[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 03:21 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】世界でヴィーガン(完全菜食主義者)給食が増える可能性…米国の小学校ではすでに開始



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/03/17(日) 22:26:40.42 ID:lC0ySiGT9.net]
◆ ヴィーガン給食が増える?――アメリカの小学校

2017年、ニューヨークシティにある1200の公立学校で、ヴィーガン仕様の給食が選べるようになりました。
この価値観に反対する人も多いことから、当時のアメリカではちょっとした話題に。

やはりポイントは「公立学校で」というところです。
すべての子どもたちの健康を考えて導入されました。

ちなみに、ニューヨークシティの3つの小学校では、同じような理由でベジタリアン給食に完全移行しています。
で、2019年はそんな健康や環境を意識したヴィーガンの年になると言われているんです。

植物性食品でできた“肉”が人気を集めているなど、多角的な視点から世の中の流れを捉え、イギリスのエコノミストが発表。
そう予測する理由のひとつに、ロサンゼルス市でも教育機関が市内の小学校をはじめとした公立学校で、ヴィーガン給食の提供を予定していることを挙げています。

ま、マクドナルドもヴィーガンバーガーを売り出したくらいですからね。
世界中で展開しているファストフードチェーン店が無視できないくらい“人口”が増えているわけです。
アメリカの小学校で始まったように、世界でもヴィーガン給食が増えるのは時間の問題なんでしょうね。

(写真)
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/0/8057f_1459_aefff29fde9dcdac0eff14627fe04aa3.jpg

TABI LABO 2019年3月17日 1時33分
news.livedoor.com/article/detail/16166492/

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:44:55.31 ID:RWWhyjOq0.net]
>>223
味噌汁の出汁にかつお節や煮干しを使ってなければオーケーかな

納豆菌は多分彼ら気にしない

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:17.47 ID:2L5DTPAx0.net]
常に戒めつけて生きてるよなあ
なんで自然に生きられないのかなあ

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:23.16 ID:n0TgTOvZ0.net]
ヴィーガンのネガティブキャンペーン大失敗ワロタw

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:45:45.61 ID:6TV+0DZ40.net]
>>259
全然違うよ
吐き気がするんだよ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:48.78 ID:WNuLbBnV0.net]
>>249
昆布類もダメやで

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:46:11.32 ID:9bedplW10.net]
>>250
ビーガンの言う完全菜食のやり方で何十年も健康に問題なく生きてる人、または子供の頃から完全菜食で成人した人の実例はどれくらいあるの?

ビーガン生活を10年前後で止めた人の話は時々見るけどね

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:46:15.72 ID:oIUzXYoM0.net]
>>262
何で俺らが連中に気を使わないとならねーんだよ?

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:46:32.64 ID:tD3/CKh20.net]
植物性蛋白質を得るために大豆やえんどう豆を過剰摂取するから
イソフラボン取りすぎて体形が女性化してるんだよあいつらw

極端な食生活で平均寿命を20年下回るくらいしか生きられない馬鹿どもw

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:46:42.74 ID:2w1ft+P20.net]
>>207
最初というか歴史の殆どが狩猟だけで生きてた
農耕は1〜2万年前から始まってるが、原人は130万年前に誕生している



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:47:21.51 ID:di+Ye6xS0.net]
>>258
植物に感情がある事を示したら菜食主義者は食うものなくなりそうだな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:47:31.47 ID:Rxbvbzjw0.net]
>>265
そうそう
吐き気だったわ
しばらくリンゴしか食べれなかった

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:47:48.56 ID:8TYzX9++0.net]
ヴィーガン女はフェラチオしてくれないの?ゴックンもダメ?

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:47:58.02 ID:tD3/CKh20.net]
日本は何百年も前から徹底した肉食排除だったのに
明治以降、肉食解禁で平均寿命が爆発的に伸びたんだよなw

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:48:02.32 ID:oIUzXYoM0.net]
>>260
俺はヴィーガンムカツク派だけど
そんなエセ知識でモノを語るのは止そうぜ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:48:10.04 ID:k4IrGcrK0.net]
週1くらいでなら食ってもいいが毎食はイヤだね。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:48:27.10 ID:2lVk7wbd0.net]
最終的にハラール認定制度みたいなの作って義務化するんだよな

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:48:48.77 ID:2L5DTPAx0.net]
常に戒め作って我慢して結果ストレスためて他人にも強要して迷惑かけてばかみたい

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:48:48.87 ID:6TV+0DZ40.net]
>>263
お前だってそうじゃん
いきなり戦後給食に出された肉やパン、牛乳、ハンバーガーショップの行列に縛られてるだけだって気付けよ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:48:55.81 ID:oIUzXYoM0.net]
>>272
農薬やワックス塗れのオイシイ林檎かよwww



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:49:03.18 ID:RWWhyjOq0.net]
>>268
バカ、俺はアンチヴィーガンだww

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:49:23.21 ID:NGCZD5K70.net]
アメリカはいいと思う
元の給食がジャンクフードだし野菜食べなさすぎだから
給食くらい野菜食えというのはあり
日本では無理だけど

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:49:35.63 ID:oIUzXYoM0.net]
>>274
普通に魚食ってたじゃん
はい、論破

何でヴィーガン擁護はこんなにもアホなのか

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:49:38.15 ID:AJV4dgOZ0.net]
個人的にするのは勝手だけど他人に肉喰うなと強制したくてたまらない
集団になるとな喰い物でいちゃもんつけられると本能的に怒りがわいて
排除したくなるな 日本ではたいして流行らない 

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:49:48.66 ID:u3fY3ToP0.net]
カルシウム足りなくなるだろ
エルフになろうとしてホビットになる

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:50:11.09 ID:tuVuLJya0.net]
>>260
むしろ肉の取りすぎによる弊害もあるわな

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:50:26.99 ID:jE+xsSX70.net]
>>1
持参にしろよw

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:50:52.65 ID:tD3/CKh20.net]
>>270
氷期が終わって、安定的に農耕ができるようになって
農耕による大量生産が街を支え、文化を育てたというのはわかるが
同時に畜産文化も栄えたんだよなw

ビーガンハンバーガーとか結局いくら凝ってるとはいっても
昔から豆腐の加工品が数多いアジア文化の足元にも及ばんのだよなwww

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:50:55.10 ID:MN0iPE2y0.net]
宗教上の理由からベジタリアンはまだわかるけどヴィーガンはダメ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:51:04.81 ID:S8Iwrgl70.net]
細胞レベルの違いって、
葉緑体と細胞壁の有無くらいじゃないのか?



291 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:51:17.55 ID:AJV4dgOZ0.net]
 日本では、そういう趣向の人に会う精進料理があるだろ
これでも喰っとけ 

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:51:36.55 ID:RWWhyjOq0.net]
どっかの島1つ、動物もいるところで、ビーガン共を10年ほど閉じ込めてみたらどうなるかな

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:51:45.56 ID:1qiZSzuo0.net]
まあ、前から言ってるようにこれからアメリカも健康志向になるのは間違いないからね。

マクドナルドもそれに合わせてメニューを工夫していかないとね。

個人的には”鯉バーガー”とか良いと思いますね。

五大湖でうじゃうじゃ繁殖してしまった鯉の身をほぐしてフライにして食ったらうまそうですね。

ソースは照り焼きチーズで良いと思うね。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:51:55.69 ID:yEfPi/3Y0.net]
大豆農家の陰謀じゃないのか

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:52:27.85 ID:/hxLtapd0.net]
植物も生きてるのに
ミドリムシはいいんでしょうか

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:52:29.33 ID:AJV4dgOZ0.net]
 草食=善というこの単細胞的価値観 

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:52:34.06 ID:iBHlmnH80.net]
結果、発育不良で小学校相手に訴訟ラッシュだなw

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:53:00.98 ID:OPwY7ICn0.net]
ビーガンは老化が早い説
https://i.imgur.com/cRc5MXN.jpg
https://i.imgur.com/14zBli8.jpg

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:53:36.12 ID:AR7PBgPU0.net]
>>269
これも信じちゃってる人が多い似非科学
イソフラボンと女性ホルモンは似ていても全く異なるもの
大豆食べて体が女性化するなんてのは肉を食べまくる女にはチンコ生えると言うほどあり得ない

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:53:40.68 ID:1MwX8Bb40.net]
これさ、日本の精進料理をアメリカで売り出したら儲かるんじゃないか?
今ニューヨークとかでは和食料理がブームらしいし



301 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:53:55.33 ID:O5bW179S0.net]
ヴィーガンとイスラムに豚を食わせたらむしゃぶりついて狂喜した。

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:53:59.24 ID:FwVucia50.net]
子ども可哀想
虐待とすら思うわ

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:09.89 ID:hZu2WX0V0.net]
>>256
禁酒法とかねー

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:11.98 ID:WNuLbBnV0.net]
>>269
雑食動物は動物性たんぱく質取らないとイライラして仲間を襲ったり肌艶、毛並み悪かったり、短命だったりするね
ペット飼ってる人はそういうの心当たりあるんじゃない?

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:54:12.50 ID:oZsKa3aP0.net]
アメリカ人は過剰摂取なガキばかりだから毎日ではなく週2くらいはヴィーガン食でいいんじゃないのか

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:13.89 ID:+o8K+pN50.net]
>>274
乳児が死ににくくなったってのが平均寿命のからくりな

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:54:16.85 ID:AJV4dgOZ0.net]
 まあ人類の技術も上がってるから
体内にミトコンドリアでも取り込んで光合成でもしとけ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:35.19 ID:TZjNn0e80.net]
親が強制すんなよ 大人になってから自分で選ばせろ 食に限ったことではないがな
でも生活習慣と宗教は強制やむなしか

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:52.43 ID:wDzqqFZ60.net]
ヴィーガンって基本無知だけどさらに自分の想像だけで話をしてくるから
始末に負えない
不殺を説くなら息すんなよ
空気中の微生物が死ぬだろ
目に見えなきゃセーフとか謎理論持ち出すなよ?

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:55:06.09 ID:a/o1fgDY0.net]
ただの肉食忌避なんだろな
ヘム鉄を摂取できないので早晩血液の病気に罹るよ
ヴィーガンというのはイコール健康食ではない



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:08.08 ID:jZLY3+qK0.net]
「人に押し付けるな!」
と言う奴に限って人に押し付けるよなw

お前ら見てるとよくわかる

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:55:17.78 ID:di+Ye6xS0.net]
動物なんて草食以外は他の動物食って生きるのがデフォだしな
いまさら人間という動物が草食になろうとするのは無理がある

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:19.46 ID:dk8Ug8kN0.net]
ゆくゆくはタイムマシンに出てきた食われるひ弱な未来人みたいになるんだろうな

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:26.84 ID:q5VZCU270.net]
利権絡みでピザが野菜になった国だからな、そらなんでもできるだろうよ

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:28.24 ID:oZsKa3aP0.net]
>>299
投入大好き少年が乳がんになった例ならあるけどな

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:41.58 ID:IIGPISgq0.net]
ジャップ土人には理解できない

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:55:47.71 ID:oZsKa3aP0.net]
>>299
豆乳の間違いw

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:55:50.81 ID:H4/krELm0.net]
圧倒的にたんぱく質足りなさそう

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:56:09.44 ID:S8Iwrgl70.net]
>>307
ミトコンドリアを取り込んでいない人類は
存在しない。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:56:13.50 ID:TDbBbscB0.net]
>>280
リンゴのワックスはリンゴ自身の分泌物やで



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:56:58.35 ID:OJEHhQnn0.net]
是非やってどういう結果になるのかしっかり記録して欲しい。
卒業後の健康状態やどういう職につくのかも追って欲しい。

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:57:10.20 ID:2w1ft+P20.net]
>>315
乳ガンは男もかかるぞ
数としては大変に少ないが

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:57:10.85 ID:TDbBbscB0.net]
>>270
狩猟よりも採集の方が比重が大きい。
猿だった頃なんて果物ばっかり食ってた。だからビタミンCが作れなくなった。

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:57:17.94 ID:oZsKa3aP0.net]
>>289
ベジタリアンの友人いるけどヴィーガンは狂ってると言ってる

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:57:22.65 ID:oIUzXYoM0.net]
>>314
もちろん
フライドポテトも野菜です

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:57:36.74 ID:qDaul5yH0.net]
>>300
世界に広がる空前の和食ブームもヴィーガン急増と関係があるよね

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:57:49.46 ID:etUEHu3z0.net]
>>162
AOUTって、どういう意味?

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:58:28.63 ID:O+qi3trQ0.net]
子供にヴィーガンはチビと貧乳を増やすことになりかねんぞ。
江戸時代とか考えてみろ。菜食主義で背が小さかったんだから。
最近のガキが大きいのは高栄養な食事をしているから。

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:58:42.65 ID:1qiZSzuo0.net]
もちろん牛肉豚肉はアメリカの伝統食みたいなものであり、
そして栄養源としても抜群の効果がある食材ですが、そればかりだと肥満になるからね。

アメリカ流の工夫をしていかないといけませんね、そこに。
一時期試されましたが豆腐バーガーとかもありかもね。

パスタは抜群にいいですからね、健康に。
ピザも健康を意識した新しい製品が出せるんじゃないかな。

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:59:00.08 ID:RWWhyjOq0.net]
>>293
アメリカ人の食生活改造するなら、飲み物ウーロン茶とかにしろよ

ジュースだけで一日1000キロカロリーくらい摂ってんじゃねーか?



331 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:59:07.38 ID:oZsKa3aP0.net]
>>322
肝臓疾患のある人がなる可能性はあるな
肝臓悪いとテストステロンのアロマターゼで生成されたエストラジオールの代謝が減少するからな

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:59:26.13 ID:RWWhyjOq0.net]
>>293
アンカー間違ってつけちった

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:59:26.84 ID:2L5DTPAx0.net]
おっとIDが変わるお時間です

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:00:20.47 ID:hAHTLwwc0.net]
価値観押し付けてる訳じゃねえんだから良いだろ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:00:29.85 ID:N01fogMn0.net]
タンパク質取れればなんでもええねん
でも子供にタンパク質与えないのは虐待に近いぞ
子供が豆腐や納豆を好んで食うかは知らんがな

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:00:40.07 ID:KsK43dzR0.net]
バターは使います(ぉ

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:00:49.25 ID:wGZ5oKe20.net]
>>328
貧乳はよくね?

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:01:26.35 ID:s8mtKAGM0.net]
>>323
採集は季節や気候の制限がデカ過ぎるだろ
農耕してないんなら
狩猟の方が有利だ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:01:33.71 ID:wGZ5oKe20.net]
>>326
和食ってダシが重要だがヴィーガンはカツオダシもあかんのか?
動物性のものだが

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:01:51.72 ID:+mkgWFr60.net]
>>328
貧乳も好きだよ



341 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:01:54.81 ID:62UHWhjA0.net]
>>335
若い人のヴィーガンが急増してるんだよ
高齢者や親世代じゃないことに注目

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:02:08.64 ID:PFM4P4VW0.net]
ID変わる時間の前からIDころころしてる人がいる気がする

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:02:26.37 ID:s8mtKAGM0.net]
>>337
いーや
デカパイが正義だ
お前もパイデッカーの女が出来れば分かる

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:02:49.23 ID:SFbc5gEn0.net]
キチガイやわ

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:02:56.75 ID:62UHWhjA0.net]
>>339
昆布や椎茸でいいだしが取れる
台湾素食を食べてみるといいね

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:03:09.73 ID:CLOLV5He0.net]
うまいなら別に構わんな
肉は朝晩に食えるだろうし

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:03:09.89 ID:N01fogMn0.net]
不思議の国のナディアが、魚可哀想やろ!肉食なんてありえん!
でも卵はおkとか言ってたがばがば具合ぐらいでいい

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:03:10.42 ID:Um1sk80U0.net]
江戸期の日本人みたいに小さくなっていくんだろうな
なんで明治に日本が肉食啓蒙したと思ってんだか

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:06.76 ID:WTpU4u1/0.net]
【菜食主義】ヴィーガン集団がステーキハウスで「肉食反対!」「肉食はエゴで身勝手!」と叫び続ける事件が発生 イギリス★9
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544627446/

【飯マズ】1歳女児、両親に極度のヴィーガン生活を強いられ“くる病”に(豪)【ものぐさ】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546063055/

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:07.52 ID:Vq4SVN7t0.net]
>>318
たんぱく質は基本的に食い物なら野菜だろうがポテチだろうがなんにでも入ってる
むしろ現代人の場合一日の総カロリーと同じで不足させる事が難しいくらいに過剰摂取しすぎている位



351 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:12.87 ID:gHPzuXyx0.net]
世界と逆行する日本

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:04:15.60 ID:4BgnnOcb0.net]
昆布だしは良いけどさ、海藻類って欧米人は消化酵素持ってないんじゃないの?

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:30.08 ID:xCGmT9Ij0.net]
>>1
なんで欧米の人たちはこう極端なんだろな?
今も一人あたりの肉消費量はアメリカ、オーストラリア、カナダがトップだろ。
その一方で、こういう肉一切ダメみたいなのが幅を効かせる。

あの人たちには中庸とかバランスって概念は無いのか?

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:04:41.17 ID:3sz83AAa0.net]
>>339
もちろんアウトやぞ、キリスト教社会だから日本人みたいな言い逃れは許されない

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:47.04 ID:62UHWhjA0.net]
>>352
野菜スープ知らないの

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:05:15.65 ID:ZO4xVhUf0.net]
ベジタリアンは6人のうち5人が
菜食主義を捨てて肉を食べるようになる。
理由は、

 ▼他人が肉食していることが不満だったり
   周囲からしつこくベジタリアンになった理由を
   聞かれたりしてストレスが溜まり、人間関係が悪くなる。

 ▼体力が落ちる。無気力に成る。

 ▼自炊、購入共に食事に手間が掛かる。

ソースは「Humane Research Council」のアンケ結果

他にもちょっと気になったのは、
菜食主義を止めるヒトの属性で多いのは
「クリスチャン」「保守主義」「高齢者」ってのがあった。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:05:25.17 ID:62UHWhjA0.net]
>>353
違うよ
トップは中国だよ

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:05:36.89 ID:ITwdCoOb0.net]
牛乳1L たんぱく33g 200円
100円あたり 16g
納豆100円あたりたんぱく25g(8.6x3)
筋トレは
納豆25g>>>牛乳16gで勝利

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:05:50.91 ID:7DCkUB+30.net]
アメリカの場合は普段の給食が真っ茶色で野菜が一切ないせいだろw

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:06:03.25 ID:336kfZCe0.net]
動物性タンパクが不足すると
体が大きくならないらしいぞ

縄文時代から続く日本の歴史上、
最も体が小さかったのは江戸時代だそうだ。
肉をあまり食わなかったから、とも言われている。



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:06:03.68 ID:PFM4P4VW0.net]
>>343
若いうちだけだぞ
なぜなら垂れて左右に肉を引っ張りながら広がりあばらの形を皮膚に露呈させ
いたしてる最中に目を覆いたくなるような惨状を見ることになる

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:06:10.64 ID:x0xm2dpj0.net]
>>12
そこからやらないと駄目だよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef