[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 16:17 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★3



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/03/22(金) 15:19:17.85 ID:ff9KU1gq9.net]
https://j-town.net/fukuoka/research/results/277320.html?p=all

日本で最強のラビリンス、ダンジョンとなる駅はどこか――。

こんなテーマについて、Jタウンネットでは2019年1月29日から3月18日まで都道府県別のアンケート投票を実施した(総投票数2645票)。
候補は東京・新宿・渋谷・池袋・横浜・大阪・名古屋の7駅に絞ったのだが、はたしてその結果は...。

大阪(梅田)、全国で支持を得る

https://j-town.net/images/2019/town/town20190319195737.jpg

得票の内訳を見ると、1位から順に大阪(梅田)駅、新宿駅、渋谷駅、東京駅がベスト4。この4駅が残りを大きく引き離していて、
いわば「4強」という結果に。名古屋駅・横浜駅・池袋駅は得票率ではいずれも5パーセント以下となった。

1位の大阪駅(梅田駅)は各地域からまんべんなく票を集め、新宿・渋谷などのダンジョン駅を擁する東京都での結果で見てもトップ。
さらに大阪府では総得票の70パーセント以上を記録して圧倒的な支持を得た。地元の皆さんの実体験に裏打ちされた迷宮ぶりである。

JRとそれ以外で大阪・梅田と駅名が違う、デパートや地下街が複雑に入り組む、しかもそれらが東西南北に複雑に配置されて街が発展していった、
この複雑さは他を寄せ付けなかったというわけだ。

2位・3位の新宿駅と渋谷駅は関東ではほぼ得票が拮抗していたが、関東以外の地域ではおおむね新宿駅の方が得票が多かった。
各線の乗降人員(2017年度)を概算で合計すると新宿駅が250〜300万人、渋谷駅が200万人で、どれだけ多くの人が実際にこの2駅を
使ったかの差が影響したということか。

4位東京駅は乗降人員こそ新宿・渋谷より少ないが、関東以外の各府県ではこの2駅と同程度の得票率だった上に、石川県では得票率58パーセントで1位を記録。
各地から上京した人がまず降り立つ駅の可能性が高いゆえ、全国にその広さと人の多さが知れ渡っている模様だ。

地元で強さ見せつけた「名駅」

他の選択肢を見てみよう。ほとんどの都道府県で大阪駅が1位だった中で、名古屋駅は地元愛知県で総投票数の約3割を獲得してトップに。
やはり名駅も名古屋では十分広大で密度の濃い駅であるという感覚がうかがい知れた。

横浜駅と池袋駅は得票トップを獲得した都道府県がなく、伸び悩んだ。神奈川県でも得票トップ3は新宿駅・渋谷駅・東京駅でその後塵を拝して横浜駅は4位。
いかに工事が続いていても慣れてしまえばそこまで大変な駅でもない様子だ。

池袋駅の得票傾向は横浜駅とさほど変わらず、同じ新宿駅・渋谷駅とは大きく差が開いた。乗降客数は約210万人でありながら新宿・渋谷とのこの差は、
逆に言えば池袋駅が分かりやすい駅であることを示してもいる。

圧倒的な人口差を持つ首都圏各駅を抑えての大阪梅田の1位。まだ体験したことのない方ももし大阪に行かれたら、
梅田一帯がどんなものか体験してみてはいかがだろうか。


梅田の地下ではわかりやすいスポットだった泉の広場だが、19年5月で姿を消す
https://j-town.net/images/2019/town/town20190319200016.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553224896/
1が建った時刻:2019/03/22(金) 09:53:42.71

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:02:18.90 ID:+giI2cp+0.net]
>>368
東横線前の方が良かったわ
めちゃめちゃ不便になった
どこまで地下に行くねん状態

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:02:23.76 ID:V258ERLS0.net]
>>78
こういう大阪マンセーは中国人のなりすまし

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:02:25.20 ID:A0EPECh+0.net]
確か新宿も、南口の斜め向かいが「新」南口じゃなかったっけ
あれも2回くらいやらかしてる

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:02:47.29 ID:4Tq8sO8Z0.net]
>>116
マヅラよりホリーズカフェ選ぶワイ小心者

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:02:47.73 ID:jIBl16p10.net]
秋葉原は何度行っても今だに迷う。

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:02:59.58 ID:oHQT6aS50.net]
梅田はこの前堂島アバンザから阪急三番街のニトリまで
迷わず地下だけで行ったら妙な達成感があったな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:03:34.55 ID:vhoQ5tTX0.net]
ダンジョン駅とかなんかわくわくすんな

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:04:02.86 ID:kcDQ2oFo0.net]
>>369
渋谷はタックルどころか通り魔にケツ刺されるがなw

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:04:24.07 ID:+PkpXDlc0.net]
大阪の場合は「地下街」だけではなく、ビル地下のショッピング街とも繋がっているから
複雑さが増しているんよね。



389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:04:43.15 ID:vrU3G/SC0.net]
東京生まれの彼女とつき合ってたとき彼女の地元の戸越銀座につれていかれてスゴい商店街でしょー!って自慢してたから大阪連れてきて天神橋筋商店街連れていったったら凄すぎて黙ってたわ

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:05:05.22 ID:Us4PJ+Qs0.net]
梅田は大体把握した
他の所はあれ以下か

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:05:10.01 ID:uOTrXM1n0.net]
ダンジョンとかめかしのゲームみたいで恥ずかしいで

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:05:21.40 ID:PjGsXleN0.net]
これ自慢できることじゃないけどな
やたらとわかりにくいだけだ

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:05:32.87 ID:YBOW3L/30.net]
なんでトンキンってダンジョン駅の話で梅田が出たらすぐ
「いやいや新宿のほうが〜・・・」
って聞かれてもいないのに新宿の説明しだすん?

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:05:40.99 ID:DaQlJdyg0.net]
男女男男女ダンジョン

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:05:44.32 ID:V258ERLS0.net]
このラビリンスを利用して
外国人がごった返す休日とか
地元民は空いてる店で
まったりできるんだよな

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:06:49.03 ID:UdGg6nww0.net]
旅行行ってコインロッカーに荷物預けて
戻ってきたらロッカーがなくなってた
フロアマップ見るといくつかのエリアと階層がズレててそれで迷うんだと思う
マジで帰りの飛行機間に合わないかと思った

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:06:56.89 ID:dAOmQwoL0.net]
>>321
どのあたりが碁盤なの?
そんなイメージまったくない
道がぐちゃぐちゃの方向に伸びてるイメージ

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:07:03.51 ID:6vuWWdnA0.net]
>>308
阪急内局と駅ビルの第1や第2あたりにあったような気が…
グランフロントにもあるらしいが行ったことはない

昔はJR大阪駅のそばに大阪中央郵便局があったから
人に聞かれてもわかりやすかったんだけどね



399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:07:34.69 ID:CiF/Etfc0.net]
仲魔がいると聞いて

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:07:40.69 ID:aa/PRVel0.net]
梅田はおそらく数年後に北ヤードの新駅とも繋がるだろうし
更にスカイビルまで行きそうだよね

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:07:45.82 ID:6vuWWdnA0.net]
大阪はむかーし行った時に確かに迷ったけど
新宿程わけ分からないわけじゃなかった
新宿は今は直ってるかもしれんが、表示が間違ってたり立体交差になってたり
ほんと訳わかんねーってなった

というか大阪行かないから分からない

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:07:51.12 ID:kcDQ2oFo0.net]
>>385
トンキン民ってか上京民だろ
リアルトンキン民になると地下なら新宿より東京駅の話をするし

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:08:31.05 ID:lmCdPq9v0.net]
ここまで話題になると一度迷いに行ってみたいな

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:08:39.85 ID:j5VFae4q0.net]
新宿はエリアさえ把握すれば割と簡単
渋谷も同じ 狭いから覚えれば楽

東京駅お前だけはダメだ
広すぎる上に長い店通路に入るとほんまわけわからんくなる

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:09:03.47 ID:dAOmQwoL0.net]
梅田はまだ46都道府県の物産店あんの?
最近いってないが、もうほとんど
シャッターやったが、いくつかの県は
頑張って続けていたなまだ。

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:09:38.55 ID:+giI2cp+0.net]
それ以上に大阪の京橋が20年振りに行ったら何にも変わってなさすぎて逆にびっくりしたわ
あそこ何なん

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:10:20.21 ID:jIBl16p10.net]
新宿はブロック毎の地下道さえ覚えてしまえば割と簡単。

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:10:26.92 ID:svj/TcTq0.net]
>>396
東京駅は改築し過ぎなんだよ
前まで通れてた道が無くなったりとか出口が塞がれたりとかカオス過ぎる



409 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:10:35.52 ID:V258ERLS0.net]
大阪駅が複雑なのは
阪急が幅きかせてるからだよな
あいつがあんな所に駅作るから…

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:10:53.57 ID:w7/9bNoy0.net]
梅田は案内板見ながらでも途中で迷う

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:11:28.54 ID:dAOmQwoL0.net]
>>379
渋谷初めていったが
なんか知名度のわりには
こじんまりした小さい繁華街だったな

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:11:41.83 ID:9KmYQSrT0.net]
>>402
東京駅は案内板そのものが信用できない
かなり嘘書いてある

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:11:57.33 ID:rOgXmS+y0.net]
大阪ミナミは新宿歌舞伎町の3倍の広さがある

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:12:55.36 ID:hqbMu1+M0.net]
こんなん全部を知ってるやつしか投票権利ないだろ

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:13:25.34 ID:IRghmmjA0.net]
東京は分散して梅田が1位って感じ?

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:13:55.82 ID:B5W8L3/P0.net]
新宿の都庁前まで続くダンジョンには笑うわ
歩いて25分近く掛かるからなw

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:14:07.84 ID:dAOmQwoL0.net]
>>385
東京の人間は大体そうなんよ
俺は三ノ宮でよく飲みにいくんやけど
東京方面から来た連中は女の子が
聞きもしないのに、すぐに東京の話をし出す
のが連中のお決まりの会話パターンやw

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:14:56.60 ID:z9hSNJxO0.net]
初めて東京出てきた時、浜松町で迷った



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:15:00.72 ID:OvM429ZOO.net]
>>404
あれは嘘ではないw指し示す方向が雑なだけだw

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:15:11.08 ID:OCw85ENB0.net]
>>394
だよね
シンジュクガーはニワカ民
東京駅の恐ろしさを行ったことがないから知らない

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:15:12.78 ID:dxF7aSdj0.net]
新宿なんか梅田に比べたら赤子だろ。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:15:13.37 ID:3JlJs1KZ0.net]
魔宮の日比谷はよ?

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:15:32.30 ID:dAOmQwoL0.net]
横浜やら池袋なんか加えるんなら
ミナミも入れなきゃダメだわね。

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:15:55.62 ID:lmCdPq9v0.net]
>>403
言う通りで本来は大した

425 名前:地下街じゃない
むしろ駅から地下街への出入り口が分かりにくい
今は駅の改築中のため
週変わりで出入り口が付け代わるローグタイプのダンジョンになってるw
[]
[ここ壊れてます]

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:15:59.18 ID:oj0pMZG70.net]
迷宮(ラビリンス)とダンジョンは違うけどな。
ダンジョンは?と聞かれれば迷わず渋谷と答える。
ラビリンスなら新宿や梅田かもしれんが。

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:16:06.66 ID:TfYEKW5Q0.net]
 


津波で水没したら、遺体収容が大変だw


 

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:16:26.26 ID:Rpw9CMXI0.net]
>>414
日比谷は長いだけで別に迷わん



429 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:16:44.40 ID:H18eqKyy0.net]
大阪駅って昔は結構単純だったけどなんがぐんぐん変わるよね
今は恐ろしくて行けない

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:16:54.60 ID:byfxCmba0.net]
一番ダンジョン感あるのは六本木だな

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:17:16.60 ID:6WaUfqpN0.net]
地元やけど実はそれほどダンジョンでもないで

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:17:36.27 ID:9Cj/F+CO0.net]
横浜とか新宿を見ちゃうと、名古屋駅なんて幼稚園児でも楽勝と思えてしまう

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:18:04.50 ID:vNB1ruF20.net]
渋谷駅は東京メトロ銀座線が地上3階で副都心線が地下5階とか同じ会社の路線が断絶してる上に階段だらけで全然バリアフリーじゃない

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:18:22.08 ID:s9X3xVAB0.net]
足柄駅の乗り換えかな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:18:28.21 ID:8q8EeZqp0.net]
>>418
水が迷子になって最深部到達が8時間くら遅れるから案外安全なんやで?

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:18:30.89 ID:+giI2cp+0.net]
>>408
まぁあそこはある意味隣の駅やからね

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:18:37.42 ID:GEEugrOy0.net]
梅田はホーム自体は単純だけど出口が複雑なんだよ

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:19:16.48 ID:e9T2IUGG0.net]
むかし渋谷駅で迷ってやっと出たい出口の改札通ろうとしたら止められて
再入場料(?)払わされたな。出口改札の先に出口改札がある理不尽ルートが
あってそこを辿ったらしいが、今でも納得いってない。



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:19:17.51 ID:KKJtB/wl0.net]
>>401
三番街周辺は梅田地下街全域で見るとまだまだ良心的マップだから濡れ衣だ…
ディアモールと大阪駅前ビルの昭和と現代のミルフィーユ見てみろよ…
傾斜のせいで階段下りてないのに地下2階にいるし

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:19:29.40 ID:oOKwoDUP0.net]
東京は大雑把に八重洲か丸の内かで東西を割って
後は地上出てから歩くと決めたほうが圧倒的に早い
地下はマジでダンジョンだから

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:19:45.12 ID:IfEQdNbV0.net]
名古屋民だけど名駅がそこまで迷宮とは思わんがな
あと東京に遊びに行った後に名古屋の路線とか見るとクッソ簡単に見える

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:19:47.57 ID:kcDQ2oFo0.net]
https://i.imgur.com/eZFU1KE.gif
いつものだけれども、面積なら東京駅周辺のが広いってか、そういや札幌もデカイの忘れてた
雪国だからモントリオールと同じ理由やね

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:20:10.67 ID:Z90ZCU780.net]
新宿と渋谷は難しい
東京は駅ソトの地下街が難しい
都内の地下鉄の乗り換えは、比較的難しい
東京の駅ナカと池袋と横浜は難しくない
名古屋?大阪?知らね

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:20:14.09 ID:1MVd2Ryr0.net]
>>385
ここに書き込んでる人の住所はどうやって調べたの?

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:20:31.07 ID:8q8EeZqp0.net]
歴史のIFでもし新幹線が梅田に乗り入れてたら今頃シャレにならんことになっとったやろな
新幹線だけでも隔離されててまあ良かったというか

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:20:38.79 ID:ZEIh+06x0.net]
もうトンキンは何をやっても大阪に勝てなくなってきたな

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:20:47.35 ID:RXmNMKg90.net]
大手町は無茶苦茶だろ

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:20:55.41 ID:I2KsjAm60.net]
新宿は京王線あたりがめっちゃ嫌い
一方通行の出入口とかあるし



449 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:04.81 ID:V258ERLS0.net]
地方の人間はほとんど新宿知らないよね
最初は良さが分からなかったけど
今は新宿がとっても好き

因みに大阪人です

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:16.30 ID:djWlJsgB0.net]
>>431
ほんとそれ
横着して下から行こうとすると絶対に迷う
上は綺麗に整備された区画になってるから非常にわかりやすいのになんなんなのよあれ・・・

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:23.48 ID:cIWUhLZv0.net]
>>435
つまらん
お前はスタンド・バイ・ミーのデブか

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:59.68 ID:xbPRCLyA0.net]
渋谷は再開発されてるけどどうなんだろ

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:22:33.21 ID:8q8EeZqp0.net]
>>435
新宿の話してるのはトンキンだけやのうてトンキンに出てきて新宿でエラい目におうてトラウマになったトーホグ民とかも多いやろな

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:35.96 ID:wKfm7y5c0.net]
梅田の何ビルか忘れたけど階段がなくて困ってたら隠しドアみたいになってた

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:37.11 ID:q72u3C9r0.net]
>>431
だいたいJRが悪い
錦糸町とかそうだけど駅を突っ切らない限り迷うような構造にしやがって

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:54.27 ID:1MVd2Ryr0.net]
>>442
デブ逆ギレw

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:22:58.09 ID:JV01wP2Z0.net]
>>392
スカイビルまでは繋がりそうやね

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:59.56 ID:e9T2IUGG0.net]
「大手町で乗り換え」というトラップ



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:23:20.55 ID:HzGFo5+f0.net]
>>432
名鉄は迷宮とは言わんがシステムがクソ過ぎてワケが分からんw

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:23:29.49 ID:tVRwrc/I0.net]
梅田の紀伊国屋書店の前で迷子のおじさんが「誰か教えてくれやー!」って号泣しているのを見たことがある

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:23:42.27 ID:+giI2cp+0.net]
>>440
自分も新宿が一番好きな街やわ
大阪人です

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:24:37.32 ID:gq+jn2jR0.net]
>>380

しかも見分けが付かない
ダンジョンで言えば、レベルの
違うワープゾーンがあちこちに
在るから初心者は迷うしか無い

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:24:59.15 ID:+Q7pj+MT0.net]
新宿はエリアによってかなり毛色が違うからな
北エリアだけは行ったらいかん、あすこはチョンのすくつだから

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:25:34.46 ID:6WaUfqpN0.net]
新宿と比較しようとする大阪人ほんまやめて欲しい。なにもかもがコールド負けしてるから

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:25:40.23 ID:+5ttiBf20.net]
難易度は梅田ダンジョンが最強
御堂筋線への人の流れに巻き込まれると完全に迷子になる
そこに畳みかけるかのようなスロープ設計

閉鎖空間で無意識のうちに高低差トラップにはまるとか無料
あれが階段なら遭難しない
今までクリア出来たのは御堂筋線梅田と大阪駅間のみの初心者

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:25:59.74 ID:V258ERLS0.net]
>>452
いいよね新宿
カオスで懐が深くて大阪に似てるけど
まさに東京という感じ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:26:00.33 ID:Ho+uizPp0.net]
梅田が訳わからんのは案内表示がクソだから
あのアホな大阪人の作った表示が無ければどうって事無いただの地下街

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:26:14.51 ID:6Etz2+FJ0.net]
>>113
豪徳寺、祐天寺、護国寺、国分寺、妙蓮寺、
泉岳寺、吉祥寺



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:26:43.48 ID:kcDQ2oFo0.net]
>>454
むしろ最近の新大久保は原宿並に若い女ばっかりだぞ
歌舞伎町はまた治安悪くなってきているが

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:26:49.25 ID:Ffc10Hei0.net]
>>409
狭い見識でこいつらは全部はこういうパターンだ!って一括りにするのアホだな
東京に住んでる人が地方行ったら全員東京の話をし出す根拠あるの?

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:27:24.07 ID:Vf87hdnp0.net]
>>7
その泉の広場は今年のゴールデンウィーク明けから改修工事にはいって
11月にオープンする時には無くなる予定

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:27:33.83 ID:vrU3G/SC0.net]
>>437
超巨大リゾートもベイエリアにできるしもう実質東京は大阪には勝てないやろな
ただ政府の施設が乱立されてるだけの場所

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:27:47.60 ID:8q8EeZqp0.net]
>>461
俺の実体験が根拠や文句あんのけ

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:02.49 ID:5aDLSedE0.net]
どうせ1位東京駅だろ知ってた

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:02.93 ID:vw1/MJQP0.net]
>>252
ああいうのはなんJの言葉遣い
関西人はむしろ文章で関西弁使わない。話し言葉と違って書きにくい
昔はVIP以外でVIP用語使ってたら叩かれる位には自浄作用あったけど、今はJ民が他所の板で暴れてても何も言われなくなってる

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:23.80 ID:tLEoPQFV0.net]
大阪、半年に一回くらい行くけど、毎回ダンジョンリニューアルになるのが他地域に比べて難度上がる
また北のほう開発中でしょ、駅ビル変わりそうだし、恐ろしい

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:25.67 ID:V258ERLS0.net]
>>463
恥ずかしい奴…
東京一度行ってこいよ

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:26.85 ID:Yfn3EkiS0.net]
>>446
すごくわかる
高尾駅とか間違って反対側出て歩いてぐるっと15分・・・
キレそうになったわ



479 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:28:29.27 ID:I9yQXqUr0.net]
東京駅から新橋まで歩いた人いるのか

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:28:59.51 ID:8q8EeZqp0.net]
>>463
虚しいからやめてんか
難波より南の経済的斜陽知っとったらそんなこと言われへん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef