[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 02:19 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地図】Googleマップが劣化 ゼンリンと契約解除で「道が消える」 不満の声が相次ぐ★4



1 名前:サーバル ★ [2019/03/22(金) 14:54:01.73 ID:/zmCa7fF9.net]
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

[山口恵祐,ITmedia]
2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

photo
渋谷駅西口バスターミナル付近。新Googleマップ(左)では、バスターミナルが2つの大きな道路として表記され、バス停のマークも消えた
 Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

 Googleは6日、Googleマップの日本向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日本ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。

 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。

 Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

 今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

 3月22日時点では、以前の地図が見られる抜け道がある。道路からの風景が見られるストリートビューを開き、左下に表示される地図の拡大表示を行うと、従来の地図が表示される。

photo
東京タワー付近。道路の形状や大きさが新旧で大きく変わっている
 Googleがこのような状況を把握していないとは考えにくく、どのような対策を取るのかに注目が集まりそうだ。GoogleマップはAndroid端末の標準地図アプリとして搭載されるなど、ユーザーも多いことから混乱はしばらく続くだろう。

photo
Googleは日本向け地図の一新を知らせるニュースリリースで、情報の更新や修正をフィードバックをするように強調していた
 一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。

photo
OpenStreetMap(左)と、ゼンリンの地図データを適用した新しい地図(右)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

★1 :2019/03/22(金) 09:16:13.77

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553220701/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553226521/

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:16:16.00 ID:Xj8xZgJS0.net]
>>634
そんな超裏道欲するのは犯罪者だけだろ
日常利用してる人にとっては大迷惑

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:17:59.17 ID:n864z1Ck0.net]
>>634
お前はやふ〜地図を使ってればいい。

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:18:06.09 ID:MFcc34Uc0.net]
まあ、日本みたいな田舎は、正直どうでもいいんだろ、Google的には。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:18:15.69 ID:RSxqq8vB0.net]
https://goo.gl/maps/CsWCaHiXWpS2
https://goo.gl/maps/Q43GbRA2V952
商店街の道路まるごと消えてて笑ったw

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:20:25.44 ID:yU4mpjbk0.net]
>>639
たしかに、ヤフー地図みたら、自宅裏の里道も、近くの池の散歩道も載ってたわ。
グーグル、 消しやがったw

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:20:51.63 ID:s+1fZlQr0.net]
googleもAmazonも技術職や配送業者を殺す天才だからな

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:21:13.49 ID:NSODGF2q0.net]
>>642
OSMを見てみさらなる発見があるぞ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:23:41.72 ID:RxWTr6P60.net]
すぐに前より良くなるよ
ゼンリンを甘やかせすぎ
潰れればいいよ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:23:52.03 ID:n864z1Ck0.net]
>>642
いいんじゃね?
用途にあったものを使うのは大事なこと。
最初からそう言ってる。

金を払っている客でもないのに、ゼンリンにクソ高い使用料を払えと騒ぐ方が狂ってる。



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:24:10.36 ID:1EjhPKfk0.net]
わかってるのは使えるレベルじゃねぇってこと

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:26:44.13 ID:s+1fZlQr0.net]
googleやAmazonはゼンリンや配送業者を豚レースの豚としか考えてないからな

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:27:09.93 ID:Tzek0XUK0.net]
>>595

今回も実態はそんなもんなんだろうな。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:27:29.34 ID:jNpsq54f0.net]
>>641
これについては、問題がないと思う
緑色の線は車が入れない道などに使われてる
公園の中などにも描かれてる
道路に比べて線というのは、実態をみると違和感があるけど、消えたわけではない

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:27:50.32 ID:yU4mpjbk0.net]
>>645
逆だろ。 殿様商売の殿様が御乱心

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:28:29.13 ID:Eb98LOw60.net]
グーグル「おいゼンリン!ダウンロードさせないなら契約切るぞ!」

ゼンリン「ダウンロードは死活問題なので厳しいです。ご自身で地図を作られます?」

グーグル「できらぁ!」

と言う感じの流れ?

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:28:48.63 ID:s+1fZlQr0.net]
googleやAmazon外資。ゼンリンやヤマト佐川は内資な

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:29:28.01 ID:n864z1Ck0.net]
市町村単位のGISデータを購入したら100万、150万余裕でするからな。
それを各自治体に売りつけるゼンリンはボロい商売だよ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:31:08.39 ID:NSODGF2q0.net]
地図屋はそんなもんよ
商材に限りがあるんだから

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:31:51.33 ID:yU4mpjbk0.net]
>>654
おいおい、商売というか、仕事を舐めすぎ。 1000円で提供されたインカ? 



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:34:01.29 ID:n864z1Ck0.net]
>>652
google「オフライン地図も使いたいんだけど」
ゼンリン「キャッシュ使用契約は料金10倍ね」
google「たけーよ。お前の国くらいだぞ。こんな馬鹿げた値段を設定してるのは」
ゼンリン「嫌なら買わなくていいよ」
google「分かった」

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:35:55.78 ID:n864z1Ck0.net]
>>656
TEPCOが昔デジタルマップをそれくらいで提供してたよ。
すげー便利だった。

仕事柄GISの導入を真面目に検討していたけど、結局デジタウン購入で終わったな。

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:38:14.53 ID:n864z1Ck0.net]
>>656
舐めるというか、googleが作ってくれるのだから、俺は歓迎するわ。
気に入らないやつは他に選択肢があるのだし問題無いでしょ

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:39:00.60 ID:ZYeev/Fp0.net]
>>657

おまえの国くらいなの?
日本だけ?

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:40:16.58 ID:n864z1Ck0.net]
>>660
日本の地図は異常に高いよ
ゼンリンの一人勝ち状態で競争がない。
だから競争が生まれるのはユーザーにとってはメリットだらけ。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:41:03.51 ID:rjDwewjM0.net]
>>650
渋谷のセンター街などと同じで夜間は車通行可能の道路だよ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:42:31.93 ID:DTqHXHf00.net]
>>646

その通りで、貧乏人には、まさに無料で貧弱なグーグルマップがお似合いだということだな。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:42:40.43 ID:s+1fZlQr0.net]
>>661
google外資だよ。税金納めないんだからメリットないだろ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:43:34.83 ID:O9KjsXD30.net]
地図データは高いよな
カーナビの更新でも2万円するクラスのもあるし

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:44:26.98 ID:n864z1Ck0.net]
>>663
個人で数百万石するオフラインデータを購入するの?



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:45:06.39 ID:cMaRo3Qu0.net]
ゼンリンがマップアプリ作ればいい

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:21.43 ID:cCRQL/kx0.net]
カロッツェリア再浮上?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:26.03 ID:n864z1Ck0.net]
>>664
それは政府の税制政策に問題があるのでは?

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:36.71 ID:2rEcv1di0.net]
うちのほうは道は消えてないけど、公園がやけに目立つようになった気がする
勘違いかな?

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:46:37.56 ID:s+1fZlQr0.net]
googleAmazon甘やかして税金上がるわ年金下がるわ定年が伸びるわの痴呆国家

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:56.86 ID:n864z1Ck0.net]
>>663
円な。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:47:33.22 ID:yU4mpjbk0.net]
>>659
だな。他にいくわ。

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:47:55.53 ID:U+fpCcUP0.net]
>>104
アメリカ行った時は役に立った

メートルからマイル案内に変わって日本に来ても


687 名前:シらんかったから焦ったけど []
[ここ壊れてます]

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:48:47.63 ID:n864z1Ck0.net]
>>671
逆に日本は海外に進出して金を集めることもできるわけだよ。
単純に時代の流れについていけていない。

特にIT系は鎖国状態でぬるま湯に浸かりすぎた。



689 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:51:11.34 ID:s+1fZlQr0.net]
70歳まで健康寿命wで現役wで外資に貢ごう!送料かからない!安ーい!
税金二万アップ?!
おまいらはバカなのか…

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:51:45.30 ID:s+1fZlQr0.net]
>>675
もう追いつけないだろ

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:54:12.25 ID:3yIBmTHn0.net]
>>2
うちは逆に道が無くなって家に帰れなくなってしまった。

ただでさえ元々分かりにくい道で宅配や出前が迷って説明するのが大変だったのに‥

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:54:45.19 ID:O9KjsXD30.net]
ナビはともかく近所の細い道とかは正確になったけどな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:55:28.90 ID:D60Hafv50.net]
明らかに地図の精度がゴミになったな
やほお使わないと仕方ないこれは

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:56:38.45 ID:n864z1Ck0.net]
>>677
それは自業自得。
被害者になったときだけ騒ぐのはどうかと思うんだよね。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:59:55.06 ID:GXfdxWyy0.net]
>>609
OSMで自分で編集すればOK

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:01:33.36 ID:zpS0pAwf0.net]
ある程度は手動で修正する必要があったりするのは事実だが
可能なかぎり自動で出来るようにしつつ手動部分を減らすには
外部の日本企業じゃ対応が遅すぎるってことだろう

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:02:35.82 ID:FpRkNJzh0.net]
ゼンリンの新提携先、Mapbox

>>ソフトバンク、「ビジョン・ファンド」で
米位置情報企業Mapboxに投資

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:03:10.94 ID:WPUDB+M30.net]
ゼンリンのリンって何ですか?



699 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:03:34.73 ID:s+1fZlQr0.net]
>>681
せやね〜
いやいや自業自得は日本全体だぞ。なんで他人事やねんw

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:07:13.05 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>412
コンビニどころか一般の人がショートカットしそうもない倉庫の駐車場まで道路になってるね
https://i.imgur.com/LhYVqmx.jpg

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:07:44.59 ID:n864z1Ck0.net]
>>686
税制を変えるなりすればいいんじゃない?
競争を潰してもメリットは無い。

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:07:46.22 ID:s+1fZlQr0.net]
便利知ったら元には戻れん。この試合もgoogleが勝つ。しかしゼンリンも残る。豚レース降りるのは自由

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:09:13.29 ID:n864z1Ck0.net]
>>687
それって旧マップ(ゼンリン)のとき、は道扱いにはなっていなかったの?
多分その表示は変わらないと思うんだが。

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:10:51.55 ID:1GAYRRtx0.net]
住所検索が出来なくなったわ。
直るまでバイバイキーン

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:11:43.69 ID:tSCcP1ub0.net]
>>645
https://www.youtube.com/watch?v=TlGgzPDEups&t=7s
悲しいなぁ。。。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:13:27.18 ID:mKq9SZJv0.net]
>>601
パクったかどうか見極めるためのダミーの道が埋め込まれてるらしいな

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:13:50.38 ID:efXBGTCY0.net]
>>690
なってなかったとしても魚拓ないしなあ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:19:12.66 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>690
今ゼンリンのいつもNAVI、やほー、りんごどれを確認してみても道になってないよ



709 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:21:39.51 ID:DTqHXHf00.net]
>>687
倉庫の運転手も、一般の人だろ。

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:22:52.90 ID:lnRG+puK0.net]
強いのが地図と翻訳
変わらんならエッヂでもいいよな軽い

711 名前: []
[ここ壊れてます]

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:22:59.74 ID:jfdNX1mV0.net]
>>685
善隣ですね

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:24:20.30 ID:5ghH+xA+0.net]
いつまでも伊能忠敬方式にしがみついて重箱の隅をつついてないで、お前らも進化しろよ
こっちの方法で作った地図のほうが絶対に将来性がある

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:24:25.00 ID:8DdGEdXe0.net]
東京の裏道ルートはグーグルナビ最強だったのにな

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:25:19.90 ID:DTqHXHf00.net]
>>669
それは泥棒をしまくっているやつがいたら、
「警察が無能だな」
と言うようなもんだな。

一番悪いのは泥棒。

二番目に悪いのが無能な警察なのか、油断した被害者なのかはさておき、
一番悪いのが泥棒であることに違いはない。

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:25:54.45 ID:DTqHXHf00.net]
>>699
どっち?

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:26:10.75 ID:J7x3Pbng0.net]
マシになるまで他のと併用だな

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:27:04.63 ID:S+iVX1tX0.net]
>>699
↓について感想を一言。
>>412



719 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:29:34.50 ID:S+iVX1tX0.net]
とりあえずヤフーのがある。

こういったときに独占ってのは怖いと実感すんな。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:30:11.10 ID:n864z1Ck0.net]
>>695
それって経路として同じような表示出来たっけ?
ただの地図なら駐車場でしょ?

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:32:04.02 ID:n864z1Ck0.net]
>>701
泥棒なら捕まえればいいじゃん。

でも違う。
ただの他国の商売上手。
日本だって海外から同じように稼ぐことだって出来る時点で、例えが全く違う。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:32:37.72 ID:n864z1Ck0.net]
>>705
ゼンリンって怖いよな

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:34:05.62 ID:n864z1Ck0.net]
カーナビの更新料がアホみたいに高いのも、ゼンリンのオフライン使用料が法外だから。

ゼンリンがカーナビ業界で稼ぐだけ稼いで見捨てた。

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:35:49.08 ID:MwCvCvph0.net]
>>704
いくらでも修正できる
社員が定期的に足を棒にして調べ回らなくてもいい
いつまでも「やっぱり人の手で真心込めて作ったものじゃなきゃな」でシステムを作ろうとしないのはは日本人の悪い癖

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:36:58.86 ID:5ghH+xA+0.net]
>>702
画像と移動データの新方式

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:38:46.31 ID:5+0EG5a50.net]
>>695
衛星写真から自動で判別してんのかね

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:40:02.92 ID:s+1fZlQr0.net]
>>710
googleやAmazonはアメリカ資本なんだがアメリカはやべえ事になってんな。IT化成功してんのになんで?

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:40:18.30 ID:n864z1Ck0.net]
>>710
地理院地図と重ねて大きく異なる部分を優先度の高いものから修正するだけだもんな。
主に道。



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:40:40.48 ID:vLHwKpGL0.net]
まあMAPはまだ容認できるとして、
バス停表示がなくなったのでバス停乗り場がわからんし、
おかげでバスを使った経路案内がめちゃくちゃになってるな
これはつかいもんにならん

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:45:49.99 ID:4+gFmXFB0.net]
昭文社(スーパーマップル)の地図データを
買収して入れてほしいと切に願う。

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:46:29.58 ID:6xbiM18l0.net]
とりあえずNAVITIMEを使うことにしました。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:47:07.71 ID:0tOopodi0.net]
ナビタイムのバス停の位置情報とかはどこからとってるんだろ?
独自に調査して持ってるのかな?

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:47:28.15 ID:zBPMSepd0.net]
>>710
コイツいきなり何言ってんだろ?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:48:13.66 ID:NSODGF2q0.net]
そんなことしなくてもバス会社に言えばもらえるんでないの

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:50:31.63 ID:rnO0r5Vw0.net]
地図アプリなんて腐るほどあるだろ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:51:28.50 ID:3AFu7J0J0.net]
そもそもGoogleMapて

737 名前:使いづらくね?
実際の道幅反映してないし、Yahooマップのほうが正確。

航空写真はGoogleの圧勝だけど。
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:51:50.97 ID:R35pfFKn0.net]
>>718
バス停が入ってるってことは、地図はゼンリンから供給。
ま、Googleの事だから、きっと衛星画像からでもバス停を検出(ついでにバス停の名称も)できるようになるんじゃね(棒読み)



739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:53:36.12 ID:vLHwKpGL0.net]
あともういくつか

たぶんスマホのGPSデータから予測してるんだろうけど、
車の進む方向の数から一方通行を判断しているらしく、間違った方向になってるところがある
あと、車が通るのと同じぐらいの広さの道があるのに、歩行者専用だと
車が通らないからそこは道ではないと判断され細く表示されてしまっている
さらに駐車場では車がよく動くから、マンションやアパートの大き目の駐車場は
ほぼ道路と判断されてしまっている。

結論 ゼンリンてすごかったんだなあ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:55:10.69 ID:b+UpIYPy0.net]
自宅マンションと同時期に出来たマンション名が配送センターになってたw
その後出来たマンションはきちんと表示されている
誰の仕業w

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:56:22.66 ID:W+yAMFgb0.net]
>>706
ただの地図で道路に変わったってことなんだけど

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:00:50.49 ID:0tOopodi0.net]
>>723
なるほど、ナビタイムはゼンリンにロイヤリティ払って使ってるわけね。
googleくらいでかいとこならそのうちなんとかしちゃう可能性もあるけどその他の中小はデータ買うしかないんだろうな。
でもねその市場もそのうちグーグルが持っていきそうでガクブル

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:01:07.46 ID:uHBcj+k00.net]
うちの近くは間違ってたか所が逆に正しくなってる

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:03:56.43 ID:20mhdGS9O.net]
>>699
お前、バカだろ

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:06:51.53 ID:lh9XyF510.net]
Appleマップがすっかり改善されてるからそっち使うべ

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:07:00.22 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>706
経路としては試して無いけどいつも通る道を眺めてみたら変な道が増えてたから気付いた

>>712
衛星画像をAIかね

>>722
新規開通した高速道路や自動車専用道路なんかもなかなか反映しない

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:08:47.98 ID:9x7vk7Yh0.net]
ヤフー地図に頼るしか無いのか

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:12:49.15 ID:0tOopodi0.net]
でも航空写真データとか衛星データとかたっぷり持ってんのに何で道幅のデータとかにズレが出てるんだろ?
グーグルだったら画像データからある程度以上正確な道幅とかいくらでも自動で推定できそうなもんだけど。



749 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:13:00.53 ID:X7G5adgI0.net]
優秀だったサービスはいつしか自壊していくものなんだな
Amazonも死につつある

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:14:42.73 ID:4ryoALbw0.net]
アマゾンはもう目的なしにみる気もせんくらい
商品のラインナップが死んでる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef