[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 00:36 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【お知らせ】Windows 7にWindows 10への移行を促す通知が表示 4月から開始



1 名前:アッキーの猫 ★ [2019/03/17(日) 20:15:07.84 ID:kMFZrzqq9.net]
Microsoftが2019年4月以降、Windows 7搭載PCでWindows 10への移行を促す通知を表示する施策を行うと公表した。

 Microsoftは3月12日のWindows Blogにて、2019年4月以降、Windows 7が動作するPCにWindows 10への移行を促す通知を表示すると公表した。これは、2020年1月14日に延長サポートが終了するWindows 7からの脱却を促す施策の一環で、通知は年数回表示されるが、設定で再表示しないようにすることもできるという。

 また、同社では2020年10月13日にサポートが終わるOffice 2010からOffice 365への移行も推奨している。

ソース
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1903/16/news015.html

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:58:52.02 ID:RhUit+Eh0.net]
>>9
ニュー速ってこういうのがドヤ顔でIT語ってんのが滑稽でしょうがねぇよw

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 22:59:53.12 ID:w1KxWVNU0.net]
2000とxpはいまだ現役 それぞれ音楽用、PC修理用、古い専門ソフト用に活躍。
一般人にとってはネットはスマホで作業はPCでいいんだよ。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:00:18.57 ID:wLZQETkP0.net]
>>775
7のふっるいドライバ消して10に全てをゆだねろ

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:00:25.59 ID:N545ErEb0.net]
>>44
大昔8のプロダクトキーを@1200でマイクロソフトが売ってたことがあったな。
それも有効。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:00:43.10 ID:mlWwGKBb0.net]
愚か者たちの墓場

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:02:04.17 ID:SCUiWbD10.net]
国産OS作る暇すぎオタクいないんかいな

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:02:31.17 ID:w1KxWVNU0.net]
ところでwin10のサポートは2025年で切れるのだが
そのあとはどうなるのだ? モバイルは去年撤退したっていうし。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:02:33.23 ID:iszCu2Jc0.net]
>>755
ストレージセンサーでゴミ掃除してみたら?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:02:48.20 ID:u+rDnU/y0.net]
マイクロソフトがアプリメーカーに戻るんだ
感慨深い



786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:02:48.84 ID:VORONjsP0.net]
わざわざ10を7にして使ってるんだから勘弁してくれ
Macと違って月一のアプデ促しが鬱陶しいし

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:02:49.40 ID:KmozaTs+0.net]
数日前に無料でアップグレードしました

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:02:57.79 ID:ol1Wkpi80.net]
Windowsって裏で何かしらプログラムが動いてる感じが
どうしても好きになれない

かといってLinuxも不便だから
結局またMacに落ち着いたわ
今ならexcel2019も使えるし

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:03:22.20 ID:97LAv0SY0.net]
はっきり言おう
買い直した方が幸せになれる

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:03:23.15 ID:w1KxWVNU0.net]
今回のMSの嫌がらせはずいぶんとマイルドだな

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:03:54.56 ID:LF3JaDsJ0.net]
使い勝手からいうと7が良いんだけどさ
結局アプリが対応しなくなるのが一番の問題なんだよね

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:03:58.09 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>778
ぶっちゃけ、PCでしか出来ない作業をしてる人がほとんど居ない
10で問題ないって言ってる人はスマホで問題ないんだと思う

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:03:59.99 ID:JdsND0Ps0.net]
>>775
作りがお粗末だだからだよ。
Windowsは似非プラグ&プレイだから
ハードウェアを合わせて設定してるわけじゃなく
マイクロソフトが勝手に設定した設定を強制的に当てて来る。
で、省エネルギー設定が使えない端末でデスクトップにタブレット設定するから
無線LANが切れた後に復帰しないのできれたままになる。
アップデートが選択できないので合わないパッチ当てられると終わる。

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:04:21.34 ID:w1KxWVNU0.net]
>>782 仕様が公開されているTRONでマルチコアサポートやらを作りこむのか、、、

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:04:25.92 ID:rcEhtKyN0.net]
前の移行期間に7から10にアップグレードしたら暫く使ってたら大クラッシュしてPCブラックアウト死亡、7のCDから再インストして10はアンインストした、データは残ってたから良かった、MSは10に時限爆弾かブービートラップし掛けてんのか?



796 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:04:30.30 ID:34RjQ2Mg0.net]
H61マザーにSSD120GでペンG630メモリ4GWIN10 64で快適です。
あとグラボはHD6450

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:04:34.87 ID:m/B/ifNd0.net]
Win10ダウングレード権利とかで、Win7にしてるひとは
無償アップグレード可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:04:37.50 ID:5wP9fTxK0.net]
10にした方がバージョン管理楽だもんな

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:04:37.63 ID:j7wLGnzU0.net]
>>782
飛行機ごと消されたよ

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:04:51.51 ID:ZrRM66H30.net]
>>764
Androidのバージョンアップと同じような感じでやっていくのだろう。
アップデートして動くかは使用機材次第。

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:05:27.23 ID:CWHN7tA50.net]
はあ

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:05:31.99 ID:zk4PEdBh0.net]
おまえらが自慢の高スペックパソコンを駆使してでいったいどんな作業をしているのかが気になるよ。

俺なんて誰にも頼まれてないのに、マンデルブロ集合の3D生成するソフト入れて長時間レンダリングさせて放置するくらいしかパワー使ってない。
結果、なんか高画質の気持ち悪い画像が出来るだけ。

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:05:55.29 ID:XlgDB/1C0.net]
Windows10のUIにクラシックを追加するだけでみんな移行してくれるだろうに。

ゲイツがいないマイクロソフトはまるでジョブスがいるアップルだなw

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:05:57.33 ID:81wGSyHn0.net]
GAFAが目立ちがちだけどMSも調子のってるな

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:06:13.08 ID:febj2gY80.net]
パソコン初心者で最近xpの中古買ったばかりだw
もちろん自宅にネット環境なんかなく、テザリングでネットしようと思ったけど、いかんせん古い機種なのでiPhoneとUSBで繋いでも検出すらしないんだよな
こりゃ7の中古に買い替えるしかなさそうだな



806 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:07:16.26 ID:clJvTBxi0.net]
古いPCにXP入れたけど普通に使えるな

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:07:25.70 ID:LF3JaDsJ0.net]
>>787
オレも去年の暮から2台7を10に変えたけど
二代前の本体に最新入れてここまで変わらないのも珍しい
かつては入れても使い物にならないのが当たり前だったのに

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:07:42.95 ID:LWYT26Lk0.net]
>>770
大型アップデート前は特にアップデート一時停止を活用
前回もトラブってたしな

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:08:13.12 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>774
meってのがあってなw
vista、俺も一回も使わなかったわ

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:08:18.32 ID:ol1Wkpi80.net]
>>805
中古のxpを買うという行為が
そもそも初心者じゃない

普通はそのやり方ならLinuxマシンにしたり
いじって遊ぶ用途にしかならない

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:08:19.13 ID:Rxbvbzjw0.net]
OSの更新が一番ストレスになる

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:08:30.92 ID:VJECctcO0.net]
>>1
そんな通知いらないから
10にすると何らかの不都合が起こるからしてないのであって

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:08:41.16 ID:w1KxWVNU0.net]
店の売れ筋データを一覧にまとめたときは結構パワー食った。
マクロを走らせてフルパワーで十数分帰ってこないようなやつ。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:08:44.34 ID:hx89du+n0.net]
スマホで代用出来ること多いし必要性が昔ほどない
win7が使えなくなったらパソコン卒業しようと思ってる

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:08:45.84 ID:OG11LERM0.net]
10とかいうポンコツ使いたくないよー



816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:09:00.82 ID:JSLTfix20.net]
これでXPの人気が再燃するな
やっぱり最強はXPだったのだ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:09:11.10 ID:W6C6o136O.net]
>>792
どんだけ狭い世界観なんだよw

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:09:45.12 ID:vcGT8T3L0.net]
アップデートが終わらなくて仕事ができないのがwin10…

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:09:50.86 ID:CzzWxeMR0.net]
俺は7から窓が嫌いになってmacに移行したが本当によかったと思う
macはosアップデートしてもUIは変えず機能の付加に徹するマイナーアップデートに徹するからいい
appleがあくまでハード屋だからできることなんだろうな

macは確かに高いが、窓は安いぶん糞面倒な思いさせられる
どちらがいいかは好みによるな

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:09:52.55 ID:CsC011+C0.net]
>>779
古いドライバってなに
具体的にはどうすればいいの

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:10:07.73 ID:lRb+eguR0.net]
>>679
おお、ドコの設定を、どう変えたのですか?

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:10:30.77 ID:6lnY7Vax0.net]
7とかいう過度に持ち上げられ過ぎたOS

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:11:13.13 ID:LWYT26Lk0.net]
>>799
あれは紙に基本仕様の一部が書かれてるだけのOSとは呼べない構想程度の代物だったろ
実際の実装は各メーカーがやらなくちゃいけなかったし
書かれてないことが多すぎてメーカーごとに協議してすり合わせしなきゃいけなかった

いつまでTRON幻想にひたってるんだw

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:11:15.02 ID:DKvYcBGf0.net]
>>820
あっやっぱ君は7でいいよそれでみんな幸せ

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:11:25.84 ID:w1KxWVNU0.net]
>>822
後続が自爆しすぎたの間違いでは?



826 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:11:28.19 ID:7s9epjP90.net]
10のパソコンも持ってるけど、7のパソコンが故障しないので使ってる。
さくさく快適だよ。
自己責任でいいからこのまま使わせて。
スペックが低いのに、10入れたらフリーズするわ。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:12:07.17 ID:81wGSyHn0.net]
どっか旅行に行く予定立てる、そこで撮った写真を置くくらいでPC使わんくなったな

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:12:21.18 ID:MEwPZnws0.net]
>>809 meのあたりはWindows初心者の頃で全部経験してるな。毎年のように無料でCDを送ってきて上げるの楽しかった。なぜか苦労した印象がない。元々シャットダウンで毎回フリーズするIBMノートだったが‥新品の頃からそうだったのでそういうもんと思ってたw

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:12:37.27 ID:zk4PEdBh0.net]
>>824
おまえのアドバイスが漠然としすぎ

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:12:49.87 ID:6nSSMRaV0.net]
親用に10を7に落とした
アップデートに対応しきれんやろ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:13:00.58 ID:ltzvqzv30.net]
7をスマホとかからテザリングでネット使う場合
セキュリティ的に問題はないの?

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:13:07.24 ID:LWYT26Lk0.net]
>>826
自己責任というよりも人に迷惑をかけるリスクが跳ね上がる
そこんとこ気にしといて

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:14:00.31 ID:kwSBhW9F0.net]
7から10にするのドライバ入れるのめんどくさそう

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:14:38.71 ID:0N34ozOe0.net]
もうビルゲイツもいなくなったんだろ
10が糞なのとそのあたり関係してないか?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:08.99 ID:lbPiLW0z0.net]
office2019はインストーラーが無い
マイクソソフト死ね



836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:09.46 ID:VCTFKkae0.net]
>>819
それはappleだからじゃない
「余計なことをしない」という設計方針さえあれば当たり前のこと

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:18.13 ID:kCuuVcky0.net]
WindowsVista使ってるんだがマズイかね?

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:22.90 ID:DKvYcBGf0.net]
>>833
ほとんどの場合ドライバは10が用意してくれるので十分だから

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:15:29.18 ID:cN/PBAu50.net]
10を強制するなら、二十年ぶりくらいにmacにする

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:44.03 ID:4WfffnSj0.net]
また?

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:15:45.61 ID:CCh537jh0.net]
>>762
2000最強!と言ってた俺は今10最高と言ってる

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:16:02.62 ID:DXRBRWNw0.net]
>>1
私のPCはwin10に対応しないってなってたからしてないけどそれでもやんなきゃダメなん

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:16:03.21 ID:vO/RT0Y60.net]
Vista使ってるんだがマズイかね?

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:16:04.14 ID:w1KxWVNU0.net]
一般リリース2015年7月なのにまだ大きい不具合出しまくりのWin10

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:16:22.96 ID:jaoikjlx0.net]
https://yaplog.jp/mobamemo/



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:16:36.12 ID:zk4PEdBh0.net]
>>837
もうインターネット見られなくね
Chromeとかも入れられんだろ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:16:54.12 ID:WtRHwnXQ0.net]
半月後にまた大型アップデートがでるようだ・・・

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:16:54.85 ID:ZrRM66H30.net]
7は主人公感があるけど、10は脇役感があるな
https://digitaldiy.jp/wp-content/uploads/2019/01/Nanami-Graduation-1240x2688.jpg

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:17:19.50 ID:b/881sA50.net]
>>16
>>666
なんだ罠か。マイ糞死ね

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:17:24.59 ID:6IsPA2I30.net]
10のパソコンも使っているが圧倒的に7のほうが使いやすい

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:17:32.74 ID:ol1Wkpi80.net]
Windowsの唯一の強みはexcelと相性が良いことだけ
あとはもうどうでもいい
その強みがなくなったら価値はないよ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:17:37.25 ID:81wGSyHn0.net]
親PCは7だから買い換えするよういったらめちゃめちゃ嫌そうで草
そういうことやぞMS
機械音痴にも受けがいい7を切り捨てるのがいかに愚かしいか思い知れ

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:17:47.75 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>828
98SEなんかのサポートが延長される中で、あっさりサポートを
打ち切ったのは、さすがにユーザーはキレても良いと思った

自分は使ってなかったから、おいおい、さすがに酷くね?
と、思っただけだが

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:18:10.65 ID:0N34ozOe0.net]
>>799
あんなのOSのデファクトスタンダード競争に出場すらできてねえわ
小学生が邪魔されなかったらオリンピックで金メダルが取れたたのにと言ってるのとどこも変わらん
ガキのみっともないうぬぼれだわw

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:18:13.64 ID:P84LXLZu0.net]
Win7の環境でWin10がマトモに動くの?



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:18:23.25 ID:LWYT26Lk0.net]
>>836
というよりもUIを大事にする唯一のメーカーだからでは?
それこそ漢字Talkしか知らない人に最新のMac与えても扱えてしまうんだから大したもんよ

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:18:52.31 ID:haL5heqh0.net]
わいはxpじゃ
保証はいらんよ

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:19:06.75 ID:+166kF1+0.net]
10にすると今使ってるTVチューナーが動かない
後たまにやってる大昔のゲームも

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:19:27.13 ID:H9+585UmO.net]
>>809 あったね〜 僕は98を使ってて液晶がダメになりつつあったから、
7に買い換えたよ。そろそろ買い換え時かなあと思うよ
先日ホテルで借りたのがAcerて奴で
まあスイスイ行けたから、外国製でもっていいかなあと
思ってる

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:19:44.54 ID:Bkvx0bsc0.net]
今のうちにKB更新見とくか

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:20:02.75 ID:iMyiT6Lx0.net]
多分普通に使ってる分には7でも10でも問題ないんだろうな
現時点では10の方が更新の未来こまあるからいいんだろうけど
MSが極端に更新しろ更新しろ騒いでるから本当に更新していいのか勘ぐってしまうんだけどなw

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:20:03.48 ID:DxgnGx9S0.net]
XPにはVL版というのがあって、アクティベート無しで今でも使えるからみんなもVMとかに入れて使うと良さが分かると思うよ

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:20:22.07 ID:S7H66Fqk0.net]
あ、大丈夫です
7のままで^^

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:20:46.46 ID:qmSJIYbj0.net]
>>813
ちなみにマクロなんだがな、エクセルのバグでコピーするとそのコピーが劇重すぎて笑うんだわ。

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:20:54.98 ID:H9+585UmO.net]
>>811 時間かかるとイライラしちゃうわ Updateもやたら時間かかるのあるけど
不安になるw



866 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:21:18.01 ID:ZrRM66H30.net]
>>851
周辺機器もWindowsの方が選択肢は多いだろう。

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:21:42.47 ID:XlgDB/1C0.net]
>>819
Appleがハード屋なんて初耳。
68kを捨てPowerPCを捨て、今度はx86を捨てようとしている。

使い捨て王。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:22:09.41 ID:VORONjsP0.net]
一時停止が最長でも数時間とかなのが厳しい

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:22:09.88 ID:wsx7/Ex10.net]
デバイスやソフトとの関連で旧いOS使ってる人は
複数台を用途で使い分けるって事を考えないのか?

セキュリティ重視されるべき用途ってものがあるだろうに

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:22:27.35 ID:kjYYMbxk0.net]
このスレ見て古いノートパソコンを更新してみたが
3時間たった今もまだ更新中
いつになったら終わるんや

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:22:37.35 ID:3+L7VRbA0.net]
去年XPから7にしたばかりなのにー。

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:23:00.75 ID:kj+h+xuI0.net]
去年WIN10ノート買ったんだけど、先日久々に起動して放置してたら、起動しなくなってて参った。多分Updateのミス。復元して治った。
メモリ8G積んでてCPUのスコアも上がっているのに、
6年位前のwin7ノートの方がレスポンス良く使い勝手もいい。
せっかく買ったのに移行する気にならなくて困るわ。余計な機能増やしすぎじゃないの。
自動Updateも地雷だし。

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:23:04.70 ID:ol1Wkpi80.net]
>>866
周辺機器はAmazonで探せば
どんなものでも膨大にあるから昔みたいに苦労しない

昔はmac対応の周辺機器を探すために
電気屋を歩いてたけど今はもう1秒でクリックしたら
すぐに何種類も出てくる

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:23:22.15 ID:rHa5z75j0.net]
>>49
windows2000ってすごいってよく聞いたね

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:23:39.07 ID:2MKM2pSF0.net]
はよ11出せや



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:23:39.33 ID:/nTLsBOE0.net]
>>853
あの頃はまだPCの性能がガンガン上がっていったし、ソフトの性能要求も
上がり続けてたから仕方のない一面はあると思う
ただ、UIはwin98辺りから変える必要はあったのかとは思うが

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:23:55.06 ID:XlgDB/1C0.net]
>>869
セキュリティ音痴にもほどがあるぞ。ソフトってのは古いほうが枯れているんだ。

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:24:03.98 ID:zwzL6dkg0.net]
ワードエクセルならAndroid機でも何とかなるんだよね?
仕事用なら中古を含め買い換えるほうが安くて早くてストレスから解放される、
やはり相当の知識が無いと、勘違いを重ねる結果を招きそう

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:24:09.82 ID:VORONjsP0.net]
Meよりは…とかで許せる問題じゃないんだぞ

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:24:13.42 ID:Pqj1KelY0.net]
もうパソコン要らね!

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:24:13.43 ID:LWYT26Lk0.net]
>>867
自社ハードに自社OSを乗せて販売してるのにハード屋じゃないとは
CPUの変遷でも動く動かないがまずなかったんだからそこは優秀だろう

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:24:44.57 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>859
正直、PC絡みは国産のはそんなに良くはない

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:25:15.14 ID:JdsND0Ps0.net]
>>835
法人向けのOfficeのインストーラは存在しない。

Officeのダウンローダとインストーラーが一緒になったプログラムを使って
個々でXMLファイルの構成ファイルを作ってダウンロード
今度は同じ作業をコマンドプロンプト使ってインストール。

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:25:25.46 ID:vsELtTUL0.net]
Windows10にするとCS5、6が使えなくなる
学生時代にアカデミック買ってたまに使うから困る
買い切り無くなって不便だ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:25:40.49 ID:Dza+wT7F0.net]
だいたいわかった
10使うなら最初から10が入ってるPC買った方がいいのか



886 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:25:48.11 ID:gPyiBiTK0.net]
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..6304624

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:26:05.01 ID:/nTLsBOE0.net]
>>874
それ
こっちもそう聞いて、win2000にしたけど思ったより動かなかったな
結局、1年後に新品のwinXPのPCに買い替えた。

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:26:17.30 ID:ZrRM66H30.net]
>>878
AndroidではWordやExcelのマクロやVBAは動かないだろう。

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:26:18.29 ID:w1KxWVNU0.net]
>>874 32bitNT+USB=2K、WINDOWSの完成形。 しかも軽い。
Meも飼いならすと安定していたから?だったが。

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:26:19.42 ID:TBnVNkwy0.net]
>>1
マルウェア配信…
もうこれが悪意あるプログラム

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:26:45.08 ID:H9+585UmO.net]
>>819 けどもエラーがでてもヘルプやトラブルシューティングで
解決してくれるから窓は楽よ
macは以前はお姉さんが教えにきてくれてたのだが、今は来ないw

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:26:49.58 ID:wsx7/Ex10.net]
>>877
>>649

なに頓珍漢な事言ってるの低能

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:26:51.58 ID:LWYT26Lk0.net]
>>877
昔ならそれで押し通せたが今じゃ違う
古いソフトほど脆弱性の問題が大きくなっていく
最新のフレームワークに適合していなかったりなど色々問題も起きてる

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:26:58.42 ID:iszCu2Jc0.net]
>>885
しかもhomeは止めたほうがいい。

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:27:02.97 ID:XlgDB/1C0.net]
>>881
Appleは自社ハードじゃないし、自社OSでもない。誰からそんな嘘を聞いたんだ?
あー捏造王のマカーねw

だいたい動かないかしサポートもしないから、ソフトもハードも丸ごと買い換えろの切捨て王のアップル。
だから企業はアップルを業務で使わない。



896 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:27:09.91 ID:JdsND0Ps0.net]
Windows10は20年前のパソコン使ってるみたいでダメすぎる
あれは人が使うように作られてない。

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:27:42.92 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>876
ユーザーが少ないから打ち切ったのが明白だったので
脆弱性に関しちゃハードの性能とか関係ないし

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:27:43.09 ID:i9yieCge0.net]
不自由無いしソフト使えなくなるから拒否

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:27:53.52 ID:6bjdYgGH0.net]
せっかく慣れて楽になったと思えば新OSになるんだよな。
何も不便感じていないのになぁ…。
下手すりゃPCの買換えまで必要になるしな。

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:27:59.13 ID:LWYT26Lk0.net]
>>891
イルカが役に立ったことなんてあるのか

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:28:46.91 ID:XlgDB/1C0.net]
>>893
最新のフレームワークってUWPのことですかw

総スカン食らってることに気づいてないのかw

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:29:20.08 ID:cgMFgM5J0.net]
Linux使おうぜ
MINTやFerenOSなら素人でも十分使える

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:29:22.44 ID:+166kF1+0.net]
>>862
XPmodeとなんか違うの?

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:29:34.72 ID:JdsND0Ps0.net]
>>895
旦那、いつの話してるんですか?
今のWindowsは完全に終わってるよ。
動かないのはWindowsの方ですキリッ

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:29:42.93 ID:TBnVNkwy0.net]
>>900
コルタナが自虐的な台詞を吐くエクスペリエンスを生産した。



906 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:30:12.72 ID:G7NhoUQm0.net]
>>895
DELL程度には自社ハードだし、Windowsプリインストールに比べれば自社OSだし。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:30:23.61 ID:/nTLsBOE0.net]
>>897
こっちはwin98を使い続けていたら、PCの性能が限界に近づいて
動かしてる時に頻繁にフリーズするようになり話にならなくなって
新品に買い直した。

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:31:05.53 ID:o50nldZj0.net]
win10は見がたいのどうにかしてくれ
XPモードとかなんでないんだよ

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:31:15.12 ID:IhNKENZP0.net]
10がかなり糞だから、メインはいまだに7なんだよな

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:31:18.54 ID:LWYT26Lk0.net]
>>895
へー最新OSのMojaveはどのメーカーが作ってAppleにライセンス出してんの?
当然ハードも他メーカーが設計込みで作ってんだよね?

どこが作ってくれてんの?
まさか今更machの話なんてしないよねー

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:31:28.09 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>885
安いのあるしね
使ってみると何となくWin10が嫌われる理由は分かると思うんだが

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:31:37.67 ID:TBnVNkwy0.net]
>>893
新しくなっても別に治っていることが約束されている訳じゃない。

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:31:40.07 ID:H9+585UmO.net]
>>826 ぼくのも数年前に勝手に10にアップグレードされてたけど、
楽しそうに見えたのはつかの間、エッジが使いにくかったからIE11に戻したw
早く新しいの買おう。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:32:08.53 ID:JSLTfix20.net]
Windows10pro32bitだけどメモリ2Gだと最近重くなってきた気がする
またMSは何かやったな

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:32:41.93 ID:ikWZCCUR0.net]
サポートが公式に終るだけで特に速攻でネットもオフィスも完全にダウンするわけじゃない
セキュリティもサポート切れの瞬間に一気にマルウェアから占領されるわけでもない
特に心配しないで使い続けよ 



916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:33:17.61 ID:/nTLsBOE0.net]
>>899
こっちは来年ぐらいにPCを買い替え予定。
今はタワー型だが、さすがに場所を取るからノートPCと思ってる
もう、スマホの利用が増えてPCは5chの時ぐらいしか使ってないしね
民主党政権時の円高の時に買ったからコスパは最高だったな

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:33:18.72 ID:BZa6Fmvn0.net]
wineが完璧に動きゃいいのに実用にならないしなぁ。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:33:22.78 ID:s86S5tu10.net]
ちょっとした変化にも対応できないジジイだらけでわろた

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:33:27.77 ID:IhNKENZP0.net]
10はアプデの重さも苦痛そのものだけど、デフォの設定があまりに重くて阿漕なんだよな

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:34:10.32 ID:XlgDB/1C0.net]
>>910
いいかげん、BSDに穴があったら毎回iOS、OSXに同じ穴があるパターン飽きたんだが

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:34:33.70 ID:M1O9NcTv0.net]
有料だったら止めてほしいわ

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:34:35.12 ID:TBnVNkwy0.net]
>>915
つ「元号対応」
もう2010+XPは完全に終わった。

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:35:36.83 ID:CsC011+C0.net]
>>824
そんなぁ
教えて

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:36:21.82 ID:wtvyXShg0.net]
うちはまだVistaで頑張ってる
っていうかサポ期間中だったのに無償アップグレードの対象外にされたからな
意地でも10にするのに金払ってなんかやるかと
MSが申し訳ありませんでした。Vistaも無償で10にしてくださいっていうまで絶対10にしない

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:36:26.43 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>904
Windowsも微妙だが、Macと比べりゃまだ生き残ってるのはWinだと
ただ、もう、PCもタブレットも死にかけてる気が
じゃあ、スマホは?って言うと、そっちも微妙w



926 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:37:01.78 ID:ol1Wkpi80.net]
>>902
Linuxはドライバーがもっと充実していればいいんだけどね
会社のプリンターも普通に使えたらLinuxでいいと思う
あれ?なんで動かないんだ?ってことの繰り返しで
そういうのを楽しめる人ならLinuxでも大丈夫だけどね

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:37:04.81 ID:H9+585UmO.net]
>>832 友達が結婚式の写真見せたいからって、
俺のノートパソコンに無理やりUSBメモリを突っ込もうとするんだよね…
お願いだから止めて!
メールで送ってくれればそれでいいからよ といっても押し問答になり、最後に俺はそいつを突き飛ばしたw
女性のレイプされる気持ちが少しわかったような気がした。

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:37:09.47 ID:O2wPQTAe0.net]
正直、98SEに復元機能さえ付いていて坑ウィルスソフトを入れられたら今でも使えるんじゃね?

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:37:21.84 ID:Tg5cfvZD0.net]
OSに金かけるよりSSD買え
何倍も有益だ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:37:41.07 ID:LWYT26Lk0.net]
>>920
それでどのメーカーがAppleにOSとHWを提供してるのかな?
知りたいわーこんなこと言ってくる奴なんて初耳だもんな

Appleは一切設計にも関わってないってことだからこりゃすごい話だわ

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:37:45.99 ID:zwzL6dkg0.net]
中古でSSD換装、win10pro、core-iシリーズで1-2万円とかで有るみたいだけど、
OS換えろ大規模アプデしろまで何ヶ月安泰でいられるんだろう?
価格÷ストレスを可視化して欲しい

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:38:17.00 ID:cN/PBAu50.net]
ID:XlgDB/1C0が一人でがんばってアップルをディスってる

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:38:20.11 ID:/JrtYn9v0.net]
うーん消費税上がる前に買い替えるか
そんなにあわてなくてもいいか

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:38:32.63 ID:t25CCAUK0.net]
3年も前からWin10 Proな自分としては、
貧乏人やジジイの多さに呆れた。

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:38:47.85 ID:PsOxy95Y0.net]
>>928
ブラウザが古いのしか使えなくて不便だしストレス酷いだろ



936 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:38:59.63 ID:JdsND0Ps0.net]
GAFAに名前が入らない時点で先がないだよ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:39:04.76 ID:XQggYOCy0.net]
>>905
最高だった

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:39:13.14 ID:HQZpqaZd0.net]
最初音楽用フォルダみたいのに勝手になってビックリした

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:39:14.93 ID:Tg5cfvZD0.net]
>>933
その頃はモノが無い可能性が高いぞ
日本人は周りが動いてから動き出すから「駆け込み需要」が多い

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:39:22.48 ID:/JrtYn9v0.net]
>>932
でもここでアップルの話されてもって思うよ

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:39:42.70 ID:wtvyXShg0.net]
>>914
10PROでなんで64bitにしなかったの?

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:40:23.70 ID:XOSegfAr0.net]
来年になったらいい加減パソコン買い換えるか、
グラボだけ買い替えりゃ
洋ゲーやるのすら全く不自由しないから
買い換えるタイミングがなかった。

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:40:56.30 ID:ol1Wkpi80.net]
>>934
自分はwin10も買ったしexcelもMac版もwin版も両方買った
そしてLinuxでLibreOfficeも試した
その最終的な答えがMacでexcel2019という結論に至ったよ

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:40:57.41 ID:PSg2DHr10.net]
windowsでもmacでもLINUXでもない新しいデスクトップOSが出てこないもんだろうか?
新しいPCパーツに変えようとしたらwin10しか対応しないってなんかおかしいし
性能良くても7が使えないのならなんの価値もないんだよな

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:41:05.45 ID:Dd7GAgHP0.net]
1/20にwin 7から10にしたけど今の所ノートラブルだな
SSDだしwinアプデも早い
慣れたら7には戻れんで



946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:41:17.13 ID:XQggYOCy0.net]
>>922
元号使わなくて良くね?
役所も新しいの発表されないから仕方なしに西暦使ってるよ

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:41:19.41 ID:32QwMpO20.net]
そういやもう1年くらいアップデートしてないや

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:41:36.30 ID:DxgnGx9S0.net]
>>903
たぶん容量とか色々違うと思うよ

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:41:37.80 ID:t25CCAUK0.net]
今度の連休でPCメンテしない奴は手遅れになる。

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:41:39.98 ID:ikWZCCUR0.net]
なんでWin史上最高の名機のWin7を糞OSと変えなきゃならんのかわからんよね

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:41:48.35 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>922
元号が必要な場面ってそんなにあったとは思えないんだがw

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:42:16.33 ID:QEgKtbNT0.net]
ノーガード7最高よね

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:42:20.19 ID:9h2JqGhi0.net]
仕事で使うヤツならとっくに10にしてるわ
一般家庭じゃPCなんてオワコン
7使ってるのなんて残りの趣味ユーザーなんだからほっとけよ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:42:35.71 ID:JSLTfix20.net]
>>941
ソフト、ハードの互換性、ノートPCがメモリ2Gで限界
でやっぱり32bitのほうがいいってなった

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:42:40.64 ID:OLam7hmB0.net]
7のまま使わせてくれ! 
年1万ぐらいなら払ってもいい。
余計なことに時間を取られるのが本当に困る。



956 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:42:54.05 ID:ol1Wkpi80.net]
>>953
年賀状のときに使う高齢者ならそれでいいかもしれないね

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:43:37.12 ID:+166kF1+0.net]
>>948
何の容量?

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:43:42.54 ID:XOSegfAr0.net]
>>944
・Tron系列の超漢字
・BeOS系列のHaiku

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:44:31.36 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>944
日本が作りゃ面白いんだけどねぇ
OS絡みは硬直を起こしてるからね

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:20.24 ID:iszCu2Jc0.net]
>>945
半年に一度の大型更新。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:22.89 ID:H9+585UmO.net]
>>882 そっか、富士通とトーシバwだったら安心とおもってたよ
ありがとう

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:25.14 ID:8lw6UgxZ0.net]
vistaを10にしてくれ
7はいいから

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:45:58.24 ID:WtRHwnXQ0.net]
また重くなるんだろうか

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:45:59.62 ID:8AGlGa7u0.net]
サブ機として、万が一のときに待機させてるだけなんで、余計なことしないでー

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:46:15.20 ID:ol1Wkpi80.net]
>>959
それをやったらCIAに潰されるよ



966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:46:27.93 ID:bPWtm3JP0.net]
10の自動アップデートはクソクソ言われてるけど
7や8みたいに躓かないから楽でいいわ。

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:46:41.76 ID:H9+585UmO.net]
>>900 イルカはいないよ

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:47:57.06 ID:dk8Ug8kN0.net]
Windowsってほんとめんどくせえのな

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:48:10.69 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>952
当たらなければどうという事はないんだよな
ぶっちゃけ、お前らそんなあに食らってんの?って思う
まぁ、俺は併用してるけど

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:49:33.67 ID:pgr7N7MZ0.net]
>>968
めんどくさいのは思考停止のユーザーだろ

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:49:35.55 ID:FOh9hUjy0.net]
ソフトが動けばOSはどうでもいいけど、ハードの性能は上げたい

Macのデザインにもう少しバラエティがあればいいけどな

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:49:50.03 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>965
日本は企業間の共闘みたいのが出来ないから無理だと

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:50:06.42 ID:PSg2DHr10.net]
新しいOSに移行させるためにわざと昔のOSを使わせないっていう
浅ましい考えでやってるのが気に食わないね
10が本当にいいOSなら何も言わなくても勝手に移行するだろ
それだけ10は糞OSなんだよな
それなのに、無理矢理切り替えさせるためにパーツにまで制限をかけるんだから
本当に頭が腐ってるよマイクロソフトはさ

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:50:15.09 ID:Rymp3vlY0.net]
8.1からは10にただでできないの??

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:50:29.65 ID:RaUBDtfA0.net]
Win7対応のフリーソフトが10でも動くか保証がないからな
現行で動いてるのをわざわざ危険負いたくない



976 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:50:44.98 ID:cN/PBAu50.net]
>>960
日本のOS技術者は123便に乗ってて死んだっていう
都市伝説なら聞いたことある

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:50:52.92 ID:yQi15u0g0.net]
でもお前らスマホだけは最新OS使いたがるよね

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:51:05.29 ID:iK1zlZvM0.net]
この前windows10搭載PCに買い替えたぜ。
アプリは昔ほど互換性は気にしなくていいな。
ウィンドウを四隅に持っていくと4分割サイズでリサイズしてくれるのは便利。
win7は半分しかできなかったらな。

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:51:23.83 ID:Dd7GAgHP0.net]
>>960
大型アップデート?何かあったらシステムイメージから復元するから気にしてない
最悪クリーンインストールすればいいだけ

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:51:28.90 ID:KB9uP0C/0.net]
出しても良いけど一回拒否したら何度も何度も何度も出すな

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:52:26.79 ID:EnPUv9sC0.net]
Windows 8.1の時はClassic Shellを入れてあげなきゃ適応できなかった親戚のジジイも普通に10は標準のまま使えているぞ
いうほどWindows10ってジジイだと適応できないような代物なのだろうか

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:52:39.55 ID:8ovXsBc50.net]
Office2019は7非対応だからOffice365か
 

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:52:57.03 ID:PJb+Jkjh0.net]
>>961
たいてい独自で何かやろうとしてコケる
海外はそういうのあまりない・・・が中韓のは避けた方が良い
台湾のは基本大丈夫

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:54:02.79 ID:iK1zlZvM0.net]
>>929
M.2のNVMeのSSDってクソ速いなw

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:54:10.81 ID:ikWZCCUR0.net]
ジジイだから使えないってのは、全員が10になったら言えなくなるね
バカのひとつ覚えが言えなくなるのでそのバカはストレスたまりそう



986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:54:37.48 ID:iszCu2Jc0.net]
>>979
自分の機種は大型更新の次のマイナー更新で起動しなくなって復元したよ。
しかもF8が使えなくしてあるから復元も面倒くさいというか多少の知識ないと無理だと思った。

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 23:59:27.33 ID:Kl3Qb9G70.net]
>>24
つい先日アップグレードしたよ。
問題なく動いています。
クリーンインストールしなくても大丈夫です。

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:00:27.21 ID:jDNJnX3S0.net]
7から10って無料のかw

そんなの知っている人めったにおらんやろw

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:00:33.15 ID:bEDj39bP0.net]
パソコンなんてBIOSさえ起動すりゃなんとかなるんだから細かい事は気にすんな
それよりiOS13はよこいやと思う

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:01:49.03 ID:+5Gl8/lc0.net]
は?Windows10がスパイウェアだと??

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:02:28.39 ID:sNodeilr0.net]
isoファイルに英語(インターナショナル)っていうのがあるんだけど、
これにアップデートも出来るのかな?

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:03:19.58 ID:Fw7k+/hT0.net]
>>974
無料アプグレ時はできた、今は知らない

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:04:06.74 ID:3X4J/7ls0.net]
CPU i5以上
メモリ 8GB以上
SSD
FHD以上
これだけあればwin10でも余裕

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:04:58.07 ID:+5Gl8/lc0.net]
>>364
>>328
>>389
まじでWindows10はスパイウェアなんですか?

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:05:14.53 ID:sNodeilr0.net]
inside previewを一度入れれば、
どんなPCでも正規版にアップデート可能だったと思うんだが
やってないので保証はしない



996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:05:57.33 ID:Fw7k+/hT0.net]
>>988
強制的にさせられたから、覚えている人は多いはず。
相当慣れている人じゃないと回避策講ずることできなかったし

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:06:11.06 ID:bEDj39bP0.net]
>>992
いまでも7と8.1は無料で10にアップグレード出来る

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:06:53.69 ID:m/Se3YO90.net]
>>993
サンディオジサンが現役なのも納得

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:07:35.93 ID:IbQQL1ey0.net]
10は色々と問題がありすぎるから大半の7ユーザーは敬遠してたよな

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:08:12.15 ID:UepiRvcd0.net]
うめ

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:08:14.15 ID:+5Gl8/lc0.net]
>>364
>>328
>>389
MSは集めたデータを悪いことには使いませんと約束すべきだな
でないと安心してWin10使えないよ
>>1001ならWin10も美しい国へ!

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 7秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef