[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 12:53 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 939
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸戦争のあった91年に次ぐ数字】防衛大学卒業生の一割以上が任官拒否



1 名前:ガーディス ★ [2019/03/22(金) 14:43:25.27 ID:Zckqm7bj9.net]
今年(2019年)の防衛大学卒業生の1割を超える学生が任官拒否をしたと。

 つまり478人の卒業生のうち49人が自衛官になる事を拒否し、民間企業を選んだのだ。

 この数は、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊海外派遣が重なった1991年の任官拒否94人に次ぐ、最多の数であるという。

 私が驚いたのは防大学生に与えらる優遇だ。

 学生は学費免除の外に、毎月約11万円の月給と年に二回のボーナス(約38万円)を支給されているという。

 もちろんその予算はわれわれの税金である。

 そのような優遇措置を与えておきながら、卒業したら民間企業に行きたいと言って任官拒否する。

 それを認める甘さにも驚くが、防衛大の教授や外部の識者が翻意を促しても任官拒否を撤回させられなかったという現実に更に驚く。

 極めつけは、安倍首相が安保法を強引に成立させた事を見て来た防大の学生が、危険地に派遣される事を恐れて自衛隊を見限ったのだろうと政治アナリストが解説しているところだ。

 安倍首相は防大卒業式で自衛隊を誇って見せた。

 その裏で、安倍首相の下では働けない、そう思った学生が1割以上もいたという事実を国民は知らなければいけない。

 いまからでも遅くない。

 大手新聞はこの任官拒否について大きく書いて国民に知らせるべきだ。
 
 そして書くべきだ。

 自衛官が誇りを持って仕事が出来るようにと叫んで自衛隊を憲法に明記する改憲にこだわる安倍首相は、間違っていると。

 現実が見えていない安倍首相は指揮官失格だと。

 もし任官拒否の現実を知りながら、自衛隊に誇りを持ってもらうために自衛隊明記の改憲を行うと言い続けていたとしたら、それは国民を欺く嘘だと。

 どっちにしても安倍首相は間違っている。

 大手新聞はこの任官拒否の現実をつきつけて安倍首相にそう迫るべきである

https://lite.blogos.com/article/365702/

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:16:18.18 ID:7vhVfDee0.net]
安倍首相が自分が蒔いた種だからしょうがないね
景気のバロメーター

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:16:47.72 ID:M9iEFEfe0.net]
>>518
行く学生も採る企業もなんの問題もない
何が問題?

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:17:47.25 ID:/zFzXHxo0.net]
>>516
旧海軍の「ハンモックナンバー」制度は残ってるだろうね。

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:19:10.15 ID:M9iEFEfe0.net]
おまえが防衛大生で大手民間やその他公務員の内定があったら自衛官になりたいと思う?思わないだろ?

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:19:14.00 ID:uvba+nzw0.net]
防衛医大だと6年勤務しなければ金銭的ペナルティがあるとか聞いたことあるけど。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:19:18.58 ID:wk/0ho8T0.net]
氏名住所は官報で公表すべき

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:19:32.68 ID:lNjgEfdG0.net]
>>40

木村兵太郎「おっそうだな」

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:20:01.69 ID:Choj+QxQ0.net]
臆病者扱い乙

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:20:23.79 ID:UokKR/En0.net]
>>524
あれは医師国家資格が獲得できるから

防衛大学で学んだことなんか殆ど民間では役に立たない



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:20:48.98 ID:RLXOOtkK0.net]
棒倒ししに来ただけか?

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:18.70 ID:ZE3OgjEg0.net]
>>519
防衛大じたい要らない
一般大学から幹部候補生学校こーすだけでいい

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:36.36 ID:LcIhAa7Z0.net]
あべちゃんのせいかどうか知らんが
イジメが蔓延しているような組織には金もらったからといって就職したくないよな

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:21:41.18 ID:9LdOQ2vv0.net]
>>402
安いほうだろ

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:00.78 ID:ojPy+nmx0.net]
国防めいた仕事が何もないんだもの
そりゃ嫌になるだろうさ

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:22:09.20 ID:EFfQ/JUf0.net]
軍事衝突あるいはそれに近いことがあり得るという見解か

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:22:54.11 ID:3++++RYP0.net]
だって安倍だぜ

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:23:18.34 ID:4LvP6y8H0.net]
徴兵がまた近くなって顔が青くなるネトウヨ

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:23:23.15 ID:UokKR/En0.net]
>>535
じゃあ誰ならいいの?

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:23:56.38 ID:MVC/V0sA0.net]
【そもそも、自衛隊とは何か?わかってない人が多い!】

自衛隊って、戦後の米占領軍の予備占領部隊として組織させられた。
朝鮮戦争で日本国内の米占領軍が半島に出払っちゃうので、
日本及び日本人の統治支配・占領の代行機関として警察予備隊・現自衛隊
ができたわけだし〜

自衛隊の機能=米占領軍だから、
【日本国民にとって、自衛隊は敵】なんだよなあ〜

日本国民の意思で自衛隊を戦闘させる権限も無い。(憲法9条)
自衛隊は米占領軍のもの。(日米安保密約)
自衛隊が、他国の軍隊と同様の権利を有して軍事行動できるのは、
米軍の指揮統帥下にあるときだけだ。(米軍と一体化時のみ)
つまり、自衛隊に軍事行動させる権利があるのは、
アメリカ=米軍だけだ。

自衛隊って日本国民にとってみれば【税金泥棒】以下なんだよなあ〜
日本国民のためにではなく、アメリカ=米軍の都合を最優先として
存在してるわけだから…



539 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:23:57.58 ID:Choj+QxQ0.net]
碇シンジ君症候群だっていいじゃない。

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:23:58.59 ID:UokKR/En0.net]
>>536
ネトウヨって40前後だろ?
そんなオッサン徴兵されないわw

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:24:03.90 ID:/zFzXHxo0.net]
>>534
むしろ本来その方がワクテカするのでは。

そういう素質が集まってるはずだし。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:25:01.00 ID:kxUTvPN/0.net]
パイロット育成って30億かかるんじゃ…(´・ω・`)

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:25:34.48 ID:/zFzXHxo0.net]
>>540
病気療養中のネトパヨだけど、俺は徴兵対象から外れてるね。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:25:40.00 ID:Ljw4v7MC0.net]
へー。って読んでたけどアベガー言い出してから急に胡散臭くなった。

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:26:24.28 ID:6xI7LxhS0.net]
>>120
周辺道路は県か市町村だろう
自衛隊がなんでやらんといかん
災害派遣とか限界集落とか国や市町村からの依頼があったならともかく

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:26:54.40 ID:/zFzXHxo0.net]
>>542
パイロット学校は別だった気がする。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:27:00.33 ID:4V/7/wRP0.net]
税金ドロボー死ねよ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:27:37.71 ID:qq7bvF2m0.net]
無茶苦茶な文章だな
小学生でもこんなの書かないぞ



549 名前:名無しさん@1周年 mailto:      [2019/03/22(金) 17:28:05.59 ID:wSz7l4oV0.net]
>>542
パイロットはエリートやし
乗りたくて来てるからみんな任官する

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:29:54.78 ID:MVC/V0sA0.net]
【そもそも、自衛隊とは何か?わかってない人が多い!】

自衛隊は、「憲法9条に保護された税金ニ〜ト」
日本国民やその代表の意思で、自衛隊に武力を行使させることはできない。
日本は敗戦国であり、在日米軍の統治下にあるからだ。

元々自衛隊は、朝鮮戦争時、日本の在日米軍を朝鮮半島に出撃させた穴埋めに
日本本土への共産勢力の対侵攻のために編成された警察予備隊だった。

これが何を意味するか?
在日米占領軍の「日本占領代行機関」=在日米占領軍のサブ部隊なわけよ。

【自衛隊は在日米軍の指揮下にあり、アメリカによる日本占領統治の補助機関なんだ。】
 ↑これがわかってない人が多い。

自衛隊=米占領軍なんだ。
自衛隊が武力=実力を行使できるときとは=米軍の指揮下に入り、米軍の命を受けたときだけ。
極めて限定的かつ特殊な武力行使組織なんだ。

【【 これは一番言いたくないことだが…

    自衛隊は、日本国民にとって「敵」であり味方では無いんだ。 】】

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:30:06.35 ID:tVnO5nIZ0.net]
卑怯者は国防組織には不要
去ればいいよ
金は返すべきだな

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:32:44.19 ID:LbeUIMdP0.net]
任官拒否は良いけど、授業料とか全部返還しろよ
逆選択してね 悪人だよ 税金泥棒じゃねえか

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:33:14.30 ID:h4Y3D5jw0.net]
ID:MVC/V0sA0は頭おかしい人やな

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:33:34.57 ID:MVC/V0sA0.net]
【 自衛隊を辞めたくなる理由〜 
   アメリカをタテとした国際金融資本家の手先になることだから。 】

確かに在日米軍の本質は、日本占領軍である。
これは、戦後からなんら変っていない。
それから、自衛隊。
世界一、へんてこでおかしな武力組織だw苦笑
自衛隊は、なぜへんてこな組織なのか?
「自衛隊は在日米占領軍のサブ組織」だから。
自衛隊は、日本の有権者やその代表の意思によって、
その武力=実力を行使させる権利が無いのだ。
しかし、在日米軍の指揮統制下において、
その実力=武力を行使できるとしている。
つまり… 
事実上、日本を占領している米軍の代行組織であり、究極的には
占領下の日本国民を武力で制圧する武力警察である。
なぜ、このような状態になったのか?
戦後、米ソ対立=対共産勢力との対立激化で、朝鮮戦争が勃発。
日本を占領する全国の米軍を朝鮮半島へ出撃させたあとの
アメリカの日本占領・統治を継続するために、
警察予備隊=現自衛隊が米軍の要請で組織された。

自衛隊=米占領軍とかわらないんだ。
自衛隊は、日本や日本国民を守ってくれる組織だなんて勘違いしないように…
アメリカの都合や利益で動く組織である。

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:33:48.16 ID:rzCymNJv0.net]
そりゃ入った当初と話が違うから仕方がないと思う
第二次大戦時にみたいに戦域広げすぎてる

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:34:07.26 ID:LbeUIMdP0.net]
 陰謀脳の馬鹿が長文

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:34:48.00 ID:MVC/V0sA0.net]
>>553 間違いがあるなら指摘してもらっていいのだが?? w苦笑

【そもそも、自衛隊とは何か?わかってない人が多い!】
自衛隊(旧警察予備隊)を組織させたのは、
在日米占領軍、自衛隊をつくったのはアメリカ。
日本国民の民意により編成されたわけではない。
敗戦国にそんな権限は無い…
だから、憲法9条で日本国民の民意によって、
自衛隊を軍隊として行動させることはできない。
しかし、日米安保条約により、米軍の命令に
より、米軍の指揮下に入る場合は、軍隊として
の権限が有効になり、軍隊として機能する。
つまり、自衛隊は米軍のためものであり、
日本国民の為のものではない…

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:34:54.96 ID:/zFzXHxo0.net]
49人の中には、自衛隊から逆に「任官拒否」勧奨のも居るだろうね。



559 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:35:07.85 ID:Choj+QxQ0.net]
思いやり予算の増加 か

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:35:28.09 ID:z/IWqNME0.net]
今どき自衛隊が憲法違反だなんて言っている奴が総理大臣をやっているせいだろうな。

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:36:34.56 ID:4khWs/Wl0.net]
>>558
そういうのもあるんだ
まあ不向きな人もいるだろうね

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:37:06.99 ID:MVC/V0sA0.net]
おまえらわかってないね〜
自衛隊をつくったのは在日米占領軍だ。
朝鮮戦争で米軍が日本から朝鮮半島へ
出払う穴埋めとして、日本の占領統治体制の
維持を目的として、警察予備隊をつくれと
アメリカが日本政府へ命令した。
日本国民の民意と要求で自衛隊が編成された
わけではない。
自衛隊は、アメリカ=在日米占領軍の持ち物だ。
だから、日本の有権者やその代表の意思で、
自衛隊を自由に動かすことはできないないように
しておくために、憲法9条がある。

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:38:12.64 ID:MVC/V0sA0.net]
逆に、自衛隊はアメリカの都合で動く組織であるから、
緊急事態で、米軍の指揮下に入ったときは、
米軍と同等の権能を有する普通の軍隊として機能する。
わかったかな?
自衛隊というのは、在日米占領軍の日本の占領統治の
代行機関なんだ… 
ホンネは、自衛隊=在日米占領軍なんだよ。
だから、憲法9条による自衛隊の立場は、なんら矛盾していない。
アメリカの要求する落しどころにある、最初からしっかり計画された組織だ。

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:38:31.99 ID:rybAGBAf0.net]
学費返して!!(AA略)

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:38:37.84 ID:L+U1u6DJ0.net]
1991年も2019年も、就職状況が売り手市場なんだろう

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:38:42.65 ID:3Fkh5LZt0.net]
自分は民主党嫌いすぎて民主政権時代に自衛官辞めたぞw
毎日つまんねーんだよ、派兵しろ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:39:09.39 ID:MVC/V0sA0.net]
※憲法9条で自衛隊の戦闘行為を縛ってる=日本国民の意思で自衛隊を戦闘させる権利が無い。

※日米安保で米軍の指揮権にあるときのみ、自衛隊は米軍と同等の軍隊としての権利を有する。

こう解釈すれば、自衛隊の存在に矛盾がなくなる。

よって、前レスの通り、自衛隊は米軍=アメリカのものということになる。

北方領土問題もこれで解釈できる。

自衛隊が日本の軍隊であり、日本の有権者の意思により戦闘させることができるならば、
北方領土を不法占拠してるロシア勢力に対して、【防衛出動】を命じ、
自衛隊を展開させることができるはずである。

しかし、前述の通り、アメリカ=米軍の意思・命令がなければそれができない。
自衛隊が戦闘すると言うことは、米軍も戦闘するということである。
日本の北方領土脱会のために、米軍は血を流すだろうか?
アメリカにとって北方領土奪還の戦いに大義は無い。
ゆえに、北方領土は放置プレイとなり、ロシアとの外交ぐらいしかできないのである。
だから、プーチンも「北方領土はかえさね〜よ!」って安心して大口をたたけるわけである。

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:39:46.40 ID:YHM0RKu20.net]
>>558
そういうのは防大でも自候生でも卒業前にそれとなく中退を勧められる



569 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:40:11.37 ID:7Bcb+X3i0.net]
友人に防大を退学したひとがいるけど、とにかく先輩からの暴力が酷かったらしい。退学したので経歴にも傷がつき、再就職にも苦労していた。
最終的には大手鉄道会社に就職できたが。

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:40:13.40 ID:FLGtC6cp0.net]
>>542
防大でパイロットの養成はしとらんぞ。
防大生なら、防大を卒業して幹部候補生学校を卒業してからだ。

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:40:21.48 ID:/5Y94fSo0.net]
1991年 ああ バブリシャス

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:40:29.52 ID:MVC/V0sA0.net]
日本は、アメリカや白人戦勝国の支配統治下にあるわけだから、
日本独自の情報機関なんてつくる権利が無いと思われ。

自衛隊でさえ自国の軍隊では無い。
戦後、朝鮮戦争で在日米占領軍が朝鮮半島への出兵の穴埋めとして、
米軍指揮下であり、米占領軍の代行機関として、米軍が警察予備隊を
編成させた… 自衛隊は、日本人の要求で組織されたものでは無い、
あくまでも米軍の都合。

だから、自衛隊って米軍=アメリカのものなんだよ。

日本は、日本の有権者の意思で動かせる軍隊を保有していないし、
保有することもできない。
自衛隊が日本を守ってくれるだなんて、勘違いしちゃいけない。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:40:41.96 ID:/zFzXHxo0.net]
>>561
向いてない人は居る。

学費返還とかあまりうるさく言わないのはそういう人を辞めてもらうところにもあると思う。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:41:22.05 ID:SD1dB8Ji0.net]
任官拒否したやつには監視つけなきゃだめだよ
軍事的知識を悪いことに流用されたら困るからね

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:41:35.31 ID:MVC/V0sA0.net]
× 自衛隊は暴力装置
○ 自衛隊は「憲法9条に保護された税金ニ〜ト」

× 自衛隊は日本国民の生命と財産を守る
○ 自衛隊は戦後、米占領軍の要請で組織された米軍の日本占領の代行機関=日本国民の敵だ!

★日本の議会や日本国民が自衛隊を武力発動させる権利権限は無い。
★自衛隊を武力発動させる権利権限をもつのは、アメリカ、在日米軍だけである。
 
 しかし、そのコストは日本国民が負う!在日米軍のコストの一部もな。

 つまり、日本国民を制圧するために存在する、米軍の代行機関である自衛隊の
 運用コストは、日本国民が支払う。

 馬鹿なことだ… 自分たち、日本国民を抑圧する目的で編成された武力組織を
 食わせるためのカネを、抑圧される側が負担してるなんてバカにもほどがある。

 【【 日本は、権利無き敗戦国だ… 忘れるなよ… 】】

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:42:16.73 ID:cIWUhLZv0.net]
卒業はできるけど諸事情で入れない人もいるらしいから
そこは憂慮してあげて

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:42:37.66 ID:vSMYfoSN0.net]
外国人留学生はそれ以上の待遇を得ながら祖国に帰国してます

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:42:55.63 ID:bGVXkGt10.net]
民間の就職先ってやっぱり警備会社?



579 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:43:02.05 ID:Choj+QxQ0.net]
思いやり予算 五割増し

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:43:09.11 ID:dDeQjk5c0.net]
公務員の留学後退職は返金させてる
自治医大とか国公立医大の地方枠も、地方勤逃げると返金させてる

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:43:12.62 ID:Be0RNlYx0.net]
>>1
当然全額返還だろ?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:43:46.07 ID:7fc29LaC0.net]
景気いいとダメだよな。91年も湾岸というよりバブルだろ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:45:17.64 ID:FLGtC6cp0.net]
官報に,「破門状」を載せるとかw

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:45:25.42 ID:MVC/V0sA0.net]
自衛隊人不足?? 実は人は余ってる… 
公務員の人が足りないは、予算が欲しいというメッセージ… これ常識なw

自衛官の人件費が高すぎるし、無駄な人間が多い。
自衛官や防衛省職員の高い人件費が、防衛予算を圧迫して、
新装備の導入や装備の更新などができなくなっている。
自衛官や防衛省職員の高い人件費が防衛予算に悪影響を与えて、
日本の国防を弱体化させている!

これじゃ〜本末転倒だ…

自衛官や防衛省職員の過剰な人件費を2割程度引下げて適正値とし、
無駄な人員をリストラし、予算を確保して装備の充実をはかるよう求める。

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:45:45.87 ID:/zFzXHxo0.net]
>>582
「バブル終焉」
来年は地獄か?

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:46:51.89 ID:MVC/V0sA0.net]
元自だw 某班長の発言と私の見解からだ。
人が足りないってのは、どこの省庁も言っている… 人が余ってても言う。
充足してますと言うと、予算獲得の根拠が薄れる。
各省庁が人員充足率を不足として公式統計を出すのはホントではなくタテマエw

定員不足は、労働・任務を減らす効果、追加任務を断る圧力を上げる効果もある。
「定員より少ない人員で、定員相当の仕事をこなしている…」と主張できるし、
政府へそのように認識して欲しいという訴えにもなる。
だから、新しい仕事や仕事の密度をこれ以上上げることはできない…という労組的な
言い訳にもなる… これが、公務員の常時定員不足の原理であり本質なんだ。

もちろん、それなりの人事工作はやる。
幹部級は、役職を新たに据え付けて兼務する… 
実際は、そんなに必要ない役職であったり、実質看板だけ部署ってのが少なくない。
曹士クラスは、代休や休暇を消化できる余裕があっても、消化させない。
一見ブラックにみえるけど、代休のつくような仕事って、そんなにしんどくないんだわw
休日の当直や警衛など、暇プ〜で退屈でラクチンな業務ばかり…
年度末や期末など、予算検討時期を過ぎると、代休や有給を消化したりするけどねw

【【 官公庁の充足率不足を真に受けないようにw苦笑 】】

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:48:39.43 ID:UvOp5sn60.net]
>>1
任官拒否したら、授業料と手当とボーナス返却させたらええやん
貸付制度にするべき

ま、防大の苛めで自衛官になる気が失せたのかも知れんけどな
それでも構わんが、金は返せ

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:49:02.13 ID:ZZAV/xLP0.net]
やりたくない奴に無理やりやらせても
足手まといになるだけ。
すぐに辞めるよ



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:49:15.30 ID:lS6gEnOFO.net]
上場企業本社総合職採用なら自衛官なんて屁だわ

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:50:05.59 ID:ETfjIj/d0.net]
1割超えたんだ
税金の無駄使いを許していいのかだな
相当な問題だろう、そもそも数か月で特性はわかる
任官拒否というのがおかしい、それを本人が決定できるのもおかしい
自主的な徴兵に参加してる事を理解してない
人権のフランスでも士官が任官拒否とか普通に逮捕だな
意味不明な軍隊になってるな

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:50:18.67 ID:9zharqYM0.net]
>>386
本当にこれ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:50:23.65 ID:MVC/V0sA0.net]
>>586 つづき
もちろん、それなりの人事工作はやる。
幹部級は、役職を新たに据え付けて兼務する… 
実際は、そんなに必要ない役職であったり、実質看板だけ部署ってのが少なくない。
 ↑数人の幹部の仕事を、一人の幹部で担当してます!みたいな
  仕事いっぱいしてますアピールをやるんだw 書類上でなw
曹士クラスは、代休や休暇を消化できる余裕があっても、消化させない。
一見ブラックにみえるけど、代休のつくような仕事って、そんなにしんどくないんだわw
休日の当直や警衛など、暇プ〜で退屈でラクチンな業務ばかり…
年度末や期末など、予算検討時期を過ぎると、代休や有給を消化したりするけどねw
 ↑忙しくて休みが取れないんですアピ〜ルw(ほんとは余裕で代休や有給とれるけど)

俺はヒラ階級だったけど、幹部の世界で業務したことあるからw
いろいろ面白い話を聞けたよw え〜〜〜っマジ!て話いっぱいあるw

官公庁の堅苦しい書類なんて、ほぼデタラメw 
業務関係の偽装見積もりなんて、そんなの慣例の常識だからw

おまえら、ニュースや官公庁の発表を真に受けすぎなんだよw

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:50:45.14 ID:kcDQ2oFo0.net]
防衛大は昔から、ウヨの巣、だからなw

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:52:05.63 ID:UvOp5sn60.net]
>>584
実際に欲しいのは自衛官じゃなくて、有事に使える予備自だよな。
自衛官たくさん飼い殺しするのは無駄が多すぎる。だって仕事暇だし
稟議ウザいけど

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:54:14.20 ID:kcDQ2oFo0.net]
>>590
知ったかしてるが、フランスでもアメリカでも、士官学校でやめるのは何も珍しくないよ
最も軍人になりたいやつ以外は士官学校なんて目指さないがな

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:54:28.36 ID:ACsagkOjO.net]
国際情勢、キナ臭くなると任官拒否して逃げるんだな
一種の敵前逃亡じゃないの

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:54:35.47 ID:kFRY32lG0.net]
泥棒かよw

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:55:09.39 ID:AQ8zG9ca0.net]
>>514
東大蹴り防大がいて、入校式の日に新入生代表で宣誓したらしい



599 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 17:56:29.62 ID:YhJDkewG0.net]
任官の覚悟がないならそもそも入学すんなよ
在学中に病気になったんなら兎も角
給料前倒しで払ってんのは期待値だからな
詐欺だろ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:56:42.50 ID:/P2zDTo80.net]
そらいじめ放置とかしてたらそっちの道に進もうとは思わんわな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:58:37.99 ID:kcDQ2oFo0.net]
日本は大学の専攻と職業のプロフェッションが一致しないからな
法学部出てプログラマとか普通にあるし

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:59:08.27 ID:MVC/V0sA0.net]
>>594 米軍の話がよくでてくる。
自衛隊とちがって米軍は本当の軍隊(w苦笑)。
米軍はリストラ=クビがある。
(トランプ大統領の有名なセリフw「おまえはクビだ!」w笑)
成績や業績が下位の者はクビ。
自衛隊にはそれが無い。

働きの悪い、ずるがしこい古ダヌキが組織で若手をアゴで操ってウマウマしてる。
自衛隊は【昭和の年功序列制度】のまんま世界なんだ。
能無しでも時間が経てば昇任するし、
たいした仕事しなくても勤務年数だけで賃金も上がる。

自衛隊で35歳以上で、たいした仕事しないやつはクビにするか、
階級は2曹どまりか3曹降格なども適用して、昇給停止で良い。
階級の自動昇任も廃止だ… 全階級は試験と業務実績で昇任させるべし。
2士→士長、3曹→上級陸曹、3尉→1尉… ここの自動昇任は廃止だ。

【 自衛隊は人事に関して甘すぎる設定だ… 】

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:01:26.83 ID:kuM6Qcco0.net]
91年はバブル絶頂。

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:02:30.08 ID:MVC/V0sA0.net]
【【 自衛隊の防衛装備が、非常識な高額になる理由 】】

天下り自衛官や防衛省職員の再就職先なんだよ、防衛産業は。
だから、彼らを再就職させるための人件費を確保するために、
防衛装備費に天下り元自衛官らの隠れ人件費が上乗せされているんだ。
だから、日本の防衛装備費は高くなる。

海外から直輸入するほうが遙かに安く買えてコスト削減できるが、
それだと、退職して再就職する自衛官や防衛省職員の人件費を
税金=予算から確保する名目が無くなってしまう。
企業に、天下り=再就職する元自衛官の人件費を丸ごと負担しろってのも無理な話だ。

これが、日本の防衛装備の単価が高額になる理由です… by元自

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:05:01.45 ID:ETfjIj/d0.net]
卒業させておいてこれはないな
任官しないなら、授業料の全額返還と
卒業は無しだろう、そのために大学校なんだろう
文科省の基準は関係ない事を示している
防衛省だけで基準を決定できる、卒業を与えてはいけない

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:06:28.99 ID:MVC/V0sA0.net]
日本の防衛装備が異常に高額な理由
「よくあるケース」
自衛官が定年退職
 ↓
自衛隊内部に強力な再就職斡旋組織がある… 通称「援護」
 ↓  *元公務員が再就職するときはハローワークになんて行かないw
 ↓   特別扱いなんて差別ですなw
曹や下級幹部が警備会社に再就職
 ↓
防衛装備調達先とは直接関係ないA警備会社
 ↓
防衛装備を受注する防衛産業へ退職して再就職が決まって発注装備に予算が上乗せ
 ↓
防衛装備を生産する○○重工(w笑)が、その予算を使ってA警備会社へ警備業務を委託
 ↓
A警備会社へ再就職した元自衛官が、○○重工の警備業務に就く
 ↓
ウラで申し合わされたこの三角関係で、防衛予算=税金から元自衛官の人件費が捻出される。

※元自衛官の再就職補償の為の人件費の捻出の手口!
防衛予算→防衛装備→防衛装備受注会社→防衛装備受注会社から業務委託を受ける企業←再就職=天下りする元自衛官

こんな感じやでw 他の省庁もねw

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:06:34.37 ID:5eH1R09s0.net]
任官拒否とか恥を知れよ乞食が

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:06:53.79 ID:o7HelV+k0.net]
どーかなー。やる気のない奴が防衛大出の自衛隊幹部として居残るのも微妙じゃね?



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:07:12.53 ID:yVGT4W/A0.net]
前段と後段の因果が説明されてないから意味不明な文章になってるな

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:09:52.03 ID:O0mHbTFZO.net]
最早義務づけするしか無い
税金(給料)もらって勉強して卒業したらサヨナラなんて最悪だわ

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:10:19.51 ID:ETfjIj/d0.net]
軍人は命令が絶対、ロシアでも汚染水の中の
核燃料を取りに飛び込めと命令されたら
8千人の兵隊がプール内で作業した
それが軍人、フクイチに入れと言われたら入る
特攻しろと言われたら特攻する、人間魚雷を募集したら
自分が一番に魚雷になりますという、それが軍人

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:10:59.32 ID:VPooJk4U0.net]
最近自衛隊の事故が多いのは
実戦を意識した訓練をしてるから
戦場にいく可能性があるから
嫌なんだろ

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:11:57.79 ID:3EHEe21o0.net]
意味不明の記事だな
任官拒否ケシカラン!じゃなく、安倍首相ケシカランかよw

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:12:01.32 ID:5eH1R09s0.net]
非営利や民間でも企業の金で資格取ったら即辞める乞食いるもんな
まさに性根の腐ったクズwwwww

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:13:19.89 ID:ZmaGVgTH0.net]
>>167
見限られたのは日本国民か
命をかけるほどの価値があるか考えてしまうと
わからなくもないな

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:13:34.76 ID:SkRhRrIk0.net]
任官拒否には働きだせば学費の何割りかでも
返還させる制度にしろ 確信犯が居るからな
防衛大は格上げしてその下に陸士と海兵を作るべき
そもそも自衛隊とかいう変な名称はやめて軍にしろ

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:14:28.79 ID:D2g04jy/0.net]
>>1
何これブログ?こんな個人日記を記事にするなよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:16:06.07 ID:aUEo5uYK0.net]
拒否の場合は学費給与全額返済で可能って入学のとき誓約書かかないんだな



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 18:16:56.99 ID:feFAaqqK0.net]
もう始まるからだろうなぁ

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 18:17:41.44 ID:EtB1JMsS0.net]
>>41
民進党の悪口おつ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef