[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 16:17 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★3



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/03/22(金) 15:19:17.85 ID:ff9KU1gq9.net]
https://j-town.net/fukuoka/research/results/277320.html?p=all

日本で最強のラビリンス、ダンジョンとなる駅はどこか――。

こんなテーマについて、Jタウンネットでは2019年1月29日から3月18日まで都道府県別のアンケート投票を実施した(総投票数2645票)。
候補は東京・新宿・渋谷・池袋・横浜・大阪・名古屋の7駅に絞ったのだが、はたしてその結果は...。

大阪(梅田)、全国で支持を得る

https://j-town.net/images/2019/town/town20190319195737.jpg

得票の内訳を見ると、1位から順に大阪(梅田)駅、新宿駅、渋谷駅、東京駅がベスト4。この4駅が残りを大きく引き離していて、
いわば「4強」という結果に。名古屋駅・横浜駅・池袋駅は得票率ではいずれも5パーセント以下となった。

1位の大阪駅(梅田駅)は各地域からまんべんなく票を集め、新宿・渋谷などのダンジョン駅を擁する東京都での結果で見てもトップ。
さらに大阪府では総得票の70パーセント以上を記録して圧倒的な支持を得た。地元の皆さんの実体験に裏打ちされた迷宮ぶりである。

JRとそれ以外で大阪・梅田と駅名が違う、デパートや地下街が複雑に入り組む、しかもそれらが東西南北に複雑に配置されて街が発展していった、
この複雑さは他を寄せ付けなかったというわけだ。

2位・3位の新宿駅と渋谷駅は関東ではほぼ得票が拮抗していたが、関東以外の地域ではおおむね新宿駅の方が得票が多かった。
各線の乗降人員(2017年度)を概算で合計すると新宿駅が250〜300万人、渋谷駅が200万人で、どれだけ多くの人が実際にこの2駅を
使ったかの差が影響したということか。

4位東京駅は乗降人員こそ新宿・渋谷より少ないが、関東以外の各府県ではこの2駅と同程度の得票率だった上に、石川県では得票率58パーセントで1位を記録。
各地から上京した人がまず降り立つ駅の可能性が高いゆえ、全国にその広さと人の多さが知れ渡っている模様だ。

地元で強さ見せつけた「名駅」

他の選択肢を見てみよう。ほとんどの都道府県で大阪駅が1位だった中で、名古屋駅は地元愛知県で総投票数の約3割を獲得してトップに。
やはり名駅も名古屋では十分広大で密度の濃い駅であるという感覚がうかがい知れた。

横浜駅と池袋駅は得票トップを獲得した都道府県がなく、伸び悩んだ。神奈川県でも得票トップ3は新宿駅・渋谷駅・東京駅でその後塵を拝して横浜駅は4位。
いかに工事が続いていても慣れてしまえばそこまで大変な駅でもない様子だ。

池袋駅の得票傾向は横浜駅とさほど変わらず、同じ新宿駅・渋谷駅とは大きく差が開いた。乗降客数は約210万人でありながら新宿・渋谷とのこの差は、
逆に言えば池袋駅が分かりやすい駅であることを示してもいる。

圧倒的な人口差を持つ首都圏各駅を抑えての大阪梅田の1位。まだ体験したことのない方ももし大阪に行かれたら、
梅田一帯がどんなものか体験してみてはいかがだろうか。


梅田の地下ではわかりやすいスポットだった泉の広場だが、19年5月で姿を消す
https://j-town.net/images/2019/town/town20190319200016.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553224896/
1が建った時刻:2019/03/22(金) 09:53:42.71

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:22:35.43 ID:Pk3lSqKL0.net]
>>667
京成を見習え
「国鉄千葉駅前」駅

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:22:56.31 ID:8vJtxOZq0.net]
間をとって下北沢で

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:22:59.52 ID:W/wo6ere0.net]
名古屋駅は中盤にそこそこ強いボスが出てくるダンジョン

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:23:15.69 ID:dAOmQwoL0.net]
>>655
あんたはしってんでしょ?
何も問題ない

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:24:05.74 ID:wJV+0qNM0.net]
>>669
尼崎もね

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:24:18.29 ID:VVAgLM170.net]
>>21
100年前のニューヨーク以下

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:24:20.87 ID:KguQ6jKP0.net]
>>16
丸ノ内線を忘れないで!

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:25:22.30 ID:VVAgLM170.net]
>>49
秋葉原とおんなじかたち萎える

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:25:33.12 ID:KKJtB/wl0.net]
>>672
関西というか灘高校じゃないかそれ(学年の半数が東大に進学)



703 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:25:39.80 ID:dAOmQwoL0.net]
>>682
東京に代えても成立するなw

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:27:19.62 ID:LGRe6Rbz0.net]
梅田なんか駅単位の規模でいえば、日本一じゃないかな。グランフロントとかできてカオスになってる。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:27:24.87 ID:rTeEo2g/0.net]
名古屋人は地下街をパジャマでうろついて喫茶店でモーニング食べるんだっけ

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:09.91 ID:MnjAehTm0.net]
大阪は複合型ダンジョン過ぎて新宿より難易度高い、地下2階を歩いてたら別のビルの地下1階に繋がるとかワケわからん

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:24.07 ID:vNB1ruF20.net]
東京駅は八重洲口でJR東日本とJR東海の敷地が入り組んでるから境界にあたる地下とか地上はちょっと分かりづらいな

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:28.49 ID:PK/G5IZ90.net]
名古屋も端っこまで行くと「え、まだある」みたいな狭い路地があって
しかもそこからが結構長かったりするぞ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:52.83 ID:IENkvxAn0.net]
東京vs大阪
みたいにしたいの?
どーでもよくね?

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:29:39.92 ID:YyCjNXf00.net]
難波じゃね

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:29:44.51 ID:zZxjCLa/0.net]
>>660
>ほんとそう
>JRと私鉄の連携の無さが異常

大阪は、JRと私鉄の連携のなさもひどいが、
それ以上にひどいのが、市営地下鉄との連携。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:29:54.51 ID:VVAgLM170.net]
ダンジョンぷりをアピールしてどうすんだよアホか
わかり易さを誇れよ



713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:30:37.81 ID:gD4h1R2+0.net]
渋谷はシブチカ除けば全部分かる
新宿がマジで分からない

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:30:38.32 ID:xbPRCLyA0.net]
>>701
新宿はもうじき東西連絡通路ができるらしい

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:30:45.44 ID:dAOmQwoL0.net]
>>698
大阪人はね。
東京人が噛みついてきてる。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:31:53.64 ID:ABQzyWZ10.net]
>>700
互いに奪い合いだからな

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:31:55.94 ID:dAOmQwoL0.net]
>>700
連携というのは
具体的にどういうこと?
乗り入れの話ですか?

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:32:18.75 ID:amB/LiHV0.net]
霞ヶ関も怖いぞ

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:32:44.36 ID:jROc2INe0.net]
池袋駅の地下は俺の庭先。
ほぼ「井」の字状になっていると考えれば分かりやすい。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:34:09.93 ID:79qhAxZ20.net]
>>704
まあ東京というより東京のまわりのゴミみたいな県民(笑)だろよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:34:28.41 ID:dAOmQwoL0.net]
>>708
あんなもんで迷うバカもいないよ。

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:34:29.38 ID:S5HVbPUj0.net]
新宿も小田急、京王、西武、都営×2、営団、JR×6くらいだよな
でもあんま複雑だとは思わない

ちょっとした抜け道が重要なんだよね



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:34:43.04 ID:PkxDzstn0.net]
関東勢の組織票でこの手の調査は毎度新宿がトップだったが、ようやく真実が白日のもとにさらされる日が来た。

梅田こそ間違いなくダントツでヤバイ
新宿こそはと言ってる奴は、梅田に行ったことない奴だ

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:35:11.86 ID:LqzQOkUo0.net]
>>574
梅田はレベル130くらいあってもイイ
馬鹿が設計してるのか、悪意のある奴が設計してるとしか思えない

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:35:23.16 ID:cp50ruq+0.net]
>>49
薄すぎない?
倒れそう

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:35:29.84 ID:JkYRKyu00.net]
>>1
違うな
関西圏の利用者が身近な駅を考えた時、梅田一択だったから得票が集中したのではないか
客観的に見て新宿が一番ひどい

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:35:30.15 ID:iYZ0dfej0.net]
>>669>>687
阪神側が「尼崎市」「西宮市」って駅名にしたらいいんだけどね

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/22(金) 18:35:42.03 ID:9CvBR7jq0.net]
>>7
泉の広場の戦い

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:36:02.31 ID:l1llZNIc0.net]
>>12
駅前ビルの飲食店街か

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:36:13.38 ID:lB7MlgZi0.net]
>>50
東京はただ広いだけ
新宿は西口に行こうと思わなければ簡単
池袋はサルでも迷わない
やっぱり渋谷がダメだ

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:36:36.04 ID:ABQzyWZ10.net]
>>713
設計というよりも、単に繋ぎ会わせただけだからこうなった

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:36:36.32 ID:rb5/bglI0.net]
今限定なら、圧倒的に渋谷が分かりにくい
案内表示がメチャクチャだから、初めてだとマジで辿り着けない



733 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:36:44.66 ID:LqzQOkUo0.net]
>>708
そういう、どう把握すればいいのかが知りたいんだよな…

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:36:46.97 ID:sTpOOXo30.net]
韓国にも日本のに似た地下街があるニダよ

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:36:57.81 ID:iYZ0dfej0.net]
>>714
確かに薄いな
北朝鮮のハリボテビルを連想させるわ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:36:59.58 ID:HzGFo5+f0.net]
名鉄のカオスっぷりはこれ見てもらえば判る、名鉄は乗客もプロといわれる所以。
https://www.youtube.com/watch?v=eRJRdPSX_ZY

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:38:06.29 ID:Zr0Cmzuo0.net]
モンスターハウスだ!

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:38:15.32 ID:0PqD9A3C0.net]
梅田は最初こそ迷ったけどなれたら全くなんともおもわんが
どこにもいえることか

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:38:21.08 ID:79qhAxZ20.net]
>>725
なんでホーム曲がってんの?

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:38:39.39 ID:r8yUVX3L0.net]
500m級を建てない理由が地震によるコストパフォーマンスの悪さじゃない理由思いついた?w

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:38:40.99 ID:LqzQOkUo0.net]
>>720
そういう、行き当たりばったりがな…
ニャンとグランドデザイン考えるプロデューサーが必要なのにw

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:38:51.27 ID:S5HVbPUj0.net]
>>712
でも梅田行かないんだよね
なんば駅とかそっちに行く
東京からだと

道頓堀やコジキがいるとこも趣あるな



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:38:53.31 ID:KItgnTwA0.net]
>>20
大阪人やけど東京に行くとホントそれ感じるw
東京は案内表示板が見やすくてわかりやすく、案内通りに進んで迷ったことないけど
あんまり行かないなんばで案内板見ながら外出たら目的地と反対方向に出てたわw
梅田はよく行くので個人的には迷宮感は感じない

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:40:49.63 ID:cp50ruq+0.net]
関西は梅田に一極集中しすぎなんだよな
もっと街の役割を周りの駅にバラけさせた方が栄えたろうに

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:41:02.28 ID:LqzQOkUo0.net]
>>719
渋谷は3D感がヒドイ
地下鉄が2階にあったり大深度にあったり
デパートの地下の横に暗渠があったり…

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:41:30.51 ID:tCYhgH1J0.net]
東京の電車網を乗りこなしてるから大阪なんてと舐めていた
情報を読みこなす力じゃないんだ
案内標識のない複雑なダンジョン梅田駅の中でいかに目的地に到達するかのサバイバル
生きて東京に帰って来れるのか?焦りと緊張の中で死に物狂いの格闘の末生還した時の嬉しさときたら

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:41:30.85 ID:lvAhaTu/0.net]
>>732
自分ところの事しか考えてないんだろ
他のところの客が同時に自分ところの客だって簡単な事にすら気づかないアホども

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:41:44.97 ID:VjYr+pUX0.net]
>>42
デター! プラネタリウム方式〜!

とうとう、地下街の天井界が、星空になってゆく〜!

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:42:22.14 ID:ThsAx3RT0.net]
>>725
環状線大阪駅1番線のカオスのが凄い
関空、和歌山、奈良、ユニバ方面が同じホームw

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:42:33.38 ID:MlX6CrLc0.net]
>>719
渋谷も簡単だよ
地下深くに線路を埋めて、その上に通路を作ってるだけの東急
地下はこれだけ
地上はJRが南北に一筋のみ
それに直交して銀座線、その延長に井の頭線

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:42:51.20 ID:wKIiOVoZ0.net]
大手町が一番だろ。
普段あまり使わない出口から出たくても中々思ったところに出れない。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:42:52.82 ID:dbSe1mYj0.net]
梅田は地元民でも知らない通路があったりするからな



753 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:43:10.27 ID:w5meHJOE0.net]
>>733
朝鮮の鶴橋、日雇いの新今宮など、役割分担できてます。

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:43:12.78 ID:bYP5awF30.net]
大阪はわかりにくい
改名しろ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:44:22.85 ID:ziWNemSC0.net]
泉の広場なくなったらどうやってラブホまで行ったらええねん

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:44:40.80 ID:VjYr+pUX0.net]
よし、オマイラ! 地下街の各天井に、星を描くんだ!
それで、己の立ち位置を確認せよ!
日が暮れても心配ないで?

星占いはするなよ?(笑)

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:44:49.23 ID:ooDxul6WO.net]
梅田は迷子になるから行かない 方向がわからなくなるし
東京は行った事ないが梅田よりデカイ街ないんか 意外だな

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:44:51.20 ID:w5meHJOE0.net]
>>741
梅田はとりあえず穴掘ってから届け出すから、次々に知らない地下道ができるんだよな。
そんなことが許されるのは梅田だけですよ。

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:45:04.08 ID:RYH+rWyz0.net]
>>740
こんなに歩くんかよとゲンナリする

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:45:07.22 ID:LqzQOkUo0.net]
新宿駅は京王口からずっと地下街を通って
新宿区役所まで行けたら免許皆伝とかありそうだけど
梅田は何をどうしたら免許皆伝なのか見当もつかない…

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:45:49.90 ID:mkHUPv3D0.net]
>>711
営団て久しぶりに聞いた

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:46:02.05 ID:xNwKbaKl0.net]
>>706
何駅で何線に乗り換えできますよ!って車内に書いてない
何年か前はそうだった
今はどうなの?



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:46:18.59 ID:ag9MEgCz0.net]
>>231
不思議な不思議な池袋♪東が西武で、西、東武♪
高くそびえるサンシャイン♪

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:46:49.14 ID:1laCoR2C0.net]
東京駅は京葉線が糞なだけだもんな

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:47:44.22 ID:t1USp9PP0.net]
東京駅も駆逐した梅田って・・・

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:48:07.01 ID:w5meHJOE0.net]
梅田には空中庭園があるからな。

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:48:09.57 ID:3KgxU1+80.net]
静鉄の長沼駅なんて無限ループするぞ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:48:26.91 ID:/ri4ObRa0.net]
梅田で迷ったことないやつっているの

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:49:27.44 ID:lB7MlgZi0.net]
>>289
そもそもサンシャインは東池袋駅だろ
タカセやミルキーウェイに行きたいのなら東口目指すが

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:49:39.97 ID:xhh ]
[ここ壊れてます]

771 名前:bEAFP0.net mailto: 東京駅はそんなに。銀座界隈が分けわからん。 []
[ここ壊れてます]

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:49:45.55 ID:GVeu0be40.net]
梅田はすぐ隣の肥後橋と北浜の地下街と連結できればもっと拡大できるのに勿体無い



773 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:49:51.83 ID:KNuNYPrY0.net]
東京には5つの梅田があると言われてるがそれはないな
実質4つだと思う
うち2つは梅田より下だな

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:49:56.80 ID:w5meHJOE0.net]
あと梅田に足りないものと言えば、萌えだろうな。
秋葉原を誘致するとイイと思うな。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:50:02.34 ID:8q8EeZqp0.net]
>>695
それやな
新宿は乗換駅に行きたい、どこそこのビルに行きたい、どっち方面の出口に出たい、こんな感じ
梅田のダンジョンたるところは、地下街そのものに目的地になる店が星の数だけあるこっちゃ

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:51:12.58 ID:XGuEUOmy0.net]
新宿で面倒なのは西口と東口の動線くらいだと思うが
それ以外は案内通りに歩けば問題なくね?

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:51:18.77 ID:lB7MlgZi0.net]
>>255
地下7階の六本木は酷すぎるが、あの辺十番や赤羽橋もたいがいな深さだよなぁ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:51:44.43 ID:8q8EeZqp0.net]
>>762
制服jkも異様に少ない
天王寺に譲るとこや

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:53:01.40 ID:oLqhVaM30.net]
規模は大きくなくても、天井が低くて上がったり下がったりする
地下鉄駅の方がダンジョン感が

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:53:27.02 ID:iYZ0dfej0.net]
>>725
阪急も、京都線・宝塚線・神戸線がそれぞれ直通する走り方したら面白いのにね
多分、名鉄名古屋に匹敵するカオスさになる

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:53:52.36 ID:QTB6u9Yh0.net]
横浜駅はダンジョンじゃなくてサグラダファミリアだろ

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:54:13.59 ID:Fc+5ZFxE0.net]
>>761
浦和は7つの駅がある
https://youtu.be/C0xDXEasaew



783 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:54:47.51 ID:cJXmf7ce0.net]
>>1 うわー 面白い記事w

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:54:58.66 ID:TY2wASr40.net]
泉の広場は分かりやすくても、端っこだし意味ないだろ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:55:05.65 ID:iL3zy1E30.net]
梅田は実は地下だけがダンジョンなのではない
周辺道路もかなりのダンジョン

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:55:16.17 ID:Trbhv82s0.net]
ダンジョンて本来は地下牢

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:56:26.92 ID:w5meHJOE0.net]
>>767
そういう装飾でイベントやってもいいのにね。

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:56:28.54 ID:BrHJdgDx0.net]
>>8
同意。大手町はロンダルキア級のダンジョン。

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:56:28.75 ID:lB7MlgZi0.net]
>>496
六本木に陸軍の駐屯地があった頃か、懐かしいな

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:57:00.49 ID:+CHi17fK0.net]
大阪駅無駄に人が多い

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:57:41.59 ID:c0tXtj7g0.net]
>>1

梅田の小便臭さは世界一らしいな

行った人が絶対無理

って言っていた
 

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:57:42.52 ID:+IaDsAaX0.net]
>>388
巨大迷宮駅でロッカーの荷物を届けたり
目的の駅ナカ土産を買ってきてあげるのとか普通に商売になりそうだな



793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:57:50.37 ID:7Wo9epUY0.net]
大阪民だけど、大阪分かりやすいやろ
これは流石に組織票やろ
池袋の方が余程分かりにくい。
ラブホ街に出るには何出口がいいんだ?

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:58:16.80 ID:+T/S4RU20.net]
池袋の新線池袋はいまだに分からんけどwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef