[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 02:19 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地図】Googleマップが劣化 ゼンリンと契約解除で「道が消える」 不満の声が相次ぐ★4



1 名前:サーバル ★ [2019/03/22(金) 14:54:01.73 ID:/zmCa7fF9.net]
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

[山口恵祐,ITmedia]
2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

photo
渋谷駅西口バスターミナル付近。新Googleマップ(左)では、バスターミナルが2つの大きな道路として表記され、バス停のマークも消えた
 Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

 Googleは6日、Googleマップの日本向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日本ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。

 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。

 Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

 今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

 3月22日時点では、以前の地図が見られる抜け道がある。道路からの風景が見られるストリートビューを開き、左下に表示される地図の拡大表示を行うと、従来の地図が表示される。

photo
東京タワー付近。道路の形状や大きさが新旧で大きく変わっている
 Googleがこのような状況を把握していないとは考えにくく、どのような対策を取るのかに注目が集まりそうだ。GoogleマップはAndroid端末の標準地図アプリとして搭載されるなど、ユーザーも多いことから混乱はしばらく続くだろう。

photo
Googleは日本向け地図の一新を知らせるニュースリリースで、情報の更新や修正をフィードバックをするように強調していた
 一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。

photo
OpenStreetMap(左)と、ゼンリンの地図データを適用した新しい地図(右)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

★1 :2019/03/22(金) 09:16:13.77

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553220701/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553226521/

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:19:14.37 ID:FLGtC6cp0.net]
>>188

これ。

地元の地図が、路地と道の幅がめちゃくちゃで、うねうね食指状態になってて気持ち悪い。
通りの名前もメチャクチャ。

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:19:32.78 ID:vtt5IsY+0.net]
バス停の場所が分からないって、初めて行く時はキツいな

あと、名古屋の桜通線が名古屋駅でぶつ切りになってる

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:19:55.52 ID:O2SECD+00.net]
元々支那朝鮮の地名が日本語じゃないような地図だしな。
お察し。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:21:03.93 ID:87boHZF+0.net]
これ早急に回復しないとブランドダメージでかいな。
わかってんのかグーグルは?

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:21:51.56 ID:qgG/dSXi0.net]
ヤバイヤバイ。これは想像以上にヤバイな。
大したことないやろと思って試しに近所の地図見たらうちの
マンション名も消えてるし、区間が空白だらけでぐちゃぐちゃやw

まじでどうすんのこれw
初期のアップルマップよりひどいかもw

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:21:55.48 ID:E0W6Kiyt0.net]
>>424
いまどきは地元の人はバス使わないでクルマだからね。
真っ昼間に歩いてる人に聞いても誰もバス停の場所知らない。
バス使うのは旅行者と学生だけ。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:23:44.18 ID:RMS6AJTu0.net]
>>412
完璧にAI任せなんやなぁ。
倫理観やら実情を見ずにって感じやろかね?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:25:07.68 ID:T34e2vZh0.net]
速攻でヤフー地図(ゼンリン提供)に乗り換えた
さようなら、グーグルマップ

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:26:19.19 ID:E0W6Kiyt0.net]
【株価】ゼンリンスレのほうでは、
ゼンリンのほうがgoogleを切った説も出て来てるね。



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:26:21.26 ID:DSKDMNU90.net]
>>425
せめて英語で表記したら良いのに現地語のせいで鉄道乗りにくい

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:26:34.13 ID:KHmW54yJ0.net]
そのへんの住宅密集地とかメロンの網目模様そっくりで本当に醜くなった
ある日突然Google先生が発狂して
そのうちグーグルマップ終了のお知らせを平気でやりそうだから怖い

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:27:24.52 ID:d67NxaqM0.net]
そういうことか
1ヶ月程前からグーグルマップで辿れない道が増えて
おかしいなと思ってた

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:27:57.76 ID:nQtDZcX10.net]
>>402
市場のプロの投資家より自分のほうが分かってるとか思ってるお前の頭はハッピーセットかよw

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:28:56.52 ID:hpGkMeWi0.net]
道理で昨日か一昨日かにGoogleマップ見たとき、
なんかおかしいな?と思ったんだよね
そーいうことか

ゼンリンの地図が見たい

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:29:28.29 ID:TIFnJ7ZY0.net]
日本の地理をナメすぎだわ
自社でどうにかできるならアップルが既にやれてるだろ

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:31:57.13 ID:C+OSP/7Z0.net]
>>436
アプリだといつもNAVIがゼンリン直営だぞ。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:32:23.77 ID:Xi92cm7w0.net]
今使ったら一方通行を逆走しろって出たぞ

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:34:58.31 ID:3twxp5yf0.net]
車両の通行データから地図を起こしてるのかな

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:36:34.05 ID:P8FEAE300.net]
>>320
>検索もグーグルよりヤフーだったし

Googleが現れたとその日からそれはなくなった
その後一時期Yahooの検索はGoogleエンジンだった



449 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:37:05.36 ID:xMrmi9gV0.net]
>>435
市場はよく間違えるよw

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:37:10.77 ID:bYdLYdL+0.net]
>>436
道が丸くなってたな

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:37:49.44 ID:bYdLYdL+0.net]
だから今日のナビ、変な山道走らされたのか

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:38:31.96 ID:nQtDZcX10.net]
>>442
ごく稀にしか間違えないがw

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:38:48.81 ID:c3TA4YIP0.net]
Appleのマップいいじゃん。しばらく見ないうちに使いやすくなってる。
電車やバス停の時刻表見れるし、バスの経路も確認できるようになってる。

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:39:03.55 ID:9NqraIQG0.net]
行き止まりの道はほとんど私道を公道扱いしてる所だな

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:40:18.12 ID:YxT7ZJZ50.net]
用水路が復活してる

チョンバンクがここぞと工作してて草

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:40:20.30 ID:JO+o6tmv0.net]
googlemapで自動運転。東京五輪は安定だね。

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:41:26.47 ID:P8FEAE300.net]
>>417
あの大臣がなにか言ったのかな
例のあの人が

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 21:41:32.91 ID:E0W6Kiyt0.net]
ゼンリンデータは官公庁でも重宝してるから(というよりゼンリン以外に無いから)、
googleがゼンリンを使わないことで
お役所もかなり怒ってると思うね。



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:43:14.17 ID:MWcUga1S0.net]
土地勘のない外人とか迷いそうだなw

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:44:23.96 ID:9XMvui/00.net]
米マップボックス、ゼンリンと協業 日本市場を開拓  :日本経済新聞

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:48:31.13 ID:EIp9TIwg0.net]
家の前の私道にたまに迷いこむ車いるんだが今までは道になってなかったのに道路になってる

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:54:57.63 ID:Etcqz9ob0.net]
>>445
でも間違いはあとになってわかることだしなあ

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:56:18.67 ID:BpHmdwhA0.net]
>>387
誰がウマいことを言えとw

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:56:31.18 ID:nDV5ZmAm0.net]
家は、平屋部分と二階家部分がある一軒家だが、二棟に分かれちまった。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 21:58:40.28 ID:+fpOGL930.net]
前輪

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:03:31.95 ID:OiRu/4ge0.net]
劣化しすぎて笑える
appleもgoogleもmicrosoftもオワコンだな

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:04:27.00 ID:tTxVF03h0.net]
>>445
ごく稀に?
ご冗談ですか???

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:05:25.04 ID:QssCIuj10.net]
前輪のバイトに募集したのに返事も来なかった 過去に何冊も住宅地図買ってやったのに



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:08:26.87 ID:slEblB550.net]
有料でもいいから元に戻してくれ
月300くらいなら出す

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:11:47.01 ID:vFAH4uoN0.net]
>>430
ワイも便乗した模様

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:12:20.90 ID:lkkW1I2P0.net]
速攻iPhoneからGoogleマップ消したった

ok googlemap good bye!

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:13:44.04 ID:dv0uRvex0.net]
歩行者による道路誤検知対策に徒歩道の表記ができた?
ぼうっと見てたら見慣れない緑の線が

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:15:06.19 ID:qsji84cd0.net]
Goodbye GoogleMap!
頼むぜ、ヤフー地図(ゼンリン提供)

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:15:07.82 ID:nQtDZcX10.net]
>>460
おまえの頭が冗談だろ

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:16:24.93 ID:tTxVF03h0.net]
>>467
いやw
市場はごく稀にしか間違えないって言い切る君の頭が冗談ですw

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:18:23.57 ID:00yBtXyV0.net]
>>464
バカだねー俺はヤフーカーナビ入れて併用

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:19:36.11 ID:qsji84cd0.net]
本当に酷いクソみたいな地図だなw

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:19:45.91 ID:sizPvDdR0.net]
そのうち修正されると思うけど沼津商業とかとんでもない場所になってるぞ



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:20:24.88 ID:qQkuVK+uO.net]
>>454

じゃあ、これからは通り抜けてくれるよ

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:21:54.97 ID:I0AGbgwk0.net]
地図はヤフーで事足りるけどナビはヤフじゃ物足りないって人が大多

481 名前:狽ナしょ
夕方から色々無料有料含め試してるけど、グーグルのナビそのものが完成度が高すぎて他社で勝るのは今の所2社かと。
それももっとテストしないといけないけどさ。みんなナビどうするよ?
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:21:56.22 ID:aMZ0cpdC0.net]
>>471
海底火山かよ

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:23:01.04 ID:qQkuVK+uO.net]
>>473

他社ってどこと、どこ?

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:24:53.89 ID:nQtDZcX10.net]
>>468
変な本でも読んだのか?

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:25:09.40 ID:IqwB//TY0.net]
ロシアも中国もgooglemapは役立たずだな。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:27:15.49 ID:NYPjZSpF0.net]
改良住宅の表札まで確認するゼンリンの調査力を侮るなかれ

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:27:21.85 ID:tTxVF03h0.net]
>>476
一般常識ですけど?
ほんきで市場は稀にしか間違えないと思ってたら相当マヌケだぞw

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:29:18.99 ID:nQtDZcX10.net]
>>479
稀じゃないなら事例出してくれよw



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:31:28.18 ID:a/17XJKi0.net]
>>1
どうでもいいがアメ公市ね

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:33:22.19 ID:tTxVF03h0.net]
>>480
君のレスを辿ると市場のプロ投資家は見切ってるってことになるんだろ?
市場の動きは常に正しくプロは分かってるってことなんだからさ
でも現実は君が崇め立ててる市場のプロですらインデックスに勝てないじゃん
そもそも君のいう市場の正しさってなんなのさw

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:35:34.42 ID:P8FEAE300.net]
>>451
お役所とゼンリンの癒着がよほどあるならね

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:37:05.85 ID:tTxVF03h0.net]
>>483
癒着かどうかはあれだけど…
今のお役所業務はゼンリンの地図がないと成り立たないよ
特に警察、消防、災害対策
この辺はゼンリン頼り

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:38:02.05 ID:Ju2CidUY0.net]
道が消えた時から、本物の旅が始まる。
入った事がない路地を入るだけでも旅だと
永六助が言っていたぞ、反日だったが。

Googleナビで見知らぬ世界のドライブを楽しめよ。
セコセコした毎日に新鮮な驚きがあるのは素敵だぞ。

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:38:44.20 ID:TXbBGXaH0.net]
ヤフーマップにすりゃええ

グーグルマップとはおさらば

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:39:39.70 ID:Tp1f7hkf0.net]
やっぱゼンリンすげーな

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:40:11.87 ID:0t7+XOoO0.net]
5Gでコネクティッド・カーならリアルタイムに道の情報が最新になるかも。
自動運転でも必要だから、工事、渋滞情報、見通しの悪い道で迫る障害物の情報とか分かるようになるかも。
道なんて車が走れば地図に書かれるようになるさ。

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:41:33.82 ID:/OHxLHao0.net]
建物の形とか分からなくなってるな

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:41:45.10 ID:yzdPGmZu0.net]
車が公道だけを走るなら良いんだがな…



499 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:42:13.95 ID:C+OSP/7Z0.net]
それでもゼンリンの株価が下がるという話。

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:43:52.33 ID:P8FEAE300.net]
>>484
それはそうだと思うけど、それとゼンリンとgoogleの関係に
お役所がどう肩入れするかとは別問題

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:45:21.71 ID:/OHxLHao0.net]
なんか色々とズレてる
道路の上に店があったりと

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:46:07.96 ID:SlFh+M1e0.net]
Googleの信頼地に落ちる
ゼンリン株価↓

lose-loseすぎるなw

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:48:53.41 ID:I0AGbgwk0.net]
>>475
ん?それは自分で試してみなよ。人それぞれカンカクが違うんだしさ。
ただ、仮にゼンリンの地図がなくてもグーグルナビの仕様は上位だと思ったってことだよ。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:48:57.84 ID:Wc1rO8Av0.net]
仕方ないマップファンでも使うか。

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:50:46.85 ID:quD082MR0.net]
国内シェア7割のアプリに切られたら終わりだろ、紙媒体はこの10年で売り上げ半減してるし

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:56:15.54 ID:tTxVF03h0.net]
>>497
google関係なく、ゼンリンはもともと紙に拘ってない
紙が主体だった頃からCADを導入してデジタル化を図ってきた会社だよ?
その辺、ちょっと誤解してると思うけどなぁ…
(紙に拘り過ぎて没落したのは昭文社のほう)

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:56:50.15 ID:LcmntlJn0.net]
道路の植栽が薄緑で表示されているが、以前はなかったような印象だけど。
郊外の道にあって、都心の道にはないから、精度の問題なのかな。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:57:55.32 ID:4xFi0Guj0.net]
アルファベットは日本での事業展開は二の次だからね。



509 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:58:09.81 ID:Bl5SSF4r0.net]
>>4
ビッグデータをもとに道があると判定された模様www

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 22:58:45.42 ID:reCg251w0.net]
Earth拡大してチェックしろって事だな

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 22:58:51.29 ID:t9PgZwGw0.net]
>>480
ジョージソロスの名言
「市場は常に間違っている」

ポンド売りで、イギリスに勝った投資家な。

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:00:05.33 ID:tdWuwR800.net]
オフラインで使えても、山中で林道が表示されないと意味がない

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:00:56.65 ID:Bl5SSF4r0.net]
>>27
自動運転のレベルが上がった!
自動運転車はコンビニワープを覚えた!

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:01:06.51 ID:4FCD+c5+0.net]
以前から、Google mapで住

515 名前:所を入力しても、間違った住所の所が表示されることが時々、発生する。

他人のふんどしでビジネスをすることが長続きする訳がない。
[]
[ここ壊れてます]

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:01:42.53 ID:/LSboGTJ0.net]
>>504
オフラインマップなんてプロアトラスくらいが最後じゃなかったか
もう売ってないと思うが

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:03:26.76 ID:8+eBdA2Y0.net]
>>60
船橋競馬場の中にも新しい公道ができてた

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:04:05.82 ID:MWcUga1S0.net]
異次元マップって呼ぶか



519 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:04:57.28 ID:zKtA77yY0.net]
山のふもとの段々畑みたいなのが格子状の細い道みたいになってるw

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:05:56.56 ID:fWlFe1Wv0.net]
サガ連邦が今のところ一番のネタやな

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:06:34.54 ID:YIEMC64n0.net]
道幅が実態とぜんぜん違うから戸惑うなこれ

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:08:54.61 ID:7/vcsNmp0.net]
ゼンリンは、地図データの不正コピーを追及できるように、
ワザと存在しない道のデータを描き込んだり、
有るはずの道を無かったりさせて、
ゼンリンが作った地図データだ、という証拠を仕込んでいるからな
これまで発覚して大枚の賠償金を払ったクソ企業も有る
これは豆な

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:09:39.85 ID:0DXCH3zI0.net]
Googleが「サービス提供しますよ」と言ったら、いきなりあんな高精度の地図ができましたって方がおかしかった
「スマホがあるからナビいらねえ」なんておかしいと思ってた
そんな高精度の地図がタダで提供されるものなのか、と
そりゃ便利だけどさ・・・・・・

ゼンリンはもっと自分たちのデータの価値を大切にすべきだと思うよ

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:10:00.83 ID:/QXlXs930.net]
>>513
インクリw

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:11:37.61 ID:cd08KjLe0.net]
まじでどうすんだろこれ
ガチで困るやつやん

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:11:48.76 ID:FEmtgRiQ0.net]
ゼンリンがオフライン利用の料金体系を安くしていれば問題なかった。
ライバル企業がいなかったから、殿様商売やりすぎたんだよな。

Googleの情報収集能力は異常だし、あっという間にゼンリンはパイオニアの後を追うことになる。

ざまぁ

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:12:13.60 ID:X6epvQST0.net]
アニメの作画崩壊もひどいのが多い
スケジュールがタイトなのか?アニメータがいないのか?
知らんが

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:12:40.12 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>18
人の歩いた軌跡を利用してるだけ。



529 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:13:07.69 ID:9bcZmRfK0.net]
ただだから文句言わせない、というGAFAの傲慢さが許せない

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:15:24.08 ID:ELQnQu/b0.net]
Google Map使ってるの多かったんだ
mapはYahoo!のが1番だよ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:15:31.02 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>498
CADではないけどな

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:15:48.87 ID:xwKFycml0.net]
>>484
法務局なんかもだな

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:16:24.05 ID:7/vcsNmp0.net]
>>507
あー、昔、PCにバンドルされて付いてたな
地図データがタダで使えたが、
使い道が無かった

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:17:00.31 ID:YIEMC64n0.net]
サポート終了したアプリのapiに影響なくてよかった

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:17:00.92 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>523
法務局は公図で動く。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:17:28.04 ID:/LSboGTJ0.net]
>>520
そうはいってもタダじゃなきゃいやなんだろ?w
なんなら有償サービス使ったら?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:17:35.40 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>504
国土地理院地図使えよ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:18:20.46 ID:MWcUga1S0.net]
マップは鮮度が重要だからもうgoogleはだめだな



539 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:18:26.59 ID:6n/hojox0.net]
>>521
ヤフーのMAPはどこのデータをパクってるの?

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:19:29.87 ID:Etcqz9ob0.net]
>>482
ウォール街のランダムウォーカーにそんなんかいてあった気がしたな []
[ここ壊れてます]

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:19:30.67 ID:/LSboGTJ0.net]
>>530
ちゃんとしたの方にゼンリンの表記があるだろ見えないのか

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:19:50.89 ID:8V0Fcbbz0.net]
学生の頃ゼンリンの地図調査のバイトしたことあるけど
たまに事務所に茶飲みながら新聞読んでるだけのおっさんがいたな

今思うと天下りかなにかの寄生虫だったのかとw

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:20:08.58 ID:I1MEMHBw0.net]
これ地図を名乗っちゃダメだなレベルだわww

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:21:11.32 ID:6n/hojox0.net]
>>532
ハゲのところは一切信用してないから見てない

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:22:03.90 ID:ELQnQu/b0.net]
>>535
それとこれとは違うんでは
パクるとか表現が馬鹿みたいだよ

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:22:13.38 ID:t9PgZwGw0.net]
>>411
人工知能って賢いね。

違法でも、抜け道たくさん紹介してくれそう。

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:22:41.75 ID:BWL6bcft0.net]
多少の間違いはしゃーない、ただ日本の都会は一通だらけでそれ間違って案内されると、手も足も出ないが、大丈夫か?



549 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:22:57.53 ID:OV3H4SQy0.net]
足でデータを積み重ねたゼンリンの地図は地下街やビルの階層をふまえて構築されている。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:23:04.65 ID:P3/efcwG0.net]
外回り営業だから使えなくなるの困る…

経路検索で車も電車も出してくれて優秀なアプリはどれなの?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:24:06.99 ID:jpmZaiGz0.net]
googleからしてみればたまたまサルが書いた絵がほしかったけれど哀しいかな相手はサル。
考える事のレベルが違いすぎてお付き合いはしたくなかったところにカネカネうるさいから早めに切った感じかな。
北九州の地方企業なんてそんなもんだろ。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:24:30.10 ID:ELQnQu/b0.net]
>>538
車の流れを見て計算してるから一方通行の問題は大丈夫じゃないかな

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:24:39.76 ID:fWlFe1Wv0.net]
>>538
京都の地図見てみな
ノーガード戦法やぞ

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:25:23.08 ID:4xFi0Guj0.net]
>>542
マンコが多数迷い込んだらAIが双方向って判断する可能性もあるってこと?

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:28:03.99 ID:9XMvui/00.net]
一方通行もデータから推測ってさすがに舐めてないか?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:29:33.14 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>537
人工知能じゃねーよ
単純に人の歩いてるルートのログをとって、道として利用されている部分を判断しているだけ。

だから公園の通り抜けとかが普通にある。

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:30:48.98 ID:jpmZaiGz0.net]
>>545
誰も守らない一歩通行があったとすればそれはどう地図に記載するのが良いのか?

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:31:17.32 ID:M2b6gDdF0.net]
道路が断線みたいになってるのは何だ



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:32:20.30 ID:hUhh2OR40.net]
>>540
いつもNaviはどう?

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:32:25.93 ID:9jZObR0L0.net]
ゼンリンのデータは正式な道路とそうでないと道っぽいものを分けて表示していたが
今はみんな道路になってしまっている
これでは使えない

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:34:08.04 ID:gnwXiJn10.net]
>>547
一歩しか入り込めない道なら
記載しないのがいいんじゃないかなw

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:34:12.93 ID:P3/efcwG0.net]
>>549
ありがと!
使ってみる!

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:35:02.83 ID:zKtA77yY0.net]
Googleは日本人を舐めすぎだろw
だだっ広い平原に道路一本走ってるアメリカとはちゃうねんぞw

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:35:10.08 ID:AY2vGtvR0.net]
>>513
偽札みたいだね

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:36:55.44 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>550
そんな所あるか

566 名前:
そもそも正式な道路ってなんやねん
道路法の道路と都市計画法と認定道路で表記が違ったか?
[]
[ここ壊れてます]

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:36:55.88 ID:/LSboGTJ0.net]
>>553
案外この程度でいいと思ってるのかもしれないぞ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:38:17.54 ID:+3VTf7Iz0.net]
実家がなぜかどこかの会社の工場になっててわろたわ



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:39:40.00 ID:q/v/uKxT0.net]
近所の暗渠が道路になった
フェンス越えないと進入できないのに

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:41:42.93 ID:srRT15xh0.net]
>>526
法務局でブルーマップ使ってるだろ
ベースはゼンリンだ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:41:44.27 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>2
ゼンリンの表記を確認したかったんだけど
「願掛けなでさるぼぼ」で検索したらヒットしなかった。

だめじゃん

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:43:02.42 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>559
そういやあるね。
使うことないけど。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:43:10.11 ID:ZpQwyXt/0.net]
りんご同様半年後にはそれなりに使えるんだろうよ
莫大な資金力は歴史を凌ぐよ
特に研究でもないデータ集計の頭数勝負ならなおさら

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:44:22.74 ID:FEmtgRiQ0.net]
>>562
同感。
ゼンリンの殿様商売はもう終わり。

575 名前: mailto:sage [2019/03/22(金) 23:45:14.22 ID:qh0rAaRV0.net]
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)住友地図じゃあかんの毛?

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:48:39.32 ID:JuPsqyye0.net]
ヤフーカーナビの方がええわ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:49:48.52 ID:PIkhYNt00.net]
カーナビで使う勇気は無いな

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:50:07.91 ID:MXyvVK3S0.net]
>>97
カーセックス用か



579 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:50:09.92 ID:ZuA0fnvG0.net]
タダほど高いものは無い

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:51:45.24 ID:ND5fpujq0.net]
ヤフーカーナビ使ってる人多いのね
使ってみよう

581 名前:名無しさん [2019/03/22(金) 23:52:05.90 ID:6mNGn1xr0.net]
これはアマゾンがヤマトを切ったのと似た感じだな。巨大アイティー企業と言えども足元は大した事はなかったと。

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:53:10.92 ID:Er6pZkcz0.net]
グーグルほどの技術があるなら今まで撮りためたストリートビューの画像から
緻密な地図を自動作成できそうな気がするんだけどそうもいかんのか

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 23:54:23.16 ID:yzdPGmZu0.net]
>>569
慣れたら機能は十分だが正直最初は使いづらい

584 名前: mailto:sage [2019/03/22(金) 23:55:09.70 ID:qh0rAaRV0.net]
>>569
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)スマホではスタンダードだろ

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:55:46.08 ID:M0XsatR10.net]
>>571
そうするんでしょ
ZENRINは先がないからな

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:56:18.79 ID:0hLUzMk80.net]
不具合の報告がいろいろ笑えるw

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:56:59.17 ID:hcNi3bmx0.net]
>>562
Googleの社員が日本全国歩いて調べて回るのか
ゼンリンってのは虱潰しにそういう作業で地図を常に補正しているんだぜ

588 名前: mailto:sage [2019/03/22(金) 23:59:07.79 ID:qh0rAaRV0.net]
>>576
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)今後ストリートビューの情報で何とかするんじゃないのか?想像だが



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:59:23.57 ID:pmK6Aik20.net]
>>571
最近ストリートビューも更新されないし
自動運転がおもったように行かないから止めるのかな

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:59:24.85 ID:MWcUga1S0.net]
あとで良くなるじゃだめなんだいま使えねぇと

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 23:59:54.69 ID:/LSboGTJ0.net]
そういやこの前土手のとこグーグルの自転車走ってるの見たな

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:00:20.06 ID:lsLpgtIO0.net]
すぐサービス打ち切ることで世界一のGoogleさんに、改悪という芸が加わった

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:03:48.50 ID:n864z1Ck0.net]
よく分からんなぁ。
種類が増えることはいい事だと思うんだけどな。
ゼンリンが良ければヤフー地図を使えばいいことだし。

ナビの機能を一新するらしいし、俺は楽しみだけどな。

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:07:10.48 ID:nWB3YTyS0.net]
>>473
むしろ無料ナビはヤフー最強だぞ?

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:07:34.91 ID:pp9n9vt30.net]
破産者マップに関わったせいか?

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:08:57.65 ID:Ph8ecVOp0.net]
>>572
そっか
ゼンリンは使いこなせそうにないからしばらく使ってみる
>>573
そうなんやね

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:09:18.44 ID:ucKtKt4u0.net]
うちの会社ビル発見したが「職場」とだけ書かれていた。

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:12:22.23 ID:3nvqGAQ+0.net]
別の意味でグーグルマップは危ない状態だったからね
ちょうどいい時にゼンリンとの契約更新だったから先手打って契約解除で逃げたんだろうな
ぽつんと一軒家の番組でグーグルマップがプライバシー侵害マップとして使えるツール認定されちまってたしな
まあ、衛星写真からって点んでゼンリンとは関係無いんだけど、ゼンリン地図に落とし込んだら現地まで一直線だしな



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:15:20.60 ID:BdykZIo40.net]
https://goo.gl/maps/EF1UEAVdzjy
ここ、軽自動車がなんとか通れかどうかの狭い道なんだよね。
まあ入り口にちゃんと車両通行禁止の看板があるんだけどさ。
https://goo.gl/maps/jPsSQtMQW7w

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:18:32.21 ID:pXNYmMx/0.net]
ナビはヤフーの使うからいいけど
単なる捜し物だと使いにくいんだよなー

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:19:41.16 ID:LhWRDAOJ0.net]
>>589
探し物なら、ゼンリン地図を使っている bing map がヌルサクで使いやすい

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:21:25.01 ID:pXNYmMx/0.net]
>>590
ちょっと試してみるよ
ありがとう

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:22:05.48 ID:yinYtlF40.net]
>>576
グーグルがそんな事をする訳がない。歩合制で個人事業主だかを募集するだけだろ。

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:22:58.67 ID:nWIk9WA50.net]
うちの近くで丸い大きな花壇になってるところが池になってた
航空写真で緑色なんだけどね…

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:29:42.28 ID:JontfXzp0.net]
>>586
それ、Googleさんがおまいのためにカスタム表示してるんやでー

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:29:58.87 ID:ymtD7tRd0.net]
>>570
アマゾンがヤマトを切ったのではなく
ヤマトがアマゾンを切ったんだろw

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:30:35.89 ID:yW8jhDEc0.net]
最後はゼンリンにひれ伏すよ

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:34:11.93 ID:ymtD7tRd0.net]
>>20
アマゾンがヤマトのサービスを安く買い叩いていたように
グーグルもゼンリンのマップを安く買い叩いていたのかね?



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:37:22.00 ID:n864z1Ck0.net]
>>596
ないない
ゼンリンのアホみたいな使用料を考えると、長期的に計画を練っていただろうし。
むしろ地理院地図をベースとしても、ストリートビューで標識は読み込めるし、ネットで施設の情報がいくらでも手に入る。

数年でここまでの地図を用意しているだけで末恐ろしいよ。

あと過去の検索データベースもあるから、ナビとかの検索に結果に影響は出ないだろうし。

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:37:33.01 ID:ymtD7tRd0.net]
>>148
それな

イングレスでユーザーとか市民のこと
何も考えていない企業が明らかになってるのになぁ・・・

根拠なく公園で「撮影中」だの「通りすがりの人が映る可能性」
みたいな立て看板置いたりなぁ・・・

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:38:24.58 ID:LigQTdaw0.net]
コンビニワープを道として認定か。
まあ、私有地にある店舗用地に用もなく勝手に侵入しているから、住居不法侵入になるけど。

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:40:42.64 ID:ymtD7tRd0.net]
>>166
ゼンリンのデータを真似したら著作権法違反でグーグル社員逮捕できるのかな?

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:42:18.64 ID:ymtD7tRd0.net]
>>561
ブルーマップは使うだろ

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:45:07.46 ID:QIwdinek0.net]
ヤフーマップの勝利

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:46:35.11 ID:n864z1Ck0.net]
ゼンリン地図がいい人はヤフー地図とか使えば良いだけの話。
有料サービスで突然内容が変わるなら問題だけど、騒ぐような話じゃない。

クレーマー気質こえー

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:47:28.11 ID:ymtD7tRd0.net]
>>250
Wikipediaの理系の情報はあてにならんよ
書いてないことが多すぎるし、書いてることも間違ってることあるし

Wikipediaで大学のレポートなんて書けないぞ
ノーベル賞クラスの研究には全く役に立たんし
普通に紙の本、事典で勉強しないとダメだ

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:48:19.07 ID:o5Afj+Zc0.net]
>>2
こっちも家の近くの工場の駐車場が道路扱いになってるわ

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:49:30.60 ID:cdwDrSXg0.net]
アコギな「地図売らず出し惜しみ商売人」が、
大手顧客にフラれただけの当然のなりゆきよ。



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:50:34.30 ID:yU4mpjbk0.net]
>>605
てか、wikipediaなんて、黎明期は2chレベルの便所の落書きだったのにな。

wikiを辞典か辞書だと思って奴おおつぎw

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:51:06.35 ID:n864z1Ck0.net]
国土地理院地図をもう少し扱えやすくしてくれるといいんだがなぁ。
登山でしか使えない。

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:51:28.34 ID:v/HMBZGN0.net]
やべえw
もうなくなった隣の家が復活してるし
うちの父ちゃん写ってるw

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:52:49.33 ID:n864z1Ck0.net]
>>605
なぜノーベル賞クラス??
ノーベル賞を目指さないなら実用レベルってことなら、十分すぎる。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:52:57.79 ID:yU4mpjbk0.net]
>>607
おいおい、ゼンリンは住宅地図やブルーマップ出してる ほんまもんだぞ。  それも玄人用地図

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:53:26.49 ID:1EjhPKfk0.net]
いまつっかえねぇのはだめだな

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:53:28.55 ID:ZL9rHgFu0.net]
こんな不具合起きる前から、個人的にgoogleはいらない子。
今や普通に林檎の方が見やすい。
特に、都心のややこしい位置関係把握するのに林檎の3Dビューは最高。

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 00:54:52.27 ID:9sQVp5W10.net]
コンビニ行けばゼンリン見せて貰える
これマメな

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:55:16.56 ID:yU4mpjbk0.net]
>>615
有料な

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:55:38.39 ID:n864z1Ck0.net]
>>612
建築屋だから、もう何十年も世話にはなってるけどさ、
どこらへんが玄人用なのか分かってる?



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:56:34.06 ID:yU4mpjbk0.net]
>>617
居住者の名前がのってる。 青なら地番がのってる。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:57:31.11 ID:q9t/GDQt0.net]
豚コロ大はしゃぎワロタw

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:58:43.15 ID:n864z1Ck0.net]
>>618
居住者情報とか、スマホの地図アプリに必要な情報か?
地番もそうだけど。

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:00:57.39 ID:yU4mpjbk0.net]
>>620
そんだけの情報を収集してるんだから、そりゃあ地図自体の正確性もあるんじゃね。 細道・裏道とかな。
グーグル地図が、そんな情報を使わなくなっただけだけどな。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:03:52.77 ID:n864z1Ck0.net]
>>621
測量をしてるわけじゃあるまいし。
住宅地図とか通り抜けできるのに行き止まり表記だらけだぞ。
主に認定道路がそうだけど。

裏道に関してはgoogleの方が蓄積量あるよ。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:04:48.25 ID:yU4mpjbk0.net]
>>622
でもな。実際、今回の件で、自宅の横の里道というか、細道は、なくなったわw

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:05:49.9 ]
[ここ壊れてます]

636 名前:4 ID:3Xdqz5FZ0.net mailto: >>622
ねえからこのスレ立ってんだろw

そしてグーグルカーは舗装路しか走らんだろ
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:06:30.16 ID:L0Fux3Nj0.net]
俺んちの庭は道になってる

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:07:21.80 ID:RCgnaJ7q0.net]
ゼンリンが有能だったんだなw



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:07:33.69 ID:n864z1Ck0.net]
>>623
これから修正されていくだろう。
サービス開始時点で、ここまでの地図がある方が凄いことなんだけどね。
末恐ろしいよ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:08:56.09 ID:n864z1Ck0.net]
>>624
人の歩いてるルートを集めて判断してる。
だから地元民しか使わないような、生活道路がナビに活用されたりする

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:10:03.79 ID:yU4mpjbk0.net]
>>627
自宅横の里道はなくなったけど、反対側にある隣家の門までの広い通路は、道路になってた。

ようするに、航空写真・衛星写真でやってるだけだよ。実地に行って作ってるゼンリンにはかなわないとおもうけどな。

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:10:34.80 ID:NSODGF2q0.net]
>>624
グーグル自転車も走ってるぞ
俺も見た

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:10:51.42 ID:n864z1Ck0.net]
繰り返しになるが、ゼンリンがいいならYahoo地図でも使えば良いだけのこと。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:11:52.84 ID:NSODGF2q0.net]
そしてナビが必要ならApple Mapを使えばいいだけのこと

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:12:31.70 ID:n864z1Ck0.net]
>>629
得手不得手はあるだろうね。
でも衛星写真はなぁ。。
地理院地図の存在知らないでしょ。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:12:55.54 ID:3Xdqz5FZ0.net]
>>628
田舎言った事あるか?
一日二人しか通らないような道がその大切なルートだったりする
その判断無理だってw

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:14:17.98 ID:n864z1Ck0.net]
>>634
だから地理院地図。

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:14:31.18 ID:l5BSyVCz0.net]
ゼンリンが死んでgoogleに買収されて取締のクビ飛ばして元の鞘まで確定路線だろ



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:14:55.60 ID:NSODGF2q0.net]
>>634
奥集落みたいな秘境なんか知らんて
あそこ4人しかもう住んでないんだろ?

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:16:16.00 ID:Xj8xZgJS0.net]
>>634
そんな超裏道欲するのは犯罪者だけだろ
日常利用してる人にとっては大迷惑

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:17:59.17 ID:n864z1Ck0.net]
>>634
お前はやふ〜地図を使ってればいい。

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:18:06.09 ID:MFcc34Uc0.net]
まあ、日本みたいな田舎は、正直どうでもいいんだろ、Google的には。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:18:15.69 ID:RSxqq8vB0.net]
https://goo.gl/maps/CsWCaHiXWpS2
https://goo.gl/maps/Q43GbRA2V952
商店街の道路まるごと消えてて笑ったw

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:20:25.44 ID:yU4mpjbk0.net]
>>639
たしかに、ヤフー地図みたら、自宅裏の里道も、近くの池の散歩道も載ってたわ。
グーグル、 消しやがったw

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:20:51.63 ID:s+1fZlQr0.net]
googleもAmazonも技術職や配送業者を殺す天才だからな

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:21:13.49 ID:NSODGF2q0.net]
>>642
OSMを見てみさらなる発見があるぞ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:23:41.72 ID:RxWTr6P60.net]
すぐに前より良くなるよ
ゼンリンを甘やかせすぎ
潰れればいいよ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:23:52.03 ID:n864z1Ck0.net]
>>642
いいんじゃね?
用途にあったものを使うのは大事なこと。
最初からそう言ってる。

金を払っている客でもないのに、ゼンリンにクソ高い使用料を払えと騒ぐ方が狂ってる。



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:24:10.36 ID:1EjhPKfk0.net]
わかってるのは使えるレベルじゃねぇってこと

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:26:44.13 ID:s+1fZlQr0.net]
googleやAmazonはゼンリンや配送業者を豚レースの豚としか考えてないからな

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:27:09.93 ID:Tzek0XUK0.net]
>>595

今回も実態はそんなもんなんだろうな。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:27:29.34 ID:jNpsq54f0.net]
>>641
これについては、問題がないと思う
緑色の線は車が入れない道などに使われてる
公園の中などにも描かれてる
道路に比べて線というのは、実態をみると違和感があるけど、消えたわけではない

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:27:50.32 ID:yU4mpjbk0.net]
>>645
逆だろ。 殿様商売の殿様が御乱心

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:28:29.13 ID:Eb98LOw60.net]
グーグル「おいゼンリン!ダウンロードさせないなら契約切るぞ!」

ゼンリン「ダウンロードは死活問題なので厳しいです。ご自身で地図を作られます?」

グーグル「できらぁ!」

と言う感じの流れ?

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:28:48.63 ID:s+1fZlQr0.net]
googleやAmazon外資。ゼンリンやヤマト佐川は内資な

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:29:28.01 ID:n864z1Ck0.net]
市町村単位のGISデータを購入したら100万、150万余裕でするからな。
それを各自治体に売りつけるゼンリンはボロい商売だよ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:31:08.39 ID:NSODGF2q0.net]
地図屋はそんなもんよ
商材に限りがあるんだから

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:31:51.33 ID:yU4mpjbk0.net]
>>654
おいおい、商売というか、仕事を舐めすぎ。 1000円で提供されたインカ? 



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:34:01.29 ID:n864z1Ck0.net]
>>652
google「オフライン地図も使いたいんだけど」
ゼンリン「キャッシュ使用契約は料金10倍ね」
google「たけーよ。お前の国くらいだぞ。こんな馬鹿げた値段を設定してるのは」
ゼンリン「嫌なら買わなくていいよ」
google「分かった」

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:35:55.78 ID:n864z1Ck0.net]
>>656
TEPCOが昔デジタルマップをそれくらいで提供してたよ。
すげー便利だった。

仕事柄GISの導入を真面目に検討していたけど、結局デジタウン購入で終わったな。

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:38:14.53 ID:n864z1Ck0.net]
>>656
舐めるというか、googleが作ってくれるのだから、俺は歓迎するわ。
気に入らないやつは他に選択肢があるのだし問題無いでしょ

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:39:00.60 ID:ZYeev/Fp0.net]
>>657

おまえの国くらいなの?
日本だけ?

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:40:16.58 ID:n864z1Ck0.net]
>>660
日本の地図は異常に高いよ
ゼンリンの一人勝ち状態で競争がない。
だから競争が生まれるのはユーザーにとってはメリットだらけ。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:41:03.51 ID:rjDwewjM0.net]
>>650
渋谷のセンター街などと同じで夜間は車通行可能の道路だよ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:42:31.93 ID:DTqHXHf00.net]
>>646

その通りで、貧乏人には、まさに無料で貧弱なグーグルマップがお似合いだということだな。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:42:40.43 ID:s+1fZlQr0.net]
>>661
google外資だよ。税金納めないんだからメリットないだろ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:43:34.83 ID:O9KjsXD30.net]
地図データは高いよな
カーナビの更新でも2万円するクラスのもあるし

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:44:26.98 ID:n864z1Ck0.net]
>>663
個人で数百万石するオフラインデータを購入するの?



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:45:06.39 ID:cMaRo3Qu0.net]
ゼンリンがマップアプリ作ればいい

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:21.43 ID:cCRQL/kx0.net]
カロッツェリア再浮上?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:26.03 ID:n864z1Ck0.net]
>>664
それは政府の税制政策に問題があるのでは?

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:36.71 ID:2rEcv1di0.net]
うちのほうは道は消えてないけど、公園がやけに目立つようになった気がする
勘違いかな?

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:46:37.56 ID:s+1fZlQr0.net]
googleAmazon甘やかして税金上がるわ年金下がるわ定年が伸びるわの痴呆国家

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:46:56.86 ID:n864z1Ck0.net]
>>663
円な。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:47:33.22 ID:yU4mpjbk0.net]
>>659
だな。他にいくわ。

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:47:55.53 ID:U+fpCcUP0.net]
>>104
アメリカ行った時は役に立った

メートルからマイル案内に変わって日本に来ても


687 名前:シらんかったから焦ったけど []
[ここ壊れてます]

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:48:47.63 ID:n864z1Ck0.net]
>>671
逆に日本は海外に進出して金を集めることもできるわけだよ。
単純に時代の流れについていけていない。

特にIT系は鎖国状態でぬるま湯に浸かりすぎた。



689 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:51:11.34 ID:s+1fZlQr0.net]
70歳まで健康寿命wで現役wで外資に貢ごう!送料かからない!安ーい!
税金二万アップ?!
おまいらはバカなのか…

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:51:45.30 ID:s+1fZlQr0.net]
>>675
もう追いつけないだろ

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 01:54:12.25 ID:3yIBmTHn0.net]
>>2
うちは逆に道が無くなって家に帰れなくなってしまった。

ただでさえ元々分かりにくい道で宅配や出前が迷って説明するのが大変だったのに‥

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:54:45.19 ID:O9KjsXD30.net]
ナビはともかく近所の細い道とかは正確になったけどな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:55:28.90 ID:D60Hafv50.net]
明らかに地図の精度がゴミになったな
やほお使わないと仕方ないこれは

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:56:38.45 ID:n864z1Ck0.net]
>>677
それは自業自得。
被害者になったときだけ騒ぐのはどうかと思うんだよね。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:59:55.06 ID:GXfdxWyy0.net]
>>609
OSMで自分で編集すればOK

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:01:33.36 ID:zpS0pAwf0.net]
ある程度は手動で修正する必要があったりするのは事実だが
可能なかぎり自動で出来るようにしつつ手動部分を減らすには
外部の日本企業じゃ対応が遅すぎるってことだろう

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:02:35.82 ID:FpRkNJzh0.net]
ゼンリンの新提携先、Mapbox

>>ソフトバンク、「ビジョン・ファンド」で
米位置情報企業Mapboxに投資

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:03:10.94 ID:WPUDB+M30.net]
ゼンリンのリンって何ですか?



699 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:03:34.73 ID:s+1fZlQr0.net]
>>681
せやね〜
いやいや自業自得は日本全体だぞ。なんで他人事やねんw

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:07:13.05 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>412
コンビニどころか一般の人がショートカットしそうもない倉庫の駐車場まで道路になってるね
https://i.imgur.com/LhYVqmx.jpg

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:07:44.59 ID:n864z1Ck0.net]
>>686
税制を変えるなりすればいいんじゃない?
競争を潰してもメリットは無い。

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:07:46.22 ID:s+1fZlQr0.net]
便利知ったら元には戻れん。この試合もgoogleが勝つ。しかしゼンリンも残る。豚レース降りるのは自由

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:09:13.29 ID:n864z1Ck0.net]
>>687
それって旧マップ(ゼンリン)のとき、は道扱いにはなっていなかったの?
多分その表示は変わらないと思うんだが。

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:10:51.55 ID:1GAYRRtx0.net]
住所検索が出来なくなったわ。
直るまでバイバイキーン

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:11:43.69 ID:tSCcP1ub0.net]
>>645
https://www.youtube.com/watch?v=TlGgzPDEups&t=7s
悲しいなぁ。。。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:13:27.18 ID:mKq9SZJv0.net]
>>601
パクったかどうか見極めるためのダミーの道が埋め込まれてるらしいな

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:13:50.38 ID:efXBGTCY0.net]
>>690
なってなかったとしても魚拓ないしなあ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:19:12.66 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>690
今ゼンリンのいつもNAVI、やほー、りんごどれを確認してみても道になってないよ



709 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:21:39.51 ID:DTqHXHf00.net]
>>687
倉庫の運転手も、一般の人だろ。

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:22:52.90 ID:lnRG+puK0.net]
強いのが地図と翻訳
変わらんならエッヂでもいいよな軽い

711 名前: []
[ここ壊れてます]

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:22:59.74 ID:jfdNX1mV0.net]
>>685
善隣ですね

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:24:20.30 ID:5ghH+xA+0.net]
いつまでも伊能忠敬方式にしがみついて重箱の隅をつついてないで、お前らも進化しろよ
こっちの方法で作った地図のほうが絶対に将来性がある

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:24:25.00 ID:8DdGEdXe0.net]
東京の裏道ルートはグーグルナビ最強だったのにな

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:25:19.90 ID:DTqHXHf00.net]
>>669
それは泥棒をしまくっているやつがいたら、
「警察が無能だな」
と言うようなもんだな。

一番悪いのは泥棒。

二番目に悪いのが無能な警察なのか、油断した被害者なのかはさておき、
一番悪いのが泥棒であることに違いはない。

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:25:54.45 ID:DTqHXHf00.net]
>>699
どっち?

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:26:10.75 ID:J7x3Pbng0.net]
マシになるまで他のと併用だな

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:27:04.63 ID:S+iVX1tX0.net]
>>699
↓について感想を一言。
>>412



719 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:29:34.50 ID:S+iVX1tX0.net]
とりあえずヤフーのがある。

こういったときに独占ってのは怖いと実感すんな。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:30:11.10 ID:n864z1Ck0.net]
>>695
それって経路として同じような表示出来たっけ?
ただの地図なら駐車場でしょ?

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:32:04.02 ID:n864z1Ck0.net]
>>701
泥棒なら捕まえればいいじゃん。

でも違う。
ただの他国の商売上手。
日本だって海外から同じように稼ぐことだって出来る時点で、例えが全く違う。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:32:37.72 ID:n864z1Ck0.net]
>>705
ゼンリンって怖いよな

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:34:05.62 ID:n864z1Ck0.net]
カーナビの更新料がアホみたいに高いのも、ゼンリンのオフライン使用料が法外だから。

ゼンリンがカーナビ業界で稼ぐだけ稼いで見捨てた。

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:35:49.08 ID:MwCvCvph0.net]
>>704
いくらでも修正できる
社員が定期的に足を棒にして調べ回らなくてもいい
いつまでも「やっぱり人の手で真心込めて作ったものじゃなきゃな」でシステムを作ろうとしないのはは日本人の悪い癖

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:36:58.86 ID:5ghH+xA+0.net]
>>702
画像と移動データの新方式

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:38:46.31 ID:5+0EG5a50.net]
>>695
衛星写真から自動で判別してんのかね

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:40:02.92 ID:s+1fZlQr0.net]
>>710
googleやAmazonはアメリカ資本なんだがアメリカはやべえ事になってんな。IT化成功してんのになんで?

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:40:18.30 ID:n864z1Ck0.net]
>>710
地理院地図と重ねて大きく異なる部分を優先度の高いものから修正するだけだもんな。
主に道。



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:40:40.48 ID:vLHwKpGL0.net]
まあMAPはまだ容認できるとして、
バス停表示がなくなったのでバス停乗り場がわからんし、
おかげでバスを使った経路案内がめちゃくちゃになってるな
これはつかいもんにならん

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:45:49.99 ID:4+gFmXFB0.net]
昭文社(スーパーマップル)の地図データを
買収して入れてほしいと切に願う。

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:46:29.58 ID:6xbiM18l0.net]
とりあえずNAVITIMEを使うことにしました。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:47:07.71 ID:0tOopodi0.net]
ナビタイムのバス停の位置情報とかはどこからとってるんだろ?
独自に調査して持ってるのかな?

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:47:28.15 ID:zBPMSepd0.net]
>>710
コイツいきなり何言ってんだろ?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:48:13.66 ID:NSODGF2q0.net]
そんなことしなくてもバス会社に言えばもらえるんでないの

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:50:31.63 ID:rnO0r5Vw0.net]
地図アプリなんて腐るほどあるだろ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:51:28.50 ID:3AFu7J0J0.net]
そもそもGoogleMapて

737 名前:使いづらくね?
実際の道幅反映してないし、Yahooマップのほうが正確。

航空写真はGoogleの圧勝だけど。
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:51:50.97 ID:R35pfFKn0.net]
>>718
バス停が入ってるってことは、地図はゼンリンから供給。
ま、Googleの事だから、きっと衛星画像からでもバス停を検出(ついでにバス停の名称も)できるようになるんじゃね(棒読み)



739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:53:36.12 ID:vLHwKpGL0.net]
あともういくつか

たぶんスマホのGPSデータから予測してるんだろうけど、
車の進む方向の数から一方通行を判断しているらしく、間違った方向になってるところがある
あと、車が通るのと同じぐらいの広さの道があるのに、歩行者専用だと
車が通らないからそこは道ではないと判断され細く表示されてしまっている
さらに駐車場では車がよく動くから、マンションやアパートの大き目の駐車場は
ほぼ道路と判断されてしまっている。

結論 ゼンリンてすごかったんだなあ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:55:10.69 ID:b+UpIYPy0.net]
自宅マンションと同時期に出来たマンション名が配送センターになってたw
その後出来たマンションはきちんと表示されている
誰の仕業w

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 02:56:22.66 ID:W+yAMFgb0.net]
>>706
ただの地図で道路に変わったってことなんだけど

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:00:50.49 ID:0tOopodi0.net]
>>723
なるほど、ナビタイムはゼンリンにロイヤリティ払って使ってるわけね。
googleくらいでかいとこならそのうちなんとかしちゃう可能性もあるけどその他の中小はデータ買うしかないんだろうな。
でもねその市場もそのうちグーグルが持っていきそうでガクブル

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:01:07.46 ID:uHBcj+k00.net]
うちの近くは間違ってたか所が逆に正しくなってる

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:03:56.43 ID:20mhdGS9O.net]
>>699
お前、バカだろ

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:06:51.53 ID:lh9XyF510.net]
Appleマップがすっかり改善されてるからそっち使うべ

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:07:00.22 ID:6HV0ZdoJ0.net]
>>706
経路としては試して無いけどいつも通る道を眺めてみたら変な道が増えてたから気付いた

>>712
衛星画像をAIかね

>>722
新規開通した高速道路や自動車専用道路なんかもなかなか反映しない

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:08:47.98 ID:9x7vk7Yh0.net]
ヤフー地図に頼るしか無いのか

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:12:49.15 ID:0tOopodi0.net]
でも航空写真データとか衛星データとかたっぷり持ってんのに何で道幅のデータとかにズレが出てるんだろ?
グーグルだったら画像データからある程度以上正確な道幅とかいくらでも自動で推定できそうなもんだけど。



749 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:13:00.53 ID:X7G5adgI0.net]
優秀だったサービスはいつしか自壊していくものなんだな
Amazonも死につつある

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:14:42.73 ID:4ryoALbw0.net]
アマゾンはもう目的なしにみる気もせんくらい
商品のラインナップが死んでる

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:19:04.35 ID:gtT6Bzg30.net]
うちんところは逆に、車両が通り抜けできない道がきちんと描かれてるわw
前は通り抜けできるかのように書かれてたような気がする

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:22:25.54 ID:JJXkJuWK0.net]
グーグルマップなんかやめて好きな地図アプリ使えばいい。
HPがお店の場所記すだけなら現状でもどーにでもなるし。
手書き地図より見えりゃなんでもいいw

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 03:26:17.60 ID:KqBMuVK30.net]
>>701
それ工作員がよく使う手なんだよなー
氷河期世代の話題で毎回よく出る
「自己責任だあああああ」←いや、どう考えても政府の失策だろっていう

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03: ]
[ここ壊れてます]

755 名前:40:41.27 ID:AGDS2Ek60.net mailto: ゼンリンデータコムって昔ドコモの出資を受けて取締役派遣して貰っているだろ []
[ここ壊れてます]

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 03:52:01.83 ID:oU5UavB80.net]
やっぱりyahooナビ最強でした。

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 04:02:19.11 ID:KfGJqsKE0.net]
このタイミングって臭すぎ
破産マップと関係あったのかね
通名使えないから在日バレとかさ

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:05:00.81 ID:U/szlLar0.net]
>>376
すげえわかりにくい文章だな



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:11:55.92 ID:LAnyPd/u0.net]
破産者マップ大盛況だったみたいだから再開したら?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:12:29.43 ID:us+tgW7/0.net]
隣の一般住宅が北野神社って。。。
Google Map 駄目だこりゃ。

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:15:42.97 ID:KfGJqsKE0.net]
在日が破産したら強制帰国させろよ
おかしいだろ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:19:55.00 ID:H/wZwEq80.net]
ゼンリンの住宅地図みたいのが有るのは、おそらく日本だけだろうから
他所の国のグーグルマップはこんなもんなんだろうな・・・

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 04:25:55.55 ID:lwCE4Y8w0.net]
ストリートビューが飛び飛びになってる。

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 04:27:59.73 ID:miDljdXH0.net]
>>471
クソワロタw

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:32:36.37 ID:KfGJqsKE0.net]
>>535
グーグルのほうが気持ち悪いわ
あらゆる路地をきしょいスパンで予告なしに個人情報丸出し撮影して
人の家のwifiまで探りやがって
地図を使えばスマホなどで強制的にグーグルアカウントと紐付けされる
あるアカウントの行動範囲や趣向などがかなり生活に密着した形で紐付けされる
マップならマップだけ、カードならカードだけ、連携選択可能なアホーのほうがマシ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:34:30.19 ID:KfGJqsKE0.net]
>>661
経費で落とせるだろ
非課金はグーグル航空地図使って目視してろ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:34:51.37 ID:MVSy0Lu+0.net]
>>471
なんやこれw

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 04:59:39.17 ID:Xi9lco5D0.net]
スマホナビがまるで役に立たないなら、滅亡するかと思われたカーナビが息を吹き返すのか?



769 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 05:40:20.94 ID:qkPDdAwq0.net]
人工衛星をGoogleは打ち上げればいいとおもう

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:44:47.05 ID:3yqh28RY0.net]
>>3
大口客撤退とかどんな嫌がらせだよ

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 05:49:59.17 ID:3yIBmTHn0.net]
>>687
車の動きしかトレースしてないから駐車場は道路扱い、狭い道や時間帯で制限の道は消える。

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 05:52:38.28 ID:7GiQIchK0.net]
>>733
んなもんで推定wしてなかったからだよ
今までは、道路台帳参照してたにきまってる。
パチンコガンダム駅wのときもそうだったけど、
基本的な測地測位技術の存在すら知らない連中が、
何万人集まってワーワーやろうがナンも解決しないよ。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:52:43.30 ID:Ax6q5j+/0.net]
>>471
画像も貼れよ
https://i.imgur.com/hQC37bN.jpg

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 05:55:41.78 ID:YRl6gIPs0.net]
まぁ、タダですし…

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:57:10.96 ID:Vk10cKZc0.net]
>>576
それは航空写真が荒い時代の話
今はそんなことやらんし、そんな体力も無い

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 05:57:46.14 ID:M/IvAhx00.net]
むしろゼンリンの価値上がってるだろ
マップボックスがグーグル追い越す

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:58:28.60 ID:Vk10cKZc0.net]
>>587
なんでプライバシー侵害やねん

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:58:44.16 ID:NSODGF2q0.net]
>>749
規模の違いはあるけどyahooのトラッキングもえげつないけどな
どっちも同じことや



779 名前:チてるよ
そもそもgoogleアカウント作っちゃった時点でおかしい
あんなものはプライベートウインドウでログイン無しで使用するもの
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 05:59:29.17 ID:yOk1BBYR0.net]
トヨタも高精度地図を作成するけど
今のAI技術でどこまで信頼性のある地図を自動生成出来るんだろうな

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:02:08.64 ID:NSODGF2q0.net]
>>760
上がる要素ないって・・
最大の取引先を失った上に最悪のライバル誕生
いずれ吸収されてもおかしくないかもなと見てる

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:02:20.71 ID:Vk10cKZc0.net]
>>654
そんでそのデータが糞過ぎる
他のデータと合わせようとしたが合わないので実際に現地でGPS計測したらかなりずれてるのがZENRIN

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:04:12.31 ID:Ca29XzBt0.net]
ゼンリンの地図が高精度なのは人海戦術
人手で地図を手直ししてるんだからな
ゼンリンのやり方では未来がないのは明らか
切ったのは正しい判断

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:04:56.62 ID:IC834Nqb0.net]
航空写真とストリートビューだけじゃゼンリンと同じにはならんだろうよ
存在しない道路を誰がチェックするのか

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:06:37.76 ID:gEFpHAvL0.net]
>>752
ゼンリン地図使ってるヤフーマップ・ヤフーナビ使えよ

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:07:49.64 ID:M/IvAhx00.net]
人海戦術でマップ作るのには敵わない
NTT空間情報もかなり高精度な地図持ってる
電柱屋さんだから

日本と違ってアメリカは基本的に建物情報は国が公開しているが
実は人海戦術で地図を作る会社がある
そいつらが日本に進出するとGoogleはそっちを買う

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:09:40.83 ID:gEFpHAvL0.net]
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/566/a_id/41119/~/yahoo!
Yahoo!地図について
■1/750〜1/38万の地図について
1/750〜1/38万縮尺地図については、株式会社ゼンリンから提供された情報をもとに地図を作成しています。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:13:42.32 ID:U1Tmg7vq0.net]
うわーマジだ。
うちの庭が公道になってる。
行き止まりだから車が突っ込んでくるとは思えんが怖いな。



789 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:25:02.87 ID:OAT8tTvz0.net]
いいな、と思ったらお金を払う。チップとか寄付とか支援の精神。これが大事だろうな。
ゼンリンがいいと思ったらゼンリンにお金を払うとか、ゼンリンにプラスになることをしてあげる。

でもそういうことするのはごく一部。欧米に比べて少ない。

3年後、どんな状況になってるだろうな。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:28:52.68 0.net]
ゼンリンが人海戦術っていうけど
同じことを自分は一歩も動かずにGoogleはできるんだもんな
ユーザーからデータ集めてさ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:31:48.31 ID:RG+qe4oK0.net]
近所のルート検索が滅茶苦茶になってるけど
GoogleMap APIの有料でもゼンリンは外れてんだろうな
結構なお値段なのだが…

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:32:30.38 ID:MqUIDIerO.net]
>>1
Google、以外と使えない会社だったのな。
その上で改めてゼンリンすげぇ。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:33:15.49 ID:8dHsozXy0.net]
>>764
最大ってw
いったい何社がゼンリンの地図を元にサービスしてると思ってるんだかw

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:36:45.32 0.net]
この春引っ越しなんだが
どうしてこのタイミングなんだよ、、、

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:37:13.44 ID:n5TV4I520.net]
>>766
そう思うんだがここでは乞食共の声が大きい
「ヤダヤダ、お金はないけど丁寧で緻密でミスひとつない地図じゃなきゃ我慢できないよー!」

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:43:56.09 ID:Ca29XzBt0.net]
ゼンリンは子会社も含めれば社員3000人
google日本支社は社員1300人

社員1300人の会社が片手間に社員3000人の仕事をしちゃったんだから
ゼンリンはどんだけ非効率な仕事してるんだって話
そのコストは普段意識してないが色んな所にかかってきてる
今は立ち上げ時だから少し問題あっても改善してしまえば
むしろそのローコストさやデータを自由に扱えるメリットが生きてくる

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:46:26.02 ID:RG+qe4oK0.net]
そのうち改善されるってのは判るけど
ゼンリン並みの精度とは言わないけどもうちょっとマシになってから切ってもよかったのでは
有料サービスもやってるんだからさw

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:49:54.59 ID:U1Tmg7vq0.net]
現状使い物にならないのは確かだ。
将来使い物になるかも解らんし差し当たっての代替を探さなきゃならんかな。
出張多いしマップに頼ってる部分大きかったしな。



799 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:50:53.94 ID:o6n0li2J0.net]
ゼンリンの地図好きだから残念だなぁ
山奥の廃道とか廃墟の形が実線では無くうすーい線で描かれてるの見ると確かめに行かざるを得ないところとか魅力的
あれ確信犯だろ

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:52:25.17 ID:t0BlqsA00.net]
ナビやばいぞ
高速の分岐を「右方向、出口です」とか言ったり、
前まで考慮されてた冬季閉鎖の道とか普通に無視して案内してくるようになった

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:54:58.13 ID:9NdFjkN20.net]
Googleマップがクソになって使えなくなる日がくるとは。。

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:55:02.58 ID:vStbGAEN0.net]
>>734
アマゾンで優秀だったのはアマゾンではなく配送を請け負っていたヤマト運輸や佐川急便だったからな。費用増を嫌ってデリバリープロバイダにしたが滅茶苦茶なったし。

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:55:47.41 ID:vStbGAEN0.net]
>>782
ヤフー地図ならゼンリンだ。

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:56:16.19 ID:vStbGAEN0.net]
>>781
ヤフー地図やマピオンが良い。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 06:58:53.31 ID:JqAuo80X0.net]
住宅地図作るのに30万人のバイトで昭和のころから作ってたZENRINだからな。立体測量もおおきな敷地では許可もらって撮影していった。
パイオニア子会社インクリメントPは道路地図に特化。一歩通行や時間帯制限に負けない、ドライバー向き。

日本は名前のない道路が多いからアメリカンな作り方では限界あるんだよ。

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 06:59:58.28 ID:vStbGAEN0.net]
>>775
アマゾンもそうだが土台の部分を蔑ろにし過ぎだな。

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:01:47.72 ID:F54v+J9F0.net]
山歩きに使う細い道は出なくなったね
その方がウキウキして楽しめる気がするけど

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:01:49.73 ID:BXmlu+4B0.net]
>>6
在日朝鮮人ウジ虫が?



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:02:05.64 ID:OUh3tXmn0.net]
これゼンリン地味にヤバいな
契約切られたか

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:02:28.76 ID:+479cGLD0.net]
>>786
ヤフーって、ゼンリンなんか。
今見てきたら俺の家の地番を間違えてるんだけど。
ゼンリンめ。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:02:32.53 ID:APOKGvHA0.net]
ゼンリンがあるならコウリンもあるのか

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:02:47.26 ID:U/szlLar0.net]
>>780
早めに公開して、ユーザに間違い探しさせてるのかもな。

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:02:52.76 ID:wqeABRzu0.net]
言うほど劣化してないだろう思って実家の地図見たみたら、家の周りに謎道路がいっぱい出来てて笑った
こりゃあかんわ…

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:03:28.68 ID:BC4b37eO0.net]
>>43
ゼンリンは絶対に必要
仕事もしてない、社会に貢献もしてない人間には意味ないのかもしれないけど

役所も絶対使うからね

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:03:37.75 ID:M52W3bPe0.net]
iPhoneのgoogle mapアップデート来てるけどせん方がいいのか?

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:05:42.63 ID:vStbGAEN0.net]
>>792
まずいのはグーグルだろ。グーグルがオフラインでも地図を使えるようにしたかったがゼンリンが承諾しなかった。
結果、ゼンリンが契約を切ってグーグル単独で地図を作ったが酷く劣化したwアマゾンが費用増を嫌って配達をデリバリープロバイダに変えて配達が劣化したのお同じw

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:05:51.18 ID:3AFu7J0J0.net]
そもそも有料道路は緑色にしろよ!!

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:08:36.91 ID:R3g37cfV0.net]
お前らはグーグルに反抗して
紙の地図とにらめっこしてろよ

助手席でナビしてくれる彼女もいないくせにドライブの心配か?



819 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:10:30.19 ID:NrSwtO/p0.net]
ジャンクションを出口って
言うんだけど、仕様?

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:11:51.10 ID:hyFRAVKi0.net]
>>798
関係無い
読み込んでるサーバー上の地図データ自体がウンコになってんだから

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:12:00.82 ID:U/szlLar0.net]
>>798
それはアプリのアップデートで地図そのものは関係ないやろ
アップデートしなくても地図は劣化する

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:12:09.46 ID:9J49ft5i0.net]
>>792
交渉の一環だろ、必要なら再契約する

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:12:42.53 ID:w54zTv/r0.net]
ナビならヤフーカーナビの方がよほど使い勝手良いんだよなあ。

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:14:55.67 ID:uSiM82sp0.net]
ゴタク並べてないで修正リクエスト出せよ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:16:58.58 ID:5+0EG5a50.net]
>>798
関係ないよ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:17:03.86 ID:U/szlLar0.net]
>>807
多分こういう所も見てて、修正かけて来ると思う

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:17:10.91 ID:/oLJo19U0.net]
>>799
自動運転見据えて自前のデータにこだわる
オフライン地図不可契約のゼンリンに嫌気

てとこか

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:17:26.46 ID:7DP1PyH60.net]
マジかと思ってGoogleマップ開いたらひどいもんだな。
ど田舎のうちの周りでも、あるはずの道は無くなってるわ、川沿いの道は川の上にあるわ、家の前の国道に変な名前はついてるわ。
挙げ句の果てに、航空写真のデータが古いせいか、3年ほど前に線形改良されて、
旧バージョンのアプリでは修正されていた交差点の形状がまた元に戻ってやんの。
ヤフー嫌いだがYahoo!マップ入れたよ。こっちはこっちで航空写真が6〜7年前の代物だが。



829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:20:19.55 ID:5+0EG5a50.net]
アップル地図をGoogleマップみたいに公開してほしい

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:20:45.64 ID:U/szlLar0.net]
近所の余裕でショートカット出来るコンビニは道路になってないな。
なんの差だろう?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:22:36.07 ID:7DP1PyH60.net]
>>795
デバッガー扱いかよw
ぜってー教えてやんねーわw

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:25:15.68 ID:R3g37cfV0.net]
Twitter煽動して
グーグル先生を助けろプロジェクトが動き出せばいいんだろ?
裏切り者ゼンリンは不買な
ばかな日本人を利用してやればいいんだよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:26:06.39 ID:8PLWZsk40.net]
>>814
ユーザーはベータテスターじゃねんだが

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:26:43.42 ID:PRWV/YC50.net]
>>31
ちょっと、個人宅に伺う仕事してるので、これはマジで困るわ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:28:22.20 ID:wLd9okao0.net]
まあでもgoogleなら人海+技術でなんとか修正してきそうだけど
金あるからなんとかなるんだろって感じ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:30:53.32 ID:7DP1PyH60.net]
>>818
やり遂げた後の賢者モードで「俺らなんのためにゼンリン切ったんだろ…」となりそうだな。
え?社員にやらせるわけがない?やるのはユーザー? []
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:32:32.08 ID:vStbGAEN0.net]
>>818
細かい所はウーバーイーツみたいに個人事業主でも募ってやらせそうだな。残りは車、バイク、自転車にカメラを積んで収集。
場合によっては航空機を飛ばして航空写真撮影と。



839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:33:11.86 ID:LDhEWw3g0.net]
>>605
文系はもっと酷い。歴史分野なんか歴オタの独自研究の嵐。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:33:47.50 ID:Ca29XzBt0.net]
googleが人海戦術でなんとかしようとするのは最後の手段
何か賢いやり方を考えるだろうな

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:33:50.93 ID:6uD9k0yq0.net]
個人的の駐車場が道路になってるとかw

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:35:12.41 ID:U/szlLar0.net]
言われているように、航空写真と携帯のトラッキング情報からAI使って地図を自動発生させているのだろう。
そして、不十分でも公開して間違いを見つけさせて、それを修正していくうちに、AIが修正を学習して、同じような間違いも自動的に修正されると予想。
意外と早く精度が上がるかもよ。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:36:13.13 ID:GZf0hPGJ0.net]
「今はひどいけどITの雄グーグルだからすぐ修正かけてくるよ」

本当なんでしょうね?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:37:07.21 ID:U/szlLar0.net]
>>825
分からんけど、俺はそれくらい考えてると思う

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:38:29.19 ID:Ca29XzBt0.net]
歩道や私道を公道と勘違いするケースが多い気がしてる

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:38:42.38 ID:ekUnRPqs0.net]
ゼンリンきられたの?
まじかー

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:38:51.73 ID:OwMqsoOl0.net]
日本もドイツみたいにストリート・ビューを禁止したら良いのに。

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:40:56.16 ID:ekUnRPqs0.net]
>>829
ドイツ禁止してるの?
まじかー
住所だけでどんな家すんでるか見られるの嫌だよなぁ



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:42:00.29 ID:6uD9k0yq0.net]
>>824
GPS測位できないところは道路ができないのと、新しい道路が開通しても反映に時間がかかりそう。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:42:49.48 ID:jAnB1hWn0.net]
ゼンリンでバイトした時はひたすら歩き回されたな。
あの時の汗と涙が正確な地図に反映されていると思うと胸熱。
ゼンリン社員の足が速いことはひたすら歩き回っているからだろう。
グーグルは日本の巨人に反旗を翻して潰されそう。
ゼンリン頑張れ!

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:43:38.37 ID:131n1RpD0.net]
これでなんでゼンリンの株下げるのかわからん
株やってるやつらあほなの?

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:44:35.97 ID:ekUnRPqs0.net]
>>833
下げるべきじゃないとおもう理由はなに?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:45:06.42 ID:Ca29XzBt0.net]
俺は実はちょっとゼンリンの地図データ使う仕事をしてたこともあるので知ってるけど
ゼンリンの地図データはやたら巨大で扱うには難がありすぎる代物
googleが嫌がるのも分かる

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:45:27.53 ID:U/szlLar0.net]
>>833
ゼンリンは、株を上げたけど、株は下がった

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:45:58.71 ID:OwMqsoOl0.net]
確かに今はグーグルは凄いけど、いつ何で躓くか分からんしね。

無敵だったアマゾン・ジャパンも使えなくなりつつあるし、いつまでもトップで在りり続けられないのは歴史を見れば明らか。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:47:02.57 ID:/oLJo19U0.net]
>>833
将来の業績予想が株価と考えれば
大口顧客を失ったのは新たなマイナス(市場は知らなかった)
ゼンリンの技術や資産の優秀さは元々株価に含まれてたから(市場は知ってた)
そりゃ株は下がるわな

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:47:31.10 ID:R3g37cfV0.net]
グーグル憎しの逆張りどもが
ヤフーだのゼンリンに走るのが滑稽
今まで見向きもしなかったろそんなの

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07 ]
[ここ壊れてます]



859 名前::48:25.23 ID:GZf0hPGJ0.net mailto: >>833
グーグルマップの現状を度外視すれば、
ゼンリンはグーグルの売り上げを失ったわけだから
下げる要素としては十分だろ。
ゼンリンの商売のうちグーグル分の占める割合は
公表されてるのかどうかはしらんけど。
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:49:01.36 ID:/oLJo19U0.net]
>>839
別に忠誠心でグーグル使ってたわけじゃないだろ
便利なものを使うだけで

裏切り者とか尻軽だの意味が分からん

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:49:26.52 ID:Ca29XzBt0.net]
更に言うと、道路データって自動運転を実現するためにはかなり重要なのは言うまでもないが
その道路データをゼンリンに頼ってたら自動運転が実現できないわけよ
googleとしてはアメリカと同じやり方で自動運転を展開したいと考えるだろうが
道路データがアメリカと違うとアプリの組みなおしが発生する
そこは統一したいんだろうな

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:50:33.52 ID:/oLJo19U0.net]
>>840
有価証券報告書を見たけど、事業セグメントが「地図」だけで
細かく売上構成が分からんかったわ

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:50:47.85 ID:LRbrn2MI0.net]
近所見てみたら既にない建物が当たり前に表示されて道路塞いでる
私有地のはずのところに公道引いてたりとか
地図としての信頼度はヤフーの方が格段に上

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:51:40.53 ID:U/szlLar0.net]
>>835
しかもゼンリンは未だに日本測地系だしな

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:57:37.46 ID:Yvku5DK50.net]
国土地理院のデータと衛星の実測図があれば地図は作れる

ただ地番と建物の名前までは無理

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 07:57:42.11 ID:KdFmoGCI0.net]
どんなもんだろうと見たら、築15年の俺の住んでいるマンションがなくて吹いた
しかも、マンション建つ前にあった商店街ですらないって言う

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:58:11.93 ID:ekUnRPqs0.net]
>>837
アマゾンが使えなくなりつつあるって具体的にしりたい

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:58:56.20 ID:/Lj0XPoN0.net]
これも?
https://stay-tokyo.com



869 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 07:59:40.39 ID:1ySK4D0w0.net]
外国に地図データーや土地案内サービスを握られるようになると、
次第に自国の主権が怪しくなることだろう。
昔のように、国土地理院に無断で地図等を発行したりできない
というような規制がある方が、安全だった。
いまや自動運転のGPSカーが、無人でどこからどこにでも
爆弾満載の車が走っていってテロや戦闘活動を行えるような
そんな時代になってしまった(車ではなくてドロンであっても同じだ)。
そのようなテロ対策を一体どうすれば良いのだろうか。
爆弾を吊したドロンは海を越えて、野を越え山を越え僕たちの街に
飛んでやってくるかもしれない。

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:00:32.85 ID:1HDEIKLW0.net]
>>842
地図を元に自動運転するにはゼンリンのデータではあまりにも精度が低すぎる
だから独自でデータを作ってるメーカーもある

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:01:21.31 ID:TDm0Ktbu0.net]
>>827
外国だと私道は立ち入り禁止だけど、日本だと頻繁に往来があると立ち入り禁止にできないから人の動きが行動と同じで公道扱いになってるのかもね

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:02:30.47 ID:OwMqsoOl0.net]
Twitter見ると色々と妙な例が出てる。
公園の遊歩道を道路と表示しちゃってるね。

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:02:37.17 ID:YRapqjrg0.net]
Googleはユーザーから報告のあった物件情報の更新だけは早い
逆に言えばユーザー頼みのサービスでしかないのが露呈した
ストリートビューとか地道にやってても更新頻度は低いからな

日々変わる道路や物件に関する情報もユーザー頼みのままなら終わるぞ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:02:58.14 ID:KT84S5tf0.net]
ゼンリンやめてまともな地図作れんのか?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:03:07.71 ID:v79eIz+G0.net]
Google製の地図データに切り替えで情報がやたら古くなるってどういうことなの?
昔のデータをGoogleは持ってないでしょ?

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:03:15.50 ID:vStbGAEN0.net]
>>840
ゼンリンは売り上げを失ったどころか損失を回避出来ただろ。オフラインでもグーグルマップでゼンリンの地図を使えたら、ゼンリンの他の商売に影響しかねないから。
ヤマト運輸や佐川急便がアマゾンとの契約を切ったのと同じ。取引先がどんなに巨大だろうと安く買い叩こうとするなら損をするだけ。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 08:06:23.96 ID:CvMy62220.net]
>>12
それが最強ですな。

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:06:33.36 ID:2MtBlBDC0.net]
国道の上に公園があってワロタ



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:06:39.47 ID:Yvku5DK50.net]
>>851
パクられないように精度下げてる

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:07:38.51 ID:5ohMDaqa0.net]
>>825
ウソに決まっているだろ
機械学習した結果と航空写真やゼンリンの地図と比較して見たらすぐわかるほど酷い出来なのに公開したわけだからさ
地図サービスは他社が強すぎて自社開発では儲からないから将来的に日本市場は切り捨てるつもりだろう

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:08:30.52 ID:SuR2uG9p0.net]
いまスマホで無料で使える地図アプリで一番良いのってなんなの?
入れときたい

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:08:57.88 ID:Z/wG0W8q0.net]
日本人は無償で手伝うの好きだからな。
ポケモンの任天堂がやった方が捗ると思うわ。

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:09:39.45 ID:LRbrn2MI0.net]
>>856
持ってたという事だろう
現在のストリートビューは過去に何度か試作版が作られたのかもしれん
今のストリートビューや航空写真にない建物が地図に出てる

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:09:45.62 ID:KdFmoGCI0.net]
>>848
デリバリープロバイダによる配達の場合
送り状シールに電話番号が掲載されないので配達員が電話してくれない

プライバシーの問題とのことだが、事前に電話してくれないと
トイレに入っていて出れないなどの理由で受け取れなくて困る

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:10:06.08 ID:yIbWQBP80.net]
ルート検索とかどう?試した限りでは大丈夫そうだけど、おかしくなってる場所とかありそう

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:11:18.55 ID:5Xg88xCQ0.net]
地図が10年くらい前になってるな

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:12:26.00 ID:soYVF3gC0.net]
オフライン許可しなかったゼンリンが糞

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:12:50.84 ID:yIbWQBP80.net]
>>853
おかしいと指摘があったら直すんだろうが、ユーザーに頼るつもりなんだろうな



889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:12:58.11 ID:nICR21420.net]
本当に驚くほど劣化してた
車にナビ付けてて良かったと思ったよ
でもナビは近くまで行くと案内を
終了しちゃうから、最終地点だけ
Googleマップで確認することはあったけど

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:14:45.15 ID:/6hKF7gA0.net]
>>771
歩行者が地図を片手に
堂々と好き勝手やる可能性も

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:14:52.20 ID:RG+qe4oK0.net]
>>866
車が通れない所で今まではルートに出なかったのが通れるようになってたり
逆に通れて今までルートに出た道が通れないことになってる所もある

都会は大丈夫だけどちょっと郊外に出るとダメな所が結構ある
体感的には古い住宅街とかかな
航空写真で見ると5ナンバーで通れそうだけど
現実は段差や植木鉢があって1m幅くらいしかないような所

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:15:16.47 ID:QgblLbSj0.net]
Googleマップはカーナビとしては使い物にならん。
Yahooナビ最高。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:15:32.92 ID:yIbWQBP80.net]
道路の隅切りがやたらに出来てるけど、こんなもんじゃ無いからなあ。なんかいろいろヤバいかも。
>>871
Pokemon GOとかね・・・

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:16:52.88 ID:HdBYqGMy0.net]
もともとグーグルマップはナビに

895 名前:不向きだったし徒歩用だったけど
肝心な歩行者専用道路の表示がおかしい
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:17:03.94 ID:yIbWQBP80.net]
>>872
どうも。うーん、なんかまずそうだが。ナビは怖いなあ

897 名前:名無しさん [2019/03/23(土) 08:17:09.68 ID:vStbGAEN0.net]
>>848
デリバリープロバイダ、で検索しろ。ヤマト運輸や佐川急便が如何に優秀だったかが分かる。アマゾンはアマゾンが凄かったのではなくヤマト運輸と佐川急便が凄かっただけ。
アマゾンは公式で、まともに商品を受け取りたいならコンビニエンスストアでの受け取りにしろ、と言っているらしいしw

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:17:10.43 ID:yb4yvBPt0.net]
仕事で現場行くのに、グーグルマップばかり使ってたんだが、どうすればいいんだ。



899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:18:22.03 ID:/oLJo19U0.net]
>>863
それ海外の文化だろ(ソフトウェアへの無償協力とか寄付とか)

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:18:37.10 ID:RQgIMQL70.net]
スレ読んで、やっほーのアプリ落としてみた
これでイケるやん、何の問題も無かった

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:18:49.02 ID:KdFmoGCI0.net]
>>873
iPhoneのナビもアメリカで遭難するようにされていた部分が修正されたと
この前記事になっていたな

なお、日本語版はまだしゅうせいされて

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:18:58.57 ID:bIBB4mvl0.net]
ヤフー地図ダウンロードすればええのか

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:19:01.78 ID:yIbWQBP80.net]
>>877
アマはヤバいと思う。少なくとも日本国内では。配送もだが、マケプレの荒廃ぶり、まとめて買わないといけない商品激増とか。
他のヨドとかは普通に翌日に低額商品一個でも届けるのに。

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:19:08.28 ID:/oLJo19U0.net]
>>863
言い換えるなら日本人はというより、ユーザーは、くらいにしたほうが

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:19:12.61 ID:vStbGAEN0.net]
>>878
ヤフー地図やマピオンが良い。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:21:36.53 ID:koC8in4Y0.net]
スレ読んでGoogleマップで近所を確認したらとんでもなく劣化してるね。。。
マンション敷地内の通路を道路と認識してるのが多数。マジでひどい。
Appleのマップの方がまともになってしまった。

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:23:21.25 ID:uc6cI4p60.net]
ストリートビューで経路の線を表示くらいやってくれよ

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:25:35.44 ID:8dHsozXy0.net]
>>779
出来てないから不満噴出なんだろw



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 08:25:37.20 ID:KASDkpQL0.net]
まあいいよ。
昭文社の紙の地図よりマシだから許す。
それにダウンロードできるようになったからありがたい。
出し惜しみするようなケチなゼンリンなんか切って正解。
グーグルマップはこれから育てていけばいい。

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:25:55.35 ID:/oLJo19U0.net]
少しヤフー地図触ってみた

これ、店舗情報(地図じゃなくてアイコンや検索)は古いな
閉店した店が結構検索に引っかかる

一方Googleは地図背景は酷いが店舗情報は最新ぽい
(以前と同じ情報品質)

迷うなあ
実際使うのは店舗検索だからな

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:26:37.04 ID:yIbWQBP80.net]
>>890
ヤフーの地図って、もとアルプスの社員がやってるのかな?

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:26:54.68 ID:RG+qe4oK0.net]
建物の表示も謎だよね
新しい物が反映されてないのは判るけど
かなり古くからある物も多数消えてる
航空写真で見るから問題ないんだけど

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:26:56.26 ID:4Vubm0NJ0.net]
Googleマップにないのであれば道の方を潰してしまうべき

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:27:21.52 ID:SRRvCLA00.net]
>>605
Wikipediaの編集に携わってみれば、Wikipediaが間違いだらけ、編集者は物知り気取りと発達障害ばかりだって嫌と言うほど分かるよ
自分はもう編集はもちろん閲覧もやめた
あんなサイトを検索トップに出してくるGoogleの気が知れない

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:27:48.34 ID:PRWV/YC50.net]
ヤフー地図、近所のめちゃくちゃ小さい池まで表示されてて驚

916 名前:いた
とりあえず、こちらを使うことにした
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:28:01.85 ID:rK/mjFBn0.net]
>>281
適当にフィードバックしてるからなあ

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:28:51.04 ID:JJ6dpJhN0.net]
ヤフーカーナビ、ヤフーマップの天下になるのか
むねあつ



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:29:40.78 ID:U/szlLar0.net]
>>605
正確な情報を知るためのものじゃなくて、概要を知るためのものだよ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:30:02.67 ID:t0BlqsA00.net]
>>890
その店舗情報ってGoogleは一体どこから持ってきてんだろね

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:30:05.76 ID:blGTelc+0.net]
googleナビ潰しだろ

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:31:11.26 ID:4gVHh/s+0.net]
インクリメントPとアップルがタッグを組んでるアップルのマップがまったく話題にならないのが不憫
他社と組んであのレベルって、アップルってもしかしてヤフーよりソフト開発力が無いのか?

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:31:16.42 ID:BiiEJK160.net]
>>896
フィードバックの裏が取れないからな。
そのうち、このアカウントは嘘が多いとか、やって修正してきそう。

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:31:55.86 ID:6NZUhxDK0.net]
Googleは、検索もマップもオワコン化が酷い

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:32:27.85 ID:yIbWQBP80.net]
>>902
店の情報とかしつこく何度も同じ質問してくるから、刑事みたいな手法で精度を上げようとしてるんだろうなあ。フィードバックは。

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:33:50.05 ID:4wGFteWV0.net]
近所でポツンと一軒家で紹介された場所があって前の地図では一軒家の前まで道があったのに
今はかなり離れた集落から道が途絶えていてリアルポツンと一軒家になっていた

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 08:34:00.89 ID:CvMy62220.net]
>>903
検索も広告重視で使えなくなってきてるね。

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:34:23.86 ID:BiiEJK160.net]
>>283
手作業の究極体と最新テクノロジーの対決か。
それはそれで面白いな。



929 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:34:35.91 ID:tfgcjFbp0.net]
今こそカシミールアプリの出番かと思うの!

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:34:48.24 ID:zD++nM150.net]
>>212
ゼンリン「契約があるとか無いとか含め、お答えできない」

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:34:49.73 ID:9MV7KMRnO.net]
>>779
おまえみたいなバカを抱えたら会社が潰れるよw

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:34:58.93 ID:/hPENq7V0.net]
>>889
俺もそう思ったな
ただgoogleにとってお荷物サービスならこのまま消えることはよくある

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:35:11.18 ID:w5nOHF3t0.net]
会社の地図上の住所が変わってたのはこのせいか
届け出たら、googleは即座に変更したけど

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:36:43.23 ID:9MV7KMRnO.net]
>>889
マシじゃねえよチンカスw

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:38:12.04 ID:SD6aTrh40.net]
>>325
一般登山道の登山口までの林道は今まではちゃんとあった。

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:41:20.18 ID:Fh/BHVxL0.net]
山の影になってる部分が湖になってるとかふざけんな

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:41:26.11 ID:/oLJo19U0.net]
>>899
今の状況見る限り、店舗情報に関してははゼンリンに依存してなかったっぽい

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:42:12.59 ID:OwMqsoOl0.net]
これさ、わざわざ修正するよう通報する人はそう多くないと想像するわ。

割と面倒だからね、グーグルへの通報は。
通報してもなかなか反映されないし、そのうちどうでも良くなる。

マップを完璧にするには、グーグル社員が全国津々浦々の誤表記を確認して訂正しないといかんわ。



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:43:20.09 ID:RG+qe4oK0.net]
一般登山道が一般道路になってた
階段だらけなのに車は無理だろう…

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:45:39.67 ID:/oLJo19U0.net]
>>918
問題は経路検索されてしまうかどうかだな

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:47:10.46 ID:OKscULMy0.net]
>>906
良い物を安く(無料で)売って

942 名前:宴Cバルを潰してから、質を落として儲けを増やすというショッピングモール商法だな []
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:47:25.63 ID:RG+qe4oK0.net]
>>919
自動車のルート検索で出た
まぁ普通は検索しないだろうけど
以前は別の私道(林道)を通らないとダメで出なかったんだけどね

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:47:48.59 ID:6NZUhxDK0.net]
>>916
でも、店舗に関しては店の公式サイトを圏外に飛ばして見れなくしておいて
広告出しませんかっていうダイレクトメールをEメールでも紙でも送り付けてくる
Googleはこういう悪どいことばっかやってるので、集客効率はかなり悪い

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:47:48.62 ID:FQTtAte10.net]
宅配問題が起こったとき、アマゾンがすごいんじゃなく大手宅配業者がすごいとわかった。

今回もそれと同じ。

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:48:02.36 ID:O7sjDjtC0.net]
>>605
ノーベル賞クラスの研究をしてる人が今更Wikipediaに頼らないだろ
というかそのクラスの人ってここでの話題の対象とする人たちじゃないだろ
もちろんお前を含めて

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:48:45.86 ID:TdHKHunn0.net]
変な地図になっている

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:49:20.16 ID:Pppq+Wd/0.net]
>>899
ローカルガイドっていう一般市民
レベルが上がるからライフワークになってる



949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:50:00.21 ID:/oLJo19U0.net]
自動運転向けの施策だとは思うが、
実は日本は自動運転向けの高精度地図の先進国なんだよ
法人向けオンリーだけど

日の丸自動運転連合(ダイナミックマップ)にゼンリンも入ってる
https://diamond.jp/articles/-/195829

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:50:01.41 ID:Q4hrXhU/0.net]
>>917
通報は不要
正しい地図と比較すればよいだけ
googleくらい技術力のある会社なら直ぐに対応するだろう

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:50:17.31 ID:maX4PYNT0.net]
ヤフーにしたわ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:50:29.45 ID:+m9P8Z600.net]
>>830
Googleに削除依頼を出すとモザイクになるよ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:51:06.56 ID:VPxdXMTk0.net]
ゼンリンすごい使えるけど高いんだよね。ページ売りコンビニコピーでできるけどそれも1ページ300円だしなぁ。

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:51:09.95 ID:n6J88LYd0.net]
ナビタイムは大丈夫なのか?

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:51:11.28 ID:SD6aTrh40.net]
グーグルマップナビの、「細い道でも最短を行く」のが良かったのに、ヤフーはどうなんだろう。
リアルタイム混雑回避がうまくいくといいけど。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:52:36.99 ID:Fh/BHVxL0.net]
これな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1803856.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1803856.jpg.html

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:52:40.22 ID:w+O5xi4S0.net]
俺の職場の敷地にも道路走りまくりだわ。
道路情報はまったく信用できんなこれは。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:52:46.14 ID:n864z1Ck0.net]
>>750
ちょっと頭悪すぎじゃないですか?
経費って何?
グーグルが払っている使用料をお前は分担してるの?



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 08:55:27.16 ID:VPxdXMTk0.net]
近所のボロアパートに3キロほど離れたショッピングモールの中のテナントが1つ移動してた

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:57:21.85 ID:OnwcG0Iw0.net]
>>750
経費で落とせるだろうから高くていいってわけではない
確かにゼンリンの地図は高い
でも商売やってるとどうしても必要になるので5年に一回くらいは買っていた

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 08:59:04.97 ID:Yto+kida0.net]
恐らくゼンリンのデータを、シコシコ盗んでいたんだろうな

それにしても、あんなデータ泥棒のgoogleなんて、
よくもまあ擁護出来るもんだよ
馬鹿って怖いな

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:00:07.60 ID:6NZUhxDK0.net]
>>934
これは酷い
もはや、AI化=劣化でしかないな
Googleが開発した自動運転車とか絶対に乗りたくねえわ
いきなり車が崖に向かって突っ込んでいきそうで怖い

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:03:42.02 ID:4Vubm0NJ0.net]
>>940
そのうちAIが地図に合わせて地形の方を変えに行くから大丈夫

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:03:49.05 ID:SuR2uG9p0.net]
>>883
>他のヨドとかは普通に翌日に低額商品一個でも届けるのに。

これがアホ客を増殖させ配送に無理をさせ結果今に至るようになったわけで
淀もアホ客流れてるだろうから、自社配送あるとはいえいつまでも続けられはしないだろう
送料無料条件に2000円まとめ買いとかは認めていいと思う

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:04:49.20 ID:U/szlLar0.net]
>>940
AIの本領はこれからやで

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:08:00.14 ID:ewHKiWri0.net]
Googleマップって数年前くらいもそんな感じじゃなかったか?
それからゼンリンと組んだのか記憶は曖昧だけどさ
その国の餅屋は痒いところに手が届くとは思うけど
車のナビもそうだが無料とは言わんがゼンリンは高すぎるよな

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:09:08.84 ID:jEVAjLNm0.net]
>>788
バイク(ツーリング)好きで、昭文社の「ツーリング・マップル」定期的に買ってるが、
二輪に有用な道路情報だけじゃなくツーリングに役立つ様々な事が網羅されてすごく重宝してる。
あれに載せる情報を収集してるライダー知ってるが、ホントにすごいと思うわ。

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:09:32.34 ID:jdYyU89P0.net]
aiさんはこれから修整したくるからな



969 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:10:56.64 ID:Tzek0XUK0.net]
>>944

グーグルは無料だから誰にでも使えるよな。
安かろう悪かろう、これが新グーグルマップ。

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:11:34.19 ID:LV4+4TSU0.net]
ゼンリン線

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:12:40.20 ID:Tzek0XUK0.net]
>>939

泥棒じゃなくて、AIが自分で考えて動いたことです!(キリッ!!)

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:13:33.61 ID:mDcdOw/30.net]
>>2
Yahooマップ(ゼンリン)
https://i.imgur.com/j45U8O7.jpg

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:13:57.13 ID:WtWAH7fU0.net]
AI本領発揮してからリリースしようよ
GoogleMAPは有料での提供もしてるんだからさ

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:14:36.56 ID:9vhvKqnk0.net]
なるほどね、こういうカラクリか

>ソフトバンク、「ビジョン・ファンド」で米位置情報企業Mapboxに投資
>2017年10月11日

>ソフトバンクの「Softbank Vision Fund」のリードで1億6400万ドル増資したと発表した

>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/11/news076.html

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:15:25.29 ID:I7bb4aL00.net]
家の近所のストリートビューが古くなってるけど自分だけかな
数年前のものが出てる

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:15:55.15 ID:C67sVxVD0.net]
yahoo!マップとyahoo!カーナビはどう違うの?
どっち使えばいいのかな?

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:16:04.16 ID:5KIZ0jhE0.net]
ゼンリン危ないの?

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:17:53.00 ID:qT8Ih7Da0.net]
みんな勘違いしてるけど、今までGoogleにゼンリンの地図データが買い叩かれてたんだよ
ゼンリンとしては手を切りたかったんだよ



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:17:58.78 ID:hW3Y8t1p0.net]
>>4
夜の搬入時に駐車場を車が通過するのは危ないからヤメテ

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:19:06.35 ID:AuR8AJfo0.net]
あーこれウソ地図が原因で人が死んじゃうやつかな
>>4みたいなDQNショートカット内でDQNどうしの正面衝突とかw

981 名前:名無しさん [2019/03/23(土) 09:19:36.72 ID:vStbGAEN0.net]
近所に山の斜面に高い階段があるのだが、そこがグーグルマップだと道路になってて車で行ける状態になってたw滅茶苦茶だw

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:21:28.36 ID:6NZUhxDK0.net]
>>947
タダでくれくれ君にはこの程度のデタラメAI地図で十分だってことだろうね
これからどんどんGoogleが提供するWebサービス群の劣化が進んでいくだろう
まだGoogle神とか寝ぼけたことを言ってるバカがいるのかな

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:21:44.88 ID:9vhvKqnk0.net]
Googleからゼンリンを奪い取ったんだな、実質ソフトバンクが

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:22:04.72 ID:AuR8AJfo0.net]
繋がってない橋が繋がってたりして渡ろうとしたクルマが・・・

前にそんな事件なかったっけか?
追跡中の警察振り切るために、みたいな

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:22:20.11 ID:h4IGnHMo0.net]
yahoo 地図は古いスマフォだと使えないのか。
google地図、一択だな。

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:23:14.74 ID:Z6eJzj2t0.net]
ナビ機能としては完全に死んだな

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:23:20.05 ID:OwMqsoOl0.net]
グーグルは、やっぱ検索に強いな。
他のマップも検索機能を強化したら、何とか戦えそう。

グーグルのは目的地の名称を不完全に入力しても大体合ってたら表示される。
他のマップは完全に入力するか目的地を指定しなきゃならないから、その辺は面倒。

片や検索しやすいが地図データが無茶苦茶で狭すぎる道に誘導、片や地図は良いが検索しづらく遠回りルートばかり。

一長一短だね…。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:25:00.42 ID:VAVYHRgW0.net]
>>950
池?



989 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:25:54.26 ID:JBe5c73/0.net]
>>965
シェアが圧倒的すぎてな
国内だとGMが7割くらいシェア持ってて残りを他のアプリが食い合ってる状態だから

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:28:08.51 ID:jEVAjLNm0.net]
>>953
うちもだ。
車庫に停まってる車が買い換える前の車に戻ってる。

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:28:11.31 ID:1qIurl6X0.net]
バス停がないのは不便だから他のマップ使うことになるよな

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:28:37.40 ID:9NdFjkN20.net]
大丈夫! このあと、Googleから有料の高品質地図サービスが出ますw!

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:30:47.28 ID:ggTZH7kI0.net]
事前に期待を持たせるような宣伝を打っといてまさかの劣化とはねw

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:31:38.69 ID:9vhvKqnk0.net]
Mapbox経由でGoogleに高値で売りつけて、ソフトバンクの利益にするんじゃね

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:32:52.33 ID:I7bb4aL00.net]
>>968
やっぱりそうだよね
近所で数年前建て替えられた家の前の家が表示されてた
最近見たのは建て替え後だったのに

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:36:42.53 ID:DTqHXHf00.net]
>>967
それくらいのシェアがあったら、地図がちょっとくらいクソでも大丈夫だろうというgoogleの経営判断なんだろうな。

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:38:51.01 ID:jEVAjLNm0.net]
>>973
うちの斜め前の家もそうだ。
数年前建て替えられたはずの前の家に戻ってる。
それと・・・、
家の表札ってモザイク掛かってなかったか?
今見たらまんま無修正で表示されてるんだがw

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:39:18.71 ID:NsLPTRcB0.net]
マピオン最強



999 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:39:52.75 ID:9vhvKqnk0.net]
孫は金儲けうまいな、
この状況ならGoogleは言い値でゼンリンデータをMapboxから借りるしかなくなる

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:41:42.38 ID:NsLPTRcB0.net]
>>3
Googleマップおわたでしょ。

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:43:46.50 ID:JHyn4nC7O.net]
>>1
Google不要です

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:46:48.69 ID:mDcdOw/30.net]
航空写真からAIが自動で作ってるなら道路の一方通行はどうやって認識してるんだこれ

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:47:27.69 ID:OqqXgylR0.net]
うちの近所は違和感無いな〜。

それより、道路渋滞情報を出してる道が増えてない?
俺の家の前の脇道ですら出てるんだけどw
そしてガラガラなのになぜか真っ赤な渋滞w

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:47:44.77 ID:gEFpHAvL0.net]
Yahoo!地図について
■1/750〜1/38万の地図について
1/750〜1/38万縮尺地図については、株式会社ゼンリンから提供された情報をもとに地図を作成しています。

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:47:46.62 ID:Z/wG0W8q0.net]
アパートの細長い庭が道路扱いになってて草
私有地がどうのこうのは置いといて、そもそも通り抜けできないのに

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:48:30.02 ID:LZltzNgt0.net]
こっちなんか小学校の敷地内、あまつさえ通り抜けて校舎裏の通路(子どもたちが通る砂利道)が表示されてるよw
信じたら不法侵入だわ

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:48:36.25 ID:XxOyUOw20.net]
中日ビルの場所が

https://i.imgur.com/CRNnu0Y.jpg

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:50:34.68 ID:9NdFjkN20.net]
>>985
うわあああああああああああああああ



1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:53:07.88 ID:bdkKnRnj0.net]
>>1
契約解除って、意味違うだろw
ネット記事の記者ってマジ使えねえ。

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 09:53:12.09 ID:KASDkpQL0.net]
>>985
今、スマホのグーグルマップで確かめたらマジでワロタwww

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:53:31.89 ID:lC7x7jFk0.net]
これってガラパゴスからグローバルスタンダート仕様になっただけじゃないのか?

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:54:01.21 ID:BiiEJK160.net]
>>945
東北は加曽利さんだね。

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 09:55:32.75 ID:Fc6O/MAb0.net]
最初は混乱してすぐに修正するんじゃないのかな
天下のGoogleだし

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:55:40.82 ID:vStbGAEN0.net]
>>980
車やバイクでの移動と推測された不特定多数のスマートフォンからの位置情報で判断しているかも。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/23(土) 09:59:43.72 ID:k8m4khP60.net]
これで自動運転とリンクするとしたら
危険すぎる
道交法上等! って走行になる

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 10:00:26.30 ID:6CftMuN90.net]
あー、仕事でMAP印刷したり色々やるんだが、
ストリートビューは無いけど道は描かれてたはずの場所、そうそう、道が消えてたんだよなあ

なんか違和感あった

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 10:03:11.51 ID:OwMqsoOl0.net]
もしかして(もしかしなくても)、スマホを持って道路のない隠れ家に日参してたら、グーグルマップに案内図を表示されちゃうのかw

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 10:04:41.00 ID:gv2EC1fT0.net]
周辺検索出来ない以外はアホナビだったからカーナビとしては実害無いが
徒歩か困るな



1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 10:05:52.31 ID:e/thGOcE0.net]
>>860
ゼンリンが糞だとまだ気がついてないのか?

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 10:06:11.31 ID:KASDkpQL0.net]
まあ大まかにわかりゃいいよ。
無料で使えてるんだから俺は満足。
昔は新しい紙の地図を買い換えさせられててうんざりだった

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/23(土) 10:07:13.96 ID:KASDkpQL0.net]
無料で使えるから満足。
ゼンリンの地図は買わないよ

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/23(土) 10:10:49.88 ID:9NdFjkN20.net]
カーナビ代わりに使うと死者が出るレベルじゃんw

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 16分 49秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef