保つためだ。

チャイナドレス、学生服の詰め襟みたいじゃない。
今度元号が変わって、新天皇になるけど
その時のふくそうは北方系だ、詰め襟風だから。
英国のネクタイとワイシャツも北方風だ。
保温しているから、体温が首回りから逃げないように。

チマチョゴリ、パジチョゴリも南方風で
高温の湿気を首回りから抜くようになっている。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:03:00.41 ID:CweVsJib0.net]
>>127
そういや「呉」服だったな



364 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:04:12.24 ID:IaBrl+MJ0.net]
戦後、武漢桜を守った武漢大学を評価する中国人が多いけど、最近の花見客の異常な
多さにナーバスになりすぎているのだろう
大学としてはあまり歓迎していない

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:04:49.69 ID:T7I88VjF0.net]
>>353
和服の期限は唐よりも古い。
一番新しくても縄文時代だ。
遮光器土偶を見てみれ。
写実的で和服の特徴が出ている。
南方の服装だ。

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:06:16.18 ID:rE3e8lM40.net]
法被に小俣とか、ステテコ腹巻、ふんどし、甚平みたいのも和服って言うのか?
外国で和服って言う場合、正装になるやつだけかと思ってた。

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:06:59.20 ID:+P8bGMtC0.net]
>>111
唐服の奴で無い奴に暴行とは。

支那畜生、いい加減真実を知り内乱を起こせよ。

res.yun.cnhubei.com/a/10001/201903/fb1e430cb53d4822881e55737b2d1c3d.jpeg
res.yun.cnhubei.com/a/10001/201903/2b3d8efe97854e4155a602ccfc909353.jpeg

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:08:21.33 ID:079glcE20.net]
一流大学なのに
警備員の思考は100年前のまま。
習近平の異常さも普通か。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:08:54.13 ID:92Umh2Yf0.net]
>>366
そもそも一般人が着てる「和服」は当時の流行服であって、別に本来の民族衣装ではないしね
今の日本人が着ている洋服が1000年後に民族服扱いされるようなもの

日本人が本来来ていたのは甚平や神職の服みたいなのだよ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:09:40.34 ID:b0qt/Hr10.net]
>>357
和服の定義を日本列島に住む人間が着ていた服とするなら、その起源は当然縄文時代になるけど
互い違い合わせの帯留めとした場合は奈良時代以降だね
縄文時代はVネックで合わせ方は不明
3世紀は貫頭衣だと書かれている
5世紀の人物埴輪では、まっすぐか斜めにカットした前紐留め合わせ
飛鳥時代もほぼ同じ
呉服は本来は絹織物の和服のことで、日本で養蚕が確認できるのは3世紀のこと

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:12:27.73 ID:vSW+dBcA0.net]
日本の学生服をマネした人民服は良いの?w

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:14:25.78 ID:T7I88VjF0.net]
チャイナドレスや満人の詰め襟で綿入れズボンは北方だ。
モンゴルになるともっと寒く馬に乗るせいなのか
上着の合わせの部分がダブルなっていて帽子を被る。
こうしないと寒くてやってられないからだ、
襟はもちろん詰め襟だ。

エスキモーなど北極圏となると
モンゴル服でも耐えきれないので
アノラックになる、それを真似したのがヤッケだ。
アノラックでないと北極圏みたいな
過酷な環境では生きられない。
和服とは真逆の機能になっている服だ。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:14:26.45 ID:HjKzrD9S0.net]
これ和服かどうか微妙だなしかも似合ってないw



374 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:16:08.70 ID:IaBrl+MJ0.net]
チャイナドレスも満洲文化っていうし、適当感は否めない

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:17:05.91 ID:R9vMoLJs0.net]
何年か前にも民族服着て花見に来た母娘に暴行した事件とかあったじゃん>中国

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:17:34.29 ID:utT5iFXD0.net]
京都は中国語で大騒ぎする和服の観光客だらけだよ
日本人より多いんじゃねーの

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:19:07.13 ID:92Umh2Yf0.net]
>>376
らしいなw
和服を来た中国人が、欧米人から写真を頼まれる例が多発しているとかw

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:20:37.84 ID:9AQFd3L80.net]
>>360
全人代はスーツだね少数民族には民族衣装着用させてるけど

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:22:39.92 ID:ZerjoLst0.net]
暴漢大学に見えた

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:24:30.93 ID:yFXB4O2h0.net]
びっくりした。

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:25:20.49 ID:T7I88VjF0.net]
>>370
カントウイの起源は遮光器土偶よりも古い。
カントウイの土偶が出ている。
遮光器土偶の合わせの部分は合わせであって
カントウイじゃない。
ちゃんと合わせになっている、全部。

絹は中国が有名だが日本にもあった。
卑弥呼?の貢ぎ物に絹があった。
日本古来の野蚕だろうと言われている。
蚕の卵を中国から貰っているので
野蚕は使われなくなったと思われる。

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:26:16.89 ID:rE3e8lM40.net]
作務衣とか道着の類は和服というより中国風に見える。
背中に梧とか書くと良いw 旭日旗とかなwww

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:27:58.33 ID:fEuAOBrp0.net]
結局暴行された人は中国人だったの?



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:29:24.60 ID:DPOVNF7F0.net]
チャイナボコン

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:32:08.46 ID:oyRX71Ot0.net]
朝鮮と同じで民族が入れ替わってるので本物とは何かがわからないんだよな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:32:14.73 ID:lS1bgvw80.net]
>>175
モンゴルに輪姦されたり征服した民族と交雑したりして雑種化しちゃったからね

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:35:20.55 ID:XLi7QjWi0.net]
>>344
唐服といわれるとそうなのかもしれないと思える服だな
そんなに悪くない気がする
中に着てるピンクが合ってないけど

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:37:05.27 ID:GDvOCxFK0.net]
漢服って 男も女も 日本の女の和服やもんな

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:37:07.59 ID:tmvmBf4C0.net]
日本って韓国中国から徹底的に憎まれてるのがまだわかってない。
反省しろ。

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:37:07.62 ID:3gSOddZq0.net]
シナにおける漢字は音読み一つしかなく同音異義語が非常に多いためとても使いにくい言語です
さらに日本語のひらがなのように表音文字がないため漢字の発音にルビが振れませんw
漢字のルビに英語が使われているのは笑いどころと言えるでしょう

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:38:27.52 ID:Xo1grfpl0.net]
だから中華と仲良くはできないんだよ敵視政策なんだから

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:39:01.43 ID:O+tdRjt30.net]
唐服ならブーツ履かんといかんのでは

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:42:22.18 ID:SExcH9qA0.net]
>>125
ぼっさん?



394 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:42:41.45 ID:IaBrl+MJ0.net]
中国人が可哀そうなのは、中国文化が滅亡していると感じているところ
日本は中国文化を大切に保存していると本気で思っている

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:45:02.57 ID:92Umh2Yf0.net]
>>125
ワロタw

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:46:49.00 ID:k966SpEe0.net]
>>97
www

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:47:08.38 ID:88ubt43j0.net]
朝鮮人も中国人も自分たちを認めろとキチガイのように騒ぐくせに
まったく他人を認めることができないよね

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:47:51.37 ID:jPvdWm9q0.net]
>>394
中国の自国文化保護政策はものすごく充実してる。
膨大な古代史書、古典文学などがテキスト化されていて、だれでも自由にネットで読める。
遺跡などの保存も優れているし、多民族保護政策も日本の比ではない。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:48:27.35 ID:88ubt43j0.net]
>>394
こんな感じか
まあ事実だろう
https://wisdom.nec.com/ja/business/2017062001/index.html

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:48:46.98 ID:MpBT8OZA0.net]
>>277
残念ながら人類はシナ人よりはあるよ
右翼>リベラル>アメリカ人>シナ人みたいな秩序だね
一番だめなのがシナ人
歴史を改変し征服王朝が気に食わないからいつも潰してきました

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:49:19.82 ID:88ubt43j0.net]
>>398
弾圧して人体標本まで作ってるもんな

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:50:24.13 ID:O+tdRjt30.net]
>>374
本来ならズボン履くからね。
騎乗するための格好やし。

京都でも女性が騎乗する出し物あるけどあれもその流れ。
(まあ満洲じゃなくて唐文化やけど)

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:50:41.38 ID:3fnXwwXE0.net]
敵性服装なんかしてるのが悪いんだろ



404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:51:37.76 ID:88ubt43j0.net]
パンダもポタラ宮殿も中国人関係ないしな
兵馬俑はすごいがあれいまの中国人と関係ないしな
日本と違い文化の連続がない
破壊の連続

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:53:42.90 ID:88ubt43j0.net]
もうちょっとまともかと思っていたが
もう反日に洗脳された愚民朝鮮人化して
いまの世代が死ぬまで中国はもうどうにもならんね
そんなバカ共だからこそ脅威じゃないとも言えるが

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:54:31.30 ID:vqQuTQZd0.net]
>>404
廃仏毀釈とか言う蛮行を行った明治政府ちゃんの悪口は止めろ

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 09:54:51.68 ID:k966SpEe0.net]
>>183
北京原人と言えば、急にヒロインが裸になって・・・
https://pbs.twimg.com/media/DTjrUabVoAAq9rv.jpg
i.imgur.com/tMlOX9N.jpg

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:57:57.07 ID:E9RpMpih0.net]
呉服でも辮髪してないと正装ではないな w

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:59:18.76 ID:b0qt/Hr10.net]
>>406
あれはその方向性を作った徳川家も悪いんだけど、明治政府のは国民の過剰反応だよ
いまも明治も変わんないね

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:00:22.26 ID:9AQFd3L80.net]
>>406
地域住民が守らなければ破壊されてたね山口は志士にだいぶやられたんだっけ

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:01:33.97 ID:vqQuTQZd0.net]
>>409
江戸時代の国学者ってみんな反仏教やからなぁ。
荻生徂徠先生でさえ反仏教

412 名前:ペリカン文書 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:01:56.13 ID:o2AU+L360.net]
>>69
台湾人のオバチャンが台湾でチャイナドレスを来てると捕まる!って言ってたな…
ちょっと我々日本人には理解不能な部分があるわ

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:02:34.83 ID:AJN/TPWi0.net]
>>1
呉服を否定するとは中共は中国の歴史を恥じているのであろう



414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:03:11.67 ID:3gSOddZq0.net]
そもそも何をもって中華とするかというのがよくわからん
中国共産党の言い分が滅茶苦茶だし
日本に侵略を受けたとか言ってるけど帝国と戦った国民党は今台湾に住んでるやろ

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:04:27.76 ID:vqQuTQZd0.net]
>>410
そりゃ英国大使館焼き討ちしたり面白半分に国学者を辻斬りするキチガイしかいなかった土地やし

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:25:25.23 ID:x7TmvgMz0.net]
あっちのバカウヨじゃねーかw

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:30:05.21 ID:raw8zYaf0.net]
紋付き袴に、振り袖のカップルならthroughだったのかも

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:30:41.25 ID:jMg/EJpt0.net]
呉服と言うと孫権、孫策が侍らしていた宮女が着ていた服がモデルかな。
男の着る和服は呉の時代と関係あるのかな?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:31:32.44 ID:tqIrj/3J0.net]
なぜ首を絞める

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:32:47.30 ID:raw8zYaf0.net]
https://images.app.goo.gl/1gqX57KM9ZW7u4YP9.info
これが日本

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:34:52.04 ID:f4t57bWc0.net]
>公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」

すげーな
Fラン大なら何着て花見してもいいけど、一流大だからダメなんだ!

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:36:36.96 ID:raw8zYaf0.net]
あかん、うまくいかん
https://ricca.co.jp/coordi-type/11442/
しゃーない、ここで

これが日本

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 10:37:32.60 ID:/a6s7acm0.net]
>>312
え?



424 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:50:31.77 ID:T7I88VjF0.net]
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Emperor_Showa.jpg
これは昭和天皇の御真影だが、
襟元を見ると襟元がしまって詰め襟風だ。
ただ袖を見ると、ゆったりと風を入れる様になっている。
この下には和服を着ている。
o.8ch.net/1ez3i.png

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 10:53:30.64 ID:qkfj1DYQ0.net]
>>1
>公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」

中国の公安も頭が逝かれてるな。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2019/03/26(火) 10:58:23.18 ID:XBwIqEYE0.net]
そりゃ少林寺の恰好してかないとダメよ

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:02:24.83 ID:5G1/9yZG0.net]
これが米国と中国の決定的な差だろうな。米国は亡命者どころかナチスの技術者すら、自国の利益になるなら登用した。それが米国を発展させた訳だが、中国は反対に知識人を皆殺しにして来た。
中国は永遠に米国には勝てんと思うよ

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:04:09.18 ID:T7I88VjF0.net]
ベトナムのアオザイは
原形がチャイナドレスだが
これは清朝の北方民族の服装だ。

だからベトナムみたいな
暑くて多湿な風土では、これじゃ無理で
しかたなく腰までザックリと切れ目を入れて
風通しをよくしている。

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:13:33.72 ID:qGl6p0DF0.net]
羽織袴じゃなく甚平だったとか?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:14:27.66 ID:rKGNv/iC0.net]
>>418
日本には呉服なんて服はありません
呉服とはいわばテキスタイルです

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:18:15.77 ID:Q9Qf2Y5c0.net]
前も漢服の母子が花見しようとしたら和服と間違えられて非難されたってニュースあったな

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:21:39.32 ID:rw1n483g0.net]
>>426
少林寺の恰好って宗教っぽいから着ちゃダメになったんでしょ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:22:56.02 ID:aJ6iRFoi0.net]
ヘイトクライムやん



434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:29:07.67 ID:88iGSPFE0.net]
この大学の想定している中国人の服ってどういうやつなんだろう
清時代の満州服かね?

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:29:11.80 ID:T7I88VjF0.net]
太閤秀吉の正装を見ると、詰め襟になっている。
たぶん皇室の真似をしただろうが、北方の服装だ。
ただ袖がゆったりしていて風を入れる様にしている。
家康の正装も、秀吉や昭和天皇のとそっくりだ。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:30:33.15 ID:qc/v8NQ80.net]
反日無罪だから問題ない
便利な言葉よね

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:34:39.32 ID:TxJNrE1P0.net]
記事だと詳しい状況は分からないな。
和服以外に妙な言動していたのでは?

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:42:15.57 ID:1YWhj+nlO.net]
日本人が和装してったらどうなるんだ

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:44:41.90 ID:raw8zYaf0.net]
ノーベル賞の授賞式を見ても
気が狂うほど悔しかったのかも

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:47:50.39 ID:wnMPzzm40.net]
日本だと警備員は実力行使は出来ないんだけど
あっちの警備員は認められてるのかね?
そもそも警備会社ってあるのかな?

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:49:09.65 ID:raw8zYaf0.net]
警備の判断なのか大学の判断か政府の判断か分からない

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:51:35.33 ID:jPvdWm9q0.net]
>>440
警備員が実力行使できないのは日本ぐらいだろう。
アメリカだと警備員は当然だが、私立探偵も賞金稼ぎも、資格が必要で逮捕権まである。
もちろん日本でも現行犯であれば私人逮捕ができるから、一定の実力行使は可能。

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:52:13.05 ID:+mXCmFkB0.net]
>>4
呉服って呉の服なのか
おおーってなった



444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:54:32.34 ID:E9RpMpih0.net]
こんなんかいな

dreamgardenjp.com/images/201302/goods_img/1127_P_1359786779203.jpg

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:54:55.64 ID:UaKKh5iy0.net]
中国人って馬鹿なのかな

和服=呉服なんですけどww

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:57:31.00 ID:sm812m0W0.net]
>>41
武漢は日中戦争の戦場だったからなw

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 11:57:38.02 ID:9Btw5iQ90.net]
中国の呉の国→呉服→日本に伝わる→和服。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:00:27.93 ID:E9RpMpih0.net]
やっぱ中国人はこれでなきゃw
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1bADZOFXXXXc2XVXXq6xXFXXXS/-.jpg

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:00:57.61 ID:h6KMxVbc0.net]
>>445
自分で積極的に調べないタイプはまるで知らない

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:01:53.34 ID:PBocBjCn0.net]
>>398
それ本物?
だって中国は、政権が変わるたびに前の文化財は破壊してきたんだよ?
土の下にしか文化財は残らないと言われるぐらいなのにw

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:03:18.66 ID:JfNt+0vq0.net]
>>398
文化革命の時に大切な文化遺産を消し去ってしまったがなw

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:03:28.81 ID:8gIcs4UD0.net]
花見って中国だから桃の花か
桜なんてジャップの花だろ

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:05:22.15 ID:PBocBjCn0.net]
>>452
最近ブームなんだってさ。
桜の苗木売って大もうけしてる人もいる。



454 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:05:36.09 ID:R4JanpjY0.net]
まあ中華人民共和国は1949年にそれ以前の歴史をすべて捨て去って生まれた
新興国なんだからそれ以前の服装については知らなくても仕方ないw

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:06:45.50 ID:3TNaqpxu0.net]
>>454
知らないって自覚が無いのが問題なんだろ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:06:56.24 ID:xOKmkT/Y0.net]
チャンコロは人類に非ず
滅ぼすべき

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:07:08.44 ID:cJmBJ5gz0.net]
こういう対応に非難の声もあがるのが中国
絶賛一色になるのが韓国

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:07:10.87 ID:jPvdWm9q0.net]
>>450
中国での王朝交代、征服は頻繁にあったが、征服王朝の正当性を主張するために前代の王朝の歴史を必ずなぞった。
日本の三種の神器の継承と同じようなこと。

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:07:15.00 ID:7EdzKTMB0.net]
これだから中国は一流になれない
多様性は大事だよな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:08:08.12 ID:jPvdWm9q0.net]
>>451
文化革命では意外と文化遺産を破壊してない。
だから、天安門も残っている。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:10:25.90 ID:DxYdg50G0.net]
和服と言うが、元々お前らご 。着て,た服なんだぞ

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:14:12.85 ID:+lBNzZda0.net]
>>453
手入れ出来るのか?桜は桃より手がかかるのに

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:17:05.49 ID:jPvdWm9q0.net]
>>462
桜は勝手に大きくなる。
だから一般家庭でもよく植えられている。



464 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:17:28.91 ID:Q9Qf2Y5c0.net]
中国の警備員といえば
結婚が破談になって、ウェディングドレスのまま飛び降り自殺しようとした女性がいたんだが 
それを抱えあげて助けた警備員のおっちゃんめちゃかっこよかったな

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:17:47.21 ID:qUMvEKnC0.net]
>>398
寺院とか爆破しまくってたよね中国共産党はw

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:18:39.18 ID:0xKpL5Xb0.net]
そもそも李下不正冠のご当地だし文官の呉服なのに
最重要アイテムの冠と杓子を忘れたらそりゃ摘み出されるわw

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:19:37.48 ID:wi92xFMb0.net]
ああそうか
中華の時代劇とか観てもあんまり違和感を感じないのは日本と服装が近いからか

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:19:57.68 ID:jPvdWm9q0.net]
>>465
明治維新での廃仏毀釈ほどではないな。
宗教は弾圧しても、文化遺産などには価値を認めるのが中国の歴史観。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:25:21.81 ID:9AQFd3L80.net]
紅衛兵の蛮行から文化財守ったのは周恩来でしょ何で台湾にあると思ってんの

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:31:09.91 ID:ZRRdZrEr0.net]
じゃあなんで桜の侵入を許したんだ?

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:36:34.97 ID:hKMVcwuc0.net]
要は学内でコスプレすんなってことだろ?
民族云々言い出すと面倒臭いな。

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:39:41.21 ID:jPvdWm9q0.net]
>>469
また捏造?

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:42:14.52 ID:9AQFd3L80.net]
国立故宮博物院くらい調べようよ



474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:48:49.02 ID:jPvdWm9q0.net]
>>473
文化革命とは関係ないぞ?w

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:53:01.44 ID:+ujrGjiC0.net]
警備員の方が正しい気がするがw

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:55:10.16 ID:ksK7wz130.net]
>>1
なんだ、学生じゃなくて警備員か
ちょっと安心したわ

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:55:13.43 ID:eHDHKmZk0.net]
和装だろうが何だろうが、押し倒して首絞めていい訳がない

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 12:56:07.74 ID:ksK7wz130.net]
>>5
学の無い警備員じゃ仕方ないよ

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 12:57:55.73 ID:cT+GHgHe0.net]
唐時代の服装がダメって鮮卑族差別じゃん

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 13:00:22.22 ID:lMOMAyYN0.net]
>>195
んでもその法則だといったん意識や感情が別方向に触れたらもうずっとそっち行っちゃって戻ってこれないんじゃないか?

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:04:17.35 ID:UVxNkEQw0.net]
果たしてその警備員とはれっきとした中国人だったのでしょうか・・・

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:06:17.20 ID:sUHpy5PK0.net]
武漢から赤壁に掛けての土地柄はだな。

「魏の曹操孟徳が追撃戦遣り過ぎて飛車落ち角落ちで舐めて掛かったら
蜀の諸葛亮孔明と呉の魯粛子敬に散々な目に遭ったでござるの巻」だよ?

文官のコスプレして「十万本の弓矢を用意してみせましょう」とのたまわって
七星壇護摩行をいきなり始めたり「連環計でございます」とか「蔡瑁謀ったな!!!
荀或は何処に行った!郭嘉は何しておる!司馬懿はおらんのか!ウガー!」とか
花見の余興で遣りたい放題無礼講なご当地なんだろ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 13:36:35.43 ID:dghEvsd80.net]
花見は黄鶴楼へ行けばよかったんだな。



484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 14:23:52.26 ID:kti4RIOf0.net]
異民族が入れ代わり立ち代わり支配してる土地だから、何が伝統なのかも分からなくなったのだろ

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 14:25:23.72 ID:jMg/EJpt0.net]
>>430
三国一の花嫁という言葉があるくらいだから呉の影響を多少なりとも受けていたかもよ、
それに大喬小喬が着ていた服がルーツかと思えばロマンがある。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:01:50.07 ID:FKSufx6v0.net]
>>2
中国の幼稚園児
blog.livedoor.jp/documenhk/archives/15622203.html

質問者:どんな科学者になりたいの?
子供:戦車なんかを作る
質問者:どうして武器なんか?
子供:日本人と戦うんだ
質問者:日本人が嫌い?
子供:うん
質問者:みんな嫌いなの?
子供:うん。いい人も悪い人もね
質問者:日本人に会ったことはあるの?
子供:ない
質問者:日本人には子供も女の人もいるのよ
子供:僕たちを殴った人はみんな嫌いなんだ
質問者:大きくなったら嫌いな人にどんな行動をとるの?
子供:ぶん殴るかな?わかんない

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 15:20:10.88 ID:HDoG10Kl0.net]
>>418
呉はあの辺りの勢力が国号に利用する地名の様な物だから時代は余り関係ない
華北ほど寒くはならず内陸部ほどは乾燥しない気候に合わせた形状

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 15:59:58.10 ID:zMct6oSm0.net]
桜の起源は韓国ニダ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:00:56.38 ID:VO4tCMLv0.net]
>公安当局は「武漢大は一流大学であり、このような服装で花見をするのは不適切だ」

意味が分からんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:02:05.60 ID:DrnhdAwr0.net]
暴行はあかんやろ

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:04:12.18 ID:Lk4BcEWP0.net]
>警備員は男性が和服姿だとして立ち入りを拒否
>男性は「唐時代の服装だ」と抵抗したが聞き入れられず

そもそも警備員に和服が定義できるのか?
抗日ドラマの着付けも出鱈目だっただろうに w

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:09:07.00 ID:E9RpMpih0.net]
>>491
中国の抗日ドラマの日本人の和服もかなりいい加減だったな
日本軍に忍者がいたりw

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:13:57.78 ID:gTL4zwUU0.net]
これ、ネタ?
笑い話だよね。

シナがいかに劣化したのかがよくわかるな。
唐の時代、日本の優秀な若者=阿倍仲麻呂を晁衡(ちょうこう)と呼んで、
当時の高等文官試験を受けさせ、政府高官に採用した、その鷹揚さが
ミジンも見られない。シナは死んだな。



494 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:16:42.91 ID:DrnhdAwr0.net]
>>493

有能な使者は冷遇し無能な使者を歓迎せよ
そうすれば無能な人間を優遇しその国は亡びる

なんて策もあるから一概には喜べんけどな

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:19:21.30 ID:jab5RwvD0.net]
>>1

 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)唐と今の中国は人種も別物。
(    )中国の大学側が理解できずにいるのも納得。かつ中国の文化ではない証明。


'

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:21:25.41 ID:OYVl47q10.net]
>>468
廃仏毀釈で何が爆破されたん?
破壊でもいいが
聞いた事ないな

文革では散々破壊されたよ

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:25:30.91 ID:w8qZkvEm0.net]
日本で着物を売ってるお店を呉服屋さんというんだよなあ
自分達が大元だという事も忘れてしまったのか、漢民族しっかりせいよw

まあもっとも、今の「漢民族」は殆ど混血って話もないではないなw

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:27:35.28 ID:YUuNdLO80.net]
>>468
文革

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:27:46.59 ID:w8qZkvEm0.net]
>>485
三国いうたら魏呉蜀じゃなくて
日本と唐と天竺でしょw

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:28:33.41 ID:9WDZKI3p0.net]
列車転覆事故も事故車両を埋めて無かったことにする奴らだからな

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:28:33.73 ID:0+7NPqcc0.net]
半島の服着た者を蹴飛ばしたら、日本では、差別・ヘイトとやったり、とばかりキーキー
糾弾される。
あっちはスルーか。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:33:09.65 ID:dMwT1PVO0.net]
>>491
なんかわからんけど、変な服で来たから
ボコボコにしたんだろ、単なるストレス解消だよ

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:36:19.96 ID:C+tcVMmO0.net]
>>501
中華様は半島人と違い偉大だ



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:38:50.33 ID:ZhsQxebo0.net]
>>1
チャイニーズ前にもこれやらかしてたやん
自分の国の服の歴史くらい一回で学習しろよ

505 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2019/03/26(火) 16:39:46.54 ID:QINBWFeF0.net]
和服では武漢大学に入校できないとか・・・やはり土人だな。www
日本もチャイナドレスや漢服は禁止したらいい。wwww

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:43:58.40 ID:WcevyQP50.net]
中国の大学は共産党の下部組織。
学長は共産党員だし、もちろん高級幹部でもある。
だから当然の処置かと。

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:46:43.31 ID:v5r0oOa60.net]
これ和服ちゃうやんけw
京都に来てる中国人観光客は集団で和服着て観光しとるな。
和服着てる日本人よりも和服着てる外国人観光客の方が多いくらいw
たまに漢服っぽいコスプレして写真撮ってる中国人いるけどよく考えたらある意味合ってんのか。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:47:32.76 ID:ufTxKYKc0.net]
>>1
晴れの日の服がないのは可哀相だな
人民服ならいいのか?
らんま知っていると嫌いじゃないがあの頃の中国人の方が面白かったな
今は底意地悪い感じに見える

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 16:49:27.36 ID:rJWEt99a0.net]
中国人にとって和服は特攻服みたいなものなのかw

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 16:55:35.32 ID:pH0Ynm/M0.net]
改革開放でのアメリカの反日洗脳が凄すぎる
シナ人はアメ公の犬

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:38:10.11 ID:C1Cq/YPq0.net]
>>493
阿倍仲麻呂はイケメンだったからイケメン無罪アル

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:03:04.01 ID:TkIBwYyF0.net]
>>5
中国では清以前の服装を復活させようという動きがあるんだけど、一番の障害となってるのがこれみたいな学の無い層が古代から中世の日本の服装と勘違いして騒ぎ立てることなんだよ
阿Qばっか増やした結果だね

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:19:52.91 ID:ZHv9CjmQ0.net]
動画でヘッドロック決められてるやつ、大丈夫なのか?



514 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 18:33:19.74 ID:TkIBwYyF0.net]
>>6
漢服でググったらこんな感じ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Jin_Wu_Di.jpg/210px-Jin_Wu_Di.jpg
女子
ttp://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130514/000cf1bdd02212fc34cd03.jpg

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:36:06.18 ID:vpATIdbO0.net]
>>443
呉服は服じゃない、布

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:40:20.10 ID:vpATIdbO0.net]
>>448
暗殺者かな?

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:58:19.83 ID:p3hC6TLA0.net]
中国にも花見なんて風習があるんだ?

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 19:01:16.75 ID:vmqa8/7N0.net]
>>1
派手な色のだっさいダウンばっか来てるもんなお前ら

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 19:05:27.65 ID:TkIBwYyF0.net]
>>517
前に中国に赴任してた人から桃の花見の風習が昔からあるって聞いたよ

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 19:07:18.50 ID:J9hxLcDZ0.net]
>>512
その時代の倭猿なんて獣皮巻きつけてるだけなのに

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:22:36.38 ID:HRlmIsr20.net]
>>502
画像見るとボッコにされたのはジャージだったw

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 19:49:02.11 ID:TkIBwYyF0.net]
>>520
世界史もういっぺん勉強して出直してこい
但し韓国のウリナラファンタジー世界史じゃないよ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:52:00.87 ID:+gXLfpv80.net]
服が気に入らないから首しめる
良心の呵責など一片もないのが漢族



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:58:00.13 ID:R78sKAXw0.net]
読んでないけどまあ漢民族が唐の知識があるとは思えんからな
インテリ虐殺や焚書坑儒万歳なんだろホットケ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:01:54.67 ID:HRlmIsr20.net]
>>517
つ「桃園の誓い」

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 20:11:03.78 ID:ePZwg05V0.net]
さっきBSニュースで見たけど日本人からすると全然和服に見えない

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 20:42:39.94 ID:pT86Qhnm0.net]
日本も見習うべき

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 20:43:52.23 ID:XmHWgNXv0.net]
日本人も中国人を差別すれば、
ちょうど中和されて差別が無くなるんじゃね?

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 20:59:02.41 ID:8Bf5nFDA0.net]
中国人なら漢服を着ろ。

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:49:39.74 ID:lU1F5Bkr0.net]
和服というのは古来の中国服ということを知らない無知なのが多いということだな。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/26(火) 21:55:54.47 ID:lU1F5Bkr0.net]
>>448
それは清のじゃない?
金と同じ満州の騎馬民族で、腐れ果てていた中国の王朝を潰して征服してた連中。

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/26(火) 23:27:57.01 ID:N050Q1vB0.net]
花見会場に「チャイナドレス大歓迎!」って看板立てようぜ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef